【ROM焼き】Kindle FireHD/HDX7/8.9 root2 at ANDROID
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 10:36:50.92 6MuWrNvW
root取れてた時にBusybox突っ込んどくべきだったなー
Busybox Non-rootでSSH行けるけどバカ臭くて…

451:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 15:03:12.44 x+GlTAdC
値下げに釣られて買っちまったが、これroot化できないのか?
とりあえずアプデしちまったんだが

452:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 15:04:23.80 NTmNbPSg
>>451
最新はできてない

453:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 15:55:27.72 KO3eqXFD
cm11の3/15のやつ入れてみたけどcm10.2より劇的に早い

まだhd7で戦える

454:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 15:58:00.12 aaWbsQRm
敵が、見えない

455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 16:38:34.31 x+GlTAdC
>>452
マジか・・・まあ普通の泥アプリは動いたからしばらく持つな
root化ってXDAってサイトでしかやってないのか?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 17:00:22.41 c1+rsAtI
rootはよ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 13:47:33.31 2Tkmnulu
>>453
cm10.1やcm10.2使ってみて安定性に難を感じてKinology使ってるんだけど
cm11試す価値はあるかな?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 14:42:52.55 DK9N/OXw
初めてRoot化しようと思ったんだがver11.3.2なんだが紹介されてる方法がver7.3-とかしかないんだがどうやってすんのこれ???????

459:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 15:35:40.35 Ue488cDL
>>457
大分安定してきた
ソロソロ試しても( ・∀・)イイ!!

460:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 17:39:08.67 yBGCcYpm
>>457
0315のバージョンで初めてcm11にしたからよくわからないけど
cm10.2の時と同じように常用できてる
速くなったけど不具合は見つけてない

日本語化されてない部分はあるけど
それが気になるかどうかは人によると思うのでなんとも

いいよいいよー

461:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 19:30:55.39 mjA/7xUV
>>460
root/unrootの切り替えはSuperSUで出来ますか?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 21:34:11.25 NK6mosj8
HD2013モデルの情報があまりないな。

root取って色々カスタマイズしてるけど、制約多いからもの足りん。
はよカスロムぶっ込みたいわ。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 22:16:11.44 fx7vn1dj
rootはよ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 22:35:11.99 WM38fLXL
何を血迷ったかFactoryReset、System Wipeして再起動してしまって文鎮化してしまった・・・
Factory Cable使ってfastboot入ってもPCがKFHD7を認識してくれない
何度かKinology⇔CM10.1を繰り返してたからドライバ入ってないわけでもPath通してないわけでもない
これはどうしたらいいんでしょう・・・

465:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 23:27:57.03 +2datg7t
>>464
俺もそれやっちゃって文鎮になってる

466:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 00:17:53.92 l2TKU8lx
fastbootはdeviceidが別
これでわからんならwindowsの使い方の勉強

467:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 00:34:45.52 Nnz/yoxF
CM11 3つくらい試したがpacmanがよさげ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 06:47:53.42 W16KBWvX
>>467
禿同。
JBの時から比べると弄れるところ少なくなぅたけど軽くなった。
後、テーマが使えないのが残念。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 06:52:13.20 XcKQCBB6
Pacman重くないか?
cm11のが軽くて好きだわ
ただ、なに導入してもナビバーがバグる俺のKindleがおかしい可能性はあるけどさ
皆はPacmanで常用できるレベルなのか.....

470:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 08:48:58.15 HCgIb+sv
>>466
だとしても新しいデバイスの認識はするだろ普通
それすらもしないんだよ
fastboot自体には入れるのに認識しないってなにがだめになってるのかもわからない

471:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 09:12:37.91 6SMxT+75
>>470
なにか別のデバイスとして認識されている可能性はないの?
切り分けするならKindle Fireを今まで接続したことのないPCに繋いでみるのが一番なんだけど

472:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 09:16:17.06 Mx0/rLOg
466はいつもいる知識ひけらかしたいだけのksだから

473:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 11:41:58.50 xcmXjqW9
>>459,460
早速CM11入れてみたけどすごく良くなってるね!お二人共ありがとう
全画面でナビゲーションバーが消えて、端っこスワイプで出てくるのがとても良い感じ
ただタブレットUIのせいかYoutubeアプリで全画面表示するのが少し面倒になったのが残念

474:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 21:56:27.41 HCgIb+sv
>>471
OSをインストールし直したPCで試したけど反応なしだった

475:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 22:13:17.66 W9PWcZSO
>>470
ファクトリーケーブルを普通のusbケーブルに繋ぎ直してもダメ?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 22:32:25.37 HCgIb+sv
>>475
なにも反応なし
まな板にしようかな

477:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 01:37:14.28 pTdqfW71
>>476
あらまぁ
5-56でも吹いてみれば? 単に接触だったりするかも

478:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 11:24:06.49 JhJbJgOo
KFHD7かなりモタつくようになったな。
もうOSアップデート出来ないから
切り捨てられる運命にあるのかな?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 11:29:12.53 oPkzJ8vi
むしろroot派はOSアップデートに悩まされてる

480:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/27 14:39:33.71 D8IEUTj1
13.3.2.1になっちまった
>>408のやり方ではroot取れなかったから待つしか無いな

481:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/28 04:23:15.67 8ckHMqyD
ROMをインストールしたKindleで、Cloud Drive のドキュメントにアクセスする方法ってありますか (Webブラウザ以外)?
本、写真、音楽はそれぞれ専用のアプリがありますが、ドキュメント用は見つかりません。
PCからSend to KindleでHDとPWに一発でドキュメントを送信できるのが理想です。

482:ななし
14/03/28 23:26:25.60 7Crue/sR
Xda rootきたかも

483:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/29 02:45:00.69 fBu4HcyU
カメラアプリって何入れればいいんだ?
カスロム中には入ってないからgoogleplayでおすすめ教えてくれ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3739日前に更新/111 KB
担当:undef