ジェットヘルメット専門スレ -4- at BIKE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:774RR
14/04/21 19:40:26.93 vqBLxosE
>>99
赤太陽

101:774RR
14/04/21 19:47:26.65 PEEAc4Ez
>>100サンク!
オクで新品落とすより安いのね。
オクだとカード使うと手数料だなんだかんだで云々だし

102:774RR
14/04/22 00:28:22.88 jlGUyjMb
>>99
マジレスするとここ
URLリンク(www.bizads4u.biz)

103:774RR
14/04/22 00:29:34.89 jlGUyjMb
>>99
ここならその予算でグラフィックモデルでもお釣りが来ます。?

104:774RR
14/04/22 01:32:05.61 RB+PbBgi
>>102
怪しさ満点wwww

105:774RR
14/04/22 02:25:12.05 6wpObd4q
「全国送料無料」が謳い文句の支那詐欺通販サイトw

106:774RR
14/04/22 11:25:42.10 C1EtpAKA
全國wwww

107:774RR
14/04/22 16:53:45.60 /bHMGpo8
62cm以上のビッグサイズなヴィンテージヘルメット検索してるんだけど 見つからない

知ってる人いたら教えて〜(泣)

108:774RR
14/04/22 17:04:54.99 QJzsWaL/
ほれ
URLリンク(rooster-mc.com)

109:774RR
14/04/22 17:05:49.16 QJzsWaL/
もう一つ
URLリンク(www.speed-addict.jp)

110:774RR
14/04/22 17:09:16.58 GyUPq35o
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

塗ってもらえや

111:774RR
14/04/22 19:20:41.96 /bHMGpo8
>>108
ありがとう でも62cm以上じゃないと…

>>110
ありがとう
でもロッカーズスタイルにしたいから やっぱヴィンテージヘルメットじゃないとダメなんよ

112:774RR
14/04/22 21:24:16.33 JR//eBjP
>>111
エクストラブコじゃダメなんか?

113:774RR
14/04/22 21:36:26.55 QJzsWaL/
もうダビダの新品買えよ

114:774RR
14/04/22 22:19:53.28 zEHcLwoF
内装洗えるジェットで、コンペシールドが似合うメットは何がお勧めですか?

あと、コンペシールドでお勧めあったら教えてください。

115:774RR
14/04/22 22:23:25.52 Fdm6CwJm
RAM4とMZのシールドをまとめて交換したんだけど。

あああやりづれえ!

外す方は楽勝なんだが、はめる方がなんてやりづらいのか!改善できんもんかね。

116:774RR
14/04/22 22:25:08.59 /bHMGpo8
>>112
62cmだと見た目が川合俊一がバラエティ番組でカメラ付きジェットヘル被った時みたいな状態になる (笑)
>>113

かっこいいけどビッグサイズが無かった(泣)

117:774RR
14/04/22 22:33:55.77 SveDlKOg
>>116
www.amazon.co.jp/dp/B001BWVF9G/ref=cm_sw_r_tw_awdl_i-Mvtb0ZP9VNR
んじゃこれ

118:774RR
14/04/22 22:36:49.63 Lz+cUExf
>>115
確かに改善してもらいたい部分だね〜。
シールドだけで洗いたいのに気軽に脱着できないのは困る。

119:774RR
14/04/22 23:13:00.37 GyUPq35o
>>113
おまえダビダ覚えてるなんてすげーな
昔被ってたぜー名前すら忘れてたわw糞わろたw

120:774RR
14/04/23 00:18:29.81 ubi4Nh1v
>>117
グッジョブ

121:774RR
14/04/23 00:31:26.05 ubi4Nh1v
SHOEIのTJ-72
71cmまであったわ(笑)

122:774RR
14/04/23 09:40:09.96 X2v+/dDI
ダウン症かあ?

123:774RR
14/04/23 18:09:33.63 ubi4Nh1v
いや
年取ったら 体型が変わって 顔も太ってきたから

124:774RR
14/04/23 21:01:06.42 EbumNH3W
JF3かぶってるけどそろそろおでこに汗かいてきたから半ヘルかぶり始めたら涼しいなあ

125:774RR
14/04/23 21:06:00.52 dPhkXmIy
これから暑くなるってのにJF3からJCに買い替え!
見た目がデカすぎてワロタ・・・ワロタ

126:774RR
14/04/23 22:16:47.71 AFzGsTyr
OGKのab3盗まれてJC買った
フルフェイスじゃこれから暑くなるからちょうど良かったわ…

127:774RR
14/04/23 22:29:45.27 9GfIAC1G
あれはわざわざ盗んでまでっていうようなものなのか…。

フルフェイスにしちゃ低速から結構涼しい方に属するので
その性能を少しは味わうのも悪くなかったと思うと少し惜しいことをしたんじゃないか。

128:774RR
14/04/24 00:04:48.73 lrl8AorU
>>125
>>126

↑↑↑↑↑
お巡りさん こいつらです
JC(女子中学生)買ったそうですw

129:774RR
14/04/24 00:51:49.49 Z+fno2rU
つまんね

130:774RR
14/04/24 02:04:38.69 vBxna15w
>>128
いいだけ出てる
飽きた

131:774RR
14/04/24 07:08:04.21 vhHK5BeG
RAM4で人生初アライに挑戦
これまで試着すらしたことがなかったけど
自分がアライ頭だったのだと今更悟って愕然とする
しかし眼鏡のフィットはすごく良いんだが
脱ぐ時イヤーパッドにつるがもってかれて外れそうになる
旧態依然としたシールド交換の難しさもちょっとした驚き
コルトとS&Mのリボルバーばりにショウエイとは違う造りになってて面白いな
だが自分の頭に合うってのは何物にも換え難い利点
次はRR5に手を出す見込み

132:774RR
14/04/24 07:17:58.72 vhHK5BeG
なんだよS&Mって
S&Wな

133:774RR
14/04/24 09:19:40.05 +WKCSZdF
だって、アライは生まれ出生がヘルメット屋。
ショーエイはフェアリングとかバッグのFRP製品製造が出自だから、
ひとがいざ頭にのっけようとしたら、ヘルメット屋とバッグ屋の差はでるのはしかたない。

134:774RR
14/04/24 19:05:52.43 vhHK5BeG
>>133
そりゃナンセンスだなぁ
ショウエイだって既に何十年もR&Dを続けてて出自の違いなんかとっくに消えてる
アライ頭ショウエイ頭と言うように相性は人それぞれだよ

135:774RR
14/04/24 19:06:56.65 vhHK5BeG
生粋のヘルメット屋を標榜するならフィッティングだけでなく
トータルのパフォーマンスに秀でててなんぼだろうけど
正直アライのパッシブセーフティ一辺倒なコンセプトには疑問を覚える
疲労低減といったアクティブセーフティで
事故発生率を抑えるのもひとつの考え方だから
妨眩にインナーシールドや
リフトコントロールに帽体形状を工夫するのも悪いことじゃないはず

136:774RR
14/04/24 19:07:59.59 vhHK5BeG
とはいえ今のショウエイの方法論が正解かどうかはこれまた別で
自分の場合は前後に長く大きめ帽体の回転イナーシャからくる頸椎のダメージがきつかった
結果頭の相性が良くコンセントレーション持続には
アライの方がたまたま合ってたって感じかね

137:774RR
14/04/24 19:13:19.16 LdVYZzPy
逆に「成型品屋さん」だったら
必要性に従ってイメージした形状を強度・重量や生産性に破綻無く
実際の完成品にする能力は長けてるという話にはなるな。
要求性能を満たすための素材や製法の引き出しの多さとなればなおのこと。
それなら「要求性能」をまとめる開発サイドの人が優秀ならどんどん伸びてくる。

OGKが数々あった「普及価格帯の同業他社」を蹴落として急激に伸びてきたのも
やっぱり自転車用品山ほど作って素材や製法に関する蓄積は相当ある、というところに
多分ここ数年で開発系(設計屋とか開発ライダーとか)に優秀な人が入ったんじゃ?

138:774RR
14/04/24 19:19:56.79 LdVYZzPy
>>136
慣性重量的な意味での外寸が小さく
(小さいから空気抵抗が少ないとは限らない、というのがまた複雑だが)
頭が進行方向に対して(常識の範囲で)向いてる方向によって特性が激変しない、というのは
確かに重要な要素だからねぇ。

ショウエイのフルフェイスでいうとZ-CRUZ系あたりは
高速走行時の直進時は凄く軽くて安定してるのに、車線変更とかで横向いた瞬間に凄く煽られる傾向があって
それがX-Elevenでは(外寸も実重も幾らか重くなってるのに)
車線変更が済んでから「あれ?何にも起きなかったぞ?」って気付くぐらいに進歩してた。

小さく軽くまとめた帽体に段差を極小化したツライチの外付けカバーを取り付けて空力対策する
(これはJF3なんかも同じ手法)
という方法でそうやって充分に成果が得られるのに
何で整流カバーだった部分まで無理して一体化して「帽体そのものを大きくしちゃう」のかなぁとは不思議に思う。

139:774RR
14/04/24 19:22:03.30 6LpNyo1L
そろそろSZ-Ram5が出ないかなぁ
タイミング的にもう後継種を発表するぐらいだと思うんだが……

140:774RR
14/04/24 20:31:09.12 JhHr8F87
>>139
もともとRam4自体、出す気はなかったんじゃないのかね。
SZ→MZへ移行で、MZが今後の主力と。実際海外じゃスポーツジェットはMZ系のみだったりするし。
ところが日本じゃMZが不人気だったため、急遽Ram3の後継モデルを発売したように見えた。

141:774RR
14/04/25 08:43:40.79 I3VXpdTG
アライへ注文をだすとすれば。
オープンヘルメットへの対応が鈍すぎるね。
SZ-Ram4なら、とっくにプロシェードシステムとピンロックはオプション設定して
くれてもバチは当たらないはずだ。

142:774RR
14/04/25 08:50:05.26 I3VXpdTG
アライとショーエイでは、耳周辺のチークパッド、イヤーカップの深さが決定的に違う。
アライのほうがはるかに深い造りになっている。
自作のヘルメットスピーカを仕込むのに、ショーエイだとペラペラのベルクロテープ一枚で
簡単に装着できるのに、アライは耳部分のえぐりが深すぎてスポンジをかまして
調節する必要があるみたい。

SZ-Ram4に自作スピーカを仕込んでいるひと、どういう工夫をしてますか。

143:774RR
14/04/25 08:56:30.55 /VFOcdew
バブルシールド付けたジェットで走るとピューピュー風がうるさいので
JF3注文した。どれだけ静かになるか楽しみ♪

144:774RR
14/04/26 13:55:41.77 ZhiadhcM
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

145:774RR
14/04/26 18:08:29.31 h9Km8+NN
やっぱJC快適だわー
最高

146:774RR
14/04/26 18:16:11.28 /EybD2iF
糞暑いのにジェッペル自慢とかどうかしてるぜw

147:774RR
14/04/26 20:28:53.17 P646b5By
いいの出たねー
モトーリモーダからメール来た。HARISSONだって。
購入決定。

148:774RR
14/04/26 20:39:54.09 P646b5By
追記:
HARISSONの、コルセアってモデルだな。
通常の市販バイザー用スナップボタン付いてて、インナーバイザー付き。ベンチレーション付き。
おまけに取り外し可能なチンガード付き。

スモールジェットに欲しかったもの全部入りだこりゃ。
高いのとカラバリが少ないのが難点だな

149:774RR
14/04/26 23:12:39.05 GDmgPrBM
チンガード付けるとなんか怖いな

150:774RR
14/04/27 00:34:46.91 1AJlDr0i
チンガードできっちり顎周りの風おさえられるか?と
ゴム紐で固定ってのがネックじゃない?
ゴム1年もつかね…
値段ったらJF3とかわらないからまぁまぁだけど

151:774RR
14/04/27 06:07:20.82 U7IRjQze
シールドホックが無いね

152:774RR
14/04/27 15:43:14.74 1AJlDr0i
JF3買ったけどいまいちサイズが合わない
頭59cmでMだときついLだとずれる
ショウエイテクニカルサポートっても適当なんだな

153:774RR
14/04/27 15:58:58.28 Uzr7JpxV
アライなら頭頂部のシステム内装もイヤーカップも微調節のためにスポンジが
3層構造になっていてそれぞれ分離可能だからじぶんでフィットさせられるけど、
ショーエイは単層のスポンジだからキツいのはどうしようもないな。ゆるいのは
じぶんでスポンジを継ぎ足せば融通は利くだろう。

154:774RR
14/04/27 16:54:51.10 WJ1oi6Mc
「Mできつい」が馴染めば合う程度のきつさならそれでいいし
馴染んでもまだきつそう、と感じたら全体をM用ソフトにする、
「Lではずれる」の加減によってはLでチークパッドだけM用ソフトにして多少押さえを強めるとか
そんな感じで良いんじゃないか。

155:774RR
14/04/27 17:02:08.20 1AJlDr0i
深過ぎだから頭頂部〜後頭部が開いてる。
スポンジ足して眉毛の上までもってきて
襟足部も薄く入れたら調度かどうか…
しばらく走って馴染ませてから微調整してみる

156:774RR
14/04/27 17:13:51.39 WJ1oi6Mc
もしL買ってその状態だったら
センターパッドの方をM(JF3だとハード・ソフトあるはず)にしたら
その「スポンジ足した状態」になるんでは。

157:143
14/04/27 17:44:02.01 n39WPX6Z
ピューピュー音無くなった。あと、前のもミラーシールドだったんだけど
全然眩しくなくなった。さすが一流メーカーのは値段だけの事はあるな

158:774RR
14/04/27 20:21:50.25 1AJlDr0i
例えばナップス世田谷ならショウエイテクニカルサポートが完璧なのか?
実際にサービス店表示があっても結構適当だよね

159:774RR
14/04/27 21:06:32.86 j74rKzE5
去年の秋にJクル購入
ちょっと事情で今まで箱にはいったままでした
今日はじめて箱を開けて装着!
フィット感はいいけど眼鏡っ子にはちょっと…
インナーバイザーの格納のためか丁度眼鏡のフレームが
上部に微妙に干渉してる感じ
ま、内装も落ち着いてなじんできたら変わるかな?

160:774RR
14/04/27 22:28:21.22 j6Wg50nC
YJ-17買ったんだけど、サンバイザーが微妙に歪んでるのか合わない眼鏡掛けてるみたいで気持ち悪くなって使えない。
GT-AIRはそんなことなく、自然だからコストの差かな。デザインは良いのに残念。JCにしとけば良かった。

161:774RR
14/04/27 22:30:48.95 +w9NlsBV
>>160
送料込みで
購入価格の3000円引きで
売ってくれ

162:774RR
14/04/27 23:13:40.48 6S6mDNHj
>>152
俺もアライのSZram4を試着した時がまさにそうだった。
SHOEIにしたらめっちゃしっくりくる。
たぶんあなたはアライ頭では?

163:774RR
14/04/28 00:01:58.22 fNWrcs5u
ショウエイ頭、アライ頭ってあるよね。
オヤジがJF3なので借りたら30分くらいで頭痛が起きてダメだったが
RAM3は一日ツーリングでも全く平気。
ちなみOGKのアヴァンドは被った瞬間ダメだと思ったが
バレルJは一日OKな感じだった。

164:774RR
14/04/28 00:32:56.70 LzzfwPGi
S頭A頭って言うけど、傾向的にどんな頭がどっちに向いてるのかワカラン…
俺は自分がどっちかワカランままに、ずーっとS被ってきたけど、とりあえずさしあたって不満ない。
試着はAもしたことあるけどね、よくワカラン!

165:774RR
14/04/28 00:52:54.17 3UfHRo3o
>>162-163某ナップスでそう言われた
余談だけど、スゲーいい店員で一時間位かけて合わせてくれたが
『在庫ないので10%引きの日に買ったほうが得ですよ』といい店員過ぎて逆にそこに行くタイミングなく別で買っちまった

>>164頭が前に三角で絶壁だとアライ(北蒙古系とか)
薄長い丸い頭がショウエイ(琉球やアイヌとか)
ざっくりいくなら一般的女性がショウエイ、男性がアライ

166:774RR
14/04/28 00:58:06.35 3UfHRo3o
SZ-RAM4でM被って頬を薄くしたら完璧だったかも
でもJF3の形が好きでLにスポンジ足してどうにか

167:774RR
14/04/28 08:27:29.05 mY8jNF+z
アライ頭、ショーエイ頭なんてゆのも、大昔はあったねえ・・・・
いまは、メットメーカーの設計思想、フィット感の得場所、勘所が明確になっているのか
アライでもショーエイでもさして変わらない。ただいずれにしても新品ヘルメットを
被りはじめたら多少の微調節は必要だ。

その意味でも、現行アライの内装スポンジが調節可能な3層構造に進化していて
懇切丁寧な調節方法の取説まで付属するのは、一歩リード。

168:774RR
14/04/28 11:08:52.21 gxxHNsv8
ノーランのメットでイヤーカップがほとんどないのには驚いた
日本仕様だからといってモンゴロイド型になってる訳でもなく
横方向はギチギチで眼鏡を通すのも難しくスポンジも薄いから調整不能
軽さに妥協して買ったけどやっぱり耳が痛くなってほとんど出番なし
欧米メーカーは止めとけと言われる理由は確認できたが高い勉強料だった

>>167
それと比較するとアライショウエイの違いは微々たるもの
でもスポンジを外して調整できるアライは本当に助かる
頭の形がイビツな自分は簡単に非対称に合わせられるから
もはやアライ以外のメーカーは考えられない

ただ
ショウエイしか知らなかった頃はジェットも着脱には眼鏡を外す必要がある説を
ネットで時々見かけて不思議に思ってたけどあれはアライの話だったんだな
ショウエイならフリップアップでも何の問題もなく眼鏡のまま着脱okだったけど
アライはFCSでないram4でもキビシイのな

169:774RR
14/04/28 16:35:42.39 ohX9qGDN
RAM3
最高!        ?

170:774RR
14/04/28 17:10:15.53 8WClRjIX
ZENITH YJ-5の風切り音がヤバイ
安物だから納得できるけどアライやショウエイはそんなに違うもん?

171:774RR
14/04/28 17:35:03.54 mY8jNF+z
ヘルメット本来の性能以外の風切り音やベンチレーションの効きとかの
快適性能はだんぜんショーエイが優秀ですね。

でも、なぜか?距離をはしるのがわかっているときに手にしてしまうのは
きまってSZ-Ram4のほうなのね。

172:774RR
14/04/28 17:48:03.24 Ar1Miz3i
ロングツーリングならインカム付けて音楽聴けて風に強くてインナーバイザー付きのJC使う
走り目的ならRam3
Ram4欲しいな

173:774RR
14/04/28 18:39:07.41 gxxHNsv8
>>171
ram4がアホみたいに煩いのは笑ったな
ジェットだからしょうがないとかじゃなく
シールドヒンジ付近の処理の問題っぽい風切り音
それにあれだけボコボコ穴が開いてて風が通ってる感覚があんまりないのも意外
唯一耳が涼しいってのだけは外にはない特長かもしれんけど

174:774RR
14/04/28 22:51:06.31 3UfHRo3o
>>173こういったレスみてるとJF3を選んでしまう

175:774RR
14/04/28 23:04:57.68 jlB74jeY
 
      ス    テ    マ 



  

176:774RR
14/04/28 23:10:41.20 2Sqq+bQp
JF3使ってるけどこの時期は半ヘルのがいろいろと楽だ

177:774RR
14/04/28 23:26:16.03 gxxHNsv8
>>174
結局のところ自分で使ってみないとわからないのがヘルメット
いろいろ取捨選択のポイントはあるが優先順位は

フィッティング>軽さ>ベンチ>煩さ>オマケ機能

だな自分的には
比べるとアライは確実に一世代古い設計
けどショウエイの優位は重要度の低いところばかりなんだよ冷静に考えると

178:774RR
14/04/28 23:35:14.37 AI6jzrpL
>>176
半ヘルでいいならトライアル競技用も捨てがたい。
音を聞くための耳穴を兼ねたベンチレーションとかあって
側頭部も涼しく快適。

179:774RR
14/04/29 02:13:06.28 4Wvp4qv1
夏場は帽子かぶってダックテール上からかぶってる

180:774RR
14/04/29 04:26:05.42 9AsZCyVM
コンタクトレンズいませんか?
シールド閉めても目は乾くのかな?

181:774RR
14/04/29 06:32:28.32 1SEM++xQ
ドライアイな俺でも問題ないね

182:774RR
14/04/29 16:36:35.85 /q1B1jwJ
>>180
程度問題
チンカーテン着けたフルフェイスとくらべたら確実に違いはある
その差が問題になるかは本人の価値観次第
裸眼でSZだけど長距離だと多少シパシパはしてくる
J-Cruiseなら幾らかフルフェイス寄りかもしれんが使ったことないから知らん

183:774RR
14/04/29 16:39:34.53 OXNfgjCp
>>171
やっぱり快適性ではショウエイかぁ
そんなにベンチ機能が充実してるならいっそフルフェでもいいかも知れませんね

184:774RR
14/04/29 16:43:03.80 4p1gKp6K
J-Force/Stream系でも「気にならないけど整流性の高いフルフェイスほどではない」程度というか、
逆に顎ベンチレーションの吸気量や顎下からの巻き込みが多い割に
上のベンチレーションからの抜けが悪い系統のフルフェイスだと、
その手の「よくできたジェットヘル」以上に目が乾いたりゴミが入ったりもする。

185:774RR
14/04/29 23:11:41.97 RBtmeIRq
JF3ポチった!届くの楽しみ〜

186:774RR
14/04/30 21:34:37.97 o99jMx37
JS・JF3愛好家に聞きたい
夜もいけるスモークシールドをオススメしてくったい!
メットカラーはマットブラックです

187:774RR
14/04/30 22:00:45.38 9ReMH73K
1番濃いスモークでも昼間顔や視線は丸見えだよJF3で使ってるけど
イメージするなら車のフィルムで30%ってとこかな
真っ黒シールドあるなら寧ろ教えてくれよ

俺のはノーマル ノーマルより気持ち濃いライトスモーク? 今はスモーク着けてるけどライトスモークは意味ない

色はJforce3 スモークとかでぐぐれ

昔みたいに真っ黒はもうないのかのう?

188:774RR
14/04/30 22:05:15.54 9ReMH73K
寧ろJF3の真っ黒シールドがあれば紹介してくれ

専用はスモークと言えど視線や顔面バッチリ透けてるから

189:774RR
14/04/30 23:08:58.23 o99jMx37
ソフトスモーク?が標準だったのにクリアーか標準になってるからちと気になりました
うっすら透けるのは良いとして視線がわかるレベルなのか。
かといってスモークミラー系はハイテクちっくでいやだしなぁ
クリアー+調光サングラスで我慢するしかないか…

190:774RR
14/04/30 23:20:50.26 /rYwmCBz
シールドそのものはライトスモークかクリアにしておいて
明るさはスポーツサングラスとかシューティングサングラスの類で
チークパッドを通しやすいものを選んで使うという手もある。

頭の形とかサイズとかによって個人差・可否があるから一概には言えないが
確かうちにある中ではOGKのビナート3Rが通った。

191:774RR
14/04/30 23:47:08.53 mIkkkObB
>>189
調光は変化速度が遅くてトンネルは微妙だし
シールドが紫外線カットするからどうとかなんとか、
普通のサングラスをオススメするよ。

192:774RR
14/04/30 23:57:17.31 P1/rdLbK
JF3、CTZ、SZRAM4 UPTOWNで悩む
バイザーに憧れがあるけど重たいのかな?
今被ってるフルフェイスが1500gだからこれよりは軽くあってほしい

193:774RR
14/05/01 00:45:56.97 Hygqn2PP
インナーサンシェードの方のバイザー
(これは駆動機構まで含めて数十g程度の増?)は知らんけど
白バイ系ヘルみたいな「庇タイプのサンバイザー」は重量そのものより
空力的な影響のほうがでかいよ。

うまく設計されてるとベンチレーションへの導風効果が得られて
低速でも涼しい、さらに上からの日差しを和らげる効果も当然あるので
前傾の少ないバイクでそれほど飛ばさない使用環境なら有用性も高いけど
高速域ではバイザーが風圧で煽られたり風切り音の原因になることも。

194:774RR
14/05/01 01:02:34.33 W2KsQAB6
>>189
俺JCでミラー着けてクラシック系バイクに乗ってるけど、そんなに違和感ないよ
(あくまで長距離マスツー専用だけど


でも…
よく色んなスレで「誰もお前のことなんか見てないよ」とか言うやついるけど、
やっぱり見栄えというか、全体の雰囲気は合わせたいよね。
だから俺は一人でブラブラ走ったりするときは、お気に入りのスモールジェットにグラサンだな。
マスツーの時は、皆にペース合わせたりしないといけないから
のんびりクラシック系バイクらしい走りがしにくいし、
かっ飛ばす時はどうしてもカチッとしたヘルメットじゃないと、って思うから。

俺的に許せないのは目が丸見えってとこなのと、やっぱりジェットが好きなんで

195:774RR
14/05/01 01:14:11.07 Hygqn2PP
HTシールド…は夜間走行となると
上の方が多少濃すぎるのと(逆にいうと目元は結構隠れる)
塗り分けラインというか「夜でも充分見えるライン」の位置が低すぎて
通常走行の目線より下にきちゃうんだよなぁ…。

特にコンタクト着用者とかドライアイとかじゃなければ
必要に応じて多少上げた状態で使えばいいという程度には使えるけど。

196:774RR
14/05/01 01:43:54.27 jLEXLEtJ
>>194
JCにミラーシールドってあんの?

197:774RR
14/05/01 01:45:05.83 Hygqn2PP
SKYだったかT'sだったか忘れたけど
社外品でシルバーミラーがあった記憶はあるな。

198:774RR
14/05/01 08:54:30.89 PUGDj4WK
ちとマニアックな話だけど、機械式時計とああいったギミックが好きなのよ
シールドのギアのトコとかうっすら見える位で目線が見えないやつ
難しい…
とりあえずスモークかって付けてみる。
そこからMスモークとか薄いミラーとかで気に入らないのはオク行き

199:774RR
14/05/01 12:25:47.11 jLEXLEtJ
>>197
情報さんくす
さっそく尼でポチりました。

200:774RR
14/05/01 17:52:45.04 RFkgu1eS
ショウエイのホムペみるとJS2(仮)はもうすぐ出るんだなぁ
と思わせるな

201:774RR
14/05/01 19:42:18.03 W2KsQAB6
>>198
もう買い物しちゃったかな?
俺のJCのミラーシールドは多分SKYのだと思うけど、
ヒンジ部分は透明だよ〜ん。

202:774RR
14/05/01 20:49:50.16 17R/z5GR
JF3は1.5kg

203:774RR
14/05/01 23:08:41.24 PUGDj4WK
>>201JF3使いなんです
二輪舘にあったMスモークとスモークとスモークブルーミラーで悩んでましたわ

204:774RR
14/05/02 08:01:00.30 TkXzs0q3
>>194>>197
情報サンクス。高いけど有ったのね。
薄めが好みなので、山城の方をポチリました。

205:774RR
14/05/02 14:17:17.23 L4PajIVq
濃いミラーシールドで女を視姦してんのに、やたらこっち見てくるのが多くて
もしかして透けてるんか?ってなんども検証したけど透けてなかった。

でも、あるとき気づいたんだ。
女を見ることに没頭し始めると目線だけじゃなくて、首まで回してガン見てることに・・・orz

206:774RR
14/05/02 17:49:25.17 tZzsuN3J
アホすぎる

207:774RR
14/05/02 19:16:57.26 jix3WgPs
気持ちはわかる

208:774RR
14/05/02 20:29:04.51 mr6NkaS6
>>205
分かる分かる。
キミはまたまだだな。
ベテランは女と逆方向を見ながら視姦するんだよ。

209:774RR
14/05/02 20:33:03.11 GjRSTp8B
>>208のぞき屋って漫画の尾行を思い出したぜ

210:774RR
14/05/03 11:33:42.64 Xk761xh4
そろそろジェットヘルが欲しくなる暑さ。
Jストリームが廃盤になる雰囲気だし、投げ売りにならないかな。

今でも3割引きだから安いんだけど、もう一声希望。
5000円差なら普通の人はJフォース3を選ぶもの。

211:774RR
14/05/03 13:54:33.98 fMetqFPb
普段フルフェイス派でなくJF3だが


もうかぶってないなあ


暑くて

212:774RR
14/05/03 13:57:28.96 kTbegO0P
フラッグシップもJ-Force系からJ-Cruiseに完全移行とはならない(というか無理?)ようだし
それじゃ普及版のジェットヘルをわざわざ新設計するか、
もしくは市場を丸ごとアヴァンド2に持っていかれるのを指をくわえて見守るか、て話じゃないか?

JF3の基本骨格部分はJF2からほぼキャリーオーバー
(外観上もベンチレーション系パーツの形状が違う程度、シールドや内装もJF2-JF3-JSTで相互互換)だし、
むしろそれより基本設計が新しいぐらいのJストリームを止める理由ってのも無い。

しいて言えばZ-3→Z-4→Z-5みたいにマイナーチェンジで繋ぐかどうかだけど
内装はJF3相当の生地を先行採用してるし、ベンチレーション形状の見直しで効率を稼ぐぐらい?
「スクーターのメットインに楽々入って派手じゃない形」とかを求めるような客層は
空力安定のための付加物とかは求めちゃいないだろうし。

213:774RR
14/05/03 17:56:16.24 SIScfzgd
シールドについて色々きいたけど目もよくないので普通にスモークにしました
しばらく使って山城のクリア×ミラーに変えるかしてみます

余談ですがピンスト入れて貰って超絶カッコいい
常用だったスモールジェット被らなくなりそう

214:774RR
14/05/03 18:30:30.63 fMetqFPb
ヘルメットはバイク乗りにはファッションにもなるのに
空力安定の付加物wwwww

とか訳わからん脳内オナニー野郎がいるなw



お前マジで馬鹿なんじゃね?かまってちゃんw

215:774RR
14/05/03 19:26:03.41 IysMYk5Z
改行草生やしで自己顕示ですか
レスの中身で知性の程度は一目瞭然
どっちが馬鹿なかまってちゃんか百人に聞いても答えはひとつしかないだろな
子供かよ

216:774RR
14/05/03 20:01:30.24 fMetqFPb
だから性能重視な人もいれば外観重視な人もいるわけ
勿論コストで選ぶ人もいるであろう


めんどくさく知識でドヤられてもだな…いやここは大人っぽくスルーが1番だなw

217:774RR
14/05/03 20:54:13.17 SIScfzgd
性能重視『多し』…ハイグレードジェット

見た目重視…スモールジェット

218:774RR
14/05/04 06:31:12.02 Jjxmga2+
>>見た目重視…スモールジェット

おのれの脳みそがすくないのを自慢してどうするw

219:774RR
14/05/04 11:08:07.02 9RzJpcol
>>218言葉がたらなかった?

性能重視の人は…ハイグレードジェットを被る人が多い

見た目重視の人はスモールジェット

220:774RR
14/05/04 11:38:39.14 Jjxmga2+
>見た目重視の人はスモールジェット

おのれの脳みそ量がスモ〜ルなのをわざわざ宣伝せんでもよかろうに…

221:774RR
14/05/04 13:37:56.67 9RzJpcol
>>220話の流れが読めてない?ちこっとログったほうがいいよ

222:774RR
14/05/04 14:01:03.15 Jjxmga2+
オモチャヘルメットのアフォは永遠にログっておけ。

223:774RR
14/05/04 14:07:10.95 Q4ZM0YSR
>>221
脳の小さい煽り厨にいちいち構うなよ

224:774RR
14/05/04 16:53:33.57 9RzJpcol
>>222JF3つかっておりますがな

225:774RR
14/05/04 16:58:45.24 Ph+jvQjq
脳の大きさは頭の良さと関係ない。しわの数が多いほうが頭数。

226:774RR
14/05/04 16:59:14.36 Ph+jvQjq
頭が良いです。

227:774RR
14/05/04 18:38:11.54 a2oRZWa0
>>224
スルースキル推奨

228:774RR
14/05/04 19:58:53.22 NGDKB0OJ
今日OGKのアヴァンドU見てきた!
実際に見た方がやっぱりいいね!すごい欲しくなった

って言う話は置いといて本当はRADICの方を見に行ったんだけど
55cmの頭ではぶかぶかすぎてどうしようも無かったでござる

229:774RR
14/05/05 01:56:51.12 hpXocM+y
>>227了解です

>>228さんは>>17?いまさらだけど55cmならラディックじゃなくてlady's用やSサイズじゃなきゃ

230:774RR
14/05/05 07:23:28.01 nO6egoxU
JCって今の時期でも暑いな なんか密閉感凄くてよけい息苦しいわ
JF3から買い換えて失敗した

231:774RR
14/05/05 10:03:23.83 hpXocM+y
>>228実際はラディック自体そんなに小さくない
JF3とラディックとBOB-G(廃盤)を比べると
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
こんな感じ

232:774RR
14/05/05 10:15:00.58 v77uo8Lc
>>230
早くバイザー無くしたベンチ優先のジェット出して欲しいわ

233:774RR
14/05/05 12:04:39.95 XLV0nbOL
>>231
やっぱりラディックでかいすね!
参考になりました。
おとなしくアヴァンドのS購入しておきまする

234:774RR
14/05/05 12:12:22.09 hpXocM+y
>>233スモークだと確かに目線がわかる。なんて鏡みてたらアレ?っと
ラディックと大きさかわらなくないか?となりました。
JF3はL他はフリーサイズです

235:774RR
14/05/05 12:21:55.38 XLV0nbOL
>>234
なるほど。
BOBの方はかなり帽体小さ目ですね。
現行のBOB−Kなども同じ大きさなのかなあ
昨日はラディックしか見なかったんでもう一度BOBK見てきます。どうも!

236:774RR
14/05/05 17:24:32.40 MkyWnyns
>>231
jfはどこでペイントしたの?すれちだけと

237:774RR
14/05/05 18:03:29.34 VZBP1unn
白いのとJFのサイズ差がすごいな。

238:774RR
14/05/05 18:17:16.25 4PMR3wp2
JFなら受けても問題ない衝撃でも、白い方だとヤバそうな気がする。

239:774RR
14/05/05 18:20:27.23 S4Njpbbc
テス

240:774RR
14/05/05 18:21:41.41 VZBP1unn
発泡スチロールが厚い方が衝撃を吸収できるのは当然だし、
なおかつショウエイが作ってるんだもんな。

フリーダムというストリート用のジェットがショウエイにもあるけど、
これだってゴツくて、オシャレさんが見たらヘイトしそうなサイズ。

241:774RR
14/05/05 18:25:36.50 S4Njpbbc
>>236ビートン氏(虹色屋)に頼みました
マットにブラックのピンスト&フレイムス
後ろにお守り代わりの文字入れ

ルブラと悩んだ結果オリジナルに走りました
離れて見たり光が当たるとめちゃくちゃ目立ちます

242:774RR
14/05/05 18:38:06.13 sfdhLE7z
JF3
小雨だったから10分くらいメットホルダーにかけて放置
いざかぶろうとも既にびちょびちょ
帰ってきて放置で乾燥後
またかぶろうとしたらプンプンだったぜ

243:774RR
14/05/05 20:48:35.34 VZBP1unn
おこなの?

244:774RR
14/05/05 21:32:30.50 e+owF6vW
アライのMZってRAM4と比べると被った時にシールド短く感じませんか?
実物で比べるとMZのシールドがほんの少し短いくらいですが実際被るとMZは顎が出てたと思う
だけどシールドに色々シールが貼ってあり見辛かったら見間違いだったかも
分かる方いませんか?

245:774RR
14/05/05 21:51:53.60 56tGq3rz
やっぱJクルーズすごいわ
他のジェットとはべつもんだ

246:774RR
14/05/05 23:03:09.14 hpXocM+y
>>245巻き込みの少なさ?

風きり音増えそうだけどJF3とかのシールド下部にモール的な縁を付けたら巻き込みかわるのかね?
って今度人柱になってみますが

247:774RR
14/05/06 01:43:11.59 sLfzfLpt
ピンロックシールドつけた?

248:774RR
14/05/06 08:54:01.16 IYxjccb7
>>240ショウエイフリーダムとかアライクラシックってまともに作られてるけど
ボタン?が少し上に付いてるからバブルシールドとか付けると
しゃくれメットになってシールドの意味が無いのが残念
純正コンペシールドつけるとベンチの悪いただのジェットになってしまうし

249:774RR
14/05/06 09:08:32.97 P1qbWvye
>>248
ベンチの悪いってベンチなんか付いてねーだろw

250:774RR
14/05/06 09:19:17.43 Nu+qt0i7
>>248
ボタンの位置が高いというより、帽体が縦に長いのだと思う。
バブルシールドはファッションジェット用サイズに作られてるから
ショウエイとかの大きな帽体に着けると、寸足らずになってしまう。

純正でクォリティを維持してバブルを作ってくれれば嬉しいけど
ショウエイはフリーダムに消化試合させてるもんね。

251:774RR
14/05/06 10:02:17.75 IYxjccb7
>>249形的にベンチの悪いジェットと同じようになってしまうって意味で

252:774RR
14/05/06 10:16:16.40 9hldHWKr
>>251

大丈夫、意味は通じてたよ

253:774RR
14/05/06 13:32:13.42 r9uQEh1j
フリーダムには伝統の楕円ベンチ
(サイズの選択肢の無い人向け救済商品ともいえるTJ-72にはある)、
クラシックには同じく伝統の天井穴でも付いててくれれば
ベンチレーション関係は結構改善の余地があると思うけどねぇ…。

「クラシック風ジェット」と一口に言っても
アメリカのハコ系自動車レースで90年代ぐらいまで見たベルとかシンプソンの角張ったやつ
(トム・クルーズの自動車レース映画で被ってたアレ)みたいなタイプだったら
ベンチレーションまで付いてても違和感無いし。

254:774RR
14/05/06 15:31:06.68 IYxjccb7
>>253TJ72ってお巡りさん仕様かいな?

>>252ならよかった。
ラディックにスイングベッキーシールド付けたとき
『巻き込み少ないし開閉するしコレいいじゃん!』と最初思いましたが
別用でホームセンターいった時に
『もしかしてこのスタイル、風きり音ひどくて頭が蒸れてフィッティングも適当なただのシールドジェットと同じw』と

長文日記失礼しました

255:774RR
14/05/06 15:42:41.68 r9uQEh1j
ま、形状としては80年代前半ぐらいまでの白バイお巡りさん仕様だけど
通常サイズはさすがに他のタイプに取って代わられても
需要が少ないために新規開発が難しい超特大サイズ用だけ受注生産品として残ってる、てアレですな。

J-MAXや初期J-Forceが開発されたような比較的景気の良い頃にもモデルチェンジしなかったってことは
よっぽど「通常のXXLでも小さい」て需要は珍しいんだろうか…。

256:774RR
14/05/06 16:31:22.87 DpiBHz0l
KSR110の白に乗る予定なんだけど、合うジェットヘルのオススメないかい?
教習所用に買ったマルシンのM510じゃ死にそうでならん。

アライのST-Zかっけーと思ったんだけどちょっと値段が張りすぎるんだよな
もちろん安全性考えたらアライ・ショウエイの高いのがいいのは分かってるんだけど
やっぱり高くても2万程度に抑えたいんだ。

257:774RR
14/05/06 16:49:46.52 C9zuKwhe
KSRにジェットかーいいねー
ならOGKアヴァンド2がいいよ
見た目も良しで安さを感じない
カラーリングも色々あるしレッドサンならどれも2万以下
自分のオススメは出たばっかのグラフィクモデルのアヴァンド2タモン

258:774RR
14/05/06 18:06:52.68 IYxjccb7
>>256アヴァンド2の一択な気がする

259:774RR
14/05/06 18:30:06.85 kHDguB8+
>>256
清水の舞台から華麗にフライアウェイしてJF3にするのが一番幸せだと思う
今レッドさんで幾らなんだろ

260:774RR
14/05/06 19:58:52.20 aPdW7TOo
2万以下のヘルメットでピンロック使えるのアヴァンド2だけでしょ?

261:774RR
14/05/06 20:06:33.20 8aqPEMVH
ワイズギア版RPHA-JET注目したよ〜
YJ-16かAVAND2あたりを考えていたけど、
店頭でRPHA持ったらスゲー軽かったので宗旨替え。
デカ頭ゆえXXLを所望したが在庫無く取り寄せに。

262:774RR
14/05/06 20:37:02.77 DpiBHz0l
>>257,258
AVAND-II パールホワイトが良さそうな感じね!
ありがとう、探してみるよ
どこかのバイク屋に行って試着⇒Amazonで購入の黄金ルートになりそうだ

>>259
いっそのこと高いの行っちまえよYOUってやつ?
33kか・・・それだとアライのCT-Zに行っちゃうかなぁ

263:774RR
14/05/06 20:41:08.47 r9uQEh1j
シールド無くていい(=KSRだからオフ車っぽくゴーグルする)なら
昔のモトクロッサーっぽい感じでトライアル競技用とか…。

ただしベンチレーションがめちゃくちゃ効くので冬は寒いw

264:774RR
14/05/07 00:46:23.50 jtjtz4kF
最近JCにミラーシールド着けた。SKYの。
マットブラックにミラーって、自分で言うのも何だけどカッコいいな。
しかし、つくづく思うのは、JCの価値の半分以上はあのシールドだな。
JF4では、是非ともあのシールドを採用して欲しい。夏用に買うから。あとついでに、JF4ではあの尖った後頭部も止めて欲しい。

265:774RR
14/05/07 01:00:57.23 iHfceSbY
俺もマットブラックにブルミラーだ。KOOLで良いよね!

次期ショーエイジェット、QRSAに切り替えるのは歓迎だけど、カコカコなシールドは復活してほしい。
なqんだかんだであれ、便利だと思う、

266:774RR
14/05/07 06:45:22.22 yX2H/YDE
COOLな

267:774RR
14/05/07 09:02:44.90 nQ36L+aL
スラングだろ

268:774RR
14/05/08 12:33:33.62 f4tuVYbf
暑いしジェットの季節だな。

269:774RR
14/05/08 13:03:22.68 kztxoLuU
暑いからジェットも無理だわ
JF3おでこにあせもできたぜ

270:774RR
14/05/08 17:29:36.43 s0dMgGLb
アヴァンドUはクリアのシールドないから冬場の日が短い季節がつらい

271:774RR
14/05/08 23:11:33.67 6g4If6KY
AVAND2は標準でクリアシールドだったと思うが。

272:774RR
14/05/09 17:21:34.32 00ViljPX
アバンドはシールドが顔と近すぎで息が苦しそう。

273:774RR
14/05/10 10:21:57.60 3P0FBV5O
アバンドっていつの間にやらXXLの設定がなくなってるんだな。
全体的に小さめのサイズ感だからアライショウエイでXLの人は
XXLでないとキツい感じだった。

274:774RR
14/05/10 13:25:29.76 1J6k6O5N
>>272その代わりにピンロック

JF3だと本当に涼しいけれどコンタクトだと目が乾くな
もしかしたらベンチ閉じるとマシになるのかもしれないが

275:774RR
14/05/10 15:57:03.19 xvjc+bOW
シールドがギラつくんだが対策教えてくれ
JF3の付属の撥水はよかったが触ると次第に伸びてギラギラになってしまうんよ
なんかないかのう?

276:774RR
14/05/11 11:15:32.72 NuhfU/23
マルシンのヘルメットを見たいんだけど、都内,神奈川で現物を見れる場所はないでしょうか?

277:774RR
14/05/11 12:35:03.98 pmTEPaCd
ショウエイのJF3とJSっていつ頃モデルチェンジするんだろ?

278:774RR
14/05/11 12:47:13.81 MXcmQ126
JF3はモデルチェンジ無しで現行が最後だって。
ショウエイの中の人が言ってた。

日本専用モデルなので新しく作っても投資分を回収できないから
もうやらないんだと。

279:277
14/05/11 15:24:45.22 pmTEPaCd
>>278
マジっすか!?じゃあJSも期待できないな。内装外せてシンプルなのが欲しいのに…。
新しいの出ないならどっちか現行品を買うか。thx!

280:774RR
14/05/11 15:47:57.37 YkE/BwMB
逆に現行仕様で対応しきれないような規格変更でもなければ
基本設計そのままで売り上げが見込めるうちは作る、という可能性はあるんでは。
4輪用のX-FOUR系はスネルSA95までは対応出来たし、普及版のLightシリーズを
JIS-C→JAF公認に対応させるのも難しい作業ではなかったので
(X-FOUR2系にマイナーチェンジする前の時点でSA90/SA95版、JIS-C&SG/JAF公認のみ版の2種類ある)
92年の初期型リリースから、SA2000への対応断念でラインナップをLight2のみに絞られたあと
ショウエイのWebサイト上は「2007年9月以降の廃盤製品」
の分類にあるので、4輪用からの完全撤退に伴うカタログ落ちは00年代末ぐらいの話、
モデルライフが少なくとも15年はあったということに。

ワイバーンもX-FOURのしばらく後(90年代中頃?)に出て、ワイバーン2の販売終了はつい最近のこと、
ましてや特大サイズ用TJ-72に至ってはいつ頃出たのかすら分からない
(確か89年頃にモーターショーで貰ったカタログに載ってたので下手すると25年以上?)から、
商品競争力があって需要が見込める限りは驚くべきロングセラーになることもあるかも。

あとは白バイ向けの動向(J-Cruiseのオプションでピークバイザーも追加されたけど、これを採用するか
JF2/JF3系モデルが引き続き採用されるのか)とか、OEM顧客のホンダの意向も絡んできそう。

281:774RR
14/05/12 00:32:47.30 sGDvMYmw
なげーよi

282:774RR
14/05/12 00:35:41.12 wmikfEUv
逆に

きそう
だけ読んだ!

283:774RR
14/05/12 04:50:17.56 4/ZgZGea
長い奴は妄想オナニートークだからスルーするべし

284:774RR
14/05/12 06:18:40.77 jnNx6/Xw
長文読めずにいちいち絡む奴よりマシ

285:774RR
14/05/12 06:23:18.05 wmikfEUv
>>284
マシって!意味ワカラン!

286:774RR
14/05/12 06:36:23.30 4/ZgZGea
読めずにじゃなくてさ

長文ってわかったらスルーしてるんだよ

長文は正直飽きる

287:774RR
14/05/12 06:58:31.23 jnNx6/Xw
>>285
考える力の無さを強調してどうする…

288:774RR
14/05/12 07:00:27.34 wmikfEUv
>>287
マシって!

289:774RR
14/05/12 07:16:58.47 UYH6x/pe
こいつらのような、長文を読むのが苦手という知り合いがいる。
そいつは、長文を見ると目がちかちかし、眩暈のような症状もあるそうだ。
無理なく読めるのは長くて3行。
もちろんガキのころから勉強なんかできやしない。
写真付きの料理のレシピも読めない。

こうなると一種の障害者だよ。

290:774RR
14/05/12 07:26:33.67 wmikfEUv
>>289
全て一緒にするなよw
アスペかお前w

2ちゃんで長文めんどくせーって言うのが、どこまで大きな問題に発展していくんだよw

あー歯磨くのめんどくせーとか、あー風呂はいるのめんどくせーとか、これらも病気でございますか!これは気を付けねば!

291:774RR
14/05/12 07:36:24.26 Boj7AV9H
2ちゃんの長文なんかは読まなくても問題ないが
歯磨きとか入浴をめんどくさいからってしなかったら
ある意味病気だと思うw

292:774RR
14/05/12 07:46:06.57 4/ZgZGea
また朝から馬鹿が沸いてるのか?w

293:774RR
14/05/12 08:17:35.79 UYH6x/pe
>>290
「全て一緒」などと、いったいどこに書いてあるんだ。
俺は「長文を読むのが苦手な知り合いがいる」と書き、
「そいつの」普段の状態を書いただけだろ?

お前の状態なんかどこにも書いていない。


まぁ・・・たしかに、文章を読めないってのは大変そうだな。



面白いからとりあえずage続けとくか。

294:774RR
14/05/12 09:01:30.02 DeMWOBMg
>>280は最初の2行と最後の2行だけだったら読みやすかったんでは?

295:774RR
14/05/12 09:13:16.14 MLzA/6kh
>>294
高校の国語の先生が「最初と最後だけ読めばどんな文章もほぼ理解できるんです!」って言ってたな

296:774RR
14/05/12 09:23:41.96 Ge6W0Mt/
くっそ古いヘルメットの話なんて誰も興味ないもんな。

297:774RR
14/05/12 09:40:17.14 DeMWOBMg
>>295あとがき読んで読者感想文ですね

298:774RR
14/05/12 09:41:03.50 XkOpqnfb
ゆとりでそだった世代は、本も新聞も読まない、漫画ですら活字は追わないと聞きますたね。
ゲームとケータイばっかだってさ。。。
日本語文章の読解能力に欠ける世代だから、2ちゃんではそれなりに工夫が必要かと。はい。

アテクシのばやい、ディスプレイ上で文字が立つようにひらがなを多めにする(池波正太郎や
半村良の本から学びますた…)、改行を小まめにいれる。一回の書き込み窓でテーマは
ひとつに留める。なるべく文章としての起承転結をこころがける。

なんせ、あいてはゆとりだから、コッチがあれこれ工夫してやる親心・親切心も大事なのね。

299:774RR
14/05/12 09:59:15.15 MLzA/6kh
な?
最初と最後だけでほぼ内容把握できるだろ?

300:774RR
14/05/12 10:15:45.11 9I09B2DE
イギリスのケンブリッジ大学の研究によれば
単語の最初と最後の文字さえ合っていれば
途中の順序は間違っていても問題ないとかあったなw

301:774RR
14/05/12 10:33:58.78 6OKWy07x
昔読んだ基礎英語のテキスト思い出したぜよ
ワナビが一部閉じた原稿を送り付けて、それを編集者が一応読んでから送り返したら
「全部読まずにボツとは何事だ!」と怒鳴り込んで来たので
「卵が腐ってるかどうか判断するのに全部食べてみる必要は無いんですよ」と(ry

302:774RR
14/05/12 13:02:46.96 DeMWOBMg
>>300君の いてっる ことが よく わらかない

さしいょ と さごいが よれめば いみわがかるなんて あえりません

303:774RR
14/05/12 13:15:53.47 YWvy1E8T
1万円くらいでおすすめだと何になりますかね?

304:774RR
14/05/12 13:46:30.62 MLzA/6kh
URLリンク(www.amazon.co.jp)
YAMAHAのYJ-14、かっこ良くね?
俺はショーエイだけどさ

305:774RR
14/05/12 13:49:58.12 4/ZgZGea
どこかの国の警察官がかぶってそうだな

306:774RR
14/05/12 14:00:14.20 DeMWOBMg
>>303OGKのアフィードJとかは?

307:774RR
14/05/12 14:04:31.39 4/ZgZGea
俺のJF3を福沢1枚で売るわ

308:774RR
14/05/12 16:06:59.64 W8vbRryk
コミネのエーラ  安くて軽くてイイです 
URLリンク(www.youtube.com)

309:774RR
14/05/12 16:37:15.74 7uVHE8wi
1万とかのヘルメットでも、コミネはFRPなんだなスゲェや。
試着しようにも物がないから、とても通販で手を出す気にならんけど。

310:774RR
14/05/12 16:53:10.96 QPPA3LlK
エーラく安いな。

311:774RR
14/05/12 20:23:22.93 kuelbclB
どーでもいいけどサンマが長文書くと荒れるからサンマは出禁な

312:774RR
14/05/12 20:30:28.09 7uVHE8wi
昨日は総合スレでもサンマが長文を書き込んでいたな。

何十年前ものAGVのパーツがどうのこうのと、誰も興味が無い話を延々とw

313:774RR
14/05/12 22:25:31.44 DeMWOBMg
雨のなか急いで帰ったら…JF3凄い通水性!

ベンチそのまんまだったわ

314:774RR
14/05/13 19:29:29.62 RYP+j0Dm
タイヤマハで造ったヘルってどうなのかな?
日本で販売予定がないから日本の規格は取ってないけど
現地の規格は取れてるって
問題ないよねえ

315:774RR
14/05/13 21:27:59.50 HGG6hQSX
そんなどこにも置いてないようなヘルメットを通販で買って
頭に合わなかったらどうすんのよ?異人種向けだよ?

安く買えても、使えなかったら払った金がパーだし、
結局は初めから日本仕様のヘルメットを買ったほうが安くつくじゃん。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3669日前に更新/72 KB
担当:undef