TERAが快適に動く自作PCを考える その13 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:Socket774
12/02/15 15:39:28.75 AmkXqo/j
>>249
ありがとう。その方向で検討してみる。
しかし、自作パーツの値段調べていろいろやってみたけど、
探し方が悪いせいか、BTOショップとあんまり変わらん…。
自作の方が安くあがる時代は終わったのか?

251:Socket774
12/02/16 00:40:38.26 mTu2Fp1K
>>250
相当前からそうだよ。自作はバーツのココが譲れない!とか向け


252:Socket774
12/02/16 01:51:53.43 ZhssVh6D
賢く組めば10万以下のPCでもTERAくらいなら余裕
お金も頭の使い方次第だよw
58になってからやることもワンパターン化してつまらんな。
PC組むより月々3000円も払ってプレイする方がバカらしくなる。

253:Socket774
12/02/16 08:03:51.89 SLFaQcaO
>>252
興味あるから、10万円以下の構成書いてみてくれないか。
余裕ってことはプリセット5以上で余裕ってことなんだろ?
CPUとMBとVGAで、予算ほぼ使い切ると思うんだけど。

254:Socket774
12/02/16 10:01:03.27 Mmgzfx+o
中古で10万だろ?

255:Socket774
12/02/16 15:06:00.68 fyupFBmy
10万以下はわからんが11万以下では知り合いに組んだな。
2500K、メモリ16GB、SSD128G、HD6950、Win7 64bitでそんなもんだったから
絞るとこ絞れば10万以下も余裕だと思う。
TERAのグラボなんかHD6850でも良いくらいだからその分CPU盛る方が良いかも。
メモリ8GBでSSDじゃなくせば液晶も買えそうな感じ。

256:Socket774
12/02/16 15:35:36.45 qRFBJqCt
10万構成ならグラボはGTX560Tiだったり、ショップのマザーボード・CPUセット販売を利用すると10万で収まるね

257:Socket774
12/02/16 16:17:46.37 ZhssVh6D
>>253
GTX580に拘らなきゃ10万以下でプリセット6+AAヌルヌルなんて適当な構成でも余裕でしょ。
書くまでもないが安く済ますポイントだけ押さえておくと
2500K↑、マザーはZ68orP67、HDDよりSSD、RADEONは描画がカクつく原因避けるが吉
Geforce560TI448↑(GF110コアのやつ)メモリはpc12800↑

ざっと計算してCPU15k、SSD15k、マザボ10K、グラボ22K、後はサプライやDVDや
ケース電源に回せば余裕だろう。OSはパーツじゃないから含んでないよ
560Tiは今は二種類あるがGF114コアというゴミ搭載のグラボは避けたほうが無難だ。

ちなみにココの>>1様のPCは去年6月当時でも実費6万弱で作ったものだ。
まぁ使い回しの反則パーツも含んでの価格だがw
更に進化を重ねて今では10万弱の出費でGTX480SLI構成になったが・・・プレイするゲームの
ターゲットが変わったのでTERAでは前より快適ではなくなった。

SLIやCFXがあっても困らないが、TERAだけならGPU1枚のほうが良いと思う。

258:Socket774
12/02/16 16:56:23.90 fyupFBmy
未だにラデでカクつくとか言っちゃう人居るんだ…。
560Tiと2600Kでもカクるから安心していいよ。

未だにクソコテが粘着してるから埋めとく。

259:Socket774
12/02/16 19:12:39.20 3WsMqKUd
ラデオンはカクつくよ!

って言うか使い比べると描画が遅く感じる。
両方使い比べてる人ほとんどいないだろうが
GeForceのほうが描画が素早く、軽く感じられる

FPSはCPUの影響も多く標準ini使用では
GPU使用率見てるとどちらも性能持て余すがRADEONとGeForceの
体感差は多少なりある。移動中や画面回すとわかると思うよ。

RADEONしか使ったことないひとはGeForceも試すべきだ。

RADEONの描画が重く感じるのはドライバーとコア省電力機能が悪さしてるらしい。
TERAだけに限らず、他ゲームでもそうだが
ゲーム中の描画安定度をあげる為にクロック固定したりする必要あるらしい。

使い勝手も悪く煩わしい。

260:Socket774
12/02/16 23:24:18.24 +AsUNMZA
>>258
雑音=田村が独りで荒らしてるだけだw


261:Socket774
12/02/16 23:39:23.32 ZhssVh6D
何処が荒らしてんだよ。事実だろうが!

262:Socket774
12/02/17 01:54:30.75 d+Nvg2rA
ゲホだとカクカクというよりモッサリだからなぁ。

263:Socket774
12/02/17 15:41:56.98 ZroTEtAE
正直ゲフォでもラデでも違いなんて判らないレベルだから気にしなくていい
けど、HD68XXとかは動画再生苦手だから注意なはっきり判るLvでカクつく

264:Socket774
12/02/18 15:47:05.56 8G5sjY3F
GTX560TiのVRAM1Gでメインメモリが12GのPCを購入、VRAM1Gのせいかゲームやってみるとカクカク発生
メインメモリは余っているようだから、このメモリを有効に使ってカク減らす設定方法とかってある?

265:Socket774
12/02/18 16:08:04.74 rxhCMmfF
>>264
アフターバーナー入れればわかるけどVRAM1GBも使ってないぞ

266:Socket774
12/02/18 16:15:24.38 9hyiexIf
>>264
HD68xxや、560tiごときじゃカクつくのも当たり前。
設定下げるか、CPUをOCしたほうが良いんじゃね?
あとはini弄って負荷下げるとかな。

267:Socket774
12/02/18 16:15:28.32 8G5sjY3F
ありがとう、最高設定で、そのときはゲーム以外にもムービーメーカーとかで編集したりしてるから
超えてたかも。もし超えちゃった時に、そういうときに設定でメインメモリを有効に使う方法があったら切実に知りたい


268:Socket774
12/02/18 16:46:36.70 F1u81AgK
>>266
68XX系はBIOSの設定がちょっと狂ってて動画再生時の周波数が低い

269:Socket774
12/02/19 15:08:43.81 mkzSQplo
Gefoeceはチップの設計に問題があって動画再生時のエラーが多い

270:Socket774
12/02/19 15:14:58.64 /LjKl/Rt
そんなチップは存在しない。中華のコピー商品か?
AMDは不向きってのは実際に使い比べたらわかるとおもうがな。

271:Socket774
12/02/19 15:43:54.48 mkzSQplo
実際ゲフォから7970に乗せ変えたら快適、動画再生のブラックアウトやマルチモニタの不具合も千部解決した
田村が必死にカクつくとかいってたアレも無い

272:Socket774
12/02/19 15:50:56.66 mkzSQplo
【倒産】GeForce合同葬儀場 LH【確実!】
スレリンク(jisaku板)



現実見ろよ

273:Socket774
12/02/19 16:27:01.55 wD0FMSFQ
Fermiは最新の特定ゲームやGPGPUするぶんにはいいけど、
普通に使ったりMMOしたりするには無駄が多くてなぁ。
突き進む方向性は嫌いじゃないけどもう少しコンシューマ向けに調整がほしい。

274:Socket774
12/02/19 16:46:04.15 mkzSQplo
いまの季節は最高だけどな暖かくて

275:Socket774
12/02/19 20:57:12.11 HVN/H5My
どのゲームやるのも安定感はGeForceのがあるね。


276:Socket774
12/02/19 21:04:37.75 ZGbuYpuU
安定感のある最大グラフィック出力ですな

277:Socket774
12/02/19 21:53:35.48 imTeiryc
どっちでもいいよアホ臭い
緑が良いならNvidia赤が良いならAMD
乱視の検査じゃねぇんだ好きなの選べや

278:Socket774
12/02/19 22:22:39.98 /LjKl/Rt
いい例えだなww赤い狐と緑の狸を思い出した。

279:Socket774
12/02/19 22:26:36.88 /LjKl/Rt
ID:ueueAQaq
URLリンク(hissi.org)
スレ荒らしの豚。晒しあげ

280:Socket774
12/02/20 00:13:53.29 kIjuiKnr
田村の中の人も大変だな

281:Socket774
12/02/20 12:33:01.43 kIjuiKnr
560TiしょぼすぎなのでHD6970ポチったすげー楽しみ

282:Socket774
12/02/21 03:02:40.43 SlB2kkf5
TERAでグラボを変えるだけでそんなに変わるもん?
戦闘中のFPSがせいぜい30から40になる程度の差じゃないの?
それでも大きいっちゃ大きいけどね

283:Socket774
12/02/21 06:39:27.76 3iJi95vm
CPUがあってGPUもいきる。FPSがいくら出るかより、
いかにストレスなくスムーズに動かせるかだろう。
両方大事ってこったな。
最近のintel構成でハイエンドグラボを選んでおくのが何をするにも安心だろ。

284:Socket774
12/02/21 07:07:39.65 sj6/CSiA
ハイエンド使ってもCPUで頭打ちになるだけだからミドル〜ミドルハイで十二分。
HD6850みたいな1万割るレベルで困らないけど他の1万クラスはへっぽこ多いから
GTX570やHD6970選ぶ程度。

285:Socket774
12/02/21 08:30:57.74 9In4mtYT
570とか何のバツゲームだよw

286:Socket774
12/02/21 10:56:39.75 aUwf8a8C
今後のことを考えれば、TERAだけに特化したような構成は意味ないよな。
i7-2600k以上、GTX580が鉄板なんじゃねーの。今ならそこまで高くないだろ。
i7は3xxx系が出て型落ちになってるから2xxx系は安いし。メモリは16GB以上
あれば安定だろ。後で増やせるようにしておくのは当然だが。

グラボは発売すぐのご祝儀価格にさえ手を出さなければ、ハイエンドでも
そこまでぼったくりだとは思わない。ご祝儀価格の存在を知らなかった頃は、
7800GTXに7万円以上使ってしまったが、良い勉強になったw

287:Socket774
12/02/21 14:19:06.84 qm611URE
結局、AMDは糞ってことだな。古臭いゴミのようなマザーボードなんて
店頭並べててもいつも売れ残ってホコリかぶってるもんな。
買う奴いるの?ブルドーザーとかゴミ過ぎる。

288:Socket774
12/02/21 14:50:19.19 aUwf8a8C
AMDがゲーミングPCの定番と呼ばれていた時代は、もう終わっただろ。
今はPC初心者がOfficeとIEとメール使いたいとか、そんな程度の用途で、
可能な限り安い予算でPCを手に入れたいって場合だけ。

個人的にはIntel一強になるのは気にくわないし、AMDも嫌いじゃないが、
現実がそうなんだから、仕方がない。

289:Socket774
12/02/21 15:22:58.55 9In4mtYT
【豚臭】雑音犬畜生Part47【古セレ土下座】
スレリンク(tubo板)

290:Socket774
12/02/21 15:26:30.03 9In4mtYT
【GK104って】GeForce合同葬儀場 M◎【すごいの?】
スレリンク(jisaku板)

もうローエンドしか出てこないようなnVIDIAにしがみついてるようじゃお先真っ暗

291:Socket774
12/02/21 18:58:21.84 wy5oNfuh
ID:YcNy4koZ
URLリンク(hissi.org)

毎日血眼になってID探して粘着必死でワロスなぁwwww
もはや、痛村なしでは生きれない体なのだろうwwww

ID探しがライフワークな恥ずかしい560Ti使い晒しあげwwww

特に560Ti HAWKとかしょっぼいゴミ使ってると性能に嫉妬しまくりwww
GF114なんてゴミ使ってる奴は、こんな低能ばかりですよー。
気をつけて―><

292:Socket774
12/02/22 15:33:22.16 mAFXsvDg
nVIDIAがゲーミングPCの定番と呼ばれていた時代は、もう終わっただろ。
今はPC初心者がOfficeとIEとメール使いたいとか、そんな程度の用途で、
可能な限り安い予算でPCを手に入れたいって場合だけ。

293:Socket774
12/02/22 21:36:38.92 TUHCrKX5
RADEONとGeForceはまだ戦えると思うけど、IntelとAMDはもう決着付いてるだろ。
Phenomは完全にオワコン化してる。安価なPCには取り敢えずPhenomって感じ。
ある程度のこだわりがあるならIntel一択。Intel信者って訳じゃないけど、
AMDがダメすぎた。

294:Socket774
12/02/22 23:38:06.52 nhfzYcrm
GTX580にi7-2600で戦闘中30fps前後しか出ていない割りにCPU使用率が25〜30%なのですが
これ以上にfpsを上げてことは設定を弄るなどして可能ですか?
素人な質問で申し訳ないですがご教授ください

295:Socket774
12/02/23 06:06:08.43 3eOEcSD/
日本語で頼む

296:Socket774
12/02/23 07:17:00.69 JpcirtHd
TERA自体、FPSを求めるようなゲーム種類ではないので必要以上にFPSに拘るのはマヌケ。
ただ、CPUやGPUの性能によりカクつきが生じる事はあるのでストレスなくプレイできる
くらいの構成にはしておかないと遊んでも楽しくないだろ?

2600KとGTX580なら現状最高とも言える環境だし、最高設定でも不満を感じる事はないのではないかな。
それで快適にプレイできないなら、それ以下の環境の人はもっと辛いだろうな。

FPSがどうとか、使用率がどうとか考えるだけ無駄。
大事なのは自環境で快適にプレイできてるか、できてないかだけ。

297:Socket774
12/02/23 08:42:22.02 aa7Xc+kD
RADEONも死に体だ。AMDが死ぬから当然か。
NVIDIAもハイエンドのニッチに追い込まれる。Intelの独占だ。
怠けられるのは困るが、ほかが使えない以上はIntelに期待だ。

298:Socket774
12/02/23 09:03:56.13 2+fU9A+b
>>294
【CPU】i7 2700k 4.2GHzOC H-60簡易水冷
【MEM】DDR3 8G
【M/B】P67A-S40
【VGA】GTX580 GV-N580UD-151 870MHzOC
【Driver】最新
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Win7 PRO 64Bit
【HDD】1TB
【SSD】80GB 120GB

こんな構成でもAA掛けすぎるとカクつく
iniファイルで設定変更して背景ショボくして、常時60fps負荷時40fpsで多少カクつきは解消された
けど、描写弱くしてまで拘る物でもないなって即戻した

299:Socket774
12/02/23 18:55:29.84 3HWJupv8
>>294
今はどんな構成にしても戦闘中のFPSはそんなもんだと思うぞ
何よりアイブラなどのエフェクトが重過ぎる

300:Socket774
12/02/23 20:40:06.86 eXEL+jhG
FPSはまぁそんなものだと思うけど
どんなPCスペック上での話かしらんけど
戦闘中のスキルエフェクトが重いと感じたことは一度もないな

重く思うのは町の商店付近の露店くらいだけ。
付近を歩いた初回読込は重いが一度読み込んだらおさまる。

301:Socket774
12/02/23 22:06:36.77 3HWJupv8
俺的にはFPSが30台になる=重い
この辺は個人差があるだろうからなぁ

302:294
12/02/23 22:40:42.86 W8OrGlFs
回答頂いた方ありがとうございます。
FEZをやっていた際にfpsが低いと何かと不都合があったのでTERAでも60fpsを維持したいと思いました。
現状これ以上は厳しそうなので諦めます。

303:Socket774
12/02/23 22:57:06.25 ++aAvUhW
半歩ゲーみたいにワンフレーム云々で争うようなゲームじゃない

304:Socket774
12/02/24 01:52:54.41 xONeN7rU
俺も出来ればFPS50〜60で維持したいが諦めた

305:Socket774
12/02/27 20:06:18.48 TESzLRho
希望の村とかで重いのは許せるが、IDでも重いのがなぁ。

306:Socket774
12/02/27 23:15:26.95 EzgmDyPu
>>301みたいにFPSの数字でしか見れない奴にとっては重いに当たるんだろうけど
FPSが低下してもプレイに支障出るほどIDで重かったことなんて一度もないが?
プレイ中カクついたり動きが止まるようなPCなら交換したほうがいいんじゃないか?


307:Socket774
12/02/27 23:20:34.80 UOx/y7aJ
>>306
恐怖上級が重いぞ
i7-2700k mem16G 480GTX(糞だけどな)

308:Socket774
12/02/27 23:32:39.89 EzgmDyPu
いや、全然おもくなかった・・・似たような構成だけどヌルヌル。
それでおもいとか普通は考えられないな

309:Socket774
12/02/27 23:47:33.55 UOx/y7aJ
まじかよー、やっぱり俺が気にしすぎなだけか
どういう状況でも画面を回転させた時にもっとヌルヌルな環境が理想なんだよね
今の環境はそれには程遠い気がしてさ

310:Socket774
12/02/28 19:41:24.59 Ni4BMUS+
>>307
グラボだけGTX580だけど、その構成に変えた人がよく死ぬようになった。
曰く、処理が速すぎてやばい。だそうで。ラグ込みで考えて動いてたのが
まるっきり不要になったのに、クセが抜けなくて無駄な動作になってる
みたいな感じ。スペック上がるとそれだけ違うみたいだ。

311:Socket774
12/02/28 22:22:26.40 zRCaErLX
へぇー、じゃぁGTX580が処理速すぎるくらいならRADEONに替えると
カクついてちょうどよいくらいになるのか。

312:Socket774
12/02/29 09:07:14.24 q/laPpBf
>>296
お前のくだらない感想文はいらん
何もアドバイス出来ない糞みたいな長文書き込むなバサks

313:Socket774
12/02/29 09:09:42.32 q/laPpBf
>>306
死ねよ馬鹿
数字のみで語ってるんじゃなくて50切ると体感でもモッサリし過ぎなんだよks

314:Socket774
12/02/29 16:27:37.24 O9+3aECT
GTX570でドライバ295.73にしたらプレイしてると
FPSがどんどん落ちて10台まで落ちて戻らなくなる。。

285.62に戻したら直った。
普段はMAX80に設定してて、一時的に落ちてもMAXまで戻ってたんだ。

315:Socket774
12/02/29 23:29:08.35 N7yq3m1Q
>>314
報告thx
ドライバの更新やめとくわ

316:Socket774
12/03/01 03:42:01.75 RV9YajCK
やっぱり皆ゲーム内のオプションのAA切ったりしてるん?
チリチリっていうかそんな感じがして慣れないんだけど慣れればどうってことはないのかな

317:Socket774
12/03/01 05:56:33.46 AdNS5OrA
ゲーム内OPでAA入れると文字までボケるぐらいかかるから入れてません。

318:Socket774
12/03/01 14:47:52.87 ELtaQqVr
NVIDIAのコントロールパネルから入れてみたことはあるが、自己満足でしかないと思ったからすぐ切ったな
大して変わらん

319:Socket774
12/03/01 21:24:01.37 z/x8aJWW
AA実装される前はnvidiainspectorというソフトで
強制的にAAかけてつかってたが搭載されてからは
普通にソフトAAで我慢してるなぁ。

nvidiainspectorでAAかけると負荷かかるので使用率90%以上とかに
なる事もあるけど発熱も上がるので少々劣ってもソフトAAでいいや
って感じかな。

320:Socket774
12/03/03 22:23:52.47 TCL+jkKI
最近街やIDいく前は人の密集具合によるが大体40~60fps維持できてるんだけど
特にジャバルマン、バシあたりから急激にfps落ちてきて最終的に最後ではFPSが一桁代になったりする。
スペックもCPUi7 860やグラボR6870hawkにメモリ8G 電源も750W等そこそこいいとは思うのだが
ゲーム内設定やini編集的色々対策してるけど一向によくなる気がしない。
これ以上どう変えればいいんだ。

321:Socket774
12/03/03 23:15:44.76 TQam9a4v
>>320
R6870程度がそこそこいいと言えるの?地雷じゃないのか。
>>1にもあるけどラデなら2GBのHD6950以上が最低基準だと思うんだけどなー。
まず、グラボのVRAMしかないのが足を引っ張る原因とはおもわないか?
変えるとしたらまずソコと、CPUもOCすらしてないi860だとしたら
クロックの低さが足を引っ張るしSandy以降のi7に換装すべきでしょ。

もうすぐIvyもGTX6XXも出るし、ベンチ性能だけのラデがいいなら
HD78xx以上にすればいいし、とりあえずプレイできるならそれからでも
よいけどな。

設定いくつでどの位の解像度の環境なのはわからないけど
構成からして一応プレイできる程度のスペックであろうが
快適という水準には程遠いマシンであることは確かだろう。


322:Socket774
12/03/03 23:59:41.34 0fU6Jw4z
>>320
明らかにCPU不足。
グラボは余裕だからまずSandyかIvyにしなさい。

323:Socket774
12/03/04 00:00:15.84 TQam9a4v
ゴミだろ。今すぐ投げ捨てろ

324:Socket774
12/03/04 19:09:41.53 G1NSH3wU
時代はもうAMD社のRADE一択だね
HD 7950:Core 2240SP(VLIW5換算),800MHz(1792000 = 1.12 HD 7870)、32ROPs、Mem 5.0GHz,382bit、 200W
HD 7870:Core 1600SP(VLIW5換算),1000MHz(1600000)、32ROPs、Mem 4.8GHz,256bit、 175W
HD 7850:Core 1280SP(VLIW5換算),860MHz(1100800 = 0.688 HD 7870)、32ROPs、Mem 4,8GHz,256bit、 130W
HD 6970:Core 1920SP(VLIW5換算),880MHz(1689600 = 1.056 HD 7870)、32ROPs、Mem 5.5GHz,256bit、 250W
HD 6950:Core 1760SP(VLIW5換算),800MHz(1408000 = 0.88 HD 7870)、32ROPs、Mem 5GHz,256bit、 200W


Geforce完全死亡、購入理由が完全に滅亡のおしらせ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

325:Socket774
12/03/04 21:35:40.37 pfx1TiFM
宗教戦争はどうでもいいが、TERAのクライアントに限らず
MMO系のゲームはCPU依存度が高い。
グラボに関して同ランクのものであれば論理的な優越がある
レベルではないので好みでいい。
他ゲーであれば得手不得手があるがここはTERAに限ってる。

326:Socket774
12/03/04 22:33:54.98 G1NSH3wU
雑音は宗教って言葉が大好きだよな
TERAゲースレだがお前らはTERA意外には全く使わないってわけで無いだろ
いくらTERAがCPU依存度高かろうがグラ性能が良いに超したことない

327:Socket774
12/03/04 22:46:40.29 UGqmUtRA
ゲームしながらCPU使用率モニターすれば分かるけど
TERAはとか開発元が東アジア系のは総じて低いよ
欧米系はやった事ないから知らん

328:Socket774
12/03/04 22:56:49.88 HhdrvBl1
>>5にもあるが
結局TERAのゲームエンジンは「Unreal Engine 3」ベースで,
現時点でNVIDIAのほうが最適化は進んでいる
と、いうことでGeforceのほうが有利なんだろうね。

329:Socket774
12/03/04 23:38:09.35 G1NSH3wU
このスレはバカ発見機だな
Unreal Engine 3がサポートしてるDX10すら有効になってないTERAのどこにnVを選ぶ道理があるのかねw

330:Socket774
12/03/05 01:44:27.34 qiI4Q0K3
えっ?dx10じゃないの?

331:Socket774
12/03/05 01:47:45.79 tm8Z8yoB
UE3って時点でDX11しか脳のないFermiはいらない子…。

332:Socket774
12/03/05 02:20:51.43 cQHwteN2
>>330
TERAはDX9までの機能しか使ってない

333:Socket774
12/03/05 11:55:26.61 BhGuUWqt
>>320
i7 3930k@4.2G
RADEON6970
この構成で希望の村1ch倉庫前とかFPS20以下になる
PCやホムが30以上になるとダメだね

334:Socket774
12/03/05 12:31:02.87 vTkB7YJH
そらAMDなんか使ってたらそうなるわ。AMDはCPUもGPUも関係なく死に体メーカーだ。

335:Socket774
12/03/05 13:48:23.86 cQHwteN2
タムチョン乙

336:Socket774
12/03/05 16:32:54.54 cQHwteN2
HD7870が神カード過ぎるゲロチョン完全に終わったな

337:Socket774
12/03/05 16:38:56.57 qiI4Q0K3
HD6970よりいいらしいな。HD6970とはなんだったのか・・・
ハイエンドなのにミドルに抜かれてしまうとは情けない・・・
さっさと2万で売っておいて正解だったぜ。

338:Socket774
12/03/05 16:54:06.83 cQHwteN2
560Ti GTX570 GTX580が性能的にもこれで死んだ
消費電力に至っては560Tiで比較しても話になってない
570に至ってはピークで100W以上消費電力が違うとかなんの悪い冗談だよ
NVIDIAとっととカウパー出さないと倒産するwwww

339:Socket774
12/03/05 22:58:25.18 aCc+dsqw
今日の痛村 ID:qiI4Q0K3

URLリンク(hissi.org)

340:Socket774
12/03/05 22:58:41.32 aCc+dsqw
今日の痛村 ID:4+OAzqWI

URLリンク(hissi.org)

341:333
12/03/06 07:27:38.97 /B2+1zRm
7970CFXにしてもFPS上がらねえ
20になにか壁でもあるのかそれともやっぱりCPUがネックなのかな・・・

342:Socket774
12/03/06 08:40:40.87 s85XNtxp
まさか、窓モードや仮想フルスクリーンとかだったってオチじゃないだろうな

343:Socket774
12/03/06 10:22:52.01 /ziVHriP
AMD信者はどこでも迷惑だな

344:Socket774
12/03/06 10:24:36.51 Ejewskyo
窓フルスクと通常フルスクだとやっぱ通常の方が軽いん?

345:Socket774
12/03/06 10:37:15.32 s85XNtxp
仮想はCFが利かないかと。

346:Socket774
12/03/06 15:46:11.01 +WnP5det
SLIは窓フルスクでも窓でもフルスクでも余裕でSLI効くよwww

でもこのゲームにSLIやCFXは要らないとおもう。
一枚駆動時のほうがなんとなく軽い気がする。
負荷率分散させるくらいしかメリットなさそうだ。。。。

347:Socket774
12/03/06 20:54:34.94 +4ODcLUi
今日の痛村 ID:+WnP5det

URLリンク(hissi.org)

348:Socket774
12/03/06 20:54:51.61 +4ODcLUi
今日の痛村 ID:W3fYUxxi

URLリンク(hissi.org)

349:Socket774
12/03/06 22:15:01.54 r3kMTosM
PC新調の際にCPUを2500kと2600kで迷ってるんだけど、TERAメインだとどっちでも変わらないってホント?
TERAは4スレッドまでしか使えないっていっても、ゲーム中も裏で音楽やら動画視聴(2画面)するならやっぱ2600kのがいいんじゃないかと思うんだけど…
※OCでクロック周波数は同じにすると仮定

350:Socket774
12/03/06 22:51:09.54 +WnP5det
>>349
OCで有利なのは2600Kだろうな。2500Kで5Ghz超えは難しいんじゃね?
不安定ならHT切れば2600Kの限界も少し上がるぜ。
まぁ、今のリビジョンなら2600Kより2700K薦めるけどねw

351:Socket774
12/03/07 13:58:35.41 bdlqrPKN
ショップで、なるべく良いグラボを入れようと思いGTX580を選択するつもりでしたが、
どこかで580入れるならOCしないと性能が半分しか出ないって読みました。
PC知識がほとんど無くOCとか怖くてしたくないんですが
その場合グラボのランクを1つ下げて570でも快適に遊べますか?
[購入予定のスペック]
CPU-i7-2700k
グラボ-GTX580か570
メモリ-16GB
電源-900W

352:Socket774
12/03/07 14:21:24.61 bdlqrPKN
351です。
追記 失礼いたします。
オプションで水冷CPUクーラーというのがあるのですが追加したほうが良いですか?
ショップというのはBTOショップです。
おすすめBTOショップなどありましたら教えてくださるとうれしいです。


353:Socket774
12/03/07 14:29:34.04 uUGAigZc
BTOで水冷というと恐らく簡易水冷だろうな
ハイエンド空冷と比較すると冷却能力と静音性では劣るが、
ケース内の設置面積が小さくて済むと言うメリットがある

354:Socket774
12/03/07 14:31:22.05 TAVQck16
自作ですか?BTOですか?BTOなら失せろやクズ

355:Socket774
12/03/07 14:43:19.05 bdlqrPKN
351です。
352さん、回答ありがとうございます。
簡易水冷…冷却能力落ちるんですね><
標準ですと LGA 1155用 CPU FAN とありました。
もう少し考えて見ます。。。


356:Socket774
12/03/07 16:33:52.37 GiXn4JBT
>>351
いまから580買うとか情弱の極み
GK104型電気ストーブかHD78xxが正解

357:Socket774
12/03/07 17:39:02.08 lfthMc2c
GTX6xx系も目前の中でGTX580はねーなー。
1万以下で手に入るHD6850とかで繋ぎつつGTX680?待つとかならともかく。

358:Socket774
12/03/07 18:34:14.21 2hchV5cR
【CPU】Core2Quad Q6600 定格
【Mem】2G
【M/B】ASUS P5NT WS
【VGA】RADEON HD5850 ←最近これが逝った
【Sound】SoundBlaster X-fi XtremeGamer
【HDD/SSD】 500GB
【 OS 】Vista Ultimate 32bit





359:358
12/03/07 18:40:28.37 2hchV5cR
数年前まで上記の構成でFPSやって遊んでたんだけど、
5850が逝ったようで買い替えを考えている。
上記の構成でメモリを4GBにし、GTX570あたりを積んだらTERAは遊べるかな?
どうせならグラフィックは上の設定にしたいと思うんだけど、
現構成を改良する程度じゃそれは無理だというなら諦めようかと思ってる。
自作から離れて数年の浦島太郎な俺にアドバイス頼む。



360:Socket774
12/03/07 19:09:47.80 CPsaYQgX
どうせならグラフィックは上の設定にしたいって言うなら一式組みなおしを勧める
CPUが足引っ張ると思うよ

win7 64bit i7-2700k辺り mem16GB(メモリなんて糞安いから) GTX560Ti↑

361:Socket774
12/03/08 01:19:20.07 tdxBbBHK
いまGeforce 5xxに手を出す奴はただのバカ、安くもない電気バカ食い間もなく型落ち確定のわりに性能も飛びぬけてよくない

362:Socket774
12/03/08 11:39:20.13 cZjnNPSS
これから新調するならivy+keplerで組みたいな

363:Socket774
12/03/08 12:20:44.93 tdxBbBHK
keplerは先発のHD7970に届いてない上に消費電力やばすぎて当分見送りだね

URLリンク(www.techpowerup.com)

364:Socket774
12/03/09 00:17:28.21 Wph/dwRo
スレチですいません自作とかできないんでBTOショップでPC買おうとおもうんですが
快適かどうか教えてもらえませんか?
URLリンク(www.twotop.co.jp) のサイトにある標準構成に
【CPU】i7-2700k
【メモリ】16G
【グラボ】560Ti
【電源】700W で、\108.700です
あとグラボが560にしたら快適さはかなり落ちるものなんでしょうか?

365:Socket774
12/03/09 00:33:43.13 bHVh4Giz
>>364
不快ですな。そんなPCではガクガクだろうねー。
BTOなら30万くらいかけて最高クラスの性能にしないと
TERAまともに動きませんよ

366:358
12/03/09 01:00:20.23 +zW9HT7p
>>360
アドバイスありがとう。思ったより重たいゲームなんだな。
VGAとメモリ程度の入れ替えで済むならと考えたんだけど、
丸々組みなおしになるならTERAは諦めるよ。
VGA早く新調しないとPC使えないから、あまり待ってもいられないしね。
何か適当に安いやつでも買うことにする。どうもでした。


367:364
12/03/09 01:23:58.86 Wph/dwRo
>>365
10万かけてもガクガクとかなんですか プリセット3ぐらいでまともに動いてくれたら十分なんですけど
快適求めると30万とかかかるんですね ちょっと高いので俺も諦めるかな
ありがとうでした。

368:Socket774
12/03/09 06:56:33.02 tX/oVTQR
>>364
SSDも付いてないのに11万とか高いなぁ。
GTX570でも2万ちょいだし、HD6970ならもっと安くなりそうだ。

369:Socket774
12/03/09 07:12:26.41 9eIQApDH
TERAやるのにGefoはない
安くなったRADEON6950を2.5万で買って自作すれば10万でいける

370:Socket774
12/03/09 07:15:24.97 OWUuoxvO
嘘酷すぎワロチ

371:Socket774
12/03/09 07:25:41.79 FlbBWMTd
さすがに今このタイミングでGeforceはありえないな
どうしてもゲフォがいいならGTX680なりの次モデルを選択するべき

372:Socket774
12/03/09 08:26:12.31 2uWvobXq
URLリンク(blog.livedoor.jp)

373:Socket774
12/03/09 13:13:05.29 CXnlFK3s
次スレからグラボの話題無しにしようず
変な宗教屋ばっかりでデマ臭いのばっかりじゃん
話す価値もねぇよAMDもNvidiaもぶっつぶれろ

374:Socket774
12/03/09 15:48:34.72 bHVh4Giz
>>373
どのゲームやるにしてもグラボ抜きでは語れない。
まぁどれでも不満なく安くて万能なGTX480がいまのところ一番使える!
ただしワッパ気にする人にはお勧めしない。

375:Socket774
12/03/09 16:03:31.78 9eIQApDH
CPU 2600k 23k
MB 15k
メモリー 8GB 4K
ビデオカード RADEON6950 25k
HDD+DVD 10k
ケース+電源 15k

ここまで92k
OCするなら残りの8kでCPUクーラーを買う
4.5Gは安定していける
キーボード・マウス・ディスプレイを使い回せば10万でいけるな
最上級設定で余裕

376:Socket774
12/03/09 17:10:06.85 tX/oVTQR
>>375
HD6950は2万割ってるよ。
CPUさえしっかりしてれば1万切ってるHD6850でも十分だけど。

377:Socket774
12/03/09 18:40:20.96 FlbBWMTd
>>374
GTX480は夏場になると存在感がでまくるからな

378:Socket774
12/03/09 19:48:47.08 bHVh4Giz
>>375
まぁ、安価で最低限は満たしてるがRADEONな時点でプチカク確定だな
フィールド移動してたら描画チラついたりするよ。
HD6850とかは安くてもマジありえない。使い物ならないよ。

379:Socket774
12/03/09 20:26:16.29 FlbBWMTd
田村ひっしだなwおまえのクズ環境でしかカクらねーよw

380:Socket774
12/03/09 20:56:23.40 bHVh4Giz
ま、AMDが糞だって理由でショップに返品できてしまうくらいゴミだからなw
ATIのHD4870までは売らずにとってあるがHD6950、HD6970、HD7970
全部試してイラねーって感じだったので処分してやった。

結局もっとも安定するのはGeforceGTX480。これはマジ!

381:Socket774
12/03/09 21:02:13.04 FlbBWMTd
480でもオクに出してるのか?売り込み必死だな

382:Socket774
12/03/09 21:50:29.66 FlbBWMTd
URLリンク(www.anandtech.com)

宗教活動家は数字でわかりやすく見せてもオーディオオタ並みの言いがかりをつけてお気に入りを持ち上げるからな

383:Socket774
12/03/09 22:13:25.32 zu9/NT8W
40nm製品は世代落ちどころかプロセス落ち
まともな頭があるなら28nm製品を買うわな

384:Socket774
12/03/10 20:38:24.47 yXs4qrVq
グラボの話題はもういいって
そのうちTERA位CPU統合グラフィックで余裕になるだろ

385:Socket774
12/03/10 20:41:36.51 Doz0GyB9
その前にサービス終わってるだろ

386:Socket774
12/03/10 23:11:33.95 1PMVc+uS
58になったらID通って装備集めるだけのマンネリゲーだもんね。

387:Socket774
12/03/12 00:32:24.42 9sCft/1t
近所の工房で決算特価とやらで6870が¥11000なんだけど、
このスレ的には買いだと思いますか?

388:Socket774
12/03/12 01:26:06.62 ks2W1fVS
BF3つきのクロシコなら買いじゃね?

389:Socket774
12/03/12 01:36:05.72 fIzonw61
玄人でなければ買いかな。
玄人はどうやってもファン制御できないからうるさい。
音を気にしないなら玄人でも買う。

390:Socket774
12/03/12 06:52:23.36 caAnrLbf
制御できないんだっけか?
ただ単に実回転数を表示できないだけで%単位の制御はできるもんだと思ってたが違ったか?

391:Socket774
12/03/14 05:46:35.88 ewBDanuw
>「Radeon HD 7870/7850」搭載グラフィックスカードの発売解禁日は19日の14時01分に決まったとのこと。
>また、それに先立ち16日から予約受付が開始されるという。
URLリンク(www.gdm.or.jp)

最強カード降臨

392:Socket774
12/03/14 05:55:11.50 JfbY4sMs
>>391
価格的には最凶だから、俺的にはスルー

393:Socket774
12/03/14 08:07:05.62 w9c+xajD
【CPU】i7 860 3.6Ghz
【Mem】4GBx2 2GBx2(12GB)
【VGA】Radeon HD5850
【VGA Driver】最新
【HDD/SSD】HDD
【解像度・プリセット・AA有無等】1600x900 、5、無しだと思われる。影2
【 OS 】Windows7 64bit
【測定場所】恐怖キリアン

FPSが10台になってしまってとても重いのでなんとか改善したいです。
最新のCPUに変える事が出来ればいいのですが、それは最後の手段にとっておいてこの状況からグレードアップするならVGAかと思うのですが、何かオススメはありますでしょうか。
具体的にキリアンでFPS最低で30↑が良いです。
それともVGAはこのまま、CPUのクロック数を上げるべきなんでしょうか…。

394:Socket774
12/03/14 09:13:41.24 wNKR2BwW
>>393
グラボ買うくらいならSandyにしちゃった方が圧倒的に効果がある。
HD79xxやGTX6xxに変えたところで結局CPUが足引っ張るので
その金でマザーとCPU買った方が快適。

395:Socket774
12/03/14 13:25:12.61 w9c+xajD
>>394
i7 2600kとかですよね。あれをOCして運用すれば今のグラボでも快適度はあがりますかね。

396:Socket774
12/03/14 22:37:31.36 MZ8TaBBL
多少は上がるだろうけど、HD6870などと変わらないランクだろうね
どうせカクつく

397:Socket774
12/03/15 15:51:09.02 qetVMpZk
ガクガクなのはRADEONの特性だろう。

高いフレームレートが出ていてもRADEONがカクつく症状の原因は「フレームタイムのスパイク」
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

バトルフィールド3を例に、「同じフレームレートでも、GeForceの方がスパイクが出る頻度が少ないため、Radeonよりもカクつきが少ない」とアピール
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

これやね
TERAでも同じくこういうことになってるハズ


398:Socket774
12/03/15 21:06:47.80 ku/T1lHj
TERAの場合はCPU負荷でGPU遊んでるだけって何度も検証済みだけどな。
GTX580でもHD6970でも違い無く。
そういうのは宗教スレでやってくれ。

399:Socket774
12/03/16 09:50:41.76 fKtrUr2c
俺もi7-860でFPS出ない箇所があるからCPU買えたいが
待てばIvy Bridge出るんだよなぁ。
その間にゲーム自体が死んでるかもしれんが。

400:Socket774
12/03/16 10:32:49.87 QbNgRlpp
もう死んでます

401:Socket774
12/03/21 07:02:03.17 Q9wvwBAc
>>1
>・SSDは起動時の読込みが早くなる程度

FF14に似た一瞬止まるようなかくつきってSSDで解消されないの?

402:Socket774
12/03/23 03:55:30.21 VOw+tG3P
GTX680
前編 URLリンク(www.4gamer.net)
後編 URLリンク(www.4gamer.net)

HD 7970より低い消費電力を実現
動作音はGTX 580より静か

403:Socket774
12/03/23 04:19:51.02 bCT6hP3y
ラデいったあああああああああああああ

404:Socket774
12/03/23 13:11:27.28 z2z9fNI6
>403 脊髄反射は感心しない
680が優秀なのはたしかだからNVIDIA攻勢だが、少なくとも現時点では価格とラインナップがネックだ。
まあ4月には4GB版の話もあるし、個数も出回ると聞いているから、
4月に本当に流れが来たときには>403を改めて叫んでくれ。

405:Socket774
12/03/23 13:38:56.26 vOczjWCC
ラデいったあああああああああああああ


406:Socket774
12/03/23 14:55:46.41 ZfNPSnaA
Fermiはやっぱ微妙だったんだなと思わせる新アーキには期待できる。
メモリ幅256bitがWUXGAにはネックだから384bitとかの上位版にwktk過ぎるw

407:Socket774
12/03/23 20:57:43.64 FfKdnlKu
>>405
むかつくけど笑ったわ

408:Socket774
12/03/24 09:53:03.21 1OPHEcms
2700k GTX580 WinPro64 コルセア850AX メモリ8G
主要パーツはこんなんでプレイしてる
これでもプチフリするからと色々設定弄ってみたけど、iniの遠くの景色のボヤけ機能を切ったらプチフリ無くなった
それでも、邪教の十字路右のインプやら樽+弓兵いっぱい部屋行くと1〜2秒プチフリする
これは設定じゃなくて仕様と思って良い?

409:Socket774
12/03/24 13:48:27.61 ZZ9GD48g
Aliens vs Predator DirectX 11 Benchmark(グラフ26〜32)
URLリンク(news.mynavi.jp)

Far Cry 2(DX9)
URLリンク(news.mynavi.jp)

Metro 2033
URLリンク(news.mynavi.jp)

Warhammer 40000: Dawn of War II - Chaos Rising
URLリンク(news.mynavi.jp)

410:Socket774
12/03/26 01:34:24.13 EMAf1ma/
>>408

2600k GT450 WinPro64 メモリ8G だけどプリセットとか全部最高設定でも希望の村のホム集中している所以外はかくついた事無いよ

411:Socket774
12/04/08 22:38:58.62 oo3hYaOw
29 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/04/07(土) 17:31:04.80 ID:9oosOFS+
680から7970に乗り換えた感想

680で動画閲覧してると時々応答停止が起こり何故かブラウザのキャッシュがクリアされる
クッキーが全部消えてお気に入りに登録されてる全てのサイトのログイン作業を再び行うことを余儀なくされる
この現象がスリープ復帰後も同様に行われる
後はベンチマークソフトでFF14とHeavenで数字こそ伸びる物の謎のカクツキが発生
消費電力や実ゲームでの性能は概ね知られてる通り

680も言うほど悪くないが7970使ってしまうと戻れない

412:Socket774
12/04/09 21:19:33.98 3Df149sw
捏造してまで7970を思う気持ちは何か

413:Socket774
12/04/09 22:59:47.19 2uct2FrW
>>411
その逆のHD7970→GTX680に換装した意見はよく目にするが
GTX680→HD7970はダウングレードでしょ。

414:Socket774
12/04/10 05:09:52.25 s3dOWtIv
人のいない低負荷はぶっちぎりで早いけどMMOみたいにCPU・VGA共に負荷が高くて
VRAM使うような状況だとめちゃくちゃfps低下ひどくて680から7970に戻した俺ガイル
ベンチ取るときは680が最強

415:Socket774
12/04/10 05:36:50.96 G/Gxwf+C
その環境の再現うp

416:Socket774
12/04/10 06:56:42.16 5ayS4bPl
680は所詮ミドルレベルのメモリだかんなぁ。
Fermiと違っていいアーキなんだからハイエンドも早く出してほしい。
ダイサイズ余裕あるし、この高解像度時代に256bitはきつい。

417:Socket774
12/04/11 01:44:26.45 fRaq5MNq
どのベンチ結果みても高負荷の異常にスコア落ち込み方が激しいしな
っていうか本当に落ち方が酷い、重い時こそラデよりスコアが高くないとダメだろ
本当に誰得なんだ

418:Socket774
12/04/11 02:33:54.82 9Q4ey+K9
まぁ、今更グラボがどうたら喚くゲームではないが
Geforceのほうが向いてるだろうな。
GTX680はミドルクラスのコアを無理やり引き上げてるだけなので
6万の価値はないな。設計と購入価値ならHD7970のほうがいいとおもう
しかし、ラデはドライバーのマッチングが大減点なので
やっぱGTX580が鉄板でしょ。

419:Socket774
12/04/11 03:12:55.18 fRaq5MNq
単純性能からワッパや騒音的やら考えたら正直580でも7970でも変わらんよ
ただ680はCPUに依存してる点があるから動画キャプや配信やると心持たないから除外したい

420:Socket774
12/04/23 15:36:18.69 O45WAjcI
IDにいくとかなりラグがひどく再起動もしょっちゅう。
3年前に組んだもんなんだけど、ぬるぬるとTERAをうこかすパソコンに憧れて、
4万以内ぐらいでどのパーツを変えようか迷ってる。


【OS】Windwows7 Home 64bit
【CPU】Corei7 870
【GPU】Radeon HD5770
【メモリ】DDR3-10600 2GB×2
    DDR3-10600 4GB×2 計 12GB
【マザーボード】P55-UD4
【GPU】Radeon HD5770
【SSD】Intel 80GB
【HDD】2TB
【電源】Zumax 750


アドバイスお願いします。

スレを読むとCPU基盤交換でsandy導入が鉄板なんだろうか。

421:Socket774
12/04/23 15:42:22.04 8sqA0HcS
TERAするために
自作PCに興味持った
画像 URLリンク(ameblo.jp)

とりあえずグラボを取り替える事しかできないけどね

422:Socket774
12/04/23 17:52:05.47 EtW0aENS
>>420
無難にグラボ交換じゃないかねぇ。
やっすい6850あたりでも十分効果あるだろう。
個人的にはもう2万くらい貯めてコアパーツを
Ivyとか値の落ちたSandyとかにしちゃった方がいい。

ただ再起動するとかは明らかに性能じゃないとこに問題ありそうだけど…。

423:Socket774
12/04/23 18:00:30.23 8orL53ZU
いまGTX580選ぶくらいなら5月に発売するGTX670Ti待った方がよさげ
すでに580持ってる人は必要ないだろうけどそれでもTDPが70W近く下がるのは大きいしな

424:>>420
12/04/24 00:52:29.00 naEb/2Op
>>422
アドバイス助かります

無難にグラボ交換を薦められて驚きです。
5770でも十分戦える!とか思ってたけどすでに型落ちしてたんですね。。

マザボ+CPU交換で4万弱見てたんで、
グラボ交換なら2万ちょいですみそうでお財布にうれしいアドバイス。
6850なら1万ちょいなんかな。

>もう2万くらい貯めて

コアパーツは6万ぐらいで揃えるのがベター・・・?

425:Socket774
12/04/24 01:23:16.99 EK2ox0Oy
>>424
マザーCPUグラボあわせて6〜7万くらいかなー。
CPU的に1万割ってた6850以上は微妙だけど、
CPUもゆくゆく変えてグラボはそのままってんなら
HD7800/7900系やもうすぐ出そうなGTX660?670?とか
2〜3万程度のものでもいいかと。

426:Socket774
12/04/24 02:19:24.50 naEb/2Op
>>425
7万かー TERA動かすのに結構投資せないかなんだなー。
意外と求めてくるなーTERA。

細かいアドバイスまでありがとうございまっす。
基盤・GPU・CPU入れ替えで7万見るなら
ついでにケースとかも伸張して新しいのもう一台組むぐらいの意気込みで望みまっす
二号機で狩りして一号機で市場張り付き。。。よだれがでるぜ・・・・

427:Socket774
12/04/24 20:30:06.18 TE+ZK7bt
TERAだけじゃないさ
これからも面白いゲームを
大画面・高画質・サクサクでやりたいなら
安いものさ

また、いずれ買い換えることになるけどね・・・

428:Socket774
12/04/25 22:18:55.24 ku5cIfDV
村やフィールドでは普通に動くのですが、恐怖や塔などのID行くとコマ送りのようになってしまいます(パーティープレイが厳しい?ですが村はそこまで厳しくない)
coreI5 メモリ4 9800GT windows7 32bit 環境が変わりこのPCでやってくしかなくなり現状厳しいです
改善策等ありましたらご指南お願いします

429:Socket774
12/04/25 23:18:56.09 V1XwcG6S
>>428
VRAM容量不足だ。グラボ買えよ!ってか32BITやめろよww
OS入れ替えて、メモリ8GBにしてグラボ変えろ。GTX580以上おすすめ

430:Socket774
12/04/25 23:39:44.03 Iew/MatD
>>428
9800GTとかだと水面処理とかで野外でも重かったなぁ。
エフェクト下げれば結構マシだとは思うが、
最低限現行ミドルのグラボに変更だな。

431:428
12/04/26 00:22:30.46 3ug1Uj+9
>>429,430
有難うございます やはりグラボが致命的ですか;
VRAM上げれるなら上げてみて ダメならオンチップ付きCPUかグラボ積みですかね?

432:Socket774
12/04/26 14:43:16.82 Z32KoLeb
上がるもんじゃないんだが

433:Socket774
12/04/26 14:59:01.56 Ppv685Wu
それに話を聞いているとGPUをよくしたところで次は他の部分がボトルネックになり、結局買い直しそうな。

434:Socket774
12/04/26 19:58:25.73 3ug1Uj+9
あのほんとすみません
電源省エネなってて 高性能にしたらまるでかくつきませんでした
わざわざお答えいただいたのに間抜けな結果で申し訳ない

435:Socket774
12/05/04 13:16:10.09 JITF8HbT
【CPU】Core i5-2500K(4.0GHz)
【Mem】Cetus DCDDR3-16GB-1333
【M/B】ASRock Z68 Extreme3 Gen3
【VGA】GF-GTX560TI-E1GHW *2 SLI
【VGA Driver】295.73
【HDD】Hitachi HDP725050GLA360(500GB) *2
【 OS 】windows 7 home premium 64bit SP1

2月頃にスカイリムを遊ぶのに同じビデオカードを追加してSLIにしたものなんですが
こういう構成でもTERAは快適に遊べますか?

436:Socket774
12/05/04 18:01:18.96 PQf98a9N
余裕

437:Socket774
12/05/07 22:35:11.54 OB3nQxp3
>>435
オーバースペックなくらいだ

438:Socket774
12/05/08 18:21:38.73 q96EiIC5
予算2万ぐらいでオススメのグラボありますか

439:Socket774
12/05/08 18:37:50.42 CbeF4CzI
GTX570の在庫処分品が2万割ってたと思う。
ただこのクラス買うならもうちょっと出してHD7800系や
もうすぐ出るであろうGTX660Tiのがいい気がする。
TERAだけなら1万ちょいので困らんし。

440:Socket774
12/05/08 19:59:24.61 q96EiIC5
>>439
予算は3万ぐらいあったほうがいいのね
2万じゃそこそこのは買えないか
ありがとう参考になった検討してみる

441:Socket774
12/05/08 22:00:33.70 S9ee4rUZ
>>436-437
遅くなりましたがありがとうございました

442:Socket774
12/05/10 08:51:53.62 zCtE4Bl+
最近TERAをやり始めたのですが、
起動後程なくして落ちます。

どなたかお力添えをして頂けないでしょうか。

Windows 7 64-bit

Intel(R) Core(TM) i7 CPU Q 720
Radeon HD 6500M/5600/5700 Series

ドスパラで購入したPCは恐らくこれだと思います(あまり自信がありません)↓
URLリンク(used.dospara.co.jp)

443:Socket774
12/05/10 08:55:56.08 zCtE4Bl+
↑補足になりますが、落ちるのはゲームではなくPCです。

444:Socket774
12/05/10 10:50:43.19 XffalPB9
エスパーするしかないんだけど、ノートPCなんでCPUかGPUの放熱が上手くいってないとか、
電源関係かな。
どちらにせよ内部が正常ではないことは確かなんで修理行きコースだと思う。

445:Socket774
12/05/10 10:55:55.75 KoWqvKZ0
>>442
とりあえずHWMonitorを使ってゲーム中に100度とか
異常な温度になってないかチェック。
あとはグラフィック設定下げてみたり、ドライバ更新してみる。

446:Socket774
12/05/10 11:22:52.63 zCtE4Bl+
なるほど、ありがとうございます。
ドスパラの電源は弱いと何処かで聞きました。

ノートの電源が落ちる程スペック不足とは思えないので、、

447:Socket774
12/05/11 01:16:19.90 QkYdkoav
>>442
スペック不足だと思うよ
デスクでも結構要求レベル高いもの

448:Socket774
12/05/11 16:37:37.54 1Hf1s0QQ
GTX580とHD7870どっちがいい?

449:Socket774
12/05/11 16:41:55.48 QkYdkoav
>>488
間違いなくGTX580
ただ今は我慢して670 680にしたほうが

450:Socket774
12/05/11 16:43:32.98 1Hf1s0QQ
GTX580とHD7870どちがいいかな?


451:Socket774
12/05/11 16:56:10.17 fux7vPLC
>>450
無論、GTX580だね。

452:Socket774
12/05/11 17:30:17.14 1Hf1s0QQ
>>449
>>451
ありがとう ゲームならGeforceがいいって聞いて
でもteraはRadeonのがいいとも聞いたので。。

453:Socket774
12/05/11 18:07:56.57 HEwjiByI
>>452 旧フラグシップと現アッパーミドルを比較しても・・・
680か7970を買ってあげてください。DX9ではRADEON DX10↑ではGeforceって
定番だけど、580辺りなら4K解像度とかにしない限り役不足にはならないよ。

454:Socket774
12/05/11 19:46:06.69 QkYdkoav
>>452
今、グラボを買う基準として
ミドルエンドでいいならRadeon、ハイエンドならGeForceって感じがいいと思う
ただあくまでも「今」の話
この先どうなるかはわからん

455:Socket774
12/05/11 20:54:37.88 bq6/T1Dr
ミドルエンド
ミドルエンド
ミドルエンド
ミドルエンド
ミドルエンド
ミドルエンド
ミドルエンド
ミドルエンド

456:Socket774
12/05/11 21:26:07.46 QkYdkoav
>>455
ミドルレンジだったね細かいことに突っ込んでる暇あったら情報出せよ

457:Socket774
12/05/11 21:36:11.65 bq6/T1Dr
はっはっは
フラッグシップモデルどっちでもいーじゃん

458:Socket774
12/05/11 21:48:57.33 HEwjiByI
フラグシップ>>アッパーミドル>ミドルレンジ>>>>>エントリー
【お好きにゾーン】【お得なゾーン................】【買い換えろゾーン】
こんな感じかな

459:Socket774
12/05/12 01:26:22.06 KEpuz9qe
今更失敗作のFermiの580買うくらいならKepler世代買ったほうがいいな。
予算無いならHD78xxでもいいけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4382日前に更新/147 KB
担当:undef