【就活】小学校の算数も危うい--「受験勉強フリー世代」の恐るべき実態 [09/14] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
231:名刺は切らしておりまして
13/09/15 10:44:55.51 akFNaahq
>>228
そりゃ難しいもん。最尤推定とかベイジアン的な事後確率の推論なんて大学レベルだし。

「サイコロを10回振って1が3回出る確率は?」が高校までのレベル。
「サイコロを10回振って1が3回出た。このサイコロの1が出る確率分布は?」が大学レベル。

232:名刺は切らしておりまして
13/09/15 10:48:12.02 LNPfTA0E
>>230
両親が共稼ぎでも知的な環境の家庭はいくらでもあるよ。

233:名刺は切らしておりまして
13/09/15 10:53:43.69 akFNaahq
条件付き確率の有名な論争w モンティ・ホール問題

「プレイヤーの前に3つのドアがあって、1つのドアの後ろには景品の新車が、2つのドアの後ろにはヤギ(はずれを意味する)がいる。
 プレイヤーは新車のドアを当てると新車がもらえる。
 プレイヤーが1つのドアを選択した後、モンティが残りのドアの内ヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。
 ここでプレイヤーは最初に選んだドアを、残っている開けられていないドアに変更しても良いと言われる。プレイヤーはドアを変更すべきだろうか?」

1990年9月9日発行、ニュース雑誌Paradeにて、マリリン・ボス・サヴァントが連載するコラム欄「マリリンにおまかせ」において
上記の読者投稿による質問に「正解は『ドアを変更する』である。なぜなら、ドアを変更した場合には景品を当てる確率が2倍になるからだ」
と回答したところ、読者から「彼女の解答は間違っている」との約1万通の投書が殺到したことにより、この問題が知られるようになった。

投書には1000人近い博士号保持者からのものも含まれており「ドアを変えても確率は五分五分(2分の1)であり、3分の2に非ず」と主張。
同年12月2日、サヴァントは数通の反論の手紙を紹介した。

ジョージ・メイソン大学 ロバート・サッチス博士
「プロの数学者として、一般大衆の数学的知識の低さに憂慮する。自らの間違いを認める事で現状が改善されます」

フロリダ大学 スコット・スミス博士
「君は明らかなヘマをした(中略)世界最高の知能指数保有者自らが数学的無知をこれ以上世間に広める愚行を直ちに止め、恥を知るように!」

234:名刺は切らしておりまして
13/09/15 11:02:16.52 P4uigpX7
片親でもガミガミうるさい時おり殴ってくるだけだと片親のメリットってあるんかね
共稼ぎでも成績表みてガミガミ殴る時間だけはあるだろ
あとは進学校と塾と家庭教がしっかりしてほしいね
どうせ東大目指させる大半の親自身は問題の直接指導なんかできっこない

235:名刺は切らしておりまして
13/09/15 11:05:56.05 MlYzHh3K
でも使ってないと忘れるよね
やれば思い出すけど

236:名刺は切らしておりまして
13/09/15 11:07:32.37 2EQ5xM5h
8/37+28/222= の問題が出た。

ウンザリして断念したことならある

237:名刺は切らしておりまして
13/09/15 11:23:06.56 fJZ/EF/i
>>236


238:名刺は切らしておりまして
13/09/15 11:30:46.50 rlAsiyUt
6×37=222
なんだけど、嵌められてると思ったんだろ

239:名刺は切らしておりまして
13/09/15 11:31:56.72 aKVevgfM
当社はAO入試組と推薦入試組は落とします。
これは本当です。一般入試組以外は使い物にならない。

240:名刺は切らしておりまして
13/09/15 12:00:15.59 4pJCnh2y
>>24
I loves youとかYou is my womanとかに毒されてるんじゃないですか?

241:名刺は切らしておりまして
13/09/15 12:00:36.06 XveQ00LO
>>233

マリリン・ボス・サバント
ギネスブックに「最も高いIQ」を有しているとして認定されたことで知られる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

242:名刺は切らしておりまして
13/09/15 12:08:42.99 Ue+qzH9x
東大出と言ってる奴でも、時折、数学理科で小学生かと思うほど、
無知な奴が居たけど、あれは大学合格以降健忘症になってるのかね?

243:名刺は切らしておりまして
13/09/15 12:12:29.18 XveQ00LO
東大は2次数学6点で受かるから、必ずしも数学できるとは限らないだろ。
総合点で合格レベルにあるというだけで。
URLリンク(blog.esuteru.com)

244:名刺は切らしておりまして
13/09/15 12:13:58.97 P4uigpX7
>>242
理科は
文系ならセンター1つしか問われんから非選択科目ならいの一番で忘れるもしくは中学高校では寝てる

数学はわからん
英語社会国語は基本的に差がつきづらい、数学も半分は解けないと他で大きく稼がないといけない
他科目でごっそりいったくちじゃね?


もしくは後期

245:名刺は切らしておりまして
13/09/15 12:20:02.20 ir7A3NAQ
算数なんて、勉強しないでも出来る筆頭みたいな科目じゃないか

246:名刺は切らしておりまして
13/09/15 12:20:42.65 P4uigpX7
物理→力学から全然わからない
化学→図形が出てくるところまではなんとなく覚えてる


地学と生物は社会みたいなものだからやりやすい

247:名刺は切らしておりまして
13/09/15 12:24:37.18 XveQ00LO
そう。算数は勉強しなくてできる。俺も小学校4年から有名な塾に入った
が、まったく勉強しなくても国、算は出来た。ただ社会が偏差値40ぐらい
だったので、これではまずいと勉強し始めたら、小6で全国一位になったこと
もあった。

248:名刺は切らしておりまして
13/09/15 12:26:53.71 JqPdJqnA
中堅公立高校の推薦は確実に吟味が必要とはよく聞く

249:名刺は切らしておりまして
13/09/15 12:27:04.73 L5WdBdBF
>>229
無理数の近似値って場面によって桁数を変えなきゃならんな

250:名刺は切らしておりまして
13/09/15 12:32:05.26 P4uigpX7
できない人は演習量こなして勉強しなきゃいけないけどね
勉強しなくてもできるってのはできる人限定の話だろ

251:名刺は切らしておりまして
13/09/15 12:34:40.52 Ue+qzH9x
算数、国語は、瞬間的な量の詰め込みは効かんな。
別にものすごい時間をかけなくても良いけど、
毎日20分でも良いから勉強する習慣がある方が良い。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3936日前に更新/69 KB
担当:undef