【福利厚生】無料の社 ..
648:名刺は切らしておりまして
14/03/21 17:49:23.04 JIXrrdI+
非正規の奴隷的待遇は、共産・民主党を支援してきた労働組合が
構成員である大企業の正社員の雇用や、給与水準をまもるための正社員保護主義の結果である。非正規や下請け正社員はその犠牲であり受給調整弁として中間搾取等をされたり労働者の権利を剥奪された。正社員の解雇ルールが立法化されれば、大企業も正社員
を増員し、違法な中間搾取、雇用・契約止めの脅し、理不尽な待遇、差別をする要因が排除されるが、これを労働組合は派遣・非正規を
犠牲にし正社員の給与水準を高くするため徹底して反対している。このため非正規
労働者が労働組合、民主党や「連合」の襲撃をする余地がある。
649:名刺は切らしておりまして
14/03/21 17:50:36.85 JIXrrdI+
事前面接中(指揮命令中)に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。 派遣社員の事前面接(指揮命令)は違法であり、事前面接中(指揮命令中)に派遣社員(請負労働者)が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性 が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が加害者に高額の口止め料
(影響を考慮すれば3000万円以上が妥当)を支払い隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。
仮に、怒りに我を忘れた派遣社員が、派遣営業や面接官の小指を切り落とすような
凶行がおきた場合、小指を失った社員は転職や社会活動が難しいため、現在の会社で
は降格・減給などの奴隷的待遇を一生耐えるしかない。会社は隠蔽を優先し
派遣社員への高額の口止め料で手を打ち、被害社員はひたすら耐えるだけだ。
※非力な女性でも防犯スプレーとスタンガンで社員の抵抗を事前に抑止して小指の切断ができる可能性がある。
650:名刺は切らしておりまして
14/03/21 17:51:57.71 w1gfcUj8
>>639
社員かどうかで食堂の立ち入りにまで差をつけるのは通らんな。
651:名刺は切らしておりまして
14/03/21 17:55:08.15 JIXrrdI+
首かけの色を不服とした派遣社員による職場内テロの可能性は捨てきれない。
こうした差別に対する自力救済は、特に海外報道機関にはなじみのあるもので、
国際的に大きく報道されるだろう。
173 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/20(木) 13:36:43.52
雇用規制戦争 (2013年~)
大手正社員 VS 中小零細正社員、下請け社員、協力会社社員、派遣社員、請負社員
どちらも必死だな。兵力・武力は後者が圧倒的上、組織力(労働組合、ネット工作)
は前者が上。
マスコミや労組に戦場が拡大した段階が潮目になると予想してみた。
652:名刺は切らしておりまして
14/03/21 18:01:52.76 JIXrrdI+
311 :名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 20:00:08.71 ID:Pa9xS5C1
>で首謀者はといと茨城県の県会議員8期勤めたとか 細川ってバカ殿の指導役とか近衛文麿のブレーンとか
>戦前のニートってすごいですね
日本人には侍の血が流れている。侍はやられたらやり返すだ。
昔の日本人は恥辱を受けたら相手の首を切りとばしていたことを忘れてはならない。
316 :名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 20:04:08.63 ID:Pa9xS5C1
人間死ぬ気になればなんでもできる。
派遣も同じだ。死中に活路を見いだしたものは、その見返りも大きい。
653:名刺は切らしておりまして
14/03/21 18:06:54.80 9aLmRcqR
>>10
>>2
654:名刺は切らしておりまして
14/03/21 18:08:08.86 TbZ0TF8e
>>636
人種で分けてないから
セキュリティで分けるのは普通
社員でも入る場所は制限あるし
655:名刺は切らしておりまして
14/03/21 18:09:38.93 qsdWzCPs
>>654
休憩室作れば解決する話だよな。
全員使えるのでも、バイトや派遣専用のでもいいから。
656:名刺は切らしておりまして
14/03/21 18:15:04.88 WkLemTiM
人種差別の1つだから人権の無い会社、といっても過言ではない
人種差別の1つだから人権の無い会社、といっても過言ではない
人種差別の1つだから人権の無い会社、といっても過言ではない
人種差別の1つだから人権の無い会社、といっても過言ではない
人種差別の1つだから人権の無い会社、といっても過言ではない
657:名刺は切らしておりまして
14/03/21 18:20:16.76 JIXrrdI+
>>654
日本国憲法では社会的身分による差別を禁止している。
さらに海外ではどれだけ、差別に神経質か無知なようだが、国内ではそれで無知な派遣をだませても、
海外、国連では通らない。
まず人種だけが問題なのではない。性別、年齢、出生地、職種等が代表的なものだが、
雇用形態は社会的身分を構成するため、憲法上は違反となる。しかし、国内法規がそうした
差別がおこることを想定していないだけで、国民間で差別しあうことが許容されているわけではない。
次に、こうしたユダヤ人の腕章ににた差別は特に、敵国条項をいまだに引きづる日本にとっては、
踏み絵になる。国連からすれば、ナチスドイツの同盟国だった日本が、ナチスドイツを模倣をする
ようなことは看過しえない。
派遣にとってもこうした屈辱は堪え難いのならば、自力救済が行われる可能性がある。
楽天は大企業だが、こうした差別行為が国際的に避難されれば、商業面で大きな打撃を受ける
可能性が高いため、たとえ正社員が何人テロの被害にあったとしても隠蔽をするだろう。
傷害罪以上の刑法の犯罪は非親告罪だが、被害者が合意(後でも構わない)すれば法益の消失
するタイプの犯罪だ。だから、派遣が差別に抵抗する名目でテロを行った場合は、楽天は多額の
金銭で和解を行うだろう。
658:名刺は切らしておりまして
14/03/21 18:24:20.77 HItLkMhy
>>651
日本郵便は名札の
赤地に白か
白地に赤で区別されているね。
659:名刺は切らしておりまして
14/03/21 18:24:36.87 od7+XMo1
だから派遣社員が正社員と同じ税金払う必要があるのか?
正社員の優遇や社会的信用、安定を考えたら納税額なんて1/3でもいいくらい。
同じ年収500万円で1000万円の銀行融資を受けるとすると派遣社員っと言う時点で面倒がられるんだ。
派遣社員、正社員、公務員と所得税、市県民税の納税額の比率を変えさせる事が必要だとおもうよ
660:名刺は切らしておりまして
14/03/21 18:26:57.21 JIXrrdI+
訂正
派遣にとってもこうした屈辱は堪え難いのならば、自力救済が行われる可能性がある。
楽天は大企業だが、こうした差別行為が国際的に非難されれば、商業面で大きな打撃を受ける
可能性が高いため、たとえ正社員が何人テロの被害にあったとしても隠蔽をするだろう。
傷害罪以上(殺人・傷害致死より下)の刑法の犯罪は非親告罪が多いが、被害者が合意(後でも構わない)すれば法益の消失
するタイプの犯罪だ。だから、派遣が差別に抵抗する名目でテロを行った場合は、楽天は多額の
金銭で和解を行うだろう。
例:暴力団の構成員が小指をつめるのに補助する行為。
661:名刺は切らしておりまして
14/03/21 18:28:33.05 HItLkMhy
>>648
公務員の原則・終身雇用も可笑しな話で…。
今の日本の労働問題は職場や契約身分によって立場が違うからな。
非正規から見ると、連合=民主党は役に立ちません。
662:名刺は切らしておりまして
14/03/21 18:29:05.90 JIXrrdI+
>>654
日本国憲法では社会的身分による差別を禁止している。
さらに海外ではどれだけ、差別に神経質か無知なようだが、国内ではそれで無知な派遣をだませても、
海外、国連では通らない。
まず人種だけが問題なのではない。性別、年齢、出生地、職種等が代表的なものだが、
雇用形態は社会的身分を構成するため、憲法上は違反となる。しかし、国内法規がそうした
差別がおこることを想定していないだけで、国民間で差別しあうことが許容されているわけではない。
次に、こうしたユダヤ人の腕章ににた差別は特に、敵国条項をいまだに引きづる日本にとっては、
踏み絵になる。国連からすれば、ナチスドイツの同盟国だった日本が、ナチスドイツを模倣をする
ようなことは看過しえない。
派遣にとってもこうした屈辱は堪え難いのならば、自力救済が行われる可能性がある。
楽天は大企業だが、こうした差別行為が国際的に非難されれば、商業面で大きな打撃を受ける
可能性が高いため、たとえ正社員が何人テロの被害にあったとしても隠蔽をするだろう。
傷害罪以上(殺人・傷害致死より下)の刑法の犯罪は非親告罪が多いが、被害者が合意(後でも構わない)すれば法益の消失
するタイプの犯罪だ。だから、派遣が差別に抵抗する名目でテロを行った場合は、楽天は多額の
金銭で和解を行うだろう。
例:暴力団の構成員が小指をつめるのに補助する行為。
663:名刺は切らしておりまして
14/03/21 18:29:34.24 eJOQWhW6
せめて有料で食わせてやれよ、人間のクズだな三木谷
664:名刺は切らしておりまして
14/03/21 18:34:38.00 JIXrrdI+
311 :名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 20:00:08.71 ID:Pa9xS5C1
>で首謀者はといと茨城県の県会議員8期勤めたとか 細川ってバカ殿の指導役とか近衛文麿のブレーンとか
>戦前のニートってすごいですね
日本人には侍の血が流れている。侍はやられたらやり返すだ。
昔の日本人は恥辱を受けたら相手の首を切りとばしていたことを忘れてはならない。
316 :名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 20:04:08.63 ID:Pa9xS5C1
人間死ぬ気になればなんでもできる。
派遣も同じだ。死中に活路を見いだしたものは、その見返りも大きい。
665:名刺は切らしておりまして
14/03/21 18:39:57.14 JIXrrdI+
161 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/19(水) 17:47:01.83
事前面接等の違法行為の被害者として憲法において保全されるはずの権利である給料が
中間搾取され、労働契約も不安定なものとなり、派遣社員のなかでは法治国家への不信
が増大しているとの議論が存在し、国家に絶望した者がテロに走るなどと秋葉原事件と
五・一五事件、二・二六事件らの昭和維新、「一殺多生」を謳い三井財閥総帥を殺害し
た血盟団事件(殺人罪の刑を受けた四元義隆は戦後政界の黒幕的存在となるなど、団員
は成功をおさめる)を結びつける刺激的な見解が言論界では存在する。
162 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/19(水) 17:48:17.95
血盟団事件の実行者は現代でいう就職できなかったニートの集まりなのは周知の事実だ
666:名刺は切らしておりまして
14/03/21 18:40:08.70 t2xTwc7V
ブラックだね~
667:名刺は切らしておりまして
14/03/21 18:49:16.38 6VOW3g3F
ゼニゲバなんで半端な福利厚生
どうせゼニゲバなんだから楽天食堂1食1000円ポッキリだけでとか作って売上に繋がるようにすればいい
社員様はココで食事義務とかさ
668:名刺は切らしておりまして
14/03/21 18:51:32.78 Dgy7dQWD
昼休みに派遣をビルからロックアウトするとか、頭おかしいだろ。
事務所移転のバイトでも昼休みの休憩場所を用意しない様な会社
見た事なかったなw
669:名刺は切らしておりまして
14/03/21 18:53:33.53 JIXrrdI+
>>654
日本国憲法では社会的身分による差別を禁止している。
海外ではどれだけ、差別に神経質か無知なようだが、国内ではそれで無知な派遣をだませても、
海外、国連では通らない。
人種だけが問題なのではない。性別、年齢、出生地、職種等が代表的なものだが、
雇用形態は社会的身分を構成するため、憲法上は違反となる。しかし、国内法規がそうした
差別がおこることを想定していないだけで、国民間で差別しあうことが許容されているわけではない。
こうしたユダヤ人の腕章に類似した差別は敵国条項をいまだに引きづる日本にとっては、
踏み絵になる。国連からすれば、ナチスドイツの同盟国だった日本が、ナチスドイツを模倣をする
ようなことは看過しえない。
派遣にとってもこうした屈辱は堪え難いのならば、自力救済が行われる可能性がある。
楽天は大企業だが、こうした差別行為が国際的に非難されれば、商業面で大きな打撃を受ける
可能性が高いため、たとえ正社員が何人テロの被害にあったとしても隠蔽をするだろう。
傷害罪以上(殺人・傷害致死より下)の刑法の犯罪は非親告罪が多いが、被害者が合意(後でも構わない)すれば法益の消失
するタイプの犯罪だ。だから、派遣が差別に抵抗する名目でテロを行った場合は、楽天は多額の
金銭で和解を行うだろう。
例:暴力団の構成員が小指をつめるのに補助する行為。
※ブラック企業の弱みは違法行為のため法益が認められないことだ。
670:名刺は切らしておりまして
14/03/21 19:00:05.51 JIXrrdI+
首かけの色を不服とした派遣社員による職場内テロの可能性は捨てきれない。
こうした差別に対する自力救済は、特に海外報道機関にはなじみのあるもので、
国際的に大きく報道されるだろう。派遣社員によって、後日の日時指定郵便などで、
犯行理由などを、国連人権委員会、BBC、アルジャジーラ等の海外報道機関に事前に送る可能性
もある。
国連人権委員会も現代版ユダヤ人の腕章を許すとは到底考えられない。
国連の発祥そのものが、ユダヤ人の迫害からといってもよいわけで、差別には
日本人が考える以上に厳しく対応する。米国も人権については厳しく対応する
実績がある。人権侵害企業は四面楚歌、企業の存続が危ぶまれる事態になる。
173 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/20(木) 13:36:43.52
雇用規制戦争 (2013年~)
大手正社員 VS 中小零細正社員、下請け社員、協力会社社員、派遣社員、請負社員
どちらも必死だな。兵力・武力は後者が圧倒的上、組織力(労働組合、ネット工作)
は前者が上。
マスコミや労組に戦場が拡大した段階が潮目になると予想してみた。
671:名刺は切らしておりまして
14/03/21 19:30:15.78 TbZ0TF8e
>>669
議員バッチとか弁護士のバッチも禁止か?
672:名刺は切らしておりまして
14/03/21 19:41:27.65 L76I6CL3
普通の会社なら、
忘年会や社員旅行に
派遣を参加させないだろ。
それより会議もやるような社食に
派遣を入れないのは当然でしょ。
673:名刺は切らしておりまして
14/03/21 19:47:57.76 JIXrrdI+
>>671
弁護士バッジは着用が義務づけられている訳ではない。
議員バッジは普段はつける必要はないが、儀礼として議会内でつけたほうが良いという慣例に
基づいている。
出来の悪い中学生が教師にするような質問だが、差別には社会相応性が欠けているというのが、
一般的な見解だ。
ただし、ユダヤ人の腕章は一種法理を超越しているといっていい。一種、国連人権委員会のメンツにも
関わることだ。仮にこうした問題に、ことば遊びで反論するようなことがあれば、徹底的につぶされる。
一種、韓国人の反日における狂気に近いもので、全く論理が通じない。
合理的でない側面もあるが、国民間・労働者間で差別(社会相応性のない区別)を行うのは違憲でもあるし、労基法3条の
趣旨にも反する。
ここに投稿してる派遣も違和感や屈辱感を感じているから、わざわざ投稿してるのだろうから、
派遣が職場内でテロを起こす可能性はかなり高いのではないかと推測する。
674:名刺は切らしておりまして
14/03/21 19:48:54.78 JIXrrdI+
>>654
日本国憲法では社会的身分による差別を禁止している。
海外ではどれだけ、差別に神経質か無知なようだが、国内ではそれで無知な派遣をだませても、
海外、国連では通らない。
人種だけが問題なのではない。性別、年齢、出生地、職種等が代表的なものだが、
雇用形態は社会的身分を構成するため、憲法上は違反となる。しかし、国内法規がそうした
差別がおこることを想定していないだけで、国民間で差別しあうことが許容されているわけではない。
こうしたユダヤ人の腕章に類似した差別は敵国条項をいまだに引きづる日本にとっては、
踏み絵になる。国連からすれば、ナチスドイツの同盟国だった日本が、ナチスドイツを模倣をする
ようなことは看過しえない。
派遣にとってもこうした屈辱は堪え難いのならば、自力救済が行われる可能性がある。
楽天は大企業だが、こうした差別行為が国際的に非難されれば、商業面で大きな打撃を受ける
可能性が高いため、たとえ正社員が何人テロの被害にあったとしても隠蔽をするだろう。
傷害罪以上(殺人・傷害致死より下)の刑法の犯罪は非親告罪が多いが、被害者が合意(後でも構わない)すれば法益の消失
するタイプの犯罪だ。だから、派遣が差別に抵抗する名目でテロを行った場合は、楽天は多額の
金銭で和解を行うだろう。
例:暴力団の構成員が小指をつめるのに補助する行為。
※ブラック企業の弱みは違法行為のため法益が認められないことだ。
675:名刺は切らしておりまして
14/03/21 19:52:28.71 JIXrrdI+
首かけの色を不服とした派遣社員による職場内テロの可能性は捨てきれない。
こうした差別に対する自力救済は、特に海外報道機関にはなじみのあるもので、
国際的に大きく報道されるだろう。派遣社員によって、後日の日時指定郵便などで、
犯行理由などを、国連人権委員会、BBC、アルジャジーラ等の海外報道機関に事前に送る可能性
もある。
国連人権委員会も現代版ユダヤ人の腕章を許すとは到底考えられない。
国連の発祥そのものが、ユダヤ人の迫害からといってもよいわけで、差別には
日本人が考える以上に厳しく対応する。米国も人権については厳しく対応する
実績がある。人権侵害企業は四面楚歌、企業の存続が危ぶまれる事態になる。
173 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/20(木) 13:36:43.52
雇用規制戦争 (2013年~)
大手正社員 VS 中小零細正社員、下請け社員、協力会社社員、派遣社員、請負社員
どちらも必死だな。兵力・武力は後者が圧倒的上、組織力(労働組合、ネット工作)
は前者が上。
マスコミや労組に戦場が拡大した段階が潮目になると予想してみた。
676:名刺は切らしておりまして
14/03/21 19:56:25.99 JIXrrdI+
事前面接中(指揮命令中)に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。 派遣社員の事前面接(指揮命令)は違法であり、事前面接中(指揮命令中)に派遣社員(請負労働者)が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性 が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が加害者に高額の口止め料
(影響を考慮すれば3000万円以上が妥当)を支払い隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。
仮に、怒りに我を忘れた派遣社員が、派遣営業や面接官の小指を切り落とすような
凶行がおきた場合、小指を失った社員は転職や社会活動が難しいため、現在の会社で
は降格・減給などの奴隷的待遇を一生耐えるしかない。会社は隠蔽を優先し
派遣社員への高額の口止め料で手を打ち、被害社員はひたすら耐えるだけだ。
※非力な女性でも防犯スプレーとスタンガンで社員の抵抗を事前に抑止して小指の切断ができる可能性がある。
677:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:01:17.99 qq6EUike
>>639
それはICカードで区別されてるし、外観で分かるようにする必要は無いけどね。
678:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:05:47.26 aw5WT6gx
今や単なる嫌がらせのデマだったと明らかになったのに、まだ >>1 の質問内容を信じてるアホがこれほど居るとは・・・・・・
事実確認のできない口コミ・噂を、まるで事実であるかのように「ニュース」と銘打って伝える、キャリアコネクションの罪は重いな
679:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:11:26.43 Dgy7dQWD
>>1がデマだって嘘を信じる馬鹿って何なの、楽天の工作員?
680:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:34:57.36 EOGhNkhq
>>1
会社の駐車場は非正規利用禁止ってとこもあるよな。
良くないよ。こういうの。不満で暴走するヤツを増やすばかりの欠陥構造だろう
681:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:39:13.07 KQ/OhyIE
品川シーサイドのイオンに楽天規模の派遣収容できるキャパあるわけないだろJK。
682:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:42:00.84 jhdOXEf8
マジなら痛い企業だなw
某NとかH社等で常駐したことあるけど食堂くらい普通に使えたわw
他所様の企業スペース使えってwww
683:>>1がデマだって嘘を信じる馬鹿
14/03/21 20:58:33.49 aw5WT6gx
>>679
要件を聞こう
まず、「>>1 はデマではない、歴とした真実である!」と語る、其の論拠を言え
Goo の質問サイトにこのネタが上がったからか?
それとも、Goo のネタを受けてキャリアコネクションがニュースとして発表したからか?
他に真実だと主張するその論拠があるならば、其れを言え
684:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:07:32.40 JIXrrdI+
>>654
日本国憲法では社会的身分による差別を禁止している。
海外ではどれだけ、差別に神経質か無知なようだが、国内ではそれで無知な派遣をだませても、
海外、国連では通らない。
人種だけが問題なのではない。性別、年齢、出生地、職種等が代表的なものだが、
雇用形態は社会的身分を構成するため、憲法上は違反となる。しかし、国内法規がそうした
差別がおこることを想定していないだけで、国民間で差別しあうことが許容されているわけではない。
こうしたユダヤ人の腕章に類似した差別は敵国条項をいまだに引きづる日本にとっては、
踏み絵になる。国連からすれば、ナチスドイツの同盟国だった日本が、ナチスドイツを模倣をする
ようなことは看過しえない。
派遣にとってもこうした屈辱は堪え難いのならば、自力救済が行われる可能性がある。
楽天は大企業だが、こうした差別行為が国際的に非難されれば、商業面で大きな打撃を受ける
可能性が高いため、たとえ正社員が何人テロの被害にあったとしても隠蔽をするだろう。
傷害罪以上(殺人・傷害致死より下)の刑法の犯罪は非親告罪が多いが、被害者が合意(後でも構わない)すれば法益の消失
するタイプの犯罪だ。だから、派遣が差別に抵抗する名目でテロを行った場合は、楽天は多額の
金銭で和解を行うだろう。
例:暴力団の構成員が小指をつめるのに補助する行為。
※ブラック企業の弱みは違法行為のため法益が認められないことだ。
685:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:09:47.99 k8hmBokg
階級によって待遇に差があるのは当然だろ
686:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:13:54.35 JIXrrdI+
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
これは問題。同じ職場で働いている派遣と正社員を区別するのは社会相当性に欠ける。
憲法での国民間の社会的身分による差別禁止の趣旨に真っ向から反する。
仮に合理的な理由があるなら、派遣社員を受け入れられる職場ではないということで、
正社員のみで当該業務を遂行し、担当部署に壁を設けて、互いに入れないように
するなどの措置が必要となる。派遣を自社が選定した指揮命令担当者が命令する
労働者として受け入れる場合、派遣社員は指揮命令者への義務はおうものの、派遣社員が
一般の正社員に対しては、ただの同僚であり派遣という身分をもとに扱いを変えることは、
社会相当性がないため差別といえる。
「国連人権委員会の特別報告者は調査のため2005年に来日し、日本は差別が「根深く深刻な」国であり、
「精神も思考も閉鎖的」な社会だと報告している」
差別などについては、国連人権委員会やILOが目を光らせており、首かけの色が違うことを
伝えると良い。仮に国連が差別企業と認定すれば、当該企業の海外業務に大きな支障が出ることに
間違いはないし、こうした基本的人権に関わる違法違憲行為を見逃す国というイメージを避けるために
国も取り締まるをはじめるだろう。
687:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:22:37.92 6qrXduwP
酷いな イオンも迷惑だろ
詐欺商法と派遣イジメ
688:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:28:52.17 JIXrrdI+
首かけの色を不服とした派遣社員による職場内テロの可能性は捨てきれない。
こうした差別に対する自力救済は、特に海外報道機関にはなじみのあるもので、
国際的に大きく報道されるだろう。派遣社員によって、後日の日時指定郵便などで、
犯行理由などを、国連人権委員会、BBC、アルジャジーラ等の海外報道機関に事前に送る可能性
もある。
国連人権委員会も現代版ユダヤ人の腕章を許すとは到底考えられない。
国連の発祥そのものが、ユダヤ人の迫害からといってもよいわけで、差別には
日本人が考える以上に厳しく対応する。米国も人権については厳しく対応する
実績がある。人権侵害企業は四面楚歌、企業の存続が危ぶまれる事態になる。
173 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/20(木) 13:36:43.52
雇用規制戦争 (2013年~)
大手正社員 VS 中小零細正社員、下請け社員、協力会社社員、派遣社員、請負社員
どちらも必死だな。兵力・武力は後者が圧倒的上、組織力(労働組合、ネット工作)
は前者が上。
マスコミや労組に戦場が拡大した段階が潮目になると予想してみた。
689:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:52:59.43 aw5WT6gx
age れば返答が貰えるかな?
>>679
簡単なことだ、「このニュースはデマなどではなく、真実である!」と自分が確信する論拠を述べれば良いだけのこと
>>1がデマだって嘘を信じる馬鹿って何なの、楽天の工作員?
そう言い切るだけの、信頼すべき断固たる論拠があるはずだ
其れを述べよ
690:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:08:02.72 JYQFpYoB
見習いアルバイトと正社員で制服や色が違うけど、それも差別なのw
691:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:28:35.05 FzoW+v+9
セキュリティをかけて、関係ない人の入室を禁止するというのは
どの企業でもやっているけど、それは社員派遣関係ないんだよね。
プロジェクトに携わっている派遣や請負会社の人間は入室できても
関係ない社員は入室できない部屋もある。
だけど、大体において食堂というのはセキュリティがかかっていない。
入館証を持っている人間だったら、派遣でも請負でも
出入りの工事業者や清掃業者でも、取引先の人でも利用できるようになってるよ。
そもそも社員オンリーなら、会社と契約して食堂を運営している
フードサービスの会社の調理員も、その会社に雇われている
パートやアルバイトも食堂に入れないことになるから。
692:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:31:42.03 6VOW3g3F
最初から下がりようがないくらい低評価会社楽天だから全然話題にもならないか
これが日立とかだったら大ニュース
693:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:46:58.42 I4urB2u2
場所くらいは提供すべきだな
客相手の商売なのに損得勘定だけで
動いていては先は長くないな
694:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:48:12.96 JIXrrdI+
>>690
マクドナルドやコンビニの話のようだが、質問者が自ら回答してしまっているので補足する
だけする。
見習いアルバイトが一目で判断できるようになれば、客は見習い中であることがわかり、
客にとっても、アルバイトにとっても、便益があるから社会的に相応性がある。また正社員
も制服をきている(私服ではない)ということであり、差別を想起させる状況ではない。
さらにこの想定には、正規社員の肩書きが店長、副店長かなど管理職か非管理職かなどの指定が
なされていないため、これ以上の分析は不可能である。
法理というのは事案ベースであり、一つの反例(あら探し)で崩れる性質のものではない。
各事案には特性があり、公序良俗に資するか、社会相応性があるかなどの判断がなされる。
首かけに色をつけて、派遣社員と正規社員を区別することに、社会相応性が認められないことが
差別とされる原因である。
695:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:49:31.06 JIXrrdI+
>>654
日本国憲法では社会的身分による差別を禁止している。
海外ではどれだけ、差別に神経質か無知なようだが、国内ではそれで無知な派遣をだませても、
海外、国連では通らない。
人種だけが問題なのではない。性別、年齢、出生地、職種等が代表的なものだが、
雇用形態は社会的身分を構成するため、憲法上は違反となる。しかし、国内法規がそうした
差別がおこることを想定していないだけで、国民間で差別しあうことが許容されているわけではない。
こうしたユダヤ人の腕章に類似した差別は敵国条項をいまだに引きづる日本にとっては、
踏み絵になる。国連からすれば、ナチスドイツの同盟国だった日本が、ナチスドイツを模倣をする
ようなことは看過しえない。
派遣にとってもこうした屈辱は堪え難いのならば、自力救済が行われる可能性がある。
楽天は大企業だが、こうした差別行為が国際的に非難されれば、商業面で大きな打撃を受ける
可能性が高いため、たとえ正社員が何人テロの被害にあったとしても隠蔽をするだろう。
傷害罪以上(殺人・傷害致死より下)の刑法の犯罪は非親告罪が多いが、被害者が合意(後でも構わない)すれば法益の消失
するタイプの犯罪だ。だから、派遣が差別に抵抗する名目でテロを行った場合は、楽天は多額の
金銭で和解を行うだろう。
例:暴力団の構成員が小指をつめるのに補助する行為。
※ブラック企業の弱みは違法行為のため法益が認められないことだ。
696:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:50:29.55 JIXrrdI+
非正規の奴隷的待遇は、共産・民主党を支援してきた労働組合が
構成員である大企業の正社員の雇用や、給与水準をまもるための正社員保護主義の結果である。非正規や下請け正社員はその犠牲であり受給調整弁として中間搾取等をされたり労働者の権利を剥奪された。正社員の解雇ルールが立法化されれば、大企業も正社員
を増員し、違法な中間搾取、雇用・契約止めの脅し、理不尽な待遇、差別をする要因が排除されるが、これを労働組合は派遣・非正規を
犠牲にし正社員の給与水準を高くするため徹底して反対している。このため非正規
労働者が労働組合、民主党や「連合」の襲撃をする余地がある。
697:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:01:30.41 JIXrrdI+
>>690
>>695 の回答に追加
問題は首かけ、IDカードのストラップの色を派遣と正社員で分けて、外見でわけることが、
ユダヤ人の腕章に類似していることにある。
海外の報道機関は過剰に反応するだろうし、国連人権委員会も同様だ。
この種の差別の被害者(派遣社員)が職場でテロを起こすようなことは、特段珍しくも
ないわけで、さして深く考えもせず、バッシングが始まることになる。
派遣社員によるテロが明るみにでた場合、楽天が受ける損害は莫大であり、会社の存続も
危うい。そのため、差別に怒り狂った派遣社員が正社員の小指を切り落とすような凶行が
おきうる状況だ。仮に、指が切り落とされた場合、社員は転職や社会活動が困難になるため、
会社にしがみつくしかない。会社から隠蔽せよと命じられれば、小指が欠損したことも、
同意したことにし、事件をマスコミに公表するという派遣社員に対し巨額の和解金(3000万円以上が適当)
を支払うしかない。
698:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:11:40.69 LbAmZSFQ
>>678
明らかになったの?
699:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:11:54.29 JIXrrdI+
追加だが、派遣社員の個人情報や、契約情報は秘匿する義務があるはずであり、
一見で、契約形態という重要な個人情報が判別できることは、受け入れする会社として
大きな過誤がある。
情報が少数に制限することが、情報管理なのであり、全く関係のない部署に知らせる必要が
ないということは明白である。そうした情報公開に本人の同意がないこと、仮に同意を求める
ことも合理性に欠ける。やはり重要な人権侵害があったといわざる得ない。
こうした人権侵害がある状況では、被害者が反撃をした場合に公にできない弱みを握られている
企業側は、多額の和解金で解決するなどしかない。
また被害者の反撃手法もマスコミに取り上げられやすい正社員の小指切断が多くなる可能性がある。
700:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:13:58.46 KQ/OhyIE
>>689
去年は平日の昼時イオンに>>1みたいな人はいなかった。
最近は知らんけど。
記事が写真付きじゃないから、ただのデマだろ。
701:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:35:13.22 t2LeFGnP
人権キチガイは張り付いているなw
雇用形態で区別されても仕方ねーのに
702:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:45:10.07 KafCjh58
何でこんなデマが急に出回り始めたのか気になるね
703:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:50:23.65 JIXrrdI+
>>654
日本国憲法では社会的身分による差別を禁止している。
海外ではどれだけ、差別に神経質か無知なようだが、国内ではそれで無知な派遣をだませても、
海外、国連では通らない。
人種だけが問題なのではない。性別、年齢、出生地、職種等が代表的なものだが、
雇用形態は社会的身分を構成するため、憲法上は違反となる。しかし、国内法規がそうした
差別がおこることを想定していないだけで、国民間で差別しあうことが許容されているわけではない。
こうしたユダヤ人の腕章に類似した差別は敵国条項をいまだに引きづる日本にとっては、
踏み絵になる。国連からすれば、ナチスドイツの同盟国だった日本が、ナチスドイツを模倣をする
ようなことは看過しえない。
派遣にとってもこうした屈辱は堪え難いのならば、自力救済が行われる可能性がある。
楽天は大企業だが、こうした差別行為が国際的に非難されれば、商業面で大きな打撃を受ける
可能性が高いため、たとえ正社員が何人テロの被害にあったとしても隠蔽をするだろう。
傷害罪以上(殺人・傷害致死より下)の刑法の犯罪は非親告罪が多いが、被害者が合意(後でも構わない)すれば法益の消失
するタイプの犯罪だ。だから、派遣が差別に抵抗する名目でテロを行った場合は、楽天は多額の
金銭で和解を行うだろう。
例:暴力団の構成員が小指をつめるのに補助する行為。
※ブラック企業の弱みは違法行為のため法益が認められないことだ。
704:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:53:17.91 JIXrrdI+
首かけの色を不服とした派遣社員による職場内テロの可能性は捨てきれない。
こうした差別に対する自力救済は、特に海外報道機関にはなじみのあるもので、
国際的に大きく報道されるだろう。派遣社員によっては、後日の日時指定郵便などで、
犯行理由などを、国連人権委員会、BBC、アルジャジーラ等の海外報道機関に事前に送る可能性
もある。
国連人権委員会も現代版ユダヤ人の腕章を許すとは到底考えられない。
国連の発祥そのものが、ユダヤ人の迫害からといってもよいわけで、差別には
日本人が考える以上に厳しく対応する。米国も人権については厳しく対応する
実績がある。人権侵害企業は四面楚歌、企業の存続が危ぶまれる事態になる。
173 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/20(木) 13:36:43.52
雇用規制戦争 (2013年~)
大手正社員 VS 中小零細正社員、下請け社員、協力会社社員、派遣社員、請負社員
どちらも必死だな。兵力・武力は後者が圧倒的上、組織力(労働組合、ネット工作)
は前者が上。
マスコミや労組に戦場が拡大した段階が潮目になると予想してみた。
705:名刺は切らしておりまして
14/03/22 00:04:49.51 7k0zLfE6
俺が前行ってたところは、社員とそれ以外で違う食券になってたけど
ちゃんと利用できるようになってたな。
706:名刺は切らしておりまして
14/03/22 00:47:25.59 muLXpeTL
正社員とそのほかで食堂や休憩室が違うのは仕方ないが、
派遣やその他の従業員向けの施設を用意しないというのはやばいんでは
労基一発コースかも・・・
707:名刺は切らしておりまして
14/03/22 00:59:34.96 UNsvTsW7
労基はデマじゃ動かないでしょ。
708:名刺は切らしておりまして
14/03/22 01:23:43.46 8m4/bF9t
>>690
>>694 の回答に追加
問題は首かけ、IDカードのストラップの色を派遣と正社員で分けて、外見でわけることが、
ユダヤ人の腕章に類似していることにある。
海外の報道機関は過剰に反応するだろうし、国連人権委員会も同様だ。
この種の差別の被害者(派遣社員)が職場でテロを起こすようなことは、特段珍しくも
ないわけで、さして深く考えもせず、バッシングが始まることになる。
派遣社員によるテロが明るみにでた場合、楽天が受ける損害は莫大であり、会社の存続も
危うい。そのため、差別に怒り狂った派遣社員が正社員の小指を切り落とすような凶行が
おきうる状況だ。仮に、指が切り落とされた場合、社員は転職や社会活動が困難になるため、
会社にしがみつくしかない。会社から隠蔽せよと命じられれば、小指が欠損したことも、
同意したことにし、事件をマスコミに公表するという派遣社員に対し巨額の和解金(3000万円以上が適当)
を支払うしかない。
709:名刺は切らしておりまして
14/03/22 01:24:35.45 MSCrapuY
>>697
>問題は首かけ、IDカードのストラップの色を派遣と正社員で分けて、外見でわけることが、
>ユダヤ人の腕章に類似していることにある。
誰が類似してると判断・解釈しているんだ?
神様かw
710:名刺は切らしておりまして
14/03/22 01:37:26.80 8m4/bF9t
>>709
反例を探すのは諦めたのか?
 海外報道機関はこと人権のことになると愚劣といってもいいほど大きく取り上げる。
判断や解釈は、海外報道機関にあるが、真偽のほどはサッカーの移籍報道程度のこともあれば、
数十年かけた独自のリサーチを突っ込んでくることもある。
特に派遣社員の自力救済は大きく取り上げる可能性が高い。派遣社員のテロの内容は予測の
域を超えないが、小指を切り落とすような凶行であれば、インパクトは十分だろう。
711:名刺は切らしておりまして
14/03/22 01:40:53.89 HcP6vjXF
そりゃそうだよ
派遣ってのは、お邪魔して協力させてもらう仕事
例えば、お前の家に業者がきたとして、
台所を貸してくれとか、休憩場所を提供してくれとか、
そういう事を平然と言ってくるような業者は入れたくないだろ?
712:名刺は切らしておりまして
14/03/22 01:45:40.36 8m4/bF9t
>>690
>>694 の回答に追加
問題は首かけ、IDカードのストラップの色を派遣と正社員で分けて、外見でわけることが、
ユダヤ人の腕章に類似していることにある。
海外の報道機関は過剰に反応するだろうし、国連人権委員会も同様だ。
この種の差別の被害者(派遣社員)が職場でテロを起こすようなことは、特段珍しくも
ないわけで、さして深く考えもせず、バッシングが始まることになる。
派遣社員によるテロが明るみにでた場合、楽天が受ける損害は莫大であり、会社の存続も
危うい。そのため、差別に怒り狂った派遣社員が正社員の小指を切り落とすような凶行が
おきうる状況だ。仮に、指が切り落とされた場合、社員は転職や社会活動が困難になるため、
会社にしがみつくしかない。会社から隠蔽せよと命じられれば、小指が欠損したことも、
同意したことにし、事件をマスコミに公表するという派遣社員に対し巨額の和解金(3000万円以上が適当)
を支払うしかない。
713:名刺は切らしておりまして
14/03/22 01:48:18.22 8m4/bF9t
>>654
日本国憲法では社会的身分による差別を禁止している。
海外ではどれだけ、差別に神経質か無知なようだが、国内ではそれで無知な派遣をだませても、
海外、国連では通らない。
人種だけが問題なのではない。性別、年齢、出生地、職種等が代表的なものだが、
雇用形態は社会的身分を構成するため、憲法上は違反となる。しかし、国内法規がそうした
差別がおこることを想定していないだけで、国民間で差別しあうことが許容されているわけではない。
こうしたユダヤ人の腕章に類似した差別は敵国条項をいまだに引きづる日本にとっては、
踏み絵になる。国連からすれば、ナチスドイツの同盟国だった日本が、ナチスドイツを模倣をする
ようなことは看過しえない。
派遣にとってもこうした屈辱は堪え難いのならば、自力救済が行われる可能性がある。
楽天は大企業だが、こうした差別行為が国際的に非難されれば、商業面で大きな打撃を受ける
可能性が高いため、たとえ正社員が何人テロの被害にあったとしても隠蔽をするだろう。
傷害罪以上(殺人・傷害致死より下)の刑法の犯罪は非親告罪が多いが、被害者が合意(後でも構わない)すれば法益の消失
するタイプの犯罪だ。だから、派遣が差別に抵抗する名目でテロを行った場合は、楽天は多額の
金銭で和解を行うだろう。
例:暴力団の構成員が小指をつめるのに補助する行為。
※ブラック企業の弱みは違法行為のため法益が認められないことだ。
714:名刺は切らしておりまして
14/03/22 01:51:32.32 +1AxU4bc
>>711
ちょっと違うかな
雇用契約も絡んでるしね
そもそも楽天の社員が優秀なら派遣いれずに全部自前でしてるだろ
業務追いつかない終わらせられないから誰か送ってくださいお願いしますって来てもらってる
法人同士の契約なんだぞ これは
個人宅での例で言っちゃうなら我が家で作業するときは便所 台所使用禁止 って最初から契約に盛り込める
じゃあ簡易トイレと上水道設備持込ますんで見積もりに入れておきますねに
派遣元会社が場所と飯を用意すればいいになるか
そうなると注文単価上がるからどう兼ね合いになるjか
派遣社員の手取り分削るってなると手上げてくれる人いるかどうか
飯食う場所もないってなら最初から自転車で5分圏内に住んでる人しかこないんじゃない
715:名刺は切らしておりまして
14/03/22 01:52:32.21 ObXzCNJj
これが事実だとしたら・・・
派遣に頼ってるくせに、その派遣を蔑ろにするんだからな、
頼ってる人間に後ろ足で砂掛けるに等しい行為
お里が知れるわ
こんな企業がグローバルIT企業だってwww
716:名刺は切らしておりまして
14/03/22 01:54:55.36 8m4/bF9t
>>709
反例を探すのは諦めたのか?
海外報道機関はこと人権のことになると愚劣といってもいいほど大きく取り上げる。
判断や解釈は、海外報道機関にあるが、真偽のほどはサッカーの移籍報道程度のこともあれば、
数十年かけた独自のリサーチを突っ込んでくることもある。
特に派遣社員の自力救済は大きく取り上げる可能性が高い。派遣社員のテロの内容は予測の
域を超えないが、小指を切り落とすような凶行であれば、インパクトは十分だろう。
717:名刺は切らしておりまして
14/03/22 01:58:45.57 ObXzCNJj
>>711
>派遣ってのは、お邪魔して協力させてもらう仕事
その時点で間違ってるわおまえ
おまえが言ってるのは単なる下請けの協力会社
協力会社と人材派遣業は似て非なるもの
むしろクライアントが助けて貰う立場なんだよ、人材派遣会社に報酬を払って依頼するんだから
そこで契約を交わして契約内容に基づいて業務を行う
718:名刺は切らしておりまして
14/03/22 02:02:43.48 8m4/bF9t
首かけの色を不服とした派遣社員による職場内テロの可能性は捨てきれない。
こうした差別に対する自力救済は、特に海外報道機関にはなじみのあるもので、
国際的に大きく報道されるだろう。派遣社員によっては、後日の日時指定郵便などで、
犯行理由などを、国連人権委員会、BBC、アルジャジーラ等の海外報道機関に事前に送る可能性
もある。 さらに派遣社員の凶行が正社員の小指を切り落とすようなもであった場合はインパクトが
強いために世界中に速報される大きなニュースとして取り上げられる可能性が高い。
国連人権委員会も現代版ユダヤ人の腕章を許すとは到底考えられない。
国連の発祥そのものが、ユダヤ人の迫害からといってもよいわけで、差別には
日本人が考える以上に厳しく対応する。米国も人権については厳しく対応する
実績がある。人権侵害企業は四面楚歌、企業の存続が危ぶまれる事態になる。
173 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/20(木) 13:36:43.52
雇用規制戦争 (2013年~)
大手正社員 VS 中小零細正社員、下請け社員、協力会社社員、派遣社員、請負社員
どちらも必死だな。兵力・武力は後者が圧倒的上、組織力(労働組合、ネット工作)
は前者が上。
マスコミや労組に戦場が拡大した段階が潮目になると予想してみた。
719:名刺は切らしておりまして
14/03/22 02:07:31.03 MSCrapuY
>>710
>判断や解釈は、海外報道機関にあるが、真偽のほどはサッカーの移籍報道程度のこともあれば、
>数十年かけた独自のリサーチを突っ込んでくることもある。
海外報道機関が騒ぎを起こして、海外報道機関が判断や解釈も行うのかw駄目じゃんw
検察と裁判官が一緒じゃ、とても近代とは言えないよ。
社会的身分による差別の例としての判断・解釈はw
んで、海外報道機関って具体的には、NYTとか東亜日報じゃないよなw
720:名刺は切らしておりまして
14/03/22 02:23:13.41 RkldDR4z
>>75
安くないけどな。
自炊したほうが安い
721:名刺は切らしておりまして
14/03/22 02:34:02.15 nB6C9gfU
> ID:8m4/bF9
お前同じ内容を何度もコピペ繰り返してるが、いい加減にしろよ。
アクセス禁止にされたらどうすんだ。
お前はいいとして、巻き添え食う人のことも考えろ
722:名刺は切らしておりまして
14/03/22 03:31:00.87 muLXpeTL
>>707
これが本当ならイオンモール側の証言あったら一発ツモかと
723:名刺は切らしておりまして
14/03/22 06:10:58.33 jSBJc60V
おれならトイレで食うけど
724:名刺は切らしておりまして
14/03/22 06:39:22.38 /fLyvXJx
>>695
> 日本国憲法では社会的身分による差別を禁止している。
憲法ってのは国家と国民間を規定したもので国民間に直接規定されるものじゃないんだが・・・
725:名刺は切らしておりまして
14/03/22 06:41:39.35 DbPfwz3t
「もぐもぐ‥‥せっかく社会人になれたのに、またここか‥‥、(´;ω;`)ブワッ」
726:名刺は切らしておりまして
14/03/22 07:25:24.12 XiKpBU5w
>>1
これはすごい
日本人の発想ではないな
外道の考えそうな事だw
727:名刺は切らしておりまして
14/03/22 07:26:20.01 gJL5o4+e
朝鮮企業への批判はタブーです
728:名刺は切らしておりまして
14/03/22 08:31:05.72 YbUapIj4
>>711
派遣はお客様だろ
その代わり、仕事が少なくなれば「はい、さよなら」
729:名刺は切らしておりまして
14/03/22 08:33:55.99 YQow/Oz8
派遣だと作業指示する人が決まってるから
社員と区別できないと困るだろ
社員みたいに何でも頼むと契約違反になる
730:名刺は切らしておりまして
14/03/22 09:02:44.95 8m4/bF9t
>>654
日本国憲法では社会的身分による差別を禁止している。
海外ではどれだけ、差別に神経質か無知なようだが、国内ではそれで無知な派遣をだませても、
海外、国連では通らない。
人種だけが問題なのではない。性別、年齢、出生地、職種等が代表的なものだが、
雇用形態は社会的身分を構成するため、憲法上は違反となる。しかし、国内法規がそうした
差別がおこることを想定していないだけで、国民間で差別しあうことが許容されているわけではない。
こうしたユダヤ人の腕章に類似した差別は敵国条項をいまだに引きづる日本にとっては、
踏み絵になる。国連からすれば、ナチスドイツの同盟国だった日本が、ナチスドイツを模倣をする
ようなことは看過しえない。
派遣にとってもこうした屈辱は堪え難いのならば、自力救済が行われる可能性がある。
楽天は大企業だが、こうした差別行為が国際的に非難されれば、商業面で大きな打撃を受ける
可能性が高いため、たとえ正社員が何人テロの被害にあったとしても隠蔽をするだろう。
傷害罪以上(殺人・傷害致死より下)の刑法の犯罪は非親告罪が多いが、被害者が合意(後でも構わない)すれば法益の消失
するタイプの犯罪だ。だから、派遣が差別に抵抗する名目でテロを行った場合は、楽天は多額の
金銭で和解を行うだろう。
例:暴力団の構成員が小指をつめるのに補助する行為。
※ブラック企業の弱みは違法行為のため法益が認められないことだ。
731:名刺は切らしておりまして
14/03/22 09:03:31.06 8m4/bF9t
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
これは問題。同じ職場で働いている派遣と正社員を区別するのは社会相当性に欠ける。
憲法での国民間の社会的身分による差別禁止の趣旨に真っ向から反する。
仮に合理的な理由があるなら、派遣社員を受け入れられる職場ではないということで、
正社員のみで当該業務を遂行し、担当部署に壁を設けて、互いに入れないように
するなどの措置が必要となる。派遣を自社が選定した指揮命令担当者が命令する
労働者として受け入れる場合、派遣社員は指揮命令者への義務はおうものの、派遣社員が
一般の正社員に対しては、ただの同僚であり派遣という身分をもとに扱いを変えることは、
社会相当性がないため差別といえる。
「国連人権委員会の特別報告者は調査のため2005年に来日し、日本は差別が「根深く深刻な」国であり、
「精神も思考も閉鎖的」な社会だと報告している」
差別などについては、国連人権委員会やILOが目を光らせており、首かけの色が違うことを
伝えると良い。仮に国連が差別企業と認定すれば、当該企業の海外業務に大きな支障が出ることに
間違いはないし、こうした基本的人権に関わる違法違憲行為を見逃す国というイメージを避けるために
国も取り締まるをはじめるだろう。
732:名刺は切らしておりまして
14/03/22 09:18:12.19 cC4UoS8G
日本に巨大な闇がある。
2006年、プルトニウム使用のMOX燃料を使うプルサーマル計画に疑問を持ち、認可を出さなかった佐藤 栄佐久福島県前知事を検察・経産省・東電・マスコミが国策操作で逮捕失脚させた。
それで稼動していた福島第一プルサーマル3号機は2011年3月に津波をかぶり、メルトダウンの末、核爆発を起こしてしまった。
これで微量吸っただけで肺ガンを起こす危険があるプルトニウムが福島県全域に拡散してしまった。闇の勢力はこれを隠蔽し原発再稼動を狙う。原発は汚染水漏れまくりで収束も出来ないでいる。
これは告発本「原発ホワイトアウト」若杉 冽 (著) に詳しい
URLリンク(www.amazon.co.jp)
そして日本の闇の勢力に次の★不正選挙疑惑★がある。
元外務省国際情報局長孫崎享氏つつぶやき
東京都知事選、桝添獲得票=猪瀬獲得票×0・48%をもう一度考えてみよう
URLリンク(ch.nicovideo.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
① 桝添獲得数はほぼ全ての選挙区で猪瀬獲得数のほぼ48%である。
② 石原氏の獲得数(最後の知事選挙)はほぼ0.60である
③ 日の出村、檜原村、奥多摩町 、大島 、利島、新島村等投票数の少ないところ、監視できる所はばらつきがある。
2:何故こう出来たかは横において、人為的操作がなければこの様な現象は起きない。
桝添氏票に0.48かけたものが得票数とされたことは多分間違いない。
桝添氏の票は自民公明の組織票だからこういう現象が起こるという論はもっともそうである、
しかし、自民党票は桝添200万、田母神に割れた、この中、全ての選挙区で同じように割れるという事はありえない。
今後は、操作するのに、もっと巧妙にやるだろう。
桝添 石原
都全体 0.48 0.60
千代田区 0.48 0,66
中央区 0,50 0.59
港区 0,48 0.64
新宿区 0,47 0.61
文京区 0.51 0.62
台東区 0.47 0.60
墨田区 0.48 0.61
江東区 0.50 0.61
品川区 0,48 0.58
目黒区 0,49 0.60
大田区 0.49 0.60
マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税はアメリカの要求?でいろいろな措置でバブル期から3分の1に下がっている。所得税は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税を官房長官が口にしている。
消費税は広く公平に徴収する優秀な税として採用されたという。
しかし、東電、NHK、JR、マイクロソフトのように税を価格に転嫁できる独占企業と小売りや納入業者など競争の激しい業界を同一にして徴収する大問題ある。
消費税を価格に転嫁出来きる事業者と転嫁出来ない事業者は天と地の開きがある。
今後の増税で納入業者の人件費削減圧迫で非正規雇用が増大する
因みに検察・マスコミ・官僚の国策捜査・人物破壊工作受けた人物に小沢一郎・鳩山由紀夫・鈴木宗男・三井環・村木 厚子・植草一秀と闇の勢力と対峙した人々がいる。
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
3987日前に更新/374 KB
担当:undef