at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ニカワ ★
16/07/26 00:25:48.90 CAP_USER9.net
抉入柱状片刃石斧の前面。下部の先端に刃がある=渋川市で
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
 県埋蔵文化財調査事業団(渋川市)が発掘調査している高崎市岩押町の高崎競馬場遺跡で、弥生時代中期後半(二千年以上前)の磨製石器「抉入柱状片刃石斧(えぐりいりちゅうじょうかたばせきふ)」が県内で初めて出土したことが分かった。石斧は木の棒などにひも状の物で縛り付け、現代の手斧(ちょうな)のように木材の表面を削る道具。事業団は「中国大陸や朝鮮半島から石斧の技術が稲作や交易とともに県内まで伝来したことがうかがえる貴重な発見」とみている。 (菅原洋)
 発掘調査は二〇一四年度から、県のコンベンション(集客)施設計画に伴って進めている。石斧は一五年二月ごろに出土し、その後に分析や精査をした結果、希少な石器と判明した。
 石斧が出土したのは旧高崎競馬場の北側にあるスタンドの近く。一帯では、周囲に溝を巡らせた「環濠(かんごう)集落」の一部が発掘された。弥生時代中期の環濠集落は県内では数例しかなく、この時代の中核的な集落だったとみられている。
 石斧は出土した部分の幅が約二メートルの溝の中から、大量の土器などと一緒に出土した。長さ約十三センチ、幅約三・五センチ、厚さ約三センチの安山岩で、



レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1003日前に更新/361 KB
担当:undef