【バチカン】ローマ法王が最後のミサ 教会の分裂に警鐘[13/02/14] at NEWS5PLUS
[2ch|▼Menu]
74:七つの海の名無しさん
13/03/23 02:31:20.21 pR3Dk0ae
口語訳も新共同訳も駄目だ。これじゃ意味が通らないはずだ。
キルケゴールも『不安の概念』でここ突っ込んでなかったかな…

75:七つの海の名無しさん
13/03/23 03:20:00.28 pR3Dk0ae
二千年来の問題だからな。千年に一度の津波も来る。

311地震発生時の日本テレビ 都知事選出馬表明・石原慎太郎まもなく会見【中継】LIVE〜東京都庁
URLリンク(www.youtube.com)

76:七つの海の名無しさん
13/03/23 10:48:48.99 pR3Dk0ae
原罪論批判というのは昔から自由主義的知識人の十八番だが、
その手の批判は罪の意識から逃れてぐっすり眠りたくてする
以上の結論にはならない。

77:七つの海の名無しさん
13/03/23 11:09:00.39 pR3Dk0ae
「自由とは十字架である」というのはドストエフスキーぽいな。
大審問官だ。

78:七つの海の名無しさん
13/03/23 13:13:09.31 pR3Dk0ae
ローマ書5.12はギリシャ語写本によって微妙な異同があるな。
解釈や翻訳の仕方に議論の分かれるところ。

(ローマ書第5章の)12〜21節は、原罪の教義の出所として有名である。

フランシスコ会訳の注釈にはそうある。

「アダムは来るべきかたを前もって表わす者です。」
ローマ書5.14

これじゃ駄目だ。パウロは図式的に単純化をし過ぎる。

79:七つの海の名無しさん
13/03/23 13:18:18.56 pR3Dk0ae
パウロの神学はキリスト教か否かを疑って良いレベルかも知らん。

80:七つの海の名無しさん
13/03/23 13:31:28.13 smBfww19
キリスト教ってなんで生贄をほしがるの?

81:七つの海の名無しさん
13/03/23 13:36:33.82 pR3Dk0ae
拙く書いたか。

メシアを表す「人の子」という表現はヘブライ語では「アダムの子」
だったかな。エドマンド・ウィルソンの『死海写本』にそういう話が
あったが。そういったところから堕罪と救済を対にする発想が自ずと
生じる。

しかしこの図式からはモーセの古い契約に対するメシアによる新しい
契約という概念が抜け落ちる。しかも、パウロの原罪論は律法主義的だ。

82:七つの海の名無しさん
13/03/23 14:08:20.30 pR3Dk0ae
これはキルケゴールの『死に至る病』の前半の終わりの箇所。
これはこういうもの。

比喩的に言えば、それはある著作家がうっかり書きそ
こないをし、その書きそこないが自分を書きそこないと
して意識するにいたった場合のようなものである―け
れども、実をいえば、それはおそらく誤りなのではなく
て、はるかに高い意味では、全体の叙述の本質的な一部
をなすものであったかもしれないのである―そこで、
この書きそこないは、著者に反逆を企て、著者にたいす
る憎しみから訂正をこばみ、狂気のような反抗をしなが
ら著者に向かってこう言うようなものである。いや、お
れは消してもらいたくない、おれはおまえを反証する証
人として、おまえが平凡な作家であるということの証人
として、ここに立っていたいのだ、と。

83:七つの海の名無しさん
13/03/23 18:46:31.05 pR3Dk0ae
あれ、哲学板でプロテスタントの自由について原罪論を言い始め
たら板が落ちてしまった…

84:七つの海の名無しさん
13/03/23 18:48:59.59 pR3Dk0ae
ルターが『キリスト者の自由』でカトリックの権威に反抗を
始めて以来、プロテスタント教会は原罪論をどこかに置き去
りにしてしまったのだろうか?

85:七つの海の名無しさん
13/03/23 18:56:35.29 pR3Dk0ae
『プロテスタンティズムと資本主義の精神』の根幹に関わるからか?

86:七つの海の名無しさん
13/03/23 19:07:34.85 YrY34y4e
>>2
キリスト教は戦争と内紛、虐殺等の歴史で今まできたんだよ
宗教戦争ほど醜いし正義なんてない

87:七つの海の名無しさん
13/03/23 19:10:57.12 pR3Dk0ae
一説には西暦365年頃にローマ帝国の国教になって、地中海で
大地震が頻発した頃に終わったという話もあるw

88:七つの海の名無しさん
13/03/23 19:15:28.79 pR3Dk0ae
ローマ帝国の体制宗教になってギリシャの神殿宗教を抑圧した
から、ギリシャ人に冷やかされたんじゃないかな? 神殿の
託宣だったらしいが。

それにアウグスチヌスが反論してる。

89:七つの海の名無しさん
13/03/23 19:48:26.40 pR3Dk0ae
キリスト教と自由主義はいかにして和解するかってとこだな。

合理主義の時代にゃ原罪も十字架も天国も地獄もファンタジーか。

90:七つの海の名無しさん
13/03/23 20:01:53.85 pR3Dk0ae
プロテスタンティズムにおける原罪論者としてのキルケゴールと
いうテーマはディレッタントなインテリ気取りには猛烈に嫌われる…

91:七つの海の名無しさん
13/03/23 20:03:45.25 pR3Dk0ae
キルケゴールの時代は自由主義的神学が盛んで、もうすぐ
ダーウィンによってキリスト教が息の根を止められる時代。

92:七つの海の名無しさん
13/03/23 20:58:04.46 pR3Dk0ae
プロテスタントはカトリックを悪役に仕立てることで欺瞞の
隠蔽をしようとするところはあるか知らんね。

93:七つの海の名無しさん
13/03/23 21:00:29.75 pR3Dk0ae
いや、アメリカ人のこと。

94:七つの海の名無しさん
13/03/23 22:41:13.85 pR3Dk0ae
外的な不幸は可能であれば外的に解決すれば良い。
外的不幸が内的な不幸になるのは外的解決が不可能な時だ。

外的に取り立てて不幸ではなくとも人間は内的に不幸であり得る。
それを単に贅沢な不幸としか見ないのは、人間が近代化で精神を
喪失してしまったせいであると見ることも出来る。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4093日前に更新/20 KB
担当:undef