最高のピアノ音源 Par ..
[2ch|▼Menu]
83:名無しサンプリング@48kHz
12/07/26 00:31:48.71 x9v/C9Ql
俺にピアノ音源の監督させれば、ユーザー(の俺)目線の音源を作るのに
以下俺の妄想、長くてごめんね

まずスタッカートはすべて別撮り、これは imperfect samples がやってんのかな
リアルタイム演奏では入力した時点ではスタッカートかどうかわからないからしょうがないけど
MIDIデータから出力する際はスタッカートはスタッカートの音源に差し替える

次に強音はペダル全開で。メロディーとかは特に、普通1音だけの発音でもペダル踏みながら
倍音いっぱい響かせて豊かな音で演奏する
ペダルを踏まずに録音した音を後から伸ばしたり加工したりしても、痩せた音の加工音でしょぼい
おそらくこれがピアノ音源の音の違和感の元の一つ

そして手の大きくて肉厚なピアニストによる発音
これが一番重要、機械による発音は精密にベロシティーをコントロールできても
鍵盤が底にあたった時の下部雑音が無機質すぎる
肉厚なピアニストの手なら、それを抑えピアノのもつ魅力的な音を最大限に引き出せる

ベロシティーレイヤーは20あればおそらく十分。
あと別に世界最高の名器とか最高のホールとかはいらん
地方のホールのスタインウェイフルコンぐらいで十分。
とにかく試行錯誤で膨大な量録音しまくる
俺が後で弾いて他の音と違和感のないサンプルを選んでバランスを調節する。

マイクポジションは4箇所くらいから、piano in blueみたく
それぞれ同時に鳴らしてもひとつの音に聞こえるように
ユーザーがそれぞれのマイクポジションの音量を調節できるように


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4179日前に更新/167 KB
担当:undef