docomo PRO SC-01B Pa ..
[2ch|▼Menu]
2: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/22 00:11:13.90 JiMf7QLl
◆基本スペック
OS:Windows Mobile 6.5 Professional
3G通信方式:W-CDMA(800MHz/2GHz)
2G通信方式:GSM(850/900/1800/1900MHz)
メインディスプレイ:感圧式タッチパネルTFT液晶(65,536色)
カメラ:310万画素/CMOS(AF)
外部接続:Bluetooth 2.0+EDR, 無線LAN(Wi-Fi 802.11b/g), Micro USB2.0 HS
GPS:対応
電池パック:SC01
カラーバリエーション:Purple Black
製造メーカー:Samsung Electronics

▽キャリアサイト
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
▽メーカーサイト
URLリンク(jp.samsungmobile.com)
▽まとめWiki
URLリンク(www21.atwiki.jp)
▽PktInfo v0.41(通称 神アプリ)
URLリンク(uploader.wpusers.net)

▽過去スレ
docomo PRO SC-01B Part9
スレリンク(smartphone板)
docomo PRO SC-01B PART8
スレリンク(smartphone板)
docomo PRO SC-01B PART7
スレリンク(keitai板)
docomo PRO SC-01B PART6
スレリンク(keitai板)
docomo PRO SC-01B PART5
スレリンク(keitai板)
docomo PRO SC-01B PART4
スレリンク(keitai板)
docomo PRO SC-01B PART3
スレリンク(keitai板)
docomo PRO SC-01B PART2
スレリンク(keitai板)
docomo PRO SC-01B PART1
スレリンク(keitai板)

3:SIM無しさん
11/10/22 00:11:29.31 wTAnGxzR
キャッシュバックあるしはよ変えろ

4:SIM無しさん
11/10/22 00:13:02.41 HbFYlARz
iPhone4s 禿圏外 VS 庭激遅○回線PART1
スレリンク(iPhone板)

5:SIM無しさん
11/10/22 00:29:34.38 daa+rJSO
>>1
乙!

6:SIM無しさん
11/10/22 01:47:40.17 O8GJNMv/
O2!

7:SIM無しさん
11/10/22 04:16:30.69 Fft/9jjA
つかこの機種って with series扱いになったのな。

8:SIM無しさん
11/10/22 10:40:18.30 l0V1+oqq
>>7
マジで?

9:SIM無しさん
11/10/22 15:34:38.84 j6GsXLV+
with series扱いとは何ぞやと思ったらpro styleとかのシリーズ分けから変更したのか。
一貫性がない膿。
P-905みたいな方が判り易かったんだが。

10:SIM無しさん
11/10/22 16:55:08.82 3nrStWp6
>>9
戦力外通知食らったけど、
追い出したりできなくて一応所属してる選手みたいな扱いかw

11:SIM無しさん
11/10/22 20:24:08.86 qrfmx0Tc
むしろ一年半経って未だに現役扱いであることに驚く
ワンアンドオンリーの機種であることは確かだが

12:SIM無しさん
11/10/22 20:46:55.15 8nkj/AcL
>>11
そういう、レア担当枠的な扱いで構わんから廃れないで居て欲しい

13:SIM無しさん
11/10/22 21:13:23.86 qH3KRB1X
とはいえそろそろキツいのでGalaxy M Proあたり日本で発売してくれないかな

14:SIM無しさん
11/10/22 21:39:34.51 qrfmx0Tc
>>7
なってないよ。

>>13
Androidのテキスト系アプリの砂漠と、センター十字キーの不在はどうにかならないとねえ。

15:SIM無しさん
11/10/22 22:18:22.90 ZPZUZ49j
WindowsMobileっていかにも古そうなんだけどセキュリティは大丈夫なの?

16:SIM無しさん
11/10/22 22:25:48.50 qrfmx0Tc
むしろ古くてユーザー少ないからこそ逆に鉄壁

17:SIM無しさん
11/10/22 22:54:22.91 o0Km/znE
androidはコピペが糞
半角スペースがコピーした文に入りまくってまともに使えないよ
operamobileなら大丈夫だけど

18:SIM無しさん
11/10/22 23:44:46.22 yweIN2vc
2.3で多少はマシになってはいるけどね。
まだまだWMの使い勝手には遠いね。

19:SIM無しさん
11/10/23 14:32:16.32 QRI2vDIo
最近、ユーザーの仲間入りしました。
ハードqwerty、すごくいいです。

ところで、ちょっとお聞きしたいのですが、
imMailerでi-modeのアドレスを擬似プッシュにするために
10〜15分おきくらいで受信してます。
そのためにスリープを切ってるんだけど、画面が
点きっぱなしになってしまいます。
なんか、画面表示を消す方法ってありますかね?

20:SIM無しさん
11/10/23 14:52:09.38 4p/8K2Co
>>19
同アドレスのspモードで何か不都合でもあるのかな?
もはやimMailerを使ってる人は極小数だから、過去ログを漁ってみれば?
過去ログになければがんばって自力でググるしかない。

うまくいったら後進のために書き込んどいてくれればなおよろし。

21:SIM無しさん
11/10/23 19:18:07.06 QRI2vDIo
>>20
事情があってガラケーとスマフォをカード差し替えで使っていて、
i-modeとsp-mode両方契約しているので、アドレスの入れ替えを
してないんです。替えるとガラケーでメール受信できないので。

そのため、スマフォの時はやむなくimMailerで受信してます。
ちょっとググってみたんですが、よくわからなかったので・・・
また、もう少し調べてみます。

22:SIM無しさん
11/10/23 19:58:18.42 eThETp9F
>>21
Gmailとかを使ってもうまくイカンの?

23:SIM無しさん
11/10/23 21:07:57.93 QRI2vDIo
>>22
いや、もちろんGmailで転送させれば何の問題もないんだけど、
送り手の側にGmailのアドレスに替えてもらわないといけないんで
それがちょっと面倒かなー、と。

24:SIM無しさん
11/10/23 22:04:23.90 eThETp9F
>>23
あれ?考え違いだったらゴメン。
俺はSC-01Bを契約した時にi-modeとSPモード両方契約してたんだよ。数ヶ月でi-modeは解約したけど。
んでもって、メールソフト立ち上げると両方のアカウントが見える訳さ。結局、i-modeは始めのテストでちょっと使ったっきりで。
てことは、i-modeメールをガラケーとSC-01Bで共有出来んじゃね?て思ったんだが、どっか間違ってる?


25:SIM無しさん
11/10/23 22:52:06.26 QRI2vDIo
>>24
マジですか?
ネットで見てても、基本的にアドレスの共有はできないという
意見ばかりだと思ったのですが・・・

実は、自宅ではスマフォが電波が掴めず、実際に接続しての
確認ができないもので。
(ガラケーだと補助アンテナを接続して使用できる、という環境)

26:SIM無しさん
11/10/23 23:01:41.47 SHbroLoH
>>25
どんな山奥に住んでるんだよw

27:SIM無しさん
11/10/23 23:17:18.10 QRI2vDIo
>>26
シャレでも何でもなく山奥そのものですorz

28:SIM無しさん
11/10/24 07:31:28.84 3iQetnqU
>>25
アドレスの共有ではなくて、別アドレスね。
アット左側の文字列はお互い別だったよ。
SPモードメールにi-modeアドレスが出てきたときは、ああそういや契約してたっけって位なんもせずに出てきた記憶がある。


29:SIM無しさん
11/10/24 07:38:16.54 Yt3o5hh5
>>27
仕事でよくそういう僻地行くけど、FOMAが入らない住宅って実在するよね

30:SIM無しさん
11/10/24 12:34:55.07 r3nABmS5
PDA用にSC-01B購入しました〜

やっぱりキーボード付きは良いです。

31:SIM無しさん
11/10/24 13:36:58.46 GyKXR1kH
>>30
よくぞ来なさった!
SC-01Bを極めて者たちは全て「やっぱBlackBerryじゃなきゃダメだな」となる
おぬしもSC-01B道を極めよ
そしてモテモテBB道へと羽ばたくがよいでごじゃろう

32:SIM無しさん
11/10/24 14:53:14.74 9Go7e2bj
BBはアプリ少なくてダメだな

33:SIM無しさん
11/10/24 17:47:42.94 r3nABmS5
Windowsとの親和性考えてSC-01Bにしました(^^)v

34:SIM無しさん
11/10/24 18:53:54.71 jfZ24iOo
>>33
それ意味ねーから…

35:SIM無しさん
11/10/24 19:36:06.73 Ay3GZdJu
操作感とかはだいぶ意味あると思う

36:SIM無しさん
11/10/24 20:14:20.58 r3nABmS5
BBのほうがおすすめですか?

37:SIM無しさん
11/10/24 20:37:20.79 4tbjryuZ
>>31
な ら な い 。
他の前面qwerty機が全部なくならない限りBBなんて行く気はしないねw

38:SIM無しさん
11/10/24 20:50:09.73 vZMCLk5C
中古だけど予備機確保。
GalaxyProも買ったけど、改めて前面QWERTY+センター十字キーが正義だと思った。
手が小さいからGalaxyPro微妙に大きくて持ちづらいし。男の人ならいいんだろうけど。
SC-01Bって改めていい端末だなぁと。

39:SIM無しさん
11/10/24 20:54:47.43 Ay3GZdJu
IdeaTreeとWZ Mobile3 Editorが唯一無二過ぎてどうにもならない

40:SIM無しさん
11/10/24 23:08:36.44 yiO5VnIM
>>38
女か?
俺は都内だけど電車内でこれ使ってる人見たこと無いぞ。
BBはたまにいるかって程度
山の手線て使ってたら、変な奴が俺の隣に座ってきて
ジロジロみてたなw

この機種のメリットはセンター十字キーぐらいしかないが
もっさりなのがNG
進化系のストレートqwetyを早く出してくれ!

41:SIM無しさん
11/10/24 23:10:42.15 yiO5VnIM
>>39
この小さい機種で長文編集するぐらいならノートパソコン持ち歩いたほうがいいだろwww

42:SIM無しさん
11/10/24 23:45:45.39 NLCRaaAz
友人とめっせするときはqwerty役に立つよ

43:SIM無しさん
11/10/24 23:57:13.07 72wUvTvt
>>41
……は?w

いやまあ、これ単品でテキスト30KBぐらいは一気に書くけど、
それでも机の前で座れるときのためにIS01も用意してるよ。


44:SIM無しさん
11/10/25 00:20:12.71 wxIyFIgK
>>40
うちの嫁は俺が契約するとき一緒にコイツにしてバリバリ使ってる変態さんだよ。
女性でも使ってる人は居ますぜ。

しかし、導入時期は同じはずなのに、一年で何でそこまでボロボロになるのか
不思議でならないんだよなあw
俺の方が酷使してるのに外装綺麗ってどういうことなんだよ?

45:SIM無しさん
11/10/25 00:22:44.98 CU90ar1T
>>41
長文打つだけ打って、メールで自分宛に飛ばして、母艦で推敲してたりするが
それはそれで便利だよ。

46:SIM無しさん
11/10/25 00:28:46.82 KE/S3hhi
多分、奥さんは化粧品などと一緒にバッグに入れているだろうから
外装がこすれやすいのだと思う。

男の場合、携帯電話関係はポケットに入れる場合が多い。
女性用の服は普通ポケットがなく、携帯電話もバッグに入れるため
他の荷物と中でぶつかり合ってダメージを受ける。

47:SIM無しさん
11/10/25 00:32:23.54 7GHckIQ7
女性は爪を伸ばしてる人が多いから、こいつのキーボードとは相性が悪そうな気がするがそうでもないのか

48:SIM無しさん
11/10/25 02:53:00.05 IxQL7nCu
男性ですら使ってる人見ないね。

確かに爪を伸ばしてる人には向かないだろうねー。
ワタシは仕事の都合上伸ばせないから問題ないや。

初代ZERO3→S11HT→SC-01Bと乗り継いできたクチだけど、
片手打ちできるこの端末のほうがいい。
会社支給のもE30HTだしね。
おかげでガラケーが打てないわ。

49:SIM無しさん
11/10/25 05:30:39.59 mxwH1ciJ
おすすめのケースは何かありますか?

50:SIM無しさん
11/10/25 07:46:14.08 EEO31cuE
>>45
母艦がBluetooth付きのWindows7機なら、Bluetoothでファイル共有した方が手軽だと思うよ

51:SIM無しさん
11/10/25 07:48:32.50 EEO31cuE
>>49
裸運用+防水防湿用A7ジップロックお勧め

52:SIM無しさん
11/10/25 08:15:57.91 raCjfkl6
>>50
横からですが、やり方教えてください
ファイル共有なら、Windows7からSC-01B内のファイルを直接開けるってことですよね?

53:SIM無しさん
11/10/25 11:27:01.78 FgF6H+sB
>>50
俺の母艦は、xpでUSB接続ちょっと面倒だけど充電もできてよいぞ。

54:SIM無しさん
11/10/25 11:41:58.68 7XVYQW3r
>>49
男性なら裸運用で胸ポケットから落っことさない対策だけしておけば、
ケースは要らないと思うよ。

55:SIM無しさん
11/10/25 11:51:25.99 FgF6H+sB
だれか、DoctorKj ゲームやってない、組み合わせが最後残り完了することがあるのは仕様?

56:SIM無しさん
11/10/25 12:07:15.97 IxQL7nCu
ケースってビザビぐらいしか入手できない気がする。
ワタシはpocketgamesの背面カバー(赤)と保護フィルムだけで運用。
テキトーにカバンに放り込んでるけど、傷はあんまりつかないね。

57:SIM無しさん
11/10/25 12:12:10.29 I8JZJtMH
そういえば、ポケゲの赤カバーって、剥げないようになったのかなぁ
改善されたなら、もう1枚買いたいなぁ

58:SIM無しさん
11/10/25 12:16:57.81 IxQL7nCu
剥げるって塗装が?
ワタシはそういう事態になってないなー。
緩くてすぐ外れるのがアレだけど。

59:SIM無しさん
11/10/25 12:36:29.27 KjZafxLs
>>57
3枚セットで買ったカバーで、俺が使ってる艶消し黒紫カバーは約一年たつけど
剥がれらしい剥がれはない。

しかし、どう使ったらそんなボロボロになるんだという使い方の嫁のワインレッド色の
カバーはコート層が剥がれてきてマダラ模様になってる。

要は使い方次第だが、丁寧に扱っていれば剥がれないぐらいの品質だと断言できる。
剥がれる奴は使い方に問題があるように思うw

60:SIM無しさん
11/10/25 13:19:13.34 bJOifW5R
赤カバーのコート層が剥がれやすいのは既出だよ
ポケゲも把握してる
実際、俺以外にも交換してもらった人はいる
過去ログ見れば、あるよ
コート層が剥がれやすいのは赤のみ
同じ使い方しても、黒と紫はまったく剥げない

61:SIM無しさん
11/10/25 16:20:52.58 1YOFsUSG
自分のは紫がベロベロになったので最終的に全部はがしました。
3枚中2枚は無事なのでまれに剥がれやすいのがあるんでしょう。
不良品の場合は交換してくれると思うけど、在庫次第でしょうね。

62:SIM無しさん
11/10/25 17:44:47.33 QxODBUJ1
無茶苦茶に酷使した俺の初代SC-01Bも裏面のパープルブラックはまったく剥がれなかったな
代わりにキーボードの銀塗装が剥がれて、微妙に錆びたような感じにはなってきてたが


63:SIM無しさん
11/10/25 21:29:47.54 IxQL7nCu
赤カバー、ワタシのも確かにコートが点々と剥がれてる。
予備を買っておこうかなー。
黒は買ってすぐ塗装しちゃったから、わかんないんだけど。

64:SIM無しさん
11/10/25 21:49:32.81 bxWO7ojB
本日、バッテリーカバー3色セットをゲット!
赤カバー付けてポケゲの赤いリングストラップと併せて満足まん蔵。
ただマイクロSDはあまり取り外ししないので余計な穴が開いた印象。
そもそも電源入れたまま抜き差しして良いんかい?
あと、一緒に買った艶消しブラックとパープルブラックは見分けしづらいね。
パープルブラックは純正色に近いのを考えてたよ。

65:SIM無しさん
11/10/25 21:57:44.85 +YuCgYtm
前面フルキーボードの宿命か、気が付かないうちにキーの隙間とかボタンに
だいぶ埃とかゴミとか溜まってるもんだねえ。
ぱっと見、綺麗でどこも汚れていないように見える俺の端末だったが、
飲食店に入ったときに目の前にあったつまようじで画面の縁や十時ボタンの
フチとかグリグリこすってみると面白いように埃が出てくる出てくる。

こりゃ一ヶ月に一回ぐらいは本気で掃除しないとダメかもと思った。

66:SIM無しさん
11/10/25 22:29:04.21 Qr/MIney
>>65
ベッドに持ち込んで毎日使って一年以上経っても、キーボードに大したダメージはなかった
機能面ではあんまり問題はないと思う

67:SIM無しさん
11/10/25 23:08:05.13 WJuKDRDU
>>52
普通にOS標準の機能でPCとSC-01Bをペアリングするだけだよ。
SC-01BのBluetooth設定のFTPタブでPCと共有したいフォルダを指定しておけば、
マイコンピュータからSC-01Bを開くだけでそのフォルダにアクセス可能になる。

「このデバイスを他のデバイスからも検出できるようにする」にもチェックしておくこと。



68:SIM無しさん
11/10/25 23:45:45.90 a0srIMif
>>64
数えきれないくらい抜き差ししてるけど不具合はないです
GSFinderで見るとパッとSDカードが表示される。
DCIMフォルダに画像が入ってたら表示が出てちょっとうっとしいけど

69:SIM無しさん
11/10/26 12:56:15.92 Jbq1ffog
SC-01B用の放射能測定器ないかのー?

70:SIM無しさん
11/10/26 19:07:58.07 tM2IgRks
>>69
俺もジャケット出ないか、期待してたけどw
アマゾンで4万切ってたから、買ったよ
ググれば、キットとかなら1万以下でもあった


71:SIM無しさん
11/10/26 19:54:56.32 1Oc1eRMW
>>70
え、あんの、ググってもでてこないんで、おせーて。

72:SIM無しさん
11/10/26 20:07:06.48 OENEQsDK
付けたところでWM向けの測定アプリなんてあんのか

73:SIM無しさん
11/10/26 22:43:53.44 bcf1uU8k
>>71
ゴメン、書き方悪かった
普通のガイガーを買ったんだ
スマフォに着けられるのはこの間docomoが展示した奴しかないんじゃない?
あれってMedias専用っぽいし、SC-01B用なんて出ないでしょw


74:SIM無しさん
11/10/27 10:06:38.77 VqXUjjjN
これは今の内に買っておけ!っていう有料アプリのオススメを教えてください
CABファイルとシリアルを手に入るうちに購入しておけば、SC-01Bをずっ〜と使えるかなと思って・・・
それに海外アプリはこの円高ですし、お得かと思ってw
とりあえず、WMWiFiRouterは買いました


75:SIM無しさん
11/10/27 10:24:29.60 vs40uKhE
今のうちに買っておくべきかどうかは分からんが、とりあえず俺が買って重宝しているもの

WZ Mobile3 Editor
IdeaTree
PocketMapple(superMappleのおまけ)
CorePlayer
324FTP
EBPocket
Spbbackup

こんなとこかなあ

76:SIM無しさん
11/10/27 13:12:18.01 hOSON3at
じゃあ俺は買って後悔したもの

SPB Mobile Shell Today画面カスタマイズアプリ?
最初は面白がってウィジェット配置しまくってたけど、ミスタッチで画面が切り替わるのにイライラして
使わなくなった。今はPocket Digital Clockのみ。

CorePlayer メディアプレイヤー
フリーのTCPMPと性能、設定項目がほぼ同じ。
違いはデフォのスキンがダサくないことくらい。
試用できないから思い切って買ってみたけど激しく後悔。

77:SIM無しさん
11/10/27 18:43:37.39 3q1kZTdn
>>74
SpreadCEはもっさりしているけど総合的によろしおます

ところで今日の朝のNHKニュースの手帳の話題の冒頭にSC-01B出演していたかな?幻覚か?BBかこれかぱっと見判らなかった。


78:SIM無しさん
11/10/28 12:49:16.55 3nEyRXmW
>>76
Coreだと再生できるけどTCPMPだと再生できんもんってなかったっけ?
おれはTCPMPで充分な人だけどなw

79:SIM無しさん
11/10/28 13:21:08.62 sP0aMNP7
URLリンク(japanese.engadget.com)
BBの話しで申し訳ないがポルシェデザイン、カコイイ

80:SIM無しさん
11/10/28 13:33:52.05 Hv41MMD5
>>76
おれもCoreってメリットが見いだせないので手を出さず。
しのぶろぐだとやたら推してるけどなんかあるのかw


81:SIM無しさん
11/10/28 13:36:09.22 wcOTxB7D
>>79
十時キー以外は(・∀・)イイ!


82:SIM無しさん
11/10/28 13:37:55.33 gqd7Ej8x
むしろTCPMPがいろんなVer.違いありすぎてよくわからん
みんなどのTCPMP使ってるんだよー

83:SIM無しさん
11/10/28 13:43:58.77 iaCCrifF
>>79
ラグジュアリー価格ワロタ。
ワロタ……。。

84:SIM無しさん
11/10/28 13:49:38.28 wcOTxB7D
>>82
ver.0.72RC2-rev:31だな

85:SIM無しさん
11/10/28 13:57:51.18 VXUz3dFG
>>74
忘備録、簡易データベース、チェックリスト作成ソフト
ListPro
URLリンク(www.iliumsoft.com)

SIG3の頃から愛用してます。
WMメモリカード上の同一ファイルをPCでも閲覧、編集可能。
お試し版有り。

86:SIM無しさん
11/10/28 14:14:35.34 VXUz3dFG
>>74

家計簿ひかるですかね。
URLリンク(www.kensoft.co.jp)
後はMobSync
URLリンク(doosoft.seesaa.net)

87:SIM無しさん
11/10/28 17:30:22.90 N51b47Ix
イチオシおすすめの SC-01B用レザーケースが再入荷したぞー
いそげー

URLリンク(www.visavis.jp)

88:SIM無しさん
11/10/28 18:29:45.38 QXhYf8Iv
これならイランがな

89:SIM無しさん
11/10/28 18:45:21.63 ECGj/L/U
対衝撃性はわりと強いことが一年半で分かったので、防湿性を実現してくれるケースならほしい。
というか、裏蓋のスピーカー穴から湿気が入りこむっぽい……

90:SIM無しさん
11/10/28 19:25:33.46 M25PpPHJ
>>89
湿気が入り込むと、どうなるの?
基盤に錆が出る可能性があるのはわかるが、液晶が曇るの?

91:SIM無しさん
11/10/28 19:51:27.34 Skc1NxYX
>>90
夏にポケットに入れたまま放置しておくと、裏蓋を開けたときに水滴がびっしり。
端末も電池も水濡れ反応。
電池の寿命はぎゅぐっと縮む……

来年の夏はA7ジップロックと一緒に凄そうと心に決めた

92:SIM無しさん
11/10/28 21:03:57.24 WIFXobyu
ケース作ってる人たちには悪いんだけど、ケースを付けたが為に湿気が溜まるとかって事?


93:SIM無しさん
11/10/28 21:18:08.40 DIrQjiKJ
いや、俺は裸族運用。
ケースつけてたら、なんぼかは湿気対策にもなるんじゃないの?

94:SIM無しさん
11/10/28 21:52:03.11 e2kbmy77
>>91
常時尻ポッケに入れてるけど、裏蓋に水滴がついたことはないなぁ
個人差なんじゃないかな?
持ち運び方法を変えた方がいいんじゃない?

95:SIM無しさん
11/10/28 21:57:17.61 DIrQjiKJ
>>94
真夏に胸ポケに入れてるとやばかったよ。
肉体労働もやるからかもしれんけどね。

あなたのSC-01Bも夏場に裏蓋をはずしてみると、こっそり結露しているかもしれない。。。

96:SIM無しさん
11/10/29 05:19:17.91 lvu3JXqb
>>76
>CorePlayer メディアプレイヤー
ネットラジオ、PODCAST聴けるのが大きいよ。
買って後悔してない派。


97:SIM無しさん
11/10/29 05:48:17.78 EYmOvPA4
俺は胸ポッケにジッパー式ポリ袋で運用

98:SIM無しさん
11/10/29 07:01:39.48 Hz7+QNae
裸でポケットに入れてると電源落ちする、
ねじれがかかったりコンとした衝撃うけると駄目だ。
こんななのでWindowsMeみたいに記帳ごとにCtrl+sする癖がついた。
使おうとすると電源オフになってるのイラつくから今は>>87のケースに入れて使用中。

99:SIM無しさん
11/10/29 07:23:24.53 YRgIZgSO
>>98
それはたぶんSIMスロットの接触不良
修理してもらうよろし

100:SIM無しさん
11/10/29 10:40:57.63 TKAjcw/E
しかし一年半以上使ってこいつのキーボードにもすっかり慣れたわ
今じゃブラインド片手打ちもまったく苦にならん
この書き込みも観光先の遊歩道にて風景を眺めながら、所用のついでに

101:SIM無しさん
11/10/29 10:48:49.45 jwASwxRI
約一年弱使用者には片手打ちキツイオ(´・ω・`)

102:SIM無しさん
11/10/29 16:45:56.45 mqQ3WoXh
メイン:SC-01B ビュワー:IS05 横キーボード端末:オプチャの構成がはまってきたなぁ
やっぱメインは電池持ちいい全ての用途にソコソコ使えるSC-01Bが一番やね、、

103:SIM無しさん
11/10/29 17:20:36.84 JCv5Y2Az
>>102
SC-01BとL-04Cの棲み分けはどんな感じ?


104:SIM無しさん
11/10/29 17:38:35.64 mqQ3WoXh
>>103
L-04Cはu300挿してwifiルータと落ち着いた場所での文章書きかな。
アドエスや03を長く使ってたのであの手の凝縮型?のキーボードは好きです。
それに5列なのも良いです。ただATOKとの相性は最悪なのが難点かな
SC-01Bは対au準トランシーバー・ワンセグ・オサイフ以外の全ての用途に使ってます

105:SIM無しさん
11/10/29 19:08:36.52 6pwC0+pE
>>104
こっちは

SC-01B(電話、メール、PIM、テキスト、2ch、音楽、辞書)
005SH(ウェブ、ワンセグ、カメラ、地図、動画)
IS01(テキスト、ウェブ、ワンセグ、Raziko)
って使い分けてる。
どのみちスマホって電池保たないし、割り切って用途別に複数持ちすると、たいていのことがストレス無しで出来て気持ちいいね。

AndroidはATOKがいちいちSIPを出しに来るのがうざったいよね。キーボード機には要らんちゅうのに。

106:SIM無しさん
11/10/29 20:00:10.73 7QmSsBjL
>>105
横からスマン。
>AndroidはATOKがいちいちSIPを出しに来る
SC-01BもSIPが出てくるんですが、回避策があるんですか?

107:SIM無しさん
11/10/29 20:07:23.75 2OYrdc6d
>>106
SC-01BのATOKで勝手にSIPが出てくるのって、俺の環境では2++使うときだけだなあ。
他のアプリでは出てきたことないや。

でも一応、そういうケースでもSIPを殺す方法はあるにはある。
NullKBでぐぐってみ。副作用も出るかもしれないが……。

108:SIM無しさん
11/10/30 00:15:30.31 WFnMI6fP
>>106
SIP対策は>>107が挙げてるNullKBとhide the keyboardの2種類がある。
個人的には簡単にON/OFFできるけど、なんかの拍子に出てきちゃうことのあるNullKBより
表示モードとかがおかしくなるけど、完全に出てこなくなるhide the keyboardを使ってる。

109:SIM無しさん
11/10/30 01:41:13.60 560dAbLd
ワタシは
SC-01B 通話、メール、mixi、2ch
GalaxyPro 通話(Softbank)、ウェブ
T-01C お風呂暇つぶし、Suica、クーポン
って感じかなぁ。全部XiルータにWiFi接続。
AndroidはOpenWnn。ATOKはお試ししたけど、QWERTY機には合わない気が。

110:SIM無しさん
11/10/30 07:30:37.80 KA7JuZBi
>>108
表示モードがおかしくなるって、どんな風になるの?
俺はレジストリの書き換えで、SIP表示にしているけど、特に変になることはない気がしてるよ



111:SIM無しさん
11/10/30 07:43:25.03 3Ct5fXc3
俺も書き込もうっとw

SC-01B Suica、通話、メール、FX、2ch、Twitter、予定、ToDo、メモ(テキスト・写真)お小遣い帳、Evernote、辞書、軽いweb、etc.

SH-03C web、音楽、動画、カメラ、ビデオ、おサイフ、ワンセグ、etc.

以前は、005SHをWiFi運用していたけど、Androidは3G通信できないと不便だったのとキーボードの出番がないwwwんで、今はSH-03CをイオンSIMで運用中


112:106
11/10/30 10:22:24.94 6OSVuUQG
みんなありがとうさぎw
当初、NullKBとpqzUの組み合わせでうまくNullKBが立ち上がってくれなくて難儀してました。
hide the keyboardも手書き入力などが一切使えなくなるので敬遠してたけど、この際なので導入してみました。
>>108さんの表示モードの件は変換候補枠が上部に出ることなのかな?
プラス、スペースで変換すると候補枠そのものが出てこないね。
ちょっと暫くテストしてみます。

113:SIM無しさん
11/10/30 14:43:21.01 WFnMI6fP
>>110
おかしくなると言うか、Hide the keyboardでSIP出さなくすると基本的に表示モードが変わらなくなる。
なぜかたまに変わってたりするけどw まぁAtokHelper使ってるから何の問題もないけどね。
SIPのアイコン?の上にAtokHelperのアイコンを被せられたら完璧なんだがなぁ…

114:SIM無しさん
11/10/30 16:13:13.95 Ruo0jz6j
>>113
たしかに。

115:SIM無しさん
11/10/30 19:10:48.80 MYYuwBKe
>>113
SIPのアイコン?
たま〜に出ることあるけど、基本的に消えてるなぁ
なにで消したんだっけ・・・


116:SIM無しさん
11/10/30 19:50:33.87 AMMQdIAm
誰かおれの SC-01B もらってくれないか

117:SIM無しさん
11/10/30 20:22:53.75 mLRxDukF
タダで良ければ。

118:SIM無しさん
11/10/30 20:23:36.81 WjLXsbf5
予備機はもう二個あるからなあ

119:SIM無しさん
11/10/31 00:33:46.34 CvIAAnPo
>>116
また唐突だな
欲しいのは確かだけど

120:SIM無しさん
11/10/31 10:50:53.05 QnY8Q1gj
よくこんなモッサリ低解像度のウンコ機種使えるな?
頭大丈夫か?

121:SIM無しさん
11/10/31 10:59:31.72 EJM+ZuXP
他を貶めないと自らが安心できない、一種の精神病ですね。
林先生をお訪ね下さい。

122:SIM無しさん
11/10/31 12:37:21.01 9PXCbCY8
>>121
ここでSC-01Bちやほや持ち上げてる連中のほうが頭やばいよ。
国産機なら嘲笑しながらフルボッコだろうなあ。

123:SIM無しさん
11/10/31 13:01:34.52 K7KL+abe
>>122
こんな変態機種選んで、未だに愛用している変人が巣くってるスレなんだから
生暖かく見守るか、ほっといてください。

実は気になっていてしょうがないんだろ?w

124:SIM無しさん
11/10/31 13:02:24.30 a4320PQq
専スレまで叩きに来るとはよっぽどヒマか、興味があるんだろうね
好きだからいじめちゃうみたいなw

SC-01B持ちって、けっこうAndroid併用派が多いと思うぞ
俺もそうだし
端末の得手不得手を理解してるよね


125:SIM無しさん
11/10/31 14:58:39.41 /OZZKNdD
大体の住民はBBに浮気が頭をよぎる。
しかし、出回っているソフトの状況を調べて思いとどっている。

違うかな?

126:SIM無しさん
11/10/31 15:02:48.85 mea6Ff5Z
>>125
思いとどってはいないがw

まあ、どんなもんかと思って調べてみるけど、
ああやっぱりコレじゃダメだと思ったりはしてるね。

Androidの馬鹿でかくない前面フルキー端末が出たら乗り換えても良いかもとは思ってる。

127:SIM無しさん
11/10/31 16:50:08.79 cG5KmsWP
>>125
うん、、
購入時もBB9780と迷いに迷った。
BBは画面の明るさやキーの押し心地みたいな基礎がいいんよね。

128:SIM無しさん
11/10/31 17:01:54.30 YjZzYtUj
まぁ、使いたくない人の相手をするのは無駄だけど、暇つぶしにw
いまでもSC-01Bを使ってる人は、やりたいことが決まっているが中心でしょ?
他の端末でもできて、そっちが魅力的なら、移行するよ
流行りの端末が使いたい人じゃないのは明白w
端末(ハード)重視より生産性(ソフト)重視ってことね
大画面の方が生産性が”より”上がるって人はすんなり2台持ちしてるよね



129:SIM無しさん
11/10/31 17:34:57.10 cdVFtZJP
電話機としてはだいぶ使いやすい部類にはいるから、通話も普通にするけど
スマホとしても使うけど、二台持ちはイヤと言う場合だと、まあバランス取れてると思う。

通信しかしなくて情報閲覧端末として使うなら、コレを選ぶ必要ないもんなあ。

130:SIM無しさん
11/10/31 18:29:01.20 AJG5mkMP
OSもハードも情報は枯れてるから新しい話題は難しいな…

あえて言えば、s○ftbank化かもしれないけど需要がどれほどあるのか?

MMSの受信関連で躓くのは解決されたのだろうか?

131:SIM無しさん
11/10/31 18:34:59.81 iQ6ENEYH
125は、もっと人気がでると思った。


132:SIM無しさん
11/10/31 18:57:26.70 JJ1hwAKS
俺はテキストの運用がモバイルの用途の中心にでんとでっかく座っているから、
前面キーボードでWMのSC-01B以外はサブ機にしかならないな。

ただネット見るには今時のAndroid機の方が断然便利なので、サブで組み合わせてる。
適材適所で幸せ。
テキスト以外にも、電話やメールの使い勝手はSC-01Bのほうが断然いいしなー。



133:SIM無しさん
11/10/31 19:10:03.85 4w32xS6k
人気?

俺も未だに、とどってるぜーw

…こうか?

134:SIM無しさん
11/10/31 19:12:57.15 JJ1hwAKS
え?キョドってんの?

135:SIM無しさん
11/10/31 19:13:49.11 ysS6zq+g
伸びてると思ってたら、かまってくん相手してたのかw

この先使えるだけ使うつもりでも、先のことは考えておかんといかんから
androidはテキスト関係が弱いといわれてたのを聞いたことがあるが、改善されたのかな?
それとカスタマイズ関係も整備されたのかな?SortInchKeyクラスのソフトはあるのかな?
それらがクリアされてればandroidの前面qwerty機に移るのも悪くはないかな?

136:SIM無しさん
11/10/31 19:19:28.81 JJ1hwAKS
しかし、やっぱり複数機併用派が多いのね
俺もこれ一機でやろうと思えばやれんことはないけど……やっぱ、ちょっと不便かもな

137:SIM無しさん
11/10/31 19:21:49.68 LVIu/OwI
以前ガラケーだった俺からすると十分すぎる

138:SIM無しさん
11/10/31 19:50:15.41 VUD+4lzC
他機種ユザーのご意見もうけたまわってみようず

139:SIM無しさん
11/10/31 19:50:39.45 VzfiO7ch
>>132
こいつのメール機能ウンコやろ?
画像やhtmlメールがきちんと表示されないし
メールを読み込むのに2度手間かかる。
web閲覧や2chはandroid の大画面ヌルヌルに
慣れるとこいつで見るのが馬鹿らしくなる。
動画も荒いし、rdpもモッサリで表示領域が狭いから
スクロールしまくりでNG
快適にテキスト入力したければBTキーボード使えばいい話だしね。

140:SIM無しさん
11/10/31 19:55:13.72 VzfiO7ch
あとgoogleのクラウド連携がこいつだとやりにくい。

141:SIM無しさん
11/10/31 19:59:33.03 42S2fuPv
spモードメールはhtmlは読めるけど何の話をしているのか?


142:SIM無しさん
11/10/31 20:03:43.26 VzfiO7ch
>>141
こいつ頭沸いてるなw

143:SIM無しさん
11/10/31 20:04:10.47 SIScvbIl
>>139
相手してみる

>>画像やhtmlメールがきちんと表示されないし

HTMLメールは扱ってないんでよく分からんが、画像が表示されなかったことはない。

>>メールを読み込むのに2度手間かかる。

何の話?

>>web閲覧や2chはandroid の大画面ヌルヌルに慣れるとこいつで見るのが馬鹿らしくなる。

ウェブは同意。
しかし2chは2++がよく出来ているので、むしろAndroidよりこっちのほうが便利。
センター十字キー最強。

>>動画も荒いし、rdpもモッサリで表示領域が狭いからスクロールしまくりでNG

まあQVGA機だからしゃーない。
しかし、

>>快適にテキスト入力したければBTキーボード使えばいい話だしね。

ここで最高にアホだとおもいました


144:SIM無しさん
11/10/31 20:08:55.71 SIScvbIl
と思ったら、なんだいつもの構ってちゃんか
相手して損した

145:SIM無しさん
11/10/31 20:26:01.30 VzfiO7ch
>>143
どうして最高にアホかと思ったのか詳細に説明してもらえますか?

未読のpcメールは一部しか受信しなくて、再度読み込まないとダメだろ!
メルマガを多数受信してる俺に言わせると、きちんと表示されないメールがあると困る。
2chアプリの使いやすさは個人の主観によるところが大きい。
こいつが明らかに優れてる点はセンター十字キーぐらい。

146:SIM無しさん
11/10/31 20:27:25.86 YX+hYFFu
動作、画面解像度云々以前に、キーボードが売りなのにキーボードの出来が良くないのがいただけない。

147:SIM無しさん
11/10/31 20:38:41.63 VzfiO7ch
>>143
氏ね!

148:SIM無しさん
11/10/31 20:46:14.63 SIScvbIl
>>145
前面キーボード機のスレでBluetoothキーボード最高!とか寝言言われても困る
そんだけ
別にBluetoothキーボードがゴミとか言うわけじゃなくて、性質がまったくの別物だから

立ったままでは使えない
本体を出してすぐに使えない
座っていても机か台がなければまともに使えない
本体以外にもう一つBluetoothキーボードを持ち運んでいなければならない

この特性の違いを理解できていない時点で、とても残念な頭の持ち主なのだなあと思いました

149:SIM無しさん
11/10/31 20:49:05.45 SIScvbIl
>>145
>>未読のpcメールは一部しか受信しなくて、再度読み込まないとダメだろ!
>>メルマガを多数受信してる俺に言わせると、きちんと表示されないメールがあると困る。

標準アプリの基本的な設定項目すら分かっていないあなたにスマートフォンは無理です
Androidでもダメでしょう
らくらくホンをお勧めします

150:SIM無しさん
11/10/31 21:04:37.00 dZu7X0Aa
>>146
もっさりなのはWMのせいにできるけどキーの取りこぼしは痛いよな。
実はらくらくホンより入力速度遅いなんて他人にはしられちゃいけないぜ。

151:SIM無しさん
11/10/31 21:06:23.97 SgKKjP5a
>>150
そんなに悔しかったのかw

152:SIM無しさん
11/10/31 21:08:18.82 dZu7X0Aa
>>151
だれと間違ってるのよ?

153:SIM無しさん
11/10/31 21:10:31.30 ysS6zq+g
>>152
誰彼構わず噛み付いてるだけなんだからスルー汁

154:SIM無しさん
11/10/31 21:14:13.06 SIScvbIl
>>150
あ、ID変わった?
そりゃPCのフルサイズキーボードよりは遅いけどね。
SC-01Bのキーボードでも、分速200文字ぐらいなら出せるよ。こんだけ出れば十分。

>>150のらくらくホンは分速400字ぐらい出るんだろうな。すげえ。

155:SIM無しさん
11/10/31 21:21:55.67 dZu7X0Aa
ちぃと聞きたいことあってきたんだけど。
Altロックするといちいち解除しなきゃ小数点打てなくなるじゃん、
あれどうやって回避してる?
ぼくは詳しくないからMortScriptのダミー実行ファイル使ってalt+Spaceで小数点打てるようにしてるけどもっとスマートな方法あるやろなと思って。

156:SIM無しさん
11/10/31 21:29:44.63 YX+hYFFu
>>150
取りこぼしの件は言い出すと堂々巡りで紛糾しそうだからなぁ。
取りこぼしがなくたって使いやすい気はしないよ、この堅めでツルツルのキーボードは。
WMであるとか、ドコモ網でspモードで使えるとか、他の要素まで含めて使ってる感じだ。

あと、らくらくホンの行は煽りが過ぎるだろうとは思うがねw

157:SIM無しさん
11/10/31 21:39:51.21 SIScvbIl
俺も打鍵速度計り直してみた。
適当なそのへんの漢字かな混じり文章を打ってみたら、分速150文字程度だった。
分速200文字は訂正。俺では200音節がせいぜいだった。


158:SIM無しさん
11/10/31 21:40:48.55 ysS6zq+g
>>155
おれはおまいさんと同じように悩んだ結果、AltもShiftもロックしない事にしたw
間違えてロックさせてしまったら、いちいち解除する。

159:SIM無しさん
11/10/31 21:42:41.97 SIScvbIl
小数点を打ちたいときは、Altロックは外してる。そのへんは諦めた。


160:SIM無しさん
11/10/31 21:48:36.56 dZu7X0Aa
>>158
>>159
あきらめるの早すぎだろw
その手のソフト使ってもaltと同時押ししたときのキーコードがわかんないんだ。
そんで誰か知らないかと期待してたんだが。


161:SIM無しさん
11/10/31 22:18:11.08 6/0dNOBd
>>160
ていうか、ロックしなけりゃいいじゃん。
俺も小数点打ちでどうしようかってクチだけど、結局はalt打ちの時はalt押しっぱ。altチョン押しの時はチョン押し、と打ち分けるようにした。
そもそも、altな文字ってそんなにロックは必要か?俺はイラン。

162:SIM無しさん
11/10/31 22:19:24.18 YX+hYFFu
分速150文字も打てるのか凄いな。
手元にあった新聞記事を適当に打ってみたが1分で100文字も行かんぞw
くだけたメールとか、自作文章をお構いなしに打ち込むだけならもうちょっと早いかも知れんが。
それにしたって俺には150は無理だ。

163:SIM無しさん
11/10/31 22:36:27.74 ysS6zq+g
>>160
KeyScanとかで調べられないの?同時押しはできんかったのかな?

164:SIM無しさん
11/10/31 22:47:15.24 kKLXGB4W
最近のらくらくホンはずいぶん日本語入力が早くなったんだな

165:SIM無しさん
11/11/01 06:31:06.05 YmANjnZ8
>>SIScvbIl
こいつ血祭りにしたろか?
BT最高なんて一言も言ってないぞ。

外出先で机のある場所で快適にテキスト入力するならということでな。
お前はずっと立ったまま小さい画面と睨めっこして入力の仕事してるのかw

それとandroidは標準でHTMLや画像、絵文字付きメールを瞬時に読み込んで
くれるのでストレスがない。

このゴミ機種だと完全に読み込めないメールがある上に表示領域が狭くて
スクロールが多くなる→ストレスを感じて大画面のandroidメインになる。

あとらくらくホンは煽り過ぎ
ガラケーでは相当無理しないと出来ないことをやるためにスマホ買ったし、
Excelも縦横無尽に使いこなし、vbaでWinAPIまで使って大抵のツールは作れる。
やりたいこや疑問点があればEverNote等にメモっておいて
問題を細分化して調査しながら順番に解決するのは常日頃やってる。
あと2種情報処理の国家資格も持っててデジタル回路の設計をやってたから
コンピュータの基礎知識はあるつもりだ。


WMを使いこなすにはOSを一人で作れるくらい知識がないと駄目なのか?
俺がFラン卒の低能で悪かったな。

166:SIM無しさん
11/11/01 06:35:29.81 mC8CClDc
何やらご立派な資格をお持ちのようだが、やっぱりいろいろと足りておられないようで

167:SIM無しさん
11/11/01 07:19:25.98 YmANjnZ8
今、試しにSC-01BでHTMLメールを読み込んでみたがgifが表示されないな。
それ以外は一度に読み込めたようだがw

>>166
あれは広く浅い知識を試すもので対した資格じゃないんだけどなw
まあ俺が色々足りないのは認めるが、完璧な人間なんて( ゚Д゚)オランわ!

166は宮廷大卒で物凄いインテリだから、世の中の神羅万象知り尽くして
どんなことでも最初から完璧に出来るんだろうな。

168:SIM無しさん
11/11/01 07:31:42.19 YmANjnZ8
正確にはgifも表示されるが、再ダウンロードが必要、gifが動かない。
それでリンクのURLを開くとモッサリ→スマホ用のページを表示出来ない。
ものによっては恐ろしくもっさりなIEを開かないといけない。

169:SIM無しさん
11/11/01 07:51:29.45 YmANjnZ8
>>166
お前は全て足りてる人間なんだな。
あらゆる分野でNoの実力者なんですね。

170:SIM無しさん
11/11/01 07:52:17.24 OEP4hUu+
>>165
あなたがやりたいことを実現するにはSC-01Bでは不可能みたいですね
どうぞ、機種変更なさってください
今なら、購入サポートの違約金も実質0円ですから

つくづく、道具は目的のためにを使うということの大切さを再認識しましたよ
使ってるつもりでも目的を見失ったら、使われるということと同じなんですねw



171:SIM無しさん
11/11/01 08:06:37.36 YmANjnZ8
>>170
機種変しなくてもギャラタブ、ギャラSの白ロム持ってるからな。

>つくづく、道具は目的のためにを使うということの大切さを再認識しましたよ
これは同意

>使ってるつもりでも目的を見失ったら、使われるということと同じなんですねw
これは半分揚げ足取り

172:SIM無しさん
11/11/01 08:20:56.40 d5IPKiT7
>>170
紛糾しているところ横からあれなんですが
2年以内でも買い増し時は新しく買う機種代だけでいいのけ?
パケホーダイに加入必須なんていう条件がついたりするのけ?

173:SIM無しさん
11/11/01 09:11:20.44 XCfMc2Wc
>>172
このスレでもちょっと前に話題になったけど、SC-01Bの契約時に端末サポート割引?で買っていて、2年以内に機種変すると違約金が1万弱掛かる
今でも、違約金は取られるんだが、後からキャッシュバックされることになったから、実質0円になっている
DSで聞いた話だから、間違いないはず

買い増しの加入条件は新しく契約する端末次第だよ
機種変一括0円の端末とかなら、販売店によっては条件を付けるかもね


174:SIM無しさん
11/11/01 09:35:17.32 XUgbQV+q
いっそのこと普段はiモードでケータイサイト表示して、必要なときだけもっさりフルブラウザって感じにできればいいんだが

175:SIM無しさん
11/11/01 09:50:57.74 q8iCNbpk
>>168
何が悲しくてIEなんか使ってるの?

176:SIM無しさん
11/11/01 10:00:19.24 5//9M53/
>>171
タブレットも、フルタッチも持ってるんだw
本当にちゃんと目的に合わせて使い分けができてるなら、そこまでSC-01Bに不満は出ないと思うけどなぁ

>>175
けっきょく、道具に使われている可哀想な子みたいだから、優しく見てあげようよw

177:SIM無しさん
11/11/01 10:20:01.47 0Ny3g3Ux
久々にスレが延びてると思ったら、変なのが暴れてたのかw

でも、俺もGalaxyTabにちょっと浮気しだしてる。
今までの財産を使い切るならWM最高だけど、枯れすぎて
絶賛進化中のAndroidと比べるとちょっとワクワク感が足らないとは思う。

178:SIM無しさん
11/11/01 11:04:45.41 Ufl6mL0d
俺もGalaxy SもGalaxy Tabも持ってるよ。
両方ともいい機種だから便利に使ってる。
ただ、SC-01Bからメインの座は取れないな。

179:SIM無しさん
11/11/01 11:14:49.69 gqyfsDyc
>>174
NetFrontならそれに近いことが出来るんじゃないか?

180:SIM無しさん
11/11/01 11:23:38.63 tvBLzwdO
>>174
ネフロ使いの俺から一言。
普段はテキストブラウズ=画像表示なし。
画像見たいときはシンプルブラウズ=テキストモードに画像をプラス。
必要に応じてフルブラウズ。



181:SIM無しさん
11/11/01 11:33:50.39 blK8pR3a
>>180
だいたい同じような使い方してるよ
シンプル←→フルブラウズが多いかな
表示モードの切り替えはメニューを辿っていくと面倒なんで、Mortscriptでそれぞれのモード切り替えを作って、SortinchkeyでNetfrontにだけ割り当てて、一発切り替えにしている
それと、UAはiPhoneにしてる
自分がよく見るサイトやニュース系はiPhone用のページを用意しているので、そっちの方が見やすいね


182:SIM無しさん
11/11/01 11:40:35.57 blK8pR3a
>>174
NetfrontとMortscriptを組み合わせて、UAと表示モードを一度に切り替えればできるけど、docomo回線だとメリット少ないかも
自分の見たいページに限って、iモードサイトで表示されないんでね
公式も見れないし・・・
Softbank回線で使うなら、公式サイトも見れるから、やりがいもあるんだがw
まぁ、実際はwasabi2で充分間に合ってたんで、Netfrontじゃそこまでやらなかったけどね



183:172
11/11/01 11:47:19.19 wgKuXBCh
>>173
なるほどわかりやすい!
ありがとう!


184:SIM無しさん
11/11/02 17:54:28.36 Kjfc+nUn
質問です
BluetoothでActivesyncすると、spモードメールで接続設定が間違ってるというエラーが出るようになるんですが、みなさんもなりますか?
環境設定かアプリの問題なのか、仕様なのかが気になって・・・
接続先を作り直せば治るんですが、面倒ですw


185:SIM無しさん
11/11/02 19:23:52.21 1jsS5qlB
>>184
Activesync中は母艦のネットワークを利用するからじゃないの

186:SIM無しさん
11/11/02 19:26:19.05 86RFg6TH
>>185
ActiveSyncとの接続を切った後の現象なんです・・・
Bluetooth接続をしている人って少ないんですかねぇ?


187:SIM無しさん
11/11/02 20:15:01.49 pSDIKDw7
SC-01Bでもspモードでも無いので確認出来ないんだけど、俺はWM機は

買って最初の環境構築で多めのデータを一気にシンクする時だけケーブル
以後、日々の予定表・連絡先・タスク数件程度のシンクはBluetooth

でやってたけど、シンク後の接続で接続先(ちなみにmoperaね)どうこうのエラーが出たことは無かったな。

解決に役立たなそうな環境違いなんで申し訳ないが…。

188:SIM無しさん
11/11/02 21:22:16.50 vgSjuh4e
>>187
レス、ありがとうございます
moperaでもBluetoothでActiveSyncした後に接続に問題がないとなると、私の環境の可能性が高そうですね
購入直後にも同じ問題が発生していて、今の環境はその後に何度も初期化して再構築した環境になっているので、もともとの仕様?不具合?かと思ったんですが・・・
次の再構築の時に、確認しながらいたずらしているアプリを探してみます





次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4337日前に更新/224 KB
担当:undef