【ROM焼き】Kindle Fi ..
[2ch|▼Menu]
337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/01 17:14:36.97 v7XSZqsx
あっ8.4.9でrootとれた^^

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/01 17:20:35.37 y1DJhYNf
>>337
どんな手順でとれましたか?

色々してるけどもっさりになってしまって全然だめだわ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/01 18:26:28.63 v7XSZqsx
v35でやったらもっさり化したんでQemuRootあてたらもっさり解消した。
たしか起動時のKindleのnの文字が一部崩れてたしアプリ欄にアイコンがでないとか
スライダーが機能してないとかそんな感じになってた。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/01 18:27:37.15 v7XSZqsx
QemuRootでroot取れなかったしそれやって再起不能になったとしてもおれ知らんからね。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/01 18:44:56.16 An1+7ZOb
次のFireは 通常のアンドロイドになるんじゃないの?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/01 19:29:37.01 px8PQVq0
8.4.9のrootゲットは
初期化する→がんばって不完全なroot取る→バックアップする→
FireFlashアプリでTWRPを入れる→AmozonのStock ROMを入れる→
ダウングレード→すでに完全なrootが取れてる
こんなかんじ。TWRPで文鎮化リスクMAX

fastboot Modeでダウングレードも可能かも。そっちは試してない
CM11も入れたがUSB認識しない。めんどくさいからStock ROMした

どのみちboot image弄るから文鎮化リスクMAX。危険

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/01 19:49:06.48 px8PQVq0
参考URL
manual methodで不完全なroot取る
URLリンク(forum.xda-developers.com)

Kindle Fire HD 8.9 に TWRPをインストール
URLリンク(ssx2.)さくら.ne.jp/itdiary/2013/11/13/kindle-fire-hd-8-9-%E3%81%AB-twrp%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB/

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/01 19:50:14.74 px8PQVq0
さくら→sak○raだけど規制が入るな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/01 19:52:02.32 v7XSZqsx
まじかクリック一発のつかったけどやばかったのか

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/01 20:00:33.36 px8PQVq0
root取れてるかはRoot Checkerアプリで確認
取れてればFireFlashアプリで行ける

347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/01 23:54:06.53 ZSt8ZTiF
HDXだめだ
ドライバーが問題なのかroot取れない

348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 01:52:26.24 WTgL/9Mt
google mapのフォントの問題何とかならんかねぇ?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 03:52:00.82 DOrxkwSc
あれは、フォントの問題ではないらしい
俺はなんとなく、amazon map apiとなんか干渉してるのかも知れないと思ってる

350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 04:35:27.78 eSS2LcHn
現象が直ればいいのであって、原因はどうでもいい

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 05:57:18.40 DOrxkwSc
そりゃそうさw
だけど、なんとかするには原因がある程度わからないと難しい

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 07:59:17.79 kvwuw2wE
mapのあれは文字化けじゃなくて文字が多重表示されてるからな
現にフォント差し替えても直らなかった

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 09:48:53.92 utSrt8Ux
不思議なんだがgapps rom1.2の時はあめXMPのgooglemapが正常に表示されてた。純正mapアプリはダメだったけど。
1.3にしたらxmpもおかしくなった。apiのせいじゃないかねえ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 09:57:52.63 bi5ZPben
HD7のこのカスロムで、05/20のビルドってどこにあるんだろ?
URLリンク(forum.xda-developers.com)
cyanogenmod.orgにはそれよりも新しい日付のStableじゃないビルドしかなくて、Mirror1とか2のurlには4/14のビルドまでしか無い

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 11:25:34.97 DOrxkwSc
Google Mapsの件は、xdaにも結構前からいくつかスレがあるけどお手上げ状態だしなあ
ストックロムベースじゃないカスロムだと問題ないみたいだな
俺もいろんなこと試してみたけどダメだった
gmap apiは今は、google開発者サービスに内蔵されてて、これを使って地図表示するアプリは、
もちろん全滅だな。例えば、駅すぱあとのアプリとかね

まあ、地図アプリ自体は諦めて他の使ってる
オンライン→Yahoo地図
オフライン→OsmAnd
Googleの地図が見たい→Webブラウザ、Googleアース、brut版Gmaps(maps4.6.0.4686-brut-renamed-tagged.apk)
brut版Gmapsは相当古いバージョンのGoogle Mapsの改変版で、Web版とほとんど一緒

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 13:24:48.61 4SL+3jMq
google mapは、
最初の1つ目の文字列は、正常表示
2つ目は、1つ目と2つ目を重ねて表示
3つ目は、1つ目と2つ目と3つ目を重ねて表示
みたいな感じなんだよな。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 13:49:23.81 WTgL/9Mt
フォントの問題って書いちゃったけど、仰る通り書体ではなく表示の問題でしたね。

それこそxposedで対応できないのかなと思ったり。
そこだけがどうしても気になるんだよね。
google mapよく使うだけにもったいない。

早くCM11来ないかなー

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 22:00:24.74 nUHRMty9
^^

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 19:49:31.47 E50CSSHQ
この前文鎮作っちゃったからNexus7の2013買ったけど、快適すぎてやっぱり最初からNexusにしておけば良かったと反省。
チラ裏スマソ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 08:56:24.79 k1ze8rs8
>>331
ヤフオクで待ってるぜ!

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 19:53:11.71 XMrFvW3c
やることなくて過疎ってんね

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 21:28:54.24 tR87YSnQ
apollo-gappsってすぐ壁紙表示されなくならない?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 01:32:43.07 jK1Xw9xO
ルート取ったらカスペルスキーさんが動かなくなった( ̄▽ ̄;)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 13:12:28.23 RZefAa83
USBミニB→マイクロB変換アダプタを
半田なし分解なしでFactoryCableアダプタに改造する方法思いついて
実際にfastbootを起動できたんだけど、二個目がうまく行かない
もしかして4ピンが結線されてる変換アダプタってレア?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 14:30:54.44 KhSoXST7
おまえらどのカスROMつかってんの?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 16:12:45.91 1r+Vbxdk
>>365
CM11

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 18:31:31.86 /M3vx0Eb
>>365
pacman


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3613日前に更新/88 KB
担当:undef