【貿易】“輸出立国日 ..
[2ch|▼Menu]
2:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:21:13.68 sn7riwcX
日本もそうだがホントに終わってるのは米国

3:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:21:14.25 fDgRrezk

>歴史的な円高が続くなか、企業の海外移転が加速し貿易赤字を抱える状態が続けば、

民主党は寧ろ加速させたがってるよな

4:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:22:02.94 pzfbt3D4
もともと輸出立国じゃないしな

5:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:23:22.00 xEBQ4biB
米国が終わるのは一番最後。ドル刷ればいいから。

6:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:25:29.32 H0dm+7RR
円を刷らない日本は円高デフレで終わり

7:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:27:18.70 5znmDbUq
つーかワインぐらいしか輸入するもの無い癖に
国産ワインやウイスキーが既にあったり・・・
パソコンや液晶の値段みても組み立て作業は無いよりましだが
あってもすずめの涙だわな

そんでも0よりはマシという理由でやるしかなくなるわけだが

8:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:27:34.94 ZCydI8p3
日本が債務国になる,なんにもしらないでバカなこといってるな

9:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:28:26.68 OepZmETt
これはポジトークだろうな。日本が終わって欲しいのかねw
実際は、そうなりそうになると円安になるから1のような想定の仕方だと話しが変わってしまう。

10:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:28:40.41 wW6Xn24L
歴史的な円高を作り出したのはプラザ合意の
アメリカ人なんだが

11:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:28:53.19 J+81/qOv
来年度の日本企業最高益続出で、
日本企業全体では過去最高益が出ると思われるのに
何を書いてんだこいつら

12:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:31:23.55 KtdWBol8
WSJにも見捨てられたか

13:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:31:31.23 niQHk2Te
日本が債務国になるには、
日本が所有している米国債を処分しなければならない訳だが。
日本が所有している米国債を処分したら、米国は破綻する。


14:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:33:51.57 3A1NjCMS
ネトウヨ爆死

15:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:33:53.94 P8aJapXC
米国債の買い手が居なくなるわけだが

16:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:34:04.23 fS5PVY+C
もっと円高になるのですか?

17:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:34:11.41 jbU9PIlB
>>11
>来年度の日本企業最高益続出で、
>日本企業全体では過去最高益が出ると思われるのに

興味あるな
それについて書かれてるソース欲しい

18:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:34:14.41 WJFqSi+i
そりゃ貿易黒字産んでた企業が出てけばそうなって当たり前。
小学生でもわかる話。

19:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:35:38.48 J+81/qOv
>>17
そもそも論として、
今期日本企業の利益はバブル期並みで2005年より高い
来期はこれに日経平均EPSでいうところの+200円程度追加される

最高益達成余裕です

20:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:36:43.46 0q/eFc9u
公務員を一掃するチャンスだな

増税しても駄目なのはギリシャの20%消費税で実証済み

21:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:37:09.49 BFzD1Ith
貿易赤字になれば円安になるわな。
露骨な日本国債暴落の仕掛けだ。

22:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:37:59.56 sH3XAwcl
>>11
日本企業の利益と貿易収支にどういう関係が?
ユニクロ製品日本人が買えばユニクロの利益は増えるけど
貿易収支は赤字の方向に。

他人を罵倒する前にまず基本的な知識から。

23:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:38:22.66 OepZmETt
>>18
それらの企業が通貨高にしているわけよ。
つまり出ていくと日本は円安になり、移転先の通貨が通貨高になる。
もうこれだけで円高が続くというシナリオが怪しくなる。

>>21
そっちを狙っているんだろうな。

24:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:39:12.84 R1fgh5OC
これからの日本がすること。

日本の領土・竹島を不法占拠している韓国は、日本の敵国です。
国交断絶するのが、日本の正しい道です。

<日本がすること>
韓国からの入国は、禁止。
日本のガン・在日は強制送還。
違法ギャンブルのパチンコは廃止。
反日の広告代理店とチョンテレビ局を倒す。

25:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:40:33.44 13fwSgAI
財政赤字も酷い貿易も赤字
円安になるね

26:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:40:40.94 i46rBsa7
リーマンショックから、円高になるよーと警告だしてたのに、
外需を取ろうとしたが円高で爆死。

輸出で経済を廻そうとする時代は、数年前に終わってた。

27:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:41:37.51 ciT/ALci
>>歴史的な円高が続くなか、企業の海外移転が加速し貿易赤字を抱える状態が続けば、
>>日本は、巨額の債務の返済に苦しむ事態に直面するおそれがあると指摘しています。

それでも日本は円高がよい、というのが本音でしょ。


28:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:41:48.30 J+81/qOv
>>22
来期はトヨタも普通に利益7000-10000億になるから
あんまりなめない方がいいよ

29:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:42:20.59 XKpy9m53
ミンス政権のうちは絶対円高は解消されない

30:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:44:53.57 AxwRTCoc
アメリカほどでは
それに輸出しかない国ではないし

31:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:45:54.00 sS1jejmp
日本の金をあてにしてるくせに、邪魔ばかりしたアメリカ。よく言うよ。

32:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:47:42.28 OCoF18Ck
まぁ「お前が言うな」って感じもするけどねw
アメリカはもう必死感がハンパ無いな。
他国の自動車規格まで変えようとしてる国がよく言うよ。


33:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:48:26.51 0mUWgcvX
つーかアメリカの陰謀じゃないの?>円高

34:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:50:33.90 H0dm+7RR
日銀が狂ってて政治家がバカなだけ

35:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:51:02.30 pzfbt3D4
ウォールストリート暴動が起きてからウォールストリートジャーナルも
論調がおかしいんじゃないか? 日経(笑)レベルに落ちてるぞ

36:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:51:34.82 J+81/qOv
>>35
あんなもの暴動ですらない単なるカーニバルだろ何言ってんだ

37:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:51:42.07 JiYS3a91
どんどん円安ドル80円になります。ユーロも101円になったし。
輸出は息を吹き返しますね

38:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:52:21.42 ciT/ALci
円安になると、アメリカの自動車メーカーが
為替操作だと と喚きたてます。

39:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:52:50.90 ml0hQ7V6
>>24
ビジ板ではそういうのいいから・・・。

40:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:54:23.99 yHc7Mp76
増税する為に野田民主と財務官僚が書かせたんじゃないのか?

41:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:54:43.11 pZE2KzLC
>>日本は、巨額の債務の返済に苦しむ事態に直面するおそれがあると指摘しています。

うんこの頭でこれしか書けない馬鹿なんだな。
てめ〜のくにの借金の心配をしやがれ!

湯田よ、イランからの核攻撃を歓迎する日本人が増えてもいいのか?


42:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:54:43.24 fHFlAtwy
GDP比輸出額10〜15%で輸出立国なのか
じゃあ、それ以上の国はなんて呼ぶんだ?

43:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:55:32.40 dHP5HEgE
長田区役所襲撃事件の人数でビビって負けたんだから
在日追いだすのは無理だと思うぞ

44:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:55:57.39 hZDekl8T

 WSJって貿易収支と経常収支の違いも知らないほどアホなのか?


45:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:56:12.56 me8Obhse
野田:社会保障のために消費税アップします。
岡田:消費税アップは社会保障とは無関係。更に増税が必要。
安住:消費税アップ分は住宅減免に回します。

こんだけ内部でバラバラな癖に、密室談合に応じない野党が悪い、と印象操作する民主、マスゴミ。


46:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:58:09.34 dHP5HEgE
>>45
マスゴミは民主から機密費もらってるからな特に電通

47:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:58:40.46 i7rDedG3
日本はもう貿易収支より所得収支の方が遥かに大きくなってるんですよ

48:名刺は切らしておりまして
12/01/25 15:59:49.78 UaaeMkb/
ノーパンしゃぶしゃぶ元官僚は今どこの接待を受けてるの?

49:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:00:41.42 yIvKg23p
円高に大震災・・・昨年は大変な年だったな

50:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:01:50.02 feTao51b
円安にしようとすると

劣化の如く怒るくせに

アメ公は何言ってんだ

51:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:02:14.40 pInnm+sh
>>42
ほどほどのGDP比輸出額→貿易立国
異常なほどのGDDP比輸出額→貿易依存国
国のあり方を考えるとこんな表現でどう?

52:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:02:23.94 J+81/qOv
>>49
円高震災を言い訳する企業が実に多くて反吐が出る
ここまでならまだしも「電力不足で海外へ移転」とか言い出すバカ企業までいたし
素直に円高理由にすればいいのにマジでクソ

53:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:03:07.30 pzfbt3D4
>>42
輸出死活問題国 とか・・・

どうせ経常収支は相変わらず大黒字なんだろ?
で、円高はまだ続くと・・・

54:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:04:28.19 VzlkRduQ
>>1
>日本が債務国に転落する可能性があるという見方を示し
と言いつつ
>財政危機に陥っているイタリアよりも大きな債務の負担を抱える日本

矛盾しすぎてることに気付けよ馬鹿記者w

55:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:07:02.47 +t69anWm
頼みの所得収支も減ってきてるんだけど・・・

56:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:07:21.09 lhXcZqqJ
貿易収支が赤字になると経常収支も加速的に赤字になるとは聞くけど

57:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:11:00.17 13fwSgAI
2011年だって原発事故が無かったら黒字だったろうし
原発稼働出来るかどうかがこれからの課題だろう

58:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:11:23.34 4vyIQguK
そりゃ
こんだけ円高だからなw



          は   い   。



      民 主 党 政 権 下 の



         日 本 で す 。



59:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:11:45.22 VzlkRduQ
経常黒字が重要なのは通貨の価値を高めるため
円高で苦しんでいるのなら赤字転落は歓迎すべきだろ

あと日本は輸出立国じゃない
貿易黒字よりも投資による黒字のほうがでかく、
GDPに占める輸出の割合は世界的に見て非常に低い水準だ

60:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:12:34.00 Z3KuWrHk
いや、日本内需国家だから
後世界のほうがもっとやばいから、何いってるの

61:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:13:56.95 cEQ8dw8K
本当に日本が終わりつつある件

62:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:14:21.95 2YG8bVPC
円高の今、貯め込んだドルで世界中の企業を買いまくろう


63:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:14:22.77 K1pAUJHj
能書きはいい。そう思うのならはやく円安にしろアメリカ。

64:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:14:45.17 pzfbt3D4
で、あと何年経常赤字が続けば純債務国になるんですかいのう

65:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:15:37.09 vQobicRW
ついに俺のドル円糞ポジが息を吹き返すんか!
でもどうせ、一月もたたないうちに、欧州問題再燃なんだろw


66:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:16:55.80 pzfbt3D4
>>65
何言ってんだよ 欧州問題はこれからが本番だろw

67:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:17:10.83 kubucOPq
さてと... 西海岸の地震地帯に引っ越すかな w 10年住んでたんだが、近所の人元気かな?
劣化したとはいえアメリカはアメリカ。 日本と違うよ。


68:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:17:16.97 m4iGOzKD
>>64
だんねんながら経常赤字ですらありません
まだまだ円高は続きます

69:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:17:19.89 PZFwuIct
>>64
黒字と同じペースなら50年、経済学でよくあるように数学的に適当に加工すれば15年。

70:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:18:28.09 hueVrC1t
>>1
なにこのアホ記事。

貿易赤字になれば、円安になるわけだが?

それとこの手の財政危機論はお約束だが、自国通貨建ての債務と外貨建ての債務の区別ぐらいつけろ。



WSJなんて所詮外資金融資本のプロパガンダ相場操縦メディア。まともに読む価値もないわ( ゚д゚)、ペッ

71:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:19:46.75 wPrFkn0y
累積250兆の黒字だぜ?

72:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:23:40.95 pzfbt3D4
>>68
>>69
そうか・・・まだ経常収支が赤字でもなく、赤字に転落しても
まだ数十年は要するのか
で、赤字に転落したらしたで円安に振れるから
また貿易黒字になったりするんだよな

日本はこれまでにどんだけ稼いでるんだよ・・・

73:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:26:51.70 jskg51N+
>>71
それがどこに消えていったのか?
結局泡銭

74:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:27:00.07 Z3KuWrHk
中国のバブル崩壊とギリシャのデフォルトとか確実に起きそうなこの2つが注目だよね
今年も中々面白そうだね

75:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:28:22.14 88X0QTFC
>>1
【内需大国日本】日本は貿易立国ではない

◆主要国貿易依存度、輸出・輸入依存度
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)

76:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:30:45.28 88X0QTFC
>>1
■日本国の輸出総額対GDP比は戦後一貫して世界平均より低かった

◆各国の輸出総額対GDP比の長期推移
URLリンク(blog.katei-x.net)

77:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:33:06.01 Bs0HJAFw
現地生産が増えれば所得収支が増えるんで内科医?

78:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:33:11.79 88X0QTFC
>>1
■なぜ貿易黒字が積もりまくるのか?

◆日本の輸出入総額の推移
URLリンク(www.financial-j.net)●日本の輸出入総額推移.gif
日本は資源のほとんどを輸入しているので、輸出が増えれば輸入も増え、
経済規模に比べて貿易黒字はそれほど大きくない

79:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:35:35.61 88X0QTFC
>>1
■なぜ貿易黒字が積もりまくるのか?

◆外貨準備と介入額の推移
URLリンク(www.zmfp.com)
外貨準備高の増大は主として為替介入のせい ( ' ω`)

80:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:35:40.64 PyPMQv2H
震災の年とその翌年とかの非常事態にこんなこと書いてもなぁ
WSJってなんかどんどんレベル下がってないか?
高校生でも書けそうな記事ばっかり

81:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:36:35.85 waXu3/Et
これから産まれてくる奴らへ一言。
ぶぎゃー。

82:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:37:57.20 fWl7zlpn
日本て内需のがでかくなかったっけ?

83:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:38:03.02 ZAVpdfOh
さっさと円刷りまくろうぜよ。

84:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:38:51.87 0WmhI1MC
貿易赤字が続きながら円高も続くなんて
ありえない想定スギルwww

85:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:41:25.68 88X0QTFC
日本経済新聞()
ウォール・ストリート・ジャーナル()

86:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:43:06.14 vpWo91Y7
世界的な金融不安もあるし、通貨安で儲けようとしてた国もあるけど
民主党の変なじじいが円高を容認したからだろ。


87:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:47:44.25 sq4uyWaJ
経常収支の半分は米国債の利払い
残りの半分は海外にある日本法人海外企業からの収益
株式の配当は日本の場合殆どないんだよね
だから日本の大手企業がポシャったら経常収支も赤字になるんだよ
全然安泰じゃないね
って言うかこの国オワッテル?w


88:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:48:07.49 CTnJaLkq
円安誘導のための経団連によるステマ記事ですな

89:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:48:13.18 SKIlKBhF
まーたネガキャンか
震災に乗じた日本叩きとか最悪な手法だな

90:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:48:18.39 /eCnl8oe
異常な円高放置の政府が屑だから

91:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:48:53.19 BdMbdGC7
WSJも相変わらずトンチンカンなポジトーク
こんなのに騙されるのは素人だけ
むしろ円高で苦しいのは小中華
ウォン安で稼いだ分を円高で持っていかれる
日本の部品や機械を輸入する以外に方法がないのが悲しい所だ
これではまるで植民地みたいではないか

92:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:51:21.78 lgHBQQRz
在日ざまぁー。
生保受給が今後ますます厳しくなる。

93:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:53:00.37 tdiTah+m
今のうちに次の食いぶちを模索するべき


94:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:55:02.64 ogii975P
>>1
この記事が真実なら早々に円安に転じるはずだが…
何でまだ高いのさw

95:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:56:14.53 ErNtTfyU
"ウォールストリート"紙のくせに的外れな記事だな。
円高のせいで日本に借金している債務国は、今頃ヒーヒー言っているのに。

96:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:56:28.64 oGO+4es3
民主党になってから
何一ついいことがない

97:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:57:12.39 7BWRI0YD
戦後の日本が輸出立国として成功したのは、過去にとらわれずに勇気を持って
新しい道に踏み出したからだ。優秀な人材を結集して、戦後の復興にすべてをかけた。

日本人は本当に追い詰められたときに世界のどの国も想像できない力を発揮する。

98:名刺は切らしておりまして
12/01/25 16:59:35.68 waXu3/Et
>>97
終戦直後は邪魔者が少なかったから良かったがなぁ

99:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:01:10.43 qYW/yBc8
NHKも暇なんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

100:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:02:22.49 J+81/qOv
>>94
1円円安に向かって株価暴騰してますが

101:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:03:08.86 z0HloyOP
日本の奇跡ってマイクロマシンによる放射能除去技術のことだろ?

102:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:04:57.22 GB5bMwaM
ラビ・バトラーのグリーンスパンの嘘って本を読んだが、アメリカの貿易赤字を解消するには1ドル=80円が理想だみたいなことが書いてあった。まさにオバマ政権の戦略だろう

103:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:07:59.89 m4iGOzKD
なにはともあれ輸入資源価格を高騰させてる元凶はおまえだろ、メリケン。
まずは、あたりかまわず戦争吹っかけるのをやめろ。

104:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:12:29.22 H0dm+7RR
>>102
アメリカの輸入に占める日本の割合なんて5%程度しかないし
円だけ高くても意味無し

105:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:16:30.00 u5VwKJZh
あんな大震災&原発事故なんてのがあった年を平年と比較するとか頭が悪いにもほどがある罠。
まぁ分かっててやってんだろうけど。

106:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:20:22.27 lrbA7VWh

民主政権が日本を滅ぼします

107:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:20:48.71 pEZE7YM8
>>11
ぼく頭大丈夫?

108:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:22:52.19 R+FhTeDt
6000万超える日本人が無職なわけだから円高による物価安のほうが恩恵は大きいよね
一部の輸出企業が打撃をうけるだけで実は円高は大変な国益なわけよ

109:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:23:16.57 tddg9TMr
儲けても250兆円はアメリカの返ってこない米国債買って、アメリカに貢いでつるからな(笑)
稼いでも稼いでもアメリカに金吸いとられている

110:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
12/01/25 17:29:00.49 nzD+smw9
高度経済成長期から一度も日本は輸出立国ではないよ。


111:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:29:00.98 gUIAr3kh
んで、俺は何すればいいの?

112:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:34:44.70 SSO6WZV2
ぶっちゃけ体力あるトヨタとか以外は海外に工場あるんだからさ
最近は工場すら持たないか
円高とかほとんど関係ないよな

113:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:38:06.09 uC0vWKPf
クソ給与で死ぬほど働いて、
サービス残業も辞さず、
契約社員やパートに身を落としてまで
ニッポン企業を支えている日本人をなめんなよぉーーーー

114:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:40:09.63 wO7x4V6P
もう無理して円高で輸出する必要ないだろ 日本も外国で生産して
回しとけ 国内は国内でしかできない事をしろ 為替や原油に左右
されない国にしろ 足腰鍛えて日本を叩き直せ

115:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:42:16.47 UXoJPJb1
ダメリカこそ世界の癌

116:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:43:22.25 RUmlY+a3
日本の通貨をドルにします。

アメリカ困らせてやれよ

117:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:45:02.43 G9UHfYoH
単純にエネルギーを他国に依存しているから
その代償として輸出を行わないとバランスが取れない。
輸出立国と言われる所以がここにあると思う。

118:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:47:27.55 dEL/ieq3
実際のところ日本から輸出産業がなくなったらどうなんの?
地域によっては壊滅するんだろうけど

119:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:49:15.49 J+81/qOv
>>118
別になくなりはしない
電機自動車が違う産業に置き換わるだけの話

120:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:50:13.18 lmQ2Ap47
MFはユーロ圏の危機にかかわるべきではない
2012.01.24(火) ファイナンシャル・タイムズ
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

> 最善策は手を出さないこと

【経済】 「日本は、消費税率15%に上げろ」…IMF局長、日本に要求★2
スレリンク(newsplus板)

121:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:50:30.04 5/RVDbgU
一方的なドル安のなかでアメリカが叫ぶ


122:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:52:08.24 5/RVDbgU
『東日本大震災の影響がでてる単年』を見て総合的な判断をする浅はかさ

それがドルの終焉である

123:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:52:59.43 4rOXZiwn
WSJのお墨付きも貰えたから、海外支援は日本が復活しない間は
全部やめて、日本立て直しに専念した方がいいね。

124:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:55:24.23 +X22VaG9
ニッポン\(^o^)/オワタ

125:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:55:46.83 6spaF71V
返ってこない、と言うより売るに売れないってか。
まあ、でもそれしか方法なかったwと思うよ。プラザ合意せずに、円安押し通そうと
すれば、欧州とアメリカを完全に敵に回して、武力を使わなくても戦争状態になったろう
し、当時は共産圏との対立が強くて、日本は西側諸国の一員であったから、円高容認
する以外なかった。

日本と言う国の地政学的な位置は、アメリカ、ロシア、中国と言う覇権国と
覇権を狙う国の真ん中に存在すると言う非常に特殊なものだ。
わかり易く言うと、実にデリケートな立ち位置だ。

この三国のどれか一つと独力で対抗するのは不可能。だから、どこかのポチに
なるしかないんだが、アメポチがいやならチャイナポチになるしかない。
それが小国の生存術だ。

しかし、まあ、これほどデリケートな外部環境にあるわりに、この国の外交は
伝統的に弱いけどね。

126:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:55:51.80 5RhiPhzc
日本は今後十年ぐらいでエネルギーの対外依存をガツンと減らし
アメ公ざまああああと言ってやるしかないな

127:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:56:06.04 MNz8C7Fg
輸出立国じゃないし
貿易赤字は損じゃないし

128:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:57:28.83 FW/ZF86f
お前が言うな<米国

自分とこも涙目のくせに

129:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:59:36.31 lmQ2Ap47
WSJ様から日本のODA全額削減のお許しが出たぞ。

130:名刺は切らしておりまして
12/01/25 17:59:52.57 OEhrsVR7
国内での大手製造業による一般消費財の組立生産は、正社員を削りまくらなければ
もう無理だろうが、基幹部品や素材ならまだまだ捨てたもんじゃないからな。

言える事は、派遣工に生産丸投げ出来るような製品を収益源にしちゃあ駄目
と言う事。 

131:名刺は切らしておりまして
12/01/25 18:04:02.38 00UmaJKt
じゃあ輸入立国でいいじゃん。

132:名刺は切らしておりまして
12/01/25 18:05:27.19 avVRI457
第二の終戦か
今度はGHQじゃなくIMFの統治下に

133:名刺は切らしておりまして
12/01/25 18:08:42.18 5/RVDbgU
『東日本大震災の影響がでてる単年』を見て総合的な判断をするという部分アメリカに余裕がなくなってるのを逆に裏付けてる

日本は円高でしかも大震災後の状態
その一年見て貿易終わったとか小学生以下の判断


134:名刺は切らしておりまして
12/01/25 18:09:49.56 QIyRpX7F
円刷りまくりで公共事業復活5年で100兆円
TPPはあかん。内需を外国に流すことになるからな。


135:名刺は切らしておりまして
12/01/25 18:12:26.84 F1ZBG78V
3.11でこの国は終わったって胎児でも判ることだと思うけど・・
人類史上初の天文学的数字の放射物汚染でこれから諸国に数百兆円の損害賠償を払ってくことはもう決定項だし
東京はいつ大地震が来てもおかしくないオワコン首都で世界経済都市としての求心力は失ったし
はっきり言ってTPPとか消費税とかどうでもいいくらい終わった国
当の本人の日本だけがその現実に目を向けられなくてまだ普通の国の気分でいるけど、世界は日本を完全に終わった国ともう認識してる
世界の海を制したポルトガルが一夜の大地震を境にヨーロッパ一の最貧国に堕していったのと同じ現象

136:名刺は切らしておりまして
12/01/25 18:20:05.32 1+ZSiV06
ならさっさと終わった日本を捨てて海外に行け。


137:名刺は切らしておりまして
12/01/25 18:21:34.20 U+T3SsdN
投資収支の黒字は今後も増加を続けるから簡単には債務国にはならない。日本のローテック輸出は減少
しても、海外投資は増加傾向が続き、2011年度のM&Aも激増した。

138:名刺は切らしておりまして
12/01/25 18:22:38.06 BnlWrlol
>>135

地理的にロシアあたりがグダグダ言ってくるかと思ったが、チェルノや原水投棄があるから、今のところ何も言ってこないな。
まだ油断はできんが。

139:名刺は切らしておりまして
12/01/25 18:22:49.93 F1ZBG78V
だからどんどん出てってるって記事じゃんw
ばかぁ?
オマエは出ていきようがないんだろうけどw

140:名刺は切らしておりまして
12/01/25 18:23:46.38 qpB1ISPT
>>1
内需の方が圧倒してるのに?  何を恐れることが??

141:名刺は切らしておりまして
12/01/25 18:25:27.13 6WYyyQxL
>>42
WSJの元記事は輸出大国時代の終わりなんだが
輸出立国と輸出大国では意味が違うだろ

142:名刺は切らしておりまして
12/01/25 18:30:50.25 1gZyKThz
よしこれで円安になるぞ

143:名刺は切らしておりまして
12/01/25 18:33:02.47 rvl8aGmz
【貿易】「日本は輸出で食っている」というのは幻想…輸出依存度、韓国43.3%、中国24.5%に対し日本は11.4%だけ★2[11/4]
スレリンク(news4plus板)

144:名刺は切らしておりまして
12/01/25 18:41:03.10 eMlv8JbX
あれだけ円高批判してて円安になったとたんもんく言ってる
人なんなんだろ(;^ω^)
今年中に85辺りまでいってほしいね

145:名刺は切らしておりまして
12/01/25 18:42:35.29 lhXcZqqJ
輸出に比べて輸入が増えすぎなんだよな去年は

146:名刺は切らしておりまして
12/01/25 18:48:27.38 WJO/TuDU
>>141

原文は End of Era for Japan's Exports だよ。

「日本輸出時代の終焉」だね。
意訳すると「立国」の方が合ってると思う。
eraってのは江戸時代なんかの「時代」。NOADでは
a long and distinct period of history with a particular feature or characteristic
って説明している。

147:名刺は切らしておりまして
12/01/25 18:53:40.91 eSiYyyPW
チョンもアメも震災ではしゃぎすぎ
なーにがトモダチだよ

148:名刺は切らしておりまして
12/01/25 18:58:05.68 Kzr1PnVL
メタンハイドレート掘れれば一気に解決?
賭けてみないか?大金突っ込んで。もう資源ないの嫌だ

149:名刺は切らしておりまして
12/01/25 19:02:25.86 lhXcZqqJ
円高になっても一緒に油も高くなって結局、産油国が笑うだけだもん

150:名刺は切らしておりまして
12/01/25 19:02:43.04 xT67M5BU
じゃあそろそろ世界中に貸した金返して貰うか?

151:名刺は切らしておりまして
12/01/25 19:08:42.36 bdn87KZP
でも赤字なら円安になるだろ・・・

152:名刺は切らしておりまして
12/01/25 19:12:14.16 jIrytK9H
原発の再稼動が始まって、エネルギー輸入が大幅に減れば一息付けるだろう。
それが出来ないなら>>1に書いてある通り日本滅亡だな。

153:名刺は切らしておりまして
12/01/25 19:18:28.98 O0YUmpte
日本の輸出が65兆円で韓国の輸出が45兆だと
とうとうやばくなってきた
日本は天災が頻発するから

154:名刺は切らしておりまして
12/01/25 19:27:36.34 vpH3rHmT
もう円高利用してアメリカとかEUとか豪州とか、株も債権も資源も権益も何でも
かんでも買い捲れよ。日銀や邦銀はそのための資金をだせ。

ただし特亜がらみはお断りだ。

155:名刺は切らしておりまして
12/01/25 19:33:26.01 RMOaNdok
WSJの逆にはった投資家が高率で儲けた話は結構聞くねニヤニヤ

156:名刺は切らしておりまして
12/01/25 19:34:22.56 u8isBlgs
ウォールストリート・ジャーナルには、Yoree Kohという中国系か韓国系かしらんが
反日記者がいるのは読者の間ではよく知られている。

157:名刺は切らしておりまして
12/01/25 19:42:28.31 z/Hk36fE
日本の保険制度や年金は 世界最強なんだよ


あいつらには真似できん

158:名刺は切らしておりまして
12/01/25 19:46:55.15 Fz5Ia3pF
そもそも輸入だよりの国じゃないんだけど。

159:名刺は切らしておりまして
12/01/25 19:49:31.13 RMOaNdok
そもそもどこと比較して「輸出立国」なんですか、WSJさんw

160:名刺は切らしておりまして
12/01/25 19:54:26.02 x/345wn2
アメリカ、チャイナは震災に便乗して円高を誘導し日本つぶしを実行したくせに。

161:名刺は切らしておりまして
12/01/25 19:56:30.05 briEJR5z
民主党もバカだからなー
借金が大変だから増税する!とと言いながら
円高対策が必要だ!と言ったりする
財政再建が円高要因だと理解してないんだね
円高と債務の両方に対応すべきと本気で考えてるなら
日銀にごっそり発行済国債買わせりゃいいんだ
債務負担が減った上で円安に振れるぞ

162:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:04:44.61 0NzMH2Tj
>>159
日本だろ
今の日本の国力は輸出入で比較すると、輸出によって成り立っている。
内需云々って言って批判するやつがいるけど、国内の製造業は圧倒的に輸出に依存。
中小零細製造業の大部分は直接ではなくとも間接的に輸出依存の大企業と取引してるが、その中小の売り上げは内需扱い。
輸出がなくなれば大企業は縮小、中小はつぶれ、国内のサービス業だって消費力が低下するのに伴い壊滅。




163:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:05:01.19 lw2WaSlk
このレベルの円高が続いたら所得収支も減ってくるんだよな、おまけに消費税↑で内需も縮小するだろうし。こんな希望のない国の通貨がなんで高いんだよ!死ねよ白川!

164:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:05:44.39 2VkgVzWU
>>1 の きじは無能すぎます。
貿易赤字になったら経常収支の関係上、円安になり、貿易黒字に戻るだけです。
経済学の基本です。
ウォールストリート・ジャーナルの無能きしゃは今すぐ死んでください。
(経済学の初歩を知っている世界人類全員より)

165:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:05:50.78 +9beawho
円安が進めば日本製造業の日本回帰がはじまる
逆に海外進出して製品輸入して儲けてた会社は経営が立ち行かなくなる
円高が終わればいよいよ日本経済は復活する

166:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:06:22.11 RYEK3hmZ
歴史的な円高?
明治3年に日本政府ががすっからかんのときは1米ドル=1円だったわけだが。

167:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:08:25.70 RMOaNdok
>>162
へー

>国内の製造業は圧倒的に輸出に依存。

ソースを提示して頂けますか?

168:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:08:29.36 9BBXpO86
輸出が低いのは震災の影響で2011年だけじゃないの?

169:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:10:16.72 pnrHySGU
>>165
ポンドやドルがどれほど売られても、
イギリスやアメリカに工場は戻らないじゃない。
通貨が安くなっても、もっと通貨が安い≒労働力が安い地域に移動するだけさ。

170:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:13:53.01 5znmDbUq
債権あるある派のいう債権は政府が持っている70兆円分の米国債と
同胞だが他人の財布の中身しか論拠がないんだなぁ

171:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:14:47.12 HRhPtG+r
ホルムズ海峡封じられたら日本どーすんのよ。
どっから石油調達すんだ。



172:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:18:51.47 0gwEp3Ya
大震災もどんどん起こるから
日本は終わる




173:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:23:33.51 vxCDRDJd
しかしさあ、日本の主要な産業が3ヶ月間操業停止で
石油やガスの輸入が2、30%増加したにもかかわらず、
たったの2.5兆円の赤字、ワロス

174:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:25:32.84 CtWhrJgv
だからもうアメリカ国債は買えないから中国様にまかせます

175:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:26:11.91 LXSo7rXh
>>1
誰が辞めろといったわけじゃない
日本の経済界のボンクラどもが輸出を辞めようとしているんだよ。

日本の沈没は売国民主とボンクラ経済界だよ。

176:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:27:52.37 Vs3jFiQn
年金や保険の大破綻に較べれば、
一時的な貿易赤字なんてどうでもいい話だww

177:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:31:12.72 ANi/OrjX
日本の終わりも近いな

178:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:32:16.91 L79Ie7P0
今度は輸入品が2倍、3倍になるぐらいの極端な円安が来るんだろ?
日本はなぜか世界からイジメに会う

179:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:32:23.39 aVfHuO5/
人口構成がこれじゃーね、お先は明るくないわね

180:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:34:01.38 /SEbMg18
いずれにしても日本から外国へのODAはもう廃止するべきだ
そんなことできるHPはもう無いでござる

181:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:34:23.70 a5outxpL
>>11
海外移転が進んでいるということはその利益が雇用に結びつかないということ

利益は海外に再投資される
投資家だけ

182:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:35:06.05 NKb/9TrV
まあ
政治しだいだわな

311を良い意味で教訓にできればなんとかなる

183:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:36:23.85 a5outxpL
>>21
しかし一度出て行った企業は「過度な円安」にならないと戻ってこない

120円まで戻すのにどれくらいかかるかな?

まして経常黒字だからな

184:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:41:00.96 +4t7tpY0

> End of Era for Japan's Exports

E が3つあるのに、なんか意味があんだろうな。

185:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:42:40.73 d3YCD8oP
自民党になったら円安になるのか、試してみたい気持ちはあるな。w

186:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:42:43.64 aVfHuO5/
>>184
この記事元WSJだっけ
だったら、ライバルのエコノミストに対抗したんじゃないかなw

187:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:43:49.58 a5outxpL
>>26
国際分業をやらなかったのが間違いであって強い産業に依存するのは正しい

TPPによる自由化がもう少し早ければ

188:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:44:50.13 HMioP4L0
ここまでの円高になるまで猶予が3年はあったんだが民主党と日銀は何ら
積極的な政策を行ってこなかった。もう遅いってことか。

189:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:45:33.59 d3YCD8oP
日本の場合、強いリーダーシップには欠けるけど、底辺が分厚いから
ちょっとやそっとじゃ崩壊しないよ。




190:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:53:56.40 ZS74IAyV
>>189
底辺も青色吐息ですが.......

191:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:54:10.21 NdBVTHyB
貿易に損得はない、あるとしたら雇用への影響だけ

192:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:54:14.51 SsWRm6Zt
震災とか円高とかミンス政権とか
いろいろあってやっと赤字転落だろ
普通じゃねーの?どうなん?

193:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:56:56.32 aVfHuO5/
>>192
もともと貿易収支にはこの傾向があったところに
311でペースアップで顕在化したってこと

194:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:57:37.76 WjBFh/HJ
漫画・アニメに力入れろよ。

実際、海外で受けてる分野は2次元創作物か料理ぐらいだろ?

195:名刺は切らしておりまして
12/01/25 20:58:01.83 1HIN2GZz
現地生産し始めて何年目?って話だ罠…。

196:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:01:35.09 SSO6WZV2
素材も出て行ったから今までとは規模が違う
経団連の住友ケミカルなんて既に5割が海外さ

197:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:01:56.04 aVfHuO5/
>>195
大企業の場合は本社で一括で決済してるとかもあるから、
現地生産≒為替リスク回避にはならないこともあるんじゃないの

ただ、この手のリスクは企業が自己責任でやるもんだから
円高円安で文句だけ言うのは変な話

実際に、円建てで輸出してる所も増えてきてるし

198:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:02:21.47 7iuGrT3f
日本オワタ

199:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:05:10.63 a5outxpL
>>47
朝鮮人みたいにホルホルしているところに水指すようで悪いけど

それって雇用が国内から減少して
投資家や金融が利益を得ているということだぞ

200:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:06:23.98 BfJ6OxN+
もう債務の返済に追われる時が迫ってるよね
増税という形で

201:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:07:20.67 a5outxpL
>>56
国内に投資案件がなくなるから海外に投資した利益をそのまま海外に再投資するようにはなる

202:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:07:52.34 ZaqBoLf1
省エネを進めてサービス収支だけ黒字にすれば、日本は食えるんじゃないのか?

203:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:09:37.80 a5outxpL
>>75
貿易が減少したら設備投資がなくなって内需が消えました

って感じで輸出企業より内需企業が落ち込んだのがリーマンショック

204:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:09:38.48 jIs1FCNk
経済の素人ではあるが、赤字の原因が一に為替で二に為替、三四がなくて
五に震災と原発停止というのは分かる

せめて原発だけでもさっさと再稼動すべきじゃね?

205:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:10:26.56 1HIN2GZz
>>197
日本企業の経営者の傾向考えたらそれはないんじゃね?
相手国側の税関系や、特定相手国側の国策(経営トップに相手国側人を入れなくてはならない。とか)
と経営とのバランス考えたら
大企業ほど本社一括決済は無い気がしないでもないんだが

206:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:10:56.58 a5outxpL
>>82
しかしその内需動向は輸出産業の影響が大きい

207:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:11:33.28 aVfHuO5/
浜岡と敦賀以外なら動かしてもいいかもね
だけど、それ以外のところ動かした所でそんなにメリットあるかね

てか、自己犠牲精神が今の日本人にあるなら
こんな問題起きてないんだけどねw


208:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:15:56.51 5/RVDbgU
>>135
お前はまずGoogleマップで海外をチェックしたほうが良い
海外の沿岸は三陸以上にくたばってる
だから円高が続いてるのさ

何で欧米の海岸が粉々に砕かれているのにいまだに報道にださないか知ってるか?
お前が言ってる内容そのもの

欧米の沿岸が粉々になってるのはGoogleマップ(NASAの航空写真)などで誰でも確認が取れる
地理にある程度詳しいやつなら、なぜ欧米経済がクラッシュしたか一目でわかるだろう

明かされてないだけで、実は欧米は相当重度な汚染状態にある
それは原爆なんかより悲惨な汚染で欧米では手に負えない内容
だから円高になってる



209:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:27:23.27 PY4oT2Cl
>>208

そこまで書いて原因教えてくれないの?

210:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:28:25.56 Q2oZA2lC
マードックに買収された新聞がうるさいというのである。
マードック支配下ごときが何をかいわんやである。

211:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:28:44.92 USdNDY1B
今の日本なら内需で回すだけでも充分なんだけどな浪費が美徳なんてキチガイ世代排除すりゃ


212:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:29:59.78 S41wcbMw
博多港は相変わらずコンテナの取扱量が曝増中なのに
上海沖合に建設した世界最大の貨物港、洋山深海港できて超大型船が上海でも使えるようになり
博多港が日本側の受け入れ先になっている。

以下記事

福岡市港湾局/博多港の国際海上コンテナ取扱量、過去最高に


福岡市港湾局は1月19日、2011年の博多港の国際海上コンテナ取扱量は、約85.0万TEU(対前年比13.6%増)、
これまで最高だった2008年の約76万TEUを大きく上回り、過去最高の実績となった。

URLリンク(www.lnews.jp)

213:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:30:53.73 Uc5bht+N
革命起こそうぜ。

214:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:31:04.18 mAEryZTP
この悲惨な状況でも円高。死ねよ日銀白川。

215:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:32:51.68 1sRtsn7u
>>19
成長してるのはそこしかないもんな

216:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:33:08.88 7kzk/CLP
円高が悪いように書いている奴ガイルが、デフレの現在、輸入食品やガソリンが
高騰すればマジ食っていけない奴続出
デフレ解消してからでないと円安は毒

217:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:33:13.58 vp5LQtvp
>>1
そんだけ危険なんだ
んじゃ円を買おう!

↑この構図はなんとかならないの?

218:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:33:46.00 xf2/401o
経常収支が赤字になる日も近いなw

219:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:34:46.78 IAAXl8JI
>>211
いえいえ、「浪費が悪徳なんてキチガイ世代」が正解です。
消費を増やさないと国内経済が拡大しません。

ここ20年の質実剛健が悪だったんですよ。

220:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:35:41.04 1sRtsn7u
>>42
経済成長への寄与度ではな


221:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:36:15.25 4Qa/HYxn
これでやっと円安に向かいますw

222:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:38:51.66 PY4oT2Cl
FX厨が$のまま円にかえなきゃいいんだよ

223:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:42:02.30 NOhEqVTP
>>5
日本も札すれば、円高は直ぐに終わるぞ。

224:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:43:24.97 WROQvceZ
中国のメディアはてめえの都合のいい事しか書かないけど
アメリカのメディアっててめえは置いといて日本に都合の悪い記事しか書かないよねw

どっちも色づけが濃くてうざいのなんのってw

225:e
12/01/25 21:46:14.69 vOoDcyfS
TPPに参加しなければ、日本もまだなんとかなったのに。
今の日本の製品を輸出しようとしても、放射能がついてるということで禁輸になってる
国がある。
野菜とかなおさら敬遠してる。
なのにTPPとかして日本の赤字を拡大させるのはまともな人が考えたらありえない。
もともと日本は外需じゃなく内需でやってる国。
しかもTPPで例えば日本の工事とかも外国がうけおうようになるとなおさら日本の
企業へ金が回らなくなり負のスパイラルで悪化する。

最近もアメリカがTPP関連で日本の軽自動車というカテゴリをなくせと圧力をかけてきた。
仮になくなったら、軽自動車主体でやってきたダイハツ、スズキとかどうなるのだろう?
自動車だけでもTPPに参加したら大幅なマイナス。
農業も問題にならない

226:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:49:09.39 aVfHuO5/
>>224
アメリカの
その節操の無さというか忘れっぽいところは
時として強みであったりするから侮れないけど

ウザイには違いないのも間違いではないので
胸が苦しくなる問題だよね

227:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:51:37.16 YNFtxE77
>>217
経済状況が悪い=円高ってことではないってことだ

228:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:53:17.51 7S7qSAUf
>>56
貿易収支が赤字でも外国への投資収益はガンガン上がってる。収益構造が変わってきている。技術流出さえ防げば、国内雇用も上がる、という意見も。

229:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:53:23.89 pr9IEj6T
ジャップw

230:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:53:50.46 QLwdRwm5
だから輸出より内需の方が大きいの日本は!
いい加減気付けよ皆。

231:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:54:17.68 YNFtxE77
間違った円安だ


232:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:54:33.90 hF6ZEiKA
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。

233:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:55:04.35 aVfHuO5/
円高不況って昭和50年代くらいのトラウマなんだよね

円高が先か不況が先かって話も、
実際の経済の動きでは
不況だから円高になるのが実情だったりする

234:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:55:10.39 uhNXk+bB
日本は内需主導だとかホザく馬鹿↓ああいう馬鹿は日本は加工貿易国ですって小学校で習わなかったのかしら・・・

235:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:55:34.74 hF6ZEiKA
まともな先進国は、どこも王室なんていまだに
採用してないでしょ。
王室制度なんて古いものを残してるのは欧州弱小国家とか
第三国ばかり。
ギリシャやイタリアが破綻してるのは、ラテン民族だからじゃなく
古代遺跡の分量が多すぎて、やってもやってもその維持費が
莫大にかかって財源を圧迫してって事情もあるんだよ。
これって皇室のコストと同じ。
ちなみにイギリス王室は日本みたいに税金で飼育されておらず
自分らの不動産で自力で稼いでますから。

236:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:55:51.24 +4t7tpY0
>>184
E を eight の略だとすると、
888 になって、この数字はイエス様を意味するらしい。

おしおきだべー、ってことなのか?

自分で書いててなんか、はじかしくなってきたわ(笑。

ネル

237:名刺は切らしておりまして
12/01/25 21:58:41.27 ScXgtrMZ
ミンスミンスミンスミンスミンス
円高ミンス

238:名刺は切らしておりまして
12/01/25 22:03:17.76 hZDekl8T


 アメリカも長らく貿易赤字だから、「アメリカの時代も終わった」な?



239:名刺は切らしておりまして
12/01/25 22:06:24.53 yOWP8adM
日本は内需国はい終わり

240:名刺は切らしておりまして
12/01/25 22:06:56.16 x/345wn2
>>169

ドル安でアメリカに工場戻ってきてるらしいよ。中国も人件費が上がって輸送費を考えると
地元に作ったほうが利益でるらしい。

241:名刺は切らしておりまして
12/01/25 22:07:31.40 NdBVTHyB
輸出も輸入も今の2倍になったら貿易赤字も2倍になるが
経済的に悪いことなんだろうか?

242:名刺は切らしておりまして
12/01/25 22:08:16.68 +sm9sCdO
欧米の沿岸汚染って重油とか?

243:名刺は切らしておりまして
12/01/25 22:09:24.12 3usYWCCU
原発で取り返しがつかないことになったし終了近そうだね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4532日前に更新/291 KB
担当:undef