【Radeon】 ノート用GPU総合 14 【Geforce】 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:[Fn]+[名無しさん]
12/03/23 09:11:10.39 bJgGFhsa
ラデが死んでるから出し惜しみしているとしか思えん

451:[Fn]+[名無しさん]
12/03/23 10:48:46.50 CAdtbutH
Ultrabookに乗るレベルのGeForce GT640Mですら、今までに比べて思いっきり高性能になるらしいね

452:[Fn]+[名無しさん]
12/03/23 11:01:01.57 R0CI8tOG
ガメポゲー用に非optimusを狙ってんだけど、500と同じで60番以降はOKなのかな

453:[Fn]+[名無しさん]
12/03/23 11:12:25.00 yQc5PzSo
3DMark11やVantageはGTX460Mと同等以上なんだが
i7-2637M+GT640Mのせいかfpsはそれほどでもないんだよな…
ドライバのほうが間に合ってない可能性大だけど

454:[Fn]+[名無しさん]
12/03/23 11:20:05.96 pTvrQ1X3
>>447
のデスクトップ版Keplerのレビュー見れば問題点がわかるでしょ。

455:[Fn]+[名無しさん]
12/03/23 17:26:14.84 yQc5PzSo
M17x R4では660Mと675Mが選べるみたいだけど
性能は660Mのほうがかなり上だな。そのぶん高そう

456:[Fn]+[名無しさん]
12/03/23 20:42:01.96 BJBCRNJy
GTS450くらいジャン

457:[Fn]+[名無しさん]
12/03/23 21:05:59.62 JVhS9Iqe
今までずっとデスクトップPCを使ってきたんですが、最近はノートもかなり性能が上がってるってことで初めてノートを検討してます。
今のPCがCore2DuoのE6600+GF9600GTなんですが、これより性能が下がらなければOKです。
用途としてはちょっと古めのMMOのサブ用、あとは寝室のフルHDのテレビに出力して動画見たりです。
3年前ぐらいからPC関連の知識が止まってるんですが、今のGPU別積みのノートならどれでもデスクトップ用9600GT以上の性能はありますかね?

458:[Fn]+[名無しさん]
12/03/23 21:09:30.23 lwXleSsV
>>457
最近の人間なんで断言はできませんが、全部では無いかと…

3DMark06ベンチ
URLリンク(kettya.com)


459:[Fn]+[名無しさん]
12/03/23 22:08:28.14 5c2qk1KW
>>457
ゲームによるからこれなら大丈夫っていうのはないかもしれないけど、
Radeonなら6770M7690Mクラス以上。Gefoなら555M以上なら上回ってるはずです。
問題はDDR3とDDR5版が混ざってるメーカーがあったり、ホムペとかにも記載されてないメーカーもあること。
DDR5なら問題ない。GPUメモリは1GB以上あれば問題はない。
ちなみにCPUはi7の2670以上ならそれほど変わらないから2670が値段的にもいいと思います。

ノートいいですよ。家の中で持ち運べるのがいいです。
自分のは2年弱前のi7の820でRadeon5850Mという組み合わせですが、FF14ベンチのhighで2000前後。
フルHDでskyrimは設定ウルトラハイでもFPS30超。
teraやAion等の重い3DMMOでも快適プレイできます。

460:[Fn]+[名無しさん]
12/03/23 22:26:21.89 ZqA3bri0
※TERAはプリセット1です

本人じゃないけどな

461:[Fn]+[名無しさん]
12/03/23 22:54:20.36 5c2qk1KW
>>460
プリセットは1〜5まででしたっけ?もしそれうなら3か4だったはずです。
それ+で描写距離をMAXにしてたと思います。

Ivy自体はそこまで変わらなそうですが、GefoのKeplerはすごそうですねー。650M以上ならどんなタイトルでも普通にこなせそう。
それにしてもノート用Radeonの情報出てきませんねー。

462:[Fn]+[名無しさん]
12/03/23 23:47:54.23 kck1hivA
2010年の「GeForce GTX 285M」搭載機や
2011年の「GeForce GTX 460M」搭載機と同じ3D性能を
「GeForce GT 640M」なら,より少ない消費電力で実現できるとされた

GT 640Mぱねぇ!

463:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 01:31:54.61 wcUNPbk2
他の人達がすでに親切なコメント出してるけど
9600GTのあたりから今のノートだと意外と選択難しいのよねえ

#640-660M搭載ノートが出るのを待つのが吉なのではないか

464:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 01:34:41.29 EEytS4mN
>>463
何事も待てば待つほど性能は上がる
特に来月以降のIvyとKeplerのコンビは金があったり急がないなら待つ方が絶対いい

465:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 06:11:30.78 UpaANVpz
消費電力が非常に気になるなw 性能重視と言えど爆熱爆音は最悪 
一応Geforceのホームページで670Mや675Mてのが有るがKeplerなのかFermiなのか分からんな・・
もし675MがKeplerでTDP50W以下なら即買いだなw
 


466:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 06:46:36.33 CqZqCdMe
Mobile向けGeForce 600Mシリーズのラインナップ―GK107コアの製品も
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)

GF114 (GeForce Fermi 114)
GK107 (GeForce Kepler 107)

GeForceGTX 675M

467:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 06:54:09.08 CqZqCdMe
Mobile向けGeForce 600Mシリーズのラインナップ―GK107コアの製品も
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)

GF108 (GeForce Fermi 108)
GF114 (GeForce Fermi 114)
GF116 (GeForce Fermi 116)
GK107 (GeForce Kepler 107)
----------
GeForce GTX 675M/GTX 670M … GF114, 40nm
GeForce GTX 660M/GT 650M/GT 640M/GT 640M LE?? … GK107, 28nm

GeForce GT 640M LE?? GF108, 40nm
GeForce GT 635M GF116, 40nm
GeForce GT 630M GF108, 28/40nm
GeForce GT 620M GF108 28nm

表中のGT 640M LEがGK107とGF108の2パターンがあるけど、どっちかが誤記だろうか?

468:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 08:09:57.67 PGqfKgfV
いやPC Watchの表でも640MLEは2種類でkepler28nmの当りとfermi40nmの地雷が入った天国と地獄おみくじ

469:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 08:32:12.24 ZZ39jxg/
GT640M LE(35W)≒GTX460M(65W)/偽GT555M(45W)/GT550M(35W)

なにこの強烈なおみくじwww

470:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 08:38:09.14 RD1KouJ1
これか
【表2】GeForce 600Mシリーズの仕様
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

Fermi 40nm
 GTX 675M
 670M
 640M LE
 635M
 630M
Fermi 28nm
 630M
 620M

Kepler 28nm
 660M
 650M
 640M
 640M LE

現時点でのおみくじ仕様製品
 650M(GDDR5かGDDR3か)
 640M(GDDR5かGDDR3か)
 640M LE(40nm FermiかKeplerか。40nm Fermiの場合GDDR5かGDDR3か再抽選)
 630M(40nm Fermiか28nm Fermiか)

471:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 08:54:22.68 yyRZIL6I
640M LE・・・何この呪われた子・・パネェww

472:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 09:17:38.42 eNN9+wQ9
なんでこんなふざけた取引がこの日本でまかり通っているのか
全く理解出来ない
レポ見ないと買えないじゃんこれじゃ

473:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 09:43:51.23 ZZ39jxg/
NVIDIA公式より
 GT620M・・・・・・・96SP Core 625MHz Memory 1500MHz 128bit DDR3
 GT630M・・・・・・・96SP Core 800MHz Memory 1500MHz 128bit GDDR5/DDR3
 GT635M・・・・・・144SP Core 675MHz             192bit DDR3
 GT640M LE・・・ 384SP Core 500MHz             128bit GDDR5/DDR3
 GT640M・・・・・・384SP Core 625MHz             128bit GDDR5/DDR3
 GT650M・・・・・・384SP Core 850/735MHz          128bit GDDR5/DDR3
GTX660M・・・・・・384SP Core 835MHz Memory 2000MHz 128bit GDDR5
GTX670M・・・・・・336SP Core 598MHz Memory 1500MHz 192bit GDDR5
GTX675M・・・・・・384SP Core 620MHz Memory 1500MHz 256bit GDDR5

他には何も記述なし

474:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 10:13:20.56 oAB/5w6B
カオスw

475:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 11:10:42.15 UFe9r/Er
外れなしのKeplerは660Mだけかいw
15インチクラスのハイエンドがこのクラス採用になるのかねー。
とりあえずMSIとかも今回は日本に流してほしいな…。

476:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 11:19:54.10 oFhYTA4f
当たり外れなんてその機種を最初に買った人柱が愚痴レスするまでだ
場合によっては発売直後にレビュー記事が出ることもある
更に運がよければ発売前に海外でレビュー記事が出ることもある

477:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 11:34:44.36 eNN9+wQ9
17型overに載せるGPUがない件について

478:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 11:48:06.12 PsB4U66N
675Mが酷い…酷すぐる
クロックアップもないリネームなんて

479:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 12:56:09.59 ZZ39jxg/
URLリンク(www.notebookcheck.net)

3DMark06 1280x1024
i7-2720QM+GTX580M=19850
i7-3720QM+GTX675M=20237

これIvyの性能を見るのにちょうどいいw
本当にTDPが下がるだけなんだな

480:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 13:09:08.91 UFe9r/Er
>>479
内臓GPUの性能はそれなりに上がるみたいだからライトユーザーにはいい感じなのかもね。
多少重い動画とかカジュアルネトゲを楽しむ層。
ただ単体GPUを必要とする層には消費電力低下で発熱が下がるってくらいかね。

680Mでないのかなー。

481:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 13:49:03.09 CqZqCdMe
URLリンク(videocardz.com)
URLリンク(www.anandtech.com)
Max Power Draw: 195 W
Memory Size: 2GB
Memory Type: GDDR5
Memory Bus Type: 64×4 (256 bit)
DirectX: 11.1
OpenGL: 4.1
Process: 28 nm
Fragment Pipelines: 1536
TMU: 128
ROP: 32

482:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 13:49:49.80 CqZqCdMe
これデスクトップのか

483:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 14:16:16.53 9MRQ8EeM
>>482
それがノート用だったらどんだけでかいACアダプタが必要になるかw

484:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 14:22:13.04 oFhYTA4f
>>480
>消費電力低下で発熱が下がるってくらいかね

それが非常に大きな問題なんだが、今まで発熱でどれだけ苦しんできたか

485:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 14:44:01.52 EEytS4mN
ノートは熱との闘いだからIvyはありがたい。


486:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 14:48:59.38 5da0cQ3U
マジでGTX680M出してくれよ・・・

487:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 14:51:45.34 CGHr8nZz
580Mから乗り換えできるのはだいぶ後になりそうだな

488:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 15:03:38.00 ZZ39jxg/
CPUもdGPUもフルロード時で70℃前後に落ち着くといいな

489:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 16:00:36.03 Wz0QCi1N
GTS450くらいやねんけども〜

490:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 16:08:05.21 37S7eCjE
GTX670以上が完全に終わってる。
5年戦えるゲーミングノート買えないじゃん。
660Mは持って3年だろ。

491:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 16:28:02.59 Wz0QCi1N
GTX660Mってラデでいうと
どのへんなの?ねぇ

492:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 16:34:38.64 PsB4U66N
28nmのモバラデ情報が出てこないから、比較対象がない

493:316
12/03/24 16:36:30.95 v8JlNgDI
3DMark11 P GPU
  7690M (480SP、GDDR5、128bit、40nm、 45W)=1346
 GT635M (144SP、 DDR3、192bit、40nm、 40W)=1411
 GT640M (384SP、 DDR3、128bit、28nm、 35W)=1731
 GT650M (384SP、GDDR5、128bit、28nm、 50W)=2472 ※推定
GTX580M (384SP、GDDR5、256bit、40nm、100W)=3191
GTX660M (384SP、GDDR5、128bit、28nm、 65W)=3214 ※推定

3DMarkVantage P GPU
 GT635M (144SP、 DDR3、192bit、40nm、 40W)= 5094
  7690M (480SP、GDDR5、128bit、40nm、 45W)= 5594
 GT640M (384SP、 DDR3、128bit、28nm、 35W)= 6631
 GT650M (384SP、GDDR5、128bit、28nm、 50W)= 9472 ※推定
GTX660M (384SP、GDDR5、128bit、28nm、 65W)=12314 ※推定
GTX580M (384SP、GDDR5、256bit、40nm、100W)=13338

同じコアだからこんなもんだろうな

494:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 17:26:31.37 PR2hRRMm
Clevo Barebone Core i7-3820QM(2.7GHz)+GTX 670M
3DMark 11 - Performance 1280x720 3105
3DMark 11 - Performance GPU 2787
3DMark Vantage - P GPU no PhysX 1280x1024 11084

モデルナンバーが上モデルがGTX 660Mが下回る製品を出すかね

495:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 17:41:27.88 v8JlNgDI
>>494
GTX485M<GTX580M
GTX480M<GTX470M
GTX460M≒ GT640M

プロセスやコアが違うと逆転は普通にあるよ
今のところ28nmはプラス20番の40nmと同じくらい

496:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 17:52:40.31 t//jU0J+
必要になったのでsandyと540Mか6630Mの載ったノートを買おうと思っていたが、
このスレ見ると、もう少し待つのが正解っぽいな…w

497:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 17:53:18.42 K16e6RXM
推定に推定を重ねて意味があるんか?
無意味な情報が溜まるだけだから確定情報だけにしてほしい

498:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 18:06:42.96 ZZ39jxg/
640Mがほぼ推定どおりで確定したからまた推定してるんじゃね?

499:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 19:18:21.49 Wz0QCi1N
GTX660Mがいいらしいけども
10万ぐらいのノートには積まないだろうなぁ

500:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 19:33:25.38 846Lk4g/
今更ながらにGX660Rを9万で購入w
460M搭載機を持っていてもう少しまてば新GPUだったのにw

しかしゲフォとラデ面白いぐらいに違うねぇ
ゲームやるなら何だかんだでゲフォだし
動画見るならラデだわ

501:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 20:45:46.92 utjSBLK2
仕事に使いつつもそこそこゲームもしたい
そんなノートを探してるんだが
GTX560M搭載ノート買うべきかGTX650M待つか、660Mはちょっときついと思うけど
ラデのカード搭載のノートはあまりないんだよなあ

502:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 21:26:02.69 PKTeOq/B
ガッツリするんじゃなければGT640Mのってりゃいいかなー

今世代の14インチ以上のモバイルノートにはGT640Mが普通に乗りそうな気配だし

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

503:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 21:37:25.35 EEytS4mN
IvyのIgpuが上がってるから、一般用途はそれで充分かと
IGPUでもう動画再生もBDもできるから、一般的にはdGPUはいらないでしょう
640Mって560M程度だからガッツリできる、ウルトラブック全般には使用者層やコスト的に絶対乗らないと思う。



504:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 22:07:51.01 PKTeOq/B
1.8kgだっけのThinkPad T430uやT430sなんかには
GeForce GT640Mのビジネス版(NVS 5200M?)がのるだろうて

505:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 23:11:38.04 v8JlNgDI
結局のところ性能は旧世代と変わらないね
ただTDPが25〜35W下がってノートが軽くなっただけ

海外では間違いなく馬鹿売れだろうけど
日本でオンラインゲームを持ち運ぶのは少数派

506:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 23:14:00.67 Z3YissMt
まさに↓状態の人がいるようだな

>580M積んだ20万円くらいのノートPC買っちゃった人が、
>650Mや660M積んだノートPCが7万円とかで発売される現実受け止められないで
>現実逃避しようとしてるから、そんなに必死なんだと思う

507:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 23:16:46.30 CGHr8nZz
580Mもってる人は余裕で680M待ってられるからいいじゃん

508:[Fn]+[名無しさん]
12/03/24 23:25:54.75 k6nNqpkA
>>506
うるせーwwww

509:[Fn]+[名無しさん]
12/03/25 00:02:06.70 2CIoPvSt
FinalFantasyXIV Low
i5-2410M+GT540M=1841
i7-2637M+GT640M=1673

やはりDX9には滅法弱いんだな

510:[Fn]+[名無しさん]
12/03/25 00:03:27.02 OBdNNMRu
680Mが発表されるには、最短で半年ぐらいかな
Fermiの時もだいたいそれぐらいの期間だったし

SP数が448〜512に増えて、メモリバス幅をあえて192bitに抑えてVRAM 3GB積んで、TDPが80〜90Wで、580Mの1.5倍ぐらいの性能かねぇ

511:[Fn]+[名無しさん]
12/03/25 00:51:00.39 M6cQZged
>>505
日本なんかでもこれを契機にGPGPUソフトとかかんがえてるところもあるんじゃね

512:[Fn]+[名無しさん]
12/03/25 07:32:53.71 +FPivZxt
デスクトップ用のマザボにMXMスロットが付く夢を見た

513:[Fn]+[名無しさん]
12/03/25 20:57:13.52 OBdNNMRu
URLリンク(www.geforce.com)

660Mでも670Mの下なのか…

514:[Fn]+[名無しさん]
12/03/25 21:41:40.82 2CIoPvSt
>>513
その表だと675Mでも580Mの85%くらいの性能だな…平均fpsなのか?
640Mもベンチマークは460M級だけどfpsは7690M以下だね

515:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 00:49:34.69 J2N3JS96
パソコンでやるゲームとPS3などのゲーム機ってどっちが高性能なの?
面白いソフトはどっちにあるの?
パソコンゲームソフトって全然CMで見ないんだけど
特にやりたいゲームがある訳じゃないけどふと気になった。。。

516:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 00:56:07.31 7nQY5BGg
PS3なんかはかなり解像度を落として提供してある
ネトゲを高画質で楽しみたいならハイスペックPC買うしかない

517:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 01:25:24.17 J2N3JS96
ネトゲって有料なの?
オンラインゲームってよく聞くけど

518:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 01:28:56.77 qrPqdpt+
基本無料課金制。
それくらいググれ

519:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 08:01:13.61 JqP5Goam
>>517
春厨氏ねよ
勉強でもしとけks

520:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 08:50:46.43 Hdvm0ins
>>517


521:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 10:16:28.96 3XtfrxUV
>>513の表どおりなら

660M=560M
650M=550M
640M=540M

ってところだろうな

3DMark11やVantageは1.5倍くらい出てるのに
notebookcheckを見てもfpsは異常に低いw

522:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 10:17:55.66 QnvHqdGI
全部28nmじゃないところがあかんねん

523:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 10:31:31.79 3XtfrxUV
普通のゲーム   640M≒555M≒7690M
FinalFantasy XIV 640M≒540M≒6550M

これ、ドライバ更新でなんかなるレベルなのか?

524:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 10:40:55.94 1yU4Rtvu
3DMark11、Vantageが460M以上
fpsが555M以下なのはNVIDIAも認識してるだろうから
今のドライバで出してくることはないでしょ

525:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 11:31:26.85 JrxKmOFE
近所の量販店で25000程で新品ノートを買いました
確認するとGeforce GT540Mが入っていて
ほかのそれより高い機種はインテルHD2000や3000とかだったので
知識はほとんどないのですが、これはお得?とか思って買ってしまったのですが
540Mのが性能は上なのでしょうか?

526:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 12:02:12.05 gX2xg/SZ
買ってしまったらもうええやん

527:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 12:21:53.87 3XtfrxUV
570M以上と555M以下はリネームだから今が買い時だろうな

528:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 12:25:37.17 crAKsxXC
「GeForce GT 640M」搭載のUltrabookを試す。Kepler世代の「GK107」でゲーマー向けノートPCは変わるか
URLリンク(www.4gamer.net)

529:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 12:31:13.77 yNqnawR8
>>509
FF14ベンチのlowのほうはCPU性能がモロに出るんじゃなかった?
その2つのCPUがどの程度かわからないけど…。

530:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 12:45:19.03 1yU4Rtvu
640MはDDR3で25Wか。GDDR5なら560M並みなのかもしれんが
肝心のfpsがゲームによって全然違うのは問題だな

531:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 13:06:43.17 uWoqX5ZJ
ベンチの解像度みんな統一してるのか?
古い奴は1280xだったり、1366xだったり、1920xと一緒にしてるとかないよなw

532:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 14:18:51.07 1yU4Rtvu
Timeline M3には期待してただけに残念だわ
薄くして2.2kgにしてもDC&DDR3で555M並みじゃ本末転倒

533:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 15:19:29.36 bM9TGB8I
しかしダウンクロックしてこの性能か

534:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 15:32:14.51 HInOpRAC
>>533
※お詫びと訂正
 初出時,GPUのコアクロックを,NVIDIAコントロールパネルの表記どおり405MHzと紹介していましたが,
正しくはスペックどおり625MHzで動作しています。レビュワーズガイドの見落としによるミスでした。お詫びして訂正いたします。

535:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 18:43:43.68 8k9sIzvF
なんでメモリをDDR3にするのかと問いたい
GDDR5にするだけでどんだけFPS上がるのか作ってるやつらは知らんのか
GT555Mのときだって2割ぐらいFPS向上したのに
ほんとカスが設計してやがるな

536:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 19:16:44.82 elCC3Gp5
お安く在庫処分ってとこだろう

537:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 19:29:26.40 Ck589eCC
>>535
コストとかに決まってんだろアホか

538:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 19:58:24.39 ggusfdr+
6xxMのGDDR5版はGPUクロックも低くなるというおまけ付きだ
だから>>535みたいなFPS向上もないかもしれんw

539:[Fn]+[名無しさん]
12/03/26 20:50:06.89 1yU4Rtvu
まあDDR3→GDDR5になるだけで+10Wだしな…

540:[Fn]+[名無しさん]
12/03/27 04:19:34.78 iypub7Fm
>>518
arigatou
>>519
だってゲームやる気ない、
お前見たくバカになっちゃうからw

541:[Fn]+[名無しさん]
12/03/27 04:27:06.11 YicVE13L
>>539


542:[Fn]+[名無しさん]
12/03/27 04:37:58.49 rfCjj5p6
一々反応したり、こんなとこであんな質問したら叩かれて当然でもあるのに
それに対してレベルの低い煽りしてる時点で
自分は馬鹿な学生と言ってるも当然だぞ
痛いから半年ROMってろよ…

543:[Fn]+[名無しさん]
12/03/27 04:56:15.13 iypub7Fm
>一々反応したり、
>一々反応したり
>一々反応したり


544:[Fn]+[名無しさん]
12/03/27 14:55:02.72 arB3DxMN
春ですなぁwwwwww

545:[Fn]+[名無しさん]
12/03/27 18:08:05.04 DLU27EwU
リネームっていうのは出荷前とか返品されてきた旧チップをラベル変えて出すってこと?
それとも旧チップの製造を続けて商品名だけ変えるってこと?

546:[Fn]+[名無しさん]
12/03/27 18:37:51.43 dgc/fP5F
>それとも旧チップの製造を続けて商品名だけ変えるってこと?

はい

547:[Fn]+[名無しさん]
12/03/27 20:57:21.61 4L9Mq8xC
旧チップの製造を続けると製造設備の減価償却進んでますから利幅大でウハウハ
もっとも新チップが売れないと本末転倒になるからそこは商売上手に誤魔化して

548:[Fn]+[名無しさん]
12/03/27 21:01:40.93 0nfHdjhy
何いってんの
NVIDIAもAMDにファブレス企業だろうが・・・
それをできるのはインテルじゃねえか
研究開発費は0に近いからウハウハなのは間違いないけどな

549:[Fn]+[名無しさん]
12/03/28 01:03:07.01 6oRtNhrG
>>543
こいつが典型的な厨房かw

550:[Fn]+[名無しさん]
12/03/28 01:12:21.52 3GthgrF8
ati rage pro とかの時代から考えると540Mでも十分な性能だわw
久しぶりにリネージュ2のクライアントインストールしてみたらフルHDでも綺麗に表示されるし
さすがにフルオプションは無理だけど

551:[Fn]+[名無しさん]
12/03/28 06:50:10.45 WQS2Tu1i
そりゃリネ2とかそういう時代のゲームしかしないならいらんわな
そんなん俺の6年前の老エンドGPUノートでもよう動くわ

552:[Fn]+[名無しさん]
12/03/28 12:04:01.78 OGro6pr+
>>548
ファブレスだろうがファブアリンスだろうが、
同じじゃねーかjk

553:[Fn]+[名無しさん]
12/03/28 12:58:44.73 /Ayge649
おまえに必要なのはファブリーズ

554:[Fn]+[名無しさん]
12/03/28 14:00:43.88 VeFtFY6X
DELL M18X R2
I7-3960XM
32GB
Mobility Radeonn 7990M CF
搭載ノートPCいくら出すんだろ?

555:[Fn]+[名無しさん]
12/03/28 14:28:29.58 ZUipmrlN
SSD大容量、ツインドライブ構成にすると60万以上吹っ飛びそう

556:[Fn]+[名無しさん]
12/03/28 14:49:15.47 xTwWDTxi
M14xの記事が見当たらないな…Y580と同じく555M→660Mを期待してるんだが

557:[Fn]+[名無しさん]
12/03/28 20:46:30.11 vn0JBjXt
>>552
ファブレスほど原価計算にシビア
納入価格を徹底的に叩く
委託先の製造原価を完全に見切って
そのうえで価格設定、断ったら他所へ行く

558:[Fn]+[名無しさん]
12/03/28 22:25:34.41 giBF6v3W
GTX680Mまだかな(´・ω・`)

559:[Fn]+[名無しさん]
12/03/28 22:56:22.48 Z9gHeAT2
まだです(´・ω・`)

560:[Fn]+[名無しさん]
12/03/28 23:07:33.63 sQmgr5AY
結局モバイル用ivyのグラフィック性能はどんなもんになりそうなの?
GT540MとかHD6630M程度くらいかな

561:[Fn]+[名無しさん]
12/03/28 23:08:03.09 OGro6pr+
>>554
Clevoのはこんな価格だな
URLリンク(kettya.com)

562:[Fn]+[名無しさん]
12/03/29 00:25:26.39 NzJxaBba
>>560
i7のSandyでも520M、6470Mレベルだから
その1.5倍じゃそこまではいかない

563:[Fn]+[名無しさん]
12/03/29 08:31:12.80 nM/R+1Bl
>>562
520Mや6470Mは、i7のSandyのGPUの調度1.5倍くらいじゃない?

だから、インテルの言ってることが真実なら、ivyは調度520Mや6470Mくらいかと

564:[Fn]+[名無しさん]
12/03/29 12:48:52.49 1Csz0lRy
540Mでも普通にBF3うごいて感動した
FPSは多分50くらいだと思うけど

565:[Fn]+[名無しさん]
12/03/29 13:02:41.01 vALGatkN
多分とか適当な推量はいりません
NVIDIA GeForce GT 540M - Notebookcheck.net Tech
URLリンク(www.notebookcheck.net)

Battlefield 3 (2011)
low : 35 36.5 ~ 36 fps
med .: 23 23.7 ~ 23 fps
high : 17.6 18 ~ 18 fps

566:[Fn]+[名無しさん]
12/03/29 13:17:58.04 1Csz0lRy
>>565
あー、ごめん、それって平均の値でしょ
一番負荷がかからない状態(真上を向いているなど)で多分50くらいだと、って話
そりゃ普通にやってる状態じゃCS版よりはマシってレベルに決まってる

567:[Fn]+[名無しさん]
12/03/29 13:21:15.80 1Csz0lRy
連レスごめん
>Author: Klaus Hinum (Update: 2012-02-23)
最後の更新後にドライバアップデートも来てるからね
3/10のアップデートでBF3じゃないけど他のゲームでは結構動作が良くなってた
それをもとに一昨日BF3を買ったわけなんだけども

568:[Fn]+[名無しさん]
12/03/29 13:28:28.05 1eCelu5h
お前の役に立たない「体感」で限定された環境での話なんていらんから

569:[Fn]+[名無しさん]
12/03/29 13:34:15.11 1Csz0lRy
そうだね、チラ裏だった
FrapsなりBF3のコンソールなりで調べれば良かったな
まぁ所詮は「体感」の話ですからスルーしてやってくださいな

570:[Fn]+[名無しさん]
12/03/29 13:54:40.43 QAnwI5hR
dosparaだと
GTX590 > GTX680 > GTX580 > GTX570
って位置づけなのだがノートでも概ねこんな感じなのだろうか?
多少のスペックダウンはあってもGTX580とGTX680が大差ないならGTX580あたりが
安くなってお買い得じゃないのかなっと


571:[Fn]+[名無しさん]
12/03/29 14:07:20.87 NzJxaBba
660Mで2.7kgだから680Mだとやっぱ3kg超えるだろうなぁ

572:[Fn]+[名無しさん]
12/03/29 14:35:18.04 0eAm6w7n
>>570
機能省いた奴らしいぞGTX680

573:[Fn]+[名無しさん]
12/03/29 20:59:39.21 8sD4hQgo
MobilityRadeonのCatalyst12.3が落とせない

574:[Fn]+[名無しさん]
12/03/29 21:05:52.47 WgNvrUqh
GPUの型番とOSくらい書いてもいいんじゃないか

575:[Fn]+[名無しさん]
12/03/29 22:43:51.30 5WycI4vO
HD4000がでてきたらDGPUはいらなくなるんじゃないか?

576:[Fn]+[名無しさん]
12/03/29 23:11:45.34 GI1K9mWa
とはいっても、今のGT610MやAシリーズの内蔵GPUに肩並べられるかどうかってレベルでしょ
中〜上位のd-GPUや、それらターゲットにするよなゲーマーニーズには依然変わりないんじゃないかと
同時に進むモニターの解像度UPの流れとかでバーターになっちゃうかもしれないし

577:[Fn]+[名無しさん]
12/03/30 00:30:18.74 bCQsRWfj
HD4000なんて所詮オンボだしな…

578:[Fn]+[名無しさん]
12/03/30 01:21:15.80 DOUzIv7b
デスクトップi5 3570Kのベンチマークだけど
URLリンク(tomoji2.blog11.fc2.com)

さて、モバイル用はどうなる事やら

579:[Fn]+[名無しさん]
12/03/30 03:29:10.93 jfKDs0cU
>GeForce GT 240とも比較されています。結果はHD 4000(Core i5-3570K)は平均で36%下回っている

描写性能が下回っていても、発熱=温度、消費電力、騒音は、GT240付きより下回っているんじゃないか?
どれくらい下回っているかが知りたいところだが


580:[Fn]+[名無しさん]
12/03/30 11:39:40.30 xVigiDe9
インテルさんはゲーム用にする気まるでないからな、ある意味正解

581:[Fn]+[名無しさん]
12/03/30 11:43:21.59 l4u2gmJ6
どんなに頑張っても単体GPUのローエンドクラスにも及ばない
それなら一層BD再生とかに特化したほうが正解
ラデみたいに中途半端にCFXとかしてもドライバ追いつかず問題出まくり

582:[Fn]+[名無しさん]
12/03/30 13:22:26.39 4MIAzgtC
ゲフォがまだ610Mを出すってことはそこまで届かないんだろうな
i7+HDG4000なら同じfpsは出そうだけど値段で負けそう

583:[Fn]+[名無しさん]
12/03/30 16:40:26.48 GAAfRsrZ
Ivy出る前だから残してあるんでしょ610M
搭載PCはもう出てるけど、Sandyとの組み合わせだし。

HD4000なら普通に超えるでしょう。

540M > 620M(≒525M)> Ivy HD4000 >610M > Sandy HD3000


584:[Fn]+[名無しさん]
12/03/30 16:59:44.48 diBhmn3A
ラデのノート用、旧ドライバって何処で拾えますか?
普通のは見つかるのですが、ノート用が見つかりません

585:[Fn]+[名無しさん]
12/03/30 17:58:59.55 0QOIQKBM
>>584
ATIc Install Tool使えば落とせると思う

586:[Fn]+[名無しさん]
12/03/30 18:20:18.63 IFiTl9lc
>>585
ここ見つけたんで先に試してから使わせてもらいます.
ありがとうございました。

URLリンク(k53ta.wiki.fc2.com)
旧版はwww2.ati.com/drivers/mobile/11-x_mobility_vista_win7_64_dd_ccc.exeの11-xのx部分に数字を入れてダウンすればおk。
11-1版から一応データあり。APU対応的には11-6版辺りから。

587:[Fn]+[名無しさん]
12/04/02 20:00:43.87 EENbuoYm
てす

588:[Fn]+[名無しさん]
12/04/03 09:57:38.25 qWl2mirc
hpから、AMD+Gefoで出さないかなー、たのむw

589:[Fn]+[名無しさん]
12/04/03 10:24:28.57 /6HCCJRU
>>588
それって誰得?
AMD+AMD、INTEL+AMDはアリだろうけど、その逆は・・・


590:[Fn]+[名無しさん]
12/04/03 10:32:48.32 lsK8tiDk
>>588
誰得だよ
そんなに欲しけりゃ自分で組めよks

591:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 00:46:03.07 az0RBMYk
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
マウス、GeForce GTX 670M、GeForce GTX 675Mをそれぞれ搭載したゲーミングPC
世界最速キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

592:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 01:01:35.91 EKwb9oci
しゃきたあああああああああああああああああ

593:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 04:52:52.74 iHlui1Ky
どうせclevoベアボーンだろ…
clevoベアボーンのショップブランドでは散々痛い目にあったからスルーだわ

594:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 05:19:51.93 3OXB7bbo
GTX 675MでもデスクトップのRadeon HD 6850クラスか
URLリンク(www.notebookcheck.net)

595:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 06:53:49.02 AjwhOur7
635Mでも555MのGDDR5並みだし今年のリネームはいいね
持ち運び向けの28nmとの住み分けになりそうだな

596:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 07:11:53.61 iHlui1Ky
つか675M=580MのリネームのFermi 40nmか。670MもFermi 40nm、、
いらね

597:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 08:12:42.75 7CNAdA3w
680来てくれー
値段どんくらいになるかな

598:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 10:05:49.39 12gIO7Dq
GT540Mを換装したいぜ
ってかeBay以外でノート用GPU売ってるところないのかな

599:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 10:38:57.56 PCYziTEy
ノートのGPUは基本もぎ取りだからな

600:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 10:48:21.03 dpb/prSZ
ノートもGPUソケット式だったら、PCの選択幅広がるんだけどな
外付けVGA期待するしかないな

601:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 12:53:06.00 sw5pksgW
>>588
昔はAMD&nForceとか定番だったのにな。今は宗教的に発狂するやつが出るから無理か

602:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 13:03:09.35 BAEIzMWJ
>>598
OCすれば多少は世界がかわるぞ

603:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 19:41:03.76 h1cAHHZ9
素人考えだが、例えば>>594とかのスペックのノートPCから
ディスプレイとキーボードを排除した筐体を出したら売れるのではないか、
とハイスペックのノートが出るたびにいつも思う
見た目ぺらい板切れのようなPC

604:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 20:09:50.24 6yBrLxwt
>>603
15ノート、11モバイル、タブレット、スマフォ、と、各種サイズ買い揃えた後に
そういう物を欲しいなと思い始めたが、普通の人は恐らく欲しがらないんじゃないだろうか。

605:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 20:16:26.51 Ki/Nvc/7
MacminiサイズのPCにいいグラボが乗ればそこそこ売れそう
ペラいのよりエアフローもよかろ…

606:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 20:24:42.98 6yBrLxwt
>>605
URLリンク(ascii.jp)

これがそうなんじゃ

607:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 21:16:11.01 /1QHGRqq
>>606
これって自分でグラボ変えられるのかな…って思う。

608:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 21:31:34.26 lkzB/R1K
>>607
ライザーカードでPCIe x16に繋いでるだけだから変えられるでしょ。

609:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 21:51:53.96 Ki/Nvc/7
>>606
ああ、DELLはそっち方面でもがんばってるよな
工房みたいな基本はパーツショップじゃ専門違うか

610:[Fn]+[名無しさん]
12/04/13 09:07:47.14 a9l0wEaf
HD4000でDIABLO3できるかな

611:[Fn]+[名無しさん]
12/04/13 10:15:36.22 zsp5EWXG
680M搭載した奴まだ出ないのか

612:[Fn]+[名無しさん]
12/04/13 10:24:57.90 kPpSese7
Sandy Bridge Core i7-2960XM(4-core / 8-thread 周波数も2.70GHz / TB 3.70GHz、L3 8M HD 3000)
Ivy Bridge Core i7-3820QM(4-core / 8-thread 周波数も2.70GHz / TB 3.70GHz、L3 8M HD 4000)


ベンチ
()は2960XMを100とした場合の相対値。

3DMark Vantage iGPU
 Core i7-3820QM
 Entry, overall 19097 (165)
 Entry, CPU score (110)
 Entry, GPU score 17886 (179)
 Performance, overall 4431(203)
 Performance, GPU score 3483 (208)
 
 Core i7-2960XM
 Entry, overall 11583
 Entry, GPU score 9987
 Performance, overall 2179

CineBench 11.5
 Core i7-3820QM
 OpenGL 22.45 (132)
 Single-thread (104)
 Multi-thread (110)

 Core i7-2960XM
 OpenGL 16.98

613:[Fn]+[名無しさん]
12/04/13 10:35:15.99 kPpSese7
3DMark Vantage Performance GPU score 3483は

3509 GeForce GT 540M
3463 Radeon HD 3870
3414 Radeon HD 6650M
3400 GeForce GT 630M

あたりと競合するスコア(数値はnotebookcheck.netより)
>>612はcomputerbase.deより
URLリンク(www.computerbase.de)

614:[Fn]+[名無しさん]
12/04/13 11:45:06.71 2gs1rMCw
内臓のHD4000で満足出来そうな気がしてきた

615:[Fn]+[名無しさん]
12/04/13 14:41:17.77 3eJLCV2X
HD3000→HD4000で、DXのスコア2倍行くみたいだな

616:[Fn]+[名無しさん]
12/04/13 14:45:46.67 zP/394MB
問題は3DMarkの6〜7割のfpsしか出ないドライバだけどな…

617:[Fn]+[名無しさん]
12/04/13 22:06:23.45 r7VB3jfe
HD4000も所詮…
でもまぁいい具合に性能上がってるね

618:[Fn]+[名無しさん]
12/04/13 23:02:05.67 cQJHEVym
HD4000も現Llanoや底辺dGPUに肩並べるくらいの性能になるようで喜ばしいことだけど
ことゲーム相手となるとドライバーが肝になってくるからなあ
上位ゲフォまでオプティマスと組になっちゃったことも合わせて、そのへんの出来がちょっと心配

値段しだいでは現行のSanday+中上位dGPUモデル確保しとくのもアリかな?と悩みだした今日この頃

619:[Fn]+[名無しさん]
12/04/13 23:24:30.83 ZajUcfne
ラデはどうしたんだろ?
ノート用28nmGPUの情報が全然出てこないが

620:[Fn]+[名無しさん]
12/04/13 23:54:19.22 gF7W7jbD
GT 640M積んだノートPCはまだかいな。
なんでAcer Timeline は日本で未発表なんじゃろか。

621:[Fn]+[名無しさん]
12/04/14 09:49:02.25 T3WyHmuD
>>620
Timelineきてるよ。入れ物だけw
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

622:[Fn]+[名無しさん]
12/04/14 11:09:46.23 3z1QG2aV
日本向けは結局こうなっちまうのか…
前にGPU付がメディアで紹介されてたのは何だったんだよ

623:[Fn]+[名無しさん]
12/04/14 23:03:07.40 mbjhGgIF
>>621
ガッデム!なんでivy間近のこの時期に入れ物だけ出すんだー!

好意的に捉えれば日本じゃivyじゃないと売れないと踏んで確保した640Mをそっちに振り分けたとか…ないかw

624:[Fn]+[名無しさん]
12/04/15 00:19:25.84 dphCapBj
ドライバーの更新ってどこからやるの?

625:[Fn]+[名無しさん]
12/04/15 05:27:53.10 QUq8u0iv
新しいドライバー?
100円ショップに色んな種類あるからいってくれば?

626:[Fn]+[名無しさん]
12/04/15 05:56:37.05 ZiKUXh9g
>>624
何処のドライバか知らないけど下調べもせず最新入れたら土壺踏むよ

627:[Fn]+[名無しさん]
12/04/15 18:52:26.12 wFJFKgVN
夏のVAIO Fあたりに640M採用してくると思うけど
640MってLE版とかあるんだよね、100%それ積んでくると思うので性能は540Mと大差ないんだろうなぁ

628:[Fn]+[名無しさん]
12/04/16 19:56:49.28 4oJ9CSGh
Y480も660M搭載とか言われてたけどカタログにはまだGT640M LEモデルしか載ってない…
国内のノートにも載せるのは勝手だけどスペックにLEってちゃんと書いてほしい

629:[Fn]+[名無しさん]
12/04/17 13:47:42.10 WvGcdZOy
これからの季節、ノートが暑くなるので卓上ファンを買った
USB接続もAC接続も電池稼動もできる優れもの
これなら640Mどころか670Mがきても冷え冷え間違いなし そんなわけでメーカーさん、GPUの件よろしくお願いします

630:[Fn]+[名無しさん]
12/04/17 14:56:35.61 8FxZ+s+Y
Ivyが予想以上の発熱でTDP上昇おわこんらしいSandy+600Mの組み合わせが勝組

631:[Fn]+[名無しさん]
12/04/17 15:35:37.54 RR9asJbJ
M3-581TG・・・CPU:??〜91℃ GPU:51〜97℃ 表面:30〜45℃ 底面:28〜58℃
When simultaneously running Prime95, Furmark and Battlefield 3
over a long period of time, the system crashed completely.

これはゲーミングノートとしては使い物にならんな。。

632:[Fn]+[名無しさん]
12/04/17 16:09:43.89 WvGcdZOy
>>631

やっぱりあの薄さで640Mは無謀だったか
冷却どうるんだろうと思ってたんだが、、、ノートでGPU97度とか落ちまくりってレベルじゃないよね

633:[Fn]+[名無しさん]
12/04/17 17:19:38.07 hwG6a0I/
お前ら、GT650M搭載ノートですよw
URLリンク(www.4gamer.net)

634:[Fn]+[名無しさん]
12/04/17 17:33:06.12 gX/qiAhT
>>631
何かと思ったらあの15インチultrabookですかw
あの薄さではなかなか上手く廃熱できなさそうですからねー。


635:[Fn]+[名無しさん]
12/04/17 18:31:25.70 WvGcdZOy
>>633

慌ててクリックしたが、オタPCでがっかり
VAIOかhpあたりで650M採用してほしいな〜

636:[Fn]+[名無しさん]
12/04/17 19:18:33.81 RR9asJbJ
CLEVO製でも15インチで2.8kgあるのかよ…やっぱkeplerは予想以上に熱そうだな

637:[Fn]+[名無しさん]
12/04/17 19:33:43.36 WvGcdZOy
二世代ほど前の性能を省エネ化して発売ってわけにはいかないのね
どうしても熱が酷くなってる気がする
あれだけ出る前に騒がれた5650Mでさえ熱々だったし

638:[Fn]+[名無しさん]
12/04/17 19:56:50.42 VdlYJGDs
2世代前の性能だとHD4000と大差なさそうだしな。
ドライバも更新されないで見捨てられそう。

639:[Fn]+[名無しさん]
12/04/17 21:50:05.70 WvGcdZOy
notebookcheckいわく、640MのLEは555Mのリネームじゃないか?と注意書きしてた
kelper特有の省電力性能を兼ね備えていないのなんだの 採用するメーカーはLEとちゃんと表記してほしいね

640:[Fn]+[名無しさん]
12/04/18 09:07:36.40 YvQ99tc0
すみません、素人ですが

GPU積んだら、パソコンが他のアプリで高負荷な時も
動画だけはコマ飛びなく動くって事でしょうが?


641:[Fn]+[名無しさん]
12/04/18 09:20:57.38 phsbAhFo
35wくらいでお願いしたいわ

642:[Fn]+[名無しさん]
12/04/18 10:45:45.45 9pBbpFEI
省エネ=クロック数抑えるってイメージあるから
性能と消費電力は比例してると思う、でも35WでBF3のミディアム設定ばりばり動けばいいのにとは思う

643:[Fn]+[名無しさん]
12/04/18 11:06:41.15 ZvfV/cNI
そこで世界最速iGPUですよ
5月15日にMobile向け“Trinity”が発表される〜デスクトップ向けはその後
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)

644:[Fn]+[名無しさん]
12/04/18 11:21:18.36 9pBbpFEI
>>643

でもラデオンだしゲームに対応してなくて不具合連発と思う
nVIDIAだったら小躍りしてたかも

645:[Fn]+[名無しさん]
12/04/18 14:49:15.92 wZ8IWF99
HPのENVY15はディスコン??買えばよかった。。。

646:[Fn]+[名無しさん]
12/04/18 22:50:48.77 Zf32Arkb
Radeonだからゲームできないってことってあるの?
経験したことないから分からんわ…。

647:[Fn]+[名無しさん]
12/04/18 23:50:34.98 9pBbpFEI
遊べないことはないけど、読み込み長かったり、フレームレート落ちたり
モバイルGPUはそのノートPCのメーカーによって新しいドライバ当てれなかったり色々ある

648:[Fn]+[名無しさん]
12/04/19 01:52:17.07 BaDwDqWx
一昔前のノートのGPUといえばRadeonだった
Trinityには頑張ってほしい

649:[Fn]+[名無しさん]
12/04/19 20:42:19.49 3naR8OgP
次世代CS機のリークはradeonばっかりなので数年すれば環境はよくなるかも

650:[Fn]+[名無しさん]
12/04/19 21:27:00.75 1fkTlbAT
GT520M (1GB)と610M (2GB)ってやっぱり610Mのほうが強いの?詳しい人頼む

651:[Fn]+[名無しさん]
12/04/19 21:33:25.61 kfRWgq8o
>>646
Radeonのスイッチャブルグラフィック機だとOpenGLが動かないので、
OGL使ってるあらゆるソフトが動かない。

652:[Fn]+[名無しさん]
12/04/19 22:25:10.88 nkeBHyFJ
>>637
いっそのことバッテリーはめ込む部分を冷却装置につかえないだろうかと思う
普段はバッテリーで熱帯びることやる場合はAC電源+冷却装置

653:[Fn]+[名無しさん]
12/04/19 22:26:14.35 nkeBHyFJ
>>651
OpenGLでもゲフォ専用の命令とかあるからなあ
ゲフォの方が基本軽いという

radeonでもちゃんとドライバ更新したらいけるけれど

654:[Fn]+[名無しさん]
12/04/19 22:37:26.18 kfRWgq8o
>>652
冷却装置をはめ込むようにするのはできるだろうけど、熱くなる部分に
バッテリー付けちゃうってのはどうなんだろうな。

655:[Fn]+[名無しさん]
12/04/20 07:47:59.14 TdG8vy8c
PSO2をGT540M(OC)で動かしてたら80°C超えたよ
嫌な予感しかしない

656:[Fn]+[名無しさん]
12/04/20 08:55:36.63 nuhF6tHV
PSO2は動作が軽く設計されてるなんて言われてたけど
よほど設定落とさないと駄目みたいだね、自分も540Mだけどミディアム設定でぎゅんぎゅんファン回ってたよ
TERAとかBFと同じぐらいの印象

657:[Fn]+[名無しさん]
12/04/20 09:15:33.83 TdG8vy8c
>>656
設定4でゲーム内描画設定をすべてONでやった結果だよ
これでもFPS制限かけないと100くらいまで出ちゃうから設定5でも30FPSは出そうかなと思った
まぁGPUを殺しかねないのでやらないけど


658:[Fn]+[名無しさん]
12/04/20 09:51:04.73 nuhF6tHV
基本無料、アイテム課金なのでマゾdrop率
そしてやっぱり昔のPSOとあまり変わらんよね さすがに飽きた

659:[Fn]+[名無しさん]
12/04/20 16:48:33.99 oN2upt9j
PSO2じゃなくてPSU2だね・・
基本的なゲーム部分はほとんど変化してない感じ

660:[Fn]+[名無しさん]
12/04/21 10:04:53.26 5i9RmeMK
お前ら、GT650M搭載ノートですよ
URLリンク(www.pc-koubou.jp)

661:[Fn]+[名無しさん]
12/04/21 14:30:48.78 CtqybngR
>>660

安いね、しかも650MはkelperだしマウスコンピュータPCの670Mより性能は落ちるけど
熱とかおさえれそう

662:[Fn]+[名無しさん]
12/04/21 14:58:41.60 8RUBRftH
現時点でのおみくじ仕様製品
 650M(GDDR5かGDDR3か)
 640M(GDDR5かGDDR3か)
 640M LE(40nm FermiかKeplerか。40nm Fermiの場合GDDR5かGDDR3か再抽選)
 630M(40nm Fermiか28nm Fermiか)

メモリ種別書いてない製品は買いたくないでゲソ

663:[Fn]+[名無しさん]
12/04/21 15:31:16.41 JmmIkbOu
安心して買えるのは660Mだけ?

664:[Fn]+[名無しさん]
12/04/21 15:56:39.87 8RUBRftH
>>470


665:[Fn]+[名無しさん]
12/04/21 17:15:47.45 INY+h1E3
Clevo W110ER 11inch
i7-3610QM+GT650M(DDR3)
ベンチなど URLリンク(nbbbs.zol.com.cn)
外観 URLリンク(nbbbs.zol.com.cn)
放熱 URLリンク(nbbbs.zol.com.cn)

notebookcheckにもベンチが入ってきてるな。
URLリンク(www.notebookcheck.net)

666:[Fn]+[名無しさん]
12/04/21 17:18:29.97 YLPQ3+1n
とにかくOptimusは買いたくないでござる

>>660
書いてないけど、もしかしてdGPUのみ?

667:[Fn]+[名無しさん]
12/04/21 19:26:04.24 xKq4a5Hb
ベースモデルはこれかな
URLリンク(affordablelaptops.com.au)

廃熱は80/100Wのi760と大差ないだろうけど
GDDR5なら560Mクラスの性能は期待できそうだな

668:[Fn]+[名無しさん]
12/04/21 19:55:51.32 Z6sc3usx
>>665
11インチに通常電圧4コアとミドルクラスのGPUか…
こういう変態を俺は待っていたんだよ!!
しかもthermal designもvery excellentじゃないか!

アリエンワーのM11xは終息みたいだし是非日本に来てくれー!

669:[Fn]+[名無しさん]
12/04/21 21:27:21.13 YLPQ3+1n
>>667
oh・・・見事にOptimus・・・

670:[Fn]+[名無しさん]
12/04/21 22:44:46.68 fk/eOaoA
>>665
凄いなぁ
これで重さが1.3kgくらいだったら間違いなく飛びつくが、M11xを参考値に
すると、それはないだろうな。

671:[Fn]+[名無しさん]
12/04/22 00:12:53.54 7yP8+tN4
28nm のモバイルRadeonっていつ頃か予定って出てますか?

672:[Fn]+[名無しさん]
12/04/22 00:19:07.12 gygcKC9M
ゲフォGT540MでDiablo3快適に遊べた、フルHDデフォ設定で問題なし
ゲーム内容もスプラッタ+ホラーテイストだけど中毒的な面白さがあった

673:[Fn]+[名無しさん]
12/04/22 08:37:06.03 HtlwVUpI
>>670
URLリンク(forum.notebookreview.com)
重さは1.8kgらしい

マウスのSあたりの新モデルになるのかもしれんが
これならU2442のほうが実用的な気がする

674:[Fn]+[名無しさん]
12/04/22 09:57:10.95 0i8HJ9i1
>>671
4月24日みたい
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)

ivy発表に合わせた感じだし搭載機の情報も出てくるんかな
5月にはtrinityの発表もあるし、これから面白くなってきそうだな

675:[Fn]+[名無しさん]
12/04/22 10:16:46.82 YdhxphVD
出る前から敗北が決まってるのに

676:[Fn]+[名無しさん]
12/04/22 10:45:41.87 z0051ECv
どこかとは違ってちゃんとHD78xx系のコアを使うんだなw

677:[Fn]+[名無しさん]
12/04/22 12:52:53.93 TISH828F
Pitcairnは現行28nmGPUの中でかなり完成度が高いGPUだからなぁ
性能にはかなり期待できそうだな

678:[Fn]+[名無しさん]
12/04/22 22:53:28.71 xg53tuQ0
>>673
やっぱりアリエンワ並の重さになるのね

679:[Fn]+[名無しさん]
12/04/23 16:52:20.55 bUJ2PByM
標準電圧+GT最上位だから、本来ならM14xくらいの重さがないとおかしい

680:[Fn]+[名無しさん]
12/04/24 12:12:45.14 h+ZYlgah
G-Tune,「Kepler」採用モデルなど「Ivy Bridge」搭載ゲーム用ノートPC 9モデルを4月29日に発売
URLリンク(www.4gamer.net)
KeplerとIvy Bridge採用で7万円安すぎワロタ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4341日前に更新/209 KB
担当:undef