サムネイル】WhiteBrowser【動画管理】Part8 at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 21:36:20.04 e0mG2+Gs0
Win7 32bit
mp4は持ってないのでわからないがflvは
ffdshow + FLV Splitterで作成出来ている

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 22:06:45.34 w/88TAq+0
>>48
動画はなに?エロ?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 09:44:02.00 JyswNbtDP
>>49
波ダッシュは使えるけれど、全角チルダはUnicodeだから扱えないが、その辺りは大丈夫?


53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 00:35:01.72 On/BiuO+0
コーデックはよくわからんなぁ
適当にポンポン入れると把握できなくなって困る

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 21:13:54.98 mpv43idu0
動画のアスペクト比に従ってサムネ作成させるにはどうすればいいですか

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 01:03:10.27 aoRjnbG30
>>54
動画はなに?エロ?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 03:38:55.11 G/yqYtdv0
>>54
ずばりエロ目的?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 08:59:24.69 gEbbNK9T0
avisynthで黒帯つけて固定のアスペクト比にするとかですかね

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 16:08:35.15 hJoJp3kL0
>>57
黒額縁ありでいいならffdshowのリサイズ。
アスペクト比を指定してリサイズ+常にリサイズ+オリジナルのアスペクト比を維持
動画のアスペクト比に合わせて
サムネイル画像のアスペクト比を変更するのは現実的じゃない

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 07:09:21.85 DrGhR9U+0
ffdshowだけでmp4.flvのサムネイル作成可能にならないかな・・・

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 08:15:26.68 lekUV8EMP
初心者がコーデックパック入れても一つも良いこと無いよ。まともにアンインストールできないのばかりだから
不具合起きても元に戻せなくなる
再生にGOMとかMPC使ってるなら>>6-8で十分だよ、サムネの為だけにレジストリ荒らしまくるなんて基地外じみてる

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 09:44:09.91 1nYAn1LB0
ffdshowのrgb24復活しねえかな、あれが一番手軽だった

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 10:42:44.34 KbpYGZmT0
avisynthで良いじゃん
エンコする奴ならどうせインストするもんだし

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 10:49:54.73 sV0/5+cz0
俺、エンコしないでダウソしかしない奴です。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 11:24:40.24 uO1KmLXw0
>>63
通報した。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 12:13:29.74 W/Y8S3II0
ブックマークが追加されたことで
マニュアルサムネで一時停止すると
1秒前アイコンと再生アイコンのグラフィックがおかしくなるようになった

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 01:46:42.52 CeVG2q/c0
よく聞こえなかった
もっかい言ってくれ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 02:12:51.25 OVbFkudf0
DOSUKEBEスキンでジャケット画像を表示してるんですが、
カーソル乗っけたときに拡大することはできますか?

もしできるならやり方教えてください
お願いします

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 22:10:18.96 o+CnENwn0
海外で見かける寄付みたいなソフトにして作者にバージョンアップしてもらいたい
2〜3000円は出すよ

69:とお
11/11/11 11:09:35.83 DApnJeYd0
エクセル/パワーポイントをサムネイル表示できる方いましたら教えてください!


70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 23:30:24.75 2nBlBHlX0
ファイルが2000超えてくると重い・・・
でも、管理ファイル分けると意味がないしな〜(´・ω・`)

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 02:38:36.92 5HI9nJt20
今のところ Sorenson H.263 はサムネイル表示できないんでしょうか?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 02:50:36.75 0pS970oB0
>>71
俺のは普通にできてるけど

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 03:08:37.12 5HI9nJt20
>>72
おお〜大丈夫な人いるんだ
ffdshow とSplitterのバージョンは何ですか?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 03:32:13.98 0pS970oB0
>>73
適当に入れたよ
ffdshow ffdshow_rev3757_20110209_clsid
FLVSplitter 1.0.0.5

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 07:20:23.21 inyekfvt0
wiki見ても
どのサイトのことを試しても
mp4もflvもサムネイル表示できないし
H.264は全滅だし

俺のPCは特殊なのか!?

エスパーさん改善策見つけてくださいな

こちらWINDOS7
コーデック色々入れてわけわからんから
出荷時に戻してなにも入れてない状態

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 07:46:26.06 uBR0u4J60
k本的の記事だけど

LAV Filters
URLリンク(www.gigafree.net)

これを試してみるとか

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 13:41:18.09 pv9lt9HQ0
>>75
基本的にWin7では使えないソフトだと思ったほうがいい
参考になればいいが下記のやり方で使ってます
Win7(64bit)
@Shark007 Codecs をインストール
A設定はWIKIの説明通りでいいかと
BFfdshowをインストール
CFfdshowのビデオデコーダーの設定
 codecs=>H264/AVCをlibavcodecにする
 overlay=>output=>rgb32のチェックをはずす
これでも普通にサムネ作ってくれないので、マニュアルで作ってます
※サムネ作成後、ACはすべて元に戻す
※設定は管理者権限で実行
何度か言われてますが、サムネの為だけにコーデック入れたり設定いじるのは
ほんと馬鹿げていると思うね、でもやっちゃうww

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 14:02:53.43 iirRX7vq0
>>75
前スレの437


79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 15:01:00.16 5HI9nJt20
>>74
ありがとう〜 参考になりました

【ffdshow】
rev3853_20110512
(出力-RGB24 の設定項目が無い!)
       ↓
rev3757_20110209

【FLVSplitter.ax】
Flash Video Splitter - 1.0.0.1 / 1.0.0.5
FLV Splitter - 1.5.3.3819
        ↓
MPC Standalone Filters v1.5.2.3456
(FLV Splitter - 1.5.2.3456)

で、以下FLVのサムネイル表示できるようになりました^^
Sorenson H.263
On2 VP6
AVC/H.264

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 20:10:18.90 ufUhhFuG0
つーかサムネ作成に設定やコーデックが必要なファイル形式についてはwikiに記入しておくべきじゃね?
環境変わるたびにサムネ作成の為に試行錯誤するの疲れる
まぁそんなのは数年に一度だが

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 20:31:10.92 yZJLFcSC0
マイナーバージョンアップ来てる
URLリンク(www12.atwiki.jp)

82:75
11/11/12 22:56:02.30 inyekfvt0
不貞寝してる間にみんなありがとう!

ここ見る前に
真っ黒サムネで妥協しようと
Shark007コーデック入れて
WIKI通り設定して
サムネ作成
当たり前のように前回と同じ結果



ここ見て

前スレの437の

H264のタブ内の"H264 codec in DirectShow Players"の項目でUse PDVD11へチェックを

俺の環境では
PDVD11がなかったから
上から順番にチェック入れて試したところ
Use LAV codecにチェックいれたら
stm.exeがサムネ作る度に終了しますか?って出るけど
flv,mp4やH.264のファイルは全てサムネ表示できた!

数個真っ黒サムネあるけど別のコーデックだし真っ黒でOKとする

ありがとー

83:ねこ
11/11/13 13:07:30.43 YL2ZfMwG0
ppt,pptx,xls,xlsx
サムネイルの作成できるかたいましたら、教えてください。


84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 14:29:54.46 /4RJs5QA0
スレタイをよーーく見てみようか
WhiteBrowserとPart8の間を

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 23:10:27.22 HLfE3zG30
動画の最初の場面を一括でサムネイル表示するにはどうすればいい?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 23:21:59.64 WePopFDM0
>>85
それが人にモノを聞く態度か?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 23:24:01.81 3hxXYTgz0
>>86
それがそれが人にモノを聞く態度か?って聞く態度か?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 23:26:07.05 WePopFDM0
それがそれが人にモノを聞く態度か?って聞く態度か?って聞く態度か?って聞く態度か?って聞く態度か?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 23:41:13.59 IWmDLSIR0
最初のフレームは真っ黒なのが多いよ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 00:49:13.73 Ot7ECTuk0
>>89
お前の所有しているエロ動画がそうなだけだろ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 00:56:30.38 Uev1Dh2h0
なんで最初のフレーム黒が多いとか?って思ったがそういう事なんか

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 17:43:45.35 5z0kADyF0
フェードインするような動画は大抵真っ黒だろ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 19:19:09.29 lw0h6jiu0
以下のタグレットを作りたいのですが、jsがさっぱりなので助けてください

・選択されているファイル拡張子をmp4からflvにリネーム後、等間隔サムネイルを作成

どなたか宜しくお願いします

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 23:00:43.06 kvEMBlfXP
>>93
リネームソフト使えばいいんじゃ…
なにより拡張子書き換えて平気なんかそれ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 06:50:53.94 9YCF6gD+P
js書ける人いたらついでにこれも教えてくれ
"D:\test\Q"内の動画を"E:\video\R"に、"D:\test\S"内の動画を"E:\video\T"に移動

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 07:26:14.86 DIPifeUG0
ぐぐれ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 15:36:03.46 jMx3kMkw0
誰か>>85の回答ください。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 16:25:06.54 33zpj+It0
>>97
無理矢理な方法で良いなら
avsで最初の1フレだけにtrimして、全選択→等間隔サムネ作成

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 05:40:43.00 9jCi6caB0
どうしてもwin7で使いたかったらxp環境でまとめてサムネイルつくって持ってくるのが一番早いってことか

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 07:00:50.66 rfCCYDcjP
>>97
>>6
if "%4" == "normal" set /a ss=%duration%*(%count%*2+1) / (%3*2+2)

if "%4" == "normal" set /a ss=5
に書き変えればできると思うよ、5の部分は秒数指定な

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 04:08:38.15 AWctNJTr0
最近、気づいたのですが
ファイルを登録した時、本来大文字であるはずの英字の文字(※)が
小文字として登録されてしまうのですが・・・。

※ファイル名自体は問題なく、問題あるのはフォルダ名に当たる部分です。
登録したファイル右クリック→プロパティにある
「位置:」の部分の英字が小文字になってしまっている為と思われます。

はじめはIEのせいかと思い。IE9、IE8と色々試してみたところ変わらず、
仕方なく最後の手段でOS再インストールしたのですがそれでもダメでした。

そこで前ver. の7.2.2βのwhitebrowser.exeに差し変えてみたところ、
症状が改善しました。

これはどこをなおせば良いのでしょうか?
どなたかわかる方、いらっしゃいましたらお願いします。

ちなみに環境は以下のとおりです。

環境

OS Windows7 x64 メモリ8G
Whitebrowser ver.7.3.0β

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 10:23:05.67 SsSZNqzr0
そのくらい気にしない

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 16:02:24.27 T2/kgyyu0
>>101
なんかこれのせいか名前かな昇順で先頭小文字で登録されてるのは
A・・・XYZ→a、b、cって順番に変わっちゃってるな
前のverだとAでもaでも同じ扱いだったのに

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 17:01:33.98 SsSZNqzr0
きにするな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 23:06:25.29 437lYYQY0
ffdshow最新?でRGB24が復活してる。
サムネイルで悩んでた人には朗報かと。
悩んでない人でもavs経由の低速サムネイルより快適に戻るので朗報かと。

Revision 4054
re-enable RGB24 as output color space

動作確認したバイナリはこれ。
ffdshow_rev4056_20111120_xvidvideo-ru_x86_icl12


106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 23:11:25.66 /y6GsF8r0
windows7でさんざんいじりまくったけど結局諦めて

似たソフト探してFavMovieAlbumってソフトいれたらすぐ使えてわろたw


107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 23:28:31.14 9vrrR2xA0
>>106
ググったけど糞だった

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 05:51:33.77 LVEswBRr0
>>106
WhiteBrowserを1から入れて環境整えるなら
これでいいかもしれんね
なんも考えずに使えるし
でも環境整えちゃったら乗り換える気にはならんなあ
細かいカスタマイズ出来ないしスキンも無い
サムネ位置での再生開始が専用プレイヤーに限られるのもちょっと

109:108
11/11/22 05:52:45.89 LVEswBRr0
訂正:整えるなら→整えるくらいなら

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 09:46:51.86 3XfVOAZG0
>>105
ありがとう、サムネ作れる様になった

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 18:20:45.78 ZqJMJRaj0
スキンとか書き方どころか書いてある内容見てもサッパリな人にも
サムネイルのサイズや縦横枚数、表示するテキスト情報(ファイル名,ファイルサイズ,ファイル形式,etc)
サムネイルとテキスト情報の位置レイアウト
こういうのスキンやエクステンション導入しなくても簡単に設定できるオプション画面あれば嬉しいです

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 18:27:33.80 yRwKJ5W30
そういうスキンを入れればいい

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 19:14:23.26 FBx9aQE00
>>105
avs経由だとサムネつくるの遅かったから、これは助かる
ffdshowのver.下げようか迷ってたが、解決してよかた

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 20:13:26.15 e4TCG3Io0
>>96,102,104,112 おまえら無理に書き込みに来なくていいから

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 22:18:27.31 S4BX86KG0
>>114も入れてやってくれ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 08:47:57.11 wmVHC6uf0
MP4やFLVもサムネイルにしたい。
URLリンク(www.oshiete-kun.net)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 10:26:48.17 SY5u8hkG0
101ですが、自分の環境のせいではないということが
分かっただけでもありがたいです。

しかしVSTBやSearch_tableを使用した場合。
フォルダ名が表示される部分がABCの場合、abcと登録表示されてしまうのは
やはり気になってしまいます。

ただ色々試した結果、一時的な対策としてはファイルを一度登録から消して
(その際は”サムネイル画像も一緒に削除”はチェックを外したほうがいいかも)
もう一度登録しなおすと何故かフォルダ名だけは大文字になることがあります。
パスは小文字のままですが・・・。

後はSQLite Database Browserなどでパス、フォルダ部分を
手書きで修正するかですね。

仕方ないので当面の間はこれで乗り切ろうと思います。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 11:05:13.28 jpZfRNbX0
動画のサムネ管理に限って言えば
Mediamonkeyという手もある。動画再生すると
他のプロセスが動いて妙にメモリー食うけど・・・

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 11:08:22.61 yANLGG+R0
ffdshow_rev4056_20111120_xvidvideo-ru_x86_icl12
ググってもよく分からなかったのでこのファイルがあるURL教えて下さい


120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 11:29:39.08 LixtOi6R0
>>119
URLリンク(www.xvidvideo.ru)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 16:56:48.41 Gt+w88sC0
ファイルAとファイルBの.wmvをunitemovieで結合するとサムネが表示されなくなるんだけど、
結合で使ってるソフトが悪いのかな?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 00:18:16.49 mEkvRzkL0
>>121
動画はなに?エロ?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 16:50:34.96 pdwTj7k60

051 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/27(木) 22:06:45.34 ID:w/88TAq+0
>>48
動画はなに?エロ?

055 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/03(木) 01:03:10.27 ID:aoRjnbG30
>>54
動画はなに?エロ?

122 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/24(木) 00:18:16.49 ID:mEkvRzkL0
>>121
動画はなに?エロ?



124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 23:56:43.17 txal/TSa0
お、おう。そりゃもうエロエロよ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 10:38:23.52 pXPF3gjF0
動画なんてエロとアニメしかねーだろ!

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 15:09:33.92 lNuFQ8Il0
俺は仏教講座とかだが。
おまえら変態?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 15:50:14.99 eve6mcVw0
いいえ、紳士です

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 22:40:21.59 8zfsuejZ0
最新版にしたら動作キビキビで気持ちいい
作者さんありがとう

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 02:01:27.14 mXZrCqQq0
>>126
最強の変態だな

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 02:17:36.73 4q15uwnE0
動作が軽くなるような更新なんてあったっけか?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 02:32:18.56 shfalpgu0
おバカな>>128の思い込みだろ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 05:22:37.82 vRiAxnZqP
色んなスレに現れる更新詐欺のレスはなんなんだろうね…

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 00:26:34.76 52NMWbXA0
更新詐欺じゃない?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 20:48:27.82 mvnRQsVn0
更新詐欺だと思うよ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 21:20:43.73 d0jhcoBv0
更新詐欺だろーな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 22:44:21.94 +uC69iWS0
更新詐欺ってことはない?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 18:52:08.67 xPWn4XZa0
300x400の縦横六列くらいの大きいサムネイル画像に常にしたいのですが
窓枠からはみ出してしまいます、窓枠超えるサムネイルは縮小していただけるとありがたいです、検討お願いいたします。

使用したいスキンはSmallWhiteTubeです

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 20:32:39.45 /C9SR0XI0
>>137
こんなクソスレに希望を出すだけ無駄だって

自分で少しhtmlを調べて作るしかないよ
大丈夫、そんなにむずかしくないから

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 20:33:36.40 tA3dwk9M0
そもそも300x400で6行6列にしたらそれだけで1800x2400なわけで
ウィンドウサイズ関係なくディスプレイはみ出しそうだけど。

なんか解釈間違ってんのかな。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 08:26:49.09 NFoqEMow0
>>138
htmlで出来るんですか、しかし自分には無理です・・・
サムネイルの位置から開く機能があるので自動縮小する仕様にするのは無理なのかも
>>139
観覧用のマニュアルサムネイル作成をディスプレイにはみ出す大きなサイズでしたいのです

サムネイル作成ソフトとしても優秀なので動画のサムネイル作成ついでに、好きな画像並べた高画質連続画像が作れるといいなと思いまして
贅沢な希望ですみません


141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 09:16:22.59 CrPF+Aio0
「自分には無理」じゃなくて「自分では勉強する気もやる気も無い」だろ
わからんなら調べて覚えれば良いだけ
138も言ってるがそんなに難しいもんじゃないし

努力もせず結果だけ得ようとする典型的ゆとり思考だな

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 14:04:38.86 HkDxiT250
ネット弁慶

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 16:11:02.22 B7TNmQft0
典型的ゆとり思考だろ

144:137
11/12/03 19:40:36.28 PPR2h42B0
>>141
imgの箇所にwidth:50%; height:50%;と入れるとサムネ表示は小さくなりましたが
tableやChapterのサイズをこれにあわせるにはThumSizeで指定してる箇所をどう書き換えるのか分かりませんでした。

簡単に出来るなら次にスキン作ろうとしている方に窓に合わせて自動縮小できる仕様を検討していただけたらいいな、くらいの気持ちで頼んだのでそんなに煽らないでw

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 23:41:56.24 rU1esQwf0
とりあえず本体バージョンUPしてくれないかな

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 05:32:34.99 v2EcF4r00
一時間くらい悩んで.webmでサムネイルでけた
CCCPでffbshow無効にしてLAV設定したらいけた(crur

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 01:42:26.34 exthLBxI0
今まで0.7.2.2をずっと使っていて、
「ツール」の「情報をCSVに書き出す」を使い、書き出した情報から
動画の保存されているフォルダパスを自動解釈してタグを生成するVBScript(自作)を通し、
再度「ツール」の「CSVから情報を取り込む」を使ってタグを取り込んでいたのですが……

0.7.3.0から、フォルダのパス名の英文字が小文字に変換されるようになったようで
それまでに登録したものとちょっと困ってます

例)

(実際のパス)"U:\DTV\[ドキュメンタリ]\Top Gear"
(CSVのパス)"U:\dtv\[ドキュメンタリ]\top gear"

ここから、
ファイルの直下のフォルダ名は、番組名
そのひとつ上の階層のフォルダ名は分類名
そして、ファイル名からチャンネル名
以上の3点を抽出してタグに設定していました
(0.7.2.2の時に検出したものと、ファイル名の所は何度書き出しても大文字は大文字のまま、でした)


何か処理を変えられたのかな……?
とりあえず何かしらの問題回避のための仕様変更か何かがあったのかな

自作スクリプトの方で、CSVから得られたパス名を元に実パス名を取得するように考えてみますが
なんとなく気になったので報告


148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 23:28:56.31 nCGlLufd0
このソフトってフォルダのツリー表示は出来るけど、フォルダ内にあるファイルのツリー表示って出来ない?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 10:17:53.66 ss+p7cO50
Win7 sp1 64だけど、何をやってもflvで「インターフェイスがサポートされていません」が出て、
H264もFLV1もVP6もサムネが出来ん…。
ググったり、このスレやWikiも読んだ。ffdshowのバージョンも色々試した。Win7codecsも入れたり外したりしてみた。
プレイヤーは色々持ってるが、ちゃんと再生できてる。
無論、FavMovieAlbumだったらちゃんとサムネが出来る。
あとは何をすればいいのか…。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 10:56:37.87 AED+PHyq0
avsでもエラー出てサムネ作れないならどこか設定間違ってる

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 14:22:25.86 i2QpapajP
>>6-8じゃイヤなの?
つーか最初からこれで余計な試行錯誤の心配無くなると思うんだけど

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 17:09:09.63 cu+c3Ezp0
flvだけ?
スプリッターは?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 22:31:51.49 QvgRdytV0
flvスプリッターがアクティベートできてないだけだったりしないよな
regsvr32 FLVSplitter.ax ってコマンド入れるやつ

154:149
11/12/08 22:51:02.14 ss+p7cO50
>>151
当然それもやってみた
けどbatの2行目の所で

>cd /d ""
ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違っています。

のエラーが出る

>>152,153
flv、avi、wmvとやってみたけど、aviだけしかサムネはできない
スプリッターはFLVSplitter 1.0.0.5、MP4Splitter 1.0.0.5、Haaliを入れてる
FavMovieAlbumとか色んなプレーヤーで再生出来てるってことは、ちゃんとアクティベート出来てるんだよね?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 23:42:17.39 cu+c3Ezp0
Win7の環境がナイから、よく分からないけど…

大概のプレーヤーは内蔵コーデックで再生してるよ。
だから、WMPやQonoha(内蔵コーデックなし)で再生確認している。

Win7で使えるか分からないけど
MMname2やGSpot等で、どんなコーデックやスプリッターで
再生してるのか調べてみれば?

それとdftoolでコーデックの優先順位をかえてみるとか。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 00:48:23.04 5C1jsdGU0
>>154
VitrualPC上のXPで試してみたけど
どうやら、batchファイル名が、動画形式に対応してるみたいだよ
つまり、avi.batをコピーしてflv.batにリネームすればいい
そうすると、flvのサムネはそのbat経由で作成されるようになる
OSデフォ状態でも、flv,mp4,rm,ogmのサムネ作成はできた

こんな簡単な方法があったのか…このスレ見てからWB使い始めればよかった
数日前のCODEC入れ替え作業の苦労は何だったんだ…

157:149,154
11/12/09 09:58:19.98 EbF9kQ7g0
>>156
おお!出来ました!
ちゃんとWikiのカスタムサムネイルのページを読んでなかった…

Win7codecs・AviSynth・Haaliの導入、ffdshowやFlvSplitterの各バージョンでの試行錯誤、etc……
回り道だったかもしれんけど、いい勉強になったわw

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 16:13:53.62 /DsEdcX40
>>6-8 >>156
横からありがとうちょうど同じ事悩んでた所だった
コーデック切り替えながらサムネイル作ってた今までの苦労はなんだったんだろうw


159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 16:34:41.42 Id0l3gmS0
簡単に出来た。ありがとう。
swfもできる方法ない?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 18:49:06.23 gMUSZfFJ0
>>158
俺もそれで諦めてたサムネイルでの整理を始めたよ
だけどサムネイルみながらのエロ動画の整理はなかなか捗らない・・・ムラムラ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 00:54:26.44 7rGXyR8wP
>>160
1日3つずつくらいしか進まない

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 02:09:48.50 VcH7YNbCP
ただ>>6-8はシーンジャンプとシーンセレクト(マニュアルサムネ)できないから注意な

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 03:13:11.08 9eTsVB+e0
真っ黒サムネイルを解消方法、もしくは
〜をどうすれば解消できるという調査方法を具体的に教えてくれさい
k-liteを入れてあってQonohaやMPCで再生出来る
真空波動研で見るとH264のAVIコンテナ、
XiviDのAVIコンテナ、AVC/H264のmkvコンテナ、AVC/H264のMP4コンテナの
いくつかのファイルで真っ黒サムネイルになる


164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 03:35:17.98 JsWcPos10
具体的手順
・まずテンプレのリンク先を全て読んで、書かれている方法を全て試してみる
・次に過去ログを読んで、同じ症状の人がいないか、その解決法はあったか調べてみる
・それでも見つからない場合は、>>2の書式に従って改めて質問する

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 04:33:26.08 0HgU5C0N0
>>163
俺の場合はWin7codecs入れて>>6-8やったら
あとは今まで黒くなってたサムネイルのファイルを登録しなおし
それでも黒サムネイルファイルを右クリックから「ランダムサムネイル作成」したら表示されるようになった

>>161
・・・ムラムラ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 05:10:50.19 VcH7YNbCP
>>165
だから>>6-8やったらコーデックいらないんだって


167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 05:11:26.02 afRQqcdY0
>>6-8
でサムネ作ってる最中はPCの表示がたまに変になるね
マルチモニタでfirefoxの窓など他のソフトを画面移動させたりしてると窓が透明になったり残像がたまに残る現象が気になった、が普通につかえてる
XPSP3 WhiteBrowser0.7.3 

大量にする場合ずっとこれだと重いから、一度普通に作成してから黒いやつだけやり直すのがいいかも

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 05:24:24.41 0HgU5C0N0
>>166
そうなのかw
ここ(URLリンク(www12.atwiki.jp))みてふーんってWin7codecs入れた後に
>>6-8やったから勘違いしてた

>>163
ということでWin7codecsは忘れてください

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 06:01:49.58 PqbIdvK30
このソフト自体で使うコーデックとスプリッター選べれば苦労しないんだけどね

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 10:37:43.94 E8a9IlA+0
動画ファイルが大量にあるので寝てる間に>>6-8でサムを作ろうと思うんだけど、
この方法だとタイムアウトが適用されないんだよね?
何らかの理由でサムが作れないファイルがあるとそこでストップしたままになると思うんだけど、
これをスキップして次に進めてくれる方法ってないのかな?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 10:51:39.92 9eTsVB+e0
163です
164,165,169ありがとうです、もう少し調べてみます

>>6-8にあるmplayer.exeのbat版は自分でもiso用やzip用にいろんなカスタム作ってました
自分は定期的にOSをクリーンインスコにしてるせいでどうもk-liteのバージョンや
コーデック、スプリッタのインストール具合によって
黒サムなったりならなかったりするみたいで悩んでます
動画についてあんまり詳しくないのでメトリックとかの設定具合が分からないので
どの部分の具合が悪くて黒サムになるのか、ツールとかで追える方法あればな〜と思ってました
うちはまだXPなのでWin7codecがイケるかわかんないですが試してみます、ついでにCCCPも試してみますです

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 14:52:25.46 ndkJti0Q0
>>169
DLした動画だと同じ種類でもサムネイルできるやつとできないやつがあるから>>6-8を本体から必要な時だけ簡単に呼び出せるといいな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 16:10:45.60 PqbIdvK30
DLLした動画とかなに言ってんだ?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 16:19:57.39 poYJelzZ0
ダウンロードした素人動画が壊れててサムネ作れない

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 16:50:18.95 0HgU5C0N0
>>173
サンプル動画だろ過剰反応はダメ!絶対!

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 17:03:28.07 JGpc3z7E0
配信サイトの認証が必要な動画はサムネ作成できないぞ。サンプル動画でも。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 17:12:32.66 0HgU5C0N0
>>176
配信サイトの認証が必要ないサンプル動画だろ(ry

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 17:43:15.03 9Wr6wIe10
日本人はどんどん世界から遅れてきてるな
海外の動画チャンネルなんてタダで良い番組を世界中にどんどん配信して広告で稼ぐのが主流になってきてるのに気づかないなんて

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 18:09:01.28 qFVYmO3t0
大量の動画をどうとか言っている奴は、不正ダウンロードだろう。
ここのスレ自体報告したから。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 19:39:22.85 JsWcPos10
>>179
「自分がやってることは他人もやってるに決まってる」ですね

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 01:51:55.92 +NGWJTHP0
>>172
自分もそう思ってて、黒サムを自動で認識してmplayer版に切り替えてくれたら理想だけど
一応それは作れるけど手が込んでるので、今はこんな風にしてるよ
各拡張子のbatを作っておいて、以下の2つのjsをタグレットにして、
本体でタグレットのONを押したらmplayerでサムネ作り、OFFを押したら標準でサムネ作り

batファイル名を本体側から変更するタグレット

【batモードON.js】
wb://
var ext = new Array("avi","mpg","mpeg","ogm");
var dir = wb.getAppDir();
var fs = new ActiveXObject( "Scripting.FileSystemObject" );
for(var n = 0; n < ext.length ; n++){
if( fs.FileExists( dir + "/_" + ext[n] + ".bat" ) ){
var file = fs.GetFile( dir + "/_" + ext[n] + ".bat" );
file.Name = ext[n] + ".bat";
}
}

【batモードOFF.js】
wb://
var ext = new Array("avi","mpg","mpeg","ogm");
var dir = wb.getAppDir();
var fs = new ActiveXObject( "Scripting.FileSystemObject" );
for(var n = 0; n < ext.length; n++){
if( fs.FileExists( dir + "/" + ext[n] + ".bat" ) ){
var file = fs.GetFile( dir + "/" + ext[n] + ".bat" );
file.Name = "_" + ext[n] + ".bat";
}
}


182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 07:16:42.78 Ev7Y3FPf0
batのファイル名書き換えちゃう訳ね。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 07:44:26.02 ozdyZuxM0
初歩的な質問で申し訳ない、タグのバックアップ方法教えてもらえないだろうか・・
ググってもわからない・・

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 07:55:16.21 qeUPdSc80
>>183
バックアップ メニューバー → ツール → 情報をCSVへ書き出す
リストア     メニューバー → ツール → CSVから情報を取り込む

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 15:20:31.78 AMUUxf610
>>181
これは便利ありがとう!

>>184
タグレットもタグバー情報もCSVに書き出せたらいいなあ
PupSQLiteで一応出来るけどエラーとか出てめんどくさい
タグバー編集で他のwbから情報取り込みたい

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 19:08:30.82 qeUPdSc80
>>185
丸ごと取り込みたいなら
PupSQLiteでコピー元wbを開き、tagberテーブルをXMLでエクスポート、閉じる
PupSQLiteでコピー先wbを開き、tagberテーブルを削除、XMLインポート(新しいテーブル)

一部だけ取り込みたいなら
XMLをXMLエディタで表示しといて
そこから、WhiteBrowserの設定画面へ、1つずつコピペ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 19:25:30.73 LoyFeMwK0
タグレット作るときは必ず「タグレット名称.js」で保存しておけば
他のwbで使いたいときは保存しておいた*.jsをドロップするだけで使える。
階層構造までは再現できないけど。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 00:17:08.23 7GDD97Ym0
>>186>>187
役に立つよありがとう

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 06:14:18.97 TrSJ2GOe0
誰でもいいからバージョンアップしてくれ
五千円ぐらいならだすからさ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 11:02:57.73 qCJcyEjR0
どうやってもflvのサムネイルが出来ないので(>>6-8だと出来る)、
MONOGRAM GraphStudioというソフトで調べてみたところ、

本来、
URLリンク(ichigo-up.com)
となるべきところが、
URLリンク(ichigo-up.com)
のようにしかなりません

FLV SplitterのVideoをffdwhow Video DecoderのInにつなげるのは、
どこを設定したらいいのでしょうか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 11:30:08.82 p8l89OUV0
163です
ffdshow_rev4096_20111129.exeを入れたら幸せになれました

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 16:35:34.17 O+q7mThR0
ファイルを削除しても起動毎に登録されてしまい
毎回削除するのが面倒で、解決法ないですかね。
ファイル名に?が入っててファイル自体は無いのですが、
登録?はされてるみたいで。
下のほうにrenderingがずっと出てます。
スキンはzipdekureです。


193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 17:49:43.17 ZPwHInzJ0
>>192
登録から削除したらよくね?

194:192
11/12/14 03:26:07.82 Mf8wkyMw0
返信ありがとう、解決しました。
登録ファイル名の「?」の部分が
本来のファイル名の全角マイナスだか全角ダッシュだかで、ひょっとしたらと
半角ハイフンに変えて、登録しなおしたらできました。
whitebrowser上ではなく、エクスプローラー画面から検索してファイル名の変更のやり方で。
whitebrowser上でファイルを削除したつもりだっただけで、
実際は削除されてませんでした。
全角マイナスだか全角ダッシュだかは使用禁止文字と納得しました。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 23:53:46.88 mS8Y0Br90
>>194
たしか「−」はユニコードだったはずだけどこれじゃなかった?
「−」とか「‐」はSJISだけど

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 19:52:41.36 x7VYSCsx0
>>192
監視フォルダ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 10:30:40.15 vlA8x40M0
Win7 64でどうやってもサムネイルが出来ない(作成時にffdshowのアイコンがタスクトレイに出ない)んだけど、
結論としてWin7では出来なくて当たり前、もし出来たらラッキーという風に考えていいの?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 10:57:32.27 9XAgYyRl0
過去ログを読まない奴はそれで良い

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 22:04:34.19 Ph2k9pPe0
一行入力ダイアログからタグ付加するタグレット作って、
AtPicture用の入力補完ツールcompと組み合わせたら、タグ付けがサクサク進む。こりゃいいわ!

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 23:34:52.75 0q5R0NtH0
サクラみたいなこと言うてはるわあ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 23:36:43.56 +kosCFnh0
おーーーーーーー最新版きたーーーーーーーー

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 16:52:36.93 dhqMM8QA0
最新版ってどこ?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 20:51:44.55 HKbtUjtQ0
いつもの釣りでしょ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 22:42:11.14 MpdzF0qT0
わくわくを返せーーーーーーーーーー
o(><)O

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 04:58:50.65 0Jyy0yy70
これって、データベース作る最大ファイル数に制限あったりしますか?
初めて導入してみたんですが、ファイル自体は6100程度あるのに
カウントが6000/6000となってます


206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 06:52:48.44 syvlzolZ0
ネットで拾ったようなもんは韓国文字とか混じってるから
SQLのダメ文字とかに引っかかってんだろう

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 10:51:05.75 GN/rOIJg0
>>205
検索結果が大量で表示に時間がかかる(PCスペック、スキン、設定依存)、
監視に時間がかかるとかをを除けば制限はないと思う。
カウントが見切れるけど50万くらいまでは平気だった。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 14:10:44.14 syvlzolZ0
あ、そうそう俺も以前同じ事があったわ
ダメ文字らしき原因で一つ登録ミスするとそれ以降全部登録失敗したりすんのな
原因ファイルを取り除いた後もう一度起動すると他のは読み込んでくれる

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 15:14:46.34 PwHcvbB20
ところでsinku.dllはUNICODE版の新しいのを入れたら動作しないから注意な。
やらないか

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 15:56:03.36 xnacidRN0
誘ってんのか?この野郎!

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 16:19:17.25 CmT7z3Z00
リネーム用ソフトでunicode文字を除去してから登録作業すればいい

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 21:02:22.24 0Jyy0yy70
そうでしたか……ありがとうございます
6100の内、果たしてどれなのやら……

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 21:55:16.66 NAMYUqjz0
DOSUKEBEスキンのタグ更新を軽くする方法ないですか?
2000超えてくると重い思い

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 00:08:21.19 yOcArO7n0
>>212
ダメでした
unicode文字をリネームして件数が増えているはずなのに、
やはりmaxが6000のままです


215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 01:18:54.94 jxYVHrclP
>>214
csvでファイル一覧出せるから、それで比較すれば?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 01:33:34.75 yOcArO7n0
>>215
お騒がせしました。先ほどのレスから
dirで全部書きだしてやって、ディレクトリごとに比較して見つけました。
「〜」が2種類あるとは知りませんでした

今終わった、と言いたいんですが、
今度はdirで見た総数より1件だけ少ない……
ディレクトリごとに件数比較したので、最後まで問題なく行ったら合うはずなんですが
もう1件くらいいいか……

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 01:44:03.80 jxYVHrclP
>>216
お疲れ。「〜」が原因だったなら、「-」もなんかやらかしてるんかな。
そういうのって、忘れられればそれで済むんだけど覚えてるともやもやすんだよなあ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 07:44:43.50 qacwqwCg0
Ver 0.7.3.1
  * カスタムサムネイルでもタイムコードを適用できるようにしました。
  * カスタムサムネイルでall.batを指定できるようにしました。
  * ファイルパスが小文字で登録される不具合を修正しました。
  * マニュアルサムネイル作成時に一時停止するとボタン表示がずれる不具合を修正しました。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 07:46:51.29 qacwqwCg0
更新詐欺ではないです

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 12:40:53.71 pH7zje3z0
>>218
>>6-8のやり方でサムネイル作ってるんだけど、具体的にどうなるわけ?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 15:53:18.73 qacwqwCg0
作者に聞いてくれ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 03:50:04.29 9KaY1UX60
>>207
ちょっとまて

50万の動画持ってるのかよw

200年生きないと見れないだろw

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 09:08:46.66 p3SV86s50
WHSの共有フォルダ上にある動画ファイル100個くらいあるんですけど
13個しかサムネイルの表示されません
検索しても13個以外は出てきません
ファイルはAVIとWMVです
なぜ?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 09:22:35.93 p3SV86s50
>>223 自己レス
>>215あたりにヒントがあったようです。
とりあえずファイル名から「〜」(チルダ)を削除してみたら8個認識されて
25個認識されるようになりました。
なんか、このソフトって、特殊な文字列がファイル名に入ってると、そこで
検索がとまっちゃう仕様みたいですね・・・・

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 10:04:05.09 T07rfcvC0
なんか、Whitebrowserで表紙サムネとチャプタサムネを作るだけ作ったら
それで満足しちゃったわ。
動画鑑賞?時間がもったいな(ry

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 10:37:44.71 p3SV86s50
>>224 自己レスメモ
ほかにも、これもだめみたい

@(アットマーク) 全角半角両方ダメ
/(スラッシュ)
@AB・・・
あと、すげえ長いファイル名もダメ

これで全部表示された。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 10:46:24.76 hgj//39zP
何千も一度に読み込むとどれに問題あるのか分からないから
半分ずつ読み込んだりして特定していかないといけないから
結構厄介なんだな
データベース部分は作者さんのじゃないかもだから直せないのかもしんないけど

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 11:33:08.33 XUxxRGOo0
簡単なスクリプト書けば解決できますよ〜
(さっきやってみたら20行ぐらいでした)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 20:14:11.87 xt5/Xlif0
>>224
通常Unicode文字はSJISに変換すると ? になる
hoge❤ を登録しようとすると
SJISで hoge? を登録しようとする (←これがいけない。?を含んでいるpathは除外すべき)
?はWindowsで任意の一文字を表すワイルドカードなので
hoge?を登録してしまうと hoge1 とか hogeあ などを登録しようとしても
登録済みと見なされ、登録が行われない

たまたま ? になった位置に>226の文字があっただけだと思うがなあ
それと、MAX_PATHを超える長いpathに対応してるソフトは、中々ないよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 15:46:04.61 /rokxYZT0
>>225
俺なんかもはやどれで抜こうか大量のサムネ見て回ってると
サムネ画像で興奮高まって抜き所の動画再生決める前に出ちゃう

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 18:37:02.10 /fcR5NUI0
やっぱエクステンションのumlFindTreeEveってのが便利すぎる
マウスでちょんちょんとやるだけで複数タグで絞り込めるし
タグ付けもマウスだけでできるし
Actorまでリスト化できるし
エロ動画の管理としてこれ以上の方法はちょっと考えられない

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 18:48:36.71 KfE36S900
>>231
エロ動画何個ぐらい持ってるの?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 23:24:28.80 5I09Ds090
【ちょっといいですか?】
Q.起動する度に、自動的に削除されたファイルのサムネイルを削除するように設定できませんか?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 23:35:05.96 l+RRG2GY0
>>231
今、umlFindTreeEveいじり始めたんだけどスキンはなに使ってる
俺はDOSUKEBEだけど、相性よくないみたい


235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 23:51:49.92 xi9u3pUn0
>>233
【答えたいけど表現がわかりません。】

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 22:24:39.85 njLz3Arg0
>>234
DefaultSmallをちょっといじってコメント欄とか増やした奴
エクステンションはTreeともう一つコメント編集用にcopipeを弄ったのを切り替えてるよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 23:38:34.04 lEfjFkVL0
>>218
これのall.batって>>6-8を書き込んでおけばいちいちaviとか指定しなくてもいいってことかいね?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 19:29:50.88 cOJxefFO0
batうんぬんって話になるとワケワカメになって
出来る人いいなーって指くわえて眺めてます

WBいいな!って思ってコーデック入れてみたら
製品版PowerDVD11が起動しなくなったレベルの永遠の初心者もWB使いたい

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 21:34:05.86 FMorMjqXP
>>238
@入れたコーデックをアンインストール
A「bat 作り方」でぐぐる。
B>>3をall.batとしてwhitebrowserの保存フォルダに置く。

でいんじゃないの。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 21:59:28.20 KPfSX7ejP
コーデックとかでPowerDVD起動不能状態って
コーデックが弄ったレジストリ徹底的に掃除して回らないといけないから
PC初心者にはOS再セットアップくらいしか道無かったはず

>>239
ミスった…orz.bat

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 20:42:57.69 eg6y/9yu0
新参です。
SmallWhiteが一番自分好みだったのですが、
これって複数選択や全選択できないのですかね?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 21:54:53.89 QWbJvEVM0
まずsageろ
話はそれからだ

243:241
12/01/02 22:20:28.23 eg6y/9yu0
multi-select:1 っての足したら全選択はとりあえず可能になりやした。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 03:50:25.03 BUkcZHd80
shiftやctrl押しながら選択すればいい

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 04:59:31.44 T8v/0Ciy0
>>244
それが使えないです。
ってか、複数選択できないスキンってけっこうありますね、なんでだろ。

SmallWhiteTubeだと最初からOKなんで、こっちにしました。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 05:03:55.47 T8v/0Ciy0
あと、スコアと再生回数のしくみがよくわからんです
再生するとスコアは増えるけど再生回数増えてなかったりで・・・

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 07:58:32.98 gKosSaMS0
>>246
設定で「再生でスコア追加」がオンになってるとスコアは増える
再生数はD&Dでプレーヤーに突っ込んだりすると増えなかった気がするけど
その辺の挙動は俺もよくわからない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4101日前に更新/216 KB
担当:undef