【XUL】MusicBee【ハチ】 at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 19:46:13.23 tiQiGvK20
TAKで保存しているロスレスファイルをDAPを接続したときにMP3に変換して自動同期すると3分の曲が28分とかになったりする。
どうなるかというと3分を超えると次の曲が始まるのだが、表示は元の曲のままずっと演奏が続いていく。
DAPの次の曲へスキップボタンを押すと普通に次の曲になる。
逆に3分の曲が6秒になったりもして、この場合は酷いノイズで表示通り6秒で次の曲に移る。
変換した全部の曲がこういう具合に何がしか不具合がある。

MP3の変換設定はCBR192KbpsでもVBR -V0でも同じ結果。
foobarで同じ事をやらせると全く問題なく変換転送できる。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 22:30:24.11 AKbwZUK50
このソフトってflac以外の可逆だとなにかしら不具合あるのかね
DAPつないでape→mp3の自動変換をさせたときに,変換かからなくてapeがまんまコピーされてたり

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 22:42:29.14 a6/IBBKi0
まじ?
俺TAKで圧縮してて別にエラーなかったから
圧縮後に確認してなかったんだけど
大丈夫かな;

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 22:43:10.12 a6/IBBKi0
ああ、DAP繋いだ場合で・・・だろ?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 22:58:47.88 pkx1JICN0
>>201
cue sheetからの変換不具合はBeta版で修正済みっぽいけど
URLリンク(getmusicbee.com)

1.3.4278 Beta
URLリンク(getmusicbee.com)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 23:46:58.85 AKbwZUK50
>>204
thx

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 22:14:57.13 QdhxRXlu0
レイアウトを一括で設定する方法はありませんか?
例えばMusic Libraryで設定したタイトル、レート、演奏時間などの表示の並びと順番を
どのプレイリストでも同じように表示させたいのに、Music Libraryのみでしか反映されなくて困ってます。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 09:30:27.29 cMcGIoyV0
MusicBeeのタグ編集は最悪
アートワークを設定すると曲タイトルを全部破壊
歌詞を設定すると全曲同じ歌詞が設定される
しかも修正しようにもどこに歌詞が保存されているのかfoobarでもMP3tagでも分からない謎仕様


208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 10:18:57.53 fo54aHtR0
デフォルト設定だと歌詞は設定ファイルが保存されるフォルダに保存される。
僕は音楽ファイルと同じフォルダに音楽ファイルと同じ名前で保存されるようにしてるけど。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 20:55:49.57 6xqzCPVE0
実は編集画面が「複数個のファイル」ダイアログだったとか。


210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 12:07:10.85 NyQGPyK50
確かに変なタグの書き方するな……
wmpやfb2kで昔は正確に表示されないこともあったし

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 18:57:31.83 zbibiS9w0
1.3.4285にしたら音が良くなった気がする
bass.dllが差し替わったからかな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 19:16:16.54 gVqR8UnV0
はいはいプラセボ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 10:53:13.48 OEQ9UJ3F0
すっごい初心者な質問で申し訳ないんだが
いろんなアーティストのいろんなアルバムから好きな曲だけ集めたごちゃまぜリストなんだけど
これ音量一定にする方法ってない?
GAINのとこいじってみたけど分からなかった

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 11:31:11.83 mxTOqIXy0
僕はfoobarでリプレイゲインしてるお。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 12:38:50.38 Iz/Ex6XT0
ベタすぎて書くのも恥ずかしいが、『mp3gain』

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 12:45:05.21 x5buPSmP0
>>215
可逆だったら使えんでしょ
foobar2000の1.1.6でやるといい

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 17:05:35.94 Q8qk0Qvp0
リプレイゲインなら普通にMusicBeeでできるでしょ?
リスト全曲合わせたいなら全曲選んで音量分析すればいい

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 15:43:36.83 Gu6JHQvR0
ブンブンブン鉢が飛ぶ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 14:19:22.74 j3VcWdPa0
ASIO、もしくはWASAPIを使ってる状態でビジュアライザーを表示すると、
音がブチブチ倍速再生になるんですけど、設定で直りますか?
表示してない時は問題なく使えます。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 21:35:00.99 O9zbbEHo0
>>219
なるなるずっと直ってないよね。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 20:23:46.44 aD2o8Las0
これios4以降は対応してないのか…

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 02:02:37.00 p1dINsVI0
むしcべえ。なんか萌えた。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 18:11:36.44 pU1feIsw0
このソフトめちゃくちゃいいな

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 20:00:18.58 ZL0BjOkW0
CDを焼けるようにするプラグインってまだないよね?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 00:16:14.57 Q0J+8lq+0
無いねぇ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 00:02:55.81 geLc+lrC0
ALACに変換出来るってどっかで見たんだけど
変換メニューに無いから出来無いの?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 00:12:05.62 Hp8EmTe20
ffmpeg.exeを入れてPreferencesから有効にすればOK
ただし、最近オープンソースで公開された公式なALACではないので注意

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 00:25:03.42 oR+e14JI0
>>227
出来ました〜ありがとう御座いました。
ほぼMusicBeeだけで完結出来るようになってうれしー^^


229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 20:56:17.45 LzkXdtM50
早くiOS5に対応しねーかなー

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 22:40:22.37 JT4Ze0PO0
Inboxで全曲管理してたんだけど、
一回何かのはずみでInboxから消えた曲を
もう一度Inboxに転送しようとしたら、右クリックのInboxを選択できなくなってしまった。。

やり方わかる方いませんか。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 22:49:15.92 JT4Ze0PO0
自己完結しました。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 02:01:06.27 xfYeaU+00
winampみたいにアプリ出してくれないかな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 13:01:41.69 HIfpM/8a0
>>126


234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 20:29:35.34 z3AZmgKM0
1.3.4327 Beta
- new: dock player controls panel at the top pane
- new: skin previews (View/ Skins/ Preview) - its very basic for now but i will make it a bit more advanced
- improve: artwork layout now displays the Play button and allows click without an album needing to be selected first
- remove: track info button has been removed from the main player panel (to reduce clutter and any functionality/info it provided can be done other ways). It is retained in the mini-player
- various bugs fixed
URLリンク(getmusicbee.com)

↑のスレから日本語ファイルもダウンロードできるよ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 20:49:24.74 P7sSZnMH0
>>234
ASIO2.0で使っているんだけど以前のバージョンより音が好みになった、気がする
高域やバックコーラスが低域に埋もれてて集中しなきゃ音を拾いにくかった
ストリングスも艶やか

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 20:59:40.08 WtOwgnES0
更新の仕方がめんどいな。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 21:03:00.63 P7sSZnMH0
>>236
上書きするだけだよ?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 22:20:27.96 WtOwgnES0
いや長らく更新してないとさ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 22:27:06.91 oZNRz6OM0
フルリリース版を来週出すそうなので待てばいいよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 12:21:38.49 J7t0dcnf0
更新したらCPU使用率がぶち上がったんだけどなんでかな?更新前10%更新後30%

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 12:50:31.29 f0+gZDgZ0
>>240
URLリンク(getmusicbee.com)
URLリンク(www.mediafire.com)
修正済み


242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 12:56:56.17 J7t0dcnf0
>>241
直りました。ありがとうございます

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 10:21:18.97 bSsfPiiT0
1.3.4329
URLリンク(getmusicbee.com)
fix for CPU going to 100% for some podcasts

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 12:39:15.86 kgHwL+ak0
このソフトって音量解析はできるけどその音量の設定はできないのですかね?
あとコンピレーションをまとめるのってどうやるんでしょうか

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 12:14:51.97 r1hIl6cq0
MusicBee 1.3 Final
new layout options including docking the player to the top pane
play .m4a files using windows 7 AAC decoder
play or filter similar artists
support for Winamp Input plugins
Album & Tracks layout now has an option to show a preview of album tracks
faster display in Album & Tracks and artwork layout
larger pictures in the artwork view
Auto-Playlists can now group by results by whole albums
support for bookmarking tracks
functions supported in file naming templates (eg. If, IsNull, Left etc)
Dutch, Japanese, Polish and Spanish translations
URLリンク(www.getmusicbee.com)



246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 17:24:39.54 fSr5febz0
1.3.4335
URLリンク(getmusicbee.com)
links updated for a small fix to hiding the # column

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 22:15:26.80 wWEWe/pu0
デフォルトで日本語ファイル入ったね

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 22:20:49.58 esxYNxT/0
iPodに曲転送するとき対応していない形式のファイルがあると変換して送ってくれるけど、その転送するときに作った一時的に変換されてできるファイルの作成場所の変更の仕方を教えてください

わかりにくい日本語ですまん

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 03:43:45.89 SrYTnnn00
更新しただけで日本語が完璧になっててワロタ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 07:20:24.08 SFzdkQlV0
普段はFittle使いだが、これちょっと試しに使ってみたけどGUIの自由度が高そうに見えて激烈に低いな
GUIの不満点が多すぎて普段使いはパスだわ。音がよさげなだけに残念

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 11:28:13.76 HymtPX7S0
お前foobarでも使ってろよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 13:50:48.64 V8//r9Oq0
慣れればなんとやらだよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 15:00:28.07 H6OzHyQs0
音が気に入ってるならBASS.DLL使ってる違うソフト使えば良いんじゃね。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 04:46:56.21 s5DHs1/r0
わけも分からずライブラリの整理やったら
酷いことになったわ
しね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 05:03:07.98 /IZ61MIc0
iOS5のデバイス表示されるようにはなったね

ただ同期できん FLAC→MP3の手順を踏んでるからかな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 03:42:20.32 FjwDaRTB0
Fixes for 1.3
URLリンク(getmusicbee.com)
- fix progress bar graphics error in certain cases when it is configured to be enlarged
- fix default device handling for DirectSound on windows 7 (was being set to the first real device rather than the default)
- fix ASIO output unable to initialise for some devices
- fix freshly downloaded podcasts not remembering position if played before MusicBee was restarted
- fix linked artwork handling for files with embedded or external cuesheets
- improve artwork handling so any new cover.jpg files added to a folder using other tools outside of musicbee are detected for music files already in the library

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 03:18:13.93 hco1SMt60
これcueシートは読み込めないみたいだけど、どうすればいいのか…
正確に言うと、読み込めるけど、10曲入りのキューシートの場合、
最後の曲だけが10回読み込まれる。
foobarだとちゃんと読めてるし、書式は間違いないはずだけど…

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 04:05:35.11 +VzHNYSZ0
おれんとこでは、そんなことないが。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 19:21:19.47 1ZIyGYWW0
音楽ファイルの音量を均一にしたいのですが、手順を教えてください

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 00:59:52.23 qyek7eYR0
まず、ラジカセを用意します。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 07:56:34.61 hjN1B1JW0
そして家族に静かにするように伝えます。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 11:52:06.07 iOftX2/f0
おもむろに音楽を再生します。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 13:42:29.38 1DkMY9e90
「ご飯だよ!」という母の声が入ります

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 18:35:58.95 inTHmUOw0
そこでキレてください(重要なポイントです)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 23:25:51.52 DcHXjDhM0
昭和だ・・・
ここは昭和だ!!

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 04:35:56.25 G/+6Ouo10
などと何度も叫ぶのも効果的です

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 16:25:56.44 RPgIWClL0
Weekly beta 1.4.4348

new: Album and Tracks layout is now available for the Now Playing list when docked to the right sidebar or in the compact player
- Preferences/ Layout/ now playing panel/ Configure Panel/ show now playing list, or right click on the Now Playing panel header/ Configure Layout/ Now Playing List/ Album and Tracks. The layout can also be toggled by hotkey
- new: setting to include track counts in the Track Browser - set in Preferences/ Layout/ main panel/ show track...
- new: setting in auto-playlists to shuffle the results
- new: Sorting and Grouping settings have been moved to a new Tags(3) tab on the preferences, and a third sorting set is now available
- new: filename (optionally) displayed in the Now Playing Panel is now clickable (opens windows explorer)
- new: clicking Next Track when crossfade is enabled now crossfades into the next track
- new: setting to shuffle tracks within an album when the shuffle mode is set to group tracks by album
- new: shuffle settings now available from Preferences/ Now Playing/ shuffle settings
- change: wording on right click/ "Queue Last" changes to "Queue Random" when shuffle is enabled
- improve: faster rendering on the artwork layout (can be a subsantial improvement on some computers - note that the very first time and once only the artwork layout is used will be slower)
- improve: Now Playing Assistant has more flexible word matching when filtering
- various bug fixes
if you use the "Alternative Mediakey Plugin" to handle media keys on some keyboard, you should now disable the plugin as the functionality is built into musicbee

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 23:45:01.93 ba6CPuyz0
iOS5には対応する気無いんか?MediaMonkeyから流用すれば簡単なのけ?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 10:53:50.75 lUTBdNd10
日本語歌詞をどうにかしてほしい

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 22:15:02.39 bPpRfat70
Minilyricsじゃダメなの?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 13:24:30.00 VMIvQb3d0
使ってみた感じ 日本語歌詞HIT率3割以下の
Minilyricsを使う気にはなれないなぁ

LyricsMasterは9割の精度だけど
itunesにしか対応してないのが困りもの

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 22:15:01.95 s6bCAjk90
手動で入れたらいいじゃんw

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 01:38:53.49 FwXqXB860
今、初めて入れていじってるんだけど、LyricsMasterを外部アプリで「送る」じゃ使い勝手嫌なの?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 17:26:41.68 lI+znppF0
そう使ってるけど できれば再生時に
自動で歌詞なし判定で埋め込み が理想だよね

MusicBee自体はMinilyricsでそういうの目指してそうだし
英詞の精度は悪くないから仕方ないか

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 19:45:08.97 BGF2T+Lr0
歌詞はcussiniが連動してくれるようになればいいんだけどねぇ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 20:53:01.93 0Xksw7i40
試しにMusicBee1.3.4334とEACとfoobar2000でCDから最後の1曲だけ取り込んで
wavファイルで比較してみたらMusicBeeだけほんの少しサンプル数が少ないのね
今回のは末尾のゼロサンプル部分だったし曲の部分が削られてても少しだから
聴いて判らないとは思うけど、通常のリッピングソフトより正確に取り込めるって言ってるから
少し気になるな
末尾のゼロサンプルが無い曲の場合は曲の部分が削られるんだろか?
あまり詳しくないし、ちょっと試しただけだからよくわからないや
読み取りオフセットは検出ボタンで出てくるの-30で試したよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 22:24:33.67 b/53nlHA0
オフセットの自動検出は当てにならないよ
ドライブごとに解説してるサイトとかもあるから調べて適用してみるといいかも

話混ざるけど、歌詞検索は未だにCassiniに勝る物が無いな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 00:23:18.94 z8R0kvvy0
ああ、ごめんなさい以前から調べて使ってるオフセット値です
Accurate Ripのは30ずれてるほうの値を採用してるからってことで書いたつもり

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 00:25:08.37 z8R0kvvy0
Accurate Ripのは30ずれたままのってほうが適切かな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 00:29:08.34 z8R0kvvy0
Cassiniもまた最近更新してるからそのうち対応するかもね

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 01:28:12.99 Ii9JCbeg0
WMPから乗り換えて気に入ってるんだけど、今までずっとフォルダ→曲選び
で俺的に楽だったからそうしてきたんだけどこのソフトで
同じようなことできますかね?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 03:01:00.41 V46SMhiK0
>>276
EACとかfoobar2000の場合ではオフセットをきちんと設定してあれば
違うドライブでやっても同じになるからMusicBeeの終了位置が正確ではないぽっい

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 21:21:07.34 eWz6dl5j0
1.4.4375 で
リストが即時更新されるようになりましたな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 00:20:04.94 UAgpwSIj0
4375来てたのね

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 15:27:54.74 XWmfspmc0
質問なんだけど、エンコードの設定で、例えばFLAC形式を指定してある場合
プロファイルの「保存用」と「ポータブルデバイス用」ってあるんだけど、これって
具体的にどのくらいのレベルで保存してるかって分からないかな?
FLAC形式って、レベル0〜8まであるけど、どの程度なのかなーって思ったから…。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 16:11:08.80 y8G/hJH90
FLACのレベルによってのデータ上の劣化は無し。
圧縮率の違い。
データ上の劣化が無いから音質が変わらないかって思うけど、デコード時の負荷が違うから音が変わるって人もいる。

で、どのレベルが良いかは誰も明確な回答は出せないでしょう。
なのでPC保存用ならプロファイルの保存用でいいよ。

287:285
11/12/28 18:35:42.83 XWmfspmc0
そうなんだ、有難う。
じゃあ、あんまり気にする必要ないね。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 18:38:33.87 HmjGBMHf0
保存用とか選ぶところの直ぐ下に「エンコード設定」があるから
そこで確認できるし変更もできるみたいだよ。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 23:25:44.41 o3Hg2zdr0
今日一日いろいろ弄って使ってみたけど(1.4.4375)
今のところ特に不具合もないしすごくいいソフトだね。
認知度が低いのが不思議。なんでなの?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 23:44:28.64 y5o3s/Pn0
使い難いから

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 02:26:40.55 Nf2584N/0
良くも悪くも話題がないから

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 02:55:45.85 SNAl5wRj0
Last.fmのScrobbleってこのソフトで初めてやってみたけど面白いな
でも他のユーザーのScrobbleを眺めてると大半はiTunesかwinamp使いだ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 11:10:24.32 Q0VcRGIi0
Last.fm自体がiTunesとwinampくらいしか表示対応してないんじゃなかったっけ?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 16:26:25.71 8dDd171i0
Android/iOS上で再生してるんじゃないの。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 19:25:39.14 O7JyB+pI0
これめっちゃ使いやすいな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 19:36:58.58 zDgdaruh0
これの歌詞欄が自動で流れるやつだったら
foobarから完全に引っ越すんだけどなぁ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 01:53:20.91 gXF4cgN60
なんか中途半端に色々な機能を詰め込んだって感じだな

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 02:07:35.42 4drrBjjt0
「残りの非音楽ファイルも移動する」オプション、めちゃくちゃ便利だな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 03:36:29.65 BvdIa9oT0
>>297
当方が最初にこれ試した時の印象は、

MediaMonkeyに似ていて、MediaMonkeyでは人気の追加スクリプトで対応してる
機能を幾つか標準で搭載してる、出来の良いモノマネソフト(よく言えばインスパイア)

というもの。
二年前でもそうだったのに、あれから更に色々追加されて、ますますゴッタ煮風に。
そうした機能の多くを必要とする人にとっては「多機能で便利」だけど、そうでない
人は「ごちゃごちゃして使いにくい」と感じるかもね。

当方も割と多機能好きだけど、ちょっと詰め込み過ぎたかな、と感じ始めてる。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 11:16:27.27 u5CKynDk0
>>299
MediaMonkeyのこと?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 15:19:12.78 BvdIa9oT0
MediaMonkeyやFoobar2000なら、便利だけど万人が必要とする機能じゃない場合は、
スクリプトやプラグイン、コンポーネントという形にして、「使いたい人だけどうぞ」、という
形で提供してる。

それに対してMusicBeeは、欲張り過ぎて標準で詰め込みすぎかな、という話。
多機能好きな人なら問題ないレベルと思うけど、スッキリしたのが好きならちょっと・・・。
だから、意見が割れそう。

ただ、メニューやUIのまとめ方のセンスのせいか、個人的にはWinampよりは判りやすい
気がするかなw Winampの秩序のないゴチャゴチャ感は、ちょっと救いようがない。



302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 03:17:27.54 UoLUnah60
インボックスからミュージックライブラリに移すのってどうやってやるんですかね

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 11:17:23.72 S+Jua21k0
>>301
MediaMonkey使ったことあんのかよ。これよりもっと多機能になっちゃってるから。

>>302
D&D?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 22:16:49.47 DuWWD6uA0
アイコンを変更してもいつの間にかデフォルトに戻っちゃう。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 07:53:31.49 JI4LQ34f0
トラックの評価平均でアルバム評価出すの
対応してほしいなー

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 10:00:45.01 oKnzLWJp0
プレイヤーを最小化しないで、別ウィンドウをMusicBee上に重ねたら
重ねたウィンドウの表示がおかしくならない?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 17:46:14.86 I7IWhet70
なる。一部が残像のように残る

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 00:08:49.38 yZS4wzZY0
>>307
だよねぇ
他は大体満足だけど、これだけが残念
XPから7にしたらならないとかあるのかな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 00:27:39.74 MfGvn2fL0
試してみたけどならないな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 01:14:00.84 evuSs5l+0
MB1.4.4383、xulrunner1.9.2.25(つまり現時点の最新Beta)でXP-SP3だが、問題ないな。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 21:21:34.91 EnV+QQIa0
XPPro SP3でハチ1.3.4334だけど別に表示おかしくならんな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 22:10:14.17 nkez99a80
クロスフェード気持ち悪くない?
アウトの下がりが少なすぎる

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 12:33:14.19 0cj+QTQk0
MusicBee1.3.4334なんだけどiphone認識しない
OSはwin7 home
改善方法分かる人いますか?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 11:27:12.90 7A/nRgy60
アイホーンはアボーン

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 01:04:14.50 0slkOuMX0
結局foobarに落ち着いた

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 21:58:59.03 tsiyQGvE0
落ちつけてよかったな
あちこち荒らしまわる奴って落ちつけない奴だろうから

317:307
12/01/31 19:39:03.15 AD+R4AR/0
>>309-310
今日久々に使ってみたけど、音楽ファイル再生中に残像が残ることがあるみたい
最新の1.4.4411でもこういう事はあるようだ。もしかしたら、マシンスペックのせいかもな
また良かったら試してみてくれ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 01:06:10.47 nIZxKZN70
プレイヤーが動かなくなった…アンインストしてAppDataに残ってるのも削除してみたが直らん…
まあこのままタグ登録兼アートワーク埋め込み用ソフトとして使うか…

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 19:01:54.11 9hsm2jbS0
v1.4.4418 Release Canidate

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 01:02:42.98 pFh0FNfg0
あまり弄らない人に聞かれたら、これを推奨するように心がけてる。
まだ、聞かれたことないけどね。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 22:53:08.78 c5CXtV8S0
弄らない人はiTunesでいいんでない
デザインとか付加機能とか求めてないと
ハチに要はないと思うけど

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 00:14:31.07 lfuWgCj/0
軽いって利点があるじゃない

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 22:32:57.74 Mw+mB2M+0
CDリップするとき複数のアーティストが居ると
曲タイトルが
artistA titleXX
artistB titleYY
みたくなる。

アーティスト一人のCDだとtitleZZって安定するんだが。なんぞこれ。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 14:44:50.74 YSyzI3dU0
このソフトはCDに焼く機能無いの?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 19:21:13.55 Y86y/oaE0
>>324
Release Notes
URLリンク(getmusicbee.com)
>1.4.4418
>CD/DVD burning for win7 and vista

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 13:09:44.37 z+dzUMnZ0
ライティングはXP非対応か・・・
これはまた予想外の展開だな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 14:23:33.26 r19bri+20
既にVideo再生対応のv2の開発が始まってたとは知らなかった
週末にでも試してみるか

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 06:33:07.43 yikzz5650
これのことか。
URLリンク(musicbee.niblseed.com)
公式フォーラムのBeta版スレにも書いてないのは、つまりまだBeta版以前の
初期テスト段階ということなんだろうね。


329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 06:52:43.71 DnVZ8JbL0
>>328
MusicBee Version 2
URLリンク(getmusicbee.com)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 17:37:00.65 U4tC4Tuw0
ベータ更新遅いのはそういうことか

英語訳してもよく分からんのだけれど
近々統合して更新通知するの?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 00:40:32.73 velBV/a00
>>330
そんなの俺には分からんよ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 18:23:55.51 CTLTNFcg0
8

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 11:44:28.71 LYvWTL2o0
1.4 Final Release

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 12:30:19.54 Jfb6snDK0
v2 が普通にメインのベータ更新になったよ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 17:01:43.44 jeUbS8zE0
窓の杜 - 【NEWS】CDライティング機能が追加された「MusicBee」v1.4の正式版が公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

スキンめちゃくちゃ増えてんのな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 18:43:33.33 jeUbS8zE0
窓の杜 - 【NEWS】プラグインによる動画の管理・再生に対応した「MusicBee」v2.0のベータ版が公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 18:54:36.26 8SMRM5fC0
2.0正式版が楽しみだ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 19:34:34.14 5J8pKGq/0
アートワークのデータが肥大しすぎてcドライブを圧迫しているんですが移動方法を知ってるひといる?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 21:15:37.49 b55PnT0z0
Winampで使えるDFXenhancerみたいな音質を変えるPlug-inってあるの?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 17:06:20.08 xO6J7Uyl0
良さ気なんだけど痒い所に手が届かない的な…

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 17:07:53.65 MxQP+QFZ0
>>339
Winampのが使える

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 20:41:31.15 drmz7NAr0
2.0はまだかの

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 09:13:11.50 DB9JZ0U00
tes

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 19:44:07.92 OBTv/gtn0
>>340
その「手の届かない痒い所」って例えばどんな所?


345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 18:19:14.03 5ezp4SRX0
Download | MusicBee - Music Manager and Player
URLリンク(www.getmusicbee.com)

Portable出てたのか
使ってみるか

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 02:24:05.01 m/SLJHsI0
2.0正式版まだかなー

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 21:35:43.16 LT2fMjKR0
これ結構使いやすいしいい。けどこのすぐフリーズするのは何なんだろ。これさえなければな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 22:40:11.33 7ltXNOdv0
>>347
音声出力とかいじってる?

デフォルトでフリーズはあんまり聞かないけどなぁ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 22:44:54.42 X79sUZEi0
フリーズはないけどちょっと重たいよね

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 22:53:47.65 LT2fMjKR0
なんにも。入れたばっかだし。
プレイリストとかライブラリ関係を触るとフリーズすること多い。5000曲は重すぎるのか

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 23:03:18.89 DpCur4Pq0
3万曲入れてるけどフリーズしたことないな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 16:46:36.10 53gWIUqO0
日本語歌詞を置いてあるディレクトリはどこで設定すればいいんだー!
文字化けは避けられないのかー!
それさえなければ…

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 22:47:30.52 3hsS3Bqe0
左のライブラリ、プレイリスト、コンピュータの列だけマウスのスクロールがきかないんだけどなんで?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 00:57:44.80 w8Tml6ea0
音質がよくなるプラグインとか設定教えてたも!

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 01:22:31.33 FeY/X83b0
DSPプラグインは使わずに、ロスレスをWASAPIやASIOでそのまま出力

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 01:58:49.41 w8Tml6ea0
先生!ロスレスのファイルを持ってない場合はどうしたらいいですか!

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 22:55:12.49 6jojVpm/0
ビジュアライザ起動すると再生がおかしくなるんだけどこれって普通?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 23:31:47.84 M7tGrDz30
どういうふうにおかしくなるのさ


359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 00:38:55.64 HmxyeXdz0
俺だけかと思ってたけど同じ症状の人いるんだな
ちなみに俺はビジュアライザ起動すると曲が2倍速くらいで再生されてしまう

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 01:26:05.17 fZ9IezKY0
>>357-359
>>219-220

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 23:22:27.91 Vp9MeV0O0
これやたら音飛びしないか?他のプレイヤーではそんなことないのに

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 23:24:21.96 C1Yq/LV/0
何で出力してるのかとかそういった環境を書かないでそれだけ言われてもなぁ



363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 23:44:03.94 Vp9MeV0O0
すいません自己解決しました。
編集→設定→プレイヤー→バッファサイズを増やす(再生中に音が途切れる場合)で治るみたいです

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 23:51:19.09 Vp9MeV0O0
う〜ん前よりはましになったけどまだたまに音飛びするなあ
ちなみに特別なドライバとか入れずにDirectsoundです

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 13:11:57.14 odQ8QNqd0
音飛びなんてしたことないよ?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 13:14:51.95 coJ6LDGh0
バッファを増やすと改善するって普通におま環だろうな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 13:57:32.26 5Gaqnxta0
>>364
音楽ファイルをNASに置いてない?
うちも音飛びがひどくてバッファサイズ増やしたら改善したんだけど、
foobarやwinampじゃ問題なかった。
ローカルに置いてるファイルは問題なし。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 17:44:20.71 fcTUMSRA0
蟹だとDirectSoundよりASIOやWASAPIのほうが安定することもあるけど

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 19:04:07.52 sVx8Fvuy0
wasapi使ったら音楽再生中に別のプレーヤで動画再生したりすると動画の音声が出なかった
排他的なもんなんかね
ASIOではそんなことないんだけど

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 21:55:27.28 vXnzZaPI0
>>369
こやつのWASAPIは排他モードみたいだね

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 00:10:08.15 IK48DWA4O
俺のPCではASIOとWASAPIが使えませんw

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 09:38:37.35 HVXJanPA0
排泄に見えた
疲れてるな、俺

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 10:20:36.68 F6Pw2u0d0
WASAPIが共有モードしか使えないプレイヤーもあるけどな
同じBASS系のAIMP2/3とかBASS/FMODのLinearAudioPlayerとか
AIMPはVistaだとWASAPI使えないし…7だといけるけど

MusicBeeは「ハードウェアミキシングを使用」だと排他モードじゃなかったっけ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 16:57:29.24 Hm4RID6G0
>>373
うちはそのチェック入れてなくても排他になるよ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 04:07:12.62 XQL9+JC30
あのさ、STEPでID3v2.4のものをID3v2.3に変換したのに
musicbeeで音量の分析するとID3v2.4に戻るのはなんでなの?


376:375
12/05/13 04:12:50.29 XQL9+JC30
あ、musicbeeの設定でタグの保存形式が2.4になってるだけだったww
スレ汚しメンゴ><

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 17:18:52.29 7mNO6CLa0
これは気に入った。さらばwinamp

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 18:23:12.01 7mNO6CLa0
と思ったら起動するたびにフロッピードライブ読みに行ってうるさくてかなわん・・・
治す方法はありますか?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 18:49:00.96 k6LQ/Oi70
バカか??
編集→設定

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 20:51:33.74 7mNO6CLa0
外部エンコーダのパス指定がデフォでおかしいだけだったわ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 17:06:25.54 c039xfyD0
musicbeeとcdex、flacリッピングはPC環境にもよると思いますが、
音はどちらのほう良いですかね。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 17:41:53.39 zh1Yhzam0
>>381
flacのバージョンとオプションが同じだったらどっちも一緒

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 19:19:30.19 c039xfyD0
そうなんだ ありがとう

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 07:22:59.90 j68Ik7WI0
>>383
詳しくはこの辺を参考に
スレリンク(software板:255番)

385:381
12/05/23 01:21:55.85 Gs+2Yons0
ああ どうもありがとう

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 10:59:09.24 HIRzc/Yo0
asioが使えると聞いて、昨日入れてみたのだけど、asioのサウンドカードを選択すると音が全く出ない。
曲を再生しようとすると、最初は

Unable to playback(error=BASS_OK)

と出て、しばらくすると、クリックはできるのですが
音が出ないと言うよりも、そもそも再生されていない感じになります
(?が一時停止のマークになるので、再生になっているのだけど、秒数も進まないし、メーターも全く動いていない。数秒すると、また?になるので、再生がとまっているのだと思う)
asioxepek場合、どこか他に設定はいるのでしょうか?
色々やってみたのですが、わからず・・・どうぞお願いします。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 08:32:44.06 xSPPNeWO0
アートワーク設定でamazon.jpを選んで優先順位上げても反映されない

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 21:41:29.84 SZ5K8+uE0
ASIOドライバでCD再生してると音がプチプチ途切れるな
ハード(US-144MKII)が悪いのかと思ってドライバ当てなおしたりしたけど変わらず
その他,やれることはすべてやったつもり

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 21:49:08.67 BUeDAz/y0
これwinampとか他のソフトと同時インストールしても問題ないかな?
プレイリストとかインポートできる?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 02:26:17.20 CYhtPrZ30
同時インストールしても問題ないよ。プレイリストはいろんなのに対応してる。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 05:20:59.09 joybgRtd0
iTunesから移行したけどめちゃ使いやすいね
正直出来の良さに驚いた

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 18:22:11.38 KGO5h6ml0
2.0はプラグインで動画も対応か
重くなるかと一瞬心配したけど
軽くするって明言してるしマジ楽しみ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 18:24:45.66 c+KFUJER0
iTunesと比べるととにかく起動が早い。それに不要なソフトをインストールしないし。
てかX-アプリといいなんで企業のソフトのほうがアドウェアまがいにいろんなもんをインストールするんだ?
これでウォークマンに対応してくれたら完璧なんだが

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 18:37:55.65 ZAWwPP8R0
それは商売だから;

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 01:12:29.14 siTIH2jo0
ウォークマンも海外仕様の奴は可能(MTPに対応してる)
というか、MTPに対応してるMP3プレーヤーや
スマートフォンならどれも同期可能

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 02:17:43.73 fh5zS0su0
前使ってたMediamonkeyはMTPの中のプロパティ弄れなかったから
こっちに移ってきたときに普通に編集できてびっくりしたわ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 19:35:06.55 KBMhPKTe0
インターフェースもよく練られて扱いやすいと思う
MTPに対応してるデバイス持ってたらマジ捗る
部分的にiTunes超えたんじゃね?という気もする

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 20:21:35.49 deXEhJPe0
日本人の歌の歌詞がみたいんだけど方法ないですか?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 21:24:43.78 99GFX/iH0
>>398
minilyricsではだめなのかな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 14:05:21.24 iVveEa1S0
podcastがもっと使いやすければ完全移行できるんだけどなー

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 20:48:42.00 9sH9+ZCZ0
winampのプレイリストってmusicbeeにどうやったらインポートできるんだ?musicbeeのプレイリストフォルダに突っ込んでもダメだし

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 23:13:12.48 I9n+4bfI0
一旦単独でエクスポートしなさい

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 23:53:33.04 9sH9+ZCZ0
いや既にエクスポートはしている。問題はそれをどうやってmusicbeeにインポートするかの方法で。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 00:21:16.23 saRNJM7U0
Winampは独自仕様とか?
よく分からんがiTunesからは確実に読み込めるので
こっちを経由して読み込ませたらどうでしょうか

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 00:53:59.20 Q/+s5m7u0
itunes入れてないんですよ、色々すいませんでした。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 01:16:47.67 H6F9V7QK0
プレイリストを作ってたら誤って変な順番にソートされた。自分の思い通りに並べ替えられないのか?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 01:21:32.25 6VPialiE0
>>406
できます

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 06:07:11.02 H6F9V7QK0
どうやって?ドラッグできないし、上下のメニューも出ないし
あとジャンルごとのことです、リスト内の曲のことじゃありません

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 22:00:45.10 aMLqs4CG0
そもそも変な順番にソートって何なの

ジャンル、アーティスト、アルバムとかボックス選択のは
記号、数字、アルファベット、日本語の順だけど

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 23:08:29.65 6W3LCRPi0
いやプレイリストが

70'sPop
80'sPop
90'sPop
00'sPop
70'sPop
70'sRock
80'sRock
90'sRock
00'sRock

だったのが

70'sPop
70'sRock
80'sPop
80'sRock
90'sPop
90'sRock
00'sPop
00'sRock

になっちゃって戻せないんだよ


411: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/29 21:33:08.59 ixrXtbcu0
>>410
ソートとしては下の方が正しい気がする
確かに並び替えできんなぁ

見にくいかも知らんが
1. 70'sPop
2. 80'sPop
  ・
  ・
みたいなのは駄目か?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:07:07.90 n0dOMHEX0
Pop、Rockというフォルダを作って、それぞれのプレイリストはそのフォルダに入れる。
或いは、Pop 70's みたいな名前に変える。

俺ならフォルダ作ると思う。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 21:04:17.21 aRxm8Khf0
プレイリストの件ですがwinampからのインポートについては自己解決しました
どうもプレイリストの曲を演奏してからでないとエクスポートできないようです。あとはマイミュージックにあるmusicbeeのフォルダにあるplaylistのフォルダに放り込むだけ
(winampのプレイリストのエクスポート先をmusicbeeのplaylistフォルダにしとけば手っ取り早い)あとは更新ボタンを押せばOK
でもプレイリストのソートについては一個一個入れていっても勝手にソートされてしまい解決ならず
結局>>411のリネーム策を取ることにしました。フォルダ分けしても
00
10
60
70
みたいになって変だから

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 10:03:11.84 t0HZueYc0
ソートとしては間違ってないわけで…変って言われるとかわいそうw
まあ00とか10は後ろにしたいけど表記は00や10で行きたいってのは気持ちとしては若干わかるけど

415:411
12/07/01 19:55:19.83 hlULTQUf0
んだんだ
ソートとしては正しいのに、変って言うのはなぁ...
ちゃんと4桁で表記すりゃ年代順になるけど
ん〜それも変だ。orz

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 21:01:18.64 vJm2nTZg0
でも昭和特撮より平成特撮が上に出るのはやっぱり変だぞ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 03:53:29.29 GEho4ouP0
うへ気づいたらもうこんな時間・・・色々調べたんですけどどうしても解決できない問題が。。。つい先日までWASAPIモードで聴いていたのですが、自分の場合デバイスを
内蔵(イヤホンで聴くため)→外付け(スピーカー)と分けて使っていたのですが
先日からデバイスの切り替えを行なってもどちらか一方のままで困っています。
切り替えの方法は「Vist Audiochanger」と言うものを使っています。
ちなみに、bee→設定→プレイヤーの項目からは切り替わるのですが。。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 13:53:11.02 yYij9b8E0
日本語の歌詞が化ける

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 19:56:15.30 Ufy1EYOD0
Unicode

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 05:07:18.54 CedBy1HO0
これ導入して使いやすいのはいいんだけど
CDのトラック番号順にソートしてくれないで順番バラバラになって困る…
何かいい方法ありませんか?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 05:35:34.70 CedBy1HO0
すみません自己解決しました
ソートの項目を発見してそこでプレイリストの順序というのにチェックが入っていたせいでした

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 05:28:32.91 4r+6gLYP0
last.fmの再生回数が反映されない曲がチラホラある

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 11:00:55.09 /K6prPci0
それよりもamazon.jpからジャケット画像入手できないのはなぜ?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 11:49:52.52 MWnwdP0S0
>>423
amazon.jpの画像表示の仕方が変わったから対応待ちするしかないんじゃね

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 12:02:33.28 /K6prPci0
そうだったの?MusicBeeで見つからないジャケットはamazonで入手してるから
今やネット通販よりジャケット入手に使うほうが多いw

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 12:51:03.22 ZgTgLvtB0
プレイリストの下にある数曲を上の方に持って行きたいんですけど、まとめて移動ってできますかね?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 20:23:24.53 YEZqJcVT0
複数の曲を選択してからそのままドラッグすれば出来ますよ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 20:27:29.69 ZgTgLvtB0
>>427
それが、一曲しか選択できないんですよねぇ・・・
該当する曲を左クリック長押ししても、一曲しか選択できなくて。。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 21:03:10.78 MWnwdP0S0
>>428
Windowsの基本操作ShiftやCtrlキー

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 23:16:08.89 YEZqJcVT0
>>428
左端(スピーカーのアイコンが出るところの)真ん中あたりを左クリック→そのまま左にドラッグ
水色になったらそのまま上または下にドラッグ

431:426
12/07/29 03:10:36.56 K0C2Rh/M0
色々調べてみたんですが、どうしても複数移動することができなかった・・・
一回寝てもう一度調べなおしてみます。。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/29 07:38:40.09 hcVobDVA0
>>431
【Shift】
選択したい先頭部分でまずクリックしてから、最後尾でShiftキーを押しながらクリックすると、途中何も触らなかった部分もすべて選択できます。
【Ctrl】
飛び飛びで選択したい時には、Ctrlキーを押しながらクリックすると、複数まとめて選択出来ます。


433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/29 11:43:49.90 K0C2Rh/M0
>>432
おおおできました。。ほんっと皆さんありがとうございます。てか皆さん優しすぎる。。
このソフトめっちゃ気に入ってるから、さらに愛着持てそうです

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 00:54:03.22 U6Gxuy7+0
>>433
この操作はどのソフトでも大抵使える、ある種普遍化されたものだから覚えとくとあらゆる場面で便利

v1.4 Finalからまったく更新されないけど2.0とかはどうなったんだろうか

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 08:19:46.52 ebMnrJ/I0
>>434
v1.4 Final ファイナルだから更新せんだろ、してもbassdll入れ替えくらい
2.0は URLリンク(musicbee.niblseed.com) 見ればいいだろ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 23:03:03.85 A1vmfTQX0
ちょっと聞きたいんだけど
今日はじめてこのソフトでipodに曲を入れたんだけど
ipodつないでから曲の再生速度が遅くなっちゃって困ってます(ちょうど1音位下がってる)
何が悪いかわかる方いますか?

使い始めたばっかで設定やプラグインはいじってないです
mp3用にLameだけ入れました
環境はwinXPでv1.4.4443です

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 00:15:34.47 /rLI652D0
オリジナルの音量に戻すで全選択したいんだけど
これ手動でやるしかないのかよ面倒くせーな

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 00:24:25.04 b8tFsRd1O
アホにはわからないんだな 使い方が

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 01:39:44.46 myGL+rEa0
>>437
ライブラリ「音楽」フォルダをクリックして全曲表示させる。
 ↓
「Ctrl+A」を押すと全曲選択状態になる。
 ↓
ツール→「オリジナルの音量にする」

で駄目か?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 07:42:49.10 8CsKQRWO0
この後の展開は
>>439できたありがとう!>>438しね
だな。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 14:31:06.99 WiyjlKYn0
>>439
そこまでは出来るんだけどチェックを全部したいんだ
これだと手動で全部チェックしなきゃいけない

442: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/01 20:09:03.00 NH3BqB9x0
>>441
Ctrl+Aで全部チェックできん?
>>439の書いてくれた手順、理解できん?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 22:04:23.99 WiyjlKYn0
Ctrl+Aで全部チェックできないね
xrecode2でflacに入れた、ゲイン情報を消したいんだけど
なぜかチェックされずリストに表示される

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 03:06:23.77 S19A366V0
もしかして、バージョンによって挙動が違うのでは。
うちは2.0.4586だけど、>>439の方法でやれば全ファイルが
チェックされた状態でリストアップされるよ。
そうならないのは、おそらくバグと思われ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3783日前に更新/220 KB
担当:undef