最高のピアノ音源 Par ..
[2ch|▼Menu]
112:名無しサンプリング@48kHz
12/07/28 10:21:54.74 dZtc9+ui
思ったんだが、今後も弾いて良し=打ち込んで良し、にならないだろうし
残念ながら弾けない奴の嫉妬もなくならないだろうし
スレ分けた方がいいんじゃね?

他の板だとpiano板だけど、ソフト自体にアンチいるみたいだから
立てるならこの板かなぁ
(仮)”弾いて最高のピアノ音源”みたいな感じで
イヤホンスレみたく、av板とwm板でそれぞれ語れたら良かったんだろうけど

113:名無しサンプリング@48kHz
12/07/28 10:26:51.32 dZtc9+ui
やっぱスレタイは
”演奏してナイスなピアノ音源 1台目”
かなw

114:名無しサンプリング@48kHz
12/07/28 10:34:21.82 cKoUb0KM
スレ分けない方がいいよ。
ピアノテックとかアイボリーとか別スレがあっても相変わらず異常者が来るし、プレイヤーとアレンジャーで方向性は違っても正常者の意見は参考になるよ。

趣向の違いの問題じゃ無くて、異常者が全方位的に問題なだけ。

115:名無しサンプリング@48kHz
12/07/28 10:46:34.01 ieI53rSk
V-Piano弾いてきた。鍵盤はすばらしい
しかし音は正直、これならPianoteqの方が好きなくらいだわ
Vintageの音選んでも既に中高域がギラギラしすぎててどうしていいかわからん

116:名無しサンプリング@48kHz
12/07/28 12:01:43.98 LgyW/f4j
>>115
鍵盤がそれほどよくて別音源で弾くなら
そんな高いVPIANO買わなくても鍵盤が同一のRD700NX買うのがいいんじゃないか?
ってかRD700NX買って最高のピアノ音源探すのがこのスレに常駐する演奏者の最善の手じゃないのか

117:名無しサンプリング@48kHz
12/07/28 12:14:37.45 shuqksVm
×異常者
○業者
てっくそと遭いぼり勧めてる奴に業者って言ってみ
口調が豹変して必死に否定するから


118:名無しサンプリング@48kHz
12/07/28 12:40:34.79 EJNf9SE/
>>112-114
分けないにしてもこのスレの基本姿勢みたいなのは決めてしまいたいな
そしたら正常と異常の線引きができるだろ

まずDTM板なんだから基本的に演奏感<音だろ
そんでその音はどうよ
個人的には例えばIvoryとかよりPiBみたいに多少ノイジーでも音作りに幅がある方が好みだけど

119:名無しサンプリング@48kHz
12/07/28 14:30:22.34 shuqksVm
自動演奏ピアノに勝る音源は無いでしょ

120:名無しサンプリング@48kHz
12/07/28 14:50:28.89 2gAt+Z5s
>>117
両者とも実りのある話ができるならこのスレに書き込んでもいいんだけど、単発のどうでもいい話ばかりなんだよなあ。
teqの話するために「デモ聴いて自分で選ぶしかないだろ」レベルの質問をわざわざ書き込んだりしてさ。

>>118
それは結構難しい。
演奏感も含めいろんな面から見て最高のピアノ音源を決めるスレだろ!っていうのがこいつらの主張。

121:名無しサンプリング@48kHz
12/07/28 16:57:42.48 ieI53rSk
毎度のように業者業者わめいてる奴が一番の異常者だと思う件

>>116
いやまさに、その通りだと思う
調べたらPHA3鍵盤の機種って多いのね

122:名無しサンプリング@48kHz
12/07/28 17:59:54.14 K2Ho9ui6
>>120
上であれだけフルボッコにされたのに、まだいたのかよwww
みんな後から行くからさ、先に「最高のピアノ音源(teq除く)」ってスレ立てて
そっちで待っててよ。


123:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 00:56:41.37 8fa9+Wc3
生ピアノはピアノそのものなんだから、ピアノ音源ではないわな

124:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 01:41:21.14 b3rPqVTr
ピアノ鍵盤て組み込みの時のセッティングで同じ部品使っててもタッチに違いが出るんじゃなかった?

RD-700NXよりGXの方が好印象だった記憶がある。個体差かもしれんが。
あと、V-Pianoもまたタッチが違ったような。

125:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 02:16:09.04 kJ5Ufvu+
業者認定されたくなかったらteqの話題は控えればいいじゃない
タッチとか弾き心地とか、もうDTM板の範疇を超えてるだろ

126:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 04:36:44.83 oyRmpRqj
DTMなのになぜか実機のピアノを持ち出して、
「おまえら生ピアノ弾いたことないだろw」
つってソフト音源全否定だからな

118が言うようになにかしらスレの方向性は欲しいな

127:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 05:56:23.65 ACAnE2ax
「最高のピアノ音源(teq除く)」ってスレ立てて、そっちに移ればいいだけじゃない。
teqの話したくない奴は。
いきたい奴はそっちに行くからさぁ、先にスレ立てしてよ。

128:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 06:18:10.33 5ZPcWB+S
次スレが近づいてきたら
ピアノ音源に悩むスレっての立ててやるよ
こんな香ばしいスレタイで今までやってこれたのが奇跡なんだよ

129:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 07:43:28.63 RHl+oXWS
弾き心地は重要やろ
DTMっつーのはてめーらがやるような打ち込みだけやない
キーボードでPCのシンセを鳴らすのもDTM
視野が狭すぎる
だいたいピアノ音源は圧倒的に後者が多い
ピアノが弾けない腹癒せにカチカチ打ち込んでるような奴はマイノリティなんだよ

130:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 07:59:43.95 5ZPcWB+S
弾いたデータのその後を考えろ
作品として仕上げて人に聞いてもらうのがゴールだろ?
なら弾き心地の良い音源で気持ちよく作れても音が今一つな作品より
弾き心地の悪い音源で必死にmidi修正して作った良い音の作品の方が優秀ってことになる
つまり音の良し悪しを語る意味は大いにあるが
弾き心地を語る意味はDTMにおいてはあまり無い

131:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 08:05:27.57 hm0rgspI
だからその弾き心地を満足させるピアノ音源はないだろ
あるなら言ってみろよ
ピアノそのものを弾いて録音すればいい
このスレに来る必要がない

132:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 08:10:39.79 5ZPcWB+S
>>130だけだと誤解を呼びそうだな
弾き心地といえばteqだけどDTM的にはそんな要素より音作りの幅こそが強みだ
あの設定項目の多さはサンプリング音源とは別次元の価値がある
別にteqのような弾き心地重視音源をいたずらに迫害しようとしてるわけじゃないよ
DTM板なのに弾き心地を重視しすぎてる奏者気質様を迫害したいだけだよ

133:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 08:16:58.73 xR8OkiYU
俺は、弾きごこちなんかキーボードの質や奏者の演奏レベルに依存するんだから
ピアノ音源で語るべきなのかと思う。

自分が下手糞で狙ったベロシティを出せないくせに
「このピアノ音源は弾き心地が悪い!」って文句つけられてもって感じ。

弾いてて最高に気持ちい音源ってのは音も最高であるべきだから
「音が最高=弾いてて気持ちいい」じゃないの?

音が悪いのに弾いてて気持ちいいなら、耳や音楽的センスが悪い。
鍵盤上でのベロシティの扱いが下手なピアノ初心者ほど
ベロシティに対する変化が少なくて和音がぐわんぐわん共鳴する音源を好みそう。

かなり口悪く書いた、まあ弾きごこちは本人にとっては重要だと思うよ。
でも、それは音源のせいじゃない可能性が多々あるし、
他の人の環境によって再現性がまちまちなんだから、
参考にならない評価基準であることには変わりないと思う。

134:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 08:18:57.35 hm0rgspI
>>132
すまん。131は129宛て

>DTM板なのに弾き心地を重視しすぎてる奏者気質様を迫害したいだけだよ

同感。こいつらのせいでせっかく製品レビューしてくれてるのに
弾き心地が悪いとかで全否定だからな
スレが荒れて情報交換すらできないから腹立たしいわ
こういう奴はここにこないで、好きなだけピアノを弾いてればいい

135:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 08:20:13.32 W0UomjOn
またteqか

136:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 08:27:30.25 ACAnE2ax
teqの話してる奴は普通だろ。むしろこのスレを荒らしてるのは、teqを異常なまでに排除しようとしてる連中。

137:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 08:35:03.66 5ZPcWB+S
まあteq信者みたいなのは弾き心地信仰っぽくて俺も何となく嫌いだけどね
今のところサンプリング音源が絶対的に有利だが
どうしても欲しい音が見つからない場合にすがる藁として視界の隅に入れておくというのが
DTM的なteqとの付き合い方だろう

138:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 08:48:14.88 ACAnE2ax
つーか、teq信者なんていねえじゃん。演奏重視ならteqって奴が多いだけで、誰も
teqが最高なんて言って無いし。

139:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 08:50:33.73 RHl+oXWS
>>133
CDの録音みたいな柔らかい綺麗な音をキーボードで弾いても全然気持ちよくない
ピアノのそばで聞く音はもっとふくよかで硬質で厚みのある音


140:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 08:53:56.25 RHl+oXWS
teqはアコピに比べるとスッカスカ
ピアノがわかる男の俺に言わせりゃ音の面でも弾き心地の面でもピアノに近いこれといった音源は無い


141:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 08:54:31.48 b3rPqVTr
Pianoteqの話題には極力Pianoteqスレを。
異常者には死を。

これで、スレを改変しなくても解決する。

142:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 09:01:09.77 5ZPcWB+S
>>139
仮にお前の望みに沿って奏者の頭の位置でバイノーラル録音した音源が出たとして
そんなの音楽製作の観点では使いにくすぎて色物扱いだからね
DTMは人に聞いてもらうためにやる事だと早く気付いてくれ

143:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 09:02:07.24 ACAnE2ax
じゃあ、ピアノプレミアの件とかもあるし、プレミアもteqもOKの別スレ立てて、
こっちはteqの話題禁止にするって方向でいいんじゃね?
teqを排除したい連中がなぜか新スレ立てようとしないしwww

144:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 09:26:23.96 b3rPqVTr
プレミアはもう落ち着いたんじゃね?

それほど話題にはならんし、それなり評価もあるし、必死に叩いていた奴の情熱は今Pianoteqに注がれてると思うw

145:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 10:27:29.90 LySoEilb
ここのケンカの原因はピアノはソフト音源でリアルタイム演奏できるからなんだよね
弦楽器のリアルタイム演奏なんて現実的じゃないし(MIDIギターとかもあるけど)
電子ドラムなんかはハードで鳴らすにはいいけどソフト音源じゃ
データの重さとレイテンシーでリアルタイムは厳しいし

まあケンカは良くないけど他楽器に比べると贅沢な悩みだよな

146:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 11:11:56.08 5fUObX8r
teqの話題禁止とか言ってる基地外が一番気持ち悪いわ
>>129に同意

147:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 11:22:12.77 wAZnm2NS
たくえむ森谷の暴言集

322 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/02/16(水) 18:52:41 ID:JAogT4wx
煽るだけの奴邪魔なんだけど
モニターの話もロクにできないなら
黙ってROMってろよ糞ガキ
殺すぞ我

148:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 12:06:59.56 kJ5Ufvu+
>>127-146

149:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 15:43:57.51 XHWtj3K4
ピアノ音源に悩むスレでいいと思う
このスレタイがおかしすぎた
ほかのお題でもピアノ音源について語りたいしね

150:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 16:10:12.35 5fUObX8r
立ててもいいけどPart1で立てろよ
別個で最高のピアノ音源Part24作るから

151:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 18:10:51.44 Vu8LOhc6
>>139をみて思った。
wavesのマイクシミュのようなプラグインを通せば、より生にちかづく?

152:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 18:53:50.99 Tukekeaw
MIR通せばいいんじゃね

153:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 20:31:24.48 B0avjrCB
アコピ弾けばいいんじゃね

154:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 21:40:26.47 xR8OkiYU
アコピっぽいリアルさがほしいんなら音源じゃなくて
スピーカーにこだわるべき

CA93の響板スピーカーならクソ音源でも豊かに響いてくれる

録音された音をヘッドフォンで聞いてんのに目の前にピアノがあるような鳴りを求めるなよ

155:名無しサンプリング@48kHz
12/07/29 22:33:32.04 5ZPcWB+S
実際そういうコンセプトのデジピあったよな
興味無いから名前忘れたけど普通のグランドピアノみたいな形してて
色んなとこにスピーカー付いてて各スピーカーの位置にふさわしい音が鳴るってやつ

156:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 00:08:08.45 sFjcAk/O
>>127
前にも同じようにもめた。
このスレって、君の言う「最高のピアノ音源(teq除く)」だよ
Teqスレは別に立てられてます
【モデリング】 Pianoteq 【進化】
スレリンク(dtm板)

157:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 00:47:07.70 pGOfZmGd
遠距離自演すんな

158:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 00:52:18.42 oYPNKubr
>>127によると、このスレでは今後一切teqの話題は禁止みたいです。

159:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 00:53:21.58 CXPPNg6Q
難儀な世の中になったもんじゃのぅ…

160:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 01:03:54.69 Bqbxxjd5
一部の人間がちょっと度が過ぎるから難儀なのも仕方ない。
teqの話題出て揉めそうになったら>>156に誘導でいいんじゃない

161:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 01:04:17.15 tR081CRO
まあ、teq業者のステマ臭が臭杉だからなw

162:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 01:14:46.80 oYPNKubr
teq単体の話じゃなくて、全部まとめて話せるスレが欲しいから「ピアノ音源に悩むスレ」
って感じで別スレ立てていいかな。こっちはteq禁止の方向でさ。

163:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 01:16:47.30 P+tY2iK1
最近じゃPiano in Blueのステマも激しいから別スレな

164:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 01:51:16.41 pGOfZmGd
まぁなにより、このスレをteq嫌いの偏屈の好きにさせるのが嫌なわけでw

165:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 02:05:44.92 0Lwx2uKy
ivoryとアリシアとimperfectもステマ臭いから禁止な

166:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 02:08:59.34 CXPPNg6Q
PianoPremier使ってるんだけど
名前出す度にステマって言われちゃうからいっそ禁止な

167:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 02:55:34.07 Bqbxxjd5
またすぐそうやって極論持ち出して混乱させようとする

今問題になってるのはteq、ivory
過去に問題になったのはプレミア
今後問題になりそうなのはPIBだけどそれは今は関係ないから黙っとけ

168:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 03:11:10.74 oYPNKubr
え〜。こんなスレもうteq嫌いの奴の好きにさせときゃいいじゃん。相手にするだけ無駄だって。
何言っても「業者」、「ステマ」しか言わないし。teqの感想書き込んでる奴よりよっぽど
役に立ってない。
teqが嫌いじゃない奴は、新しいスレ作ってそっち移ろうぜ。

169:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 03:14:55.23 sFjcAk/O
Piano Teqだけ奥深すぎて付いて行けないor付いて行きたくない人が多いんだよ
だから別スレになってる

最高のピアノサンプリング音源
最高のピアノ物理モデル音源

の2つに分かれてるってこと。

170:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 03:19:31.02 CXPPNg6Q
さっさとteq要らなくなるくらいサンプリング音源が豊富にリリースされるか
丸っこい音まで自在に作り出せるくらいteqが進化してくれ

171:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 03:24:50.72 sFjcAk/O
言い替えれば、Pianoteqはそれだけで1スレ消費できるだけの話題がある
もしかしたら他の物理モデル音源を使ったピアノ音色もそっちに統合して語れるかもしれないし
サンプリング音源とスレを異にするメリットはお互いにあるはず

172:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 03:38:26.14 UxGJSQIf
>>160で終了してる teqの名前に過剰反応する必要が無い

173:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 07:14:35.48 pGOfZmGd
>>172
teq嫌いの人が「最高のピアノ音源(teq除く)」というスレ立てて、そこでやればいい
ここはスレタイの通りで


174:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 08:36:45.72 xadxULbF
>>169
なるほどなぁ
サンプリングの手間かけてない、少ない容量の音源が評価されたら
既存のメーカには目障りでしょうがないよな

175:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 10:05:27.62 UJSyan9m
このステマだの業者だの言ってる流れが続く限りこのスレの必要性ってないよね
最終的には買うかは個人の判断だしそれが気に入るかは人それぞれ
ソフト音源てそういうもんでしょ

176:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 10:33:11.21 CXPPNg6Q
おう
決定的なアドバンテージを持つ音源が無い今は特にな

177:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 11:10:05.21 Bqbxxjd5
>>173
やたらそれ推してるけど、逆に君がteq専用スレに行きたがらない理由はなんなの?
teqについて何か知りたいことがあったら専用スレで質問する、これでいいじゃない
このスレにこだわる理由は何なの?

178:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 12:51:59.20 vWNYTKOy
>>173
teq専用スレじゃ他の音源の情報量が少ないだろ。teq以外の音源使ってて、teqに興味の
無い奴は来ないんだから。
だから、teqとかプレミアとか、特定の音源の排除を一切しない「ピアノ音源に悩むスレ」
って立てて、こっちはteqとかプレミアとかの特定の音源の話題は排除でいいじゃん。

179:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 12:59:33.91 IAlItwWU
なんなのこのクソの役にも立たない流れは
玉石混淆有象無象でも参考になるからこういう場所があるのに
どうして書き込みを制限する方向へ向かうのか

業者とかステマとか言ってないで気に入らない書き込みは無視して
参考になった書き込みや貴重な音源提供者にありがとうと言うだけでうまく回るよ

180:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 13:12:11.75 vWNYTKOy
しょうがないっしょ。teqの話したくない奴らがしつこいし、別スレ立ててどっか行け
って言っても行かないし。
こっちはteqに限らず特定の音源は排除の方向にして、特定の音源を排除しない別スレを
立てようぜってのは自然な流れ。あとはニーズでスレがどうなるか決まるでしょ。

181:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 13:39:32.03 7aDK0ImB
もはや本気で頭おかしいとしか思えないですね

182:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 16:22:16.38 OCjw/LVO
正常者と異常者でスレ分けたい・・・

183:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 17:41:06.57 pKZHxoP7
新しい音源出るペース遅くてあんまり話題ないし
こういう不毛な言い合いでも
過疎ってない確認になるから
まぁ適当にやっててくれ

俺は隔離スレも本家のここも見守っとくよ。
たまにいい音源やいいレビューに出会えるから。

184:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 20:45:28.92 hd345sw9
いる情報、いらない情報位自分で見て取捨選択しろよ
音源を名指しで話題にするの禁止とか頭おかしいんじゃないのか

185:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 21:08:10.01 yUhfKQoP
嫉みが多いから打込み専用で
ピアノ弾ける奴禁止でいいんじゃないw

186:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 21:22:50.11 xadxULbF
>>184
いやだから、あたまおかしいんでしょw

スレを荒らして嫌われようがteqゴリ押しする業者がいる
って信じてる人がいるんです
悪いのは自分の嫌いな音源の業者で、
自分は正常者だと思ってるんです><

187:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 21:27:16.68 vWNYTKOy
精神病んでんじゃないかってくらいteqの叩きやってる連中が異常すぎる。
業者、ステマってうるさいけど、teq叩いてる連中のほうがよっぽど業者、逆ステマくさいし。

188:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 21:53:56.23 Bqbxxjd5
(; ・`д・´)・・・

189:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 22:44:32.31 OCjw/LVO
PianoteqとIvoryとPremiaは伏字にする。

190:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 22:55:39.40 G8fIS/gy
プレミアと同列扱いはいくらなんでも可哀そう

191:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 23:38:41.83 HBwS4Pdd
KAWAIEXは侮れんよ
IBORYよりはるかにリアル



192:名無しサンプリング@48kHz
12/07/30 23:52:35.00 V/fiiAlD
みんな違ってみんないい

193:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 00:14:10.15 xu79uc+l
やれやれwまだteq業者が暴れているのかw
がんばんなくてもデモ版試せばクソだって丸わかりだから誰も買わないのにw


194:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 00:21:47.91 y5GCZdUN
だからこそ業者なんぞ疑っても仕方ないって発想にはならんのか

195:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 00:22:25.69 bHm/d+rJ
じゃあ何の問題もないな

196:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 00:33:48.87 eqti19yg
業者は流れを作るために短時間でブァーッと書き込む

197:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 00:52:04.89 j+Vz28IZ
異常者は異常者スレへの書き込みをお願いします。

198:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 01:21:52.63 eApSuJbQ
KAWAIEX
URLリンク(www.dotup.org)
これよりバランス良い音源は無い


199:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 01:38:38.27 /Mqt30Cg
ステマ乙

200:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 06:31:07.20 ojj0zFem
>>182
じゃあ、「最高のピアノ音源(teq除く)」と「最高のピアノ音源(teq有り)」に分ければいいんじゃね?


201:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 06:48:38.63 eqti19yg
>>200
>>156

202:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 06:49:38.96 sNWwWksB
>>200
「最高のピアノ音源(teq有り)」と「最高のピアノ音源(teq除く)」じゃね?

203:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 09:11:11.46 xu79uc+l
ってかteqスレ作ってそっちでやれよw
バカかよw

204:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 09:17:40.47 I7uRKI3P
そもそもテックがピアノ音源扱いされないとかおかしくないか

205:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 09:22:19.30 y5GCZdUN
一度書いたことだけどもう一回書くね
今のところサンプリング音源が絶対的に有利だが
どうしても欲しい音が見つからない場合にすがる藁として視界の隅に入れておくというのが
DTM的なteqとの付き合い方だ

迫害するも信仰するも馬鹿げてる

206:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 09:32:52.02 v5PvhZyN
いやいやいや
194には同意するけど「DTM的なteqとの付き合い方」なんて断定するのはおかしいぞ
そもそもそんなことを決める場ではないはずだ

207:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 09:40:28.88 j+Vz28IZ
異常者が優勢です。

208:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 10:01:58.90 j+Vz28IZ
つーか、社会に出て働いてみれば分かるけど、代理店が2chに自社と取引先に有利な内容を書き込んでも
屁みたいな影響力しかないし、その工作を評価して、給料の査定をアップしてくれる人がいないなら、真面目にそんなことやろうとする人は居ない。

まあ、昔はどうだか知らんが、今はBlogと販売店のサイトとTwitterだろうな。

209:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 10:03:30.17 kJ2mZZfK
音ははっきり言ってゴミ糞なのに弾きやすさがどうとか言い出すやつが
いちいちこのスレにteqの話持ち込むから隔離スレができた
いくら弦の共鳴が起ころうがベロシティがネイティブに動こうが糞音は糞音

210:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 10:23:47.94 eApSuJbQ
だからKAWAIEXが最強つってるだろ音も弾きやすさも

211:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 10:36:21.24 9nNNMo9S
今後このスレではteqの話題は禁止な。teqの話がしたけりゃ別スレ立ててやれ。

212:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 10:51:31.04 eqti19yg
>>208
誰が見るかもわからない&アカウントをいくつも取らなければならないブログやツイッターが戦力になって、明らかに顧客層である何百何千という人間が確実にレスに目を通す、
さらにスレッドという名のふるいでターゲットをより的確に絞ることのできる2chが戦力にならない理由をバカにもわかるように説明して

213:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 11:20:57.41 DlJDcn6I
teqアンチは「teq」をNGワードに、
それ以外の人は「業者」をNGワードにするとすっきりするよ

214:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 11:28:10.73 3XfVFYPv
>>211
今後、特定の音源を排除しようとしたやつは出入り禁止な

215:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 11:29:56.51 9nNNMo9S
teqの話がしたい業者&信者は、さっさと別スレ立ててどっか行けよ。
このスレはteqの話禁止だっつってんだろ。

216:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 11:32:19.83 3XfVFYPv
>>215
おまえは出入り禁止なw

217:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 11:36:03.05 9nNNMo9S
teqカスうぜえええええええ
お前らが荒れる原因なんだよ。さっさと消えろゴミカスが。

218:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 11:43:08.88 3XfVFYPv
えー、ここでスレ住人の方にインフォメーション

排除厨はリアル患者さんのようですのであきらめてくださいww

219:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 12:12:30.50 y5GCZdUN
なんかこう建設的な話は無いのか
最近KAWAI-EX PROとやらに惚れ込んだユーザーが居るようだがあの音源ってどうなんだ
今のところ音が良いとしか主張してないから「お前好みの音でよかったね」って感想しか抱けずに居る
もっとこう機能面とかでも売りはないのか

個人的にはUVI Upright Grand Pianoが音だけ糞機能だったせいで
同じUVIエンジンのKAWAIに懐疑的だ

220:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 12:20:44.45 /Mqt30Cg
ステマEXの公式ページぐらい見ろ

221:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 12:22:29.78 y5GCZdUN
公式ページで全て分かればこんなスレ要らんよ

222:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 12:37:14.93 VlTIp7nW
質問する分際で高飛車な態度のおまえこそ要らんよ

223:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 12:49:25.91 eApSuJbQ
>>219
だから機能面も考えてバランス最強つってんだろ

低音から高音
弱音から強音まで粒が揃っていて つなぎ目が不自然じゃなくて
音もリアルで 共鳴も再現されていて 複数マイキングで 音のキレが良い音源はこれしかない



224:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 12:52:29.40 y5GCZdUN
だって…別に俺はこの荒れが納まるキッカケになりゃいいと思っただけで
そんな本気で質問したいわけでもないし…
むしろKAWAIファンの方が語りたがってるんじゃないの?さあ語れ

225:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 12:52:38.90 I7uRKI3P
mda pianoさいこう!!!!!!

226:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 12:53:20.35 eApSuJbQ
適度な固さ
適度な柔らかさ
柔軟性がある音源は今まで一通り音源触ってきたがKAWAIEXproだけ
ステマって言うならそう思っとけば お前が食わず嫌いで後悔しようが俺は知らない


227:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 12:55:05.99 y5GCZdUN
>>223
ペダルONのベロシティレイヤーが少ないらしいけどどうなの?
レイヤーは少ない方が繋ぎ目は綺麗にしやすいから
そういうの由来の綺麗さならメリットにはならない

228:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 13:01:29.90 eApSuJbQ
弾けばわかる
ペダル踏もうが踏まなかろうがダイナミクスは同じだけ広いしつなぎ目はわからん
どう組み合わせてるのかは知らんが レイヤー厨は糞みたいな音でもviennaのほうが好きなんだろうからそっち買っとけよ

229:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 16:14:40.82 ceKGBUMC
Piano in Blueで十分
ノイズ問題も問題もフィルターかければ 後は味みたいなものです

230:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 17:20:10.94 p+q5wJ0f
てか、河合のグランドあんなおとするんだね。
しげる河合と南下印象が違う。

231:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 17:27:41.47 v5PvhZyN
カワイの音けっこう好き(なはず。何回か弾いただけの感想)なんだけど
いかんせんカワイ使用の録音がないんだよね
スタインウェイの音あんまり好きじゃないから
もっといろんなピアノ使ったCD出してくれよ〜
カワイで弾いたドビュッシーとか聴いてみたい

232:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 17:33:07.92 y5GCZdUN
うろ覚えだけどEmotional PianoがKAWAIだったような

233:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 18:35:50.61 eApSuJbQ
つーかよく素人が勘違いしちゃってるけどカワイだろうベーゼンだろうと耳でわかるほどの違いは無いから
どんな部屋でどこをどんなマイクで狙ってどんなマイクアンプ使うかでどんな音にでもなるのに
実際にそのピアノを同じ環境で比べたわけでもないのに「カワイの音は云々」言ってる奴は憐れとしか言いようがない
もうねピュアAUカルトと同じ
もっと言うとねグランドだろうがアップライト目隠しすりゃどっちがどっちだかわからないから



234:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 18:42:32.38 qxhdxX8h
糞耳自慢乙

235:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 19:21:37.02 eApSuJbQ
せめて大きい楽器屋で弾き比べしてから言ってね


236:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 19:24:51.17 GNb47HlG
これはひどい

237:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 19:45:24.28 j+Vz28IZ
>>212
現実をみろよw

例えばPianoteqってキーワード検索してみて2chの専用スレは何番目に表示される?

良識のある大人は2chとか見ないw
100歩譲っても常時張り付くような真似はしない。

メーカーの人は読んでてもまず書き込まない。

238:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 19:56:14.43 uZxOcZ5U
色んなホールでSteinway、ベーゼンドルファー、ベヒシュタイン、ヤマハのC7弾いたり
KAWAIやヤマハのグランドやアップライト、余裕で1000台越えるくらいは人生で実際に触ったが
メーカーやG3、C3とかの型番によっても
音や弾き心地の性格がはっきり分かれてるよ。
さすがにこれを聞き分けられないなら
非常に可哀想な耳だからDTMやめたが幸せになれると思う。

まぁマイキングや部屋云々の意見は同意。
録音で生音の良さを表現するのは難しい。

239:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 20:05:48.56 Fkm8d3pr
実際音色の違いはメーカーごとにそんなにない。
弾き心地は、違いあり。


240:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 20:09:24.70 9nNNMo9S
>>237
teqの話は禁止です。

241:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 20:10:59.38 eqti19yg
ピアノ製作現場の

>>237
なんでいちいち煽り文句を添えるかなあ・・・

良識ある大人が見てるかどうかなんて知らんけど、見てる奴はここに書かれていることを少なからず参考にしてる
アフィブログの買収やステマという言葉の流行、その他いろんな面から見ると「業者は2chに書き込まない」と
断定できる方がおかしいと思うんだけど

そもそも2chの影響力が例え屁ほどでも、ある以上はやらない理由にはならないし

242:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 20:11:35.55 eqti19yg
途中で送信しちまった

>>240
すまんな、もうやめとく

243:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 20:16:27.16 Fkm8d3pr
teqって言葉に過剰に反応する人たちって、なんかteqで嫌なことあったの?

244:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 20:30:50.79 GNb47HlG
>>243
teqの話題が挙がると困る大人の方々

って、いってるようなもんだと気付いてない方々

245:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 20:37:18.98 3XfVFYPv
>>215-218

ボクは認めない! そんなものはクズなんだ!    by 患者さんw

246:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 20:45:34.73 kLol0K1Q
>>233
楽器屋どころかホールで弾いてるわけだが……
マイクポジションなどが完成品のCDのいわゆる音質に与える影響は確かに大きい
よくある音質の好みもおおむねイコライザで対応できる範疇だ
ただここではそういうことじゃなくて単にカワイのピアノで録音されたCDを見ないな〜とつぶやいただけ

それにしても……
「カワイだろうベーゼンだろうと耳でわかるほどの違いは無いから」
これはただのアオリだと思っていいんだよね?
しかもよりによってベーゼンドルファーw

247:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 21:28:13.86 I7uRKI3P
4front pianoが最強ってことでいいだろもう

248:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 21:30:29.10 eApSuJbQ
どんなピアノも炭素鋼でできた弦を羊毛が巻きつけられたハンマーで鳴らしてトウヒの響板で響かせてるのは同じ
耳にわかるほどの違いなんてあるわけない
常に整音、調律してあるコンサートホールのピアノならなおさら
俺は厨房の頃合唱コンクールで同じホールでスタインウェイDと翌年にCFVを弾いたが違いなんて無かったね
学校で弾くヤマハのピアノと家のカワイアップライトピアノですら違いがわからない

でもピアノ音源とピアノの区別はできるわ
ピアノ音源なんてのは所詮ピアノっぽい音
比べてもどんぐりの背比べ
ホールで生で聴くピアノの音と違って全然心にぐっとくるものが無い


249:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 21:33:37.53 sQiEbe35
一番値段が高いピアノ音源が最高のピアノ音源なんだよ

250:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 21:59:18.08 bHm/d+rJ
248はいきなり最後に心とか言い出すのかよw

251:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 22:12:01.07 tB4+oC9v
KAWAIEXが批判されたからだろ
ヘッドフォンの900STと同じだなww

252:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 23:51:53.45 WkpOG+/P
>耳にわかるほどの違いなんてあるわけない
>スタインウェイDと翌年にCFVを弾いたが違いなんて無かったね

これはさすがにないわ〜・・・スタインウェイとヤマハなんて
明確に鳴りが違うのに。一体どういう耳してんの?
あれこれ御託並べてるけど、お前の耳が腐ってる事だけは
よーく分かったわ。

こいつ本気で音楽に向いてないわ。

253:名無しサンプリング@48kHz
12/07/31 23:58:25.00 NHrjUD57
カワイを否定されて発作起してる馬鹿だろ

254:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 00:08:03.83 gn/iA+1i
「合唱コンクール」でピアノを弾いてw

こいつの程度が知れるだろうw

255:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 00:22:35.13 MVBEhAp5
>ホールで生で聴くピアノの音と違って
なんてステレオ録音と現実の鳴りを比較してる時点でこのスレに相応しくない馬鹿なんだから
もう放っておけ

256:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 00:42:38.49 ijA6g1NW
>>252
じゃあ具体的にどう違うの?説明してよ ねえ
明確なんだろ? それがわかる録音でもつべで探して解説してほしいな
>>254
かくいうあなたはショパンコンクールに出るレベルなんですか?
すごいですね。一曲なんか弾いてうpしてみてよ(笑)


257:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 00:51:05.27 MVBEhAp5
>>256
煽られて腹立てるのは分かるが一度冷静に自分の書き込みを見てみろ
それはこのスレでする話題か?
お前ももうこれ以上傷口を広げるんじゃない

258:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 00:55:12.55 ijA6g1NW
冷静に自分の書き込み見たんだけど
至極まっとうなこと書いてるじゃん
傷口ってなんのこと?(笑)


259:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 01:57:57.65 Xrux+tHR
じゃぁ参考として
「KAWAIEXが最高」
って意見がツンボの人からありました と
こういうことで

260:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 04:31:41.06 VP7Q/z+m
>>254
しかも厨房の、だぜw

ヤマハ(学校だからGP?)と自宅のカワイUPすら違いがわからないって
譜面通りに指動かすだけで音は聴いてなさそうw

261:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 05:22:24.85 CwNydcub
そもそもかわいXはデモソング聴いた時点で買わないレベルだしな…。

262:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 07:23:49.35 woPqguEr
面白くなってきたw

本気でアレだったんだなぁ。

263:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 07:30:19.87 pzsEIPof
可哀想な耳をお持ちの方のために
俺の主観でそれぞれのピアノの音を言葉で表してあげよう

一応前置きしておくと
音色なんて明確に数値化や定義できないから適当かつ偏見に満ちてること前提で見てね
録音した音はすでに生の音と違うし目の前に実機がないからうpはなしで

ヤマハ(一番良く弾くので型番ごとに)
G3 やや金属的でとくに高音域がキンキンする、低音はびりびりする。
C3 音大生に大人気、弾きやすくやや乾いた音だが暖かい音で表現力に優れる。
C5~C7 基本的にC3と同じだが奥行きが延びる分低音が潰れずずっしり支えながらもまろやかな音。

カワイ 金属音が強いキンキンな個体と音がこもりまくりな個体と差が極端、どっちもタッチが重くて俺には弾きにくい。カワイのコンサートピアノは触れたことないから分からん。

スタインウェイ 日本人好きするキラキラした音、特に高音の音色と表現力の多彩さがやばい。宝くじでも当たれば即買いたいメーカー。

ベヒシュタイン スタインウェイよりややこもった控えめな音。和音とかよく溶けるし低音が綺麗に出るので伴奏には最高。



264:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 07:37:41.79 pzsEIPof
ごめん最後のはベーゼンドルファーのつもりで書いたわ。

265:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 08:05:59.25 BkwG70Qc
電子音の場で語ってもまったく意味ないぞw

266:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 09:27:42.92 Xrux+tHR
まぁな、ツンボにゃどれも同じだろw
そりゃ聴こえないんだからスペックで語るしかないわな
だから電子音はダメと言い張る


267:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 10:19:26.44 OdxIq1bX
>>260
厨房の頃って書いてあるのが読めないの?文盲
今は26だが

俺のピアノ肥えしてる耳ではIvoryなどは現実離れしてる音。似たような音の録音すらなくてシンセってのがバレバレなんだよ
KAWAIEXがその中でも比較的マシ
つべでKAWAIEXってググれよ
それでも糞って言うならピアノリテラシーのない糞な感性しか持ってないんだろう

268:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 10:23:11.23 XMfBbZ0y
やめろ……これ以上はやめるんだ……

269:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 10:28:25.79 uwkEaXXM
きいてきたけどこれといって美点が見当たらない
古臭い電子ピアノの音みたいにしか聞こえない
ごめんよ

270:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 10:29:16.20 Xrux+tHR
どうも排除排除と偏執的だなと思ったら本物でしたよと

271:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 10:33:19.56 N3l/3l2e
>>267

>厨房の頃って書いてあるのが読めないの?文盲

いや、厨房って書いているから笑われてるわけなのだがw
理解できないの?

272:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 10:33:24.92 MVBEhAp5
あれ、昨日のあいつは今日は>>267だったのか…>>256すまん
正直お前が上げてくれたKAWAIEXの音は位相がおかしい印象を受けたよ
あれならPiBとかPremierとかの方がマシだと思うよ
どうも3つのマイキングをブレンド出来るらしいけど
あんな音になるならどれか1つにした方が良いかもね

273:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 10:57:37.93 ijA6g1NW
PIBのほうがマシ?ないない
プレミアは知らんが PIBこそ位相がおかしい音源の代表格だろ
closeは固くて耳が痛いしroomはボヨンボヨンしてて気持ち悪い


274:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 11:03:58.72 ijA6g1NW
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


275:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 11:19:03.53 MVBEhAp5
>>274
音は丸めなのに1つめの動画は低音域が右、高音域が左、
2つめは低音域が左、高音域が右から聞こえて気分悪い
どうせこういう聞こえ方になるならIvoryみたいにキンキンしてた方が
うるさい音楽に使える分だけマシ

276:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 11:21:04.54 BkwG70Qc
誰だよKAWAIを否定したのは
否定しなければ馬鹿が居なくなったのにw

277:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 11:42:55.15 CwNydcub
かわいXは元音がもうね…

278:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 11:45:34.48 ijA6g1NW
>>275
インバーター使ってるだけだがアホですか?
>>277
元音聞いたことねーくせに偉そうなこと抜かすなks
どうせろくに整音 調律してないスタインウェイを聴いて
「おーこりゃすげー やっぱりスタインウェイは良い音だわ」とか言っちゃう口だろ
宗教がかってる

279:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 11:46:00.90 uwkEaXXM
>>274
この人の動画は音声のエンコード失敗してエイリアスノイズ乗ってるよね
おかげで逆に電子ピアノっぽさは薄れてるけどw
こんなの出してくるってのはやっぱりちょっと耳に問題あると思うんだ

280:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 11:49:08.72 XMfBbZ0y
231だけど正直こうなるとは思わんかった
すまんかったのう……

281:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 12:02:46.69 ijA6g1NW
>>279
これはひどい
言いがかりのレベル
やっぱり精神がおかしい人なんだね


282:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 12:13:38.10 uwkEaXXM
えっ
言いがかりもなにもノイズ乗ってるよね?
俺がおかしいの?

283:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 12:13:46.59 MVBEhAp5
>>278
そういうことじゃない、音域によって定位が違いすぎるのが問題
あんな定位になるほどのオンマイクっぷりなら音の丸みなんて求めない

284:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 12:20:53.38 ijA6g1NW
オンマイクだから当たり前だろ
そのためにリムポジションがあるんだから
もうね知ったような口でアホかと

285:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 12:24:35.50 MVBEhAp5
だからせっかくのオンマイクなら固い音の方が
うるさい音楽に使えるからマシだって言ってんの
まさかソロにあんな気分悪い定位の音を使おうとは
このスレの住民なら思わないよな?

286:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 12:31:08.57 UGk5V4D3
残念なことにこのスレは、何の話題が出ても荒れるしかないんだな。

287:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 12:50:37.10 CwNydcub
定位もあるけど、フツーに音良くないじゃん…。

288:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 12:51:54.19 ijA6g1NW
具体的にどうよくないの?
であんたが思う良い音ってのはどれよ

まさかteqとかIvoryとか言わないでくれよな

289:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 13:35:01.13 CwNydcub
具体的にと言われても困るなぁ…。単にデモ聴いて音良くないな〜って感じただけ。
かわいXとあいぼりーのどっちか選べって言われたら、あいぼりー選ぶよ。


290:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 13:49:09.75 abw4hnva
僕はPianoteqちゃん!

291:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 14:03:59.83 H0GIPLsT
ここの一通り聴いてみたけどB-PIANが一番使えそうだな

292:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 15:29:38.78 0rGpQYUn
良い音かは別として俺はOldBlackGrandが好み


293:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 16:32:10.11 H0GIPLsT
カホンも良い音だな
いらないけどw

294:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 17:49:47.16 OdxIq1bX
oldblackが良い音と思うならならそれこそKAWAIだろ

295:名無しサンプリング@48kHz
12/08/01 20:48:13.18 kQcmQSfD
そろそろProvaについて語ろうか

296:名無しサンプリング@48kHz
12/08/02 01:24:48.87 3OAHHLhl
何か香ばしい自称ピアノ通がわいてるね
夏だなぁ

297:名無しサンプリング@48kHz
12/08/02 02:08:29.72 fglVj02n
生の音を聞いた経験とか誇ってくれてもそんな大きな意味は無いよね
CDで聞けるような音が俺らの目指す音なのに

298:名無しサンプリング@48kHz
12/08/02 07:33:38.99 PhUoTOOz
CDで聴ける音といってもいろいろあるけどそのどれもピアノ音源とは別物
アイボリーとかビエナは生っぽさが足りない
ギャラクシーとかになるともう紙っぺら
アリシアはピアノ?っていう音

299:名無しサンプリング@48kHz
12/08/02 08:17:59.60 CsjG0+jw
演奏家として語るなら鍵盤楽器版に行けと思う。
ドラムでもベースでもこんなファビョってる人はこないのになぁ。

あと、本当に使ってるならSSDとかメモリとか話題になりそうだけどな。

あと、再生音が気になるならモニタースピーカーの買い替えとか、定位をいじれるプラグインとか話題に出て来そうなのになぜだろう。

300:名無しサンプリング@48kHz
12/08/02 09:02:27.17 HODAL5Wh
>>299
オレもちょうど同じことを考えていた。
今までは音源音源と音源の質ばかりにこだわっていたけど
そこそこのスピーカーを複数設置することによってIvoryのような細い音でも臨場感が増した。
電子ピアノで鳴らす分にはこれで十分。
波形として残した時に相手の環境によってはしょぼい音になるのが問題。

301:名無しサンプリング@48kHz
12/08/02 09:24:55.47 3I4zlwaR
SSDや大容量メモリが必要になるようなピアノ音源ってまだ無いんじゃない?
だいたい何百MB程度を一気にメモリにぶち込んで終わりってイメージ

>>299
ドラム音源スレはプレミアが荒らしてた時期結構すごかったよ
ちょうど昨日までのここみたいだった

DTM板では今んとこミックスダウンスレが一番前向きで健全かな

302:名無しサンプリング@48kHz
12/08/02 10:46:32.50 782F7jlt
>>301
Ivoryでショパンでも弾こうものならメモリめちゃ食うよ

303:名無しサンプリング@48kHz
12/08/02 11:08:58.10 9m8Vvn/N
再生環境を出来る限り整えるのは当然の話であって
その上で音源の質を評価してるんだろ?

リアルタイムで弾くため「だけ」の音源の話をしてるわけじゃないんだし
「再生環境変えたら良くなったぜっ」てなんか違う気がするんだが・・
そりゃ前がショボかったらよくなるだろうけども

ああでも、演奏用としてのソフト音源の話してるスレってないのかな?もしかして

304:名無しサンプリング@48kHz
12/08/02 11:59:18.42 fglVj02n
探してみたら一応あったけど
向こうは向こうでひと悶着あるみたいね
スレリンク(piano板)

305:名無しサンプリング@48kHz
12/08/02 12:00:23.68 3I4zlwaR
>>302
HPみたら1.5Gも食うのな・・・
あとデモソングの出来が(音でなく曲として)結構良い

306:名無しサンプリング@48kHz
12/08/02 12:26:01.40 CsjG0+jw
ハードの話になって異常者がおとなしくなるとか図星過ぎるwww

307:名無しサンプリング@48kHz
12/08/02 12:33:37.72 3I4zlwaR
蒸し返すなっつーの
女子供か

308:名無しサンプリング@48kHz
12/08/03 07:11:06.72 A5WExb1K
Ivoryって音こもってるよね
High freq成分が著しく足りない
あとユーザーに性悪が目立って多い

309:名無しサンプリング@48kHz
12/08/03 07:39:55.05 E9jKODgK
Ivoryは明るすぎて嫌
>>308は往年のハード音源を漁れば幸せになれると思う

310:名無しサンプリング@48kHz
12/08/03 10:55:08.38 Am6YF0Vv
え?
暗くない??

311:名無しサンプリング@48kHz
12/08/03 12:00:30.56 LvQv7WXw
なんかピアノらしい倍音が足りない
ノイズ消すためにフィルターかけてるんだろうな

312:名無しサンプリング@48kHz
12/08/03 19:47:08.26 2s1+geLK
そういえばIvoryが良いイイとか言うやつって、
性格悪いやつが多いだけでなく、
生ピアノに触れた経験がほぼゼロのやつばっかだったかもしれない。
あと根本的な糞耳連中ね。
ピアノらしい倍音や、高域を聞く事ができないカタワ連中にIvory好きが多い

313:名無しサンプリング@48kHz
12/08/03 20:14:35.25 yfBHmWnf
貶すならIvoryそのものにしろ
余計なこと言うから荒れる

314:名無しサンプリング@48kHz
12/08/03 21:04:44.17 /a6z4UEC
その調子じゃ312が好きな音源をいいというヤツは性格悪いってことになりかねんな

315:名無しサンプリング@48kHz
12/08/03 21:11:06.98 I8rZz3Q/
>>312
性格の悪さ加減が露出しまくりでワロタw

316:名無しサンプリング@48kHz
12/08/04 07:41:20.32 4UtHZ1ok
話題途絶えたんだったらteqのハナシしようぜ!

317:名無しサンプリング@48kHz
12/08/04 07:52:44.39 Vw5PwjUb
>>316
そうだね。
他の話題がないんだったらteqのハナシでも仕方ないな。

318:名無しサンプリング@48kHz
12/08/04 07:56:27.38 yzS4GQh1
話しようぜじゃなくて、まず自分で語れよ。

乗っかる人はレスするし、どうでもいいいつもの話ならスルーするから

319:名無しサンプリング@48kHz
12/08/04 20:34:27.91 1k4o7v0f
なんか最近
Ivoryについて熱く語る奴が来る前からIvory好きな奴は云々と勝手に熱くなる傾向あるね


320:名無しサンプリング@48kHz
12/08/05 21:46:53.15 YF6/rDbK
弾き専の人はインターフェイス何を使ってレーテンシどれぐらいで弾いてる??

321:名無しサンプリング@48kHz
12/08/05 21:56:51.01 au9TSIfx
TomH@ckはEZKEYよく使ってるみたい。
URLリンク(ameblo.jp)

322:名無しサンプリング@48kHz
12/08/06 00:35:59.58 s0wkEqiT
その人のブログは見ててためになる情報あるの?

323:名無しサンプリング@48kHz
12/08/06 00:45:12.98 LuEQVxI7
あなた自身が確かめて

324:名無しサンプリング@48kHz
12/08/06 02:03:02.73 t7RHa7vO
誰かと思ったら声豚に毛嫌いされてるあいつか

EZKEYSは上手に使わないとばれちゃいそうだな
公式デモ聴いてもあんまり馴染んでなかったし

325:名無しサンプリング@48kHz
12/08/06 03:19:54.60 7lwMtI9b
バレるバレないってのは誰に対しての何の心配なの?

326:名無しサンプリング@48kHz
12/08/06 03:25:25.14 t7RHa7vO
いや、例えばドラム音源だと、ADだなーって露骨にわかっちゃうとなんか照れくさいじゃん
特にフレーズプリセットまで使ってたら

327:名無しサンプリング@48kHz
12/08/06 09:14:18.78 FvgwBdM1
生っぽさが足りない
テックは特に

どうしても生録音と比べるときもいし臨場感が劣る

328:名無しサンプリング@48kHz
12/08/06 09:37:28.55 nekOWitC
生っぽさが足りないとか散々既出でウンザリだな

生ピアノに匹敵するピアノ音源は存在しないのだから、
気に入らない奴は、わざわざ貧弱な音源など使わずピアノを弾けば良い

329:名無しサンプリング@48kHz
12/08/06 11:58:54.89 FvgwBdM1
生録音と比べたら安っぽいつってんの
テックは特にな

330:名無しサンプリング@48kHz
12/08/06 12:30:06.15 pcVJ30OT
生っぽさとか言ってる向上心のないアホはさっさと周波数分析にとりかかるべき
録音した時点で生楽器とだってそういう勝負はできる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4190日前に更新/167 KB
担当:undef