【遺伝学】生殖細胞で働く性のスイッチ遺伝子を同定 foxl3の機能を欠損させたメスのメダカの卵巣中に機能的な精子が作られる at SCIENCEPLUS
[2ch|▼Menu]
1:もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/
15/06/12 12:10:13.59 .net
プレスリリース - 「精子になるか、卵になるか」を決めるしくみの発見 〜生殖細胞で働く性のスイッチ遺伝子を同定〜
URLリンク(www.nibb.ac.jp)

URLリンク(www.nibb.ac.jp)
URLリンク(www.nibb.ac.jp)
図1. foxl3は生殖細胞で発現し、その発現に性差がある。
foxl3の発現(赤)は、メスの生殖細胞が卵を作る過程で検出されるのに対し、オスの生殖細胞が精子を作る過程で消失する。
URLリンク(www.nibb.ac.jp)
図2. foxl3の機能を欠損したメスメダカは精子の詰った卵巣をつくる。
foxl3機能欠損メスメダカのヒレは丸みを帯びており(左図、点線)、身体はメス型である。卵巣を白い点線(中央図)で輪切りにしたものを右図に示す。foxl3機能欠損メスメダカの生殖腺は卵巣に
特徴的な卵巣腔(*)を形成し、その卵巣内には少数の卵と多量の精子が詰っている。白四角内の白い粒が精子を示す。スケールバー50µm。
URLリンク(www.nibb.ac.jp)
図3. 生殖細胞の性が決まる仕組み
(A) メスでは、卵が作られる過程で、foxl3により精子形成が抑制されていると考えられる。(B) オスでは、DMYの働きでオス化した体細胞により生殖細胞内のfoxl3の働きが抑制され、精子形成が
進むと考えられる。(C) メスでfoxl3の機能が欠損すると、体細胞がメスであるため卵巣を形成するが、その中では精子を作る。


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3293日前に更新/5165 Bytes
担当:undef