HONDA PCX150 Part6 ..
[2ch|▼Menu]
2:774RR
12/05/15 04:38:06.25 90zW4tzo
◆過去スレ
HONDA PCX150 Part5
スレリンク(bike板)
HONDA PCX150 Part4
スレリンク(bike板)
HONDA PCX150 Part3
スレリンク(bike板)
【日本で】PCX150【出るのか?】
スレリンク(bike板)
【HONDA】PCX150の国内販売を願うスレ【150cc】
スレリンク(bike板)

◆海外
URLリンク(www.aphonda.co.th)
URLリンク(powersports.honda.com)
URLリンク(www.hondaitalia.com)



3:774RR
12/05/15 05:14:19.29 FNAc4OBv
以前、雑誌でバイク便歴十数年のベテラン主任の愛車が輸入車のCBR150Rで特集してある
記事がありました 当時、機動性、すり抜け、経済性で抜きんでていたんだけど部下は定番の
VTRやCB400でした
CBR150での高速道路利用は最も難しく危険で初心者や読者は、同じ事を絶対しないように
再三、警告していましたよ
それだけ横風や路面、勾配の影響、加速時間や、非力さ、車からの視覚性を計算に入れ安全な
ポジションを確保する難しさを強調していましたよ
例えば法定速度100Kでも実際120Kで流れている場合、自分のバイクが死角に入り突然、
横のトラックが急激に車線変更をしてくる事は良くあります その時、後続車があり危険回避
として前へ抜けるならかなり上手に加速をつけないと回避出来にくいですよね
PCX150の最高速や到達する所要時間まで判りませんが、バイクで高速道路を乗るなら
流れに乗れるだけで余力やゆとりが無いと自分は怖いと思いますね 

4:774RR
12/05/15 05:44:48.26 zXpQGZOS
イチモツ!…いや、1乙w

>>3
このスレは大型免許持ちやベテランが多いと判明したばかりだろ。
釈迦に説法的なそんな糞コピペなど要らんよ。

5:774RR
12/05/15 09:27:59.14 EyxQqZep
>>1
おつ

6:774RR
12/05/15 09:44:45.59 U3etCCkR
危ないのはみんなわかってる。
注意されたくらいじゃ、ましてや2ちゃんで言われたくらいじゃ考えなおさない。
だからあぶねーだの迷惑だのって書込はリソースの無駄
他の話題にしたほうが精神衛生上良い。

7:774RR
12/05/15 10:00:56.03 igTAIito
アンチのおかげでよく伸びるなw

8:774RR
12/05/15 10:50:17.33 xdKd5jjE
>>6
注意された位もなにも普段から高速はアドレス150で走ってるから下手くそには危ないと思うが、「大型免許保持者(笑)」なら150なりに高速で走らせるだけのことだな。
また、高速話題かい。
げ、反応した俺がアホか。


9:774RR
12/05/15 10:52:58.30 bey2ZLm4
>>3
この記事も初心者や下手くそな読者への警告だからな。要するに、下手は下道で万事解決。


10:774RR
12/05/15 11:01:57.66 HmfuPXWG
125に加えて、150の選択肢が増えるってだけなのに、なんでアンチが沸くんだろうね?
125が無くなって、150に一本化ってのならアンチが湧いても良いと思うんだが、
ただでさえ貧弱なラインナップが、ちょっとでも増えるんだから、素直に喜ぶべきじゃないか?
他のメーカー(特にヤマハ)も、もっとがんばれ!

11:774RR
12/05/15 11:14:09.50 3uiOMrk9
駆動系弄られたくらいのカスタム125に追い越されるほどの非力なパワー(笑)
150に夢見ていた奴涙目だねw

12:774RR
12/05/15 11:21:54.82 xdKd5jjE
150の、駆動系弄ればいいんじゃない?


13:774RR
12/05/15 11:23:55.14 xdKd5jjE
>>11
そんなやついるかな。
高速乗れる、それだけだな。
多少トルクフルになるか?くらいだ。なにしろ125が150

君、悔しさのあまり頭へんどよ。


14:774RR
12/05/15 11:24:17.91 HmfuPXWG
アンチのレベルが低すぎる(w

15:774RR
12/05/15 11:25:05.10 o7txwKdg
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた自演進行でスレを埋める作業がはじまるお・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

16:774RR
12/05/15 11:27:46.66 xdKd5jjE
>>15
どこ見て自演っていってんだろ。
パラノイアってこわい、


17:774RR
12/05/15 11:30:31.05 BHA8vuIV
アンチに自演はつきものだからな

18:774RR
12/05/15 11:34:12.08 EAFYQcVB
ETC付けるとしたら本体はシートの中かな


19:774RR
12/05/15 11:34:17.62 3uiOMrk9
>>12
そういう意味で言ってるのではない
駆動系チューンで追い越されるほど、もともと殆ど差がないエンジンだということ

>>13
過去ログを眺めてると、150すげえと言う奴沢山いて、そうじゃないよと指摘する人を片っ端から叩いてたな

自分はファントムマックスもPCX125もあるし、全然悔しくないんだなw
信者による悔しさの滲み出たレスは、いつ見ても楽しいぜ

20:774RR
12/05/15 11:38:40.55 MOu0whJC
>>19
君の歪んだ性格を表す文章、吐き気ぎする。
勝手に信者とか捏造してるが、君が自分教の新車だから、人もそうだと思うんだろ。
ま、想像の世界で生きてくれ。
あ、病人の相手はここまで。


21:774RR
12/05/15 11:40:05.31 HmfuPXWG
そんな、性能諸元見れば容易に推測できる事でいちいち一喜一憂してないって(w
貶して楽しむより、褒めて楽しむほうがいいと思うけどね〜。
それより、PCXが呼び水で、フットワークの比較的良いスズキはなにか手を打ってくるとして、
ヤマハあたりがどうするかは楽しみでもあり、不安でもある。
ヤマハが国内市場にテコ入れする体力・意志はあるんだろうか?

22:774RR
12/05/15 11:46:29.72 2qjvmTTV
シグナス150でないかな。
アドレス150でもいいけど。


23:774RR
12/05/15 11:48:01.78 nAG4n9Uz
>>21
ヤマハはレーキン180に対抗してシグナス200一択だろjk

朴られたんだから朴り返してやれってんだw


24:774RR
12/05/15 11:51:02.95 YMQ7uGaa
ヤマハ、スズキが同ジャンル車作っても空冷と思う、水冷なPCXには燃費等で負ける

25:774RR
12/05/15 11:51:20.99 2qjvmTTV
>>23
バカだ・・・・

26:774RR
12/05/15 11:52:21.11 3uiOMrk9
俺は、必死な単発IDは一切無視する主義なのでw

>>21
いやいや、君みたいな理解のある人ならまだしも、
前スレまでは、150未経験厨が妄想でデタラメを言いまくっていて、
指摘していた側を叩きまくっていたんだよ

150の実像がだんだんと露わになるにつれて、そういう恥ずかしい奴らは消えつつあるが、
そういう奴らに、ざまあwと言ってるだけ
普通の人には用はないから

27:774RR
12/05/15 11:53:05.41 HmfuPXWG
結局、こういう
URLリンク(www.goobike.com)
改造車売ってるショップは、打撃うけちゃうんだろうなと思う。

28:774RR
12/05/15 11:54:19.63 xdKd5jjE
>>26
ほんと、性格破綻してるな。
妄想的固定観念、自信過剰自分教。


29:774RR
12/05/15 11:58:39.13 2Y2Iltzk
125の方で「小型AT厨」云々喚いてる無免基地外と文体が同じだな

別人にせよ同一人物にせよ、結局どっちも免許足らずで買えない妬みを貶して発散してる
低次元な輩であることに変わりはない

30:774RR
12/05/15 12:02:20.18 btJxhu4s
>>26
ふふっ、効いてる効いてる

31:774RR
12/05/15 12:06:26.45 xdKd5jjE
>>29
俺?
大型免許ですが?
試験場ですけと?


32:774RR
12/05/15 12:35:39.28 cRr+yE4h
発売もまだで乗ってもいないのに高速危ない連発のここまでのアンチ、
すっぱ抜かれて訴えられても知らんぞ。

33:774RR
12/05/15 12:38:30.93 QUQOC7MG
2ch戯れ言なんてと思ってると最近はすぐ訴訟だからな

34:774RR
12/05/15 13:05:55.14 HGP3ZZL8
早く実車が来ないかな。
現有バイクのチェーンが伸びきってチャラチャラうるさくて困る。

35:774RR
12/05/15 13:29:48.12 3uiOMrk9
ここの馬鹿共は、俺をアンチ扱いするとは、よほど悔しいと見えるw
過去にアベニス持ってて今ファントム持ってる俺が、pcx150に嫉妬とか悔しい気持ちなんか、これっぽちもないのくらい
普通の人なら分かるはず

今までこのスレに150の現実を嘘偽りなく書いてきたのに、
信者は、良い点だけしか見ようとしないで、150を現実をなるべく目にしたくないから、
都合の悪い書き込みを全てアンチ扱いにしてるに過ぎない

ここは信者の慣れ合いマンセースレではない
良い点悪い点と、購入する人にとって必要な情報がなければならない

36:774RR
12/05/15 13:43:18.77 TKFr45Ke
125と150の違いとして、
125はリヤフェンダーの下方に△マーク(原2識別)があるが
150にはない。ここに駐輪場シールを貼ろうw



37:774RR
12/05/15 14:26:47.16 vhF7n74I
非力なんだろうけどそんなの理解した上で買うよ
現CB1300と二台体制にする
いざという時上道使えるのは大きいよ

38:774RR
12/05/15 14:41:41.59 iI/YcURD
>>35
こんなところで世迷い言なんか叫んでないで病人は薬のんで寝てろ
社会復帰が遠のくだけだぞw

39:774RR
12/05/15 14:56:43.92 FNAc4OBv
 PCX150 まとめ

●日本の制度に合わない
●メーカーですら売る気ない
●125より燃費効率が著しく悪化
●高速道路の料金所で確認の為、毎回、停められる
●高速道路で突風に耐えれないサイズ
●125乗りと違いほぼ無保険と思って間違いない
●エンジンの耐久性は誰もが心配
●数年後の中古では安値以下ゴミ扱い
●250と違いどっちみち四輪に割り込まれるサイズ


40:774RR
12/05/15 14:58:49.23 RIp90Ad0
うんうん、可哀想だね

せっかく毎日一生懸命ネガキャンしてるのに、誰も賛同してくれなくて自演レスでホルホルするしかないんだもんなw

腹いてぇ(爆笑)

41:774RR
12/05/15 15:09:15.76 PjDVsiNl
どこの関係者なんだろうな

一つ二つ正しい事が含まれていても、すべてが台無しになってる自分の行動に気が付かないのか・・・

42:774RR
12/05/15 15:36:11.35 KO9WTebi
ぶっちゃけこのサイズで200あったら叩かれなかったと思うんだけど

43:774RR
12/05/15 16:00:52.01 3uiOMrk9
>>28
最初お前のほうから勝手に絡んできて、罵倒するおまえも充分性格が破綻してるぞ
自覚したほうがいい

44:774RR
12/05/15 16:04:05.11 qc2Bgbwd
バレバレだな

45:774RR
12/05/15 16:24:52.77 iulQvX8Q
150で高速メインで走るって奴は何かしらの理由がある奴だけさ。
高速走れるってのはオマケだよ。


46:774RR
12/05/15 16:40:28.76 z1Mh9LAJ
俺はネタのためなら買う
海老名とか双葉集合に一度でもこれで参加すりゃ満足だ

といいつつ、関西遠征とかネタはエスカレートするもんだが

47:774RR
12/05/15 16:52:02.83 mERy9BSz
自動車買い換える関係でスペース的にMF10を売ってコレを買う予定

48:774RR
12/05/15 16:58:59.81 OSWgN8kN
SYMのGT125はやいおー
PCXより安くておすすめ

49:774RR
12/05/15 17:04:56.23 QGXr+ZPk
なんで125なん?

50:774RR
12/05/15 17:10:47.55 elqHYOJK
125ならそれこそ素のPCXでいいだろ

51:774RR
12/05/15 17:19:33.26 ii0u0FXq
そんなに125の台湾スクをすすめたいなら「最強の原二スクーター決定戦スレ」でもたてて
そこで、台湾スクーターは最高!とかやればいいのに

52:774RR
12/05/15 17:35:44.55 O4TKrq+D
ネタで一回だけ高速使ってちょっと遠出ツーリングがしたい

53:774RR
12/05/15 18:00:37.44 ls3mMpnJ
モンキーを買ってボアUPして乗ってけ

54:774RR
12/05/15 18:35:10.20 s/zI68+M
スイングアームどれだけ伸ばせばイケるかな?
モンキーってどこまでボアupできるの?

55:774RR
12/05/15 19:07:46.56 z+JXUWaa
モンキースレでやれよ

56:774RR
12/05/15 19:22:48.76 FNAc4OBv
150スクを知らない人の為に高速道路での現実を追加しておこう

150スクの80km以上の加速の鈍さは理解してると思うけど、荷物満載のトラックよりも80km以上の加速が遅い事に最初は衝撃を受けるだろう
下道との逆転現象にショックを受けるかもしれない
だが、走っているうちに次第にこの事実を受け入れて慣れていくだろう

問題は、左車線をずっと走っている時だ
大型車の後ろは風よけにもなり、体力の消耗を多少防いでくれる
だが、ディーゼルの黒煙をずっと浴びてるわけにもいかない
特に石油や大型産業機材を積んでて70-80kmで走る特大車の後ろに付けば、そのうち追い越したくなるだろう

その時、田舎や深夜の高速のように追い越し車線ががら空きなら何の問題もない
だが、追い越し車線が100km以上で絶えず流れていた場合、
ミラーで追い越し車線の遙か後方を凝視して、約100m以上の車間が空いているポイントを探し、
その車間が近づいてくるのに合わせて、約10秒以上前からフルスロットルにして、タイミングを合わせて追い越し車線に飛び込む

追い越し車線の流れている速度にもよるが、
自身の感覚から、追い越し車線の車間が数十メートルで飛び込めば、後ろの車がすぐ追いついてきて、強くブレーキを踏ませることになる
後ろの車から見れば、追い越し車線に出てくる2輪はそれなりに速いのだろうという先入観を持っているのか、近づくまであまりアクセルを緩めないし、
後ろの車から見て、トラックと違って2輪は小さいから、近づくまで速度感を計りにくいのだろう


57:774RR
12/05/15 19:34:20.14 aNHevaaJ
なんだか長文乙...注意して高速乗るわ

58:774RR
12/05/15 19:45:28.38 sLEtTVHD
横浜新道とか走れることに、保険料増加以上のメリットを見出すかだろうな
高速ツーリングとか積極的にやるバイクじゃないだろう

59:774RR
12/05/15 19:55:35.54 HmfuPXWG
え?横浜新道は50ccでも走れたんじゃ無かった?
おれは昔走っていたら、第三京浜にそのまま入っちゃって怖い思いしたけどな(w

60:774RR
12/05/15 20:04:59.12 HmfuPXWG
ぐぐってみたら今は横浜新道は原付は一部しか走れなくなってるんだな。
原付に長いこと乗ってなかったから気にしてなかったわ。
料金が上がったあたりで変更されてるみたいだな。

61:774RR
12/05/15 20:53:14.48 igTAIito
新道は元々、戸塚ー今井、間しか使わないから恩恵が無いどころか通行料3倍になってデメリットしかないんだよな。
でも保土ヶ谷バイパスが使えるのは大きいな。

62:774RR
12/05/15 21:02:58.66 dzeYhXEW
>>56
それ、俺が過去スレで分散して書いたやつだw
高速での150夢見がち厨にウザイだのアンチだの散々言われながら、150を知らない購入予定者必死に現実を伝えてた日々があったw

おまえがまとめてくれてるのか


63:774RR
12/05/15 21:34:10.90 FNAc4OBv
>>62あなたの現実を正確に把握した意見は正しい   全文引用させて頂いた次第です

個人情報の漏洩厳守等の為、正式公開されていないが
近年、高速道路におけるバイク死亡事故車の排気量別統計上からの見地で言えば
小排気量車は要注意であることは間違いないので、その警告を発せずにはいれない

※高速時の非力については一部信者さんを除いてみなさん冷静に認識されているようです

64:774RR
12/05/15 21:37:22.83 GtFgd9EX
>>56,57
前スレ >>13 をコピペしているだけw

65:774RR
12/05/15 21:51:22.41 5sAbyAvA
なぜミエミエの自演に走るのか?

66:774RR
12/05/15 21:56:36.76 5sAbyAvA
>質問者
ネットで自演する人は、なぜ自演に手をそめるのですか? くだらない、無意味、虚しいことは、
当の本人が一番わかっているはずだと思います。
にもかかわらず、なぜ人は自演に手をそめるのでしょうか?

>回答者
無意味だとは思ってないなはずですよ自演してる人は
楽しいから自演してるのではないでしょうか?
虚しかったらしませんよ普通

>質問者
客観的にみて何も得るものはないように感じるのですが、そうまでしてでも「騙してやった!」「多数派工作に成功したオレの勝ちだ!」という快感は得るに値するものということでしょうか。それを楽しいと感じる感覚が病んでいるような気がしますが。。。

67:名前は誰も知らない
12/05/15 22:06:40.61 W6gRQreL
ウホッ!いいバイク…

68:774RR
12/05/15 22:10:05.25 wfDinm4e
泣いても笑っても性能だけで評価すればPCX150>PCX125

69:774RR
12/05/15 22:12:00.92 HmfuPXWG
自演でもなんでも関係ないからいいんだけどさ、
●125より燃費効率が著しく増加 ってのは何に基づいて書いてるのか知りたいんだが?
どこかにそういうレポートは有るのかね?

70:774RR
12/05/15 22:20:24.38 5SQJRadu
どうせなら250ccなら欲しくなったのに…


71:774RR
12/05/15 22:40:59.29 MOu0whJC
>>68
日本語ひどすぎ


72:774RR
12/05/15 22:56:33.37 BDrg3poJ
150だから安く売れんだろ
200で40万
250て45万
そんな値段で買う人おるか?

73:774RR
12/05/15 22:59:12.59 6R9PLuP4
>>72
200で40万ならいけるよ。ランナーは200で49万だからな。

74:774RR
12/05/15 23:05:58.03 d9Yzdz00
250にして値段上がろうがデカスク系より安ければ需要はあると思うよ
150は150で原二に慣れてる人とかにいいと思うけど

75:774RR
12/05/15 23:14:28.73 gKLOsiLQ
こんなパワーのバイクでは仕方あるまい。
もし高速道路で族に襲われたら逃げきれない。


76:774RR
12/05/15 23:24:34.88 +Q0b+/Mq
維持費を検討してみたら、125とほとんど変わらないんだな。
税金やら保険やらすべて加味しても、年間で2万円ぐらいの差では?
だれかきっちり試算してくれたら嬉しいんだが。

その他に燃費が落ちるからガソリン代も高くつくことにはなるけれど、
高速ロングツーリングも可能と考えれば安いものではないだろうか?

77:774RR
12/05/15 23:25:07.16 HmfuPXWG
>>75
なかなか面白い(w

78:774RR
12/05/15 23:40:13.70 1SJayNqx
>>76
保険は条件で変わりすぎるだろ。

79:774RR
12/05/15 23:47:38.40 +Q0b+/Mq
>>78
そうか。まずは任意抜きでの比較でいいね。

80:774RR
12/05/16 00:01:07.70 0RWe8yx9
>>75
最近の族は高速道路走るんだw

81:774RR
12/05/16 00:03:56.55 +Q0b+/Mq
マッドマックスを思い出した。

82:774RR
12/05/16 00:22:50.32 dfzdzlDO
このPCX、125と違って希少車になりそうだから、俺みたいなマニアック
バイクファンの愛車にはぴったりかもしれん。奥多摩によく和みに行くんだが、
駐車場で125と見せかけて実は中型バイクというこいつのマニアックぶりには
満足度が高そう。もちろん山坂を駆け上がるのに150ccエンジンは武器となる。

「麓から原二があがってきます。先頭の赤いPCXは通常の3倍の速度で接近中!」
「赤いPCX?!気をつけろ、そいつはPCX150だ!」
「原二とは違うのだよ、原二とはー!」

という展開が目に浮かぶ。夢が広がるわ。

マイナーゆえ早々とカタログ落ち、パーツ供給逼迫。という展開が心配だが、
海外では主要な排気量なんだよな?それなら大丈夫か。

83:774RR
12/05/16 00:49:59.71 0ALVyhUe
>>82
夢見すぎじゃねw
PCX150白を支払い完了済みだが、足代わりに使い倒すだけだよ、こいつを。

84:774RR
12/05/16 01:01:35.09 zdjCymZk
GTOコピペみたいな名作で頼む

85:774RR
12/05/16 01:16:19.91 RHVn0NGq
>>82
現実を知らなすぎで笑うしかないわ
よく恥ずかしげもなく、そんなことが書けるね
夢見がち厨の最たる例だな

通常の3倍の速度って、何が通常だが知らんが、
125が通常だとしたら、150はせいぜい1.1〜1.2倍程度の速度でしか上ってこれんわ

86:774RR
12/05/16 01:28:20.84 g/qLlJDZ
ニートの時に車もバイクも大型取ったけどそれ以来一度も乗ってないな
だって重いしでかいじゃん…
軽いのが一番やね。

87:774RR
12/05/16 01:53:49.38 nXDgnU1q
てか、PCX125って100km/h出るだろ?
馬力も1psくらい?上がって、トルクは0.2増えた。
高速だから200km/hで走らなきゃ成らんって訳でもなし、
制限速度にあわせてのんびり走ればいいんじゃね?
原二で下道は不都合無いし、PCX150も原二ライクな使い方で、
道交法縛りが消えた丁度良いスクっぽいけれどなぁ。

2スト原一→4スト原二に移行したように、今度は原二→コンパクト軽二輪ってだけかな。
渋滞フリーなすり抜け性能、交通の流れに乗れる性能、高速で制限速度で走れる性能、
駐輪場に突っ込んでおける性能、原二サイズで150ccって排気量、

おっちゃん達にはドンピシャ需要。

88:774RR
12/05/16 01:58:36.98 Xs4H1jLE
>>85
これは…イタイ…痛すぎる

89:774RR
12/05/16 02:00:27.80 0ALVyhUe
その通りだね

90:774RR
12/05/16 02:01:25.30 0ALVyhUe
上は>>87に対して

91:774RR
12/05/16 02:04:21.26 NT4Rr4SA
>>76
既に計算済たけど税金、自賠責、ファミバイ→任意で
俺の場合は125ccと比べると年間1万円以下の差だよ

92:774RR
12/05/16 03:53:39.82 3oYKDv6n
>>88
その通りだねw

認めるしかないな。オッサンゆえの過ちというものをw

93:774RR
12/05/16 03:54:40.75 1YkqwxcA
pcx125と150なら150しかないと思うけどな。
悪く言うつもりはないが125を選ぶ奴は免許ないやつじゃね。

94:774RR
12/05/16 03:58:23.79 /7y8fPZp
250のビクスクは燃費が30km/L前後から伸びないけど
PCX150ならロンツーで40から50km/L近くまで伸びるだろうから
他社の125スクよりも燃費がいいくらいでそこが魅力だな。
スリ抜けも125クラスなみに容易だし
個人的には千円がなくなった今は高速よりも自専道スルーなのがありがたく
西湘や伊豆スカみたいなご機嫌な道も流せるし
償還した箱根新道や静岡の各BPを突っ走れるのでホント便利。

95:774RR
12/05/16 04:06:46.82 /7y8fPZp
>>93
上限125ccまでの駐輪場は結構あるし
有料道路では数十円の原付料金
四輪持ってりゃ任意保険も格安と
125でもメリット盛りだくさんなんだが。

96:774RR
12/05/16 04:07:44.40 gfRvpG0Q
ホントスクーター界のカブだな。

97:774RR
12/05/16 05:52:21.12 eNrq4NXu
>>95
それが小型のメリットではあるわな。
絶対、高速は走らないならそれでいいんだけどね。

125+αを求めたらやっぱ150がいいかな。
生活の足として125と同じく使え、おまけでとして、ごくたまにでも高速乗れるってのはいい。



高速が危ないとかしつこく言ってるのいるけど、高速使用も前提に入れるなら初めからもっと他のデカイバイクを選ぶ訳だし。

98:774RR
12/05/16 05:59:00.77 o4d3dsG8
今年はPCX150でのんびり北海道ツーリングに出かける
楽しみだ
高速乗れるし。

99:774RR
12/05/16 06:05:22.32 N2fpdJY6
>>98
族に気をつけろよ。
逃げきれないぞ。

100:774RR
12/05/16 06:16:05.69 3oYKDv6n
今どき、族てw

歳が分かるなw

101:774RR
12/05/16 06:17:50.34 wpMFscoN
カラーが何で赤と白なんだろうか?
単純に白と黒で良かったのに。
白は黄ばんでくるし赤はいらね。
黒を出してクレヨン。
ホンダちゃん。


102:774RR
12/05/16 06:21:47.29 VcovGAto
昔のカラーオーダーシステムとまでは言わないけど
もう少しカラバリ選べるようにして欲しいな。

103:774RR
12/05/16 06:25:21.57 5xt+fLrR
>>98
オイラも北海道いくどー
日勝峠を高速でパスできるのが
いいからね、原二で日勝峠は
恐怖だよね

104:774RR
12/05/16 06:45:40.45 3oYKDv6n
年間2000台ぐらいしか売れないだろうから、白しか用意したくないな。
でも、女子ライダーの来店に備えて赤もちょっとだけ用意しとくか。

ってな。

105:774RR
12/05/16 06:46:20.90 3oYKDv6n
年間2000台ぐらいしか売れないだろうから、白しか用意したくないな。
でも、女子ライダーの来店に備えて赤もちょっとだけ用意しとくか。

ってな。

106:774RR
12/05/16 07:13:44.51 CzkcIFLs
まちがい探し?

107:774RR
12/05/16 07:55:56.99 i5aplOcA
赤がいいじゃん。

108:774RR
12/05/16 08:56:32.43 OWCVeMlO
セカンドバイクはこれにします。

109:774RR
12/05/16 09:47:19.32 57trCjz5
セカンドにしたつもりがアッサリとメインに

110:774RR
12/05/16 10:03:46.75 78lsUVWD
最強 キムコ
URLリンク(goobike.com)

111:774RR
12/05/16 10:10:34.02 s8ypY5Kk
いらね
そもそもスレチ

112:774RR
12/05/16 10:23:22.49 F2WWXhJq
>>111
いちいちスレチうるせーな。
150なんかいらねーんだよ。
ウンコ仕様のくせに。

113:774RR
12/05/16 10:32:27.00 U4f5tWKN
170とかも売ってるけど、あれって125のボアなんだな!
初めから、ハイオク仕様なのか?

114:774RR
12/05/16 10:41:21.97 PvPJgbSM
13馬力しかないから高速だとスピード出ねえぞ
高速上の150ccでは、テクや状況判断だけでは、どうにもならない危険な場面があるぞ
100キロ巡航?燃費ガタ落ちだし
小排気量高回転の原理でエンジン寿命が縮むぞ  そんな長く乗れねえな
高速じゃタイヤ細いしこけるぞ 自爆事故のリスクばかり増えるさ…
高速を走ったら死亡率は確実に上がる
そもそも
高速道路で走行車線をチンタラ走ってると、後ろから来た車やトラックが抜いていく
とき、 車線を変える追い越しではなく、車線を完全に変えない追い抜きで、
スレスレを抜いてくことが多い  バイクは非力な程、恐怖を味わう
150になっても
高速上り坂渋滞で前が急に空いても加速しないのは確実だよ
それでも買うのか? ま、勝手だけど迷惑を自覚しとけ  め・い・わ・く 

115:774RR
12/05/16 10:45:04.48 rHlkIcfa
125スレのキチガイが出張してきてんのかな


116:774RR
12/05/16 10:47:38.41 DiIrIXKW
コピペレベルな文飽きて来たな、あと2週間したら実車レポが出てくるだろうから
それまでは我慢かな
その後はまた新しいアンチコピペ文が出てくる事を楽しみにしてるわ

やっぱ2ちゃんは面白い所だ

117:774RR
12/05/16 10:54:16.21 L0PQwcRi
ひたすら高速高速言うバカがまだいるんだなw
あ、コピペか^w^


高速はおまけ程度だってのにw


118:774RR
12/05/16 11:02:01.96 JhqEycEi
>>114
オートバイって、昔は高速道路での最高速度80km/h制限だったこと知ってる?
つまり制限速度で走ると、ガンガン追い抜かれまくっていたんだけど…
そんなに追い抜かれることが問題なら、高速で事故が起きまくっていたはずだよねw


119:774RR
12/05/16 11:33:10.80 QmLiYAjf
PCXなんぞ買う気は無いが他社150持ちなんで来て見た。
何度か高速乗ってるが別に苦でも何でもない。トラックと一緒に走ればいいだけ。
新東名なんか超快適だった。燃費も125と変わらないし総合的に150は今の時代に合ってると思うよ。

120:774RR
12/05/16 11:39:15.98 89psh0hP
>>119
他社150??
なにそれ?
150ZR?
??


121:774RR
12/05/16 13:28:31.79 3oYKDv6n
>>120
Yamaha Xenter 150

122:774RR
12/05/16 14:36:30.32 VK8KCh/I
>>119
トラックの後ろを走り続けるのが苦な人も多いよ
車間をタップリと取ったとしても
前が壁だから見通しが悪く、前方の交通状況が全く分からない
それに高回転状態で吐き続ける多量のディーゼルの黒煙と熱気をずっと吸わなければならない
かといって車間を20m空けると、後ろから来たトラックにまた割り込まれる
超快適とは程遠い

123:774RR
12/05/16 14:40:21.89 8wYoixAn
燃費がよくても5.9Lしか入らないガソリンタンクじゃ


124:774RR
12/05/16 14:50:03.27 eyJwIikT
>>119
新東名、何キロ位で走れるの?


125:774RR
12/05/16 14:50:09.60 gfRvpG0Q
ポイズン

126:774RR
12/05/16 14:50:35.10 eyJwIikT
>>122
そのくらい下手ならそうだろうね。


127:774RR
12/05/16 14:55:42.08 L0PQwcRi
高速メインな乗り物じゃないしな。

スペック厨はなんだかんだ煩いよなw

128:774RR
12/05/16 14:57:29.63 8wYoixAn
高速走らなくてもバイパス走れるならそれでいいじゃない
125でバイパス迂回が面倒な煩わしさが解消されるって思えば

129:774RR
12/05/16 14:59:48.33 eyJwIikT
そうだな。俺はそのために156にした。
ま、したあとは東名も東北もはしってるが。


130:774RR
12/05/16 15:01:15.96 VK8KCh/I
>>126
君はいつも下手の一言で片付けるが、
トラックの後ろで、上手ければ排気を吸わずに前方視界も確保出来るのか?
ちゃんと分かるように説明しろよ

131:774RR
12/05/16 15:01:52.37 gfRvpG0Q
PCX150買ってどこでも走れるぜ!と調子に乗ってたら、
バイク通行禁止だったでござるorz

132:774RR
12/05/16 15:07:45.63 PvPJgbSM
貧乏人こそPCX150を買って実際、高速とかマルチに使えなくて残念…のパターン
貧乏人だから微妙な排気量が気になり、予約契約で失敗してしまうんだよ
安モノ買いの銭失いで後悔するんだろうな…
PCX150を無いモノねだりから、過大評価を越して異次元妄想してんだな
実際高速使えねは、保険は高いは、エンジン負担は大きいので寿命は125の半分ほどだし
燃費効率なんてCBR250Rに負けているし…横幅も同じだしすり抜けも変わんねえしさ
溺れかけたらPCX150でも掴むんだよ 可哀相なんだよ 時代背景が判れば…

125からのステップアップじゃなく、素直に250cc買えませんと言え  貧乏おやじ  

133:774RR
12/05/16 15:08:00.99 VK8KCh/I
俺は高速に乗るなとは今まで一度も書いたことは無い
ただ、このように超快適とか、過去にも高速120km/h上り坂余裕とか、
左車線タラタラ走ってれば絶対安全とか、
大げさで間違った書き込みがあるから、150を知らない人が鵜呑みにして騙されないように指摘してるだけ

これをアンチと思ってるようじゃ、おまえらの心は相当腐っている

134:774RR
12/05/16 15:09:22.13 89psh0hP
>>130
前方視界(笑)?トラックが見えてるだろ。
排気?ヘルメットにシールドないのか?それで不十分ならマスク付けとけ。
全車の微妙なベクターの変化を察知して機敏に対応できないなら、
ま、下道でもはしれば?
だいたい、トラックがいやなら、遅い乗用車に小判鮫すりゃよかろう。
つまり、設定がそもそも恣意的。




135:774RR
12/05/16 15:12:25.67 TDSAyuo/
>>133
絶対安全なんて書き込みあったかな。
作り話大杉。
極論を設定し、その絶対否定という形になっている。
感覚の主観的な揺れが無視され、「誰にとっても」がすべりこんでるんだなあ。

136:774RR
12/05/16 15:18:58.94 89psh0hP
>>135
続き
高速の(もっともきつい)登り坂を120KM/Hで楽々なんて書き込みもあったのか?
要するに極論捏造のうえでのその(絶対的)否定の構造。
なにしろ「アホともいえる極論」を設定してるからその「絶対的否定」も心理的に通ってしまいがち。
それは周辺概念を引きずって、要するに高速不向き意識を醸造するだろな。
ヒトコトデイエバ
あなたが意識してなくてもよくある詭弁構造


137:774RR
12/05/16 15:23:22.92 PvPJgbSM
ココのスレの大半が妄想ホナニーレベル〜
発売前だもんな… 頭ん中で期待が膨らむよな びんびんだな
一部を除いて大半が150cc高速道路未経験だしな しょうがないか
ゆるそうよ  可哀想な奴らなんだよホント 
例えば法定速度30kの原付でも初めて買う少年からしたら最高な訳で、
敢て最高でない事を現段階で実証しなくても…妄想なんだから…

そんなおっさんに限って高速で邪魔がられたあげく抜かれた途端に、激昂すんだよ
大人なんだからハーレー乗れって…おっと250ccも買えない貧乏人だったな スマン

138:774RR
12/05/16 15:27:08.46 ewwKFye4
GW前に納車されてまだリアタイヤのラインが消えないぜw
下手なのでそこまで車体傾けれんよ(;^_^

139:774RR
12/05/16 15:27:38.99 89psh0hP
>>137
頭の悪さでは定評のあるハーレーのりらしい品のない書き込み、お疲れ様。


140:774RR
12/05/16 15:32:15.25 VK8KCh/I
>>134
おまえは>>126か?
もしそうだとしたら、こんなスレで複数台使用でマンセー必死だな

おまえの書いたことくらい誰でも出来る。それでは上手い下手の答えになっていない
それに超快適への疑問の答えにはなってない

141:119
12/05/16 15:33:24.94 hE+CmDtw
新東名の時は軽自動車の後ろを走ってた。トラック以外でも遅い車は多いからね。
90km/h巡航で、ちょっとエンジン回しぎみ。って事以外は全く普通。道もいいから快適だったよ。
割り込まれるだ前が見えないだみたいな事はあるかもだけど俺、あまり出くわした事ないかな。困った記憶が無いw
みんなが飛ばしてる訳じゃないんだから、150らしくゆっくり走れば全然困らないよ。


142:774RR
12/05/16 15:41:16.26 eyJwIikT
>>140
下手でも頭いいと上手くなれるんだが、頭も悪いと絶望的だな。
さてと、idは勝手にかわるんだよ。
いいかい、教えてやる。論理的考察はある前提から演繹される。君の前提には「同じマシンは同一id」があるんだろうが、それは無条件には成り立たない。そして今がその成り立たないケースだ。論理的考察では、前提の固定化、推論での部分の全体化、可能の必然化に気をつけろ。
それから「必死」という言い方だが、知性の貧弱さの現れだぞ。
必死な奴っているのか?



143:774RR
12/05/16 15:41:57.55 VK8KCh/I
高速も空いてれば、トラックの後ろで時折左右に寄って、前方の視界を確認できるな
だが、首都圏やその周辺で交通量が多いと、高速といえどもストレスが溜まりやすくなるね

144:774RR
12/05/16 15:46:58.67 VK8KCh/I
>>142
ああ、その書き込みの脳レベルで分かったわ
アドレス156で必死こいて高速走ってる奴だっけ?
論理だって書き込むことが出来ない脳じゃ、俺の相手にはならないよ
だって、疑問に一言も答えてないで、人を罵倒してるだけだから

145:774RR
12/05/16 15:49:34.36 57trCjz5
アドレスとファントムには関わるな

146:774RR
12/05/16 15:56:53.76 TDSAyuo/
>>144
ふむ。理解できないんだな。
よし、止めよう。


147:774RR
12/05/16 15:59:48.50 VK8KCh/I
まあ、俺も150スクで高速走っていた時は、トラックの後ろは圧迫感もあって嫌で、
軽で車高の高くない車に出会った時は、今日はラッキーと思って付いて走ってたな
ラッキーと思えるくらい、意外とタイミング良く出会わない

148:774RR
12/05/16 16:03:20.43 VK8KCh/I
>>146
以前からそうだが、必死な単発IDには一切無視の主義なので読んでない
スマホでID自動切り替えだろうが同じ事
レスするに足らないということ
残念でした
さようなら

149:774RR
12/05/16 16:05:08.28 TeMoNlxs
一人必死なやついるな

150:774RR
12/05/16 16:19:25.19 78lsUVWD
17馬力の キムコレーシング 180で決まりか

151:774RR
12/05/16 16:24:10.49 5jRATzNn
>>150
誰も止めないから好きに買って良いよw
そして早くこのスレから去ってねw

152:774RR
12/05/16 16:26:26.91 89psh0hP
実車見てみる価値ありそうだ。
週末どっかでみてこよっと。
フラットフロアだしな。
燃費は悲惨だろうことは織り込み済みだ。


153:774RR
12/05/16 16:26:38.50 L0PQwcRi
>>149
なんであんなに必死なんだろねw
あいつの主義なんぞ知ったこっちゃないんだがな。



俺は欲しいな150
>>1に書かれてる通り、いろいろメリットあるわ。
別に高速で必要以上に飛ばす訳じゃないからな。
そこまで求めてないし。普通に走れりゃいいし、それだけでも満足。

154:774RR
12/05/16 17:09:40.13 6zZZaHjx
高速で族に狙われたら命取りだぞ。
PCXじゃ逃げられないんだってば。

155:774RR
12/05/16 17:10:57.03 1YkqwxcA
前にも書いたが、お前らという奴らはほんとに頭の中お花畑だな。
このバイクまだ誰も持ってないんだぜ?



156:774RR
12/05/16 17:15:08.82 A+SEBYQq
類推というホモサピエンスが得意とする能力を発揮しよう。


157:774RR
12/05/16 17:38:54.06 KrFhIhgR
ちょくちょく出てくる族に狙われたら〜とか言ってる奴はなんなの?
逃げるってことは族以上の速度出したいわけなの?そんなことしたら速度超過30キロどころじゃなくなって一発で免許飛ぶよ?


158:774RR
12/05/16 18:14:40.47 NT4Rr4SA
高速に乗れる利点はあるが難点は有料道路料金が原二だと数十円の
ところが軽二輪では一気に通行料上がるから、そこだけなんだよなぁ。
族に襲われるってどこの海賊出没県だよw

159:774RR
12/05/16 19:44:03.72 RdIvbLW2
釣りにマジレスすんなw

160:774RR
12/05/16 19:49:04.46 nXDgnU1q
>>123
そこが高速走行のネックになりそうだなあw
高速2時間も乗ってりゃ空になりそうな気はする。
ガススタSAは要チェックだな、遠出するなら。

161:774RR
12/05/16 19:54:55.37 nXDgnU1q
>>147
高速でヒャッハー!するバイクじゃないし、追い抜く車は先に逝かせりゃ良いだけなんだがなあ。
高速のバイクの法定速度は100km/h、必要十分じゃないか?スペック見るに。

目を三角にして走るのを止めた人間が乗るバイク、それがPCX150

162:774RR
12/05/16 20:02:35.79 ZNKisKrB
高速ネタ秋田

163:774RR
12/05/16 20:06:11.22 A+SEBYQq
>>161
すべてを語っている神レスだな


164:774RR
12/05/16 20:17:02.45 Rxs3SZjD
レーキンネタならどう?PCXに比べて圧倒的に速いよ。

165:774RR
12/05/16 20:26:54.52 TDSAyuo/
キムコスレでやりな
あっちも見てるし

166:774RR
12/05/16 20:34:40.02 ha3H7bGT
後悔したくなかったら
まずはレンタルや試乗で登り勾配のある高速を走ってからにしろよ
べつにマイペースでもいいけどそんな奴らを追い越すために
トラックなんかが追い越し車線に入るとどんだけ他車に迷惑がかかるかとか
少しは考えてくれ
高速じゃ、車体軽すぎて 横風で1車線ぐらい簡単に飛ばされるしな

早く発売されないかな…どっちか正しいかわかるし


167:774RR
12/05/16 20:39:20.05 eyJwIikT
あまりに下手すぎない?
一車線飛ばされるって、
反応速度鈍すぎ。
しつこいね、下道走ってろ、ニブニブ君。


168:774RR
12/05/16 20:49:18.35 VK8KCh/I
>>161
同意
ただ、このバイクはスペック的にその100km/h巡航さえも常時ままならないから、予め覚悟の上安全運転で乗ってください

169:774RR
12/05/16 20:50:42.53 TDSAyuo/
一車線も飛ばされる下手君には、偏流走行を教えてあげよう。流されるのと逆方向に舵を切るんだよ。無論荷重基本でね。
反応速度おそいひとは諦めよう。
大型では経験無かったが、アドレスで初めて海沿い高速で数秒連続で偏流したときはびっくりした。空でしか経験無かったからな。
面白いぞ。車体は海に向いてるのに道路を直進する。
ことしあったド強風の時だ。
むろん俺はパイロット。ま、元だな。
だから、下手は走るなっての。
神レスの>>161を毎日声を出して読め。
あ、俺のもよんでいいぞ。
それから、80KM/H程度で第一車線走ってる四輪などいくらでもいる。
高速常用してて、そんなことも知らんのか。


170:774RR
12/05/16 20:51:34.42 VK8KCh/I
今まで書き込んできた指摘に対して、悔し紛れにテクがないとか下手とか下道走ってろという馬鹿なレスが付くが、
公道は何もサーキットではない
何度も言うが、公道では運転テクが秀でた奴が上手いのではなく、危ない場面もなく目的地に安全に到着した奴が一番上手いのだ
バイクに数十年も乗っていれば、様々な状況に出くわしてきたし、それによって知恵も蓄積される
そうすれば、自ずと運転は丸くなり目を▽にして走らなくなるものだ
しかし一方で、様々な状況に安全に回避できるような余裕のある性能のバイクが必要になってくるのもまた事実だろう

171:774RR
12/05/16 21:13:20.66 CzkcIFLs
また風かw
バイクは体が勝手にバランスとるから、流されたのを目で関知する四輪よりむしろ影響うけないよ

風が怖い奴は単にバランス悪いだけ

日曜にTOKIOがやってたけど、目つぶって片足でたってみ
俺は60秒弱だった

5秒の城島レベルならバイク降りたほうがいいぞ



172:774RR
12/05/16 21:16:08.77 5jRATzNn
発売開始されるまでの辛抱とは判っているもののしつこい奴らだね。
ネガティブ書き込みする事だけが生き甲斐なんだろうけど悲しい奴らだw

173:774RR
12/05/16 21:21:45.64 7lYREpPq
ふむ
これが無意味な自演進行というやつか、つまんないね

174:774RR
12/05/16 21:34:59.78 VK8KCh/I
横風を影響を受けるのは、何も150のような軽量バイクだけじゃないしな
250でも大型でも起こりえること
特に海沿いを走るときは慎重にねとしか言えないね
横風厨には擁護しないよw

175:774RR
12/05/16 21:37:07.50 WQ+xfHyA
>>166
もしかして路側帯走ってたの?そこは走行禁止だよ。

176:774RR
12/05/16 21:38:02.52 g/qLlJDZ
他メーカーのステマかと思うくらいウザすぎる>高速危険厨


177:774RR
12/05/16 21:49:19.50 TDSAyuo/
>>173
ここにも湧いた。
無教養さらけだすなよ。


178:774RR
12/05/16 21:53:30.33 P/20tC0R
CBR150Rは17馬力あったんだろ?
そう考えるとPCX150は少々貧弱だな〜
イタスクの150とかはどんな感じなのかね?

179:774RR
12/05/16 21:59:10.12 VK8KCh/I
>>178
イタスクの現行150なんて、あまり聞かなくなったな
昔のイタスクは、伝説のロータックス150egを積んでたもんだが

ついでに豆だけど、
俺のファントムもエンジンや駆動系のパーツ刻印見ると、台湾製が多いよ

180:774RR
12/05/16 22:04:51.26 TDSAyuo/
ピーク馬力だけみてもなー。せめて性能曲線みないと・・・・・



181:774RR
12/05/16 22:11:10.97 TUXxNt+5
横槍横風ですかw
このスレは発売直前だからか腐ってるね。
販売開始になったらまたくるわ

182:774RR
12/05/16 22:17:11.94 eyJwIikT
>>181
こういうやつに限って販売前にまた来る。
言葉が軽い。


183:774RR
12/05/16 22:32:40.22 U4f5tWKN
150のタンクは5.9Lなんだな、これだけで足りる物なのか?

184:774RR
12/05/16 22:34:55.07 uFog4V6d
まだ3週間もあるんだぜ
新しいネタ待ってるよ
次はタイヤがー、とか?

185:774RR
12/05/16 22:35:54.66 ha3H7bGT
166だけど、169の様に風向きに体重かけたら風向きが反転反転で予想不可能状態
鯉のぼりの様な吹流しも水平で回ってるし峠の為、コーナーのバンクは複雑だし
やたら対向車が大型トラックだしヘルメットも飛んでいくかと思ったよ
因みにレーサーの様に伏せてみたけど横風には効果なし
陸橋で失速して対向車線まで流された  後で掲示板みると風速十数m
通行止め区間も多かった日だ
 まるで俺が下手のようじゃないか
突風吹きさらしの高速での走りをバランスとか言ってる奴の実際の走りが観てえよ



186:774RR
12/05/16 22:38:45.13 ooCg35/U
ほとんどアドレス156の荒らしだろ。
あんなんで自慢してどうすんだ。
はたからみりゃ、ちっこい10インチタイヤでナニ必死こいてんだ?
程度の存在。

187:774RR
12/05/16 22:43:44.96 SPFkFRIP
高速は乗っても数ヶ月に1回なんだから高速性能なんてどーでもいいの。
いざとなったら乗って帰れる。ってだけでいいんだよ。
常時高速使うならリッター買え。150に高速の話題は馬鹿馬鹿しいだけだ。

188:774RR
12/05/16 22:44:37.12 eyJwIikT
>>185
そりゃ乱気流状態に入ったな。たぶんローター域。そういう場合は偏流もくそもない。ただただ瞬時に風に合わせながらビビりまくりながらも楽しむしかない。
ヤッホー!!オラオラオラー
無事を祈る。
生き残ればいいパイロット、もとい、いいライダーになれる。
あ、生き残ったんだな。
オッシヤー、おなかまー


189:774RR
12/05/16 22:46:20.65 A+SEBYQq
>>186
泣きながらいわれてもなあ。
大人しく下道走ってなさいと、何度も教えたでしよ?


190:774RR
12/05/16 22:54:01.78 VK8KCh/I
>>185
別にこんなスレで下手と言われてもどうでもいいじゃん
俺なんか痛い煽ラーから何十回も下手と言われ続けてるが、どうもしない

おそらく日常生活がうまくいかなくて、単に相手を罵倒して溜飲を下げたいだけの哀れな奴なんだよ
必要以上に構うと底辺臭が移るから放っておけばいい

ただ、横風云々は全てのバイクでそれ相応に起こりうるから、ここではレスしない

191:774RR
12/05/16 23:00:47.56 8H8Qr0xd
バイクスレでなんだが高速乗るなら車がいいよ
大型は750までしか経験ないけど出先で雨でも降られたら視界とかさ〜
虫がシールドに当たっただけでも衝撃で焦るじゃん
ところでロングシールド付けたスクって高速で雨や虫とかどうなん?



192:774RR
12/05/16 23:05:25.55 b1N+aEB3
>>187
常時高速使うなら何で大型乗らなあかんの?
あんな道路なんてVTRで十分ではないか。
とVTR乗りの俺が言ってみるテスト。

193:774RR
12/05/16 23:12:18.75 89psh0hP
>>191
スクーターロングスクリーンはフォーサイト、フォルツァ、そしてだ、アドレス156しか経験ないが、
うーん、気分的にタイヤが不安だ。雨の圧力はシールドに潜ればないが、非常に疲れる。視界悪いからな。
雨の日の高速は四輪に限るな。
ナナハンはフルカウルしか乗ったことないが、スクーターよりは安心感あったな。タイヤへの信頼だな。


194:774RR
12/05/16 23:17:27.73 JhqEycEi
>>158
けっこう料金所のおっちゃんが原付と間違うかもよw


195:774RR
12/05/16 23:40:03.58 c4OYv1PB
確かに150ってクラスは乗った事ない
しかし気軽に乗れそうだし
ロング高速多用ツーリングは大型で行って
近県ツーはPCXで行こうかなと
上道だって乗るぜ・・たまには

196:774RR
12/05/16 23:57:59.20 ZNKisKrB
お前ら
そんなに高速乗るのか?

197:774RR
12/05/17 00:28:02.44 W4Y9SJ5C
話題が数スレ使って無限ループだなー。
125スレの基地害もこっちに憑依して来てウザイな。

発売まではずっとこの調子かw

198:774RR
12/05/17 00:37:08.35 DmQwehhL
久しぶりに覗いたが話題が全く変わってないw

199:774RR
12/05/17 00:41:19.44 ocSWoDSW
マンセーと危険とキムコ厨がやいやい言い合ってるだけ
期待してる奴はレポ待ち
どうでも良いんだよ自分の用途に合ってれば

200:774RR
12/05/17 00:45:30.03 rk+6F6if
高速乗るな〜→スペックが〜→アンチが〜→信者が〜→最初に戻る
こんな感じか?

201:774RR
12/05/17 01:34:10.20 IlQRvroo
二台持ちならファミバイ使えるピンクナンバーだろ女子高生。
PCX150狙ってるのは、メインバイクとしての需要じゃないかな。

202:774RR
12/05/17 03:23:28.61 z6fTres/
国内での試乗会とかは発売までないのかね?

203:774RR
12/05/17 03:45:46.35 LLDxvK2K
ビクスクで2万km以上走ってきたが一度も高速乗ったことがないな。
自動車専用道は数え切れないくらい乗ってるが
基本的に下道のほうが景色を楽しめるし
気に入ったところですぐ止まって休めたり脇道へ気軽に入ったりできるのがいい。
高速は高い料金払って退屈な道走らせるとかなんて罰ゲーム?とか思ってしまう。
あとPCXにも乗ってて100以上だしてる四輪も珍しくないBPで
90以上で巡航することは日常茶飯事だが
あれが怖いなんて初心者乙としか言いようがない。
10インチタイヤのスクーターで80以上出すほうがよっぽどスリリング。
つーか、高速こわいよーとか泣き喚いてるのは
アドレス糊の自車基準ならではの発想としか思えんな。

204:774RR
12/05/17 04:36:09.40 npVa0PWJ
軽二輪と原二の維持費を比べれはそりゃ原二の方が安いけど
そもそも軽二輪の維持費自体車に比べりゃ屁みたいなもんだろ。
その程度の金額で騒いでる奴ってどんだけ貧乏なんだよw
生ポ暮らしなのか?

205:774RR
12/05/17 04:38:54.86 +IXU3RMr
屁みたい、と言われれば確かに、屁みたい。

206:774RR
12/05/17 06:54:13.83 Z8M9d4YR
>>203
10インチタイヤで80km/h以上出すのがスリリングって、どんだけオンボロバイク乗ってたんだろ。

207:774RR
12/05/17 07:15:15.63 YfBIJaDf
>>203
おいおい、高速走行へっちゃらはいいんだが、アドレス乗りなんたらはいただけないな。
ここで高速危ないとか怖いと叫び続けてるのは、たぶんアドレス乗りすくない。
ちなみに俺はアドレスで90-100当たり前。怖いなんて思う余地ないがな。困るのはアンダーパワー。ギブミーモアパワー
ついでにギブミーナイス女体



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4171日前に更新/248 KB
担当:undef