docomo MEDIAS TAB UL ..
[2ch|▼Menu]
512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:17:56.26 FyWKmo/h
>>502
mediusは、グローバル版過去出したことあるの?
NECそんな体力あるの?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:19:25.18 xdXjFLqD
>>512
MEDIASな

タイで出したことはあるよ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:19:56.82 y+dpbwWS
>>509 基本的に、自分で持ってると 周りの人に見えるのは裏面だからね

URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(www1.medias.net)

AQUOSにくらべるとねぇ、まぁAppleの方がはるかに上だと思うけどw

まぁ、でも上でも書いたけどカバーしたら裏なんか関係ないしね

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:20:51.97 4198ZH72
>>512
クローバル版つーか、ワンセグとって、osをちょこっといじるだけなんだけどな。
それすらする体力ないなら、ステージから降りろって感じだよね。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:20:55.04 fs5ZFzHV
>>500
すでに3万円台な件

517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:22:09.88 y+dpbwWS
>>510 新iPadをベットサイド用のスタンドで固定して見上げて使える様にしてるけど便利だよ

メディアプレーヤー、コミックビュアーとしての使い方が多いけど
この代わりはノートPCでは無理だなw

518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:22:12.79 JBD+ygD+
>>509
使って分かるよね
黒いタイプのものは金属感と機械ばっている
ただ、nexus7は裏面の触り心地はいいけど、08Dのように摘まんでも持てるタイプじゃない
08Dは使っていくと自然に使えるデザインで、逆に癖がなくていいけどな

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:24:08.40 xdXjFLqD
別に魅せるデザインじゃなくていい。使いやすいデザインがいい。

別にスタバでドヤるためにタブレットやらパソコンやら買う訳じゃないから。自分が使ってて使いやすいものを買うだけ。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:24:13.23 FyWKmo/h
>>506
> miniの308gなら、08Dに液晶保護シール貼ったの重さとそんなに変わらないし。

液晶保護シールってそんな重たいか????
シリコンジャケットが55g、ハードジャケットが40gなんだぜw
本体は249gね。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:24:19.69 y+dpbwWS
>>516 はい? すでに? 白ロムの予約販売?
AQUOS PADって12月発売のだよね? なんか別のか?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:25:52.54 fs5ZFzHV
>>521
こっちだと思った
販売してないのがいくらになるかなんて知るか

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:26:20.65 FyWKmo/h
>>513
タイだけか・・・ありがとう。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:26:31.75 xdXjFLqD
>>520
逆に50gの保護シート見てみたいな

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:29:03.26 FyWKmo/h
>>515
os弄っていないだろう。ハードを載せてそのデバイスドライバとアプリ入れるだけね。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:29:38.36 y+dpbwWS
>>522 だから、AQUOS PADが発売後すぐには3万円台に難しいかなという発言だよ
流れを読みましょう〜〜

・・・ 過去ログみろとは言わないが、 >>468 更新してるの俺だぜ orz

527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:32:01.39 FyWKmo/h
>>516
IGZOの白ロムの事だろ。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:33:38.26 9a1XOkxE
>>526
iPadミニはLTEないんだ。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:41:31.52 y+dpbwWS
>>528 WiFi版だから3Gも×にすべきだったかな・・・ どっちにしろ間違ってるね
すまん

530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:58:42.40 JBD+ygD+
>>526
AQUOSのはオーバースペックかな笑
08Dは電子書籍を読む程度の手軽さが軽いとも言えるし
AQUOS PADの動画を観ると機械機械しているのも、全て詰め込んでも、やっぱりスマホとの切り分けがあるからね
出て値ごろ感が落ちつくまで08Dの白ロムで遊んでるのが無難かも
遊び切ってからオクで売ればいい

531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 23:44:11.65 b4y2NPua
白でこのデザインはいいし好きだけど
強いていうならカメラ周りが自然な感じだったらなおよかったかな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 23:55:05.47 9a1XOkxE
>>529
いやいや、助かるよ!

533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 23:57:22.93 xdXjFLqD
ドコモからアクオスパッドでたらこの機種とさらに悩む

534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 00:03:45.17 QHSFzrrF
>>530
1年間コレを使って、バッテリーが経たるだろうから、
コレのオク価格+バッテリー交換価格+5千円より低い価格で
これ以上の軽さ且つバッテリー容量が多いor防水の新製品が白ロムであったら買い替える。
無ければ次の1年も使い続ける予定。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 10:27:27.62 mJ4xfrql
Nook HD 追加(横幅も文字数[4096]も限界ですね)

         MEDIAS TAB UL     AQUOS PAD        Nexus7         Kindle Fire HD      iPad mini (wifi)     NOOK HD
サイズ(mm)   199*114*7.9       190*106*8.9      198.5*120*10.45    193*137*10.3       200*134.7*7.2    194.4*127.1*11
重量(g)       249g           280g            340g            395g             308g            315g
OS        Android4.0        Android4.0        Android4.1        Android4.0           iOS6         Android4.0
画面        7型IPS         7型IGZO         7型IPS           7型IPS           7.9型IPS          7型IPS
        1280*800(216ppi)    1280*800(216ppi)    1280*800(216ppi)    1280*800(216ppi)    1024*768(163ppi)   1440*900(243ppi)
CPU      Snapdragon S4     Snapdragon S4        Tegra3        TI OMAP 4460         A5         OMAP 4470
        (1.5GHz*2/Krait)    (1.5GHz*2/Krait)   (1.3GHz*4/CotexA9)  (1.2GHz*2/CotexA9)  (1.0GHz*2/CortexA9) (1.3GHz*2/CotexA9)
RAM        1GB            1GB            1GB            1GB           512MB          1GB
ROM        16GB           16GB         16GB/32GB(予定)   16GB/32GB       16GB/32GB/64GB    8GB/16GB
外部メモリ microSDHC(〜32GB) microSDXC(〜64GB)       ×             ×             ×       microSDHC(〜32GB)
前面カメラ   200万画素        31万画素        120万画素        120万画素         120万画素         ×
背面カメラ   810万画素        808万画素           ×             ×            500万画素         ×
バッテリー    3100mAh         3460mAh         4325mAh         4400mAh           4490mAh        4000mAh
HD動画再生   5.5時間          測定中           9時間          11時間           10時間         9時間
GPS         ○             ○             ○             ×              ×            ×      GPS
NFC          ×             ○             ○             ×              ×            ×      NFC
防水防塵      ×             ○             ×             ×              ×            ×      防水防塵
ワンセグ       ○             ○             ×             ×              ×            ×      ワンセグ
3G          ○             ○             ×             ×              △            ×      3G
LTE         ○             ○             ×             ×              △            ×      LTE
価格  ¥34,000(未使用白ロム)      (笑)           \19,800〜        \12,800〜         \29,800〜     $199〜(約15,800円)
備考     最軽量、ATOK      防水、IGZO       低価格の先駆        最安値           しょぼい       高解像度
                      12月発売予定                    12月発売予定       11月発売予定     11月発売予定

536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 10:51:13.54 R5vFyEsj
次モデルは1920*1080を激しくきぼんぬ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 10:54:27.55 NiIFothS
あとIGZOもね

538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:05:40.49 qp2vyW5y
>>536
小さい画面で、そんな解像度上げて意味あるか?

URLリンク(ibukijiro.blog.fc2.com)

539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:06:58.67 NiIFothS
意味あるか?といわれても解像度高いほどppiが高くなって高精細になるわけよ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:07:35.16 NiIFothS
同じ7インチが前提だけど

541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:14:06.68 qp2vyW5y
>>539
だから精細になったか誰でも判別できるのか?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:15:44.36 qp2vyW5y
判別できなかったらオーバースペック。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:17:33.20 jcdaHRcm
300ppくらいまでならアリだと思うわ
400ppは要らんと思うが
スマホは今年440ppに到達してしまうんな
実際みてみたい



544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:18:17.21 mJ4xfrql
人間の目は300dpiまではいけるそうで、それ以上は意味が無いとか

だから300dpiが350dpiにアップ! というのは意味が無いかもしれないけど
300dpi以下で争うぶんには数値が高いほうが良いと思っていいんだと思う

ちなみに、1920x1080は206万画素なので 若干300dpiに足りない程度です
また、動画は現在フルHDで1080pですから、それを実表示できるのは意味があるんじゃないかな
現状720pまでは行けますが、心情的にはハーフHDよりフルHDという人もいるんだと思います

545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:19:03.15 NiIFothS
>>541
んなの、わかるよ。

自宅にある解像度HD(15インチ)のPCとFHD(16.4インチ)のPCだと明らかに解像度の違いでなんか違う。

7インチだし、よくわかるレベルだと思うよ。

iPadだってretina()とかいってるけど解像度高いから解像度HDのAndroidタブレットより高精細だよ。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:19:41.35 NiIFothS
高精細ってのがみてわかるよってのが抜けてた

547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:20:01.11 TUJmPtLk
距離で適正なdpi変わるんだからありすぎて困るってことはないんでないの?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:27:12.09 qp2vyW5y
>>544
詳細にありがとう


549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:30:14.21 jcdaHRcm
>>545
それ多分200ppi以下やで

550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:32:54.74 lzpORYuu
>>545
そりゃ15インチなら馬鹿でもわかるだろwwww

551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:36:03.86 qp2vyW5y
>>545
普通、小さいほど分かりづらいと言われているw
君だって「なんか違う」書いているから、はっきりとは分からないだろ。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:36:34.55 NiIFothS
ただ、7インチで高解像度でもあきらか違うと思うがなぁ

7インチのFHDディスプレイみたこと無いから断言はできないけどさ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:37:20.69 NiIFothS
>>551
はっきりとわかるよ

ボケーってしてるのがくっきりするもの。それと文字の縁とか違うぜ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:39:13.39 qp2vyW5y
>>552
思う・・・スペック坊確定w

555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:44:13.63 qp2vyW5y
>>553
ところで君はこの機種か同等の解像度のタブレットを保有しているか?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:59:03.27 2ugEDHcp
7インチFHDは300dpiくらいだから若干ドット感のある現行iPadを超えて
ちょうどいい精細さになる

557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 12:05:27.89 NiIFothS
>>555
昔、ソニタブな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 12:47:39.67 qp2vyW5y
>>557
何で手放したの?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 13:35:40.17 qp2vyW5y
>>557
今はどこのタブレット?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 14:52:37.03 MJ2cQULq
RetinaのiPadを使っていれば、7インチ1280x800では不満。特にテキスト。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 16:02:16.59 GM8vCKGN
>>559
今は持ってないし友人が欲しがってたから譲った

そのときサイズ的にもうちょっと小さいのって思ってたし

562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 16:52:30.71 QYw2VR52
はじめて、タブレット買った!びっくりするほど軽いね!ただ落として傷つけそうで怖いです。

みなさんは、液晶保護フィルムだけで使用してます?

そこで、軽くておすすめのレザーケースってないでしょうか?
ネットで調べても3種類ぐらいしかなくて。
URLリンク(www.amazon.co.jp)





563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 17:24:39.49 qp2vyW5y
>>562
ケース着けたら軽さの次元が変わるから裸。
そのためにストラップホールあるんじゃない。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 17:47:00.87 GM8vCKGN
俺だったらとりあえず裸で使って傷とか気になるようなら外装交換頼むわ。

もちろんこの機種も5250円ですむんだよな?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 17:47:40.93 HF0dH9ZY
>>562
レイアウト:基本
ELECOM:まぁまぁ、レイアウトの劣化版(付属のフィルムはゴミレベル)

マヌケ
BUFFALO:変な爪が2箇所有る、邪魔

論外
minisuit:画面の縁まで皮があるので操作しにくい
※この手のタイプは基本全て地雷 買えば必ず後悔する

566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 18:18:57.71 TUJmPtLk
フィルムはミヤビックスのOverLay Brilliant 使ってるわ
割といいよ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 19:35:21.32 xxhE+Yyo
以前ここで紹介されていた
自動機内モードってアプリ入れたらマジでバッテリー消費が極小になった!
自分の使い方(毎日1〜2時間程度WEB)だと
3日は余裕!もしかしたら一週間持つかも!?
難点は復帰後に電波掴むのが遅い(ことがある)ことかなー。
auみたいに3GとLTEを直ぐに切り替えられる技術をdocomoも頼む!
電話やメールの通知が要らない人は超お勧め。
あ、別にステマでも、宣伝でもないです。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 20:02:20.74 ujk2sQ9q
来月になればオク新品の白ロムで2万円台になる
今でもちらほら

569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 20:09:36.75 qp2vyW5y
>>568
今の時点で、2万円台で落札は皆無。
aucfan.com/search1/sya-qMEDIAS.20TAB.20UL.20N.2d08D-tl30d-ot1-vmode_0.html

570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 20:24:28.71 uoxJcgS2
>>567
>auみたいに3GとLTEを直ぐに切り替えられる技術をdocomoも頼む!
ああ情弱

571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 20:34:42.03 T3BK7Io2
ニコニコ静画の電子書籍はどうっやって再生するんだろう
PCとiPad2ではいけたけど、Androidではニコ静アプリ入れても
投稿ものしか表示されない
うーん…
URLリンク(ch.nicovideo.jp)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 20:37:49.90 GM8vCKGN
>>570
ドコモなんか冬の100M対応機種ではLTEから3Gはもちろん、3GからLTEの高速切り替え対応なんだよねw

auの発表丸呑みして信じてる情弱もいるんだなぁ

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 20:52:25.64 ujk2sQ9q
>>569
モバオク

574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 21:11:33.04 QHSFzrrF
>>573
出品が少ないが掘り出し物がある市場ね。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 21:23:05.72 QHSFzrrF
>>573
俺が>>572で提示した落札相場検索結果にモバオクも含まれている。
2万円台の出品はあるが、落札額は3万切るものは皆無ですよw

576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 21:31:11.35 QHSFzrrF
間違えた。
>>569に提示したね。


577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 21:35:01.01 CotQkR7P
MNP一括2万円コン20って安い?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:14:32.21 IIZ/XRWE
>>577
今日 2台同時MNPしてきた、参考まで
N-08D(3980円+315円-3885円-105円=305円/月)*契約後データプランに変更
SH11C(980円+315円+390円-105円=1580円/月)*一括0円機

2台分CB8.5万、一括機種代金相殺して、実際の現金CBは1600円
コンテンツてんこ盛り、Xi音声契約時のパケ定額分、各手数料が別途

7GBまでのデータ定額Xi端末と、1000円無料通話付電話が
2年間1885円/月で使えるようになった
年末はもっと好条件なのか?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 23:46:50.16 xxhE+Yyo
>>572
3GからLTEはdocomoもauも切り替え速くないんだ。
自分はこれが遅いと言ったのだが「片方だけ」docomoでも速いのは知らなかった。
でも今でも体感で遅いと感じるよ。
切り替えもそうだけど機内モードから復帰したときに電波を掴むのが遅い感じ。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 23:55:12.13 MVGndke3
>>562
今日これ買いました。
Nexus 7用ですけど、まったく問題ありません。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 00:17:28.86 Ey5DU30U
で、結局3G固定は無理なのかな?
過去に書いてあったんだけど結論が出てないような。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 00:19:23.90 ejRvnSYr
>>580
操作して落とす危険性には全く対応できないw

583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 00:32:41.00 HG66Tw9g
>>580 折りたたみ傘のカバーと同じで、外したあと失くしやすいし邪魔なんだよ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 00:50:59.37 5WwKCxPV
>>583
鞄に入れて使うものだから亡くさないし邪魔でも無いよ。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 02:04:09.42 SBjpn7MC
>>581
んー、たぶんできるんじゃないかな?。
ただしroot取ることが前提だけどね。そしたら、ここ
URLリンク(plog.web-hack.org)
参照でやってみて。

あと関係ないけど、このスレ住人、不親切だな〜
MEDIASではリカバリーモードのmaintenanceでpass受け付けない
って教えてくれよ、recoveryの流れガン見しちゃったじゃないか。
あ、ちなみにpassは過去シリーズと同じでした。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 02:15:47.94 YWeJCYEE
お茶してたら、高校生くらいのギャル4人組みの一人がこれで電話してた。仲間に冷やかされていたが、以外と様になっていた。
羨ましかったが、おじさんがやってもだめだろうな。


587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 02:17:54.60 YWeJCYEE
>>586
すまん、以外→意外だった

588:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 03:05:18.84 nfFghIb9
ギャル→

589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 03:22:12.73 SBjpn7MC
ためしに
# mount -o rw,remount -t rootfs rootfs /
# /data/data/com.keramidas.TitaniumBackup/files/sqlite3 /data/data/com.android.providers.settings/databases/settings.db 'update secure set value="2" where name="preferred_network_mode"'
とやってみたけど無理だった。WCDMA only には固定されないわw

590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 04:47:05.34 mhV7Xu45
>>585
この機体ってrootとれるの?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 07:28:04.02 SBjpn7MC
とれるよ。/system以外はだけど。
/sbinにsuを仕込めばTitaniumやRootExplorerも普通にうごく。
iceだし、goroh_kunさんがいろんな機種で公開してくれた
手法で(/dev/shまでは大体共通)問題なし。backup.abも
分解して見てみたけど、機種依存なものはなさそうなので
どこのガラスマスレのツールでも行けると思う。

settings.dbにnetwork_preferenceてのができてて値が12って
なってたから2に変えてみたけどダメだった。どうも別の所を
参照している感じ。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 08:57:49.73 mhV7Xu45
>>591
ありがとう。
でもsystemは触れないのか…

593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 09:26:28.97 Ey5DU30U
>>585
結局出来ないのね。
お試しありがとう。諦めるわ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 11:30:42.98 YfR6VQzt
さすがにオク即決\35000は底値だろうなと思いたい
こんどこそそう思いたい

595:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 12:20:14.67 0K8gy1XN
いやこの手のガジェットに底値と言ってみても・・・

596:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 12:52:12.82 HXAIKKix
即決でなければ1万円台後半から29800円までで取引始まっている
もうこの範囲の価格でないと買う人もいない(新しい方に行ってしまう)
iPadminiとnexus7 32GBが11月初旬に出るから、その傾向はもっと顕著になる

597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 13:13:13.89 nfFghIb9
アクオスパッドだろ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 13:23:38.50 ejRvnSYr
>>596
落札価格は、新品では、3万5千円前後だ!
iPadminiとnexus7 32GBを競合機種として挙げるのは情報弱者だけなんだよなw

599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 13:25:09.35 YWeJCYEE
こいつをnanoSIMに置き換えて、ワンセグとかATOKとかのガラパゴス機能外して、販売奨励金タップリと付けて販売すりゃ、iPhone5白ROMの引き寄せになると思うよ。
ドコモはMNP流出防げるし、ユーザーはiPhoneとAndroidタブの2台持ちできるしで皆Happyになれる。


600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 13:41:03.10 HXAIKKix
>>598
もう値崩れするよ
どんな機種でもそう

601: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8)
12/10/29 13:46:17.25 TfXX53l0
>>585
pass教えろ



602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 13:46:27.22 ejRvnSYr
>>600
値崩れすかどうかはどうでも良いが、オクの落札価格で無く、
オクの開始価格を提示して今後を予想するのは馬鹿だな。
競合機種としてアレを挙げるから、相当な馬鹿だろうなw

603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 13:47:40.03 ejRvnSYr
>>600
誰が、大バカの予想を信じるんだろう。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 13:54:46.85 fW7iHBog
>>569 で答え出てるしな

つうか、むしろ即決価格が値上がりしてねぇか?
このスレの一覧表を、他のスレで貼り付けたのが地味に効いたのかなw

605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 14:26:49.22 HXAIKKix
>>602
11月〜12月の新機種発売により自然に考えられる話なんだが
そもそも白ロムだし

606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 14:27:01.30 jmvRwbuv
左手でもって、右手でタッチブラウジングできる軽さがいいな
縦でも横でもいいし。
横に持つときは、mediasってかいてある方を持つと
放熱できるしアウトカメラも汚れないから
逆に持たない癖を付けようと思ってる


607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 14:27:44.88 HXAIKKix
11月は2万円台だよ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 14:29:18.31 jmvRwbuv
何か黒い端末じゃないとカッコ悪いという人を見るが
黒なんてありきたりすぎてダサすぎ
iphoneのパクり感満載なんてどこがカッコいいのか理解できないw
medias tab08は形状もかっこいい
他人と違う個性があってカッコいい!


そういえばesタスクマネージャのウィジェットを入れると
ワンクリックで軽くなるからオススメしておく。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 14:36:58.70 ejRvnSYr
>>604
落札価格も値上がりしている。
出品が激減しているのも原因の一つだろう。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 14:40:37.68 fW7iHBog
>>609 まぁ旬は過ぎたけど需要があるなら、出品も増えるんじゃない

611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 14:42:34.96 ejRvnSYr
>>608
写真だと安ぽっく見えるが、実物は御影石のような見栄えだよな。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 14:51:06.73 ejRvnSYr
>>610
今は、回線だけ欲しくmnp?等を駆使して売るためのタブレットを買う奴は、
落札相場が遥かに高いGalaxy Tab 7.7 Plus SC-01Eにシフトしている。
今後新品は出なくなる一方でしょう。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 14:58:16.77 deuemNR9
iPad miniが出るからね…無論こっちのが軽いんだが
バッテリーとの兼ね合いであっちのがバランスが良かろう
iPad2の10時間通信を維持しているそうだ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 15:08:35.27 kN9eicas
>>613
iPad minは、林檎信者からも評判最悪なんだよw

615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 15:17:32.31 deuemNR9
>>614
みんな文句言いながら予約するのなw
いつものことだけど

AQUOSPadも興味あるが……いずれにせよauのLTEデータ料金は
Xi割ほどは安くはならないだろうなあ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 15:57:48.26 28u7ERZS
重さも大きさも中途半端だよな
結局スマホ2台持ちするからにもつにしかならんし
スマホの2倍の重さで結局使いどころがないねこれ
みんななにに使ってるんだ?
どうしてもスマホだけじゃ事足りないのか?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 16:04:57.08 fW7iHBog
>>616 まぁ、読書用で、飽きたらゲームとか
ちなみに、ガラケー+MEDIASです
スマフォは基本料金高いので完全にスルーです
ガラケーは家族専用に近いし毎月千円台だしね

あと、おれジャケットとか背広買う時、
裏ポケットに文庫本(幅12cm厚み1cm)が入るかで選ぶんだ

だから、秋から春に掛けては内ポケットにワニ口のストラップ付けて入れる

夏場はカバンのポケット
当然、カバンを選ぶときも、裏か表にポケットがあって出し入れしやすいタイプを選ぶ

直ぐに取り出せれば、使い方も変わるよ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 16:09:44.88 vsuJ5PG/
>>616
プラスxi割が安いじゃないか、それで十分
鞄の中からテザリングするから軽いほどよい

619:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 16:17:39.15 ViHIDkAh
この機種はガラケー持ちの人にはいい選択だよな
スマホとの2台持ちの人でも電池残量気にしなくてもいいしね
ネット見まくる人だと予備電池持ち歩くことになるから、それがこの機種になったと思えばw

あと、俺も背広の内ポケットに入るのは強みだと思うわ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 16:43:13.68 5WwKCxPV
>>619
回線契約していないスマフォでもデザリングで便利に使える。
タブレットは鞄の中、スマフォは外って快適。
スマフォには、プリペイドSIMを入れている。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 16:56:25.18 CozkPBkQ
10インチタブは表に持っていっても重たくて片手で持てないので利用用途も制限されるしね。

何より家でBluetoothでキーボードをつないで、ほぼ仕事の資料作ったりとパソコン同様の使い方して、パソコンを起動しなくなったので、効率がよくなったことが大きいかな。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 17:48:01.94 J4igxFrL
>>616
スラックスのポケットにすっぽり収まるから、昼休みに持ち出すのに便利。

スラックスのポケットサイズは、サラリーマンとしては、ワイシャツの胸ポケットサイズと同じくらい重要な指標だな。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 18:29:12.43 5WwKCxPV
>>621
資料作る際は、FHDの画面の方が遙かに効率が良い。
ウインズを多数開けないタブレットでは話にならないよ。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 18:33:20.58 CozkPBkQ
>>623
ごめん。ウインズって何でしょう。
まあ作る資料の差でしょうね。私はこれで十分。エクセル資料もつくる。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 18:33:44.71 HXAIKKix
>>616
視認性の一言
常に持ち運ぶ必要はないんだよ
鞄のお供

鞄を持ち出さないことはほとんどないから必然とほとんど持ち出すわけ

電子書籍やwebの視認性がいいと同じ時間過ごすのに、癒され系が全く違う
これは体験してみないと分からないよ
カフェなどでいつまででも要られる
またSDカードでコンテンツの出し入れが楽
旅行したときや散歩するときにマップが凄く快適

同じことが出来るようでもこの大きさと軽さで快適さが全く違うんだよね

626:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 18:43:14.53 5WwKCxPV
>>624
ノパソも無いの?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 18:49:33.56 5WwKCxPV
>>624
30年前画面が小さいコンピュータで作業したの思い出すw

628:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 18:52:05.37 CozkPBkQ
ノパソあるよ。
でもSSDじゃないので、立ち上がり遅い。
てかタブレットでこと足りてるんだってw

629:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 18:56:34.88 5WwKCxPV
>>628
簡単なお仕事ですね

630:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 19:17:14.55 HXAIKKix
皮肉はいいから
使い分け
仕事のメインはPC
それとこれとは全く別の話

631:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 19:31:19.93 HXAIKKix
コミュニケーションは基本的にスマホ
電話、SNS、ショートメール、2ch、音楽、辞書など

Tabはコンテンツをまったり観る感覚
web、書籍(漫画、雑誌、資料、写真)、youtube(他動画)、マップ
軽くて薄くていざといったときにポケットに入る大きさがいい

せっかくなのでスマホはiOS、Tabはandroid

632:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 19:35:41.36 PvOh3ObO
お前らウィンズさんに謝っとけw

633:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 19:50:11.95 kN9eicas
>>631
馬鹿は黙っていろ! 落札価格は、2万円台になっていないよ。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 19:51:24.08 W1mXjCSB
スマホやめてガラケー+これ。いいよ。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 20:04:04.39 HXAIKKix
常に携帯できるというわけではないから、スマホとTabがベスト

SIMフリーiPhoneで普段はXi基本料金で使っている(780円)
年1度くらいmoperaとパケットライト(3GB)を開放
このときは08Dに挿して利用してもいい
普段のパケットはWiMAX mobilecubeで付けっ放しで15時間くらい持つ(ドスパラで契約したので永久に月3280円)
無制限だし、動画ダウンロードも1.5Mbps出るから満足
自宅のADSLは春に解約した

契約に縛られたくないので、08Dは白ロム
半年くらいみて改良されたらオクで売って新しいのに変えればいいかな


636:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 20:09:23.09 5WwKCxPV
>>635
白ロムでいくらだった?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 20:16:35.40 HXAIKKix
卸しで回してもらったので2万前半

638:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 20:23:18.95 HXAIKKix
今日モバオクで32000円で落札されたから
11月には新品が2万円台後半になるよ
12月後半には2万円台中くらい
中古で2万円台前半

639:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 20:27:48.34 OWPv3dPQ
今日見たんだけど、これをドコモの2台目に持って寝かせれば毎月0円で維持できるの?


640:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 20:31:14.45 CozkPBkQ
>>629
簡単な仕事で年俸8桁だから文句ないのw

641:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 20:43:17.46 5WwKCxPV
>>638
また嘘っぱち!

642:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 21:26:10.98 5WwKCxPV
良いもの見つけた。
バッテリーがへばってきたら、修理扱いでバッテリー交換しようと
したが、安くて軽いモバブーのこれを購入すればいいや。

URLリンク(www.bcjapan.net)

643:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 21:35:39.31 k9khKiFa
1Aしか出ねえじゃん、それ…

644:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 21:39:31.31 ZVm28S8I
>>434
遅レスだけど、家族一同固定も含めauをやめることもそろそろ考える時期なのかもしれない。
iphoneに興味なければ、auって何もいいことないから。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 22:00:19.33 5WwKCxPV
>>643
バッテリーが切れたときの緊急用でタブレットに繋ぎながら
電源を供給するだけなので時間は問題でない。
重要なのは軽さと薄さ。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 22:17:20.85 CozkPBkQ
>>644
なるほろ。。
でもスマートバリュー使えたら魅力的ではあるよね。。
ドコモにMNPして、一括0円かそれに近い金額で手に入れて、月々サポートを月額から引いて安くで運営したいよね。

今なら
Xiスマートフォン割?のキャンペーンで、Xi機購入で基本料金が一年タダになるしね。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 22:24:07.43 gLAWwRxH
>>639
1台目がXi契約なら、プラスXi割りを組めばデータプランフラットで毎月3円で維持できる。


648:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 22:35:25.75 OWPv3dPQ
>>647
ありがとう!これにする!
IS01の次の行き先で迷ってたところ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 22:47:31.60 FF4WCA+3
>>634

料金プラン教えて

650:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 22:53:45.63 dhfuOu3L
D+/D-がショートしてれば1A以下の充電器で急速充電できるのでしょうか?
単純にGalaxyTab充電USBアダプタなんか付ければどれでもいいとか?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 23:04:06.73 5WwKCxPV
>>643
1A出力の パナソニック QE-PL101で
30分で52%から76%になった。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 23:22:30.89 x2m4i1hF
中古でいいから1万円台になったらかう

653:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 23:24:13.35 5WwKCxPV
1時間で88%になった。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 23:26:32.24 HG66Tw9g
>>653 充電終わったらお知らせするようにしとけばいいんじゃね
大変だろ眺めてんのw

655:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 23:31:41.83 5WwKCxPV
>>654
何分でとのくらい増えるか計測している。
満充電になったら音が鳴るよ。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 23:37:09.42 HG66Tw9g
ちなみに、ここ数年まえから、実際のバッテリーの利用域制限があって
実際には 5〜95% とか 10〜90% の状態で、表示上は 0〜100% 表示するので
その表示されている%数値は 加工後の数値と覚えておくといいです

つまり、どんな使い方をしようと 完全放電も満充電もしません
リミッターを超えたら、実際に5%残っていようと稼働を切りますし、充電もストップします

657:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 23:47:04.39 5WMWuao6
>>656
そうなのか。
でも、満充電後にしばらく使っても100%表示のままだよ。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 23:53:10.99 5WwKCxPV
1時間21分で100%になった。
2A出力は、オーバースペックだな。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 02:52:58.12 zINXhPch
一応、3G固定にはなってるようなので報告。
基本は昨日589に書いた通りなんだけど、そのあとに
# /data/data/com.keramidas.TitaniumBackup/files/sqlite3 /data/data/com.android.providers.settings/databases/settings.db 'update secure set value="2" where name="network_preference"'
も実行する。
これでsettings.dbの中のpreferred_network_modeとnetwork_preferenceが12から2になりWCDMA onlyになる。
ただし、携帯電話情報を開いて確認しようとするとその瞬間にnetwork_preferenceが12のLTE/WCDMAに戻る。
(LTE setting for Xiってのがあやしいと思ってる)。ただ、この状態でも3G固定のままみたい。
なので、確認はRootExplorerやSQLiteEditorなどで直接/data/data/com.android.providers.settings/databases/settings.dbを見る方が良い。
また、再起動をするとそれぞれ12に戻ってしまうので、注意、root取り直して、settings.dbを修正するお仕事が待ってる。

以上。正直、親の仇よりLTEが憎いと思っている人以外は手間だと思う。
完全にrootをとれて自動化できれば別だけど、現状はね。

>>601
IMEI:0123456789abcde→[1bcd]

660:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 03:02:41.76 zINXhPch
あ、589のコマンド打ったあとは
# mount -o ro,remount -t rootfs rootfs /
として扉閉めた方がいいよ。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 06:33:07.87 H8w5DXFX
これのプリインアプリはことごとく無効化してますか?
デフォのままだとメモリー食うしバッテリー持たなくない?


662:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 09:22:07.08 bUw0pqj9
今月中に買うか来月頭に買うか悩ましいところだ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 12:04:15.52 gl3253Aa
使えば使う程、この形がベストだね

664:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 12:33:46.17 u37hU9c5
OSはWindowsにならないのかなぁ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 13:03:18.35 7pSJoI6O
>>664
今からだとWin8になりそうだな
PSO2は動くだろうか

666:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 15:50:56.41 CuFvu79h
win8が載るわけないだろ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 16:28:10.70 bEjaIteQ
タブレットが安くなったので、厨房どもが来るようのなったから頓珍漢な書き込みが増えた。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 17:52:16.42 nEt4n2KQ
Dual core ? Quad core ?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 18:03:46.22 I5YLL8t5
これ防水技能ないのか?あるのは06?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 18:16:51.22 bUw0pqj9
今日買ってきた。抱き合わせで一括9800円。すぐにドコモショップに持っていったらプランをみなおしてくれてプラスxi割で安く上げてくれるようにしてくれた。
でももともと一本化するつもりだったので今までの携帯の番号をN08Dにわりふってしまい早速連絡がつかない状態にwww
一本化しようかな...

671:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 19:00:58.80 vhOKgysD
Nexus 7と違いdocomo製の天才アプリが沢山入っている
MEDIAS TABユーザーの優越感

672:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 19:16:14.03 3dZBkBsQ
次期モデルがWLAN5GHz対応とおサイフ、防水、RAM 2GB、IGZO搭載してくれりゃ発表日に即予約しにいくぞ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 19:18:50.25 u37hU9c5
auガラケー1台が5月満期だけど待てない。最低でも本体が実質0円にならないとな。年末年始まで待てばおk?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 19:24:25.21 u37hU9c5
>>665
日経で海外勢は続々発売予定だけど、国内メーカーは未定って書いてあったな。


675:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 19:28:14.13 u37hU9c5
>>670
どういう所で安く入手出来るんでしょうか?山田とかじゃ無理?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 19:50:21.68 3dZBkBsQ
>>675
ヤマダも店による

677:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 20:04:42.12 II0NgrqV
抱き合わせなら
MNP4万
家族セット割2万
タブレット割1万
くらいはどこでも引いてくれますよ
抱き合わせの機種が高かったら意味ないけど

678:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 20:15:21.52 RG7ceLoF
Wifi版が欲しい

679:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 20:27:46.88 e0i4DXJi
これ、バッテリーの消耗激しくない?
朝6時頃100%で何もしないで鞄の中で放置で現在80%くらい。
それともこれが普通なのかな?


680:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 20:27:57.98 BtTkixAF
>>678 白ロムでいいじゃん
SIM刺さなければいいだけだし
34,800円は仕様・性能を加味すれば、ひどい値段でもないだろ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 20:31:43.51 BtTkixAF
>>679 上でも紹介されてるけど「自動機内モード」というソフトを使ってみて数日過ごして見てくれない?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 20:47:05.59 bUw0pqj9
>675
日曜、京都大阪をグルグルまわったあげく、わりと近いところにあったジョーシンに行ってみたら今月中のキャンペーンということでやってた。しかも在庫なしで今日ようやく届いたところなので来月のキャンペーンに期待なんじゃね?

しかしこのフィルムはよくないな。目がわるくなる。テカテカフィルムに交換したい。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 20:59:18.58 tz3//nla
今日MNPで買おうかと思ってたけど、機種代金を見間違えてたからやめた
ごめんねドコモの窓口のお姉ちゃん

684:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 22:29:46.69 u37hU9c5
>>677
MNP4万って普通なんですか!違約金1万払ってもお釣りが来るのか

685:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 22:34:17.82 u37hU9c5
>>682
小さい怪しげなショップなのかと思いましたが大手家電でやってるんですか。
池袋のヤマダかビックが狙い目かな?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 22:43:45.46 9I6jd+Cb
ふむ、白ROM4万切ってるのか…

687:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 23:37:09.25 gl3253Aa
昨日32000円の落札があって、本日からは35000円以上では成立しなくなっている
11/2 iPadminiが出ればその傾向はさらに顕著になるだろう
新しい話題のものが出ると、対比して高く感じてしまうのも自然な心理
あと1週間待てば3万円前半かと
11月末には好条件のMNPも多数出てくると思われる

688:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 23:41:43.14 HoQQ9oVY
それにしても、このモデル専用のアクセサリーは少なすぎる。

まぁ、軽さを売りにしているから、裸がベストってことなんだろうけど。

ひたすら軽いブックタイプのカバー出たら検討ぐらいはするんだが。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 23:41:51.79 BtTkixAF
>>687 どうかなぁ、懐疑的
君ずっと張り付いて値崩れする・値崩れする言い続けてるけど・・・

下げ止まりしてるような気もするけど

690:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 23:49:54.85 0tl8Um3m
>>689
落札価格等も嘘なんですよ。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 23:50:30.93 gl3253Aa
>>689
11月になったら動くよ
どの商品でも時間経過とともに徐々に安くなるものだし、新しい話題のもの世の中に出てくると手放す人も増えて相場も下がるもの

692:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 23:53:12.88 gl3253Aa
>>690
?37000円〜のスタートで本日誰も入札しなかったのが2件続いた

今は32000円くらいのライン
11月になったら特に後半は一気に相場が動く

693:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 00:01:47.90 0tl8Um3m
>>692
オークファンで落札価格を逐次チェックしているから、
君の嘘はすぐ分かるw

694:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 00:32:45.65 iGURkO12
>>692
ムスビーで白ロムの相場は、分かる。
オクは、それより千円前後安く落札可能。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 06:39:14.57 8hAsgnGm
フリップケース付けたらmicro USB端子が上部にあるから充電するとケースが差込口に干渉してうまく充電されない。
ケースのタイプによってはmicro USBはスリムタイプじゃないと厳しいかも。うまく表現できんからわかりづらいかもしれんが。
やはり、裸で液晶保護フィルムくらいにして使うのが一番ストレスないかもw


696:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 07:58:15.70 7Kp+5A5z
自分はフィルムに裸で使ってる
ケータイやスマホならまだしも、タブだよ?
電話はできるけどさw
落とすような使い方しないでしょ タブならば。

大切に使いたい気持ちは分かるし同じだ
だからケースという思いやりの代わりに行動で大切にしてるぜ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 07:59:49.75 Udo87IpH
購入時に有料コンテンツも入ったんですけど、
wifiだけで解約できますよね?
知人が3Gだけでしかできないのもある、ていってたので。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 08:13:42.75 VuxcsM+u
>>693
モバオクだが
事実をなぜ曲げる?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 08:34:33.31 8hAsgnGm
透明のハードケース使ってる人いますか?軽くて良さそうだけど使い心地はどうかな?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 08:45:12.25 iGURkO12
>>698
オークファンは、主要なオークションの落札価格を一覧できる。
モバオクもデフォルトで入っているから間違いない。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 08:47:49.89 S8j1bf6N
またしょーもない争いが。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 08:58:29.65 iGURkO12
>>701
争いと違う。
嘘を指摘しただけ。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 09:02:50.93 VuxcsM+u
>>700
じゃあんたじゃ分からないよ
何故なら昨日は37000円で入札なしで落札されなかった訳だから
もう相場は35000円でも高い

それより周りのリリースとの兼ね合いを考えてみたら?
nexus7の異常な人気32GBが発売される
iPadminiが明後日、予約遅れた人は2週間待ちの状況
kindle FHDが1.6万円
この倍の価格では高く感じるのが自然になってくる
だから3今後タブレットの市場は3万円くらいまでが妥当なところ
一昨日はモバオクで32001円で落札されてるしヤフオクでも35000円以上は抵抗感が感じられる
以上
1週間前の話をしてるんじゃないので事実のみ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4253日前に更新/264 KB
担当:undef