USBオーディオインターフェース Part41©2ch.net at DTM
[2ch|▼Menu]
1:名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net
14/11/24 15:13:21.42 Zqr+6Ej4
-------------------------
質問テンプレ for メーカーPC
使用PC: Toshiba Dynabook G30
チップセット: モバイルIntelR 945PM Expressチップセット
使用 I/F: YAMAHA UW500
症状: ボリューム上げるとノイズが出る。
-------------------------
質問テンプレ for 自作PC
使用MB: MSI K8N NEO4 Platinum
チップセット: nVidia nForce4 Ultra
使用I/F: Roland UA-25EXCW
症状: ファンタム電源のスイッチを入れると本体からノイズが出る。
-------------------------

前スレ
USBオーディオインターフェース Part40
スレリンク(dtm板)

関連スレ
5万前後のUSBオーディオインターフェース
スレリンク(dtm板)
低価格USBオーディオインターフェイス7台目
スレリンク(dtm板)

2:名無しサンプリング@48kHz
14/11/24 15:14:44.74 Zqr+6Ej4
関連スレ2
スペックで考えるオーディオインターフェース5
スレリンク(dtm板)
TASCAMのオーディオI/F 2
スレリンク(dtm板)

3:名無しサンプリング@48kHz
14/11/25 00:16:04.95 /2hhV5qm
>>1 U乙B

4:名無しサンプリング@48kHz
14/11/27 22:12:11.27 fkvSJPjb
duet2について質問です。
シンセの音を録りたいのでコンボジャックにフォーンで繋いでMaestroの入力を-10dBVにしてみましたが音がまったく来ません。
入力をInstに切り替えれば音が来ました。
Line録りをするにはフォーンプラグじゃダメで、XLRプラグを用意しないといけないんでしょうか?

5:名無しサンプリング@48kHz
14/11/29 23:08:17.26 XthOui1e
tcのコネクト6から乗り換えでduet2買ったわ。ヘッドホンアウトでしかまだ使ってないけど音いいね。
と思ったんだがtcのコネクトって音よかったんだなと再確認したわ

6:名無しサンプリング@48kHz
14/11/30 00:54:24.32 m09cmrb8
TCはアウトの音がめっちゃ良かった。
RMEなんかよりずっと良い。

7:名無しサンプリング@48kHz
14/11/30 01:29:16.29 QCtkfdOr
ほんとTCは出音よかったわ。後継機種出してほしかった。

8:名無しサンプリング@48kHz
14/11/30 05:19:16.93 YTGPYkd7
そんな時の為のBMC-2ですよ

9:名無しサンプリング@48kHz
14/11/30 22:19:16.40 3oU0GG5H
guitar rig session ioの64ビット対応についてなんですが。
cubase artist7では認識されません。
対応してないのでしょうか?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3472日前に更新/2616 Bytes
担当:undef