「A列車で行こう」シリーズ88両目
at GAME
302:名無しさんの野望
14/07/04 15:10:17.35 wb/vScRJ
>>297
もしかして、制限があるから工夫できるし良い物ができる理論を
をプレイヤー側にまで押し付けてるのかな?製作者側の理論でしょそれ。
プレイヤーに与える制限はそれをどうにか克服させて達成感を与えるための
ものじゃないとダメだと思うし、そういう意味でもっと他のやり方
(資金が足りないから買えないとか保守を大変だから少ないほうが良いとか)
があるんじゃないか思うんだけどなぁ。
303:名無しさんの野望
14/07/04 16:05:11.87 f72nzbQd
V4で地上の1面2線の島式の橋上駅を作るなら単純に①線路ホーム線路の駅構造だけじゃなく
② ③
線路. 線路
線路. 線路
ホーム 線路
線路. ホーム
線路. 線路
とかもオプションでできるような通過線のスペースをとってほしい。
方向別複々線や線路別複々線のある区間なら
ホームで各停が止まってる外側の通過線を特急や快速が追い越していくのをやりたい
山手線、京浜東北線、中央総武緩行線、常磐緩行線ではわりとあるタイプだ
2面4線駅は定番の(線路ホーム線路)×2と、その外側に1線ずつ通過駅つけられるオプションも頼む
304:名無しさんの野望
14/07/04 16:26:33.43 Tza7LSJn
>>303
>>291
305:名無しさんの野望
14/07/04 16:29:42.91 XF8/2n8v
実際codecで解析するとホームや線路がパーツ単位で改造できるもんね、両面ホームのSSとかもあがってたはず
306:名無しさんの野望
14/07/04 16:35:37.51 R/XSYsUu
>>303
A列車jpに送れよ
メール送るの、はじゅかちいのかな?
307:名無しさんの野望
14/07/04 16:37:18.83 jyF/EP6i
>>288
なるほど。やってみる!
308:名無しさんの野望
14/07/04 17:25:48.33 LXfDL6Zv
A列車jp今落ちとるな
309:名無しさんの野望
14/07/04 17:27:37.57 yhaEbszo
>>308
今はアクセスできるぞ?
310:名無しさんの野望
14/07/04 17:27:59.22 je4+7Xhl
一応繋がったけど重いしたまに落ちる
311:名無しさんの野望
14/07/04 17:28:43.26 8J2pWD/q
>>302
そもそもA列車はどんなシナリオであっても開発の手順や稼ぐパターンは変わらんからな。
A9はそれをマップごとに環境を変える事でマップに変化を出してるんだろうが、
クリア条件はどのマップも同じだから制約にしかなってないと言う。
例えばA3Dでもパターンが同じなのは一緒だけど、クリア条件がマップごとに違うから
ゲームとして考える余地がまだある。
312:名無しさんの野望
14/07/04 17:35:34.40 vnXyzMuf
地方のちょっと大きい乗り換え駅を作るために駅ビル付の駅をたてちゃうと、
どんだけ寂れた駅前を演出しようとしても、いつのまにか超高層ビル街に
なってしまう仕様は相変わらずですか?
313:名無しさんの野望
14/07/04 17:36:42.03 LXfDL6Zv
>>309
不安定。かなり重い
314:名無しさんの野望
14/07/04 18:26:06.88 jyF/EP6i
A9って方向別にダイヤ設定ってできないんだっけ。
A駅1番線に上りで来たら「19時~20時で5分間隔 直進」、
A駅1番線に下りで来たら「対向待ち 直進」みたいな感じで。
315:名無しさんの野望
14/07/04 18:41:29.37 COoyZBqU
方向別は無理
316:名無しさんの野望
14/07/04 18:42:59.65 jyF/EP6i
そか…。諦めて複線化するわ。
317:名無しさんの野望
14/07/04 18:52:38.59 je4+7Xhl
最初はゲームモードで遊んでたのになんかがきっかけでマプコンonlyになった
で、なんでだったか思い返したらポイント敷設とかが全然融通利かないもんだから理想の配線にするために何度も線路引きなおしてたんだがその度に建設費かかってやってらんないからだったわ
318:名無しさんの野望
14/07/04 18:58:52.44 D2vGekqI
コンプリートパックってヨドバシやらビックの特典店舗全部入ってるの??
319:名無しさんの野望
14/07/04 19:06:06.55 7f7Y67TQ
だめだ何の知識もない私には無理だ
A9LOTはあきらめてうさみみで地形を弄ろう
320:名無しさんの野望
14/07/04 19:19:05.23 9FuUU8jJ
さて、明日買うぞ!
321:名無しさんの野望
14/07/04 19:23:29.98 COoyZBqU
>最初はゲームモードで遊んでたのになんかがきっかけでマプコンonlyになった
・田園風景が作れない
・住宅地が作れない
・道路が空気読めない
・道路とは無関係の方向に建物を作る
この理由でマプコンonlyになった
322:名無しさんの野望
14/07/04 19:24:21.61 qvwq412T
>>84 >>86 >>88 >>116 >>117 >>135 >>136 >>141
■ 線路の追加規格について考察
P+Bキー(座標表示)コマンドで、斜め分岐のレール位置を計測してみた
縦300m進むごとに横が100m開くので、傾きは atan(1/3)= 約18.4度
(模型?用語だと 1対3だから ‘3番ポイント’ってことになるのかな?)
つまり、通常の傾き 90/4 = 22.5度 とは互換性がない
推測だけど、22.5度の斜め線路から連続枝分岐で無理にヤードの複線間隔に
合せようとすると、分岐側のカーブ半径がとても小さく不自然になっちゃうから
従前の片/両渡りと同様に少しゆるい傾きを採用したのかも
駅構内以外の普通の線路の傾き(と曲線の分割角度)は22.5度の倍数だけだから
18.4度のまま延伸を許すと接続の整合がとれないので、やむを得ず
駅・ヤードからの斜め直線の先端は、元の角度に「ムリヤリ戻す」という
苦肉の策(?)の仕様で妥協したと思われ
ただ、例の‘黄色い’フレシキブル線路で、18.4度→22.5度に微妙に曲げて
繋げられるようにするとか、今後何か仕様を工夫・拡張してもらえれば
多少は便利かもしれない
そもそも、組立システム式線路の鉄道模型(トミックスとか)やそれに準ずる
ソフト(VRMとか)だと、15度の倍数と角度と5~6番くらいの分岐ポイントで
規格設計するのが一般的なので、それと異なる22.5度で最初に規格スタート
したのがA列車9シリーズの苦労の発端かも
線路や道路の座標単位が完全フリーならこういう制約は出ないんだろうけどね
たとえば 2004年に発売された Railroad Tycoon 3 は、十年前の時点で既に
平面座標だけでなく勾配・盛土・切り通しなど、完全自由なレールの敷設を
3Dグラで実現していたわけで、あらためてその凄さ・便利さに敬服
323:名無しさんの野望
14/07/04 19:27:53.90 N5Pp13JD
>>314
個別設定じゃだめなの?
324:名無しさんの野望
14/07/04 19:29:35.88 1b43ZtgX
税金気にしながら
赤字にビクビクしながら
赤字でもゲームオーバー無しモードがあればいいのに。
325:名無しさんの野望
14/07/04 19:32:25.76 y4AgvP2e
二車線道路より先にやるべきことが山ほどあると思うんですが
326:名無しさんの野望
14/07/04 19:35:49.15 1RE9h7sf
んで最後は事業毎に分社化して業務改善>黒字化を目指すと・・・
なんのゲームだw
327:FL1-122-135-80-21.tky.mesh.ad.jp
14/07/04 19:36:22.56 qvwq412T
A9v3 購入した直後から tky.mesh.ad.jp が2chの規制くらって
山のように書きたいことがあっても書けず鬱憤が溜まっていたw
今日やっと解除された喜びで、大長文すみませんでした orz
328:名無しさんの野望
14/07/04 19:40:10.05 je4+7Xhl
色んな要素に手を出したらどれも中途半端になったいい例だわほんと
329:名無しさんの野望
14/07/04 19:43:44.15 1z+Wn4SN
編成数増やせ
って何回要望送ったと思ってんだクソが
はよ実装しろや
330:名無しさんの野望
14/07/04 19:50:41.03 y4AgvP2e
A10でついに編成数増加ってアピールするんだろうなあ
331:名無しさんの野望
14/07/04 19:56:02.32 4BIMRoXv
ちょっと離れてた間に3.0とか出ててびっくりしたんだけど車両組み替えとかできるようになってんの?
332:名無しさんの野望
14/07/04 19:56:10.11 tXs7I6QQ
むしろ10のまえに
あとなんかいV○を出すことやら
もうずいぶんみんなお布施をして助けてるはずだけど
まだ助けろと言うのか、それともただ拝金がゆえにか
333:名無しさんの野望
14/07/04 19:57:10.13 dKstPWUn
>>328
こんな感じか?
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
334:名無しさんの野望
14/07/04 20:12:31.81 uJABwV6K
推奨ノートパソコンって「推奨」っていうくらいだから
街を大発展させてもある程度はヌルヌル動くよね?
東京再現マップくらいだと厳しいかもしれないけどさ
どの程度の開発を想定してるのか気になる
>>314
個別設定しかないねー
ダイヤの個別設定はかなり応用が利くし便利!
335:名無しさんの野望
14/07/04 20:18:20.88 aeBaMtjA
>>333
こち亀にありそうな店だな。
A9V3買ったけどバグ祭なのは想定通りなのでパッチ待ちかな
336:名無しさんの野望
14/07/04 21:00:35.24 7J9eeHfq
やはり編成数足らないな
アイテム数は1000個制限くらいすぐ外せるはずなのに
いつ実装するんだよ
337:名無しさんの野望
14/07/04 21:05:40.32 7J9eeHfq
ゲームモードで田舎駅に資材積んどいたら
ぽつんと大型ビジョン付ビルとか突然立ち上がった
周辺田んぼや畑しかないのに、大型ビジョンビルとか建てるなよ
338:名無しさんの野望
14/07/04 21:16:31.55 mCSpBBLU
>>319
64bit設定になってるの32bit設定に変えたか?>>162に書いたの見ろ
339:名無しさんの野望
14/07/04 21:22:37.84 LWVT1JxV
URLリンク(i.imgur.com)
パンタグラフ付けた結果wwwwwwwwww
340:名無しさんの野望
14/07/04 21:29:27.50 7f7Y67TQ
>>338
スマン、設定ファイルがデフォ64bitになってて、32bitはコメントアウトされてただけだった。
xml知らなかっただけだった
341:名無しさんの野望
14/07/04 21:30:52.44 jyF/EP6i
>>337
良いなー資材バカ積みとかできて…。
元々都会過ぎて資材置き場が高くつくから小さいのしか置けないわ。
お陰で小さい民家がちびちびできていくだけ。
何より資材置き場をでかくしても輸送手段がトラックだから貯まる前に民家に使われるっていうw
貨物列車走らせたいけど土地代が死ぬほど高くてとても採算が合わない。どうしたもんか…。
342:名無しさんの野望
14/07/04 21:54:15.33 8QRz5rVj
>>330>>332>>336
A10で編成数500とか4車線道路とか車とか目玉にするんだろうけど、
製作期間を考えたらV4V5もあると思ったほうがいいかもな。
343:名無しさんの野望
14/07/04 22:11:42.14 Wf0aEJTq
>>268
いつから乗用車が走るようになったの?
344:名無しさんの野望
14/07/04 22:31:30.84 H/igJxRh
初めてやったMAPは気まぐれで南端に港作ったらバンバン客船が入港してきて
その利益で自動発展した町にオフィスビル建て始めたからな…
鉄道経営より港湾経営の方が重要なゲームwww
345:名無しさんの野望
14/07/04 22:41:57.16 H/igJxRh
>>341
> 民家に使われる
資材が溜まるまで調整区域に指定する。
> 貨物列車走らせたいけど土地代が死ぬほど高くて
深夜貨物列車を走らせる。
ダイヤがタイトじゃないなら昼間旅客列車にまぎれて走らせてもいいと思うw
346:名無しさんの野望
14/07/04 23:06:31.66 dU3gm6m7
>>337
いきなり駅前に工場建てちゃう3DS版もあるぜ
347:名無しさんの野望
14/07/04 23:28:36.46 GYmhjzwr
A10になって失われるであろうものを考えるとV○の方が安心するような
348:名無しさんの野望
14/07/04 23:29:28.68 9qjXTPVS
21Cとかは駅前に町工場が建ったけどなwww
349:名無しさんの野望
14/07/04 23:57:57.05 jyF/EP6i
>>345
なるほど旅客線を使えば良いのか。
基本的に1路線1~2編成だから行けるかもしれないな。やってみるわ。
てか、このゲームの車両チョイス謎だわw
115弥彦色とか叡山電鉄とか。
350:名無しさんの野望
14/07/05 00:02:57.51 XF8/2n8v
きららはともかく113とか国鉄型のJRの地方塗装車とかもう少しほしいよな
351:名無しさんの野望
14/07/05 00:11:57.94 ScH3DpL6
V4が出るまでまた1年以上掛かるなら、
間に列車・建物キットでも出してくれないかな
年に2回ぐらいは何か新しい動きがほしい
352:名無しさんの野望
14/07/05 00:32:35.39 PzG2vUrm
165はなんでモントレー色なの?
353:名無しさんの野望
14/07/05 00:47:41.59 p0iGtZ55
弥彦色とモントレーは謎チョイスだな
弥彦色は面白いからいいけど
354:名無しさんの野望
14/07/05 00:59:14.89 iceEmPC7
いやいやいや
これ以上追加のキットとか、余計な事に力入れるのは勘弁してくれ
ここに書いてある要望を改善する事に専念してくれればそれで良いんだよ
355:名無しさんの野望
14/07/05 01:12:28.14 lK4CQYQP
A10って開発してんのかね?
それが一番の不安だわ
356:名無しさんの野望
14/07/05 01:28:27.78 ZVBkACyI
確か来年で30週年だったけ、30周年の記念でA10出すのかな
357:名無しさんの野望
14/07/05 01:32:50.78 GSh5NFtf
>>356
いいえ、
A列車で行こう9 Ver3.1プレミアム30周年限定パッケージ
です
使える車両が8両くらい増えます
建物が10個くらい増えます
ゲームシナリオが6個くらい増えます
他は一緒です
たぶんこんな感じ
358:名無しさんの野望
14/07/05 01:39:35.72 /HbKqIVO
>>352
165系が初めて採用されたのは
「A列車21C パワーアップキット Vol.2」 (2004/4/8発売)
URLリンク(www.4gamer.net)
なんだけど、たぶん許諾申請先のJR東日本の新前橋の165が
当時すでにモントレー色の3連で統一されてたからなのかも
359:名無しさんの野望
14/07/05 01:53:07.59 83hVWx22
供用橋に引いたレールとか道路引き直し出来なく無い?
360:名無しさんの野望
14/07/05 02:09:39.74 GSh5NFtf
シナリオの山間の秘湯への新幹線ってどうすれば工事再開するんでしょう?
金ためて切り通しを作ってみたのですけど、再開する気配ないんですよね
361:名無しさんの野望
14/07/05 02:19:22.67 NCQjVp2j
マップの広さにも自由度が無いと
郊外路線をつくろうとすると今のマップは狭いんだよ
362:名無しさんの野望
14/07/05 06:05:09.38 oHA53SDq
ここ要望板じゃないけど
A21Cみたいな長方形のマップが欲しいね
363:名無しさんの野望
14/07/05 06:06:50.03 zMag9waC
俺の夢は女子高を作ったら
最寄りの駅が女子高生で溢れる事だな
Vなんとかじゃ無料そうだ
364:名無しさんの野望
14/07/05 06:52:08.22 /PgddwiK
プロフェッショナル エディション→→→プレミアム エディション→→→???
「P」から始まるとすれば「パーフェクト エディション」かな
文字通り「完全版」にて9シリーズの最終作
365:名無しさんの野望
14/07/05 06:54:14.94 fiYMyfkk
力こそPower
366:名無しさんの野望
14/07/05 06:54:52.04 zMag9waC
>>364
いやw
ネオだの言い出して、いくらでも繋げて行くと思うよ
367:名無しさんの野望
14/07/05 07:21:31.54 t5gn/85F
>>347
A10で失うものなんてあるか?
最低でも片道2車線とか編成数増加はやると思われ
進化が止まったらA9プレイのままでいいやと思うし
1:1モードなくしたら誰も買わなくなるのはわかってる
368:利益先行
14/07/05 07:29:43.54 sqMLYwSm
結論
「マニアはうるさい。」
369:名無しさんの野望
14/07/05 07:31:17.21 t5gn/85F
>>354
まー今までの流れからしたらそうなるわな
ADSの時から要望を吸い上げた結果がA3Dでヒットしたし
スレに挙がってる要望を実装するほうが成功の近道だと思う
現実世界にあるものを地道に実装したほうが人は寄って来る
370:名無しさんの野望
14/07/05 08:35:14.97 Dk76qAKz
>>367
A列車は初めてか?
371:名無しさんの野望
14/07/05 09:25:11.92 ZoqRaee+
すげぇな。パンタグラフの検証全くしてないんだな。
この程度の仕事しかしてないならとっとと編成数増やしてくれよ。多少のバグは見逃してやるから
372:名無しさんの野望
14/07/05 10:00:24.53 p0iGtZ55
まともな急行型車両がキハ58くらいしかないな
165系は変な色だし、185系も新塗装だし
373:名無しさんの野望
14/07/05 10:04:27.47 vlwt+8Cb
>>349
旅客駅で貨物も扱えるのはなぜなんだろうな
たしかA6ではできなかった気がするが
日本にそんな駅あったっけ?
374:名無しさんの野望
14/07/05 10:10:31.33 p0iGtZ55
昔はどこの駅も貨物扱っていたはず
といっても二軸貨車の時代の話だが
375:名無しさんの野望
14/07/05 10:15:54.96 VNrMmES2
>>373
それがA列車の伝統
A6・A2001(A21C)を除いては旅客駅でも資材の積み下ろしが出来る様になってる
当初は貨物駅なんてなかったけど
376:名無しさんの野望
14/07/05 10:29:46.82 zMag9waC
>>373
郵便袋のようなモノを
車掌さんや駅員がホームで運んでいると
脳内イメージで楽しんでいる
重労働だなw
377:名無しさんの野望
14/07/05 10:39:19.06 9z7NkIQ9
地方私鉄だと貨物ホーム跡が残ってる駅も結構あるな
だいたい土地ごと売られてるけど
378:名無しさんの野望
14/07/05 10:42:53.40 w8mzUf7p
simcityとCiM2とcityXLは買ったけど未だにA列車9は買う気になれない
値段が高いのもあるけど値段相応の魅力がないんだよな
379:名無しさんの野望
14/07/05 11:02:58.50 PzG2vUrm
JRでも地方の古い駅ならコの字型の貨物ホームは未だ健在な所が多いな。
線路は残ってない場合が多いけど、保線車両のための留置線として活用されてるとこもたまにある。
そういう駅再現したいけど、頭端式ホームのホームだけのパーツが無いと無理だ。
もっとホームだけのパーツを充実させてくれれば、勝手に駅作れるのにな。
380:名無しさんの野望
14/07/05 11:34:39.17 twBF0vFK
このゲーム認証できるパソコンは何台までだっけ?
台数制限があってもアンインストールすれば大丈夫なの?
381:名無しさんの野望
14/07/05 11:44:40.69 C3HR4O25
旅客駅で貨物扱えるなら旅客に繋げられる荷物車欲しかったな
豆腐ひとつしか運べないとかでいいから
いまでも上野から新聞列車でてるしな
382:名無しさんの野望
14/07/05 11:45:51.57 p0iGtZ55
123系の塗装を変えるしかないな
383:名無しさんの野望
14/07/05 11:47:01.05 vRyKDpyW
>>380
アンインストール関係無しのインストール5回までじゃなかったかな
それ以上はサポートへ電話
384:名無しさんの野望
14/07/05 12:01:19.83 76t8elYc
>>256
赤い禁止エリアが残るだけだったら、残ってる部分に1回建物置いて撤去すれば大体消えるけど…
385:名無しさんの野望
14/07/05 12:15:33.47 VNrMmES2
>>380
>このゲーム認証できるパソコンは何台までだっけ?
複数台のPCにインストールするのはNGだとサポートから聞いてる
インストール回数は最初5回、あとは3回でサポート連絡だったはず
386:名無しさんの野望
14/07/05 12:36:28.20 8so1bkyA
アンインストールによる認証解除不可で回数制限有りって
正直アホな仕様としか思えない
387:名無しさんの野望
14/07/05 12:52:25.25 VNrMmES2
>>386
こっちはまだマシな部類だぞ
酷いのになるとDVD交換しただけで認証できなくなったゲームがある
↓がそのゲーム
URLリンク(yukivarna.cocolog-nifty.com)
388:名無しさんの野望
14/07/05 12:57:12.63 twBF0vFK
>>383 385
なるほどね
HDD壊れたから今度何回インストール出来るのか気になってた
そういえばマプコンセーブデータってA-train9→save→editと開いて出てきたファイルだけをバックアップすればいいんだよね?
389:名無しさんの野望
14/07/05 13:42:20.76 p0iGtZ55
電話くらいしたらいーじゃん
土日はやってないんだっけ?
390:名無しさんの野望
14/07/05 14:32:28.75 voJJ/cpc
Y字ポイントを使って、3線が並行している状態から、真ん中の線が
両側の線に合流するっていうのは作れないのかな?
-----------------
------<
-----------------
391:名無しさんの野望
14/07/05 14:45:47.58 z8vwLEqn
少しは調べてからレスしよう
392:名無しさんの野望
14/07/05 15:14:43.45 S8uR3auu
>>211
393:名無しさんの野望
14/07/05 15:17:00.50 hCiWVbsu
三角保護区や三角公園がほしくなってきた
394:名無しさんの野望
14/07/05 15:35:35.73 XTZLJXoh
>>369
DS版は、約5万本。
3DS版は、約3.5万本。
395:名無しさんの野望
14/07/05 15:50:05.18 Vb/gBWFz
>>394
5万って数字どこからきたの?見当たらないんだけど
396:名無しさんの野望
14/07/05 15:56:10.04 I6YzbtRL
初週売上じゃ3Dの方が上だし販売期間から考えてもA3Dは確実にヒットしてる
>>394はただのバカ
397:名無しさんの野望
14/07/05 16:58:26.89 +Q5/bBWh
ファミ通みるとシムシティDSは累計約19万本だから比較するとかなり苦戦してるな
よく3DSで続編出そうと思ったな
398:名無しさんの野望
14/07/05 17:05:28.39 j1fIozdi
売り上げは他社比較じゃなくて、自社コストで見る物だからな。
売れた本数がシムシティより少なくても開発費が回収出来ていれば成功。
次作はそれを参考にどれだけ売れるかの目安を立てて開発する。
逆に19万本売れても、コストが膨大だったら赤字で失敗ってことになるんだぜ。
399:名無しさんの野望
14/07/05 17:05:29.11 UzsRdO9Z
>>395
詳細に言うとADSは初週は11,532本、2014年2月までの累計販売46,757本
A3Dは初週は27,009本、発売開始4週間で35,588本てこと
ただジワ売れのDSに対して、3Dは初週で一気に売れたので収束してる可能性はある
まあA3D現時点で4万本はいってるだろうけどな
400:名無しさんの野望
14/07/05 17:34:15.87 qMZjbGhC
株が売れるのって完全にランダムなのか?
何日経っても売り予約のままの銘柄があるんだが…。
せっかく購入時の4倍になってるのに。
401:名無しさんの野望
14/07/05 17:43:45.63 fiYMyfkk
ランダムだなそのせいで売り時を逃すこともしばしば
402:名無しさんの野望
14/07/05 17:56:00.05 qMZjbGhC
やっぱランダムなのか。これが売れれば開発に戻ろうと思ったのに、
それを向こうに見透かされてるように売れないw
403:名無しさんの野望
14/07/05 19:49:38.23 LCMHu8Vf
株はパッチで簡単に儲けられないように修正されたと記憶してる
404:名無しさんの野望
14/07/05 20:43:49.89 z8vwLEqn
そういえば起動遅くなってない?
俺だけかもしれないけど
405:名無しさんの野望
14/07/05 21:29:28.07 qMZjbGhC
>>403
そんないらねえ改良するなら鉄道で儲かるように修正もしろよと…。
406:名無しさんの野望
14/07/05 21:33:53.49 7FCnKHaP
港(旅客)と貨物による物資売却と株を使わずに立ち上げるのは難しいけどそれはそれで面白い
407:名無しさんの野望
14/07/05 21:59:35.76 qMZjbGhC
何か株は30億程度の利益じゃないと売れない感じがする。
100億とか200億とかそれ以上儲かってる状態だと全然売れない。
408:名無しさんの野望
14/07/05 23:31:23.65 U+xDe48u
今更だが、貨車だけの編成はやっぱできないんだな。
操車場の隅っこに置いときたいんだけどなぁ
409:名無しさんの野望
14/07/06 00:20:46.09 yWdH0t9r
アイテムとして収録されてる乗り物(豪華客船とかも)を設置できればいいよね。
410:名無しさんの野望
14/07/06 01:22:57.26 3+V1YZKl
現状だとマプコンで港や空港を作っても、肝心の船や飛行機が無くて寂しいから
動かなくても乗り物を設置できれば、だいぶ賑やかになって良いな
漁港用に漁船なんかもあると更に良い
あと、アイテムの置ける数をもうちょっと増やしてくれ
411:名無しさんの野望
14/07/06 02:00:58.06 mdhCglO8
ゲームしようぜw
412:名無しさんの野望
14/07/06 02:07:50.33 9PrkyQj2
家の数が少ないよな・・・
コンビニもわけのわからん双生児みたいなのがひとつ
小出しにVシリーズ出すのはまあいいとしても
Vあたりの収録オブジェが少なすぎるんだよ
6000円といえばゲームソフト1本ぶんだぜアートディンクさんよー
413:名無しさんの野望
14/07/06 03:07:28.52 mdhCglO8
敷地と建物を別々にして、向きを変えて組み合わせられるようにすれば
ポリゴンデータの数を増やさずに種類増やせるのにね。
現状のコンビニとかは向きで店舗の表情違うのに勿体無い。
414:名無しさんの野望
14/07/06 06:09:29.60 djVJP51x
建物と敷地を分離したほうがいいのは俺も思うな
建物は4方向あるわけだから同じ店舗でも向きによって4つの表情の異なる建物が作れる
例えば敷地は10×10m、10×20m、20×20m、20×40m、40×40mを用意したら
敷地のテクスチャはアスファルトと土と草むらだけでいい
建物は住宅なら純和風、京町家、商家がそれぞれ何種類かあるとバリエーション増えるんだけどな
建物と敷地は分離できるならユーザーがレイアウトするわけだから
インスタンス呼び出しの関係で頂点の数はそのままで
向きと敷地内の建物の配置だけで多様なデザインを生む利点が大きそう
415:名無しさんの野望
14/07/06 07:26:43.79 IqZtxEFS
>>412
本当、コンビニだけはわけわからんよな…。でかすぎだけならまだしも、
二種類の店舗がくっついた形。あのデザインにした意図はなんだろう
416:名無しさんの野望
14/07/06 07:40:47.51 /UJ0uTcc
ほとんどの店舗は20×40で作ったほうが合うと思うんだけどなぁ
どうして巨大な駐車場を付けたり2個セットにしたりして、
無理に40×40にしたがるんだろう
417:名無しさんの野望
14/07/06 08:07:31.22 A3hYZAg9
>>415
ゲームモードでいかなる向きに建っても困らないようにでしょ
418:名無しさんの野望
14/07/06 08:12:11.35 IqZtxEFS
イミフ。あの妙ちくりん構造はコンビニだけだろ
419:名無しさんの野望
14/07/06 08:38:30.88 XkP+4noj
V4まだ?
420:名無しさんの野望
14/07/06 10:12:44.51 aHLDnEZ7
>>418
コンビニは>>417の言った通りだろ
どの向きに建ってもいいようにしたんだろ
てか発売当初から言われてた事だし、なにを今更
421:名無しさんの野望
14/07/06 10:13:17.51 wuGScSIW
>>416
マップに配置される総個数を減らしたかったんじゃ?
422:名無しさんの野望
14/07/06 10:22:27.47 dvhPg4nY
2つのスーパーが同施設に入ってるのは実際にあるけどな
423:名無しさんの野望
14/07/06 10:35:53.92 MTuEskh+
一般的ではないやろ
424:名無しさんの野望
14/07/06 10:44:07.91 hUK+q1Cz
>>418
っガソリンスタンド
425:名無しさんの野望
14/07/06 11:08:55.34 dvhPg4nY
>>423
一般的ではなくてもAD社員の活動範囲で日常なら当たり前のように参考にする可能性はある
なんせADだからな
426:名無しさんの野望
14/07/06 11:26:18.89 OWFGCSUi
A4、A7以来でやってみたけど、細かいところまで見れるようになった分、粗がかなり気になるね。
どうでもいいアイキャンディで誤魔化してる場合じゃないと思うんだけど。
427:名無しさんの野望
14/07/06 11:48:05.76 gNV2p8Y9
最小化して裏で走らせるとCPU使用率が1コアに集中するな
アクティブ時は分散処理してるのに何の違いなんだ
428:名無しさんの野望
14/07/06 12:23:02.54 sx7qokLu
>>427
これがいやだから、放置するときはマップ外黒の所をズーム、で
窓を画面下においてタイトルバーだけ見えるようにしてる。
これでGPUの使用率も抑えられる。…はず。
429:名無しさんの野望
14/07/06 13:00:50.33 pIyizSNl
確かにもっと色々いじれるようにリアルにして欲しいが、今の不完全なA9の世界でも線路引いて電車編成してダイヤ組むだけで結構な時間を要する
ADが要望に応え改善されていくと24時間A列車弄ることになるぞ
A列車に人生捧げるんですか?
430:名無しさんの野望
14/07/06 13:16:05.64 OWFGCSUi
>>429
逆。素がどうしようもないから、なんとか見られる状態にするのに時間がかかって、肝心の鉄道シミュに割く気力と時間が残らない。
431:名無しさんの野望
14/07/06 13:35:12.73 CEEBfobA
やり込みってユーザーによって違うし制限されてるよりされてない方がマシだろ
432:名無しさんの野望
14/07/06 13:46:18.84 5TlGwDYJ
地上ホームでホームの両脇を通過線が通るようなホーム欲しいな。京都線の島本みたいなやつ。
今は田舎の一面一線ホームを背中合わせで重ねるくらいしか再現できない…。
433:名無しさんの野望
14/07/06 13:52:10.18 MRn1Fu5S
まぁパンタ付けるのは面倒だがな
調べないとわかんないし
調べてもわかんなかったりするし
434:名無しさんの野望
14/07/06 15:33:03.77 pIyizSNl
>>432
高架駅でLOT使うのはダメ?
435:名無しさんの野望
14/07/06 15:34:19.42 pIyizSNl
>>432
誰かがデフォのパンタ位置まとめてくれるだろう
436:名無しさんの野望
14/07/06 15:35:10.51 pIyizSNl
あ、アンカ間違えた
437:名無しさんの野望
14/07/06 15:38:46.72 mdhCglO8
コンビニなん敷地が広くても10mx15m程度。あとは駐車場だよな。
建物を小さくして余ったテクスチャー領域で
店舗正面の外装をと看板を変更可能にすればよかったのに。
敷地は外食チェーン店と共通化して10x20,20x20,20x40,40x40
そして駐車場の面積で集客力に差をつければいい。
438:名無しさんの野望
14/07/06 17:29:43.69 5TlGwDYJ
>>434
おぉ~そんな方法があったのか!助かったw
439:名無しさんの野望
14/07/06 17:32:47.79 sx7qokLu
踏切詰所の建物部分をコンビニにして残りを駐車場にした感じがよさそう。
440:名無しさんの野望
14/07/06 17:48:23.16 6xXvHXVJ
ADってAKBのゲームを下請けで作ってたんだなwww今日買って知ったわ
しかも意外に良ゲーwww
441:名無しさんの野望
14/07/06 17:48:46.80 VLXpEg1K
このゲームの最大の欠点は人がいないこと。
442:名無しさんの野望
14/07/06 18:05:01.89 txqlCiMl
40*20の警察署と消防署が追加されたことで
もはや全方向対応なんていう制約は無くなったも同然なのに
かたくなにコンビニは追加しないからなぁ。
しかもやたら屋根が低くて押し潰されてるように見える。
443:名無しさんの野望
14/07/06 18:25:37.19 hUK+q1Cz
>>440
ADは外注で意外と良い仕事してるんだよねぇ。
ガンダムのやつとか
444:名無しさんの野望
14/07/06 18:50:50.76 MRn1Fu5S
ADはあちこちの仕事引き受けてるぞ
3100形のパンタの位置とか調べてもよくわからんかったわ
菱形1は113系とかのパンタってことでいいのかな
ぶっちゃけ小さいからどれでもいいけど
445:名無しさんの野望
14/07/06 19:16:48.97 WknKTKCC
インテルi7-4790にGTX780Tiのパソコンだったら最高設定でぬるぬる楽しめると期待しながらパソコン待ち
446:名無しさんの野望
14/07/06 19:55:02.89 pIyizSNl
>>438
10m以上でないと作れんないんで全体を上げないといけないのと、高架の柵が出来てしまうね
447:名無しさんの野望
14/07/06 20:26:10.63 iBbGBSLB
>>442
40×20mもいいが10×10m程度のものもほしい。つーか、いろんなサイズを取り揃えてよ。
三角オフィスビルもいいが、三角住宅系、三角田畑系(その他工業系とか色々)もあった
方がいいと思う。
判で押したような40×40mの敷地ばかりじゃなあ
あと、水田のタワシ感なんとかならんか。踏むと痛そうだぞ。
風吹き抜ける田園風景が作りたい!!
448:名無しさんの野望
14/07/06 20:42:21.63 qBzUtI8Z
あれだけ水面の表現に力を入れたのなら水田も頑張ってほしいところなのに
陸稲にしか見えない
449:名無しさんの野望
14/07/06 20:55:02.30 sx7qokLu
実は稲じゃなくてイ草の田圃だったりして…
450:名無しさんの野望
14/07/06 21:07:24.61 1HED1dX1
麦畑にも見える
451:名無しさんの野望
14/07/06 22:03:04.48 5uKywt6j
長方形でない時点で日本的ではない気がしてならない
452:名無しさんの野望
14/07/06 22:10:50.93 Xj064NFg
昔から田んぼは正方形グリッドだったが、A4なんかはいくつか繋がることでまとまって長方形にも見えたな
453:名無しさんの野望
14/07/06 22:21:59.30 VmO08Ty+
PC新調して今インストールしなおしてるんだけど、
パッチって当てなおさないとダメ??
454:名無しさんの野望
14/07/06 22:40:24.46 A3hYZAg9
当たり前だろ
455:名無しさんの野望
14/07/06 22:54:25.93 PprrOJf1
>>453
DL版は知らないけど、CD版はインストールするときにパッチも同時に当てている
456:名無しさんの野望
14/07/06 22:55:12.83 VmO08Ty+
>>454
version3を入れちゃうと、version2までのパッチを当てようとしても
怒られちゃうんだけど、これってversion3をインストールしたときに
その時点までにリリースされてるパッチは一緒に適用されるのかと思ったけど、
違うのかな?
457:名無しさんの野望
14/07/06 22:57:39.14 VmO08Ty+
>>455
やっぱりそうなのか!ありがとう!
458:名無しさんの野望
14/07/06 22:58:48.94 kuOba4js
V3を入れたなら過去のパッチも含まれてるから、入れ直す必要はない
459:名無しさんの野望
14/07/06 23:00:52.38 A3hYZAg9
>>456
あぁ、そういう意味なら必要ないわ
これもごく当然のことだけど
460:名無しさんの野望
14/07/06 23:22:17.20 hUK+q1Cz
田んぼは凸じゃなくて凹にして欲しい。
461:名無しさんの野望
14/07/06 23:33:18.12 beNym4Nu
季節で成長具合が違う田圃とか
田植え直後の水鏡とかちょっと欲しいと思った
462:名無しさんの野望
14/07/07 01:00:04.92 DmXnLRpQ
>>461
これいいな
463:名無しさんの野望
14/07/07 01:11:55.36 DwJkKhNh
なお実装される予定はなく…
464:名無しさんの野望
14/07/07 01:19:17.73 +Ltlzfwq
田舎の田んぼを斜めにつっきる線路も作らせて欲しいな
465:名無しさんの野望
14/07/07 01:34:49.86 0ycIqd/M
駅や配送所の円ギリギリのとこにちょっとでかめの建物建てようと思って、
範囲内の資材置き場に600以上資材を溜め込んだんだけど、
いざ実行したら「資材不足」って言われちまった。資材数は足りてるんだけどなぁ…。
川とか挟んだら円の中でも無効になるとかあるんだっけ?
その資材置き場と建設予定地が円内に入るよう配送所作ってもダメだったわ。
466:名無しさんの野望
14/07/07 01:38:48.42 difPS/Xr
資材置き場を中心に600mの範囲
駅の範囲は関係ない
467:名無しさんの野望
14/07/07 01:53:01.22 0ycIqd/M
そうなんか…ダイヤいじって旅客線に貨物まで走らせて溜めた資材600超が無駄になったwww
資材置き場も影響範囲を緑の円で囲ってくれれば良いのに。
468:名無しさんの野望
14/07/07 02:15:02.05 JEscPMN4
防波堤のテクスチャを書き換えて田圃ができないか試行中
469:名無しさんの野望
14/07/07 04:10:33.28 MTctPma7
そういえば防波堤ってまだゲームモードで配置できないんだっけ
V2で地形編集できるようになったんだしゲームモード昇格してもいいだろうに
470:名無しさんの野望
14/07/07 05:15:20.99 R6TaLfLD
今更かもしれないけど高架駅大って駅舎とホームが数ドット分ずれているんだね
今までもそうだっけ?
V3になってから?
471:名無しさんの野望
14/07/07 07:54:35.45 oS2auUsO
防波堤はそもそも1:1ででかすぎる
いくつかリサイズしてほしいものだ
472:名無しさんの野望
14/07/07 09:39:57.19 FnwSd5PK
防波堤小さくしたら設置が難しくなるぞ
473:名無しさんの野望
14/07/07 12:10:20.18 2kb3cHd3
DD51のプッシュプル編成が作れて個人的には大満足だった
474:名無しさんの野望
14/07/07 12:50:38.53 nPT6Lr58
E233グリーンが入ってないのはなんでだろ?
使いたければ次回作をお求めください
ってことなのかな?
それとも単にV3発売までに間に合わなかっただけなのだろうか?
475:名無しさんの野望
14/07/07 13:06:01.72 ZAa1ymHb
許諾料の折り合いがつかなかったってのはJR東相手じゃ考えづらいし
7000番台どころか5000番台すら入れなかった辺り
単純に最初からAD側に入れる気が毛頭なかっただけじゃないかな
476:名無しさんの野望
14/07/07 13:08:08.73 rtA3v9XT
発売当初からE233グリーンは入ってるぞ?
477:名無しさんの野望
14/07/07 13:37:13.91 0ycIqd/M
もう新作は出さないで今のやつをバージョンアップしていって欲しいな。
丹精込めて作ったマップに最新車両や設備を反映できるだけでも割りと嬉しい。
採用された鉄道会社が増えれば新しい路線や街作りの意欲も湧くし。
したがってV4はよ。
478:名無しさんの野望
14/07/07 13:51:22.58 oS2auUsO
あー、埼京線の7000番台グリーンか湘南色3000番台のグリーン車のことかそれ
479:名無しさんの野望
14/07/07 14:08:57.97 rtA3v9XT
ごめん、埼京のE233だったのか…
480:名無しさんの野望
14/07/07 15:37:05.78 m7dyWmOu
埼京線用E233の事がグリーンんだったら、横浜線用はなんて言うんだ…
481:名無しさんの野望
14/07/07 16:02:52.10 XpGa2X92
前からE233の埼京線入れろって言ってるのいるけど、新車をすべて入れる訳じゃないし
そんな欲しいならtexmod入れたらいいだけ
482:名無しさんの野望
14/07/07 16:54:21.27 oS2auUsO
埼京線はグリーンて呼称があるし横浜線は横浜線色でいいんじゃね
483:名無しさんの野望
14/07/07 17:07:21.68 pEGEUoHD
そろそろパッチ来た?
484:名無しさんの野望
14/07/07 17:08:56.74 qrRUE9Ev
てか、結局v3で蛇窪とか目黒川は再現できないの?
Wikipedia項目リンク
485:名無しさんの野望
14/07/07 17:18:48.41 fKffV9uZ
できなくもないが美しくはできない
486:名無しさんの野望
14/07/07 17:59:52.11 +Ltlzfwq
千葉駅を再現させてくれー
千葉都市モノレールつけてくれー
487:名無しさんの野望
14/07/07 18:19:49.05 qrRUE9Ev
>>485
やはりそうか。。
488:名無しさんの野望
14/07/07 20:38:31.21 Dd8goPzg
ななつ星は入れなかったけどデザイン料とかすごいんだろうなあ
489:名無しさんの野望
14/07/07 21:00:58.46 hdXLNRST
787系 883系 813系 キハ71系 303系 885系 800系 485系RED EXPRESS・にちりん・きりしま キハ40系いさぶろう・しんぺい キハ185系A列車で行こう「せやな」
490:名無しさんの野望
14/07/07 21:34:49.33 QsMNjURd
橋の吸着とパンタが消えるバグだけでも早く直してくれないかな
海峡大橋の建設が捗らない
491:名無しさんの野望
14/07/07 21:42:09.75 Dd8goPzg
立体交差道路がずっと吸着しないことを考えると・・・
あんまり期待しない方が
492:名無しさんの野望
14/07/07 21:42:51.53 QjUZWGtT
港に建設に-20mの深さが必要なのに、防波堤が-10mまでしか建設できないのはなんとかしてほしい。
493:名無しさんの野望
14/07/07 21:50:20.82 V3Ng0WKD
原信太郎さん死去=鉄道模型コレクター
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
初期のA列車にも貢献した方らしいです
ナンマンダブ、ナンマンダブ
494:名無しさんの野望
14/07/07 22:08:54.41 DFyYzyNP
>>492
まったくだ
495:名無しさんの野望
14/07/07 22:22:25.71 Ecix/nf/
>>492
さきに港置いてから地形弄れば結構上手くいく
496:名無しさんの野望
14/07/07 22:39:25.10 +iYVtJBi
>>476
スカイブルーはテクスチャには二階建てあるのに車体は無いんだよな
497:名無しさんの野望
14/07/07 22:42:04.62 FiSjBQBh
>>493
原鉄道模型博物館の人か、いい人生だったろうな…。
A列車もあれくらいの拘りで作りこんでくれたらなぁw
パンタぶっ飛んでる時点で絶望的だが
498:名無しさんの野望
14/07/07 22:52:36.95 U6pGJzTS
>>490
橋の吸着は仕様で片付けられると思う。一応、上の方にあった投書箱に入れてみたらどうだろうか…
499:名無しさんの野望
14/07/07 23:15:53.52 m7dyWmOu
>>493
マジでか…!
まだ原鉄道模型博物館行けてないわ…
500:名無しさんの野望
14/07/07 23:57:18.18 0ycIqd/M
俺も行けて無いな…何か外国の鉄道車両がモデルみたいだからそこまで興味が湧かなかった。
一回用事のついでに行ったけど、定休日だったしw
501:名無しさんの野望
14/07/08 00:10:05.07 t3fYLlaz
俺も模型としては凄いってのは分かってるんだが、海外のに興味が沸かなくて
502:名無しさんの野望
14/07/08 00:33:58.94 7yOlhD9k
海外の列車も乗ってみれば愛着湧くよ!
日本ではありえないような線路の使い方してたりして、このゲームやってる人なら興味わくんじゃないかな
503:名無しさんの野望
14/07/08 00:39:27.32 a9br15Q6
インドネシアに行ったらなぜか日本の電車だったよ・・・
いまだに海外の車輌って乗ったことない
504:名無しさんの野望
14/07/08 00:51:21.41 P6eUaAfE
ジャカルタ近郊でむさしのドリーム府中本町行きとか走ってるからなw
505:名無しさんの野望
14/07/08 01:03:16.88 Y8QSezKq
しかし、なんで狙いすましたかのようにインドネシアのジャボタベックだけに乗るんだろうな。
さも知らなかったみたいな風を装ったお寒いレスはやめて欲しい。
506:名無しさんの野望
14/07/08 01:19:17.12 Hs0Dz1fQ
仕事ならそんなもんじゃない?
20年前くらいに行ったけど、扉が閉まらなくて半分車外だったのは
今のところインドネシアくらいだな
507:名無しさんの野望
14/07/08 04:17:01.73 oE9Bu3QX
>>486
現在の工事中な千葉駅を再現してもねぇ・・・
モノレールもそうだが、カーブに対応したホームだとかも必要だし
v4でも実装されなそうで・・・ねぇ・・・
508:名無しさんの野望
14/07/08 05:50:36.26 yh6h915+
>>461
春:水田
夏:緑色
秋:黄金色
冬:土
これいいな
509:名無しさんの野望
14/07/08 07:00:52.09 dhNMirxM
モノレールは欲しいな。那覇を再現したい
510:名無しさんの野望
14/07/08 12:38:28.81 bXBqIZf5
・大手私鉄、JR旅客6社の普通タイプと速達タイプを最低各1種は入れる
・道路に路面電車の線路と電停が置けるようにする
・リニアのレールを鉄路じゃなくて専用線っぽくする
・モノレール、新交通システムの軌道と車両の追加
特に上3つはV4出すなら実践して欲しいな。
511:名無しさんの野望
14/07/08 12:42:21.50 dLpJ9cSy
都市開発部分をもう少しマシにしてほしい
1物件が1子会社で、全部親会社の社長が指示を出すとか
シュミレーションにもなっちゃいない
コンビニ部門ならコンビニ部門全体で1子会社として、
方針は指示を出すけどコンビニ展開は子会社社長(NPC)が自動で行うとか
まともな都市開発がしたい
512:名無しさんの野望
14/07/08 12:48:42.01 pTACQgT8
今のADに自動を求めるのはやめたほうがいいんじゃないかな・・
513:名無しさんの野望
14/07/08 12:54:21.50 ONMbztba
長浜社長がGOサインを出さない限りどうしようもない
514:名無しさんの野望
14/07/08 12:57:26.09 KRzj0zMX
>>511
その親会社の社長が思いつきで一晩で新線引いてみたり撤去してみたり、
いきなり一駅先に大都会が出来たりするんだから、子会社の社長が
過労死しちゃうだろ。
515:名無しさんの野望
14/07/08 13:02:33.39 KIhIBBTz
そろそろCOMが勝手に線路引いてくれてもええんやで
516:名無しさんの野望
14/07/08 13:31:47.85 i2h98jYE
>>510
リニアって専用線だろ?
そのあと線路に置けるやつが購入できちゃうけど
517:名無しさんの野望
14/07/08 13:51:24.46 CUuRRB8E
都市開発どころか、鉄道会社経営すらロクにシミュレートしてないし
鉄道会社って一応サービス提供するもんだろう
経営者の都合でリーマンを好きな場所へ拉致って輸送してるだけじゃん。北朝鮮かよ
しかも運賃徴収するっていう
考えると超絶糞ゲ
518:名無しさんの野望
14/07/08 14:24:44.45 qhhf0EHY
>>511
ADの事だから、何もない田舎に三軒連続コンビニとかになりそうだがそれでも?
519:名無しさんの野望
14/07/08 14:38:54.35 Khk+HfLb
しかしパッチ全然来ないね
発売日前から修正パッチ作り始めてるならもうそろそろだと思ってたのだけども
520:名無しさんの野望
14/07/08 14:39:29.43 bXBqIZf5
>>516
そうなのか。まだリニア作れる程金が無いからニコ動とかの動画で見て鉄路を走ってるもんだと思ってたw
でも誘致できるのはいいけど車両をいじれないのは痛いよなー。
誘致した新幹線の線路は0系固定なんでしょ?東北地方とか九州地方とかできないじゃん…。
521:名無しさんの野望
14/07/08 15:38:24.95 ZkEwr3qn
>>519
プレミアムパックが売り切れ続出なんで増産してる所だからもうちょっとまってて!
522:名無しさんの野望
14/07/08 15:59:23.19 Bk4PlG95
>>520
マップの景気によって本数が変わるし0系だけではないぞ
東の連結新幹線に16両の東海道新幹線も見れるぞ
523:名無しさんの野望
14/07/08 17:25:31.81 hlHAhb+m
要望は天井知らずだな
A4直系最新作A7の絶望とA8での諦めからすれば今は天国だよ
524:名無しさんの野望
14/07/08 17:31:21.35 OU/nDzPI
要望が出続けるのは良いことだよ
それだけ次の発売を望んでる人が多いってことだから
525:名無しさんの野望
14/07/08 17:37:36.60 gY3i02Cj
A9のリニアは通常軌道で走れるって売りじゃなかったっけ?
526:名無しさんの野望
14/07/08 18:29:25.83 +yYWZ64/
21stから来た俺には何もかも天国だけどね
効果音が全くと言ってもいいほど無いのは除いて
527:名無しさんの野望
14/07/08 18:45:43.29 bXBqIZf5
保護区に道路や建物建てようとすると赤になって不可扱いされるんだけど、
保護区ってどうやったらどかせるんだ?
528:名無しさんの野望
14/07/08 18:48:13.56 bXBqIZf5
>>522
それって車種はランダムなの?
今関西絞りのマップ作ってるから、
E5+E6とか来られたら激萎えなんだがw
529:名無しさんの野望
14/07/08 18:54:06.09 t9HFsfh8
CD焼くのもパッチ作るのも同じリソースだったら、相当自転車操業だな。
530:名無しさんの野望
14/07/08 18:59:39.01 GAwWqeJr
>>527
撤去してから建てるなり道路敷くなり
531:名無しさんの野望
14/07/08 19:11:38.31 L1/bd8s2
新幹線とかリニアは誘致じゃなくて開発計画とかにして専用線MAPに敷く必要なかったらよかったのに
532:名無しさんの野望
14/07/08 19:51:51.71 4Jt2K46J
>>527
保護区は撤去しないと次の建物が建てられない
つまり、経費が二重にかかる
533:名無しさんの野望
14/07/08 19:58:53.21 Bk4PlG95
>>528
プロジェクト新幹線なら全国の新幹線全部ランダムで走ってくる
関西縛りにしたいなら東以外の車両が走ってくるところを眺めればいい
534:名無しさんの野望
14/07/08 20:03:26.71 bXBqIZf5
>>532
撤去すんのね…。割りと面倒だな。
>>533
マジでランダムなんだw今度やるなら会社や車両絞れるようにして欲しいな。
535:名無しさんの野望
14/07/08 20:13:28.92 pD1fGLan
>>520
曲線レール、勾配、分岐、トンネルが作れない新幹線とリニアプロジェクトに拘る意味があるのか?
536:名無しさんの野望
14/07/08 21:07:57.00 dhNMirxM
言い尽くされてるだろうが、保護区の縁にある黄色い破線はいいかげん
どうにかならんのか…あれのせいで、草地に見立てることもできないし
537:名無しさんの野望
14/07/08 21:44:51.02 bXBqIZf5
>>535
だって思い通りに新幹線通そうとしたら車両解禁のために結局作らないといけないじゃん?
絶対置かないといけない以上、やっぱ箱庭的に目障りじゃないか確認は必要よ。
538:名無しさんの野望
14/07/08 21:51:10.71 CAbgLTr7
>>537
マップの隅に斜めに通せば邪魔にはならんよ
539:名無しさんの野望
14/07/08 21:55:21.97 h9duA7SQ
>>537
パッチでプロジェクト完成しなくても購入出来るようになったんじゃ…
540:名無しさんの野望
14/07/08 21:59:29.87 Vm0orfwZ
パッチというかV2以降だな。
まぁ無印しか持ってないって人もいるだろうし・・・
541:名無しさんの野望
14/07/08 22:02:00.14 Z5e4DtVt
>>536
もう道路引くときの定規にしか使ってないぜ
542:名無しさんの野望
14/07/08 22:03:45.83 bXBqIZf5
>>539>>540
え?V3なんだけど買えない状態だぞ…w
マップコンストラクション限定とかじゃなくて?
543:名無しさんの野望
14/07/08 22:09:19.44 Vm0orfwZ
>>542
あー、ゲームモードでやってんのね。残念ながらマプコン限定。
544:名無しさんの野望
14/07/08 22:10:15.10 4Jt2K46J
>>539-540
説明書にはプロジェクトを完成させないと購入できないと書いてあるよ(V3の説明書)
545:名無しさんの野望
14/07/08 22:14:58.06 h9duA7SQ
マップがV1仕様だと出来ないのかも…。
でもマプコンでプロジェクト完成前に新幹線走らせて創作ゲームすれば出来るはずなのに…
始めからゲームだと出来ないのかな?
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
3871日前に更新/238 KB
担当:undef