【裁判/不動産】マン ..
[2ch|▼Menu]
2:名刺は切らしておりまして
12/01/10 17:00:57.17 fWHG6Azh
こんな判決するから不良施行が増えるんだよね
手抜きする業者は儲けやすくなる
元から手抜きしない業者はよけい経費がかかるようになる


3:名刺は切らしておりまして
12/01/10 17:02:28.52 UU9P5ibb
>>2
すまん
どういう意味?

4:名刺は切らしておりまして
12/01/10 17:04:26.15 EVW8NRVF
そりゃそうだ。
建物を支える梁(はり)や壁にひび割れがあっても、住めるので責任を取らない。
地震で壊れれば地震のせいで責任を取らない。
これでは、欠陥住宅建てても構わない事になるからな。


5:名刺は切らしておりまして
12/01/10 17:06:52.08 lZKiiM9d
この3800万という金額は梁や壁(耐震壁かな)の補修か耐震補強費用ぐらいには
なるのかな?

6:名刺は切らしておりまして
12/01/10 17:07:44.70 DX4gH3fr
>>3
ちゃんと読めば判るだろw

7:名刺は切らしておりまして
12/01/10 17:09:34.85 8AiO3dJn
事故起こって無くても
意図的な欠陥だと賠償だろうな
事故起こらなければ良いとなると
基準など必要無いだろう

しかし・・・5億6200万で購入して
3800万の賠償?
これって欠陥を無料で直してさらに賠償の額なのかな?

8:名刺は切らしておりまして
12/01/10 17:20:47.34 LSe8LXS2
提訴してから16年か、、、時間がかかるんだな。

9:名刺は切らしておりまして
12/01/10 17:23:08.79 LDTKBMrv
福岡高裁も意地だな。
今度は、損害賠償算定基準を最高裁に判断させるために、
低めの賠償額出して、上告させようとしてるよ。

10:名刺は切らしておりまして
12/01/10 17:24:44.19 GcmLwSnD
どうやって、ヒビだけで危険を証明したの?

建築確認を通っていれば法律的にはOKじゃないの?

11:名刺は切らしておりまして
12/01/10 17:29:32.79 IjOqJJU7
購入のお金は全額母親が出したのは判るが、22年前原告の息子は22歳か
ある所にゃ、あるんだな・・・

12:名刺は切らしておりまして
12/01/10 17:32:19.85 kb7cyR57
三億の訴訟の収入印紙はいくら?

13:名刺は切らしておりまして
12/01/10 17:40:40.87 UU9P5ibb
>>6
いや、この判決はこの先不良施行が増えるきっかけにならんでしょ

14:名刺は切らしておりまして
12/01/10 17:51:37.10 HpBbmxa4
高裁と最高裁でキャッチボールしとるな

15:名刺は切らしておりまして
12/01/10 17:54:46.74 51UXRRtH
差し戻し何度も食らう裁判官は出世に響いたりするのだろうか。

16:名刺は切らしておりまして
12/01/10 18:00:47.33 fWHG6Azh
増えるんだよね
悪貨は良貨を駆逐するんだよ
1995年の阪神地震からアゲハまでどんどん厳しくなって、昔からの工務店が潰れてしまった
替わりに竹の子のように手抜き業者が増えた
実際手抜きでも十分なんだよね
法律、基準通りやれば潰れるしかないんだよ
受注単価が民間の1.5倍の大手でも青息吐息
それなのになぜか新たに建設会社ができるんだよね
どうやって経営してると思えるかな


17:名刺は切らしておりまして
12/01/10 18:03:09.04 g31fObhA
高裁涙目w

18:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:31:37.70 WVf8/rtt
そのゼネコンの名前を知りたい

19:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:36:36.54 v+Br87Et
>>13
>>2が恥ずかしくて出て来れなくなるからほじくり返さないであげて

20:名刺は切らしておりまして
12/01/10 19:42:54.33 wwVvSutE
差し戻し審の判事は何か貰ったろw

21:名刺は切らしておりまして
12/01/10 20:01:00.01 fWHG6Azh
今建ってる建物の99.9パーセントは今の建築基準法に則してない
基準法が変ったのだから当然だ
今建築中の建物のほとんども基準法、学会の施行基準、規則に則してない
重箱の隅突付けばいくらでも違反は見つかる
役所も分かってるし、業者も分かってる
ギャーギャー騒いでるのは素人だけ
裁判所は実状を無視できないだろね

22:名刺は切らしておりまして
12/01/10 20:34:51.23 hH+xXf+e
分譲マンション第三者役員を検討
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

分譲マンション管理組合の役員を所有者以外の第三者にすることを推し進めてる民主党と国土交通省


日本の衆参両議院の中に外人議員を入れるようなもの


この改正案が通れば分譲マンションの価値は大幅に下落するだろう
財産権や所有権を持つ権利者以外が、マンションの管理に口出しできるようになれば、無価値に近くなる
下手をすると外人が口出ししてくるようになる

TPPの影響で外人の弁護士が日本で活躍できるようになると、マンションの管理組合の役員に外人の弁護士が混じってくる可能性すらある


23:名刺は切らしておりまして
12/01/10 21:49:46.61 6nuHgl1g
福岡地裁高裁ってどっからお金貰ってるの?


24:名刺は切らしておりまして
12/01/10 22:04:36.94 BQgvDMHy
今、首都圏にマンションを買うなら埼玉か神奈川がいいの?

25:名刺は切らしておりまして
12/01/10 22:10:07.59 CAbyJiQM
>>13
>>2の言ってるのが2回も賠償責任なしにした福岡高裁に向けて
いってると考えれば話は通る

26:名刺は切らしておりまして
12/01/10 22:10:08.94 jnkHf2bH
>>24
あいだをとって東京都千代田区丸の内だな。

27:名刺は切らしておりまして
12/01/10 22:28:16.31 rC3IvHdQ
賠償だけですますな
業者の認可取り消せ

28:名刺は切らしておりまして
12/01/11 00:36:23.95 GFtdJ53F
欠陥の修繕は3800万円ぽっちでできるんだろうか・・・・・

29:名刺は切らしておりまして
12/01/11 02:01:33.62 VTn/XrBe
まあ政府もGDP上げに貢献する建築屋と車屋にはもともと大甘だからな。
個人が泣こうが核家族化で少子化しようが資本主義には邪魔でしかないw

30:名刺は切らしておりまして
12/01/11 03:21:03.02 W26DX1nb
欠陥住宅業者はピックル雇ってないの?w

31:名刺は切らしておりまして
12/01/11 04:03:50.76 74zhO1MV
まともにやってる業者は単価下落でやっていけなくなり廃業、
手抜き業者が単価を下げても利益を出して繁盛

32:名刺は切らしておりまして
12/01/11 04:44:55.72 FISiqmlB
福岡高裁の無能っぷりが輝いてるな

33:名刺は切らしておりまして
12/01/11 11:08:08.18 08GEcbfu
建築主を訴えたのではなくて、設計・施行者等に対して責任を追及した事件なんだな。
だから、債務不履行ではなく不法行為でいったわけか。


34:名刺は切らしておりまして
12/01/11 11:29:58.14 PvYj35eW
建築主は訴えた側だろ

35:名刺は切らしておりまして
12/01/11 11:37:23.35 08GEcbfu
>>34
いや、違う。建設主からマンションを買い受けた人が訴えた。
それがこの事件のやっかいなところ。



36:名刺は切らしておりまして
12/01/11 12:21:37.88 u2omZbSE
福岡高裁ってアホなのかね
最高裁様に手間取らせるなや

37:名刺は切らしておりまして
12/01/11 17:23:04.77 nvD7llMK
欠陥建築立てたら1年間新規受注禁止くらいしないとダメ

38:名刺は切らしておりまして
12/01/11 19:35:33.36 nzBB7cUC
福岡高裁は業者から貰ってんのか?

39:名刺は切らしておりまして
12/01/31 23:41:57.68 YlvyBQ/G
損害の発生が無いと賠償義務が無いというのが高裁判決
損害の発生が無くとも、発生する予見性があれば賠償義務を負うというのが最高裁意見


これからの損害賠償請求の判断が変わってくるかもね

40:名刺は切らしておりまして
12/01/31 23:43:44.00 4/6CzFca
>「事故が起きておらず、現実的な危険が生じていない」

事故が起きるかもしれないことを「危険」って言うんだが・・

41:名刺は切らしておりまして
12/01/31 23:47:35.99 4/6CzFca
>>33>>35 そういうのが問題をややこしくすんだよな、なんでこうなるんだか
買った奴は直接の売り手を契約不履行で訴える、売り手はさらに作り手に、
と、直接の相手にそれぞれ訴訟でもなんでもするべき

放射能マンションだって、
住人→売主に返金要求、売主→施工業者に賠償請求、施工業者→コンクリ会社に賠償請求
となっているべきなんだ、実際の流れがどうなってるか知らないが

42:名刺は切らしておりまして
12/02/01 00:01:44.82 /rgb3QSu
高裁うんこ過ぎる
地裁と最高裁に手間かけさせるな

43:名刺は切らしておりまして
12/02/01 00:42:20.48 v0IjU1m4
>>41
直接の相手に訴訟ができなかった事情は判決文を読んでもどうもよく分からない。
ざっとしか読んでないのでどこかに書いてあるのかもしれんけど。
原告もこの訴訟の途中でこのマンションを手放しているし。

この判決が意味するところは
(1)「設計・施工者等は買い主に対しても賠償責任負う」
(2)ただし、直接の相手方ではないので、その責任は生命身体への危険がある部分に限られる

と両面があるわけですね。


44:名刺は切らしておりまして
12/02/02 00:05:12.46 40N5R5gW
安く見積もった地裁もあれだが
高裁は何様なんだよ
一度目はともかく最高裁の判断を無視したのか

45:名刺は切らしておりまして
12/02/02 14:54:44.68 3teWJls8
高裁の判断を覆す判決を最高裁ですればよいんじゃないの?
差し戻す意味は何?

46:名刺は切らしておりまして
12/02/02 15:03:11.57 oZJDCjZe
この高裁の裁判官クビにしろ

47:名刺は切らしておりまして
12/02/02 15:10:25.17 oZJDCjZe
>>45
憲法やら法律のことなんかしか基本しないから


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4409日前に更新/11 KB
担当:undef