SONY VAIO S Part8 ..
[2ch|▼Menu]
30:[Fn]+[名無しさん]
13/04/04 06:11:37.73 8odoV26/
>>26
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

31:[Fn]+[名無しさん]
13/04/04 06:57:07.43 WnrawLBX
あー、キャンペーンが終わってしまうが、今回は買えませぬ
またやるよね?

32:27
13/04/04 07:00:30.20 Z+nMtSv1
>>28-29
ありがとう!個人的にはTのデザインはソニーストアで見てかっこいいと思ったんだ
でも一番許せなかった点は液晶がSと比べて明らかに白っぽくて汚い点、店内だとファンの音は分かりずらかったから聞きました
やっぱいくらタッチパネルでもTじゃ満足できそうにないですね、速配仕様はi3だし
Sのブラックを3週間待つことにします

33:[Fn]+[名無しさん]
13/04/04 11:13:56.82 YCiSRD3v
>>30
取説も読みました。

過去スレも見ました。

自分なりにググりました。

Yahoo!知恵袋でも聞きました(回答なし)。

だからここに来ました。それでも質問してはいけないのでしょうか?

34:[Fn]+[名無しさん]
13/04/04 11:28:23.68 Ht64BaO2
却下

35:[Fn]+[名無しさん]
13/04/04 11:55:30.69 YEGUKiZj
>>33
まずヘッドセットの型番を教えなさい。

36:[Fn]+[名無しさん]
13/04/04 12:00:39.18 OY8r2muC
>>31
キャンペーン、11日までになってるな。
今日までのキャンペーンとの違いはわからんけど。

37:[Fn]+[名無しさん]
13/04/04 12:31:33.81 9XHj2bB3
>>33
ヘッドセットがA2DPに対応してないんじゃないの?

38:[Fn]+[名無しさん]
13/04/04 14:36:13.48 rjc92WoJ
>>35
DR-BT160ASです。
>>37
A2DPというものがよくわからないのですが、一応、Xperia acro HDとWalkman Zでは普通に使えています。

39:[Fn]+[名無しさん]
13/04/04 15:04:58.18 /O4sJbM9
>>38
スタートメニュー→ヘッドセットのアイコン
→設定ウィンドウ→接続クリック
じゃねーの?

40:[Fn]+[名無しさん]
13/04/04 18:59:58.91 8odoV26/
>>38
質問に適切な回答が欲しいなら、まず情報を小出しにするのを止めろ
おまえの環境、試したこと、切り分けできた部分とか何も情報なしで誰が答えられるの?
俺たちはエスパーじゃないんだから>>33みたいな事だって書かなきゃ伝わらないんだぜ
それができないなら素直にサポートに電話しな
あっちは仕事だから丁寧に対応してくれるはずだから

41:[Fn]+[名無しさん]
13/04/04 20:58:35.95 h7CxtfgC
自分はPCに対する期待感が非常に薄いせいか、今のところS15には文句が無いなぁ。
確かに〜万円も出して購入している訳だから「ちょっとでも不満があれば」
ヒトコト言いたいのも分るけど...自分が今まで使ってたモノがクソ過ぎたのかも
しれんw SはSONYのSだからそれなりに力入れてるんじゃないかと推測

42:[Fn]+[名無しさん]
13/04/04 21:13:32.83 /O4sJbM9
>>41
SONY 「え、ええ。SONYのSが入ってますから」

43:[Fn]+[名無しさん]
13/04/04 22:31:37.88 TpcrfFZW
>>41
ま、完成度は高いと思うよ。
個人的にはD-SUBつぶして、もう一個USBがあって、IEEE1394が欲しかったけど。

低反射ディスプレイも最初はいまいちだったけど、慣れたらなんとかなった。グレアはまったく慣れなかったけど、これならなんとかって感じかな。

44:[Fn]+[名無しさん]
13/04/05 02:29:32.84 lECDyhei
本体と同色のカラーバリエーション
IEEE1394端子搭載

この仕様のポートリプリケーターがあればとは思うが
いまどきポートリプリケーターまで買うようなユーザーは
少ないだろうな

IEEE1394端子がほしければ、Lシリーズを買うしかない状況も
ちょっとね。だからIEEE1394-USB3.0変換アダプターを販売して
VAIOノートでも使えるようにしてほしいな

シートバッテリーこそカラーバリエーションがほしい
だめなら本体の内蔵バッテリーを簡単に交換可能にしてほしい
シートバッテリーを販売するよりも内蔵バッテリーを数本持ち歩く
スタイルにするほうが合理的じゃないか

もちろんコネクタはショートしないような対策が必要だろうが
不可能ではあるまい

45:[Fn]+[名無しさん]
13/04/05 02:34:38.74 lPwzDsPS
>>39
やはりダメでした。接続を押すと設定ウィンドウの真ん中あたりのBluetoothアイコンの白い部分が一瞬緑になったのですがすぐに白に戻ってしまいました。

ついでに書くとドライバーの更新も行なってみましたが最新版がインストールされていました。

46:[Fn]+[名無しさん]
13/04/05 02:51:25.74 KENw32Zg
>>39
やはりダメでした。接続を押すと設定ウィンドウの真ん中あたりのBluetoothアイコンの白い部分が一瞬緑になったのですがすぐに白に戻ってしまいました。

ついでに書くとドライバーの更新も行なってみましたが最新版がインストールされていました。

47:[Fn]+[名無しさん]
13/04/05 03:02:28.16 y4+peLsd
>>45
>>46
二重代行スマソ

48:[Fn]+[名無しさん]
13/04/05 05:45:13.14 Sm2S+O5v
うぜえ、さっさと修理出せよカス

49:[Fn]+[名無しさん]
13/04/05 10:46:03.09 0AUB0RrB
SSD128GBの時はメモリ8GB以下にしろって
あるんだけど、SSD128GBモデル買ってあとから
メモリを8GB以上に増設したら何か不具合でも起きるの?

50:[Fn]+[名無しさん]
13/04/05 11:41:58.67 a4bMAgwJ
無線LANが時々切断されるから問い合わせたら電話で対応すると言われたんだが、ソニーはメールの返事の雛形的なの無いのか?

51:[Fn]+[名無しさん]
13/04/05 11:45:17.36 lSxBQ2ty
>>49
サスペンド(休止)状態にした時、SSDにメモリ内容を保存するのでその容量を事前に取られる。
使用領域が減ってしまうからって理由だよ。気にしない、休止使わないなら増設しても問題無い。

52:[Fn]+[名無しさん]
13/04/05 13:12:52.93 0AUB0RrB
>>51
やっぱそれ系の絡みで保守的にしてるだけだったか
サンクス!

53:[Fn]+[名無しさん]
13/04/05 13:32:01.97 lSxBQ2ty
>>52
それ絡みで増設後リカバリーを求められるって話があるから、リカバリーしてもいい状態で増設した方がいいかも。
高速起動化するソフトの兼ね合いで、構成替えると不具合が出る可能性が・・・って話を前に聞いたから。
増設後何も無かったらそれでいいんだけど、念のためにね。

54:[Fn]+[名無しさん]
13/04/05 13:58:43.57 0AUB0RrB
>>53
丁寧にありがとう!恐らくRapid Wake絡みでなるんですね。
メモリはあるので初っ端から増設してみます。

55:[Fn]+[名無しさん]
13/04/05 15:11:35.50 EdRtVrFf
DSP版のWindows7をクリーンインストールした人いる?
何か導入時の注意点とかあれば頼みます・・・

56:[Fn]+[名無しさん]
13/04/05 16:48:47.67 zQb+owKZ
>>55
リカバリディスクからVAIOなんちゃら系のソフトをひっこぬくのが面倒なくらいかな

57:[Fn]+[名無しさん]
13/04/05 17:28:28.72 z2gtboPw
オーナーメイドでSSD256G辺りで頼むか、
店頭モデルを積み替えるかで迷う〜。
オーナーメイドの割高感、半端ないからなー。
おまけに納期かかり過ぎだし。
妥協しまくって、ビジネスモデルのSSD128Gにポトリ追加も手かもとか考えたり。

58:[Fn]+[名無しさん]
13/04/05 17:46:54.95 EdRtVrFf
>>56
なるべく余計なソフトはぶち込みたくないので・・・
ドライバ関係で苦労しないかどうか心配でしたが
その辺は大丈夫そうですかね、ありがとうございます

59:[Fn]+[名無しさん]
13/04/05 19:56:29.85 EyYlAE6W
>>57
128GBだけはやめとけ、後悔して256GBのオーナーメイドに買い換えた俺が言うんだから間違いない。

60:[Fn]+[名無しさん]
13/04/05 20:21:12.24 bs1DrjCC
つーかSSDモデル自体が交換できないし地雷だろ
HDDモデル買って自分でSSDに換えた方がいい

61:[Fn]+[名無しさん]
13/04/05 20:27:28.41 6x794tB9
>60
それはそうだが、せっかくのSSDなのに制限かけられてるのってムカついてこない?
まあ、どうせベンチマークでしか体感できないってのも理解できるけど。

62:[Fn]+[名無しさん]
13/04/05 20:47:43.61 PZ+f6K3B
>>61
オーダーメイドでHDDモデル買って、ADATAのSSD512GBぶっこんでるが何も不満ないぞ。

63:[Fn]+[名無しさん]
13/04/05 23:36:54.72 ofoPTU22
一応、e-bayでS専用SSD入手って手もあると思うのだが、
手間や費用考えたら、微妙過ぎるか・・・w

64:[Fn]+[名無しさん]
13/04/06 01:18:00.08 GaPMr7i9
夏頃には新型出るかもしれんがそろそろ大きく変わりそうだな
最近のモデルはハードウェアがほとんど変わってないだけに

とりあえずIPS液晶パネル&低反射コート(非光沢)、
QuadコアCPU/dGPUという部分は継続してほしい>S15

65:[Fn]+[名無しさん]
13/04/06 05:56:36.88 XiWbbwG7
純正オプションが入荷未定や入荷終了になってるから
夏モデルは筺体も含めてフルモデルチェンジかな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4101日前に更新/17 KB
担当:undef