SONY VAIO S Part5 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:[Fn]+[名無しさん]
12/11/15 18:31:22.95 kQCFGDsM
Webにうpされてるんじゃねーの?

251:[Fn]+[名無しさん]
12/11/15 18:47:29.11 esn0tie4
SAのクアッド使っててなんかSSDの調子が悪いんだけど
市販のHDDかSSDに換装できる?

252:[Fn]+[名無しさん]
12/11/15 18:50:32.08 kQCFGDsM
むり

253:[Fn]+[名無しさん]
12/11/15 18:53:55.99 Jg1gsmAQ
クアッドなんてリスクの塊を注文するから悪い

254:[Fn]+[名無しさん]
12/11/15 20:58:53.81 mXdwhTbj
自分はSA2を使ってるんですが、今まではあまり気にしてなかったのですけど。
最近気になりだしたのでサポートに質問を何度か送りましたが解決できない
現象があるんだけど、誰か他の人もなったことありますか?
画面の明るさが、いつの間にかバッテリー使用時に設定した明るさに、AC使用時も
書き換えられて、常に省電力の暗い画面で使う様になってしまうんですよね。

1.ACアダプターを付けて家などで使用していて、使い終わったら電源OFF。
2.外出するので持出す。AC無しで外で使用する。(バッテリー使用時の設定で使う)
3.帰宅後AC付けて電源ON。起動するとバッテリー使用時の明るさで起動。
 電源挿し直したりしても、明るさは変わらない。設定見ると両設定が同じ明るさになってる。

サポートにメールして、ドライバー入れなおしたり、設定見直して確認したりしてみたけど、
解決策は出てこなくて、そもそもなぜなるのかもSONY側は判っていないみたいです。
何度かやり取りして、一向にテンプレ的な確認事項しか来ていなくて、面倒になって今放置。

こんな症状です。以前SAがまだ売っていた頃に同じような人がいたような記憶もあるんですが。
その方がどうしたのか知りたくて書きました。とりあえずハードの故障では無いみたいです。
長文になってしまいすみません。

255:[Fn]+[名無しさん]
12/11/15 21:06:57.59 h8LA1UUO
なりません。

256:[Fn]+[名無しさん]
12/11/15 21:11:27.50 OnShJiRe
俺のアホ仕様VAIO出荷済みキタ━━━\(゚∀゚)/━━━ !!!!!

257:[Fn]+[名無しさん]
12/11/15 21:14:42.00 mXdwhTbj
>>254
ですよねぇ・・・自分も今まで使ったノートはならないですし。
原因探したりするよりリカバリーするか、我慢していちいち明るさを変えるかですね。
ありがとうございます。他の方で誰かもしいたら参考に教えてください。
(何かのソフトとぶつかったのかな・・・)

258:257
12/11/15 21:16:01.38 mXdwhTbj
あ、ごめんなさいアンカーミスです。>>255さん宛てです。

259:[Fn]+[名無しさん]
12/11/15 21:42:36.70 IRXlloRr
S13P で画面輝度調節ホットキー動作に必要なソフトウェアの名称を教えて下さい。

S13P + Win 7 -> Win 8 アップグレードで問題なく使えていましたが、
UEFI 領域が破損しブートできなくなったため、やむなく Win 8 を新規インストールしました。
必要なツールはほぼ再インストールできたのですが、画面輝度調整ホットキー (Fn + F5/F6)
だけが未実装で残りました。
Win 7 の時は「VAIO の設定」をインストールすれば良かったと思うのですが、
Win 8 ではなぜか上手くいきません。

どなたかアドバイスいただけませんか。

260:[Fn]+[名無しさん]
12/11/15 21:48:49.38 kQCFGDsM
現状、対応策はありません

261:[Fn]+[名無しさん]
12/11/15 22:36:28.02 h8LA1UUO
>>259
公式のページでWin8対応でアップデートしたアプリが
案内されてるからそこを地道に調べていくと良いのでは

262:[Fn]+[名無しさん]
12/11/15 22:54:07.07 WIK/raD/
SVS15129CJSって3Dじゃなくなったの?

263:[Fn]+[名無しさん]
12/11/15 22:55:08.25 kQCFGDsM
いつ3Dだったの?

264:[Fn]+[名無しさん]
12/11/15 22:56:35.83 WIK/raD/
SVS15119って
パネル買えば3Dになったよね

265:[Fn]+[名無しさん]
12/11/15 23:07:30.39 kqfgTjAf
別売りのレンチキュラーの板を取り付けて専用ソフト立ち上げれば3Dが見れるようになる

266:[Fn]+[名無しさん]
12/11/16 10:44:18.68 ho3SLhXW
s15で画面表示を全体的に大きくしたいんですが、どうやって変更したらいいのでしょうか?
上手く言えないけど全体的に、根本的に…
ieの拡大率100%でgoogle検索すると画面の1/3程で左側に表示されるぐらいの小ささ。
拡大率上げると大きくはなるけど画像ギザギザだったり。
オンゲ起動も画面がミニマム
ディスプレイの表示小中大設定、ie拡大率設定、これらの設定変更ではなんだか違う気がします。
初期設定でこんな小さいの初めてでどうしたらいいか分かりませんorz

267:[Fn]+[名無しさん]
12/11/16 11:03:08.27 tkGa/61i
DPI設定を125%にでもすれば?

268:[Fn]+[名無しさん]
12/11/16 11:20:07.65 ho3SLhXW
>>267
画像ぼやけたりギザギザだし、オンゲ画面も小さいままでした。
久々の買い替えでxpから7への移行だからなのかvaioだからなのか
s15より少し大きいディスプレイのデスクは設定いらずだったから、こんな事が起こるとは思わなんだ
もう少し頑張ってみます、ありがとう

269:[Fn]+[名無しさん]
12/11/16 11:23:07.97 KqkK10Yk
>>259

必要なツールをどうやってインストールしたのか教えて欲しい。

270:266
12/11/16 12:59:19.69 gMKcx4jb
解像度の問題なだけでした。
古いpcからの移行に自分がついていけてないだけのようです。
高解像度に慣れてなかっただけなんて自分アホ過ぎ…失礼しました。

271:[Fn]+[名無しさん]
12/11/16 14:25:53.73 eWlX4oBc
>>266
IEや火狐での話なら二本指で、くぱぁってすれば良いんだけどねぇ・・・

272:[Fn]+[名無しさん]
12/11/16 15:44:18.18 SSSUkX2I
いたわり充電はほんと保たないな
据え置きで常時電源繋いだまま使う人用モードと改名すべき

273:[Fn]+[名無しさん]
12/11/16 16:05:21.57 tkGa/61i
男はだまってフル充電だろ、JK

274:[Fn]+[名無しさん]
12/11/16 16:09:15.21 M3ZwCgDH
>>272
その通りなんですけど?

275:[Fn]+[名無しさん]
12/11/16 16:56:51.86 LdUmTwaF
満タン充電せずに「ほんと保たないな 」
とか言われても・・ねえ・・・w

276:[Fn]+[名無しさん]
12/11/16 17:14:44.69 SSSUkX2I
公称9時間駆動だぜ、その8割つったら7時間は動いてよさそうなもんだろ

277:[Fn]+[名無しさん]
12/11/16 17:35:42.40 LdUmTwaF
公称値は実用値の約2倍
これ基本な

278:[Fn]+[名無しさん]
12/11/16 18:12:26.53 OBQSK3rf
だよな
そもそも使い方も書いてねえのにもつもたねえもねえっての

279:[Fn]+[名無しさん]
12/11/16 18:27:45.18 e+8JSg+X
出先で使うなら低電圧版のCPUを搭載したUltraBookが最善だろ
まぁHaswellがでるまで待つ

280:[Fn]+[名無しさん]
12/11/16 18:28:40.53 e+8JSg+X
べきだが

281:[Fn]+[名無しさん]
12/11/16 20:29:05.03 tkGa/61i
今買って、Haswellが出たら買い換える

282:[Fn]+[名無しさん]
12/11/16 22:50:24.51 YOujdWOa
この液晶、赤が朱色だわ

283:[Fn]+[名無しさん]
12/11/16 23:02:07.36 Wq2YGWeK
色合い調整したらいいじゃん

284:[Fn]+[名無しさん]
12/11/16 23:06:11.76 cVDAMukY
軽くてハイパフォーマンス、低反射で見やすい液晶には
大満足なんだが、唯一の不満が右側のインターフェース
HDMIやLANケーブルが真横に伸びるのだけ何とかならんかな

285:[Fn]+[名無しさん]
12/11/16 23:20:35.49 fKiUW4TO
>>284
同意
外付けマウス派には窮屈な配置だよね

286:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 04:15:01.85 7g6PmlaY
マウスが本当に使いにくいね

287:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 06:46:36.54 Rt3j5lBC
>>283
他の色がおかしくならんけ?
オススメ設定あったら教えろください

288:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 07:44:28.58 Sa2p6Udr
マウス使うな。
win8の時代ならなおさら。

289:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 07:47:35.29 M1E/T89k
Bluetoothのマウス使えよ

290:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 08:06:13.72 psIRfJXy
Bluetoothのマウスっていいのが無いよな。

291:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 09:36:40.99 NdRg+Cvx
ロジのuniflyingなUSBマウスとかで良くない?レシーバーは本体からほとんど出っ張らないよ
vaioってBluetoothマウスだと結構接続が切れる印象

292:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 11:33:29.48 o+JlTfpr
>>288
まさかタッチUI(笑)を使えと?

293:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 11:56:51.23 3osouNRK
問題はレシーバーの出っ張りではなくて、
PC右側にマウス操作するスペースが少ないってことなんだな
横だしタイプのUSBケーブル使うと取り回しの問題で使えないUSBポートが出る
机が狭いからUSBポートは後ろに一個欲しかった

294:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 12:21:22.06 /uddHsMG
>>293
同感
マウス使う時は結構困る

295:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 12:43:49.24 ve/IMpRS
俺は無線LANが嫌いだから外でもクレードルから有線で繋いじゃう
嫌々使ってるけどなんでこんな設計にしたんだかなぁ

296:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 13:00:59.00 mezElXuB
ポートリプリケーター使えば全部背面から出るのね
URLリンク(nnatsu.blog.so-net.ne.jp)

297:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 13:01:40.55 4rHoSOZ5
>>295

無線、なんで嫌いなの?(笑)

298:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 13:05:47.73 rNOaDJVd
>>295
右側面の一番手前にUSB端子が3つ並んでる先代VAIO Fと比べればちょっとだけマシだったり。

でも、正直言うと左右反転させて欲しい。

299:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 13:13:01.54 7aqbK0lM
>>297
有線の安定性は精神的に良いよ

300:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 13:23:21.15 Sa2p6Udr
>>292
まさかマウス使うとかw

301:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 13:40:58.68 mezElXuB
ノートPCでタッチ多用すると腕が疲れるので実用的ではないのと
現時点では主要なソフトウェアはマウス/キーボード前提
タッチUIが良い悪いの問題ではなく、今は現実的な選択ではない
なので煽ったところで特に意味ないよ

302:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 13:45:45.34 Sa2p6Udr
>>301
なんのためのタッチパッドなの?

303:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 13:47:40.52 mezElXuB
何をそんなに噛み付いてるのか知らんが
自分の好きに使えばいいんじゃない

304:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 13:54:21.87 Sa2p6Udr
疲れたくないのだろ?
だったらなんでホームポジション
崩すような使い方するんだよ?
能率考えろよ。

305:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 13:58:56.91 eTVBHX4B
世の中の人が皆、同じ使い方をする訳じゃない
誰かに強制するものでもないし、されるものでもない
もうちょっと大人になろうね

306:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 14:08:13.29 Sa2p6Udr
箸が使いにくいと
匙を使う言い訳にしているガキの分際で
人に大人になれって?w

307:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 14:11:35.76 BqvlsIBN
そうですか

308:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 14:11:38.74 4bx9tXxC
キチガイは放置で

309:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 14:32:27.09 JJjnJzmz
マウスvsペンの戦いへ

310:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 15:22:56.99 gDaa05Ph
タッチパッドとか指が超疲れるからクソだと思ってたけど慣れるもんだな

311:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 16:13:52.97 psIRfJXy
このタッチパッドもやっぱりテカテカになるの?

312:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 16:57:02.63 f2nBOOhv
ポートリプリケータのHDDを換装した奴いる?

313:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 17:23:52.33 3DxwAgBa
>241
うわー、はじめて見たよ。
レノボの日本向けPCは、中国工場で、こんなことされているのか。
会社でもレノボ使っているけど、こりゃぁ、ダメだな。
蒼井ならまだしも、尖閣返せとか・・・。

こんなことがあるのなら、マルウェアだって、ウイルスだってやりたい放題だと思う。

314:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 17:40:56.58 1w7JraSF
アメリカで中華メーカーのPCは使用を制限してるね。

315:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 19:49:46.53 2WNg6T3b
SATA Driver (Intel) registry patchってなんだかわかる?

316:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 20:02:51.84 gDaa05Ph
SATAのドライバーのレジストリーのパッチだね

317:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 20:30:43.93 4rHoSOZ5
最近15インチの2012夏モデルを手に入れました。
Windows7モデルがあるうちにと思って。

無線LANが2.4GHzしかサポートしてないので,
このスレだったか前スレだったかで書いてあった,
6250に換装しようと思ってます。

諸先輩方,よろしくお願いします。

318:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 23:03:31.08 7AByqj3o
S15119を79,800円で確保@LABI上大岡

319:[Fn]+[名無しさん]
12/11/17 23:27:34.06 psIRfJXy
その型番で検索してもOLの制服か明日花キララのAVしか引っかからん。

320:[Fn]+[名無しさん]
12/11/18 00:05:32.47 JZ74rc7s
8万のAVか・・・

321:[Fn]+[名無しさん]
12/11/18 02:28:49.83 vNK98QS4
>>320
AV嬢が出てくるヘルスでも8万もしないだろ。

322:[Fn]+[名無しさん]
12/11/18 02:32:12.04 dDtZJUHC
S15って外側(Vaioのマークついてる側)が
がさつく手触りしてたけどS13、S13Pはどうなってます?

323:318
12/11/18 11:25:54.93 hzx74lvJ
SVS15119FJB
でした。

324:[Fn]+[名無しさん]
12/11/18 17:53:05.40 T52VX9co
>>323
安かったな浮いたお金でSSDと8GBメモリーとAV買えるね

325:[Fn]+[名無しさん]
12/11/18 19:43:15.87 uHsQG/ao
SVS15119FJS 回線契約+5年保証で65841円
ポーチキーボードカバー両方で5961円
メモリ(トランセンド低電圧対応4GB) 3140円

合計74942円って安値でしょうか?

326:[Fn]+[名無しさん]
12/11/18 19:44:58.61 YJOktetE
他人にいちいち確かめないと買い物できないの?
それくらい自分で考えようね

327:[Fn]+[名無しさん]
12/11/18 20:20:15.15 T52VX9co
>>325
メモリーが高くね?
トランセンドなら2880円、Crucialなら2300円〜だ。

328:[Fn]+[名無しさん]
12/11/18 20:29:45.35 uHsQG/ao
>>326
もう買ってます
>>327
尼で見たら買った時より安くなってるw

329:[Fn]+[名無しさん]
12/11/18 21:04:27.77 YJOktetE
>>328
もう買ってるなら尚更だろ・・・
わざわざ他人に聞くことか

330:[Fn]+[名無しさん]
12/11/18 21:15:10.52 zjKFUWQd
安いね!いい買い物したね!

って言ってほしいんだろ
そんくらい言ってやれよ

331:[Fn]+[名無しさん]
12/11/18 21:15:56.15 YJOktetE
よし分かった

安いね!いい買い物したね!(棒読み)

332:[Fn]+[名無しさん]
12/11/18 21:27:35.63 F03YTItD
よかったッスねwwww
安く買えてwww羨ましいッスwwwwww

333:[Fn]+[名無しさん]
12/11/18 21:47:57.65 mC3zENZl
オススメのヘッドホン教えろや
安物でええで

334:[Fn]+[名無しさん]
12/11/18 21:51:09.87 T52VX9co
iPhone5買うと付いてくるヘッドフォンが良いよ

335:[Fn]+[名無しさん]
12/11/18 21:55:50.74 mC3zENZl
ヘッドホンついてくんの?
ほしいのイヤホンじゃねぇかんな

336:[Fn]+[名無しさん]
12/11/18 22:08:32.68 6wXzJE79
プラントロニクスのブルートゥースイヤホンが快適すぎて有線に戻れないわ

337:[Fn]+[名無しさん]
12/11/18 22:21:18.94 TmGAG85X
PortaProかアルバナかな

338:[Fn]+[名無しさん]
12/11/18 23:23:05.90 HfnhZUX+
ウォークマン用の青歯イヤホンでいいじゃないか。ウォークマンと兼用できる。

339:[Fn]+[名無しさん]
12/11/19 07:59:45.86 MHZgcrze
PATRIOTのDDR3L対応(1.35V動作)メモリーの新製品来たな。

URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

340:[Fn]+[名無しさん]
12/11/19 12:04:50.12 ouZ0DLw2
>>223
保証適用してから譲渡だろJK

341:[Fn]+[名無しさん]
12/11/19 23:43:14.62 aEXwT5Wj
Geforce 640M LEのオーナーメイドで、専用ビデオメモリを1GBから2GBに増やすと、どのようなメリットがあるのでしょうか。
3Dのゲームの動作が軽くなる?
テクスチャなどがキレイになる?
1GBだと動かないゲームが動くこともある?

342:[Fn]+[名無しさん]
12/11/20 00:28:29.41 Y8ymffQD
VRAMやビデオメモリで検索しましょう

343:[Fn]+[名無しさん]
12/11/20 02:02:21.09 dxOpiK1+
>>341
満足感が違う

344:[Fn]+[名無しさん]
12/11/20 03:49:21.26 Dnapq9EH
>>317
5GHzに対応してなかったけ?
設定か何かで5GHzも使えるようになったような

345:[Fn]+[名無しさん]
12/11/20 05:54:03.27 TEKw6/Kn
>>341
そもそもゲームに向かない

346:[Fn]+[名無しさん]
12/11/20 06:13:03.27 yVp4PvK1
エクスペリエンスでグラフィックのスコアが4.9なんだけどGeForceの640M LEってこの程度なの?
因みにwindows7です。

347:[Fn]+[名無しさん]
12/11/20 06:36:11.04 TEKw6/Kn
>>346
そんなさんざん既出なネタ今更出されてもw

348:[Fn]+[名無しさん]
12/11/20 12:41:05.56 yDw0Bd5j
そうでしたか…失礼しました。

グラフィックのスコアはインテルのオンボードの方なのかなーって思いまして。

349:[Fn]+[名無しさん]
12/11/20 13:26:16.28 YP6g429s
HD4000の倍くらいはあったと思うが

350:[Fn]+[名無しさん]
12/11/20 18:06:43.43 27oIikEW
倍もないだろ

351:[Fn]+[名無しさん]
12/11/20 21:01:33.93 dxOpiK1+
俺のS13Pはいつのまにかエクスペリエンス・インデックスが評価できない状態になってた。。。。

352:[Fn]+[名無しさん]
12/11/20 21:11:06.04 leLr5Pa2
再評価しなおしたら6.8まで上がった。
何だったんだ?

まぁエクスペリエンスなんてあてにならないんだけどね。

353:[Fn]+[名無しさん]
12/11/20 21:58:57.04 Sl5bKxHa
今日電気屋でもらってきたカタログでは
SVS15129なのにソニーストアにあるのはSVS1512AJ
全然違うやん
CPUも違うしどうなってんのこれ

354:[Fn]+[名無しさん]
12/11/20 22:09:09.72 K6KVYvd8
質問の意味が分からん

355:[Fn]+[名無しさん]
12/11/20 22:09:20.22 lu74cGJI
店売りの固定仕様と、直販のカスタマイズ仕様で型番が違うだけだよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4236日前に更新/75 KB
担当:undef