【貿易】“輸出立国日本の終わり”--ウォール・ストリート・ジャーナル[12/01/25] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
1:やるっきゃ騎士φ ★
12/01/25 15:18:49.57
アメリカの有力紙「ウォールストリート・ジャーナル」は、
「輸出立国、日本の時代の終わり」というタイトルの記事を1面に掲載し、
歴史的な円高が続くなか、企業の海外移転が加速し貿易赤字を抱える状態が続けば、
日本は、巨額の債務の返済に苦しむ事態に直面するおそれがあると指摘しています。

この記事は、24日付けの「ウォールストリート・ジャーナル」に掲載され、
歴史的な円高によって輸出の採算が悪化し、生産拠点の海外移転が進んでいる
日本の製造業を取り巻く構造的な変化を取り上げています。
この中では「日本は、製造業の力と輸出を中心にした貿易政策で、世界の市場に
自動車や家電などの製品を次々と投入してきたが、もはやそうした時代は終わった」
としたうえで、円高がこのまま続けば、日本は今後数年間貿易赤字を抱えることに
なるという専門家の見方を紹介しています。

そのうえで、少子高齢化が進み、景気の低迷が続くなか、貿易赤字を長期的に
抱えることになれば、日本が債務国に転落する可能性があるという見方を示し、
「財政危機に陥っているイタリアよりも大きな債務の負担を抱える日本が、将来、
債務の返済に苦しむおそれがある」と指摘しています。

記事では、戦後、輸出が主導する形で「日本の奇跡」と呼ばれる成長を成し遂げた
日本が、巨額の貿易黒字を抱え、国際社会で摩擦を生んだ歴史を紹介し、
貿易赤字を抱えるに至った日本の姿を「驚くべき変化だ」と結論づけています。

ソースは
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
■The Wall Street Journal URLリンク(asia.wsj.com)
 ↓有料で全文読めるようです。
 JANUARY 24, 2012 End of Era for Japan's Exports
 BY PHRED DVORAK AND TAKASHI NAKAMICHI
 URLリンク(online.wsj.com)
関連スレは
【統計】11月の経常黒字85.5%減 半導体などの輸出減続く--国際収支速報[12/01/12]
スレリンク(bizplus板)l50
【統計】貿易収支31年ぶりに赤字--2011年の貿易統計(速報)[12/01/25]
スレリンク(bizplus板)l50


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4525日前に更新/291 KB
担当:undef