【幹細胞/生殖医療】成人女性の卵巣に卵子の元「生殖幹細胞」が存在、不妊治療応用へ期待 日米共同チーム at SCIENCEPLUS
[2ch|▼Menu]
1:一般人φ ★
12/02/27 23:40:23.16
 ヒトの卵巣の中から、成長すると卵子になるとみられる細胞を、米ハーバード大マサチューセッツ総合病院と
埼玉医大のチームが見つけた。従来、卵巣にある卵子の数は有限で、加齢とともに減少する一方と考えられている。
今回発見した細胞は卵子の元になっている「生殖幹細胞」とみられ、ヒトで確認されたのは初めて。
抗がん剤治療などで生殖能力を失った人などの不妊治療に役立つ可能性があるという。
米科学誌ネイチャー・メディシン(電子版)に27日、論文が掲載された。

 埼玉医大のチームは、性同一性障害の治療のため同大で卵巣を摘出した20〜30代の女性6人から、
研究目的で用いる同意を得た。提供された卵巣を米国へ持って行き、ハーバード大チームが生殖幹細胞と
みられる細胞を採取。目印を付け、卵巣組織に注入してマウスの卵巣へ移植した。約1週間後には、
卵巣内で目印を付けた細胞が卵子のように成長していた。
 高井泰・埼玉医大准教授(産婦人科)は「やむを得ない理由で不妊になる人から事前にこの細胞を
採取しておけば、治療後に出産が可能になるかもしれない」と話す。
一方で「不妊治療に使うには、倫理的な問題を議論する必要がある」と指摘している。【野田武】

▽記事引用元 毎日新聞(2012年2月27日 3時00分)
URLリンク(mainichi.jp)

▽Nature Medicine
「Oocyte formation by mitotically active germ cells purified from ovaries of reproductive-age women」
URLリンク(www.nature.com)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4313日前に更新/6048 Bytes
担当:undef