【就活】小学校の算数も危うい--「受験勉強フリー世代」の恐るべき実態 [09/14] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ライトスタッフ◎φ ★
13/09/14 12:15:40.04
近年の就職活動で避けては通れない壁の一つとして、「筆記試験」が挙げられる。
少し前のデータだが、2011年度の大学生協就職本ランキングでも、上位5冊が
全て筆記試験対策関連書籍であり、学生の関心の高さが見受けられる。

現在では筆記試験の種類・受験形態も非常に多様化している。

代表的な例を挙げれば、リクルートが提供している「SPIシリーズ」、日本エス
・エイチ・エル社の「玉手箱」や「CAB」・「GAB」、更に「内田クレペリン
テスト」や「TG−WEB」、「SOCA」など、テストの種類を挙げればきりが無い。

受験形態も、通常のペーパーテストから自宅で受験できるWeb形式、テストセンター
など様々だ。この他にも、企業によってはオリジナルのテストを作成したり、小論文を
書かせたりと、独自の取り組みも目立つ。

筆記試験の大半は、選考過程の中でも序盤、「面接に進む前」に実施されることが多い。
いわゆる受験者の「足きり」である。

どれだけ企業研究をしても、会社や仕事に対する熱い想いがあっても、筆記試験で
結果を出せなければ面接にすら進めない。

学生が必死で対策に取り組むことも当然である。

当然、大学のキャリアセンターでも筆記試験対策には力を入れている。

中には外部の予備校などの有名講師を招き、講義を実施する大学もある程だ。

しかし、ここ数年で学生の学力に大きな変化が感じられるという。

関西圏の大学を中心に、筆記試験講座を実施している講師に話を聞いてみた。

「顕著に感じるのは「学力の差が大きく開いている」ということですね。筆記試験の
科目では数学関連の問題が多いのですが、問題を解ける学生と解けない学生の差が
あまりにも大きい。極端な例だと、分数の通分ができなかったり、方程式の概念が
分からなかったりと、正直、小学生の算数レベルから指導する場合もある程ですよ」

また、ある大学関係者はこう語る。

「学生の学力低下は、何も学生本人だけの問題だとは言い切れません。ここ最近、
AO入試や推薦入試が大幅に増えたので、「受験勉強をせずに大学に入る学生」が
増加しているんです。一般入試でも、「受験さえすれば事実上合格にする」という
基準を設けている大学もあると聞きます。少子化の影響で学生の獲得争いは熾烈な
状況ですので、「大学への入学」は容易になりました。しかし、「きちんと企業から
内定をもらって卒業する」というハードルが徐々に高くなっているように感じます」

また、企業の人事担当者にも話を聞いた。(※続く)

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3927日前に更新/69 KB
担当:undef