【規制】児童ポルノ禁止法改正案がクールジャパンを殺す? 漫画家、赤松健さんにその問題点を聞く [06/02] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ライトスタッフ◎φ ★
13/06/02 17:13:58.24
※長文記事のため一部省略してあります。全文はソース記事をご覧ください。

児童ポルノ禁止法の改正案が5月29日、自民党、公明党、日本維新の会の3党によって今国会に
提出された。第三者への提供や販売が違法となっている現行法から、個人がみだりに児童ポルノを
持つ「単純所持」にも規制を拡大するもの。また、漫画やアニメ、CGなどへの規制も検討項目に
含まれていたことから、「表現の自由」の侵害につながるとして、日本漫画家協会などの業界団体
から一斉に反対声明が出され、ネットでも議論が広がっている。改正案の問題点はどこにあるのか。
日本の漫画やアニメの文化、産業にどう影響するのか。「ラブひな」や「魔法先生ネギま!」の
代表作で知られる漫画家、赤松健さんに聞いた。

―今回、何の議論もなく突然、「単純所持」や漫画などへの規制拡大が懸念される改正案が
  国会に提出されたようにみえましたが、どのように受け止めていますか?
 
この改正案は突然、降ってわいたわけではなく、実は2008年や2009年にもほぼ同じ内容のものが
国会に提出されたことがありました。2009年提出案は衆議院解散で廃案になりましたが、今回、
「これだけは通そう」と自民党が集約した8つの法案のひとつに、この改正案が入っていたわけです。
議員立法なのでいつ提出されるかわかりませんでしたが、日本漫画家協会や日本出版書籍協会
などはいつでも反対声明が出せるよう、あらかじめ文面の準備はしてたようです。 

―それで、改正案が提出された直後に反対声明が出されたわけですね。それ以外にも、
  日本雑誌協会、日本マンガ学会、日本アニメーター・演出協会、コミックマーケット準備会、
  全国同人誌即売会連絡会など漫画やアニメに関係する団体から一斉に反対声明が出されました。
  業界が足並みを揃えて反対するこの改正案の問題点とはどういうものなのでしょうか?

一般的にいわれているのは2点あります。ひとつめは「単純所持」の禁止。ふたつめは「附則
第二条」です。漫画やアニメなど、実際の被害者が存在しない創作物が、児童の権利を侵害する
行為と関係があるかどうかを調べるとありますが、その後、準児童ポルノとして規制を強化して
いくのではないかとも読める内容でした。日本漫画家協会としては特にこの「附則第二条」を
問題視しています。

―実在する児童とは違う、漫画やアニメの表現として描かれた児童への規制は、
  何が問題になるのでしょうか?

絵を描く人ならわかると思うのですが、絵柄というものは、そんな大幅にバリエーションを
変えられないものでして(笑)。例えば30代のお母さんキャラを描く場合でも、実際には
高校生の美少女とあまり変わらない絵柄だったりします。女性だけではなく、30代という設定で、
上半身はだかの美しい男性を描いたとします。しかし、絵としては16歳にみえて、女性の性欲も
刺激するかもしれない。日本の漫画のキャラクターは幼く表現されることが多く、「児童」に
該当するとして、法に触れる恐れが出てきてしまいます。(※続く)

URLリンク(i.huffpost.com)

URLリンク(www.huffingtonpost.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4010日前に更新/127 KB
担当:undef