ジェットヘルメット専 ..
[2ch|▼Menu]
72:774RR
13/04/30 22:02:13.57 use5xkks
なるほど
信号待ちではシールド開けるの?

73:774RR
13/04/30 23:11:43.54 DPlp+Sm7
乾いた氷は滑らないに似てる名言

74:774RR
13/05/01 01:03:15.08 +f6cQMK1
>>70
ジェットの方が曇るらしい。
ピンロックで対応がベスト。

75:774RR
13/05/01 01:34:42.29 rub6fzhZ
俺のヴェニーレは余裕で曇る。シールドが顔に近すぎるw
以前使ってたJフォース(初代)はそこまで曇らなかった。
真夏はどっちも糞暑い。ヴェニーレの穴は飾りかと思う。

76:70
13/05/01 07:34:54.83 tgxT4dYE
>>72
アライのSZなんだが、短い停車なら曇らないよ。
長い信号などで曇ってきたらシールド開けて、走り始めて
曇りが取れたら閉める感じ。

77:774RR
13/05/01 09:09:08.86 RzgjuzwI
>65
俺も買おうと思ったら、生産が追い付いてないそうで
在庫全然無いし 納期も未定って何コレ?

78:774RR
13/05/01 21:15:48.45 ldWum12K
テレオス2もえらく曇りやすかったわ。
マメに曇り止めを塗れば問題なかったけど。
YJ-5-2は口元との距離があるせいか曇りにくい。

79:774RR
13/05/01 21:25:20.48 3ce74dJ/
これって中華メーカーによるヤマハのパクリ?
それともヤマハの海外向け商品??

80:774RR
13/05/01 21:46:00.88 2Q/s8A9T
バレルJってダメ?
Jクルーズの1/3の値段だから気になるんだが

81:774RR
13/05/01 22:28:24.26 Sc3kahDM
何だよダメって?

82:774RR
13/05/01 22:38:04.22 2Q/s8A9T
サンシェード付きが欲しいけどレスに出てこないから評価低いのかな?と
テレオスやら他のOGKはカキコ有るのに

83:774RR
13/05/02 01:20:52.91 UCkk1MCX
shoeiって昔俺を虐めてた奴が被ってたヘルメットなのでNG
araiって奴が昔俺を虐めてたのでNG

それ以外でオススメのジェットありますか?

84:774RR
13/05/02 03:10:47.14 9ff4lP70
>>83
ありません

85:774RR
13/05/02 04:26:08.75 UCkk1MCX
>>84
あったらどうする? どうやって詫びてくれる?

86:774RR
13/05/02 06:46:56.60 xHDCU2D0
>>85
俺がそのヘルメットを被って、お前を虐めてやるよ。

87:774RR
13/05/02 13:39:25.49 Fxcsmrey
>>83
MOMOでもROOFでも好きなの買えばいいじゃん

88:774RR
13/05/02 14:08:10.14 DMqf8YkR
たまにはよそへ行って 違う空気でもすってみたら

89:774RR
13/05/03 00:38:29.76 ODk++qzS
金ならあるんで、この世で一番安全性の高いジェットヘルメット教えてくださいな

90:774RR
13/05/03 00:52:58.94 yQV3PD1R
その有り余った金でこの世の全てのヘルメットを手に入れて安全性を検証してみてはいかがでしょう殿下

91:774RR
13/05/03 02:02:47.20 99Rx1SH9
J-Cruise買った

92:774RR
13/05/03 02:30:11.87 bMC3pOrb
>>80 バレル持ってるけどデカイよ。空気抵抗感じる。
すきま風多め。それでも朝夕はやっぱり便利。
高速は使わないと割りきればまあまあ。
…まあ俺眼鏡のめんどくさがりだから何気に重宝してる

93:774RR
13/05/03 18:52:56.18 0KpoqaiE
>>91
おめでとう。
ぜひインプレ、よろしく。

94:774RR
13/05/04 10:27:07.94 pzPuMUxy
立花 SHM ってどうですか?
シルエットがスッキリしてて良さげな感じですが。

95:774RR
13/05/04 11:10:01.64 qLoknBw3
シルエット以外はロクでもないクソだよ。
あんなのは性能を考えて買うもんじゃない。

96:774RR
13/05/04 15:15:41.93 vX+5thdx
SHM試着もしないまま通販で買ったけど
後悔した
帽体ぜんぜんスモールじゃないし

97:774RR
13/05/04 23:08:10.18 TUS+WdPG
橘ではない、立花だ!
アレは飾って楽しむもんでしょ、ふたり鷹とか読んでた世代が。

98:774RR
13/05/04 23:40:09.28 NujEgByB
3万で釣りがくるオススメのメット教えろや ワシは客やぞ

99:774RR
13/05/04 23:40:19.03 GK3wpkaD
NEO RIDERSのES-3とかいうヘルメットが珍しいマット系のカラーがあるから欲しいけど安すぎて少し不安

持ってる人います?

100:774RR
13/05/05 10:16:40.18 dROhYVqn
〇新スレ告知
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 35着目
スレリンク(bike板)

101:774RR
13/05/06 02:07:35.36 jSFnlkCQ
やっぱりBUCO以外買う気しない。

102:774RR
13/05/06 08:52:43.45 bpnWsigg
>>101ショウエイとOGKの二個使い

103:774RR
13/05/06 11:06:45.42 NaykUBob
BUCOって良いんですか?

104:774RR
13/05/06 11:43:36.78 xf67VIyZ
いいよ

105:774RR
13/05/06 12:09:26.15 jSFnlkCQ
一番いいと思います。

106:774RR
13/05/06 13:33:37.22 WGIY3FtK
BUCOとか見た目だけじゃねぇか・・・
ファッションスモールジェットの中では高価だよね、くらいの認識。

107:774RR
13/05/06 13:37:56.81 fASJGJ/x
BUCOはブランドイメージ構築するのが上手いだけ。モノが悪いワケじゃないけど。

108:774RR
13/05/06 13:42:55.83 R+DHBTUY
モノが良いワケでもない。

109:774RR
13/05/06 14:15:15.22 HVb4/mST
上で出てたSHMと同じで盆栽用でしょ

110:774RR
13/05/06 14:20:23.87 jSFnlkCQ
でもカッコいい。

111:774RR
13/05/06 14:21:07.82 Qkutf6l8
ずっとフルフェイスしか使っていなかったので教えて下さい
高速で一番静かで巻き込みが少なくて頭が涼しいモデル教えて!
メガネ掛けてるからインナーバイザーは多分使えない

112:774RR
13/05/06 14:30:42.42 iYz2eaST
一番は知らん。
アライ、しょーえい、で好きなの買え。
昨今のこの2社で高速時に気になるようなのは存在しない。

113:774RR
13/05/06 16:58:57.66 HVb4/mST
風切り音が一番静かなのはJ-Cruise 巻き込みが少ないのもJ-Cruise
頭が一番涼しいのはJ-FORCE3

114:774RR
13/05/06 17:51:07.27 WGIY3FtK
オレはRAM4cafe
グラフィック気に入ったから買ったw
アライショウエイならどっちでもいい気がする。
評判だとショウエイのJF3かねぇ

115:774RR
13/05/06 18:31:28.59 7CMXIFUG
Ram3、風切り音は大きい
部品追加でuptown仕様にしたもんだから、なおさら大きくw

116:774RR
13/05/06 22:33:47.38 UJGsBYjP
アヴァンド2の新カラーのCITTAどうかね

117:774RR
13/05/08 01:02:34.81 SxC6U2a/
ジェッペルに金かけたくなくて
OGK、HJC、ワイズあたりから探しているんだけど
フルサイズ、フツーの可変バイザー付きでお奨めってどれかな?
10000円前後で買えたらいいなと

118:774RR
13/05/08 06:31:04.69 AnmWdDGl
アヴァンド2しかなくね

119:774RR
13/05/08 10:26:05.60 p6G54lfQ
テレオス3をジェット仕様に

120:774RR
13/05/08 18:13:10.12 JLUgt6My
リード工業のメットってダメ?
あまり話題にも出ないしテンプレにもない(^_^;)
バカにされますか??割と安くてデザインもいいんだが…

121:774RR
13/05/08 19:26:47.64 4qOgxgVG
かぶりが深めのジェットってないですかね?
頭が長いの浮いて見えちゃって

122:774RR
13/05/08 20:11:04.40 XXEb+nIB
リードなんて恥ずかしいぞ。許されても原チャリまでだろ。
大型乗りでリード使ってる奴は日本中探してもいないよwwww

123:774RR
13/05/08 21:43:27.31 WgMIhxQY
オレ、リード工業使ってるよ
223cc

124:774RR
13/05/08 21:44:42.82 hEy/ZE5V
リードどころか半帽もいるけどな。ハレとか(笑)

125:774RR
13/05/08 22:08:19.96 Co+X5rWA
リードはないだろw
照英か荒井以外ダサくて使えねえよ!

126:774RR
13/05/08 22:32:28.00 vpfNnC60
BUCO以外は無理。

127:774RR
13/05/09 00:12:02.62 93uhgeNF
いちいち下らない当て字する方が恥ずかしいだろ

128:774RR
13/05/09 00:51:48.68 uN2QVera
>>121
装飾系かヴィンテージ
現在の規格品はだいたい浮いた感じになるんじゃない?

129:774RR
13/05/09 01:39:46.55 PzdN1nD7
>>117
アバンドかコミネのジェット

130:774RR
13/05/09 06:26:55.29 V4L7O3nw
リードだけはありえない

131:774RR
13/05/09 07:17:16.13 PgWXUSBQ
メットにLeadって書いてないだろ?
ってことは自信がないんだよ。
まあ書いてあったら恥ずかしくてかぶれないけどな。安全を求めるならメーカー名書いてあるメットを選べ。

132:774RR
13/05/09 07:24:13.93 Splbiws+
けっこういい値段するんだなリード工業
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

133:774RR
13/05/09 09:29:15.97 7e5ih/Ag
ヤマハ仕様のJフォース2、ヤフオクで24万円で落札されている。
以前から高く落札されているのは知っていたが、ここまで高くなるとは・・・・。
どうもマレーシア人が買っているようだ。
あっちではジャックでも30万円で売れるらしい。
俺は2つ持っているがJフォース2持っているが、いつ売ろうか迷うな。

134:774RR
13/05/09 10:33:41.32 usfETCwt
アヴァンドの新カラーって、もう売ってるの?
どこ行っても単色モノしか置いてない

135:774RR
13/05/09 11:07:31.52 xYkMPnWj
Jクル買おうかと思ったが6月にカラーバリエ増えるのか・・・悩む

136:774RR
13/05/09 14:48:42.75 7YvCoLmc
J-Cruiseアンスラサイトキタ━(゚∀゚)━!!!
まだ部屋の中でしか被ってないけどガバッと広げないと頭入らないね
バレル使ってたからサンバイザーだけ下ろせるのは嬉しい
シールドの密着感が半端ない

137:774RR
13/05/09 22:15:18.57 HRcyL0gc
Razzo使ってるがBucoと帽体の
大きさは変わらないでベンチが
効くから、小さいシルエットが
いい人にはおすすめよ
安全性は2の次ですが…

138:774RR
13/05/10 13:24:26.98 UTfiEUFU
>>14
PCX乗っててYJ-5IIで80km/hくらい出したら、メットが浮いて
脱げそうになったからJF3に買い替えた。

139:774RR
13/05/11 01:50:51.11 cSi/dfjk
たったの80でそうなるなら
サイズがデカイうえにアゴひもが緩い

140:774RR
13/05/11 02:21:18.51 V0JWlchw
何気なくドンキのバイク用品コーナー行ったら、
ドンキがOGKに作らせたオリジナルセミジェットが
6680円であったよ。shoeiのXRのXLサイズ使っている俺が
装着してもキツくなかった。セカンドの原2スクーター用に買おうか迷っている。

141:117
13/05/11 20:32:36.35 a6Q4h++Q
ワイズのYJ−5Uを買ったわ。
かぶり心地が一番良かった。遮音性以外は満足してる。

142:774RR
13/05/12 15:16:51.30 lCsRTd2M
遮音性けっこう重要じゃね?

143:774RR
13/05/12 15:39:39.90 je1ceZ4e
遮音性は買ってからじゃないとハッキリ分からんもんな
ワイズのはベンチ閉めてりゃそこそこだと思うが

144:774RR
13/05/12 18:57:35.58 4hgTCCaV
ジェットヘルに顎を守る機能が付けれたらいいのに

コミネに空気清浄機能のついたフェイスマスクがあるけど、あれに強力なクッション性と防護性をもたせられたら最高だわ

145:774RR
13/05/12 18:59:37.48 FmtVkbz7
>>144
後付チンガードってあるよ。
無論、専用品になるけど。

146:774RR
13/05/12 21:18:25.67 yQhMBWkp
>>144そう思ったらフルフェイスかオフロードメットだ

147:774RR
13/05/12 21:40:55.06 /EwVoLYM
気になっていたJ-CRUISE、BYQでセール中だったので
思わず衝動買いしてしまった。

148:774RR
13/05/12 22:26:03.74 FioYU2J0
今度はshoeoiのフルフェ買おうと思うの…

149:774RR
13/05/12 22:26:15.44 B1KLMkoz
J-Cruise サイズはちょうどイイんだが、かぶる時に耳が畳まれてギョウザになる

150:774RR
13/05/12 23:03:15.08 viF1sn7J
>>141
意外と眼鏡着用者だと被りづらかったな。
まぁちゃんとしたメットなんてそんなもんかも知れんが。

151:774RR
13/05/15 08:54:23.66 Yn+WFdG8
ドンキホーテてなにが売ってるのかとバイク用品売り場見てきた。
「装飾品」と書いてあるヘルメットの多いことww
OGKのジェットがあったけど、耳部分がへにゃへにゃで横に押すとそのまま
割れそうだった。ただの「みみあて」だな。
マシだと思ったのはマルシンのジェットだけだ。

152:774RR
13/05/16 01:11:23.79 3HJXrLMR
マルシンの○○○○○

153:774RR
13/05/16 01:55:08.73 ty9ugqaW
美味しいよ!

154:774RR
13/05/17 10:18:18.19 cMt8bGCY
味っ子か

155:774RR
13/05/17 14:06:32.40 cK4qXhM3
ゼニスに鈴菌バイクだめかなあ。ネットで見ても賛否両論だよ。まあヤマハって書いてないだけマシだとは思うが。
どうよ?

156:774RR
13/05/17 14:07:03.05 nHluZO6e
くだらねぇ…

誰が見てるの?

157:774RR
13/05/17 14:12:35.10 nHluZO6e
「うわ…あいつ鈴木のバイクにヤマハのハンドルグリップつけてる」
「ほんとだ、しかもウインカー電球までホンダの純正部品だわ」
「エンジンオイルなんて、川崎のだな」
「きもちわるーさいあくー」

って道行く人が言ってるんですね。
君、精神異常者ですので、速やかに病院いってください>>155

158:774RR
13/05/17 15:18:45.29 Wp+N5uYZ
>>155
誰がそんな気にすんの?ってくぐったら
マジいたわwww


URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

159:774RR
13/05/17 18:41:19.28 w3EP1/gx
几帳面な奴は気にするし、普通の奴は気にしないだろ。

そんなんだったら、身なりもブランド統一しなきゃならん。

160:774RR
13/05/17 18:42:38.35 nHluZO6e
最後に自分自身が駄目であることに気付け。

よし!バイクメーカーに入社して、必ず会社オーナーになるぜ!
とまでなってやっと完成だな。

161:774RR
13/05/18 21:31:46.25 OVy7VLUv
>>155
だってスコーピオンのジェット買おうとしたらショップ店員に生産終了って言われたんですもの

162:774RR
13/05/19 00:18:22.01 4tQdazGL
>>155
ダメに決まってんだろ、ゼニスってヤマハってわかんだろ。
トヨタ車にニスモとかラリアートとかステッカー貼れるか??
見た事あるか?

恥ずかしくて走れるかよw

163:774RR
13/05/19 00:26:01.39 ckAVnkpm
鹵獲したのを使ってると思えばよし

164:774RR
13/05/19 05:36:51.83 2txDDYXG
っロッシグリップ
好きなの使えばいいんだよ

165:774RR
13/05/19 18:22:56.51 +LjXfqPY
近場のテクニカルショップ併設店舗でJ-CRUISEが\41000だった
通販は安いけど、折角だからフィッティングして貰いたいんだよなぁ・・・
OGKやZENITHにサンバイザー付いてたら即買いなのに

166:774RR
13/05/19 18:40:02.32 LTPGY31T
OGKならバレルJがあるじゃん

167:774RR
13/05/19 18:44:53.32 +LjXfqPY
>>166
あったのか・・・
値段は4倍違うし迷うなぁ

168:774RR
13/05/19 19:31:13.52 LTPGY31T
俺もその二つで悩んでたけど評価高いからJ-Cruiseを買った
インナーバイザーだからシールド上げてバイザーだけも使えるし
ベンチの効きは予想以上に良かった

169:774RR
13/05/19 20:32:02.90 Bn/XA7sN
バレルは外にバイザーがある。
シャンぜリオンごっこに最適

170:774RR
13/05/19 21:31:49.96 VV5oDNSe
J-CRUISE 6月にCORSO、
さらに7月にSTOLDの新色がでるのか。

CORSOは後ろから見ると
変態仮面がパンツかぶってるみたいに見えるから
7月まで待つか。

171:774RR
13/05/19 22:43:50.15 +LjXfqPY
CORSO良いねぇー!
ところでJ-CRUISE、お前らならどちらで買う?
・テクニカルショップがある量販店…価格は\41000程度
・通販…価格は\33000程度

試着はしてみたんだけど、前頭部がちょっとだけ余り気味なのが気になるところでさ
(後頭部から強く押したら前頭部に指一本入るくらい)
あんまり気にするもんでもないかなぁ?

172:774RR
13/05/20 10:03:46.74 28WDbBgA
こるそのオレンジがクラシックな色味でとってもイイジャナイ!!


バイクと合わねえな…

173:774RR
13/05/21 00:12:46.32 n2zAWUWq
>>155
YJ-5Uならゼニスロゴは簡単に剥がせる。
カッティングシートみたいな素材だから。

代わりに何を貼るか迷ったあげく、結局は音叉ロゴにしたが。

174:774RR
13/05/21 11:08:52.86 s1bz9tUa
amazonのタイムセールのは安いのかな

175:774RR
13/05/21 17:47:16.27 HeEBHT+t!
>>173
何となく剥がしてしまったが、なんだかしまらずに、ホムセンメットみたいになってしまった。

アライのロゴステッカーが手元にあるが、さすがに貼ったら負けな気がする。

176:774RR
13/05/22 10:42:39.34 vV41zuu9
俺様はYOHEのオデコにSHOEIロゴのステッカー貼ってたぜ?

177:774RR
13/05/22 20:37:12.29 gVNPwS3x
>>175
そのまんまじゃなくて、アジア製の偽ブランドみたいなの作って貼ればいいと思う
wAraiとかoAraiとか

178:774RR
13/05/22 20:50:41.94 JmTzfu+3
>>171
例えばワンサイズ小さいやつでサイドクッションを緩くすれば
それだけできちんと合うかどうかを見極める必要はあるな。

「プロのフィッティングに頼らなくてもオプション内装を別途購入してきっちり合わせられる」
となれば、内装買ってもお釣りが来るぐらい本体価格が違うようなら
安いほうの販売店で買う手はある。

あとはその「前頭部が少し余る感じ」を意図的にそうするようなケース
(昔は多少上を浮かせ気味にしたほうがベンチレーション効いたりしたものだし)だったら
あえてそのままにする手もあるけど、そこは好みの問題もあるし
「これでいいのか悪いのか判断がつかない」っていうならプロの判断を仰ぐところかもしれないし。

179:774RR
13/05/23 20:37:07.96 Lq/1+Jor
jkuru-zu についてるサンバイザーはopushonでも良いので何種類か色売ってますか??

180:774RR
13/05/24 02:31:59.01 yz7o3ab8
売ってないよ one種類だけ

181:774RR
13/05/24 20:56:23.84 qxEfe5VS
バイクから離れて、久しぶりに原2の予約してwktkしながら待ってるのだが、
久しぶりに昔使っていたアライのメットを見たらボロボロになっていた。
J-STREAMとJ-Cruise、SZGで迷っている。
冬場を考えるとJ-Cruiseなのかな?
おせーて下さい。

182:774RR
13/05/24 22:12:36.79 kL9NSJL0
折角新型なんだからJ-Cruiseでええやんって思うんだけど
まぁ値段とかフィット感とかデザインとか色々あると思うけどさ

183:774RR
13/05/24 22:40:17.41 yz7o3ab8
顔面全体を隠したいならJ-STREAMかSZ-Gでミラースモークシールドが良いと思う

184:774RR
13/05/25 01:16:19.05 DZEIl197
フェイスマスク使えば無問題

185:774RR
13/05/25 01:24:21.15 jq3fuh5Z
ありがとです。
>>184
フェイスマスクって手があったか!

186:774RR
13/05/25 02:43:30.03 V1MZ1/tv
J-Cruiseが欲しいけど、サンバイザーが少し短く感じるんだよね
あと、女の子見かけると舌舐めずりしちゃうから、フェイスマスクは必須だし…

187:774RR
13/05/25 06:21:24.92 kZRxAUkr
サンバイザー下ろしたジェットヘルって実はライダーマンみたいになって相当ダサイ事に気が付いた

188:774RR
13/05/25 06:25:01.21 az9sfS+G
ロボットアニメで照準装置とかを目の高さまで降ろしてきた時の姿を想像してても
実際はそうはいかないぜ、ってやつかw。

シールド自体がハーフサイズしか無いタイプのジェットヘルとかも
あれもかなり被る人を選ぶし
あげく昔よくあったオフロード用ジェットヘルも
ゴーグルだけ付けてサマになる人とフェイスガードが無いと締まらない人がいるし。

189:774RR
13/05/25 07:25:34.22 1MMCJOOq
SZ-RAM4 UPTOWN買った!
バイザー黒、スモークシールド、インカムを取り付けたら…

なにこれ交機じゃん
車の斜め後ろについたらスピード落として行く人の多い訳がわかったわ

190:774RR
13/05/25 07:29:01.73 2Aqxbez0
自意識過剰

191:774RR
13/05/25 22:12:24.27 V1MZ1/tv
>>189
もしやお前だったのか?!
飲酒してたからそっと道を変えたんだぞw 遠回りした分の時間返せw

192:774RR
13/05/25 22:15:53.15 V1MZ1/tv
>>189
もしやお前だったのか?!
飲酒してたからそっと道を変えたんだぞw 遠回りした分の時間返せw

193:774RR
13/05/25 23:38:53.51 +ELpfOFw
今のご時勢2ちゃんだからって飲酒運転してましたなんて気軽に書かない方がええよ

194:774RR
13/05/25 23:43:04.93 1MMCJOOq
>>192
バイクか?車か?w
薄暗くなった時見計らって追跡&計測ごっこやると男ドライバーやライダーは半分くらいスピード落とすか側道に逃げるな

女ドライバーは誰一人としてスピード落とさないし、気づいてすらないw
あまつさえ後方確認もせず車線変更しやがる

白バイの苦労がわかるような気がする

ま、なんだ
とりあえず飲酒運転はヤメレ
検問引っかかったら即手錠だぞ

195:774RR
13/05/25 23:53:27.37 24rbA9p7
まぁ、今の時代飲酒運転するやつはbaka

196:774RR
13/05/26 00:05:29.08 WmW+ZArl
初ジェットヘルだったんだけど、いいねこれ
アライ→ショーエイ→ショーエイ→アライ
と原点回帰したわけだ

今回Lサイズ買ったんだけども、頭周りのサイズはバッチリ
なんだけど…
俺の顔が長いせいで、インカムのスピーカーをアゴヒモカバーにかかるくらい下に貼り付けないとよく聞こえないw

フルフェイスだと内装切ったり削ったり、クリアランスなさ過ぎて耳が痛くならない分さすがジェットです。

197:774RR
13/05/26 00:20:16.38 iEifBYj1
>>181
J-STREAMはクルーズに比べると風切り音が段違いに大きいよー。
試着しても分からん部分だから気をつけて。

198:774RR
13/05/26 02:47:57.97 hxav9ZSq
>>197
サンキュウです。
今日、あれこれ試着してきました。
自分がショウエイ頭だったとこの年になって気がつきました。
アライに拘ってた自分が...

OGKのavand-02は金額の割に試着の段階だと良かったのでツレ用に
検討してる。

時間と金回り次第だが、いずれは大型乗りたいと思ってるので
Cruiseをポチってきます。

199:774RR
13/05/26 03:20:02.78 35BJMZ+L
J-STREAMって表面の付加物が少ないから
風切り音の面では有利な形状には見えるけどなぁ。

JF2とJ-STREAMは以前使ってたことがあるけど
どちらも不快なほどに音が大きいとは思えなかったから
それならJ-Cruiseがおよそおかしいぐらい静かなのか、
逆に>>197氏の使っていたJ-STREAMがどこかおかしかったか
(シールドの調整が合ってなかったとかそういう)ということかとすら思ってしまう。

200:腕相撲 ◆B1IOMQSiXo
13/05/26 07:55:11.80 TXMVHDJN
今まで使ってきたJ-Force2、SZ-ram3と比べるとJ-Cruiseはジェットとしてはおかしいくらいに静か

201:774RR
13/05/27 15:43:42.31 UmYNfDMW
J-Cruise買った! JF2からの買い替え
快適すぎて眠くなるよ

202:774RR
13/05/27 16:16:15.39 8FDR/JgD
インカム使ってるとジェットの場合風切り音うるさいってよく言われるんだけど、
j-cruise使えば周りから苦情出ないくらい静かになんのかな

203:774RR
13/05/27 16:25:26.06 UmYNfDMW
>>202
多分変わらなか、少し良くなる程度だと思うよ
JF2よりJ-Cruiseの方が、少しシールドが長いから、少しは変化あるかも

204:774RR
13/05/29 20:57:00.18 pILgVP/4
OGKのAVANDにAVAND2の内装使えるのかしら?
試した人いますか??

205:774RR
13/05/29 23:17:14.87 X6NiAgNf
アヴァンド2買ってみた。
普段使いはRR4やねんけど、ちょっとこっちのが重たい気がする。

206:774RR
13/05/30 11:45:29.06 865M1COY
こないだamazonでジェットヘル見てたからだろうけど
メールで2615円のやつとか薦めるのはやめていただきたいw

207:774RR
13/05/30 15:38:25.87 BIZW6Wau
MZ−G買った
いいねこれ
カッコ悪いって評判だけど
ジェヘルの時点でカッコ悪いと思うから気になんないw
ツーリングにはこれ使って、街乗りには安もんのスモールジェット使う

208:774RR
13/05/30 16:00:51.43 Ek4SjvfA
ヘルメットがカッコわるいのではなくて
お前が残念フェイスなのだ
早くそのことに気づけ、な!

209:774RR
13/05/30 16:46:04.29 BIZW6Wau
MZ−Fだた

210:774RR
13/05/30 16:47:06.60 BIZW6Wau
もうしわけないけど
カコイイと言われたことはあっても、カコワルイなんて言われたことないよ
嫁にはいつもキモイって言われてるけどな!

211:774RR
13/05/30 17:40:14.45 Ek4SjvfA
お前がカッコいいといわれたのではなくて
バイクがカッコよかったのだ
早くそのことに気づけ、な!!

212:774RR
13/05/31 21:20:55.69 9Kz68QlX
J-stにもピンロックあったらええのになぁ

213:774RR
13/06/02 17:20:01.94 GC1CZA4f
J-Cruise買ったよ!
まぁZENITHからの乗り換えなので快適過ぎてビビる
何よりもシールド形状のお陰か顔に風が全く当たらん
あとサンバイザーが素晴らしすぎる

214:774RR
13/06/02 17:45:09.15 Zv1RMmSz
ゼニス大人気だな

215:774RR
13/06/02 19:56:14.44 qg4jAjFk
銭スは値段とヤマハ御用達なのが売り。

216:774RR
13/06/03 01:52:20.62 EpuX1EKr
夏用にクルーズ買うかなぁ

217:774RR
13/06/03 03:52:06.05 HZb6TOjV
てs

218:774RR
13/06/03 23:59:38.03 FLt0avE1
BUCOのグレートフルデッド買いました!

219:774RR
13/06/04 18:33:15.90 rF0TIVBX
BUCOとかBell使ってる人ってライトニングとか2ndとかBeginなんかが愛読書だったりするのかな

220:774RR
13/06/04 19:15:13.57 DA8JIZtr
てすと

221:774RR
13/06/04 19:16:16.45 DA8JIZtr
なんであんなヘルが3万もするんだろ?
タチバナとかでええやん。

222:774RR
13/06/04 19:51:29.33 OYHDrcen
ブランド代でございます。

トイズマッコイ系は質と価格が吊り合ってないけど、
そういうことを言う人は元からターゲットにしてません。

223:774RR
13/06/04 20:12:30.09 48wVQjPj
あまり興味を持ったことがないので仕様がよくわからんけど
SG全排気量を通したうえで小ささの限界を追求しようとか思ったら
Z-6とかがそうであるようにお値段は結構いくもんじゃないの?

そうはいってもFREEDOMやMASHはもちろん
ある意味で極限にチャレンジしてるTJ-72ですら2万円台で収まるわけだが…。

224:774RR
13/06/04 20:33:43.83 rF0TIVBX
ファッションでバイクに乗る人たちがターゲット
ツアラーとかオフ車に乗る人は対象外です
改造ハーレー、トライアンフに乗るオサレな若人、チョイ悪オヤジが対象です

225:774RR
13/06/04 20:46:43.23 TuaM42MQ
おれはゼニス8,800円で十分や

226:腕相撲 ◆B1IOMQSiXo
13/06/04 20:46:49.17 ECdviflK
URLリンク(i.imgur.com)
初期のデットベアメット未だ現役
URLリンク(i.imgur.com)
立花のボンネビルもカッコイイけど服に合わせるのが難しい

227:774RR
13/06/04 21:00:54.65 M222sFTd
蒸れそう

228:774RR
13/06/04 21:02:58.95 uVdOe2yt
>>223
ベンチレーションを無くせば、小さくすることはそれほど難しくない
あと緩衝材を薄くする(硬くする)ことも小さくするには効果的
衝撃吸収性は落ちるけどね
ベンチレーション・柔らかさと小ささを両立させようとするとお値段はかなりするものかと

229:774RR
13/06/05 01:26:35.46 L2WT7uK+
Winsってどうなの?

230:774RR
13/06/05 02:07:33.65 weHSKRsX
まだマシな方の中華。

231:774RR
13/06/05 09:38:25.11 sQGEQB4u
>>226古いメットって中の発泡スチロールやらを考えると不安じゃね?

232:腕相撲 ◆B1IOMQSiXo
13/06/05 10:17:33.25 bNYBzzlM
>>231
古いつっても6年くらいだから気になんない

233:774RR
13/06/05 10:30:36.28 Tq7nfuF8
ウレタン系は2年で加水分解でバラバラになったりするけどね
発泡スチロールは5年もたてば使い方によっては溶けて無くなってたりする

234:774RR
13/06/05 18:47:55.38 Be6OWyrr
>>233
> 発泡スチロールは5年もたてば使い方によっては溶けて無くなってたりする
何か変な整髪料使ってないか?

235:774RR
13/06/05 19:31:52.74 vrahdvp9
ペンキ屋が仕事終わってそのまま被って帰ってるとか?

オレンジオイルとかエゴマ油とかで溶けるって話は聞いたけど
そんなもんを頭から被るような仕事ってのもないだろう…あ、蜜柑農家とかか。

236:774RR
13/06/09 19:31:55.47 Kk5jfN9U
Jクル ポチった記念保守

237:774RR
13/06/10 03:00:06.96 6VJ6/36o
フルヘル信者のアホどもが発狂しそうなスレだな。(笑)
あいつら、危険運転しておきながら、安全運転している半ヘルに、半ヘル死ねだもんな。
プリウスのようなエゴカーに乗っておきながら、爆走するアホと一緒だわ。
ジェットヘルも、アライやショーエイしか認めないとか、ほんとフルヘル信者は癌だわー。

238:774RR
13/06/10 09:23:45.95 8n5QAQBM
プロテクターを着用しないフルヘル信者()

239:774RR
13/06/10 22:22:32.13 pyGvRDcf
プロテクターなんて飾りです
頭だけでも十分戦えます

240:774RR
13/06/10 22:25:16.42 4wiC1dbZ
バトルプロテクター 装着だー

241:774RR
13/06/10 23:17:39.64 PhXWsoHP
メタルヒーローみたいなメット、プロテクター(ギャバン等)どっかで出して欲しいな

242:774RR
13/06/10 23:24:38.97 k6WMpMZ3
ダイネーゼがチタンパーツ満載で出してくれればありがたいけど、
ブレスト+脊椎プロテクターのコンビで10万とか、値札を下げそう。

243:774RR
13/06/11 03:47:26.64 xYjupOaJ
四輪用ではHANSが出てきた初期の頃に
ジェットヘルとHANSを組み合わせる上手い方法がないとかで問題になってた記憶はある。

今はアンカーポスト付けられるようだから問題は解決したんだろうか。
URLリンク(www.bellracing.jp)
URLリンク(www.andare.jp)

HANSにしろ2輪でも使われるようなブレース式にしろ
ジェットヘルの場合だと「身体に対するヘルメットの位置」を規制することはできても
チンガードによる顔面の固定(というより最後はチンガードの裏に激突して止まるんだろうけど)が出来ないぶん
「ヘルメットの中で動く頭の位置」の制御には限界がありそう。

244:774RR
13/06/11 09:53:48.68 rlLvXHMT
二輪の場合はとくにあごが削れなくてすむかどうかは大きな違いだと思うよ
フルフェイスでもときどきあごがはみ出してる人もいるけどw

245:774RR
13/06/11 18:00:00.89 xYjupOaJ
それだって「チンガードより前にはみ出す」ってことはなくて
基本的には顎の前側に頑丈なフープ状の部品が付くことになるから顔面直撃は避けられるだろw

逆にフルフェイスだと問題になるのは夏真っ盛りの季節とかの
「事故後の被害を考えるより先に熱射病で倒れるか事故に遭うほうが危険」って状態の時だろうな。

246:774RR
13/06/11 18:03:19.51 fQmDwAHE
現行ショウエイのフルフェイスなら、ベンチの効き目はジェットと大差ない。
前者で熱中症になるなら、何を被っていても避けられないよ。

247:774RR
13/06/11 18:43:35.03 xYjupOaJ
いやベンチレーションは走行風が入ってこないと効かないし…。

渋滞とかでこれは暑くてかなわないって時に
ジェットヘルやフリップアップなら開ければいいし被ったまま水も飲めるけど
フルフェイスだとそうはいかないって問題がね。

事実上流れが動いてない時だからといってヘルメットごと脱いじゃうのは
万が一の貰い事故とかを考えるとまずいでしょ。

248:774RR
13/06/11 18:56:36.73 fQmDwAHE
なんだ渋滞にハマった時の話なの?
そんなのジェットでも倒れるときはどうにもならんでしょ。

ツーリングがメインだし、渋滞の時の想定なんかどうでも良いや。

249:774RR
13/06/11 23:27:54.97 Mm1iFPcQ
俺もツーリングがメインだし、事故の時の想定なんかどうでもいいや

250:774RR
13/06/12 04:15:51.45 ifLNpIIf
そもそも何が言いたいのか分からない

251:774RR
13/06/12 07:18:20.34 hZy/jOmL
そもそもフルフェで安全ってのは、助かったサンプルであって、その何倍もの人があの世に行っている。
ジェットには視界の良さでの危険回避、
クビへのダメージは少ない。
などのメリットもある。
フルフェでクビやられた!
って書き込みないのは、死んでるかマヒってるから。

ネットの情報だけを鵜呑みにしてはいかん。
とにかく顎がどうのこうのより、死亡!
これが一番多いという事実!

252:774RR
13/06/12 09:19:14.69 icvreTHt
あの朝日新聞でさえフルフェイス危険論を引っ込めたというのに、この爺はw

253:774RR
13/06/12 11:02:43.66 TNO5qS3r
朝日新聞がフルフェ危険論を主張していたという話は初耳

254:774RR
13/06/12 11:17:19.29 LaDFzjyV
首へのダメージってどのタイプのヘルメットでも変わらんような…
顔面すりおろしが嫌だからジェットでもシールドはつける

255:774RR
13/06/12 12:03:19.77 v8TmtPkR
>>253
ASAの者だが、システムヘルメット被って配達してるぜ?

256:774RR
13/06/12 14:13:22.57 wjzjbGtw
MOMO DESIGNのマングスタ買った。
Arai、SHOEIだとMサイズなんだけど、MOMOはLL…
南部ダイバーみたいで笑える。

257:774RR
13/06/12 18:59:42.76 m+E08W02
>>213

俺もZENITHで、イマイチしっくりこない。買うとき、何にも考えてなかったね(baka)。
それに硬式野球用以外のメットはかぶったことなかったし。
J-Cruiseっていうのが、そんなに良いなら買い換えたい。
5万くらいならOK。
問題はバイクがPCXなんだけど、シートの下に収まるかな?ZENITHはXLサイズだけど
何とか収まってるんだ。

258:774RR
13/06/12 19:08:57.14 m+E08W02
ググったら、見た目も悪くないし、俺は運転時のみ眼鏡掛けるから
良さそうだ。5万円でお釣り来るしで、週末買うかな。

259:774RR
13/06/12 20:11:59.72 LHnK7Q6L
>>258
ZENITHとはあらゆる意味で違うから感動するだろうな
被ってみて鏡を見たら丸くて笑うかも知れんが
ちなみに殆どのサイズと色がメーカー欠品中だから店頭在庫を狙うしかない

260:774RR
13/06/12 21:34:03.90 QNj8AGvg
じぇーくるーず、じぇーくるーずってうるせーよステマ野郎

261:774RR
13/06/12 23:42:11.14 0wpHZVw8
バレルJ、もう一回り小さければなあ

262:774RR
13/06/13 00:02:23.71 /QZJyTeZ
SZ-ramとかMZってのはどうなの?
昔初代?のSZ-RAM使ってたけど、良かったなあ。

今はマルチテックに浮気中だが、暑さに参ってジェット検討中。

263:774RR
13/06/13 00:07:50.37 C/Q0NOF8
風切り音が耳障り。
ピンロック付かない。
ベンチが見掛け倒し。
シールド外すのが慣れないと面倒。

アライはフルフェイスを使ってるけど、いい加減アップデートしてくれないと
さすがに次は他社に乗り換えるぞ。

264:774RR
13/06/13 00:56:58.38 FRjKWozw
>>263
1番目と2番目は同感

265:774RR
13/06/13 01:49:40.24 DGmp3X69
>>263
俺は全て同意
なので他社に乗り換えました

266:774RR
13/06/13 01:51:12.64 cBgMcQCe
売りだったはずの安全性も覆されちゃってるしアライのいい所が見つからない

267:774RR
13/06/13 02:00:06.38 kGbFzSef
>>257
PCX一応入るぞ
ただ、ちょっと押し込む必要はある

268:774RR
13/06/13 04:46:00.38 LpRTuHqJ
>>267

サンクス。週末行ってくる。お店にあれば一応メットインできるか試してみる。

>>259

店頭在庫狙いね。東雲のライコと三鷹のnaps見てくる。

269:774RR
13/06/13 20:03:11.73 kGbFzSef
>>268
俺は東雲ライコで買ったけど、
テクニカルショップ常設だから色々良いよ
細かいフィッティングとかしてくれるし

270:774RR
13/06/13 20:56:46.25 6BtND7mx
>>269

それでは、最初にライコに行ってみる。
ZENITHはどうしようかな?
物置にでも放り込んだら、永久に出てこないだろうなあ。
そういえばZENITHは一度歩道に落っことしたことがあるし。

271:774RR
13/06/14 10:57:19.73 VBSlbAeN
>>270
緊急時のタンデム用とかスペアとか使い道はあるでしょ
内装洗って次回の出番を待つべし

272:774RR
13/06/14 20:23:36.59 6TUwf3dn
J-Cruise買ってきました。ZENITHとは価格の差以上に感じてる。
ライコ店員の試着時アドバイスでサイズは”M”になりました。
今までのメットが全くゆるゆるだったのが良く解った。
確かに頭を固定して、手でヘルメットを回すと90度位は簡単に動くわ。
PCXのメットインにも収まるしで満足です。
ただ説明書の日本文が変だな。元々が英文で作成して直訳したような文章だ。

273:774RR
13/06/14 20:26:11.31 6TUwf3dn
それから、店頭在庫は豊富でした(各色あり)。東雲ね。

274:774RR
13/06/14 23:06:54.35 quCei3TH
>>272
自分は久しぶりの二輪でリード予約してて、
東雲で試着してネッツで今日ポチって明日着くよ。
原付、モトクロッサー、オフ車、SRX、ベスパ、ビクスク
と乗り継いで暫く車だったのだが、
ヘルメットって進化したよなー。

275:774RR
13/06/14 23:13:47.46 z19W01vV
ネットで在庫あったんか、いいな
goobikeパーツ、在庫ないなら販売すんなよ。。。

276:774RR
13/06/15 05:35:45.33 4q+YPmg1
進化したというより、今まで酷いヘルメットを使い続けてたってだけだろ。

277:774RR
13/06/15 08:36:01.60 JzHc1sag
俺のメットなんか頭ごと180°回るぞ

278:774RR
13/06/15 08:54:45.63 GWqNSKgE
その首なら、事故っても怪我はしないな

279:774RR
13/06/15 09:28:47.92 MHqmscwN
ナポレオンズの芸だな

280:774RR
13/06/15 11:52:16.81 ZDN8NbJq
>>277
スマヌ
意味がワカラン

281:774RR
13/06/15 12:47:42.50 gLoin7WZ
>>279
懐かしすぎワロタwwwwwwww

282:774RR
13/06/16 00:50:05.31 0TmQ9nRt
>>280一般的な家庭は日曜夕方のテレビが日テレ

ギャグのような手品と首が回る手品が大好きになる不思議
(35歳会社役員)

自由で子供が偉いゆとり世代にはわからんだろう

283:774RR
13/06/16 01:25:41.82 vvnCye7G
バンキシャってナポレオンズ出てたか?と焦った。

284:774RR
13/06/16 01:57:18.84 0TmQ9nRt
山田君!>>283の全部とっちゃいなさい

285:774RR
13/06/16 18:05:54.17 7RJkhHWs
このメットはどうなの?
URLリンク(www.ogkkabuto.co.jp)

286:774RR
13/06/16 18:14:08.02 tn2vT3TI
新しく買ったメット、30分以上かぶり続けると
右のコメカミが痛くなってくる。
内装のパッドなんかで調整できるのかな?(SHOEI)

287:774RR
13/06/16 18:41:05.21 jLm76X4c
トクホンを小さく切って貼るとか、梅干しを当てるとか

288:774RR
13/06/16 18:46:11.48 /dtRrrhJ
大きいのをパッドを交換したり、スポンジを足してジャストにするは可能。
小さいのをジャストにするのは無理。

当たる位置の発泡スチロールを凹ませて、スペースを確保するという
自己責任の荒技もある。

289:774RR
13/06/16 20:11:53.89 fUHIDkgi
そもそもSHOEIのどれ?

290:774RR
13/06/16 22:24:32.28 x8h9SRE7
アヴァンド2ぽちった。

291:774RR
13/06/16 22:48:18.11 hxFCHwIC
>>290
うらやましい。
アヴァンド2とゼニスYJ-12で迷ってる。
デザインはアヴァンド2が好きだけど、ベンチレーションがイマイチって聞くし…。

292:290
13/06/17 01:13:25.54 Uwr96hEJ
>>291
ベンチ無しのスピンドルからの買い替え。

293:774RR
13/06/17 19:35:32.93 9iBBRvxy
>>289
J-Cruiseです。

294:774RR
13/06/17 20:18:18.55 9iBBRvxy
家で5分位かぶっていても、ちょっとキツイなあ位の感じなのですが、
バイクに乗って30分くらいすると、右コメカミ部分のみ痛くなってくる状態です。
しばらく様子見ですかね?

295:774RR
13/06/17 20:33:16.98 KGdsj76w
tesu

296:774RR
13/06/17 20:35:20.39 KGdsj76w
すいません、教えてください。
Jクルーズのバイザーの色の濃さって普通のショウエイのシールドのダークスモーク
くらいの濃さがありますか?

297:774RR
13/06/17 20:36:27.06 lyw8TOqh
>>296
スモークとゴールドミラーよりは濃い ダークは未経験

298:774RR
13/06/17 20:37:35.67 lyw8TOqh
んだけど、照明ありのトンネルに飛び込んでも見えるよ

299:774RR
13/06/17 20:59:52.95 cUBvkL7O
アライとショウエイの品質が良いのは理解した。
品質そこそこの中堅メーカーはどの辺?

300:774RR
13/06/17 21:06:17.83 5nGL+2Jc
レーダー探知機付きヘルメットが欲しい

301:774RR
13/06/17 21:23:57.92 lyw8TOqh
デムパが増幅して脳みそ沸騰だな 発信しなきゃいいのか

有機ELDのモニターをシールドに搭載したナビメットがいいな

302:774RR
13/06/17 21:34:05.88 nnRu6pte
状況に応じてシールドをスモークにしたりミラーにしたり出来るようになるな

303:774RR
13/06/17 21:43:53.31 jk8AR1LJ
>>294
昔はしばらく被れば慣れるって言われたもんだが、
3年被っても、痛いもんは痛いw

多分ワンサイズ小さいのかもね。

304:774RR
13/06/17 23:17:28.52 lVSaFqDM
>>301
昔F1のウィリアムズがバックミラーにテレメトリーシステムのアンテナを内蔵してて、
電装系を作動させたままピットガレージで長時間作業をする時はメカニック保護のために
ミラーにカーボンファイバー製のカバーをつけてた。

「カーボンは電磁波を遮蔽するしドライバーはヘルメット被ってるから平気なんだよ!」っていうんだけど
当時のウィリアムズのドライバーは二人ともアライユーザーで、ヘルメットの素材はカーボンじゃないはずなんだ…。
グラスファイバーでもその辺は平気なんかね。

305:774RR
13/06/18 03:01:35.80 CcIRPyWL
>>304
マンセル・パトレーゼあたりの時代?

306:774RR
13/06/18 03:06:38.83 5dQeHJ5B
ロスマンズカラーだったしデイモン×クルサードぐらいの頃だったと思う。

307:774RR
13/06/18 05:21:28.70 Gu2jCR4b
>>303
そうなんですか。
3種類のサイズをかぶった結果の決定でした。
(初心者の)自分から見ると。メチャクチャ詳しい店員のアドバイスに
したがって選んだサイズだったのですが。
でも、痛くならない時もあるんで何か要素(かぶり方?)があるのかも
しれませんね。

308:774RR
13/06/18 09:44:17.50 p4XpUD8x
ノーヘル主義者用の、かつら貼り付けたやつ欲しい。

309:774RR
13/06/18 17:36:51.15 +Qgj1jZc
マーズアタック並にデカい頭に

310:774RR
13/06/18 20:49:34.42 fIhw0CQY
>>300
都心ではレーダが過去の遺物となって20年以上経ちました。
都下には未だ生息しているようですが。

311:774RR
13/06/18 21:11:58.81 TWmD5TPu
>>300
法廷速度+10km以内を守ってれば必要ないと思う
もう何年もレーダーなんて必要性を感じた事ないや

312:774RR
13/06/19 06:33:21.77 UdAaf0sb
だな。アホが気にするだけ
アホはさらにスピード出して事故ってくれればいい。ただ他人に迷惑かけずにな

313:774RR
13/06/19 07:05:29.06 k2BOxrFo
一昔前の日本車は、バイクの味付けが飛ばさないと楽しめない設定
ばかりだったけと、今は流しても楽しめる車種が増えたもんな。
(特に大排気量車が速さより余裕に重きを置きだしたのは、大変化)

314:774RR
13/06/19 21:43:30.82 iwDYIuxs
>>312
単独でも事故るとまあ他人に迷惑
保険使う→保険料上がる
修理する→外装とかパーツ在庫なくなる

315:774RR
13/06/20 00:12:55.70 OBFJtKWR
>>313
暇つぶしに1976年のカーグラ読んでたら(坂本正治氏と編集部熊倉氏がバイクで旅する連載があった)
当時もそんなもんだったらしいぞ。

快適速度が高速道路でも法的にありえないような速度になっちゃうとか
レースで使われない技術は進歩しないようで、ウィンカー等のスイッチが古臭い実用車と変わらない
グリップから手を離さないと操作できないような構造になっている、
さらには車体色とメーターパネルの配色がめちゃくちゃ、などなどw

316:774RR
13/06/20 01:50:28.11 UpmHKekP
>>315
カーグラは、車の記事は広告主様の機嫌を損ねないようゴマスリだらけだけど、
他の分野の記事になると、途端に居丈高にドヤ顔で語り出すからなw

当時も今もフェラーリもポルシェのスイッチ類は安物汎用品だし。
法定速度でなんて走れないし、メーターは針も板も仕上げはチープだし
(すぐ次のページで腕時計のウンチク語ってるのに、ショボいメーターはスルー)
脇見運転を強制する、タッチスイッチのインターフェイスには問題ないのかよと。

所詮は資格も要らない、まともな会社に就職できなかった文屋クズレの駄文だよ。

317:774RR
13/06/20 03:05:04.04 OBFJtKWR
まあ、「別に見やすきゃいい」って意味では
モノ自体が安物汎用品で質感的に安っぽいのは良いんだとは思うぞ。

スイッチ周りの問題に関していえば、下手すればバブル期のレーサーレプリカのそれと比べてさえ
カブのやつのほうが使いやすいんじゃないかとすら思うし。

ポルシェといえば「右ハンドル左ハンドルに関わらずキーシリンダーは原則ドア側にある」
てのは面白いと思った。逆にサーブの「原則真ん中」てのも良いが。

318:774RR
13/06/20 03:21:18.80 +prnzNUu
その辺は考え方の差だよね。
俺は高級というのは、ユーザーへの心配りの深さだと思ってるから。
(ポルシェは高級車でなくスポーツカーだ!とかの拘り系は置いとくとして)

ドヤ顔で革張りシートを付けておきながら、樹脂パーツは全てフィアットVWと
共通部品でお安く見繕いましたという感性は、俺は好きじゃないのですわ。

319:774RR
13/06/21 19:59:59.49 aIRH6ATP
Jクルーズ
Pinlockシートってのは、本来は付属品では無くて別売りなの?
東雲のライコでは同梱されてた。値札が付いてたから別売りっぽい感じだ。
でも、店員からは標準の付属品と受け取れる説明をされた。
未だに開封もしてないけど便利グッズですかね?

320:774RR
13/06/21 20:07:52.36 SuAjTKyj
>>319
シールドが曇りやすい冬場は便利だね
つか、抱き合わせで買わされたの?

321:774RR
13/06/21 20:11:15.62 UQz3vQAH
2りんかんでアヴァンド買った時は発売記念特典みたいな感じで
スモークシールドが付属してきたことはあるな。

322:774RR
13/06/21 20:12:37.55 aIRH6ATP
解らん。
展示ヘルメットの上の方に在庫品ダンボール箱が沢山積んであるんだけど、
そこから指定の色・サイズの箱を開けたら中に入ってた。
箱を取るところから開けるところまでズット見てたから、最初っから
入ってたとしか思えない。
それとも手品師かな?今、値札見たら¥2,940と書いてある。
購入価格自体は展示品に表示してある価格と同じだった。
「おまけキャンペーン」なんて話も無かったよ。なんでしょね???

323:774RR
13/06/21 20:41:37.85 4yW0bCug
どうせ買うんだからええやないか

324:774RR
13/06/21 23:36:31.27 kCVg64Xw
あのシートは雨天や寒い時期には絶大だな、全く曇らん
しかし、いつの間にかピンが折れてた事があったから注意w
メーカーはピン自体の強度は全く考えておらんな

325:774RR
13/06/22 01:34:35.88 ZfdHBLaR
取説にピンは折れやすいから注意しる。
と、書いてあった気がする。

326:774RR
13/06/22 05:45:27.21 ZpkRlpLw
322ですが、検索すると「別売り」なのですね。
ヘルメットの価格表示には、ピンロックには何も触れていないので、
店舗の販売形態が「ピンロック込み価格表示」なのでしょうね。
そうすると店舗販売にしては結構値引き感があります。
通販だと更に安いところはありましたが、初心者なんで色々かぶって
店員のアドバイスを聞いて決めたかったので良かったと思います。
店員はSHOEI担当とのことで、手が空くまで少し待たされた位です。

327:774RR
13/06/22 06:41:18.74 xKP8McHw
昭栄 荒井
なんで漢字で書かないか知ってる。
かっこ悪いから。

なんで豊田ナンバーが、漢字で書くのか知ってる。
気取ってるって言われるから。

328:774RR
13/06/22 06:47:09.06 ZKlSn4kV
>>327
“極度乾燥(しなさい)”
を知らんのか?
今は漢字のがアツいんだぜ?

329:774RR
13/06/22 07:21:19.18 YH9I6XsL
知らないぜ?

330:774RR
13/06/22 19:57:05.49 UdFdYk72
以前、メットかぶって30分くらいすると右コメカミが痛くなると言ったものです。
その後、両コメカミが痛い => 頭全体が締められる感じ => コメカミが痛くない
こんな感じで変化してきてます。
この調子で頭蓋骨に合わせて内装(発泡スチロール?)が変形していくのかな?

331:774RR
13/06/22 19:59:01.84 yffoPw0R
三蔵法師が飽きたんじゃね?

332:774RR
13/06/22 20:18:21.96 JDBSZnRi
肩凝ってるとかじゃない?

痛いツボが出るような状況だと普段気にならない程度の内装の当たりが気になることもある。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4011日前に更新/73 KB
担当:undef