docomo MEDIAS TAB UL ..
[2ch|▼Menu]
97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 05:56:04.95 VuFoFxgy
新規で本体一括10000円台+ガラケ新規0円2台2年縛り加入が条件で購入した
そのままガラケで契約満了すると合計50000円台になりそうだけど
とりあえず半年後MNPなりどうするか考えることにする…
違約金9975×2がネックだし満了しても37000円位だから
よほど上手くMNPしないとプラスになりそうにないから寝かせようかなもう
まあ…ガラケの維持費が780×24=18720円×2だから、
単なる180日解約だけでも違約金引いても数千円は浮くだろうけど

因みに維持費としては、ガラケ二台の分合わせて、ライトにねんで月々3000ちょい
MNPでなく新規や機種変はなかなか安くならんね…

98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 06:04:49.03 M9cKmRNl
まあ新規契約なら仕方ないんじゃね
毎月の料金考えれば、量販店でも全然安くならない分割で購入して2年使うよりはマシでしょ

にしても、風呂以外でスマホ使う機会が減りまくりww

99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 06:32:29.75 M9cKmRNl
さっきまで18パーセントだったのにバッテリー差し込んだら50バカになったぞワロタ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 06:33:41.09 M9cKmRNl
さっきまで18パーセントだったのにバッテリー差し込んだらいきなり50パーセントになったぞワロタ
こんな残量表記が適当な機種はじめて当たったわ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 09:21:05.65 Sjmw0+xC
バッテリー差し込んだらって何よ。日本語版が不自由なのに2chでバイトご苦労様

102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 09:59:27.47 oXEYrxtc
>97
新規一万台だったら俺ももう一台欲しいなぁ。どこ?
パケホダブル & +Xi割キャンペーンにするのが一番安そうだけど、そういうのはしないの?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 12:57:12.41 HMkUi9CQ
>>97
ガラケーの料金プランはタイプSSでファミ割で無料通話分を共有出来るようにした方が得と思う。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 14:29:44.80 7fp/PA7Y
780円ってことは、最安のバリューシンプルだろうな
バリューシンプルでもファミ割できるぞ、オレがやってる

105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 15:32:21.48 CCqJj+/S
>>96
俺もdtab狙ってる。
ビデオストアは無線LAN目当てで加入したけど、
いろいろ付いてきて面白い。

問題はビデオストアをまるで利用してないことだがw

106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 16:16:32.91 KYsxw1Ee
>>101
モバイルバッテリーとか使わないのお前。
脊髄反射で煽るとかどんな。単純な脳みそしてんだよ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 17:34:37.83 7fp/PA7Y
つか>>99の「50バカ」にフイタわw

108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 17:59:53.01 cmkfQWiT
>>102-103
ヤマダLABIなんばです。
今でも同じ条件引き出せ るかは不明…かなり粘ったからね
詳細としては、0円ガラケ2台をひとりでも割50と ケータイ補償(こっちはすぐ外した)加入条件で、
一台につきN-08Dを30000円引、2台で計60000円 引き
あとはN-08Dのケータイ補償加入で10500円引き
ビデオストアとか5点のコンテンツ加入で5250円 引き(差し引き3500円位のマイナス?)

合わせて本体が12000円くらいでその場で一括払い(当然ガラケと合わせて3台分の事務手数料は後 日取られる)
3台あるんで書類書くのにアホみたいに時間かかったし、手続き終わるまで1時間半くらい待つハメになったw

ガラケのプランについては、auのスマホがまだ契約残ってるんで…
そっちを通話用にしてるので N-08Dやガラケで通話はしないので、出来るだけ安い維持費にとバリューシンプルにしてるんです
まあ、いつでもファミ割50に変えれるだろうけど
プラスXi割については、ガラケが980円のプラン+ パケホに加入しなきゃいけないので、
最低1370円 維持費がかかるって聞いたのでやってない…
今データライトにねんが3980円で、パケホダブル & +Xi割のフラットにねんと同額なので
家でwifi運用してるからそのままだけど、月額が少し高くなっても3Gでなく7G必要と思うならそうしてたかもしれない

109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 18:13:54.74 M9cKmRNl
ATOKェ・・・なんちゅう変換を>バカ
>>105
俺のところにも昨日NECのが届いたよ
なんかdtabはdtabでまた別のルーター無償レンタルとかやってるんだよなアレw
dストアは利用する予定があるからスティック欲しい…てか、この機種軽い分HDMI省いてるから
08Dユーザーこそあのスティックは入手すべきだよな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 18:28:00.75 Z+/2x3t3
月々の維持費
3980(データプラン ライト にねん)+315(SP)+399(補償) -2730(月サポ)+780×2(ガラケ)=3524円

かな、多分
MNPならもっと安くなったんだろうなあ…本体料金は上に書いたので限界なのだろうか
当面は半年後くらいにブラックにならない時期になったらガラケをどうするかかな
こういう抱き合わせ購入してる他の人はどう処理してるのだろうか

111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 18:28:33.72 Z+/2x3t3
あれ?ID変わったけど108です

112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 19:01:00.56 7fp/PA7Y
>>109
自宅で無線LANスタートキャンペーンのルーターなら家にも昨日届いた
公式ではAterm WR8160N(すでに生産終了)ってあったけど
ウチに来たのはWR8165Nの新しい方だったよ

VIDEOストアは見るものが無いんだよなぁ
2か月縛りだから今月いっぱいで解約して
アニメストアの方にするつもり

113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 19:07:14.15 6q+P80V+
aに対応してないルーターなんか借りてもなぁ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 19:35:19.85 7fp/PA7Y
>>113
普通に金払って好きなの買えば?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 19:37:36.27 qqogzBQA
NECのはただだったと思うけど

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 20:53:40.17 CCqJj+/S
今月までタダだな。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 01:41:50.07 CEsRajNn
これ持ってるのにNexus7買ってしまった俺はバカかな?w
確かにNexus7の方が動作が軽快だね。
でもmicro SD使えるのはデカい!漫画落としてるから内部ストレージを圧迫しないのはいい。
あと軽さ。携行するのに重量の違いは大きいんじゃ?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 01:53:11.67 zdVB+KOh
>>117
携帯では気にならないが、タブレットを手持ちの際のかなり差を感じる。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 02:08:11.78 FDBaWpbl
重さ以外だと契約したいかしたくないかの違いのよーな
これも十分軽快だと思うけどネク7持ってないから分からん

防水防塵とか考えるとネク7よりアクオスPadの方に興味があるけど値段がアレか
まあ7インチ複数持つつもりないから次はdtabになりそうだけど

120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 02:10:36.61 h2lepLtV
白ROMって手もあるがね

121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 02:40:40.18 FDBaWpbl
ドコモのサービス完全に放棄して白ロムでテザリングやwifi専用でって手もあるけどちょい面倒なところがあるし
SPのみ契約のwifiでアニメストアとかコンテンツ利用するとなると、やたら認証求められたり面倒なのがドコモなんだよなw
端末はバッテリー表示以外は良くできてるから、もっとLTEの精度が上がれば最高なんだけどなぁ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 11:06:11.20 AnX+ibLY
MNPできたらAQUOSPad買ってたかもな
しかし、夏にはFullHD版が出そうだし、docomo版も来るだろう

123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 12:37:42.62 /WhSWdcP
自分もスマホ&タブ複数台持ってるけど、軽さと薄さが魅力でこれを鞄に入れて持ち歩いてる。もっぱらhulu専用機。
普段使いとしてはポッケに茸のS-3と禿の201M、鞄にipad miniとN-08D。
10インチも色々持ってるけど、家から持ち出す機会が無くなった。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 12:45:30.42 AnX+ibLY
Huluって容量どのくらい使う?
動画使うと7GBすぐ使い切りそうでなかなか手が出ないんだよね

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 13:37:02.17 /WhSWdcP
>>124
昨晩アニメの刃牙を3話分視聴で512M。
中旬には7GB到達する計算だね。
データ使用量に関しては各自の使い方によるから何とも言えない部分あるけど。
自分はガジェオタ兼携帯乞食みたいな事やってるから茸の格安維持データ回線simを家族名義分まで含めると12回線所持してるから困らない。
7GBの壁を気にするならMNPで格安維持回線を増やすのもありなんじゃないの?
自分は仕事上の都合で、自宅wifi環境を利用するより出先での利用が圧倒的だから7GB契約1つではとてもじゃないが賄えない。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 13:46:58.84 AnX+ibLY
12回線とは凄いなw
やっぱ結構喰うねえ…動画とか使う時はWiMAXでないとダメか

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 17:41:09.19 LNcaw3Ru
huluは観なくなるけど、観るとしたら自分はスマホ(iPhone)で観るな
N-08Dは新聞(夕刊フジ)、自炊漫画やkindle書籍、衆院TVなどのiPhoneでは観れないサイトをメインに活用してる
旅行や商品、車の口コミなんかも画面が大きい方が楽しく読める
メインの電話帳もN-08Dにしている
スマホ側にのみLINEを入れて連絡帳だだ漏れにならないように使いわけてる

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 18:50:25.63 6V7YB5sO
Huluの話が出てたけどdマーケットにしてもwifi前提だろう
バキが3話で500Mだと、アニメストアの方が絶対画質良さそうだな
一番綺麗なモードでDVDくらいの画質で一話300〜400Mくらい

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 20:12:31.80 6V7YB5sO
今更だけどカバーがほしくなったんだけどレイアウトとエレコムどっちがいいかのう
情報だと前者が150gで後者が120g
で、店で触った感じだとレイアウトの方が高級感はあるけど、エレコムの方が薄さに優れる?
充電クレードルは持ってないので装着したまま充電出来なくても構わないんだけど…

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 20:57:45.71 /WhSWdcP
>>128
ごめんhuluは低画質で視聴した場合の容量っての書くの忘れてた。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 21:49:50.27 84wfAR5X
+Xiでの余った月サポのいい使い道無いかなぁ?
通話絡みのオプションは無駄だし
毎月捨てるのもったいないのう。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 08:15:55.93 HCHXYR4s
>>128
dビデオ契約中。dアニメの無料配信の5分アニメを「きれい」で見たけど
TVでフルHDで見慣れてる所為か、やはり画質の劣化は感じる
(無料配信なのでわざと劣化させてるのかもしれないけど)

それでもdビデオの「きれい」よりは(少しは)マシな感じがする
あくまでも個人的所感として

>>129
エレコムの方だけ使ってるけど、最初のウチは重く感じるかもしれないが
慣れるとそうでもなくなってくる。ゴムバンドが貧乏くさい(笑)ので
高級感は無いけど、手軽で持ちやすくて使いやすいですよ。
スタンドにもなるけど、あそこずっと折り曲げてるとなんか切れそうで怖いw

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 09:31:33.14 AMXlUidV
>>129
レイアウトもいいよ
この前山手線内でもN-08D+レイアウトの人を見たけど、人の使うところを見ても悪くないと思った
ちなみに、最初はエレコムのシリコンカバーしてたんだけど、暮の大掃除のとき捨てちゃった

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 09:43:53.84 HCHXYR4s
>>129
あ、ちなみに私が使ってるのはコレね
貴方が思ってるのと違ってたらゴメン
URLリンク(www2.elecom.co.jp)

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 16:28:11.49 GlTlQUKn
すごくきれいが一番画質いいんじゃなかった?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 18:38:04.00 MBT6N2ix
dアニメストアはすごくきれいモードならこの端末で見る分には十分綺麗なので、
dstick(HDMI端子がないので)でテレビに映した場合の画質が気になる
URLリンク(gadget-shot.com)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(www.rairaiken.org)
こういう報告があがってるけど

>>134
あーそれですな、2アングルってのが少し気になってる
結局レイアウトの高級感をとるか、少しでも薄くて軽い方を取るかなんだろうか

つか売り場でどっちも試してみたけど、肝心の商品が売り切れなのか在庫がなかったというオチw

137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 22:38:38.83 AbXjA0IW
こいつ公式サイトでは記述無いけど、
BT-PANクライアントとしてなら使えるんだな。
HTC Jと繋がったわ。

これからは山手線内はコレで凌ごう。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 14:15:04.37 CaPU6ioa
>>137
バッテリーの持ち具合以外にメリット有る?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 17:42:23.23 civRUEyv
>>138
HTC J側をBT待機させっぱなしの必要があるけど、
ポッケや鞄から取り出さずにN-08Dから接続開始出来る。

HTC Jはそんなにバッテリー喰いじゃないので
つけっぱでもさほど影響なさげ。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 18:06:27.68 HNLE9bjj
純正クレードルないのかな?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 18:29:05.09 yx0l9zMN
単にBTテザリングしてるってだけの話じゃないのん?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 18:54:16.19 dHhAjFXF
うん、そうだよ
ただ公式で対応プロファイルにPAN無かったから
出来ないと思ってただけ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 22:18:00.11 GemrFtmy
UL昨日手に入れたんだけど、ホリの極上とかサンクレストの艶みたいな
透過性高くてそれでいて真面目に反射抑える保護フィルム無いかな?
もちろん、ノングレアタイプの方が反射無いのは分かっているよ
該当するもの無かったら、単にお勧めあったら教えて欲しい。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 23:21:33.28 29IsO3I2
>>134
それ、立てる時にはめ込む出っ張り部分、そのうち使ってると剥がれないか心配だけど大丈夫かな?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 23:41:52.84 R4wckgjY
Cut&Pasteのカバー使ってるけどお気に入り。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 01:38:47.96 txm93/eP
>>145
それ、開いた写真とかどこにも載ってないんだよな…重さ190gってあるけど

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 01:45:02.73 +eJcpOUl
軽さが命だ!と思ったので背面だけのハードカバーにしたけど
バッグに入れて外に持ちだすと、やっぱり液晶面の保護が気になって
>>129さんと同じくエレコムかレイアウトのどっちか欲しくなってきた

契約時にdビデオを契約していたので見てみたら
ラインナップがしょぼくてワロタ…
これこれから充実すんの?
邦画なんか見るもんないぞ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 02:00:30.40 35LHBY+b
ケースを使うつもりがないから個人的には興味がないけど、もし使うのなら、105gのサンワの奴を使うかなあ
URLリンク(www.sanwa.co.jp)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 02:01:02.10 35LHBY+b
>>140
あるよ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 02:04:41.68 +eJcpOUl
amazon見ると、iBUFFALOのケースが103gで一番軽いし安いのかな
前スレ検索したらバッファローのレザーケース使ってる人も結構いた
140gと書いていたけどamazonの103gは間違いなのかな
悩むなあ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 02:06:22.22 +eJcpOUl
>>148
たらたら買いてたらまた良い情報が。
これも良さそうですね。ありがとうございます

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 02:09:49.13 +eJcpOUl
>>148
いいなと思ったら完売だたorz

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 03:22:04.33 txm93/eP
>>147
dビデオはいまいちだけどdアニメのラインナップはいいみたいね
>>148
あーこれは地雷だ、minisuitのと同じで液晶の周りを囲んじゃうタイプだろ
カバーが邪魔で画面端のタップがしにくい

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 17:47:40.93 ID:HF0dH9ZY
>>562
レイアウト:基本
ELECOM:まぁまぁ、レイアウトの劣化版(付属のフィルムはゴミレベル)

マヌケ
BUFFALO:変な爪が2箇所有る、邪魔

論外
minisuit:画面の縁まで皮があるので操作しにくい
※この手のタイプは基本全て地雷 買えば必ず後悔する

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 09:08:50.40 WWVKr+rj
>>153
裸で使用するのが基本だから、装着が面倒なケースは地雷だな。
端っこのタップは、枠付きケースでも別に問題ないぞ。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 09:10:42.81 T7L77wHN
>>154
スリップケースみたいなのが便利だよね
必要なときにすぐ取り出して裸で使えるから

カバーつけると、どうしても売りである軽さが損なわれるからなぁ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 09:26:47.32 eydRk8/P
>>153
BUFFALOのを使っているけど,
使い易いよ。

あと,RAYOUTだって
同じような爪あるし(笑)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 09:59:17.00 8okQk6y4
AndroidでBluetoothテザリング対応してるのまだ少ない気がするな

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 10:11:10.96 DuTv9Ibo
>>146
ストラップリングが嬉しい。カラビナつけて使ってるよ。
形はサンワの白いやつとほぼ同じタイプだけどこっちの方がかなりしっかりしてる。その代わり重いんだけどさ。。。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 12:00:35.44 uv4lVb9c
レイアウトは他機種でも評判いいので、一番無難
鞄に入れるときも巾着よりいい
裸で使うときは、スーツやジャケットだけで出るときくらいかな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 18:36:04.60 ke7nkG9r
スーツ着て鞄なし?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 18:49:46.75 uv4lVb9c
>>160
昼休み、夕食時にカフェ利用など

プライベートだとジャケットかコートのポケットだよ

基本は鞄にレイアウトカバーで持ち歩くことがほとんどだけど

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 23:31:21.52 ksyp4typ
>>159
レイアウトのAmazonから届いたんだけど、左上の固定部分がやけにユルユルなでちゃんとはまらないんだけど…
半分外して横置きしたりクレードルに挿すために元々そうなってる??
それとも単なる不良品なのかな

念のため交換してもらうか、返品でエレコムのにするか迷ってる

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 23:52:03.73 m107sl0j
アマゾンのminisuitって所のレザーのケース使ってる
微妙に切り抜きがあってなかったりするけど安いからいいかって感じ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 01:53:59.81 zzF5LcTj
おいっ!
nexus7 simフリー版でるぞ!

32Gで29800円

LTEが使えるかどうかは(´・ω・`)知らん

simフリーならちょっと欲しいな〜

165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 02:03:01.65 BVf7dbGz
知ってるけどその値段だったらどう考えてもコレの白ROM買ったほうがいいだろ・・・
そこからどこまで値下がりするか次第だな。2万までいくならいいんじゃね

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 02:37:59.76 CxZv75Zs
重いんだよNexus7

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 03:56:44.16 BUASoSvt
Nexus7に防水とIGZOがついてれば考えんこともないw
ま、これ持ってる以上は必要とは思えんが…
しかし値下がりする値下がりすると言い続けられてこの端末の白ロム相場は一向に変わらんね

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 06:16:08.82 8Yn9M0OI
これを買った人は軽さを重視したのだろうから、もっと軽くて通話ができないと
あまり興味がないだろうなぁ。
私も香港版galaxy7.7を持っているが、重いからこれにしたのだし。
Kindle papaerwhiteも持っているけど、大きさ的にはpaperwhiteくらいが
ちょうどいいなぁ。noteはちょっと小さい。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 07:57:25.51 9tLXPvxN
USB給電の出力が不安定だと強制リブートするのか・・・・

NEC端末は扱いにくいな・・・

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 09:04:00.01 lA+P5B8L
>>162
左上?横に向けて下側っていったらいいのかな?軽く力を外れる感じ
ゆるゆるってほどじゃないかな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 09:12:02.39 lA+P5B8L
>>164
軽さ、microSD、何気にワンセグ
長い目で白(旅行行ったときなど女性と歩くときも機械機械してなくていい)
ジャケットの内ポケットにさっと収まる

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 11:16:36.47 AdW9q5Hd
くだらない質問なんですが
フィルムについてですが、先月購入して買った時の状態で使用してます。
画面に出荷時にキズがつかないように貼ってあるフィルムの下に
すでにフィルムが購入時から貼ってあります。
自分でフィルムを張る場合このフィルムを剥がして張るんですよね?
2←保護用のちゃちいフィルム
1←市販されているようなフィルム(これ剥がしてはる?)
画面

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 11:47:43.09 6Oga6W5S
>>172
飛散防止用フィルムだから、それをはがすとサポート外になるかもしれないよ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 13:13:30.31 BVf7dbGz
>>172
飛散防止フィルムは剥がすな。説明書にも書いてあるからちゃんと読め。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 19:39:07.93 fjpk7lD7
7インチって中途半端じゃね?
これ、7インチの中では軽いけどスマホより重いから持ち運びには負担だと思う。
そこそこの画面サイズならノートでいいのでは?その方が軽いし。
また、大画面を堪能したいなら10インチがいい。どうせ家でしか使わないし。
よって、理想的な組み合わせは、ノートと10インチタブレット。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 20:23:02.22 lA+P5B8L
>>175
ノートPCは漫画本感覚で使えないよ
機能やスペックでなく、そういう雰囲気もとても大切なんだよ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 20:33:27.03 AoVO8H1/
何が理想的かはその人次第ですんで…

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 20:42:27.73 qncjJwp1
# どうせ家でしか使わないし

この前提がそもそも違う

179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 20:42:27.33 cqFitj72
文の内容からノートってのは銀河帳の事を多分言ってるんだと思うけど…

このスレの住人はガジェオタ比率が他のスレに比べ圧倒的に多くて色々な機種を複数所持が当り前だから、何が最強とか煽っても無駄w
TPOに合わせて色んな端末使ってるんだから。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 21:05:54.93 EHSCyZmh
寧ろ家ではデスクトップあるからなー

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 21:08:38.26 AoVO8H1/
大体キムチペンは発色がどきつくて常用は無理

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 22:04:56.88 109WNPfZ
ノートの方が中途半端だと思うけどなぁ

スマホより少し大きい画面なだけで
決して大きい画面ではないから。


ノート一台だけ持ち歩くにはノートも
スマホとして使うにはデカすぎて使いにくい。
何をするにもデカくてスマホとしては鬱陶しい。
ではタブレットとして考えれば小さい。

2台持ちするにもスマホとノートの画面差ではあまり意味がない。

まぁ使い方次第…か?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 22:15:50.76 3JQwT79f
手に持って軽いって感じるのはULしかないからなあ
電子書籍を本気で読むならiPadの方がより紙の画角に近いし
見開きでもいけるんだけど、重いよね

それにしても売れてないからアクセサリが少ないのがねぇ
iphoneをガチャガチャ回すケースみたいなの自作しようかなー

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 23:36:39.67 kb/qx7g9
こいつは手で持つ表面積の大きさに対して軽いのがいいね。
家族で白ロム2台使ってます。
スマホとタブレットをいろいろ持っているけど一台を選ぶなら
これやなぁ。ただし通話はガラケー一択。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 23:51:29.44 BUASoSvt
通話は正直どうでもいいや
ってか音声契約してないし
ギャラチョンは論外w

アクセサリーはN-06Dより少ないよな
これなんとかしてほしいわ

186:147
13/02/08 23:51:42.40 sAXTbPyj
色々迷って一番無難そうなレイアウトをポチりました。
沢山情報をありがとうございました!

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 23:52:43.41 0ELQ9LP5
TwonkyBeamがダウンロードムーブに対応したので持ち運び用タブの利用価値が跳ね上がった
もうすぐF1が始まるが深夜まで起きてるわけにもいかず、ネットやってるとネタバレにあって悩んでたが
これなら朝のうちにムーブしといて通勤中に視聴ができる

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 08:16:45.17 YM0pyqhx
軽いから余計なもんつけて重くしたくないだけじゃないの?
重くてかまわないなら他の電池の持ちがいいのを選ぶだろうし〜

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 08:37:31.82 64ahPa+8
>>175
移動のメインが電車か車かでも違うかと

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 13:46:28.23 nL3LiD+m
車移動メインで以前は編集作業用にノート持ち歩いてたけど、
最近じゃUSBメモリだけもって、何かあれば漫喫はいって作業とかするようになったな。
郊外の街道沿い結構漫喫おおいし、飲み放題で1,000円かからないから十分安い。
客先でのメモとりは、タブレット+任天堂キーボード+録音(許可とって)で十分いける。
といっても、紙のノートも一応用意はしとくけど。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 18:22:55.39 wcy7bRc8
リモートログインとかもするので出先の機械はセキュリティ恐い(´・ω・`)

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 18:58:32.49 JJfu7r0N
>>191
ですよね〜。

俺は車にこれをセットできるようにして
移動中に動画を楽しんでるよ。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 21:29:30.06 +zIYmpXx
カッターでも傷つかないゴリラガラスだから心配してなかったがカバー派多いな
カバーつけて重くなるくらいなら安いネク7二台持ちするかな

194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 21:41:26.85 QbmUJVZ9
ガラスは傷つかないけど飛散防止フィルムはすぐ傷だらけになるから保護シートくらいは貼ったほうがいいよ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 21:43:15.65 2MVT0vCz
>>190
満喫で作業(仕事?)とか、セキュリティー大丈夫?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 21:46:18.24 2MVT0vCz
これ以外に6インチを持ち運ぶのもどうかと思うが、使ってみると、これ、超イケてる
URLリンク(www.sharp.co.jp)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 22:31:09.08 wcy7bRc8
なぜこれをAQUOSPadに搭載しない(´・ω・`)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 14:20:55.52 0SSyDHNd
>>195
セキュリティーとかわからないから
危機感がないんじゃないのかな?
普通だったら心配になって
仕事の作業を満喫なんかでしないよね?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 16:39:39.81 MaxWOp81
富士通とかシャープとか、みずほ銀行から融資受けているところは
組織的なステマやってるって本当臭いな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 17:03:58.94 Dr1O9h1F
 
今の時代ステマもできないような企業が生き残れる訳ないでしょ?
問題は、あからさまかそうではないか、下劣かそうではないか、だよ。
むしろ営業の一般としてステマもできないようじゃ、そんな企業に未来はない。

しかし、MEDIAS-TAB UL N-08について言えば、SDの不具合報告を罵ったり、
音量など製品の弱点を書かれると、ヒステリックになる傾向があるのも確か。
スレ立てする誰かも、製品の欠陥には絶対触れなていない。


結論: メディアスタブもNECカシオも、その程度の会社。docomoは速く縁を切った方が良い。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 17:15:03.53 RdwcwyiB
これスピーカー前面に欲しかったマジで。後はまあ文句ない。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 17:34:41.64 DSnOVlWl
200ってまともなレポート書いたことないんだろうなw

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 17:50:28.39 R8CwhYDV
>>193

カバーはファッション的な部分もあるんだが
十分軽いし、レイアウトのちょっといい手帳心地もいいんだけどな
読んでるときの雰囲気や平なのもいい
もちろん、ちょっと昼休みにカフェに行くとこはスーツの内ポケットにカバーを外してさっと出られるのもいい
総合的に軽さあってのことなんだよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 18:46:04.35 HuzbLtQH
これ、軽さ以外にいいとこないね。
スペック低いからPerfect Viewerでマンガ読んでると突然強制終了する。

これから検討してる人は避けた方が無難。Galaxy Tab 7.7インチの方が幸せになれる。
あと、値段とスペックだけ考えたらNexus7が圧勝。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 19:14:01.70 g/qPonbu
>>201
おかげでドライブネットのクレードルにセットすると音が籠もるんだよな
音量はサラウンドを使えばギリギリ使えるがちょっと聞き取りづらい

206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 19:41:31.21 DMtdq/OM
>>204
通話も通信もできないのに?
PocketWifiあるから…とかいうなよ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 19:43:19.34 MaxWOp81
>>200
はいはい、お疲れさん

208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 19:45:23.74 ShA0Gx44
東芝のAT830、Galaxy 7.7、iPad mini、N-08d、iPad、
中華Pad 2台を持っているが、結局のところ、N-08dが
一番、仕事では使っている。
まぁ、目的次第。漫画には向かないのかもしれないが。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 20:18:41.18 6M3BRPv0
うちの1コア中華タブでもPerfectViwer処理落ちしないというのに
不具合じゃないの?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 20:33:11.20 0SSyDHNd
>>204
GALAXYとかいらね。
使う用途次第ではNexus7はありかもしれないけどね。
でも俺はこれで後悔してないから
避けたほうがいいとか押しつけないでね。

>>205
俺はドライブネットクレードルではないけど
車にセットして使うときは
FMトランスミッター使っちゃってる。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 21:04:29.68 eZ9DsMAZ
>>200
>>204
ステマおつ
いくら貰えるの?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 21:26:49.08 KFCboAPi
>>200
句読点の付け方がきれいとはいえない。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 00:18:24.31 Wo5uStxT
>>204
それは一度もないな
JuiceDefenderとESタスクマネージャで最適化してるからかな

214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 00:37:14.89 2dbmmZaR
マジレスするとPerfectviewerとかが死ぬのはSDが腐ってるから。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 01:08:37.40 Wo5uStxT
microSDはアキバ王でどれ選んでいいか分からなかったけれど、店員に聞いて書込み性能速いのにした
一番安いやつに比べて3倍くらい速いらしい(PCからコピーするのに速い方がいいだろうという理由で)
Made in CHINAのノーブランド32GBで1700円くらいした
でもそれ使ってるけど全くトラブった経験ないよ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 01:27:47.42 XiPbW1Sg
>>210
出来ればAUXで繋ぎたいけどこいつにナビと音楽両方させると音楽送り等の操作がしづらいから分けてる
今のところ若干不満なだけでナビの音声聞く分にはなんとか使えるから放置

217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 02:12:44.74 RlCd7dCd
>200
ろくでもない欠陥機種だけれど、通話ができることで全て許されてる訳だ。
その通話も、実用レベルではないけれど、他に選択肢ないからね。

iPadminiに通話機能がつけば、すぐ乗り換えるんだが。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 02:17:15.44 Wo5uStxT
>>217
却下、スーツの内ポケットに入らない
いま一番しっくりくるサイズと軽さの唯一の端末
勘違いしないように

219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 04:27:23.31 Wo5uStxT
MediaClipという凄いソフトが出てる
これでまたN-08Dが楽しい端末になってしまった

220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 05:08:07.61 PzvaHoIX
また変なのが来てるのか
と思ったら、昨日の自分のレスに自演てw
>>193
>>203
バッファローのレザーカバーって後ろのスピーカー穴ないってマジ?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 09:30:59.43 YA0LWhBi
ヨドバシにSDカード買いに行ったんだけど、7000円とかだった
ここでSDカードどうのうこうの見てたから買えずに帰ってきてしまった
16Gでいいんだけど、どれ買ったらいいのかわからない

これは間違いない!ってオススメ教えてください

222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 10:55:25.81 GzCZuCRa
>>221
これでも買っとけば?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 11:21:07.77 3wMuvLTX
>>221
32GBを3枚買えるね。
URLリンク(kakaku.com)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 14:58:48.36 YA0LWhBi
>>222-223
思い切って聞いてよかった!
やっと買えます。ありがとう!

225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 16:04:52.69 IZ7mjAof
>>220
ちゃんと開いてるよ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 16:08:35.47 IZ7mjAof
>>204
Nexus7なんて、手にしたときの質感最悪なの、
絶対に持ち歩きたくないね(笑)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 16:17:39.24 V1SLNl4J
わざわざ違う機種のスレにまで来て人の好みにケチをつけ、自分の好みを押し付けるアホ
そんなバカにわざわざ付き合うお人よしのスレ民

228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 18:20:18.53 dpayOHmq
こいつを買ってドコモのスマートフォンに
SIMを入れ替えてデータ通信しても問題ない?
ちなみにドコモのgalaxySの白ロム持っています。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 19:52:56.23 9Wq3QlY8
>>228
GALAXY SとこれのSIMの大きさ違うぞ?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 19:56:47.27 Mfmmr8GI
>>228
+黒組んでないなら何も問題ない

231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 20:08:26.86 dpayOHmq
SIMの大きさを変えるアダプターは持っています。
単品でMNPで購入予定です。
ライト割を使ってワンコイン使い放題回線がほしいのです。
DTIは評判が悪いので・・・

232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 20:14:52.06 MLxuKqkC
>>70
先日は車載基台の型番を教えて頂きありがとうございました。
その後オートバックスへ言ったのですが品切れで、仕方なくドンキホーテで別の物を買いました。

ウイルコム(株)のモバイルホルダーVIというiPhone用のホルダなのですが、
横置き対応型で最大120mmまでOKとのことでした。実測したら118mmでしたが、
N-08Dの幅が114でしたので、最大に開いてちょうど良い感じでした。

iPhone約140gより100g以上重い物をマウントして大丈夫か心配でしたが、
付属の両面テープで大丈夫そうです(ガタガタ道等は走っていませんが)。
ht●tp:/●/img.wazamono.jp/car/src/1360579793397.jpg
ht●tp:/●/img.wazamono.jp/car/src/1360579862028.jpg

233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 21:12:39.44 +mSXYWHf
rootマダー?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 00:28:33.73 WkzhlIRe
>>225
d
どっかのレビューで穴が開いてないとか書いてたように見えたから

どれにするかな…レイアウト評判いいけどちょい他のより重そうだね
バッファローは結局103gで正しいの?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 01:07:25.01 C0Eys53f
>>153
確かにminisuit操作しにくい

236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 09:47:45.16 5HMqMd+o
>>234
鞄も持たない人?
自分も最初同じように軽さを気にしていたけど、誤差の範囲
スマホと違い、状況によってカバーを気軽に外して使うこともあるから大丈夫
また、むき出しのまま、会社の机に置いたり、ちょっと手に持って移動するときにもカバーがあった方が違和感がなく自然体で格好も付くよ
数十グラムよりトータルの満足度の方を選ぶな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 09:54:30.41 Jur0rE5z
>>236
んで、どのカバー使ってるんだ
やっぱレイアウト?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 10:58:12.17 5HMqMd+o
自分はレイアウト

239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 18:00:23.61 3Ua38VVu
卓上ホルダ使ってる方の感想聞きたいてす。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 20:29:34.45 TkFArDNK
車載ホルダ使ってる方の感想聞きたいてす。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 20:46:05.30 zDb2aCW1
>>239
卓上ホルダさっき買った。

まだ出先なので使ってなかったりするが、
箱から出してみたらこれ、4000円する代物には思えない。
まあ使ってみるわ。

>>240
ドライブナビクレイドル02?だったら使ってるけど?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 20:58:45.78 r/JABuGB
>>239
ベッドサイドに固定用として置いてる、寝るときに充電も兼ねて。
便利と言えば便利だよ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 21:51:10.09 WkzhlIRe
>>241
なんであんなに高いんだろうねコレの
他のは1000円くらいであるのに

244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 21:54:11.59 htxIiIsm
企画台数時点で出ないから高くなり、高いから売れない、売れないから安くならない(取り寄せ基本)の悪循環

245:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 23:17:15.80 WkzhlIRe
いい機種なのに扱い地味だしやっぱ売れてないのかなー
宣伝やる気ないのはアクオスパッドと通じるものがある、あっちはMNP購入ないからもっと酷いだろうけど
量販店いくと未だにN-06Dの周辺アクセの方が多いんだよね…

246:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 23:33:36.16 5HMqMd+o
コンテンツが多すぎて嬉しい悲鳴
漫画、kindle、新聞、hulu、将棋観戦、YouTube(MediaClip)、衆院TV、商品ホテル車の口コミ、録画、DVDもの、ニコニコ、写真集、ワンセグ、ラジオ
この大きさと軽さがたまらない

247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 03:43:16.76 jl3l37XX
電池だけがない(´・ω・`)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 05:55:55.06 /SdRNRuF
レイアウトのカバーを買いました
本体をつける時四隅にツメがあって、説明書にしっかりとはめこみますと書いてあった
しかし、左下の部分のツメが浮いてる状態で、ぐいぐい押したがずっと浮いたまま…
交換とかしたことないけどアマゾンに交換お願いしようか迷ってます

他に買われた方はツメにしっかりはまりましたか?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 08:24:03.26 jZJfWqRd
>>246-247
動画見てるとみるみる電池が減っていくんだよなぁw
つか、画面の明るさ、もう少し暗くできれば、少しはマシになるかもしれんかも
最低にしても夜に部屋で使うには明るすぎるし

250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 08:39:52.00 rjKC1BT0
>>226
で、どんなカバー付けてるの?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 08:50:26.25 aswgcgRY
>>249
そうかなぁ?
と思ったけど
俺はLTEと3G使わないから
データ通信を無効にしてるんだった…。
Wi-Fiは使うことあるけど。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 09:33:11.70 MlW7KxhU
>>249
Screen Filter っていうアプリがおすすめ。
パーセントで明るさを調節出来て、便利ですよ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 12:04:53.47 5Q1kwQ9b
>>249
全然減らないけど
ドコモXi通話のみ、モバイルデータ通信OFF、WiMAX繋ぎっぱなし
明るさOFF

254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 15:08:43.08 nPaX904m
買ったけどめっちゃ目が疲れる
スクロールガクガクだからと液晶の質?明るさは最低にしてる
スマホやタブレットあんま触ったことないからこの機種が特殊なのかこんなもんなのか判別つかないけどどうなん

2chMate 0.8.4/NEC/N-08D/4.0.4

255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 15:43:09.57 s1pdCfju
スクロールがガクガク、の意味がよくわからん
スマホも他機種のタブレットも持ってるけど、
N-08Dが特別おかしい挙動するなんて感じたこと無いよ

もしあんまり動作おかしいならショップで見てもらうか
店舗に置いてある機体弄って比較してみたらどうかね

256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 15:51:40.20 Fo/hyor+
HDハプティクス切ってみれば?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 16:12:49.69 jZJfWqRd
>>254
スクロールは眼の疲れとは関係無いと思う
スマホ慣れしてないなら、画面の明るさと小ささの方が
眼の疲れの大きな原因かと思うけど
オレも使い始めたときはかなり眼が疲れたし

>>252
ありがとう、試してみます

258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 16:21:00.61 nPaX904m
1機種しか触ったことないという意味でスマホは年がら年中触ってます
これは疲れて中毒になりそうにない…
明るさの問題かなー最低にしてフィルターかけてるんだがうーむ
いまとりあえずアンチグレア注文してみた

259:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 16:24:14.48 nPaX904m
ごめんもう一個
文字入力した時背面がカタカタいうのは仕様?
仕様じゃなかったら明日ショップいってみる

260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 16:30:41.91 8Nuzh3Mi
>>259
HDハプティクスじゃないかい?
OFFにしてみたら?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 21:06:13.41 O5lHSiO/
ガクガクじゃないけど、うちのもスクロールで引っ掛かりが多々ある。
その為格下を使ってる時よりストレス感じる事多いかな。外に持ち歩くのはこれだけなんで、諦めてるけどね

262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 22:56:47.44 Gt135DIo
>>248
自分も左側はしっかりはまってないなー。
でも浮いてるって程でもないし、
気になるレベルじゃないのでそのまま使ってる。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 23:26:51.74 PblRyqHQ
>>248
交換したほうがいいよ
個体差があるのか俺もしてもらったし
>>254
最初から貼ってあるアンチグレアの保護シートとった?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 00:02:48.36 hWdeE7SL
レイアウトのケースって、スタンドとしても使えるようにするためだったか、卓上ホルダに置くためだったか、左側は外しやすくしてあるんじゃなかったっけ?
自分のも緩いけど、そういうものだと思って使ってる。
右に寄せちゃうと左が緩くなるので、気持ち左に寄せ気味にしてる。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 01:56:04.58 G4SGpHqw
未rootだったんだけど、軽い気持ちでアプデしたら
/data/local/tmpがmvできなくなってしまった・・・。
誰かアプデ後にroot取れてる人いる?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 12:57:15.16 z7CNlH0m
本体アップデートきた、画面関係の不具合の修正らしいが…

267:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 16:55:48.43 98fq0jv/
画面回転が改善されてない?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 17:26:03.70 yV2N/P5H
>>267
画面回転って何ぞ?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 17:47:30.29 z7CNlH0m
>>268
端末を横にすると、それに応じて画面が横になることだよ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 18:59:54.01 ssEswj8K
読書が好きになった
散らからないのがいい

271:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 20:37:21.90 ru7hNl2w
rootはとれるの?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 21:37:00.60 wOvVRscM
最近、とみに都内鉄道幹線繋がらないんですが。
皆さん、wifiですか?UQも遅いな〜

273:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 21:40:38.59 IbaPoYDl
>>271
この端末でroot取ってどうするの?

特に必要性がないと思うんだけど。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 21:41:45.33 ru7hNl2w
>>273
> >>271 
> この端末でroot取ってどうするの?
>
> 特に必要性がないと思うんだけど。

不要アプリ削除したい!
フォント変更とか。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 21:43:29.32 mnPKg1pV
白ROMで使ってるときのセルスタンバイ問題解消とか

276:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 21:47:10.48 p27FmFdC
山手、京浜はほんとキツイ
家、職場はwifiで済むので
通勤中が使い物にならないと
docomoと契約してる意味が無いわ…

277:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 21:49:59.92 oMa38TAu
IIJmio運用だが今回もちゃんとupdateできた。
よしよし。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 21:52:35.24 p27FmFdC
メモリが地味に不足気味じゃね?
無効化だけでいいから一時rootの現状で十分だけど

279:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 22:32:00.10 4fZDCXUL
>>278
無効化なら4だから大抵のアプリなら標準機能で出来るでしょ

アップデートしたがもうしばらく使わないと分からないが一応リリース通り液晶チカチカが無くなったような気がする

280:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 23:48:59.97 cT51+J7V
メモリが不足したことないし常時200M近く空いてるけどな・・・
ただ、Xiはほんとダメダメだね
>>267
改善って何か変なところこれまであったの?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 23:59:23.44 uRGxgXYA
>>276
WiMAXは山手線で快適だよ
それが分かっててXiは通話しか使ってないんだけど

282:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 01:05:18.38 tcrIBSVN
rootなら祭りだろ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 01:42:09.95 vKcGMfvK
レイアウトって装着しててもストラップホール使えますか?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 02:18:06.94 KIBj10Jz
はい。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 08:17:56.77 A0NNw33E
>>279
標準で無効化できるやつに加えて、
ドコモのホームとか5つくらい追加で凍結させてる。

ただ一番気持ち悪いpf.piadが凍結してもあがってくるのが腹立たしい。

ドコモ系のアプリ無効化(標準で)する前は
chromeが落ちたりしてたんだよね。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 16:12:24.26 vH5Jhaat
みんな、タブレットで何するの?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 17:01:41.59 GgzdLjnK
Web、メール、読書

288:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 18:10:10.56 KIBj10Jz
web地図animeコミックその他

っていうかwebが大半
2chmateは絶対スマホよりタブで見た方がいい
フリック限定ならスマホの方がメールは打ちやすいかも
あ、でもスマホではPOBox、これではATOK使ってるから一概にはいえんか

289:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 18:32:14.89 mjmkZxMG
このatok良いね。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 18:36:23.43 Vct/n8aa
まじで?
グーグル日本語入力入れてる

291:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 19:05:21.90 mjmkZxMG
>>290
他のタブレットにも別途購入のATOK使用しているが、
この機種に入っている奴は顔文字、手書きも標準で
セット済。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 19:08:33.28 mjmkZxMG
最大の欠点は、バッテリー。
モバブー必須。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 19:09:07.47 cuIF40HE
7インチでマンガ見ると微妙に小さくね?
やっぱりマンガは10インチがベストサイズだと思わんか?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 20:56:29.10 XwkUD9Fm
自宅だけで閲覧と限定するなら10インチかもしれんな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4098日前に更新/301 KB
担当:undef