大阪市入れ墨調査に疑問の毎日新聞記者「私の体にもタトゥーが入っている。後悔したことはない」 at DQNPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ポキール星人Zφ ★
12/05/31 16:35:56.37 0

がんばっペン:多様性こそ社会 /茨城

大阪市で行われた全職員を対象としたタトゥー(入れ墨)調査を、私は疑問に感じている。調査をしなければ
分からない程度であれば人目に付くこともなく、職務に支障が出るとは到底思えない。調査の発端は、
児童福祉施設の職員が腕の入れ墨を児童にあえて見せたこと。入れ墨の有無ではないはずだ。

私は米国留学中にタトゥーを入れた。もちろん今も体にある。人種差別を批判する米国の音楽を好きになり、
タトゥーに興味を持った。米国でファッションとして浸透していることもあった。同時に、社会問題に関心を抱く
きっかけにもなった。そのおかげで今の私がある。取材の時は人目に触れない服装を心掛けている。
タトゥーを彫ったことを後悔したことはない。

タトゥーを入れている人は日本社会では少数派。嫌悪感を感じる人が多くいるのも分からなくはない。
しかし、なぜレッテルを貼って管理する必要があるのだろうか。自分が嫌いなものを排除すれば、楽だろう。
しかし、そういう社会を望むのならば、ロボットの社会を作ればいい。

日本には四季がある。春夏秋冬、違う表情を見せる。人間も、それぞれが違うからこそ面白い。私は、そう思う。

そーす 毎日jp/茨城
URLリンク(mainichi.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4379日前に更新/69 KB
担当:undef