【勃起部族】KORG Ele ..
[2ch|▼Menu]
356:名無しサンプリング@48kHz
13/06/11 00:31:43.55 lTTmVLXa
アイヤー売り切れたかい
MS20の時もアマは叩かれてたが仕入れ下手だな。
というかコルグも楽器屋優先に卸してるのか

357:名無しサンプリング@48kHz
13/06/11 01:06:40.01 uWJBSOLq
>>356
直営店的なとこを集めて取り合いさせてる
ソースは俺

358:名無しサンプリング@48kHz
13/06/11 01:52:54.54 lTTmVLXa
へーそういうもんなのか

359:名無しサンプリング@48kHz
13/06/11 03:28:20.95 XWwEIUzg
アマゾンは少なくとも特約店ではないでしょうしね

360:名無しサンプリング@48kHz
13/06/11 11:20:10.53 VvKODoV3
今じゃPCとDAW、VSTiでこれ以上のことが簡単にできるのに
何で今更こんなのこんな値段で欲しいの?
EMX-1とかはそれじゃないと出せない音とかあったから欲しいのは理解できるんだが
volcaとMS-20はわからん

361:名無しサンプリング@48kHz
13/06/11 11:41:34.94 13oSrqyi
誰も彼もが、Aを見て笑い、Bを見て泣き、Cを見て怒り、Dを見て喜ぶ
そんなクローン人間の世界で暮らしたくねえな
他人は他人 自分は自分
その違いを認められない者は社会不適合者かサイコパスの可能性大

362:名無しサンプリング@48kHz
13/06/11 11:46:01.93 b3Uq9MQp
おれは欲しいから買う、それだけ
DAWやVSTiで出すアナログっぽい音とモノホンでは大きく違うからな
おれん中では
もちろんアナログならどれでも同じではなく
おれにとっては魅力の無いアナログもある
それとそいつでなきゃという個性
その個性を大事にしたい
個性という点ではアナログに限らんけどな

363:名無しサンプリング@48kHz
13/06/11 12:16:50.65 lTTmVLXa
というか正直「目」で音楽やるの飽きたよ。
長時間モニターばっか見てると頭痛くなってくる。
sparkでも買おうかなと思ってたらドーンとこれキタ
音も良いしな。堪らんよ

364:名無しサンプリング@48kHz
13/06/11 17:51:55.54 ZG8vwpaE
>>343
ESXじゃないけどRM1xの修理と、XV3080の修理、オープンエアースタジオってとこ信頼できる修理屋だよ。値段も手頃。RM1xに至っては純正では弱っちいスイッチ類を強化品に変えてくれたし。自分はスマメ版EMXを発売当時に買ったんで、そろそろイカれてくるかもしれない。

365:名無しサンプリング@48kHz
13/06/11 19:37:09.20 ZG8vwpaE
>>363
同意。自分はDAWの為に去年PC買い替えたのに、エフェクターとか揃えてハードばかりで制作してる。DAWが録音のみに。
前は、EMXはフレーズ制作機だったが今はこれで充分じゃないかとも思ってる。
VolcaはBeatをまずは買うつもり。リズムにこだわりたいから。

366:名無しサンプリング@48kHz
13/06/11 20:26:17.30 MQ0NfzKd
ソフト最強とか言ってるバカってまだいるんだな

367:名無しサンプリング@48kHz
13/06/11 20:45:07.80 2UDBUPJz
>>346,351,364
ありがとー!
とりあえず渋谷近いし教えてもらった
オープンエアースタジオ持って行ってみるよ!
早くまた勃起したい

368:名無しサンプリング@48kHz
13/06/11 23:16:40.78 ZG8vwpaE
>>367
はっきりじゃないんで申し訳ないんだけど、俺前に真空管をいいのに交換した事があって、その時真空管刺さってない状態で試しに鳴らして見たら音出なかったのね。
もしかして真空管が片側死んでるんじゃ。
目視でフィラメント焼き切れてるのみえるから、確認してみたらどうだろう。
真空管はサウンドハウスで千円ちょっとで買えるから、もしかして安くすむかも。

369:名無しサンプリング@48kHz
13/06/11 23:23:56.54 ZG8vwpaE
ごめん、じぶんのEMXの真空管みたら見た目じゃ分からないね。素直に修理だしたほうがいいか。

370:名無しサンプリング@48kHz
13/06/11 23:27:08.13 eHnvrRa6
>>364
俺もRM1xのそれ頼みたいな。
どんくらいした?

371:名無しサンプリング@48kHz
13/06/11 23:30:54.18 lTTmVLXa
>>365
そりゃさBFDとか使ってるけどね。ほんと正直な話、流石に飽きたw
アナログハードはダメなのはダメなりに個性あったりするから面白いし
昔と違って安い。音も昔を超えてきてる。もう中古を買う必要も無い。
つー訳でしばらくVolcaで遊びますわ
ちなみに俺もカメラボ7602マイクプリとか古いリミッターとか買っちゃったよ。

372:名無しサンプリング@48kHz
13/06/11 23:58:42.37 4YcZLWZ0
>>362
全くの同意見。

303あるけど
今回のkorgは予約してる。
欲しいから買う それに尽きるよね。

373:名無しサンプリング@48kHz
13/06/12 00:05:15.29 Udhm1KwB
>>363
sparkも 持ってるけど
別物と考えてるよ。
たしかにアートリアは使いやすいし
アナログに近いかもしれないけど
アナログではないからね。

374:名無しサンプリング@48kHz
13/06/12 00:08:10.72 F9TM6A5c
正直、Volcaとelectribeはスレ分けて欲しい。

375:名無しサンプリング@48kHz
13/06/12 00:10:44.82 HwPVEZLI
これからvolcaスレになるんだろうねw

376:名無しサンプリング@48kHz
13/06/12 00:10:50.88 nhGufccl
ああそうだね。どうしたって新製品の方が勢いあって
流れちゃうもんね。

377:名無しサンプリング@48kHz
13/06/12 00:13:29.01 nhGufccl
>>374
ごめんごめん。>>376はスレ立てに賛同するよって意味ね

378:名無しサンプリング@48kHz
13/06/12 00:14:18.25 9SkitLBJ
volca beatを音源にしたエレドラとか面白そうだけど
パッド類揃えるのにvolcaの数倍のコストかかっちまうな
wavedrum mini応用でお安いMIDIドラムパッドとかだしてくれないかな

379:364
13/06/12 09:36:49.32 9uiK1uf4
>>370
はっきりした額覚えてなくて申し訳ないんだけど、15000ぐらいだったような。
その際、鍵盤部全部とロータリーエンコーダー強化品にしてくださいって言って。

380:名無しサンプリング@48kHz
13/06/12 13:15:32.32 nhGufccl
ベリの安ギターエフェクターにハマってるんだけど
volca&monotribeのシンク機能に対応したエフェクター群が欲しいね
コルグにメール出してみよかな

381:名無しサンプリング@48kHz
13/06/12 13:43:47.89 nhGufccl
どんだけ大量に仕入れたんだろうと思ってたんだが
とうとうサウンドハウスも売り切れちゃったね

382:名無しサンプリング@48kHz
13/06/12 14:25:15.34 nhGufccl
>>378
URLリンク(www.alesis.jp)
これだと実売1万円くらいかな。midiもついてる
この分野はアレシスが低価格帯に居座ってるから
参入は難しいかもね。

383:名無しサンプリング@48kHz
13/06/12 23:51:54.17 /ffIBnwA
>>379
それくらいでRM1xが当分使えるようになるなら安いな。
ヤフオクで買い直したほうが安いけど、愛着あるからなぁ。

384:名無しサンプリング@48kHz
13/06/13 00:23:59.25 RoMhHsZ5
ツイッター経由で見つけたブログを転載

volca impressionにて明らかになったいくつかの詳細
URLリンク(electribe.jp)

385:名無しサンプリング@48kHz
13/06/13 00:51:01.61 fL4tR36S
keys、リアルタイム入力のみかー

386:364
13/06/13 01:34:00.73 Nj1r1cKA
>>383
そう、愛着あるから修理して使い続ける。
あれと、RS7000はオンリーワンの名機だから。勃起達とタメはるね。其処にもうすぐVolcaBeatが加わる。

387:名無しサンプリング@48kHz
13/06/13 01:41:58.31 SWOvPJev
あと10日も待つのかぁ。早く遊びたい

388:名無しサンプリング@48kHz
13/06/13 07:54:40.52 +JV3oWlE
URLリンク(www.ustream.tv)
たまんねーわ発売日マダー?

389:名無しサンプリング@48kHz
13/06/13 10:12:00.65 SmuD9xQb
>>388
キックの太さに悶絶。
あと10日くらいで我が家にも届くわけだな。

390:名無しサンプリング@48kHz
13/06/13 11:01:45.96 Qz0w4bOQ
んー、やっぱ微妙だな。
808、909、606、ER初代を一軍で使ってるが入れ替えも追加も必要ないなって感じ。
キックだけいい線いってるけど他が魅力ない。薄味すぎ。
目新しさでbeatsだけ買うつもりではいるけど長期的に使うことはないだろうな。

391:名無しサンプリング@48kHz
13/06/13 11:13:21.77 /vK9wWJf
>>388
取説には書いてませんとか言われると、不安になるな

392:名無しサンプリング@48kHz
13/06/13 11:31:49.32 SWOvPJev
>>389
皮物の音程感が希薄な所もナイス。流石は後出しと言うと失礼だが
ヨーロッパから出てる色々なアナログマシンはやけに音程感強くてな
結構困ってたんだがスゲー助かる。これなら生楽器でも合う。

393:名無しサンプリング@48kHz
13/06/13 13:57:24.71 W9wBbQfJ
もちょっと909っぽい音が欲しいな

394:名無しサンプリング@48kHz
13/06/13 16:02:11.06 SWOvPJev
きっと白色のbeats9が来年出るんだよ。ハットPCMで

SP1200モドキは、ほんとに来そうだな。

395:名無しサンプリング@48kHz
13/06/13 16:57:03.82 QHJRywsf
ER-1のキックとかむしろ音程感があるから好きなんだよなあ

396:名無しサンプリング@48kHz
13/06/13 19:56:48.24 sSbvHvFn
Elektron Machinedrum SPS-1はまだ手元に残ってる音の立ち上がりが凄い。

397:名無しサンプリング@48kHz
13/06/13 19:56:58.08 f1TRWNjM
あと少しでvolca三昧できますぞ
ウヒヒ

398:名無しサンプリング@48kHz
13/06/13 19:59:38.57 HRtJxqCp
volcaだけど、monotribeと一緒に組み合わせで買うならどれがいいかなぁ。
今までシンセとか買ったことない層の人間なんだけど。

399:名無しサンプリング@48kHz
13/06/13 20:25:10.60 qPp1L+VX
monotribeはドラムしょぼいからやっぱbeatsじゃない?

400:名無しサンプリング@48kHz
13/06/13 20:31:23.21 SWOvPJev
一番お金掛からないのはBASSだね。
他はmonotribeで何とか出来るから

401:名無しサンプリング@48kHz
13/06/13 21:43:56.46 /vK9wWJf
先にACアダプタを買っとこうと思ったが売り切れだった
あと店頭にvolcaのちっさいチラシが来てた
待ち遠しいわー

402:398
13/06/13 22:14:09.41 vkZIghoG
今monotribeの動画見てたんだけど、2台使いの人多いんだね。
てことは、monotribe1台じゃbassかkeyのパートが足りなくなるってことなんかなと思った。
bassにしてみますわ、レスサンクス。

403:名無しサンプリング@48kHz
13/06/13 22:24:43.13 KQavJOOB
>>386
わかるなぁ。
RM1x、EMX、ESX、Q、XT、MP-7を並べてニヤニヤしてる。

404:名無しサンプリング@48kHz
13/06/13 22:39:47.61 SWOvPJev
>>402
monotribeユーザーの買い足しニーズと
TB-303代わりのニーズで一番売れちゃってて
今月はもう手に入らないかも。

405:名無しサンプリング@48kHz
13/06/14 13:04:56.51 f6RXeUlw
にしてもCPUから正確な電圧取ってもVCOってのは
やはりドリフトしてしまうんだね。厳しいもんだなぁ

406:名無しサンプリング@48kHz
13/06/15 12:54:35.14 F0euqvgh
せっかくMIDI付けたのに作ってるのは
MIDI端子無しのキーボードばかりとは如何なものかコルグさん
デザイン的に合うもの作ってくれんものだろうか

407:名無しサンプリング@48kHz
13/06/15 12:58:15.60 WnLARMsC
変な質問なのですが
emxでパターン再生ながら生ドラムをテンポずらさずに叩く方法は何かあるでしょうか

スタジオ入って練習したけどズレてズレて…
やはり機械の自動演奏と人力じゃ難しいですかね

408:名無しサンプリング@48kHz
13/06/15 15:08:41.02 BjgMUktv
emxの音に合わせようと思うからずれる。人と演奏するのと同じように
一緒に演奏するんだと思えばよい。

まぁドラマーは合わせてもらうことが多いから慣れにくいかもしれんが。

409:名無しサンプリング@48kHz
13/06/15 15:36:34.02 etpTWKlE
パターンだけじゃなくてクリック聞きながらとかは?
パラアウトからクリック用の信号出したりできるよね?

1パート潰れるし、意外にセッティング面倒だから
一台でやるよりテンポ同期できてヘッドホン使える機材をクリック出し用に使うとかなら現実的かな

410:名無しサンプリング@48kHz
13/06/15 19:53:50.73 ThP0IEVO
>>407
電子楽器とバンドの同期について。
URLリンク(shop.plaza.rakuten.co.jp)

411:名無しサンプリング@48kHz
13/06/15 22:58:18.62 4Y078cJt
人間マスターでMIDIクロックを出力できるハードウェアはあるよ。
ハイハットならハイハットにトリガーつけておくと
そのBPMに外部MIDI機器を同期させられるようなやつ。
ある程度のクォンタイズもできたはず。

でも>>408のとおり、クリック聞いて練習したほうが安いし確実だと思う。

412:名無しサンプリング@48kHz
13/06/15 23:22:50.26 WnLARMsC
皆さん ありがとうございます!
練習では1パートをつぶしてクリック音を出力したのですが、次第にズレて来る感じでした。
ドラム側に合わせるように工夫したけどEMX側の自動演奏はやはり外せず…

ドラム側からクロックを送信できる
機材というのを探してみます!
どんな代物か想像つきませんが

後参考URLの方法も挑戦してみます
boss DR5があったはずなので…
スマメがあればERSの購入してみたいですが…

色々やって厳しければドラムにvolca beatsを買ってもらおうかなとw

長々とスイマセン

413:名無しサンプリング@48kHz
13/06/15 23:40:30.26 WnLARMsC
412ですが
練習中のクリック音は備え付けスピーチから出してました

ヘッドホンで聞いてたほうがよっかた
みたいな感じですね…

414:名無しサンプリング@48kHz
13/06/15 23:46:02.80 SkbOtHWU
VolcaBeatsMIDIlクリックに使えそうじゃん。
俺もURLto全く同じやり方だわ

415:名無しサンプリング@48kHz
13/06/15 23:59:22.91 vVkIL2pE
4系統とか8系統とかMIDIクロックだけを出すマスターが欲しい。
グルボがたくさんあると、どれかをマスターにするのも面倒があるから。

416:名無しサンプリング@48kHz
13/06/16 00:37:11.82 7ytfnapL
ねえマスター作ってやってよ

417:名無しサンプリング@48kHz
13/06/16 01:29:12.97 Sh0tVerq
>>412
俺はできないけど、練習あるのみじゃない。
ドラムがクリックにあわせる→他のプレイヤーはドラムにあわせるとか。
別に特定の機材にこだわる必要はないと思う。中古の安いシーケンサーでもMIDIに同期してクリック音は出せる。

418:名無しサンプリング@48kHz
13/06/16 01:42:59.34 q6f3rIdt
同期(アンサンブル)はドラム担当に慣れて貰うのが一番早い

419:名無しサンプリング@48kHz
13/06/16 02:50:42.45 lPycopVA
>>416
これ買って、
URLリンク(www.midiclock.de)

こういうのを繋げ。
URLリンク(www.sweetwater.com)

420:名無しサンプリング@48kHz
13/06/16 03:35:13.21 lPycopVA
MIDIトラッキングソフトがあった。
URLリンク(www.circular-logic.com)

これで一旦PCにでもクロック送って、また外に出せばいんじゃね。

421:名無しサンプリング@48kHz
13/06/16 04:40:13.58 5H4/ziPG
>>416
これBar的なネタだろw

422:名無しサンプリング@48kHz
13/06/16 06:42:35.42 uxY33ZFE
あと一週間かぁ、
keysも来るとインターフェイスの入力じゃch足りないなと思って
ミキサーを引っ張り出したら・・・ガリの嵐でござるよ。
ちくしょーベリンガーのとか買いたくねぇなぁ。

423:名無しサンプリング@48kHz
13/06/16 08:44:38.13 q6f3rIdt
うちのミキサーもメイン16chのデカイのはガリ無いが
volca用にしたい8chの小回り利く方がパリパリ言ってるから
何にするか検討してる
あと電源も新規製作中(4台一括3A変圧器仕様)

424:名無しサンプリング@48kHz
13/06/16 09:48:03.97 xjMGGZJj
都内ではそろそろ店頭に並ぶと店員が言ってた。

425:名無しサンプリング@48kHz
13/06/16 10:02:04.61 mR6mO1P9
むしろvolcaにベリはお似合いな気がするんだけど・・・もちろん良い意味で

426:名無しサンプリング@48kHz
13/06/16 10:29:31.83 cMh7oVlo
昔はどうか知らないが今のベリなら実用上問題なし

427:名無しサンプリング@48kHz
13/06/16 10:44:21.76 uxY33ZFE
おっそうなのかいw
色々見てたらアーレンのZED-10が良さ気だなと
思ったんだが結構デカいのよね。
じゃベリの小さいのいってみるかぁ

428:名無しサンプリング@48kHz
13/06/16 10:47:46.44 uxY33ZFE
>>423
お宅もですかー。
うちは一階の押入れに入れてたのが敗因っぽいす。
結構湿気があったようだ。皆さん一階の押し入れは鬼門ですぜ

429:名無しサンプリング@48kHz
13/06/16 11:49:32.66 6PgPoOWm
>>420
めんどくせ。

430:名無しサンプリング@48kHz
13/06/16 13:47:08.88 rwgYgVKn
volca bass って、3つの VCO をユニゾンのように重ねて
ひとまとまりの音を出すのかと思い込んでいたわ。
VCO 毎に独立した3つのシーケンスを設定できるのね。
面白そう!

>>388 の 1:20:00 からを参照

431:名無しサンプリング@48kHz
13/06/16 14:25:53.27 uxY33ZFE
keysもリアルタイム入力のみだけど
ポリモードにしてフィート切り替えながら
サウンドオンサウンドで3パート入れてる動画あったよん

432:364
13/06/16 16:02:31.18 fWQaH4Fp
>>403
そんなニヤニヤせずともw
MP-7てググッたけど、こんな楽器あったのね。自分はRS7000とESXだけど。Volcaのどれと同期させようか考えてニヤニヤしてる。今のところ一台目はBassかな。TB303には興味ないんだけど。ブっといシンセベースってかっこいいよね。Volcaがどれだけ太いかお手並み拝見。

433:名無しサンプリング@48kHz
13/06/16 18:20:25.61 oizZeDel
イシバシから23日お届予定でメールキタ!
待ち遠しす。

434:名無しサンプリング@48kHz
13/06/16 18:48:14.41 6PgPoOWm
>>432
PX-7も持ってるけどXL-7も買おうとしてるw
あとSU700も買おうかなと。

435:名無しサンプリング@48kHz
13/06/16 18:54:55.80 9MD7gXop
同じくイシバシからメールで22日に配送センターから発送になるという連絡。
翌日の日曜配達!
beatsとbassを繋ぐミニ端子のケーブルが要るなぁ。
みなさん持ってます?

436:名無しサンプリング@48kHz
13/06/16 19:51:30.90 Sh0tVerq
E-muのグルボってどうなの。
一時期統合グルボ調べてた頃興味あったけど、曲とか落ちてなかったからわかんなかった。
何か聞かせて。

437:名無しサンプリング@48kHz
13/06/16 20:28:19.35 rwgYgVKn
>>435
製品仕様のページに、

付属品 動作確認用単3形アルカリ乾電池 x 6本、シンク用ステレオ・ミニ・ケーブル

とあるから、今持っていなくてもいいんじゃない?

438:名無しサンプリング@48kHz
13/06/17 01:23:27.83 +sJ69m0O
なんだよイシバシはえーなー。音家まだ来ないよ。お便り

439:名無しサンプリング@48kHz
13/06/17 01:42:45.00 FkcB/3Zz
>>437
ごめん、ケーブルついてるんだ。ありがとう。

10年くらい前の8系統のMIDIパッチャーで
MIDI同期させようとも思っていたところでした。

440:名無しサンプリング@48kHz
13/06/17 01:55:27.37 Mlj3fH0b
volcaシリーズは長時間演奏に向くだろうか。

勃起は長時間演奏には単体では向かないよね。

441:名無しサンプリング@48kHz
13/06/17 02:47:30.64 +sJ69m0O
基本1小節だから限度あるけど工夫と腕じゃないかなぁ
ジェフ・ミルズみたいな恐ろしい人もこの世には居るからな。

442:名無しサンプリング@48kHz
13/06/17 02:59:51.28 +sJ69m0O
個人的には中学や高校の文化祭を変えてしまうんじゃないかと興味津々だよ。
なにしろ安いからな。ギターより安い。将来スゲー奴が出てくるかも知れない。

443:名無しサンプリング@48kHz
13/06/17 03:04:41.63 AGnLv1Mm
volca-bass凄いね
3VCOとは

444:名無しサンプリング@48kHz
13/06/17 10:57:00.28 7FYGj1v8
土壇場になってKONOZAMAキタ━━(゚∀゚)━━!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
誠に申し訳ございませんが、以下の6月23日発売予定のご注文商品について、発売日にお届けできる入荷数が
大幅に減るとメーカーから報告がありました。そのため、やむを得ずお客様のご注文をキャンセルさせていただきました。

KORG コルグ シーケンサー内蔵 リズムマシン volca beats ヴォルカ・ビーツ
KORG コルグ シーケンサー内蔵 アナログ・ベース・シンセサイザー volca bass ヴォルカ・ベース

このたびは、ご注文商品をキャンセルする結果となり、お客様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

445:名無しサンプリング@48kHz
13/06/17 12:27:15.60 Mlj3fH0b
>>444
明らかに生産が追いついてないね、こりゃ。

俺はステップシーケンサーとか向いてない(疲れた?)のわかったから、
EMX-1からKAOSSILATOR PRO +に乗り換えたよ(長く使ったけどね)。

アナログの音じゃないけど、イジってておもしろいわ。

446:名無しサンプリング@48kHz
13/06/17 12:37:38.71 +sJ69m0O
MS20miniの時と同じだよ。あん時もアマはコルグのせいにして
逃げようとしたがぶっ叩かれまくってたよw

447:名無しサンプリング@48kHz
13/06/17 13:53:52.88 Mlj3fH0b
>>446
そうなんだ。ギターシンセの話で恐縮だけど、VG-99っていう機材が
かなり先行的なリリースで完成度が今一歩だった感があったなぁ(おもにバグ)。
その後のファームアップでRolandはなんとか対応したけど、いまだに放置バグがある。

KORGに関してはそういうことしてほしくないなぁ。バグ付き製品なんて誰も望まないし。

448:名無しサンプリング@48kHz
13/06/17 14:04:13.56 +sJ69m0O
アマは楽器だけじゃなく何でもそうなんだが確保する目処ないのに
発表直後にメニューに載せちゃうんだよねw。
こんなの予約詐欺じゃねーかと思うんだが、何度叩かれても止めないのよ。

449:432
13/06/17 14:22:25.67 9J1aRVpu
>>434
SU700は良さそうだね。
メディアがフロッピーっていうのも、逆にいい。RS7000のスマートメディアより流通量もあるし。スマメは確保するのが大変だから。ESXもそうだし。何でCFにしなかったかなー。AkaiMPC1000はその辺USBも付いてるし、考えてんな。

450:名無しサンプリング@48kHz
13/06/17 14:26:30.42 FkcB/3Zz
>>444
MS-20miniの時と変わらんね。
あぶねぇ。こんなに簡単に先方キャンセルされちゃタマンないね。
イシバシネット組で日曜配送決まってるもんで、konozamaは無い。
楽器屋で同じ事したら信用問題だし。

451:名無しサンプリング@48kHz
13/06/17 15:17:18.65 Mlj3fH0b
>>450
初期ロット不良無いといいねぇ。祈るよ。
届いたらレビューよろしく!

452:名無しサンプリング@48kHz
13/06/17 15:31:56.61 +sJ69m0O
>>450
アマの買い物はよく考えないとトラブルの元だよな。
振込で組織が回ってるから手段選ばない所がある。

453:名無しサンプリング@48kHz
13/06/17 18:00:13.25 nphfA+lM
自分は幸いKONOZAMA経験ないけど
本当に楽しみにしてる商品でくらったら
精神衛生上ありえないな、死にそう

454:名無しサンプリング@48kHz
13/06/17 18:17:27.86 +sJ69m0O
俺はこれはヤバイなと見て去年の3月くらいから使ってない。
その頃すでに問題化してたよ。やられちゃった奴は可哀想やな。

455:名無しサンプリング@48kHz
13/06/17 21:14:42.68 rlAxOXui
限定生産品じゃないだけマシかな
昔はCD、DVDの予約なんてしょっちゅうkonozamaだった

456:名無しサンプリング@48kHz
13/06/17 21:23:27.67 QzWkOX/8
ん?今の時点でkonozamaメール来てない俺はダイジョブってことかな?

457:名無しサンプリング@48kHz
13/06/17 21:51:54.33 AGnLv1Mm
アマの楽器屋出展先で確保してる
皆そうじゃないのか・・

458:名無しサンプリング@48kHz
13/06/17 22:25:03.22 H6c0ibZj
MS20miniはアマゾンへの不満で星少ない評価になっててかわいそうだった

459:名無しサンプリング@48kHz
13/06/17 23:28:44.71 wWPcX9+G
>>444
今日受信した・・・・
今まだ予約できるショップってあるのかな?

460:名無しサンプリング@48kHz
13/06/17 23:54:03.10 CnzRvr3y
>>458
☆ひとつだけの人はみんなアマゾンへの不満なんだよね。
純粋に製品についてのみのレビューは高評価なのに。
このままだとvolca君も同じ目に遭いそうだ

461:名無しサンプリング@48kHz
13/06/18 02:14:30.84 AgLa2GO2
>>459
どこもbassは8月になっちゃうぽいな。
次はアマゾンよしなさい

462:名無しサンプリング@48kHz
13/06/18 02:51:54.75 AgLa2GO2
>ID:Mlj3fH0b

つーかなんじゃこいつw
なんでKAOSSILATOR PRO +に乗り換えた奴が
わざわざここ来てKORGディスってんだよw。

463:名無しサンプリング@48kHz
13/06/18 02:57:40.24 D7lNytVP
KORGはディスってないだろ。Rolandはディスってるけど。

464:名無しサンプリング@48kHz
13/06/18 05:53:04.25 lCeKY4Zy
うん、korgをdisってるようには見えない。
462はどのへんが気に食わなかったんだろう。

465:名無しサンプリング@48kHz
13/06/18 11:24:25.29 AgLa2GO2
こういうの見出しと繰り返される部分が「刷り込みたい情報」でな。
情報操作の典型なのよ。この場合Rolandはディスは見せかけだな。
マニュアル通りに以下をやってる
1.虚偽の中に一面的な真実を織り交ぜ、記事全体を真実に見せかける。
2.同じフレーズを反復

見出しがこれ「明らかに生産が追いついてない」
同じフレーズを反復「バグ」
結論「初期ロット不良の恐れがある」(だから買うな。俺は買わない)
こうなる。

466:名無しサンプリング@48kHz
13/06/18 11:32:51.33 AgLa2GO2
こういう新製品のスレに、こういう奴は必ず現れるから
ネガティブな単語をしつこく使う奴はチェックして
発言トレースしてから頭に入れないと無意識に刷り込まれるで

467:名無しサンプリング@48kHz
13/06/18 11:45:43.38 cKsuK/dx
KORGの玩具に何ムキムキしてんの?
馬鹿らしい

468:名無しサンプリング@48kHz
13/06/18 12:14:07.19 JI0kJOf+
一言でいうと「深読みしすぎ」

469:名無しサンプリング@48kHz
13/06/18 13:06:49.06 D7lNytVP
名探偵コナンか!w

470:名無しサンプリング@48kHz
13/06/18 13:07:10.60 C/PnNowX
陰謀論者の狂気

471:名無しサンプリング@48kHz
13/06/18 15:30:00.70 L5aBJeG0
やっぱりvolcaは別スレ建てたほうがいいと思うなあ
勃起関係ない

472:名無しサンプリング@48kHz
13/06/18 15:38:55.29 UjxhBJbm
Volca(噴火)は勃起の事後だからかなw

473:名無しサンプリング@48kHz
13/06/18 16:17:41.77 yTgyu66t
次世代機はMAGI(賢者)か

474:名無しサンプリング@48kHz
13/06/18 19:00:06.73 Yn7IpWvH
機種が違うし

475:名無しサンプリング@48kHz
13/06/18 19:00:42.87 Yn7IpWvH
スレ分け推奨だと思う。

476:名無しサンプリング@48kHz
13/06/18 19:07:17.30 1QvUGOAO
volca統合するならmonotribeとだよなJK

477:名無しサンプリング@48kHz
13/06/18 20:49:56.26 x3cuVFSN
Electribeが下火なんでVolcaを取込んでスレを伸ばそうというジジイ共の浅知恵でこんなことになった

478:名無しサンプリング@48kHz
13/06/18 20:53:17.00 lCeKY4Zy
いや、monotribeスレも伸び悪かったし、このスレはしょうがないよ。
次は分けたらいい、てか今立てたらいいよ。

479:名無しサンプリング@48kHz
13/06/18 21:22:53.03 oAduauEs
部族民は原理主義者で他の機種を認めないやつ多そう。てか知ろうとしない。ガラパゴス状態

480:名無しサンプリング@48kHz
13/06/18 21:53:24.74 bchZ+t1C
volcaの次はimpo

481:名無しサンプリング@48kHz
13/06/18 22:41:47.08 ntz4bl1g
>>465
とりあえず、もうちょい落ち着いて欠け。

482:名無しサンプリング@48kHz
13/06/18 22:44:17.18 ntz4bl1g
新しいシリーズは、Squirtribe かな。

483:名無しサンプリング@48kHz
13/06/18 22:45:18.79 x3cuVFSN
そっとしておいてやれ

484:名無しサンプリング@48kHz
13/06/19 15:18:07.73 x1/Bouga
Uストのやつ見たらほしくなってきたぞ

485:名無しサンプリング@48kHz
13/06/19 17:00:39.34 xAJNiLdN
volcaにぴったりなミキサーってなにかね。
なんか手頃なのが欲しい。

専用ケースが出るって噂だからもしかしてミキサーついてたりして。

486:名無しサンプリング@48kHz
13/06/19 18:56:50.09 T+uEc7Tv
>>485
今出てるダフトパンク表紙サンレコの新製品ページに出てる
ティアックの電池駆動8trMTRはどうでしょう?
机の上にハード並べて完結させちゃう感じで

487:名無しサンプリング@48kHz
13/06/19 19:54:29.30 Cn1wLmX9
MTRをミキサーにするのはありだな。

488:名無しサンプリング@48kHz
13/06/19 20:54:13.11 b3ZA3z2R
Tapco Blend6とかいいよ。
もう新品は手に入らないけど。

489:名無しサンプリング@48kHz
13/06/19 21:54:14.37 MgO8rU2a
>>486
雑誌見てないけど、これかな?
URLリンク(tascam.jp)

手軽でいい製品ぽいけど入力が2chだからvolcaのミキサー代りにはつかえないな。
3chあればいいんだが、この上ってzoomの8chになるんだよなぁ。

490:名無しサンプリング@48kHz
13/06/19 23:13:24.27 92ilbkxp
Konozamaメールきて、8月まで我慢かと諦めてたけど、さっき島村オンラインで普通に注文できたわ。楽器屋に優先して回してるのかも。

491:名無しサンプリング@48kHz
13/06/19 23:32:54.52 6wDInpYY
初心者的な質問していいですか?

シンセ自体まったく詳しくないんですけど、
EMX-1みたいな真空管回路よりも、アナログ回路のほうが音は太くなると
予想されるのでしょうか?

ちなみにEMX-1は持ってます。

volcaの到着が楽しみですね。

492:名無しサンプリング@48kHz
13/06/19 23:38:34.41 OuKiJ7+V
EMXはアウトプットに真空管のドライブ回路が有るわけで、音源自体はDSPを使ったデジタル音源。
Volcaはアナログな電子回路を用いた音源。
アナログだから太い音が出る訳ではなくアナログシンセでもしょぼい出音のシンセはいっぱい有る。
だからアナログだから良い、デジタルだから悪いとか単純に音源方式だけでは評価出来ず、
実際にシンセごとそれ自体の出音で判断するしかない。決定的には出音の好き嫌いも有るし。
怖いのはアナログなら良いっていうオカルト的思考にハマる事。

493:名無しサンプリング@48kHz
13/06/19 23:39:48.48 StO8v6B0
今から注文して23日に届くような店ないよな

494:名無しサンプリング@48kHz
13/06/19 23:41:44.64 6wDInpYY
>>492さん
なるほど。参考になりました。ありがとう。

495:名無しサンプリング@48kHz
13/06/19 23:42:17.68 vKP3esMG
アナログが太いじゃなくてモーグシンセサイザーが太いなんだなぁ

496:名無しサンプリング@48kHz
13/06/19 23:55:33.85 VMEqVPTA
>>490
                |:|..         | | |    ̄ ̄ ̄ ̄
                |:|_______,| | |
                |:|______ヽ| |
  ==============|:| (~)――┬ | | このスレはしまむらくんに
 ※※※※※※◎ |:|´⌒`ヽ      | | |  監視されています
 ※※※※※※※ |:|:i:i:i:i:i:i:}     | | |
 ※※※※※※※ |:|・ω・`)    .| | |
 ※※※※※※※ |:|::::::::l,)____| | |
 ※※※※※※※ |:|ノーJ      .\| |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

497:名無しサンプリング@48kHz
13/06/20 00:24:14.22 g6ruhmBw
>>491
アナログでも細いやつは細い。

498:名無しサンプリング@48kHz
13/06/20 01:17:07.17 lSX9PBQ5
もうまもなくリリースだね

499:名無しサンプリング@48kHz
13/06/21 10:33:54.10 BxMoJjJB
これ、デザインが2種類あるみたいだけど
どっちも妙にvolcaに似合う気がする。
モノラルだけど。
URLリンク(www.google.co.jp)

500:名無しサンプリング@48kHz
13/06/21 13:40:36.00 QuRlARgn
>>478
モノトライブスレで聞いてみたけどvolca別スレがいいという意見だった

やっぱリリース前にたてたほうがいいよね?

501:名無しサンプリング@48kHz
13/06/21 14:29:28.35 5kwnADU5
スレを分けたところで勃起スレが活性化するとも思えんが。

502:名無しサンプリング@48kHz
13/06/21 16:18:32.70 1mkSFPL/
活性化は無理だと思うけど、そもそもハードウェア自体が違うのだから別スレにすべきだよね。
そのほうが情報を適正に分けることができるし。

503:名無しサンプリング@48kHz
13/06/21 16:24:23.69 bOXOICFU
そうだな
実際、ここはほとんどVolcaスレと化してるし

504:名無しサンプリング@48kHz
13/06/21 18:02:55.78 ssAibJFA
ソフマップからもKONOZAMAキタ━━(゚∀゚)━━!!

もう買えないwwwwwwwwwwデュフフwwwwwwwwww

■■■■ ご注文商品につきまして納期のご案内 ■■■■

この度はソフマップをご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。

商品名:【06/下旬発売予定】 volca bass (アナログ・ベース・サウンド)

ご注文を頂いております上記商品につきまして納期情報の
更新を致しました。

入荷時期:7月上旬から下旬予定

お届けが遅くなる事となり、誠に申し訳ございません。
弊社に商品が入荷致しましたら、早急に出荷を致しますので
お届けまで今しばらくご猶予を頂けます様お願い申し上げます。

何かご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
今後ともソフマップをご愛顧頂けますようお願い申し上げます。
===========================
(株)ソフマップ

505:名無しサンプリング@48kHz
13/06/21 18:06:18.35 rY7aF+ZW
ついにkonozamaも「ヤフーでググれ」みたいな間違えた使い方されるようになったか

506:名無しサンプリング@48kHz
13/06/21 19:05:49.31 YeJcWkie
ソフマップにはいつ頃注文してた?

やっぱり、専業の楽器屋優先かな?

507:名無しサンプリング@48kHz
13/06/21 19:06:02.50 Lq3Z/3fA
納期遅れの連絡か。。
残念だろうが、待ってりゃ届くだけマシだ。
アマゾンはいきなりキャンセル
登らせといてハシゴを外された

508:名無しサンプリング@48kHz
13/06/21 19:08:51.07 1mkSFPL/
「konozama」は今後も流行も続ける。

少なくともこれは確実。

509:名無しサンプリング@48kHz
13/06/21 19:17:31.70 /0HO5wt6
俺はコルグ特約店のリアル店舗で予約したんだ
まだ連絡来ないけど大丈夫、絶対、たぶん
連絡くれよ店長・・

510:名無しサンプリング@48kHz
13/06/21 20:16:24.57 bv5qMWUX
渋谷で入荷してたBass、早速買って来た。

511:名無しサンプリング@48kHz
13/06/21 20:51:43.57 YeJcWkie
>>510
日曜着まで待てんw
レポよろしくです。

512:名無しサンプリング@48kHz
13/06/21 20:53:15.42 WvsBtdB1
>>510
今からライブ配信するんだ。

513:名無しサンプリング@48kHz
13/06/21 20:59:10.57 28CD0vum
>>510
ヒャッハー

514:名無しサンプリング@48kHz
13/06/21 21:06:41.13 ymtc+lWW
>>510
ユーストお願いします本気で

515:名無しサンプリング@48kHz
13/06/21 21:17:50.49 Bf9mZnLF
EMXの値段また上げてるな
KORGさん、+作るべきですよ

516:名無しサンプリング@48kHz
13/06/21 21:36:48.89 nu7p8ko0
その前にvolcaスレはよ

517:名無しサンプリング@48kHz
13/06/21 21:57:07.18 JchR12aT
URLリンク(i.imgur.com)
作業場

518:名無しサンプリング@48kHz
13/06/21 22:26:36.04 JvFMjLmc
俺も作業場作ることを決意した

519:名無しサンプリング@48kHz
13/06/21 22:31:58.88 MOeZffxF
MixTrackproは手軽で良い

520:名無しサンプリング@48kHz
13/06/21 22:50:28.81 EJv4NUlG
>>505
結構前からあるよ
HMVだけどkonozamaくらったとか

521:名無しサンプリング@48kHz
13/06/21 23:59:38.14 1mkSFPL/
EMX-1で曲(プリセットとか)のキーを変えるにはどうしたらいいですか?

522:名無しサンプリング@48kHz
13/06/22 00:15:30.04 kRzIW+Q+
>>517
DTMer?

523:名無しサンプリング@48kHz
13/06/22 07:29:02.47 xeAO6eHo
>>515
MXとSX持ってるけど、改良型作って欲しいのはSX。

524:名無しサンプリング@48kHz
13/06/22 09:25:45.91 goEtDMqi
>>523
+作るとしたら両方行くでしょ

525:名無しサンプリング@48kHz
13/06/22 10:17:40.00 xeAO6eHo
>>524
MXは、SXと組み合わせる場合に限定されるだろうけど
あんなにドラムパート要らないからシンセパートを8くらいに増やして欲しいね。

526:名無しサンプリング@48kHz
13/06/22 12:00:46.79 CiUS8hOZ
>>525
7AB無しにしてシンセパート増やしてほしいな

527:名無しサンプリング@48kHz
13/06/22 12:06:20.60 +J+RGi8k
URLリンク(ascii.jp)

528:名無しサンプリング@48kHz
13/06/22 13:16:41.19 xKo4SExo
俺が知ってる店でもベースが10台入荷したらしいが予約分で終了みたい

529:名無しサンプリング@48kHz
13/06/22 13:19:26.18 OOHetxwV
>>527
レスを返せと言ったからお前の希望通りに返してやるぞw
死ねカスw

530:名無しサンプリング@48kHz
13/06/22 13:23:54.27 Fuq94M7m
案外普通に予約出来たけど。一部に人気が集中しているのかな

531:名無しサンプリング@48kHz
13/06/22 17:24:34.53 8EOuQNd1
volca keysは、多少なりとも鍵盤弾けないと厳しいですかね?

532:名無しサンプリング@48kHz
13/06/22 17:49:41.99 GY+pGF3J
音家出荷手配来たでぇ。

533:名無しサンプリング@48kHz
13/06/22 17:59:12.39 GY+pGF3J
と同時にVOLCA-BEATS入荷未定になっちゃったな。

534:名無しサンプリング@48kHz
13/06/22 18:50:23.88 4WlZsEVj
もう女になっちゃった?

535:名無しサンプリング@48kHz
13/06/22 18:52:18.32 4WlZsEVj
誤爆したorz

536:名無しサンプリング@48kHz
13/06/22 19:41:07.85 TWrw/2BY
URLリンク(www.youtube.com)
新しい動画が追加されてるね

>>531
自分も弾けないけどこういうのはノリで楽しめばいいんじゃないかな!

537:名無しサンプリング@48kHz
13/06/22 20:26:15.33 aFbsskcO
volca bass予約ったったー。
けど25日にしか手に入れられない。
もーみんな使ってんの?

538:名無しサンプリング@48kHz
13/06/22 22:55:08.84 138RGm+s
>>536
やっぱ音がいいなー
このリズムマシン、テクノとかクラブっぽいものよりギター弾き語りライブのバッキングとかにすごく合いそうな色気のあるサウンドだと思う

539:名無しサンプリング@48kHz
13/06/22 23:02:46.97 mqKpy9ik
なんでvolcaスレ立てないんだ?

540:名無しサンプリング@48kHz
13/06/22 23:06:07.73 1K3NuwLW
都内歩き回ってなんとかゲットした
疲れた…

541:名無しサンプリング@48kHz
13/06/22 23:12:43.62 sjp6VrHr
>>536
beatsの即興性にびっくり

542:名無しサンプリング@48kHz
13/06/22 23:44:18.03 zeJPf5xI
方向性は違うけどnord drumの立場どうなるんだろうな
こないだ2が発表になったけど、こんなクソ安いアナログドラム音源出されたらただでさえ少ない客が減る
あとベースシンセのmoogのminitaur。

どっちもKORGが代理店

543:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 00:25:56.10 LMFd3UtK
Bassの3VCO
音が太くてこれは使える

544:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 00:30:00.25 n2xFPAZj
>>538
Eベースに合いそうなので高橋氏のプレイに合わせてジャズベ弾いてみたら
キックのアタックが良い感じでベースの頭に咬み合って超気持ちいい。
やべー明日楽しみだぁ

545:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 03:02:07.73 0vm5fpPz
立てられなかった。誰か頼む

546:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 03:14:37.09 nHZlJtig
今日ってか昨日スタ練に入ってアコギ弾き語りのバッキングに
ビーツ使ったけどめちゃくちゃいいよ

爆音で鳴らすと最高

547:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 03:20:30.87 QTvImjHy
フットスイッチでパターン切り替えとか出来ないのかな?
そりゃMIDI使えば出来るんだろうけどさ
簡単にスタートストップと踏んだらフィル入れれる(一回だけ違うパターン)とか出来たら最高

548:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 03:40:29.99 aQtFdoRK
Konozama喰らったおいらに辛いスレになってきた..

549:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 04:02:27.61 n2xFPAZj
>>547
URLリンク(www.ikebe-gakki.com)
俺もそれ欲しいと思って探したら
MIDIのフットコントローラってのはムチャクチャ高いのな。びっくりした。
こうなったらコルグに安く出してもらうしかない。

550:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 04:36:29.61 QTvImjHy
>>549
それで出来るかも怪しいという……
説明書とMIDIチャートみても
音源としては使い方わかるんだけど、シーケンサを外からトリガーするのが全然わからんorz
タッチパネルのタブレットでDAW立ち上げて趾で操作するのが一番安くて確実かもしれないw

551:490
13/06/23 08:51:31.96 wKBtuAHQ
konozamaくらってもまだあきらめるな!楽器屋に優先におろしてるみたいだから、探すんだ。
某smmrで逆転注文できたおいらは、クロネコヤマト追跡で確認するとそろそろ届くぜ!

552:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 09:06:46.83 f7+Yd5L/
うちの近所の島村楽器では入荷が7月以降って言われた。数が少ないんだろうなー

553:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 09:15:47.77 d2fvAMMJ
beatsとbassの代金を銀行に入金した。
が、確認取れるのは明日だろうし手に入るのは25日以降だろうなぁ。

554:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 09:51:05.75 gHSOTxeP
>>553
クレカ嫌いなのか?

うちは、20分前にイシバシから2つ届いた。
箱のデザイン、良いね。

555:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 12:54:40.93 n2xFPAZj
よっしゃ来たぞえ。Loが凄くてスピーカー飛びそうだ。
コンプ強めにかけるとこれまたムチャクチャ良いね。

556:490
13/06/23 13:21:16.41 nSw74Gfe
さっき届いてめちゃハイテンションだったのにビーツの方が不具合っぽく、数秒で電源落ちてしまう。テンションだだ下がりや。修理に出さなきゃいけないのか。

557:490
13/06/23 13:26:56.33 nSw74Gfe
電池駆動に問題あるみたい。ACあダプターなら落ちない。とりあえずいじり倒してから、修理検討するか。このままだと野外使いできん。電池替えたら動くかな。

558:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 13:30:00.08 SORrlnRo
>>490
ただの電池切れって落ちだったら・・

しかし、いいなぁ、お前ら楽しそうで。

誰か早くテスト音源うp

559:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 14:43:13.42 NOdisjH/
>>557
使っているの充電池じゃないよね?

560:490
13/06/23 14:47:57.59 nSw74Gfe
電池は付属のやつ。充電池ではないはず。開封したてのなんだが。あと、キックのピッチとディケイが効いてない。これは本体スピーカーの質かま悪くて再生できてないだけ?つまみ回して明らかに変化わかるもの?やっぱ修理出さなきゃいけないのか。

561:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 14:58:43.70 opfXn/1g
beats きたよー。
マイコルとつないでたのしいわ。
アルペジエーターでお手軽シーケンスしながらリズムパターンいじって。
これ止まらんわ。

560
内臓スピーカーだとわかりにくいかもよ?
BDとロータムが同時に発音してたりするし。

562:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 15:34:06.87 0vm5fpPz
レベル稼いで立ててきた
テンプレはまかせたw

【噴火民】KORG volcaシリーズを語れ
スレリンク(dtm板)

563:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 15:35:44.44 62Aw5oCd
よし、お前ら一生このスレでやってろ。

564:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 15:40:20.40 62Aw5oCd
>>562
マジ乙。

でもタイミング悪くて俺のレスが意味不明になったぢゃないかw

565:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 16:33:56.05 TzzyIIzm
あ”ーマジ疲れた。
Konozamaくらったので今朝からずっと都内の楽器屋(秋葉原>新宿>渋谷>吉祥寺)とまわって
なんとかどうにかbassもbeatsも購入できたよ! 

記念写真 URLリンク(tfpr.org)

秋葉原でbeatsだけ在庫1台だけあって、その後、どこにもbassが無かった。
移動中にTwitterで検索してたら吉祥寺の某楽器店に在庫あり!とかツイート見かけて
速攻で向かってGETしたよ。もう今後はちゃんと予約しようって反省した。。。。

さあ、色々弄ろう+(0゚・∀・) + ワクテカ +

566:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 16:40:08.54 TzzyIIzm
今から都内を回ろうって人に今日の探索結果報告

渋谷は全滅(ほぼ全部の新品扱う楽器店回った。)
秋葉原も全滅(楽器店のほかヨドバシも念のため行ってみたが無かった。)
新宿も全滅(予約だけで完売)
イレギュラーだった吉祥寺の某駅側の楽器店も既にbeatsが残り2台だそうだ。bassは完売。

当面は予約をしないと手に入れにくい状態が続くみたいだから予約して待った方が得策。
池袋には行かなかったんだけど、もしかすると池袋方面は有るかも知れないね。

567:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 16:48:47.36 n2xFPAZj
すっすげえなあんた・・・気が遠くなりそうな旅だ。

568:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 17:21:16.22 I5bCGP6/
■ ■ ■ ■ ■ ご 注 文 の 商 品 を 発 送 し ま し た ■ ■ ■ ■ ■

bass キタ━━(゚∀゚)━━!!

569:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 17:25:46.49 kA9rjuEx
bassとbeatsでsyncさせてるときに
bassのpeakを上げると同期がずれる。
syncのマスターをどちらにしても解決しない。
なんだこれ。

570:490
13/06/23 17:39:03.28 nSw74Gfe
ためしに電池駆動に戻したら一瞬調子良かったけど、またすぐ落ちる。まあ諦めよう。
ところで、スピーカーにつないだらちゃんとキックのピッチもディケイも効いてるのわかりました。故障かと思ったけど、内蔵スピーカーがショボいだけでした。っていうか、すげえぶっとくてイィ!!またテンション上がってきました。
でもミキサーないから、ビーツとベースどちらか一個しか繋げない。だからみんな発売前にミキサーの話してたのか。

571:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 18:20:09.88 Wclv5bT/
誰かvolcaで作曲した曲を、うpしてくれる勇者いないの?

572:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 18:29:34.72 aQtFdoRK
俺もKonozama喰らった口なのだけど、同じアマゾンでも
マーケットはアマゾンと違って入荷してから出品してるみたい。
昨日、今日にぽつりぽつり出品があった。
諦めないでマメにチェックいれるといいかも。
皆目ざといのでスグ無くなっちゃうけど。
俺はそれでなんとかBeatsが買えたよ。

573:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 18:32:48.60 aQtFdoRK
あの方が既にupしてますねw
URLリンク(youtu.be)

574:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 18:57:14.23 LMFd3UtK
3万で303と606相当の音が作れる事は実証された

575:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 19:03:33.30 ci5EqgY4
bassでシンセリードやブラス、ストリングス系の音づくりはどうですか?

576:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 19:25:29.00 0vm5fpPz
誘導

【噴火民】KORG volcaシリーズを語れ
スレリンク(dtm板)

577:名無しサンプリング@48kHz
13/06/23 22:03:25.27 FGEa1Xdn
雑誌でvolcaみて久々来たら盛り上がってる。
まだSU700とか使ってる人いるのなwww
俺もマッキーのミキサーとEA-1引っ張り出すかな・・・

578:名無しサンプリング@48kHz
13/06/24 02:56:58.24 ZvzhYxV4
>>575

それはやめなはれw

579:名無しサンプリング@48kHz
13/06/24 11:01:00.33 pphn7/mE
>>542
大丈夫。心配ない。
コルグは俺ら、ねらーやニコ生に巣くう雑魚貧乏人用。
普通の人はNORDやMOOG使うから。
それが分かってるから輸入してる。

580:名無しサンプリング@48kHz
13/06/24 11:21:36.23 X6OhTXYZ
そのどちらでもないローランドの明日はどっちだw

581:名無しサンプリング@48kHz
13/06/24 17:05:36.24 W5G9OEjc
まあ、安物を使うのがクール!っていう安易な流れだけは避けたいな
volcaは、欲しいから買う!安いから買う!勢いで買う!
っていう商品であって欲しい

582:名無しサンプリング@48kHz
13/06/24 20:11:42.06 A0gjjz/V
Amazon、小規模の楽器屋からちょくちょく入ってるみたいだね

583:名無しサンプリング@48kHz
13/06/24 21:10:18.90 bZZlPyoA
誘導も読めない馬鹿ばっか

584:名無しサンプリング@48kHz
13/06/24 21:17:33.15 PtWZerAf
バカ

585:名無しサンプリング@48kHz
13/06/24 22:31:49.94 f7H1trTK
>>579
KRONOSが貧乏人用?

586:名無しサンプリング@48kHz
13/06/24 22:58:33.28 pphn7/mE
>>585
その辺りはもう諦めたじゃないか。
そして今がある。

587:名無しサンプリング@48kHz
13/06/24 23:58:50.02 VXRPZzKt
巣食うってほど粗悪な物出してる訳ではないと思う
ライト層狙ってるのは確かだろうけど、それだけなら真空管やアナログにこだわる必要ないし
今の時代、精力的に新製品出し続けるならどうしてもハイエンドより手軽なものじゃないと難しいんだろう

588:名無しサンプリング@48kHz
13/06/25 00:06:44.85 20Hln1ij
NIの製作するyoutubeに出てくる外人アーチストのスタジオにあるのがほぼMOOG
海外の黒人ラッパー金持ち大勢いる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3769日前に更新/163 KB
担当:undef