Civilization5(Civ5) ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさんの野望
10/09/24 23:05:41 l8RU56dy
>>1おつ
おつーい

3:名無しさんの野望
10/09/24 23:08:50 fs5Oalyk
>>1

4:名無しさんの野望
10/09/24 23:11:45 t+O0qQeH
とりあえず、IRCchかsteamのコミュニティ作ったらやりやすいかな?

5:名無しさんの野望
10/09/24 23:13:25 fs5Oalyk
みんなSteam入れてるわけだし少なくともSteamは欲しいね
2バイト文字使ったチャットもできるんだっけ?
ゲーム中に並行して使えるかは色々微妙そうだけど

6:名無しさんの野望
10/09/24 23:13:28 l8RU56dy
>>4
SCの経験からいってIRC作ったほうがいいと思う。
IRCじゃないと無駄に荒れるし
IRC→steamフレ登録とかそっちの流れにしたほうが無難

7:名無しさんの野望
10/09/24 23:17:13 t+O0qQeH
friend系列 #Civ5マルチ
作ったよー

8:名無しさんの野望
10/09/24 23:18:00 l8RU56dy
>>7
おーけー接続してみる

9:名無しさんの野望
10/09/24 23:35:02 t+O0qQeH
>>7で待ってるんで来てねー

10:名無しさんの野望
10/09/24 23:46:28 t+O0qQeH
@1人!

11:名無しさんの野望
10/09/25 00:01:37 x6urJjY7
とりあえずマルチ5人になったので開始してます。
IRCにて様子を話しますので
ルールとか暫定で決めたいとか物申す的ナ人は構わずIRCきちゃってください

12:名無しさんの野望
10/09/25 00:42:37 x6urJjY7
初回マルチの様子

設定 
パンゲア 小さい 5人

1、パンゲア小さい5人ではMAPが大自然とこんにちは
2、非常に操作のレスポンスが悪い、都市国家AIのせい?
3、なぜかチャットデフォが日本語入力になってるため、いちいちチャットするたびにローマ字へ
4、斥候の歩くモーションなどは全てカットされている。
5、steamIDが右に表示されており、まさかの初期文明バレ状態でスタート

現在検証続いてます

13:名無しさんの野望
10/09/25 01:30:37 8ymyUf6O
マルチ部屋が見えなくて入れなったので、フォーラムを調べてみた
酒飲みながらなので、変なとこあるかも
英語も堪能じゃないです。


>> URLリンク(forums.2kgames.com)

Aさん 皆落ちてるのか、ゲームを投げてるのかどっちだ??
いつも皆30-40ターンで落ちていくよ

Bさん 
それは色んな人からポストがある問題だよ、メモリリークでもしてんじゃない?
120ターンごろ、Please Waitって表示のあとよく起こる


>>URLリンク(forums.2kgames.com)

Aさん 僕はフロリダに住んでて、カルフォルニアの友達とプレイするためにホストしたんだけど、彼からは見えないらしい。
彼がホストしても駄目だった。
プライベートゲームでホストしてみても、彼がジョインするためのIPとか入れるとこがねー!

Bさん それは、プライベートゲームをホストして、Steamの招待機能を使うのが一番簡単だよ。
たぶん、公開マッチ(Public Match)でも出来ると思う(うろおぼえだけどね)



14:名無しさんの野望
10/09/25 01:35:53 8ymyUf6O
>> URLリンク(forums.2kgames.com)

Aさん マルチプレイのブラウザが腐ってると思う。
俺たちはこのサーバーブラウザを変えて、フルゲーム見れるようにとか出来ないのか?

Bさん Battlefield Badcompany2でも同じ問題があった
誰もSteamを使ってプレイできてなかったよ



・・・・orz

15:名無しさんの野望
10/09/25 02:59:15 AXqSr3U9
マルチ参加した方おつでしたー
自分なりのまとめ
1、ホストのスペックにかなり依存する。
2、部屋にパスを付けるためにはsteamを介する必要がある。
3、マップの大きさによって人数が制限(小だったら6人までしか入れない)
4、定員が満たされた場合でもマップがかなり広い。中盤になってもぼっちな場合も。
5、開始時に同期が取れないとそのまま置いてきぼりに。
6、チャットが糞(日本語打てないくせに日本語入力が優先されるので面倒・気づきにくい・全体向けなのか個別向けなのか判断できない)
7、文明ランダムでもゲーム中にそのプレイヤーのIDが出る。
8、同期を取る為か、ゲーム中にいきなりロードが始まる。
9、蛮族が活発で、いるかいないかで行く末がかなり変わってくる(中盤でスコア100程ついた)
10、戦争が始まった瞬間激重に。ターンが始まらない・クリックが反映されないなど。

MODでもどうにもならない点がいくつかあるので、パッチを待つのが無難でしょう。

16:名無しさんの野望
10/09/25 09:53:02 AN8ytIK/
>>15
報告乙
Civ4と同じく日本語でチャットできないのか…
日本語版待つことにするよ

17:名無しさんの野望
10/09/25 15:42:26 r8Ht1R5C
>>15
早速マルチ検証お疲れ様です。

18:名無しさんの野望
10/09/25 21:36:12 +VDmCEJF
マルチ追加情報
 ●負けぬけ(Rev方式)
 ●セーブ、救済処置なし。回線、PCスペックにはご注意
  (この辺はあとから改善されそうだが)
 ●全員落ちても勝利とはならないみたい。
  (シングルとして続行)

19:名無しさんの野望
10/09/25 21:56:21 AXqSr3U9
一番下は致命的かな・・・。
まぁID出るから苗はやりにくくなるはずだけど。

20:名無しさんの野望
10/09/25 22:06:03 7/ALErgZ
なんだ、どこかでやってたのか
参加したかったぜ

21:名無しさんの野望
10/09/25 22:19:44 AXqSr3U9
>>20
>>7で。あとコミュニティも使うかも。

22:名無しさんの野望
10/09/25 22:54:30 AXqSr3U9
チャットについて
日本語化MODの方を入れれば、日本語が打てないという問題は解決。

23:名無しさんの野望
10/09/26 00:09:49 oTcMjNZf
>>19
苗はない、Revと同じ。
プレーヤーが負けたと思ったら、それぞれが勝手に落ちるだけ。
 落ち = ギブアップ
ギブ、回線落ち、PC落ち、苗、停電、落雷、 これらは区別できない。
再接続も出来ないから。

24:名無しさんの野望
10/09/26 00:19:08 Icx58d77
プライベートゲームのやり方
1、部屋の設定の際に、左上のprivate gameにチェックを入れる。
2、設定する。
3、設定が完了したらshift+tabでsteamを呼び出す。
4、steamで招待したい人の名前を右クリックして招待する。

>>23
そうなんですか。うーん。

25:名無しさんの野望
10/09/26 00:59:07 CC2p6Nlm
昨日やったけど落ちても再接続できたぞ

26:名無しさんの野望
10/09/26 01:43:40 oTcMjNZf
>>25
失礼、ロードボタン見落としてました。確認していけそうです。
わかりにくい。

27:名無しさんの野望
10/09/26 01:46:34 oTcMjNZf
>>25
再度勘違い。「再接続」できました?

「オートセーブのデータで建て直し」
は確認できました。
もし、落ちた後に「再接続」出来た場合はやりかたを教えていただいて
よろしいでしょうか?

28:名無しさんの野望
10/09/26 04:26:44 Icx58d77
今日のマルチ

 100ターン制限・デュエルマップでの1対1。
プレイヤーが2人だけということもあって、序盤はかなり快適。
ターンタイマーがある以外はシングルとなんら変わらない。
チャットも日本語で出来るので、二人なら不自由は感じなかった。
(これが多人数になると、個別チャットが分かりにくいので混乱するかもしれない。)

 マップはかなり広い。お互いにマップの東西に位置されたのだが、
特に南方が丘陵だらけで蛮族天国に。あれならプレイヤーの人数は3~4人でよさそうである。

 十数ターンで宣戦布告したところから、レスポンスが悪くなるように。
60〜70ターンあたりでは一度部屋が割れる始末。
ただし、復帰に関しては後述の方法で対応できた。

 いろいろあったが、とりあえず100ターン完走することが出来た。
トラブルの対応さえきちんと出来ればこの先多人数でもマルチが出来るのかもしれない。
 
 そしてやはり、マルチは楽しい。
スタックを廃止したことによる戦術性を活かすには、やはり人間では無いと無理ということなのだろうか。

 今後のマルチの問題の解決、及びAIの強化を期待したいところである。

29:名無しさんの野望
10/09/26 04:33:39 Icx58d77
・切断された場合の復帰方法
切断されたプレイヤーを、スチームから招待することで可能。

・セーブからの再出発
オートセーブに保存されているのでそれを読み込む。
ただし、代打などは出来なさそう。

・マップの大きさによる人数制限
\Assets\Gameplay\XML\GameInfoのWorlds.xmlのDefaultPlayersを
手動で書き換えることで変更可能だと思われる。
いずれはこの値が部屋を立てる際、もしくは立てた後に変更できるようになると嬉しいところ。


30:名無しさんの野望
10/09/26 04:41:05 DxYJxse0
>>29

とりあえず部屋が建った時点で見る限りでは人数制限変更可能なことを確認した
実際に人が入っても問題ないのか、ゲームを開始できるのか
ホストのみ変更が必要なのか、参加者全員が変更しないとダメなのかはまた検証しよう

31:名無しさんの野望
10/09/26 14:27:41 CXkjcIb7
これはいいデバッガーチームですね

32:名無しさんの野望
10/09/26 15:18:05 fZXSTc/1
別ゲーのテンプレだけど洋ゲー全般で使えるのでどうぞ

◆チャットで毎回日本語IMEが起動してうざい
 ・地域と言語のオプションから入力言語を追加→追加する入力言語は「英語」、キーボードは「日本語」の組み合わせ→ゲーム起動後にIMEのJPをENに切り替え(Alt+Shift)

33:名無しさんの野望
10/09/26 17:43:29 FJbHZiAK
・xmlを弄っての人数変更について
1.ゲーム中(部屋建て後)変更できる事はxmlのデフォルト人数設定から減らすことだけであり増やすことはできない
よってデフォルト人数を多く設定しておいて、DisableSlotを使って調節するのが暫定的な処置

2.ホスト以外の人がxmlをいじっておく必要は無い

光明が見えてきた。

34:名無しさんの野望
10/09/26 21:18:20 egyVZH9F
現状で、マルチプレイのテストはSteamDLの通常版で統一してやってたりする?
Deluxe版でマルチプレイの部屋リスト見ても、残念なぐらい部屋が無いんだけども

なんかエディション違いでマルチ同部屋出来ないって聞いて、軽く絶望してるんだけどさ

35:名無しさんの野望
10/09/26 22:25:06 FJbHZiAK
>>34
確かめてないなぁ。
試したかったら来てください。

36:名無しさんの野望
10/09/26 23:08:21 egyVZH9F
マルチでプレイ出来る程本編やり込んで無いんで、部屋建てたらホストのエディションと鯖名を書き込んでくれると嬉しいかも

37:名無しさんの野望
10/09/26 23:31:16 6N/P0QKI
>>34
DE版と通常版と一緒に遊べるよ
ただし、通常版プレイヤーが居る中でバビロニアを選ぶとゲームが開始出来なかった
混ぜていたAIが見えなくなる謎現象のおまけつき
ランダムでバビロニア引いた場合どうなるのかは不明

38:名無しさんの野望
10/09/26 23:34:20 egyVZH9F
情報Thx!
バビロニア周りはパッチ修正に期待しちゃう事にします

39:名無しさんの野望
10/09/27 00:35:52 enopk1iO
現物買っている、買おうと思っている人に情報。
今回steam通してないと、途中復帰不可の可能性有り。

確認は試してから

40:名無しさんの野望
10/09/27 00:37:18 dXogsinr
>>39
現物かってsream介して復帰できてる奴が俺です。

41:名無しさんの野望
10/09/27 01:11:44 XWKRroE2
スレにSteamJPNコミュ張ったほうがいいな

42:名無しさんの野望
10/09/27 03:07:36 rH97jbdv
落ちたとき再起できるようにみんなグループ入っといたほうがいいかもね
Civilization V Japan (CivVJP)
URLリンク(steamcommunity.com)

43:名無しさんの野望
10/09/27 03:10:16 1/Tys5SB
CIV5マルチ完走報告
勝利者:ローマ
23:21-02:30ごろまで

6人で開始、うち3人までは次々にリタイア。
4都市たててレギオン+カタパで隣国のペルシャを併呑
レギオンはつよす。

この時点で3人いたが1人落ちてタイマンへ。
幸福も経済もあまっていたので、適当なころあいをみつけて
最後のソンガイへ宣戦布告。
ついでにソンガイ周辺の都市国家も金で買って共同戦線。
最後はライフル量産にはいったところで降伏勧告受領され勝利。

ZOC戦が思いのほか面白い。
戦争の要は即時回復と道路だと思った。



44:名無しさんの野望
10/09/27 05:33:32 dXogsinr
 同じく報告。

 IRC出発のprivate4人部屋。
初期はうまく出来なかったものの、ホストを変えたところ解決。
相性、またはホストのスペックによるものだと思われる。

 xmlは弄らなかったのでやはりマップが広い。
最終的には1:1が2つという形になり、最後までお互いが出会うことはなかった。
広いのもあるが序盤は蛮族の対応に追われ、斥候を出すハンマーが惜しいのもあるだろう。

 ゲームが終了するまで二組は戦い続け、結果序盤の猛攻をしのぎながら遺産Rをした方が勝ちとなった。
自分はスコア2位であったが、剣士+槍という編成の相手に対し騎兵+石弓兵という編成でなんとかしのいでいたのだが、
しのぐので精一杯でスコアを伸ばすことができなかった。槍が主力となるので馬は当て所を選ばないとかなりきつい。
そんな軍種の不利をひっくり返してくれたのは、大将軍で改善できる城砦。丘陵の多い地帯での城砦は、無類の強さを発揮した。貴重な大将軍を使った価値はあった。
 
 しかし、非常に楽しかった。めげずに1〜2時間程は格闘した甲斐があったというものである。
参加者の方お疲れ様でした。ありがとうございました。


 今日のデバッグ
・ホストの人によってはどんなにがんばっても無理。
・xmlを弄るのとゲームが始まらないこととの因果関係は無い。

45:名無しさんの野望
10/09/27 05:45:52 dXogsinr
あっ、ちなみに>>44は迅速100ターンでした。
150ターンなら余裕でライフルが出るでしょう。

46:名無しさんの野望
10/09/27 06:13:37 3TUBfEHd
>>45
ゲームがうまく動き始めてから通しでどのくらいの時間がかかりましたか?

47:名無しさんの野望
10/09/27 08:46:26 GNhw0Ugl
なんか買おうと思ってたが微妙だな
パッチまちが安全パイ?

AIはダメだし、マルチも安定性低いってどういう事?

48:名無しさんの野望
10/09/27 09:42:51 mP5YVb6T
>>47
何が安全なのか分からんけど、懐の余裕ないなら待つのもいいんじゃね君のお金と時間だしw

取り敢えず未購入で愚痴られても困るんで公式フォーラムにでも要望書き込んでおいで
すでに発売済で購入して遊んでる人間からしたら、スレの流れは動かない人への対処とデモの100Tから先の感想と攻略に移行してるし。

49:名無しさんの野望
10/09/27 15:59:43 XWKRroE2
マルチゲームたたないかなー?

50:名無しさんの野望
10/09/27 16:19:40 fXQtfpsb
>>49

IRCのfriend系 #Civ5マルチにいらっしゃいな
ホストと人さえ居ればやれるからやってみない?と声を掛ければよろしい
今もちょいちょい人いるから

51:名無しさんの野望
10/09/27 16:42:26 xlmlbeeq
17時よりマルチやるよー。
やりたい方はとりあえずIRCに来てください。

52:名無しさんの野望
10/09/27 17:56:42 y1/Hpq7k
>>45
GJ

53:名無しさんの野望
10/09/27 18:02:01 GSpxF0pq
おっと残念。別の作業してて乗り遅れちゃった
ircでサウンド慣らすための募集のキーワードあると嬉しいな

54:名無しさんの野望
10/09/27 18:07:43 2A8DWf3u
パパパウアーでいいんじゃないですかね?

55:名無しさんの野望
10/09/27 18:23:22 GSpxF0pq
>>54
ありがと!キーワード登録しといた
募集かける人ほんとに使ってくれるのかなw

56:名無しさんの野望
10/09/27 19:18:57 dXogsinr
とりあえず参考になりそうなフォーラムを見つけたのでペタペタ
URLリンク(forums.2kgames.com)

57:名無しさんの野望
10/09/27 20:05:41 fXQtfpsb
マルチ4人戦、軽いレポート

xmlを弄りデュエル4人戦、迅速150ターン
指導者はモンちゃん、織田、ラームカムヘーン、ダレイオス
全ての文明が接触し、全ての文明に直接ならずとも干渉することが出来た

初めからライフルを狙い中盤まで遺産
マスケットから軍を増強し主力をライフルとしたアステカが134ターンに征服勝利

ライフルRまでの細かい流れは省略するが
中盤まで4都市そこから織田、ラームカムヘーンに攻められて3都市になるも
125ターン程度にライフルを5体(アップグレード含む)用意できた
大科学者は2人輩出した、研究に関わる社会制度は選択していない
図書館を4都市に建て大科学者を2人輩出すればライフルは確実に主力となる

モンちゃんが織田とダレイオスの首都
織田がラームカムヘーンを落としたことにより
唯一首都を持つモンちゃんの征服勝利となった

侍強すぎワロタ、文章へたくそなので何か質問があればどうぞ

58:名無しさんの野望
10/09/27 20:31:13 fXQtfpsb
追記

ゲーム時間は正確では無いが5時をちょっと過ぎたあたりから7時45分ほどまで
大体2時間30分を少し超えたくらいだった


59:名無しさんの野望
10/09/28 04:25:04 zLO2/6pn
- steamのグループメンバーからの参加方法 -

IRCで参加を表明
ホストがprivate部屋を建てる
Civ5画面で" Shift + Tab "でsteamを前面に出す。
"すべてのフレンドを表示" をクリック
出てきた縦長の窓の中のフレンドの並びの下にある、グループ名の左にある" + "を押して出てくるメンバー表で
ホストの人を右クリック "ゲームに参加" を選ぶ

ホストさんは、同様の手順で招待したい人を招待することが出来る。

60:名無しさんの野望
10/09/28 06:05:20 CQXUP9uL
Steamのグループつくれば?

61:名無しさんの野望
10/09/28 15:32:05 lIu8qHI5
もう出来てるよ。詳細はIRCで。

62:名無しさんの野望
10/09/28 15:45:14 0nwzZ+pl
steamのグループチャットじゃなくてircを使う理由って何かあるの?

63:名無しさんの野望
10/09/28 16:24:47 5Kd7573o
steamがなくても、連絡がとれるからじゃねぇの。

64:名無しさんの野望
10/09/28 16:27:10 lIu8qHI5
>>62
IRCの方が使いやすい

65:名無しさんの野望
10/09/28 16:39:35 0nwzZ+pl
>>64
そうなのか
チャット画面上から直接誘ったりできそうだから、steamのチャットの方が便利かなと思ってた

>>63
civ5やる人でsteamがない人はいないわけで

66:名無しさんの野望
10/09/28 16:58:53 eazNCBz/
そろそろ帰宅ラッシュですな。
18時ごろからマルチやろか。

67:名無しさんの野望
10/09/28 18:00:12 0nKf7r35
昨日の報告
・規定人数以下で絶対やるな。広すぎ。
・150ターン6人で4時間
・地図交換・感想戦出来ないのはスクショを取ってカバーしよう。

68:名無しさんの野望
10/09/28 18:27:22 WjdlWB9k
迅速のもう一個上が欲しいな

69:名無しさんの野望
10/09/29 02:03:58 49+GbtWg
スピードはこれでいいよ、150Tでライフルでるし。
これ以上早くなると都市が落ちなくなる。

70:名無しさんの野望
10/09/29 07:01:25 gDSHyBlz
120Tでもライフル20体出てたみたいよ。
ちょっと広めでぬくぬくだったみたいだけど。

71:名無しさんの野望
10/09/29 11:19:00 4dfpmveI
>>70
ライフル20は勝てる自信ないわ。
あーUG剣士ラッシュをそろそろ成功させたい。

72:名無しさんの野望
10/09/29 14:57:42 gDSHyBlz
>>71
ぬくらせたらいかんってことだーね

73:名無しさんの野望
10/09/29 15:33:23 4dfpmveI
マルチ16時〜17時から建てようと思う。
参加したい方は是非IRCのFrieand系列の「#Civ5マルチ」にきてください。

74:名無しさんの野望
10/09/30 00:28:39 5hXJ2q5f
SSってどうやってとるんだい?

75:名無しさんの野望
10/09/30 00:32:12 WMcZBQUy
わかんないのでprintscrennからペイントに貼り付け

76:名無しさんの野望
10/09/30 08:25:55 WMcZBQUy
・昨日の報告
 Civ5マルチのホストになんでマシンパワーが必要なのかという話で、
どうやらホストをする際にsteamを介してやっているらしいのだが、
そのsteamがものすごく重いらしく(3GHzCPUで80%とか)、なおかつ並列処理に対応していないらしい。
Civ5はマルチコア対応してるのにsteamは対応して無くて、マルチ出来ないとか馬鹿な話である。
なので、もしこれが原因となると、Civ5のパッチではなくsteamのパッチを待つ必要があるのかもしれない・・・。

 また某氏のtwitterによると、技術提携を戦争で破棄すると、30T待たずに技術が手に入るらしい。
マルチだと2人が示し合わせることで悪用が可能であるので、お互いがそれをしないように監視するか、モラルに任せる他ないだろう。


77:名無しさんの野望
10/09/30 15:51:43 9x2XT2Ek
4のマルチを見る限りモラルには期待できないな

78:名無しさんの野望
10/09/30 16:01:34 UZ85rrUQ
>>77
その言い方にちょっと笑っちゃった。文面から悪意しか感じられなかったから。
違ったらすまんね。文章で本意を伝えるのは難しい。

極端な話、過去のゲームでまともだと判断できた奴だけの内輪でやることになるかもな。
そんなことにはならないと思うけどね。

79:名無しさんの野望
10/09/30 16:14:51 cqNxQmkD
steamアカウント取りなおしてゲーム買い直してまでバグ使うような人もそうそういないんでないかね

80:名無しさんの野望
10/09/30 16:34:21 Q2GSf/w5
確かにいつ裏切られて背中から刺されるかわかったもんじゃない世界でモラルうんぬんはひとつのギャグだなw
まあバグ利用は勝つ為のプレイスタイルとは違うぞと

81:名無しさんの野望
10/09/30 18:15:07 QVwsBAKR
一応研究協定は他に人に見られるはずだから
他の人がきちんと監視するしかないね

82:名無しさんの野望
10/09/30 22:50:28 9x2XT2Ek
>>78
ごめん悪意は無い。
ただ苗落ち、荒らし、その他もろもろがいた4を思うとちょっと不安になったんだ。

83:名無しさんの野望
10/10/01 18:24:47 9QX6gyIB
今はいいけど日本語版発売でどうなるかだな

84:名無しさんの野望
10/10/01 19:43:47 Gh+1s1I/
海外版と日本語版でマルチいけるのかな
どっち買えばいんだー

85:名無しさんの野望
10/10/01 22:04:27 9QX6gyIB
大丈夫だ、問題ない

86:名無しさんの野望
10/10/02 17:49:15 h/7X3J43
日本語MODいれてても不都合なくマルチできる?
出来るようなら今夜あたり参加してみたい

87:名無しさんの野望
10/10/02 18:24:09 1BF1eNh8
できる。
参加するならまずはここに参加しましょう。今の所日本人でわいわいしたいなら必須です。
URLリンク(steamcommunity.com)
あと現在はIRCでの部屋建てが多いのでIRCのフレンド「#Civ5マルチ」に参加してほしい。

88:名無しさんの野望
10/10/02 19:37:44 h/7X3J43
>>87
THX!
あとでいってみる

89:名無しさんの野望
10/10/02 20:39:31 ntIY6Ytm
>>86
ircで立つ部屋では日本語フォントが実質必須
無いと日本語チャットが見えず外交で孤立する

90:名無しさんの野望
10/10/02 22:00:57 bZXsaeaO
マルチプレイ(日本語フォントキットの技術が必要)

91:名無しさんの野望
10/10/02 22:58:21 MWC33vnJ
Civilization5専用のアップローダー作った使ってくれ

URLリンク(loda.jp)

92:名無しさんの野望
10/10/02 23:03:22 faiMBSCY
WIKIにもうpろだが来てた気がしなくもないな、とかここでも書いておく事にしようか

93:名無しさんの野望
10/10/02 23:10:35 MWC33vnJ
>>92
あそこ容量約200Mまでだからこっちは2GBまでうpできるとかここでも書いておく事にしようか

URLリンク(loda.jp)

94:名無しさんの野望
10/10/02 23:27:05 ErrZo4o0
>>93
マルチの感想戦に使っていいのか?
ありがとう。

95:名無しさんの野望
10/10/03 14:45:35 zJr0iDKU
3時からIRC部屋建てるそうです

96:名無しさんの野望
10/10/04 02:09:27 Hw6GAXlK
本スレにマルチ関係の話出てたからこっちに投下してみる

668 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:2010/10/04(月) 02:07:00 ID:yusw/YKI
マルチで部屋が表示されない件だが海外フォーラム調べてたんだが
スチームの設定地域のみのマルチ部屋しか見えないようだ。

自分の場合、ダウンロード地域[japan]設定だから同じjapan設定の人が立てた部屋しか見えないようだ。
ダウンロード地域の設定を手始めにUS.ワシントンにでも設定してみたら、部屋見えるようになったな。
ちょっと外人とciv5してくるわw

97:名無しさんの野望
10/10/04 07:24:29 Q76NlSuN
LANでAIを混ぜてマルチをやっているんだけど、
AIが全然話し掛けてこない。外交が全くなし。
移動も戦闘もアニメーションないから寂しい。

98:名無しさんの野望
10/10/04 08:19:17 LD1keFOM
アホか

99:名無しさんの野望
10/10/04 08:51:13 Q76NlSuN
なんで?

100:名無しさんの野望
10/10/04 11:08:32 v7lcfIwq
やっとルール分かってきてえらくハマってきた。
対戦もおもしろそうだし今夜辺りIRCお邪魔さしてもらいます。

時間て1ゲームどれくらいかかってます?

101:名無しさんの野望
10/10/04 12:20:19 /YOWUHDY
>>100
2時間から3時間になるようにターン数他を調整することが多い
迅速/パンゲア/120ターン/デフォルト2国のマップに4カ国
とかこんな感じ

102:名無しさんの野望
10/10/04 16:07:09 JXsUL7MH
ちょっとマルチの簡単なレポートを書こうかと思う。インド視点なので反対側がどうなってるのかは感想戦で聞いた話から推測。
パンゲア極小迅速6人130ターン
参加文明(おおよその位置):西から順番に、中国(北西)インド(南西)フランス(中南)オスマン(中北)ドイツ(北東)イギリス(南東)
インド視点:
中国、インド両国の第2都市が2マス離れて同ターンに建設されるが、都市から2マスの距離にある幸福資源2種類はインドが即行で土地を買収したため、中国の第2都市は幸福資源を取ることが出来なくなった。
こうなると早くも完全に冷戦状態に突入。統計を確認しながらの軍拡が続く。軍事力一位は中国。
戦略資源は、インドは鉄、中国は馬。槍剣士 対 馬戦士 の対決になった。
80T頃(?)に中国が馬を騎士にアップグレード、攻撃に向けて騎士が迂回しつつ表にでてくる(それまでは裏に隠してあった)。
しかしインドはその動きを察知し、中国に戦線布告、騎士に槍で先制攻撃。開戦当初の前線は 槍5剣士2戦士1 対 騎士4戦士3長槍1 くらい(正確な軍量は不明)
統計上の軍事力では中国が一歩有利だが、軍種はインドに分があり、インドが勝利。

中国を併合した頃、イギリスがスコアトップ。ドイツとオスマンが交戦していた。しばらくしてフランスがイギリスに宣戦布告。
ドイツはツクネRでオスマンを圧倒していったが、オスマンは下がって要害に要塞を建設し対抗。
ドイツはそれ以上のオスマン方面拡大を諦め南下、イギリスに襲い掛かる。
イギリスは2方面から攻められ脱落。そして次にドイツはフランスと交戦状態に突入。

その頃インドは軍の建て直しとともに、豊富な幸福資源をもとに周辺都市国家の併合に乗り出し、スコアを伸ばす。
また、対ドイツ戦線に参加するためフランス、オスマンと国境開放と不戦協定を結び東に軍を送り出す。
しかし三対一の状況に持ち込んだ頃に終戦130T。ツクネドイツの拡大を止められずドイツ勝利。

103:名無しさんの野望
10/10/04 16:39:18 v7lcfIwq
おお。。対戦面白そうだなぁ
Civ対戦未経験だから参考になる。序盤からぶつかり合うのね

104:名無しさんの野望
10/10/04 16:42:11 v7lcfIwq
>>101
2−3時間なら平日帰った後でも十分終わるんすね。ありがとう

105:名無しさんの野望
10/10/04 17:43:05 JXsUL7MH
>>102 は昨日の19:30-23:30のゲームです。4時間弱掛かったけど、途中同期落ちなどでセーブデータからやりなおし等あったので、実際のプレイ時間は3時間半弱くらいかな。
6人130Tで、早めから戦争状態に入った(冷戦も含む)ので、だいぶ時間かかりましたね。
まとめ:
ツクネ「私が死んでも、代わりはいるもの・・・」

106:名無しさんの野望
10/10/06 00:02:21 PAuyCsbF
civ5からの初心者だけどマルチは参加してみてもいいのかな?
あまりにもへたくそすぎてみんなに迷惑をかけつつ
最終的にはただの植民地にしかなれない気がしますが・・・

107:名無しさんの野望
10/10/06 00:17:49 WHAK3/Qo
>>106

参加するんだ、まだみんな全然熟練してないから
対初期Rさえきちんとすればそうそう餌にはならないし
ちょいちょいやってる人でも餌になる時は餌になる
ただ日本語化フォントキットだけ入れる必要があるけどね

ちなみに対初期Rを適当に書くと
統計でトップと最下位の文明の兵力がわかるから
出来る限り最下位にはならないように注意するだけ

フォントキットのURL張っていいものなのかね
翻訳系の話だから止めとこう
IRC来てくれたらフォントキット含め教えるよ

108:名無しさんの野望
10/10/06 00:45:26 PAuyCsbF
>>107
やさしいお言葉ありがとう。
統計が見れるということも今はじめて知りました。お恥ずかしい。
今度お邪魔させていただきたいと思います。
ありがとうございましたー

109:名無しさんの野望
10/10/06 09:36:03 S6vmHw0r
50ターンちょいで滅亡した僕もついに先輩か。。


110:名無しさんの野望
10/10/06 10:39:27 nFZVu0QT
>>74
PrtScrボタンでTGAの画像がMy Games\Sid Meier's Civilization 5\ScreenShotsに保存される
TGAViewerとかでフォルダごとJPEGに変換出来たりするよ

111:名無しさんの野望
10/10/06 11:04:20 A6GbU0UR
自分もまったくの初心者です。
長らく某RTSをやってましたが、プレー人口が増えすぎたのと同時に
民度がかなり下がってきて不愉快な思いをすることが多くなりました。そこで、他の月曜日探してます。

マルチ中心でやっていきたくて、平日20時から24時くらい、休日前は無制限。ぐらいのプレースタイルで毎日参加出来るくらい人口ありますかね?

他のジャンルでもそうですが、AI戦、シングルプレーにはまったく興味なく、操作方法が解ればすぐにでも参加したいのですが。


112:名無しさんの野望
10/10/06 11:09:01 m9F+sp3p
届いたらやりたいけど、ターンタイマーについていけるか心配だぜ

113:名無しさんの野望
10/10/06 11:23:35 S6vmHw0r
平日でも十分できるよ。

114:名無しさんの野望
10/10/06 11:33:15 A6GbU0UR
>>111
変換ミスです。と言うか勘違いで打ってました。

他の月曜日探してます→他のゲーム探してます。です。

115:名無しさんの野望
10/10/06 14:05:33 Fw+KxGUG
>>111
十分マルチで毎回楽しめるくらいの人数は居る。
現在Rom専会わせて30人くらい?は参加してる。
が、『民度がかなり下がって不愉快な思いをすることが多くなった』
と言っている君に多分このゲームは合わない。

チャットで後半の煽り合い、戦争状態になったときの殺伐チャット。
お前がわりーんだろ粘着するわとか平気で言うゲームだぞ。
当然、誰もが勝つ為に努力しているゲームだから、当たり前なんだが。

もちろん、ゲームが終了して感想戦の時には、何事もなかったかのようにさっぱり
忘れてあーだこーだ言うが、ギスギスチャットから、いいゲームだったね!
に直ぐに脳内を切り替えられないんだったらやめたほうがいい。

116:名無しさんの野望
10/10/06 20:15:07 qzzHhMo2
>>111
>>115の説明みたいにそんなに殺伐としてないから大丈夫だよ。精神的に大人の人が多いし
煽り合いもゲームを盛り上げるためのごっこ遊びみたいなチャットだ。

117:名無しさんの野望
10/10/06 20:32:27 A6GbU0UR
>>115>>116
ありがとう。
お二人のレスでイイ雰囲気が伝わりました。
シングルプレー少しやったら、みなさんに揉まれに行きますのでその時は煮るなり焼くなりよろしくお願いします。



118:名無しさんの野望
10/10/07 19:59:10 l+5KlByl
civ5wikiにマルチについてまとめておいたんで参考になれば。

119:名無しさんの野望
10/10/08 02:15:14 cDsj8IQS
近代のユニットでマルチしてえ
原潜とかおもしろそうじゃんよー

120:名無しさんの野望
10/10/09 00:13:16 8LT47b+Q
今回はデススタックないし
開始年代を繰り上げて近代戦も面白いんじゃない?

121:名無しさんの野望
10/10/09 13:23:18 rwylD/fe
IRCって休日は何時頃対戦やってる?

122:名無しさんの野望
10/10/09 13:28:14 QF88+sb2
>>121
昼部屋やろうぜって声かければ1時間もしないで集まると思うし
夜19時か22時くらいにはたいがい部屋が建つ

123:名無しさんの野望
10/10/09 14:43:44 OlX0Bpji
これって友好国作って
お互いに、自国の都市を相手の軍の囲んでもらったら無敵じゃね?
友好国3国でも4国でもよいし

124:名無しさんの野望
10/10/09 15:30:05 rwylD/fe
ヒント:ナッシュ均衡

125:名無しさんの野望
10/10/09 17:20:32 DYiCF16a
誰か、対戦録画してUPしてください

126:名無しさんの野望
10/10/09 18:12:57 COEcs4i/
自分でやればいいんじゃねーの?w

127:名無しさんの野望
10/10/09 23:07:08 xfViDlmI
>>119,120

そのことについてちょっと話してたけど生産コストがヤバクね?という結論に
やはり先行スタート欲しいね

128:名無しさんの野望
10/10/09 23:16:25 QF88+sb2
記述変えてすべて半額のコストにしてしまえばいいじゃないか

129:名無しさんの野望
10/10/10 13:28:46 xsVeR9qn
現代戦でヒャッハー出来るマルチのゲームなら他にもある。
問題はバランスを崩さずにCivらしいゲームが出来るかどうかだよな。

130:名無しさんの野望
10/10/10 13:31:03 oOpvFhNU
Civならバランスを崩さずにCivらしい現代戦をできるべき。

131:名無しさんの野望
10/10/11 02:31:31 US+sWWyt
>>123
それはいい作戦だ
お前の都市を囲むのは俺にまかせろ
でも俺の都市には近寄るな

132:名無しさんの野望
10/10/11 11:13:45 zsYuKtQn
6人とかで対戦するときにどうもマップが広すぎるんだが
みなはどうしてる?

133:名無しさんの野望
10/10/11 12:22:55 yB7gelp4
>>132
XMLいじってもっと小さいマップで6人まで対戦できるようにしてる

134:名無しさんの野望
10/10/11 12:28:36 zsYuKtQn
>>132
お手数だが対象ファイルとどの行編集すればいいか
教えてもらえないですか?

135:名無しさんの野望
10/10/11 16:32:28 iz53qltE
>>133とは別人だが
Steam\steamapps\common\sid meier's civilization v\Assets\Gameplay\XML\GameInfo
にあるCiv5Worlds.xml

<Type>WORLDSIZE_DUEL</Type>
<Description>TXT_KEY_WORLD_DUEL</Description>
<Help>TXT_KEY_WORLD_DUEL_HELP</Help>
<DefaultPlayers>6</DefaultPlayers>
<DefaultMinorCivs>4</DefaultMinorCivs>

の<DefaultPlayers>6</DefaultPlayers>ね、デュエルの初期値は2
マップの大きさごとに変更できるのでそれぞれ変えるといい
一応デュエルの行数だけ伝えておくと37行目

136:名無しさんの野望
10/10/11 20:55:25 fmxGq6sZ
もっと>>102みたいなレポートを投下してくれー
マルチやりたくて買おうか迷ってるんだがすごく面白そうじゃないか

137:名無しさんの野望
10/10/11 21:55:37 qwkZH4ar
IRCでたまに配信告知してる人がいるからお邪魔するといいよ

138:名無しさんの野望
10/10/12 00:41:13 pIA9jb2s
配信とか観ると時間がかかりすぎだから
雰囲気をわかりやすく伝えたレポが重宝されるのはわかる。

139:名無しさんの野望
10/10/12 01:45:46 IRHjROLy
>>136,138

レポートにそんな需要が有るとは思ってなかった、次からレポート書くようにするよ

140:名無しさんの野望
10/10/12 03:28:43 Z84r+AXl
戦略性が高いゲームは見てるだけで楽しい

141:名無しさんの野望
10/10/12 21:50:10 zhfbi6C0
>>139
クレクレ厨は相手にしないほうが良いよ
増長するから

142:名無しさんの野望
10/10/12 22:48:20 sCsEmCHl
別にクレクレ厨では無いと思うが……

143:名無しさんの野望
10/10/13 02:34:48 vtBl5ahR
序盤の動きがいまだにわからんなぁ。
AIとやるときとはだいぶ違ってちょっとでも隙見せると食われる感がはんぱないぜ

144:1/2
10/10/14 02:43:23 50fEKnKi
マルチレポート

画像SS集はこちら 
URLリンク(loda.jp)

設定・極小・海面位高い・迅速・120T・ターンタイマーあり
ローカルルールとして都市国家への宣戦布告禁止
文明・アラブ(レポ著者)・ローマ・ペルシア・日本・オスマン

首都は大理・銀、生産力に乏しいのが少し不満だがまずまず
しかし、10数Tの探索の結果幸福は首都の2種しか得られないことが判明
(香料は都市国家が間違いなく取る、そして都市国家への宣戦は禁止)

結局33TSSで確認できる位置に都市建設、騎兵隊で初期Rを目論む
後10数Tの間にオスマンによる攻撃的入植
オスマンの位置が確認できておらず少々不安だったが
ここに都市を建てられたままでも困る、宣戦布告

どうやらオスマンはペルシア側にも攻撃的入植をしていたようだ
全く反対方向からの2正面にオスマンは為すすべなく崩れていく

72T時点ではオスマンの本拠地らしき都市に侵攻
82Tでイスタンブール・エディルネを落としオスマン滅亡
入植は隣人と話し合うのが重要だね

エルディネは要らないと思って焼いたが実はあの下に宝石が有った
相手が資源上に建てると資源見えなくなることあるよね(´・ω・`)

ローマ・日本がペルシア包囲を策謀、国力の低いアラブはこれに便乗
しかしその途中ローマが裏切りイスタンブールに侵攻



145:2/2
10/10/14 02:45:14 50fEKnKi
ローマの圧倒的な軍力によりイスタンブールは一瞬にして窮地に立たされる
本土にまで来られてはまずいのでイスタンブールを渡して講和、復讐を誓う
96T少し前のことである。この時の軍量はローマにSSをとってもらった。

ペルシア包囲は日本が動くのを遅らせていたが続いていた
(ローマペルシアも単なる睨み合い?)
やっとの事で日本が動いて数T、日本の軍力が急激に減った
イスタンブール奪還を誓っていた我がアラブだが
日本を奪うことで国力・スコアが上昇
あわよくばトップを狙えなくもないという判断から日本に侵攻
しかし、その後数Tで状況が一変。
いや、正確に言えばヤバイ状況が明るみに出た

それが110T時点の統計に表れている。
(表示されていないが日本は大体30000強のはず)
ローマは圧倒的な軍力を保持していたのだ。
ペルシアも同程度の軍を保持していると考えていたのだが実はそうでは無かった。

ここからペルシャ・日本・アラブの3国VSローマの構図に
圧倒的に見えたローマだが都市数がかさみ戦闘の不幸ペナルティ(-33%)を保持していた
そのためローマの軍量は目に見えて減っていく。
この戦いの中で4国の軍量は均整化されていき、誰もがワンチャンスを狙えた
結局この戦いを制したのはペルシア、4国入り乱れた乱戦から1つ頭抜きん出て勝利を収めた

146:名無しさんの野望
10/10/14 05:34:06 vPRp8c7l
ペルシャレポート URLリンク(loda.jp)←画像はこちら
さて、ゲームスタートだ。
ダレイオス1世ということで、ほぼ最強文明である。負けるわけにはいかない。
とりあえず初期立地はワインと大理石が見える。川も通っておりまずまずだ。
大理石は首都周辺6マス以内でないと遺産+25%ボーナスが付かないので、横付けして
首都を建築する。
初期研究は畜産。鉄は無いのが基本だが、馬は無いと流石に詰む。
幸い馬は沸いたようだ。斥候で探索しつつ、周囲の様子を探る。
どうやら半島にかなりの後背地、また右側は砂漠が広がっており、上側は都市国家。
コレは上手くぬくれそうである。6〜7都市を予定し、社会政策は解放を選択。
その時だった。オスマンの戦士に我が斥候が殺される。
なんという色付き蛮族。これは鉄槌を下すしかあるまい
という事で、オスマン下位置に見えていたローマと会談を開き、対オスマン同盟を組まないか
と、チャットを入れる。当然了解の返事を貰う。
また、アラブ方面からも連絡がある。大丈夫か?行くなら一緒に攻めようぜということだ。
OKOK。『俺も攻めるから、頑張って攻めてくれ』と返事をしておく。
こうして、オスマンは3ヶ国から攻められる事となった。

さて、肝心の軍備だが。
全く用意していない。というか、攻める利点が無いので、戦争しているように見せかけて
ちゃっかりオスマンとは和平済み、しかも余ったワインと宝石を交換してもらい
幸福を頂いているほど仲がよい。
いやーアラブ、頑張れ。 ローマは牙を研いでいる状態のようだ。泥沼になってくれればいい。
ローマとも余ったワインと綿花を交換してもらう。
ペルシャということで、黄金期は絶対に発動させたいのだ。
ヌクヌクしているうちに、オスマンが大分劣勢になってきた。ここでローマがオスマンに宣戦
が、直ぐに和平。何があったのやら。
アラブが結局オスマンを滅ぼす。ペルシャは全く手伝っていないがな。
うん、アラブ、良く頑張った。君の出番はこれまでだ。
ローマの戦力がかなり高く、不気味だが、遠いし砂漠を挟んだ平地地帯でボコボコにすれば
問題ないだろう。こんな遠いところよりも、もっと近いところにいいエサもあるだろうし。

147:名無しさんの野望
10/10/14 05:35:08 vPRp8c7l
この頃の我がペルシャは絶賛ぬくり中。
幸い、鉄も6個沸いたので入植し、確保しつつ壺一杯による黄金期、社会政策名誉ー戦士の掟
による大将軍による25ターンにも及ぶ黄金期の真っ最中だ。
都市圏の改善は小屋、鉱山を重視し、あふれ出る金銭であらかじめ作っておいた戦士6体
騎兵4匹ほどを一気にアップグレード。
誕生した科学偉人で鋼鉄を所得、一気に長剣士までアップグレードを完了させた。
長期的な黄金期による首都でのチチンイエッツァーも完成。
おそらくもう1匹でる科学偉人の黄金期増強用だ。戦争で大将軍が出ても黄金期にすれば良い。

このあたりで、上方面の都市国家横に日本が薩摩を建設する。
交渉画面を開き、所持している戦略資源をチェック。 鉄が無い。
鉄が無い日本など怖くもなんとも無いが、一応川も流れている事だし、防衛の意味も含め
7都市目のゴルディウムを建設。
渡川+平地が広がり、攻め落とすには苦労するだろう。
が、兵を薩摩に集め始める日本。
おいおい、何故おとなしく出来ない。しかもローマ、アラブも様子をチラチラ伺い始めた。
これは不味い。 すぐさまローマと会談を開く。
会談内容はこうだ。
遠いところよりも近くにもっと美味いものがあるだろう。そっちに行けよ。
しばらくしたのち、考えさせてくれ、との事。
日本とも会談を開く。というか恐喝に近いが。
鉄も無いんだから逆侵攻されたくなかったら大人しくしてろという話をする。
ペルシャとしては必死である。当然3ヶ国から攻められたらいくら軍があるとはいえ死んでしまう。
もっと山岳的に入り組んだ地形ならともかく、ゴルディウムとペルセポリスを同時に攻められたら
守りきれない。日本側はどうとでもなるだろうが、ペルセポリス側は絶対に守らなければならない
ローマから返事がきた。OKアラブに行くとの事。助かった。
しかも日本は3ターン後に攻めるという情報も頂いた。ナイス情報だ。
砂漠に陣取っていたローマ軍も撤退を始める。
勝ち馬に乗るわ、とのたまっていたアラブの騎兵はそのままである。
これから攻められるとも知らずに。


148:名無しさんの野望
10/10/14 05:36:16 vPRp8c7l
すぐさま日本にこの情報をリークする。誰が、とは言わない
『お前はだまされている』とだけ伝える。
これに動揺したのか、3ターン後に日本は攻めてこなかった。
この間に、薩摩側への文化をコインで無理やり広げ、労働者による要塞の建築も進む。
ローマがアラブに宣戦布告!アラブは『虫のいい事でスマナイが共闘してくれないか』と
チャットを送ってきたが無視。『日本に見られてるの(てへ』などと言ってごまかした。

ふう、このまま戦わずにすみそうだ。
と、思ったが、やっぱり宣戦布告してくる日本。 何故来た。
日本の主力は騎士、長槍、ド兵といったところだ。要塞に陣取っていた長剣士を倒せる術は無いが
仕方が無いので戦力を上のほうへ向け、戦闘を開始する。
次々と相手の平地に出た戦力を切り刻んで行くが、こちらも騎士の突撃により損耗していく。
そうこうしているうちに、ローマとアラブが和平。
どうやらオスマンの首都を明け渡し和平交渉を行ったようだ。
冗談じゃない、アラブを滅ぼすくらいまでそっちで乳繰り合っててくれればいいのに!
しばらくして、最悪の展開が訪れる。ローマの大軍団が砂漠地帯に集結しているのだ。
急いで日本側と会談を開き、和平交渉をする、が、ダメッ!
ローマ側の軍団は見えているだけでも長剣5、騎士3である。我が軍は軍量としては十分ながら
日本側での対応に追われ、損耗しつつ、さらに縦長に陣取ってしまっている。
そして、地獄の軍団が攻めてきた。
日本への対応と、首都周辺に群がるローマ軍。これはもうだめだ。
首都を落とされた。 とたんに膨れ上がるローマのスコア。
我がスコアは3位に転落、そして2位に日本。 この状況を見た日本がやっと和平に応じる。
我が軍はボロボロである。 とりあえず、日本、アラブに通行条約を出し、対ローマに参戦させる
もはや世界の敵はローマだ。アラブは日本に行くと言っていたが、状況が変わったのだろう
この時に残っている軍は、長槍1、騎兵1のみだった。
この軍でどう対処すればよいのだろう。

149:名無しさんの野望
10/10/14 05:37:18 vPRp8c7l
が・・・ローマのユニットに『大変な不幸-33%』が付いている。
これは・・・不幸だ!ペルシャの首都がローマに不幸を発生させているのだ!
しかも首都は焼くことが出来ない、長槍兵に一撃で殺されるローマの軍。
それほどまでに平地+不幸は重いのだ。日本もたった今落とされた我が首都を奪おうとやってきている
これはタイミングさえあれば、逆転できるぞ。
騎兵を騎士にアップグレードしつつ、逆転の機を伺う。日本、アラブがローマの兵を倒してくれている
なんていい奴なんだ。しかも首都耐久の削りまで。ありがとう、ありがとう。

そして逆転の秘策。
『万里の長城』が完成。スコアが+60かさ上げされる。
これで首都人口が減ったのはチャラみたいなものだ。
更に首都を奪還!一気に首位へと駆け上がる。 首都が取れなかったことを悔しがる日本
ありがとう。 君のおかげで救われた。
しかも平和条約を結んでいるため、もはやゲーム終了まで、我がペルシャには宣戦布告ができない。
こうして、我がペルシャは勝利を掴んだ。

長文スマソ、さあ、君もこれを読んだら直ぐにマルチに参戦だ!

150:名無しさんの野望
10/10/14 06:47:13 TNtHEFCw
>>144-149
やっぱ二元レポートは面白いな
勉強になった

151:名無しさんの野望
10/10/14 08:12:48 4GclsU8Y
GJ。

152:名無しさんの野望
10/10/14 11:47:07 mrBZ6C53
まさかの万里の長城勝利w
面白すぐる

153:名無しさんの野望
10/10/14 12:01:42 ZIyrdtBu
大理石って別に都市圏内(3マス以内)なら遺産ボーナス付かなかったっけ?
あと、やっぱり10ターン和平は使うんだね。

154:名無しさんの野望
10/10/15 17:45:09 QDY9OIfR
おお、レポートが追加されてる。
やっぱマルチはプレイヤー達のいろんな思惑が交錯してて面白いな。
低ランクのプレイヤーでもできる場所あるのかな?
やってみたいけど下手すぎるので怖い

155:名無しさんの野望
10/10/15 17:53:34 ifRhWelA
4みたいに初心者部屋建てても良いけどね
土日の夜に建ててみようかな
設定の希望ある?

156:名無しさんの野望
10/10/15 18:46:20 vc/dgaN0
これでプレイ時間どれくらい?
そこが一番気になる。。

157:名無しさんの野望
10/10/15 18:53:31 ifRhWelA
>>156
それこそ希望聞きたいけど
サクット終わしたければ
地獄部屋みたいに設定できるし

158:名無しさんの野望
10/10/15 19:08:01 JQngvPoH
マルチIRC、教えて下さい

159:2/2
10/10/15 19:09:22 IacPLZrc
>>157
>>7

160:名無しさんの野望
10/10/15 19:24:19 ifRhWelA
>>159
IRCは閉鎖的だから好かんな

161:名無しさんの野望
10/10/15 19:38:54 IacPLZrc
>>160
まぁこのスレで募集してもいいんじゃない?
ただ現状1人・複数人が落ちることがさほど珍しくないから
連絡つきやすいチャットの方がいいとは思うが

162:名無しさんの野望
10/10/15 19:47:16 0Tc/3w0K
閉鎖的もなにも4みたいに匿名でできないから
変なことするやつはすぐ相手にされなくなるだろうな

163:名無しさんの野望
10/10/15 19:48:20 8FFhMFGD
未訳文が残ってる項目と開始行をざっとまとめてみた。
興味のある分野や得意な分野で何かないかなと思ってる人の役にたてば何より。

文明
ドイツ 651- /ギリシャ 1030- /インド 1188- /アメリカ 1968- /ロシア 1784-

都市国家
ジュネーブ 945- /ジェノバ 648- /クアラルンプール 1322- /リオデジャネイロ 1734- /シャム 1816-
シドン 1827- /シンガポール 1830- /ストックホルム 1879- /テュロス 1936- /ウィーン 1964- /ワルシャワ 1987-

指導者
アレクサンドロス大王 2001- /アスキア 2015- /ビスマルク 2054- /エカテリーナ 2075- /
エリザベス1世 2111- /ガンジー 2131- /ジョージ・ワシントン 2152- /モンテスマ1世 2203-
ナポレオン・ボナパルト 2224- /織田信長 2244- /ラムセス2世 2263- /Ramkhamhaeng 2279- /武則天 2311-

解説 ユニークユニット他 2238- /社会政策解説 2948- /核兵器3209- /攻城兵器3217-
ルール 戦闘2494- /社会政策 3068- /専門家と偉人 3148- /攻城兵器 3187-
テクノロジー 3233-


俺は、歴史詳しくないんで、ルール関係攻めてみようかな

164:名無しさんの野望
10/10/15 19:50:07 8FFhMFGD
誤爆したごめん
翻訳飽きたら、マルチでやられまくりに来るのでよろしくー

165:名無しさんの野望
10/10/15 20:06:41 ifRhWelA
>>162
なんて言うかなー
雰囲気?
4のときと同じでここで募集するのが
気楽で良いかなーと
ゴメンネ

166:名無しさんの野望
10/10/15 20:25:44 APZIBjAl
>>165
気持ちは大変分かるんだが、色々と事情があるんだよ。

まず、部屋が安定していない為に頻繁に干しなおし等が起こる。
募集する時に、名前を確認し、ホストの名前で部屋に突撃するために、開催メンバーと
連絡が頻繁に取れないとお話にならないんだ。

開催にあたって募集から1時間経過してやっとスタート、そして終了まで2時間
各時がxmlをきちんと設定してないといけないし、色々問題が起きるんだよ。

つーわけで、現在は大変申し訳ないんだがIRCに参加してもらっている。
安定して、きちんとしたテンプレができたら、ここで募集に切り替えるとは思うけどね。
申し訳ないが理解してほしい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4420日前に更新/232 KB
担当:undef