AMの遠距離受信について語り合うスレ08kHz at AM
[2ch|▼Menu]
59:ラジオネーム名無しさん
13/03/28 01:15:33.61 94aT0WVv
よく貼られるヤツだが
URLリンク(www.radioarcala.com)
160mバンドで3エレとか
短縮はされてるようだが恐ろしい

60:ラジオネーム名無しさん
13/03/28 13:21:01.28 cyzIQYNT
ミズホ通信のUZ-8DXって生産中止になったんだな
それどころか会社自体が昨年末で廃業したし

61:ラジオネーム名無しさん
13/03/28 14:00:23.08 WWYyOQP1
漢は黙って、AN-12(SONY)

62:ラジオネーム名無しさん
13/03/28 14:10:31.46 KKZLdNw6
え・・・AMの遠距離受信について語り合うスレでAN-12ですか?

63:ラジオネーム名無しさん
13/03/28 23:38:42.30 RJx5ZHoa
ラジオに繋いで、AM(中波)受信用で使えるよ
長波や短波も受信できるけど

64:ラジオネーム名無しさん
13/03/29 18:59:21.44 My8k6y/V
>>58
ロンビックとかビバレージアンテナって知ってる?

65:ラジオネーム名無しさん
13/03/29 23:13:32.95 6M+wSWHH
もち

66:ラジオネーム名無しさん
13/03/30 22:10:26.64 rU0wroyr
ソニーのAN−LP1中波対応だったらなあ・・・

67:ラジオネーム名無しさん
13/03/30 22:28:46.96 RX3HUF5i
ンニーに何を期待してるんだかw

68:ラジオネーム名無しさん
13/03/31 17:27:21.11 2D5mFD/Y
URLリンク(www.geocities.jp)
こんなアンテナも気軽に使えていいね。

69:ラジオネーム名無しさん
13/03/31 20:45:00.18 3vtG3Q1L
ふにゃふにゃのままじゃ回せないよ

70:ラジオネーム名無しさん
13/04/01 22:31:13.71 UuGm5Uif
4月なのに1700は強いすね

71:ラジオネーム名無しさん
13/04/01 22:36:08.00 UuGm5Uif
と書いた傍から沈んだw

72:ラジオネーム名無しさん
13/04/25 21:08:52.95 juvjxWF/
1700 連休前なのにまだ聞こえる 部屋の中の同軸シールドループで

73:ラジオネーム名無しさん
13/04/25 21:57:48.00 HCLx7SIv
今、1690のほうが強い。音楽が聞こえる。

74:ラジオネーム名無しさん
13/04/25 22:10:14.47 juvjxWF/
んーキャリアは感じるが音にはならん>1690

75:ラジオネーム名無しさん
13/04/29 14:47:02.31 TJ9S+Uf1
保守

76:ラジオネーム名無しさん
13/04/29 14:56:09.05 VXug4wLi
地方住みなんだけど
昨夜、ニッポン放送受信しようとしたらダメだった

中波の遠距離受信も、デリンジャー現象の影響あるのかな?

77:ラジオネーム名無しさん
13/04/29 15:02:36.98 n9a68DDL
夜は関係ないんじゃないか?

78:ラジオネーム名無しさん
13/04/29 15:18:26.25 0rAUxBI0
なんか昨日の夜は変なコンディションだったな
どこの国内局もフェージングの周期が短くてふわふわしてた
オマーンのBBCはそこそこ入ってたから国内限定かもしれん

79:ラジオネーム名無しさん
13/05/06 21:04:24.34 f+h837hb
AN-12を10m高で7600GRにつないでみると予想以上に良く入る。
しかし混信や混変調もひどく、5KW台の国内局は夕方は聞こえても夜中になると実用に耐えないこともある。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4045日前に更新/14 KB
担当:undef