【架空申込み】おとくラインpart4【日本テレコム】 at YUUSEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:ししまる
05/06/24 23:12:29 .net
ししまるよりこっちの方がおもしろいわ!
URLリンク(sagi-0.bne.jp)

251:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/25 00:49:01 .net
昔、コールセンターの提案をしていた事があるんだけど、
メーカーでのユーザーとのやり取りの録音は、
ある程度の規模の会社になれば、どこの企業でも、
ほとんどやってるよ。

個人情報に引っかかるかはわからないけど、
言った言わないでの争いになった時の証拠、
技術的な質問で、後でユーザーが何を言っていたか
再確認したい時とかに使用することがあります。

なんで、普段みんなが気がつかないだけで、
日本テレコムに限らず比較的どこでもやっていると
思うんだけどね。

252:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/25 00:55:37 .net
ししまるって、都合の悪いことには答えないんだな
テレコムにはあれだけ居丈高に詰めておきながら、
いざというときには無視ですか
かっこ悪w

253:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/25 01:07:01 .net
いい加減に自作自演はやめろ!

254:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/25 01:36:48 .net
>>251
だから、録音している事は知っているし、
録音する事自体が個人情報保護法にひっかかるなんて誰も言っていないって。
音声データは個人情報であるから、その取得方法や運用に問題がないだろうかって話よ。
俺もこの問題は興味があるから、ししまるたんのブログは面白い。
ことに相手が日本テレコムという問題のある会社だけに展開が楽しみ。


255:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/25 01:46:06 .net
>>254を書いてから他のスレを読んでいたらこんなのが出てきた。納得。

819 :名無しさん@電話にはでんわ :2005/06/24(金) 20:57:41
「勝手に登録」の正体は口頭受注。
印鑑なくても音声を録音しているから「申込みされましたよね?」という流れ。

ちなみに録音は事前了承を取らねばならないが電話が繋がったと同時に
自動的に会話が録音され、客が興味を持ったりNTTと勘違いして単に支払いが
安くなるならと思わせた時点で住所などを確認する社員(クローザー)に代わる。
クローザーは最初に録音させて頂く旨を伝えて了解を取らねばならない。
しかし既に最初から会話は録音されているw
また録音するというと客が抵抗を感じるため記録します等の表現を多用。
「メモと音声の記録を取りながら確認作業を進めさせて頂きますので宜しくお願い致します」
こんな感じを早口でサラッと流し回線状況など聞いて急いで電話を切る。
比較的早口になりがちなのは客に考えさせる「間」を与えないため。
あとはクローザーが早く電話を切って受注としたいから。

256:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/25 02:24:19 .net
>>254
>>196を読め
>名前と音声情報のふたつの情報を個人の承諾も取らずに録音
>する好意は個人情報保護法に違反するのではないか

当のししまる本人が書いた文章だが、
これは「録音する事自体が個人情報保護法にひっかかるなんて誰も言っていない」のか?

257:ししまる
05/06/25 03:04:00 .net
>>256さん
「承諾も取らずに」がポイントです。
何回書いても分からないようなので放置プレーにしませんか?
みなさんハンドルネーム使いませんか?
誰が誰やれ分からない。whos’whoですなぁ〜。

258:ししまる
05/06/25 04:10:57 .net
>>255さん
その場合消費者契約法で対抗できますね。早口で説明という事は詳しい説明
ぜんぜんしていないのではないのではないかと思います。固定電話サービスは
特商法の対象ではないので、口頭でも契約できます。しかし、契約時に消費者が
契約するにあたり契約するか、しないかの判断に重要な事実であり業者にとって
不利益な情報を知らせない場合、「不利益事実の不告知」に該当し、白紙解約が
出来ます。時効は五年間、その事実をしってから6ヶ月が時効になります。
契約して利用できないサービスがあって契約時にその説明がなかった場合、
おとくライン開通後でも白紙解約できますよ!消費者契約法の場合、現状
回復義務までないので、NTT復旧工事費は自分で負担しなくては行けませんが、
1年間使って「不利益事実の不告知」に気づいて白紙解約し場合は、日本テレコムに
1年間支払った料金を返還してもらうことが出来ます。


259:し、しまるぅ・・・
05/06/25 04:46:02 .net
締まりがいいのはおとくですな アハーン

260:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/25 08:22:13 .net
>>251の行っている事が正しい。
つまり、コールセンターによる録音は、昔から普通に行われている事、
「承諾も取らずに」「録音する事自体が個人情報保護法にひっかかる」
かは、できたばかりのこの法律では、まだ違法か合法かはいえないし、
判例自体も存在しない、
しかし、各企業も個人保護法には敏感で、
顧客情報のの業務端末などが設置されている場所には、
通常のセキュリティだけでなく、個人情報担当者がこれを管理できる
セキュリティにまでシステムを変えるくらいにまで取り組んでいる。
なのに、コールセンターの通話の録音する行為の状況を
各企業とも継続しているのは、合法であろうという見識が強い。

261:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/25 08:39:34 .net
そもそも日本テレコムに対して文句を言うのは、普通だが、
すぐに、全然関係ないところで、あげあしを取ろうとする行為が
卑しい、
個人情報保護法なんて関係ないだろ。
なんで、個人情報保護法を持ち出す理由があるんだ。



262:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/25 09:32:29 .net
>>257
「承諾も取らずに」録音しても合法だと>>229とか>>231に思いきし書いてあるんだが、
日本語が読めないのか、都合の悪いことは目に見えないのか
なさけない男だな……

263:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/25 10:21:45 .net
>>251
私もその手の仕事した事あるけど、
電話会社とクレジットカード会社と銀行は
ほぼ100%にちかいくらい録音されてると思うよ。
まして、録音システムを提供している会社もあるわけだしね。

個人情報保護ができたから録音することが合法か違法かは
私は弁護士でないのではっきりいえませんが、
現状電話会社・金融系企業のほとんどは録音しており
そのシステムを売ってなりたってる企業がある以上、
(本人承諾なしの録音は)違法との判決は出ない気がします。



264:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/25 11:56:23 .net
URL見てビックリ!!!
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

sonfan
sonfan
孫sonfan
孫ファンって・・・・!!!!

265:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/25 12:21:31 .net
個人情報って個人を特定しうる情報だろ。
普通に録音していても個人情報保護法にはひっかからんだろ

違法性があるとしたら別の法律だと思う

266:ちくわ@ししまるファン
05/06/25 22:17:51 .net
>>262
そもそも>>229は決定的な間違いを犯している事に気付くべきですね。
>>229
>すなわち、サポートセンターの会話記録録音は、データ内容の正確性の確保にあたり、
>まったく合法である。
この部分が基本的に間違っています。
(データ内容の正確性の確保)とは、下の第十九条を言っているのです。
第十八条−4−四の説明ではありません。

>>263
もちろん録音する事自体は問題ないと思いますよ。
ししまるたんも録音する事自体を悪いとは言っていないし・・

でも、おそらく>>255のコピペにあるように、録音にさいしては
本人に説明する事になってるんじゃないでしょうか。
そうしないと問題があるから、そうするようになってるんだと思いますけどね。

267:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/25 22:35:49 .net
憂鬱

268:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/25 22:37:14 .net
仕事柄、色々な企業のサポートセンターとかに電話する機会が
あるけれども、録音していますとか言われた事が無いよ。

日本テレコム以外の企業も違法って事なのかな??

269:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/25 22:43:04 .net
>>266
 (データ内容の正確性の確保)
第十九条 個人情報取扱事業者は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データ
 を正確かつ最新の内容に保つよう努めなければならない。

だな。
>>262も、まぎらわしい……
しかし、この十九条は、サポートセンターの会話録音に正当性を与えるのも事実だな。
録音することで、データ内容の正確性の確保につながるのだから

270:229
05/06/25 22:51:23 .net
>>266
ありゃ、これは申し訳ない。
紛らわしい引用と誤読は素直に謝罪します。

しかし、取得に際しての利用目的の通知を定めた十八条の中に、
例外規定がある事という主張には変わりありません。
すなわち、今回の通知なしの録音に関しては、利用目的がはっきりしているため、
第十八条−4−四の例外規定にあてはまり、個人情報保護法的には合法であろう、
という事です。

271:ちくわ@ししまるファン
05/06/25 23:47:16 .net
>>270
あのね・・
「取得の状況からみて利用目的が明らかであると認められる場合」
ってのは、例えば名刺交換のような場合なんだってさ。
仕事上で名刺交換することあるでしょ。
その場合、相手の個人情報を取得する事になるけど、
その利用目的ってのは相手に連絡する為って解るじゃん。

>今回の通知なしの録音に関しては、利用目的がはっきりしているため、

どうはっきりしてるの?俺には解らないな。

272:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/25 23:55:36 .net
紛争が起きたときに自分に有利な証拠を確保しておくためです。
違法脱法スレスレの仕事をしている会社はどこもやっています。

273:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/26 00:23:01 .net
法律の詳しい話はわからないけど、おとくラインカスタマーセンターは
おとくラインのサービスに関する問い合わせ窓口 だそうなので、おとく
ラインのサービスに関する問い合わせであれば録音しても問題ないの
ではないか?

また、ここでは録音について問題になっているが、個人が識別できるの
が個人情報なので、電話番号xxx-xxxxのししまるさんから電話があった
事そのものが録音の有無にかかわらず個人情報になるわけなので、録音
にこだわるのは個人情報保護法的にはピントがずれている気がするが、どうだろう。

274:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/26 00:24:08 .net
>>271
たとえば、いい意味で別の場合、
電話受付にて請求書の送り先を変更したとします。
しかし、10日後、
電話をした本人がころっと忘れた問い合わせの場合でも、
通話記録にて対応できるためです。

275:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/28 22:10:08 .net
ししまる、逃亡したようだなw
しかし、HPでは相変わらず電波を発しているし

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
>ちなみにししまるに言われてHP作り替えやがったなぁ〜!
>日本テレコムめ!ししまるのフォローばかり受けやがって!

妄想サクレツ、ワロスww
少なくとも6月14日からはどこも替えてないと思うんだがw
URLリンク(www.japan-telecom.co.jp)
↑現時点での問い合わせページ
URLリンク(66.102.7.104)
↑同じページの6月14日のキャッシュ

ま、これもスルーするんだろうが。
とんだ「世直し」だこと……

276:ちくわ@ししまるファン
05/06/29 03:35:36 .net
>>275
そのページ俺も見た事があるけど気付かなかったな。
いつから書いてあったんだろう。。
前に見た時には通話記録の事なんて書いてなかったと思うけど。

それにしても「記録」って書き方が恣意的だなw
「録音」なら「録音」と書けばいいのにw

ししまるたんは、あちこちのスレに書き込みしちゃってここ忘れてるんじゃないか?


277:名無しさん@電話にはでんわ
05/06/29 07:02:36 .net
>>276
お前も、見放されたってことだ。

278:ちくわ@ししまるファン
05/06/29 13:12:14 .net
ほんまやねw

279:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/01 00:18:21 .net
>>276
>ししまるたんは、あちこちのスレに書き込みしちゃってここ忘れてるんじゃないか?

どこのスレに居るのか教えてくれよww

280:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/01 19:20:11 .net

おとくラインに申し込んだのは3ヵ月程前で
ADSLを利用しているからまだ開通していない


ところで、

電話で口頭での契約ではなく、書面で契約する形に変更したいので
もう一度書類を送って下さいと申し込み書類の手紙が来た
「何度書かせる気なのか」と、文句言おうとしたら
カスタマーセンターの受付け時間が9時から18時までに変更されてるし…


ホント最低だな

281:ちくわ@ししまるファン
05/07/02 00:50:47 .net
ししまるたんの闘争は続いていたのねw いやぁ面白い。

282:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/02 02:39:06 .net
自分からマルチしておいて、都合が悪くなったら退散するししまるについてどう思う?
>ちくわ

283:ちくわ@ししまるファン
05/07/02 09:18:24 .net
>>282
都合が悪くなってっつーか、面倒くさいんだべw

284:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/02 15:12:59 .net
>>283
じゃあ、日本テレコムが面倒くさくなって、ししまるを無視しても良いんだw

285:ちくわ@ししまるファン
05/07/02 22:13:14 .net
>>284
それが出来ないから面白いw
嫌でも相手しないわけにはいかないもんね。企業としては。
どうせ、ししまるたんも電話は録音しているだろうから、
テレコムの人間が暴言でも吐こうものなら公開するだろうし。
ししまるたんは飽きたら止められるけど、
テレコムはそれまで付き合わざるをえない。
見てるこっちは楽しいなw



286:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/03 01:34:58 .net
>>285
シネ、変態ども

287:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/03 03:45:41 .net
>>285
最低のクレーマーだな
つーか、ししまるクレーマー決定w

288:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/03 09:08:00 .net
苦情を量産する会社こそ巨悪だ。ししまる氏の健闘を祈る。

289:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/03 15:19:48 .net
おとくラインの再申し込み通知がウザかったので
その辺の事を問い合わせた

ADSLを申し込んでいる客に関しては
設備の関係でまだ開通していないけど申し込みは完了しているとの事
つまり、再申し込み通知を返信しなければ契約は成立しない、との事なので
「おとくラインの申し込みをキャンセルします」と言ったら
電話口であっさり承諾された




日本テレコムのようないい加減な会社と、もう2度と関わりたくない

290:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/03 19:58:39 .net
>>289
エビか!

291:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/04 01:59:50 .net
日本テレコムのやっている事は痴呆老人を騙すリフォーム業者と同じレベルだからな。
騙されて「おとくライン」に加入させられたお年寄りは気の毒だね。


292:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/05 00:52:26 .net
スカイプアウト最強!!!

パソコンを持ってる相手なら通話料無料

一般電話に対しても

分単位課金で

対固定電話 1分 2.68円(税込)
対携帯電話 1分17.48円(税込)

参考スレ
P2P電話 「Skype」スレ、その12
スレリンク(software板)

293:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/06 00:22:17 .net
ししまるブログが表示されない!
-----------------------------------------------
248 :ししまる :2005/06/24(金) 20:37:51
YAHOOblogで掲載してるんだけど、日本テレコムはソフトバンク
グループだから、いきなり消されたりして、、、、。もし、そーなったら
そういうことだと思ってください。

--------------------------------------------------------------


やはり、そーゆうことになってしまったのか?


294:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/06 06:23:02 .net
>>293の言う通りだとするとソフトバンクはとんでもない
ことをやらかした事になるが..


295:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/06 07:25:58 .net
>>294
逃げただけだろ……
>>248みたいな思わせぶり事を書いて、逃亡の準備をしてたの丸わかり
だいたい、本当に消されたのなら、ここに報告すべきだろ?
2chがアク禁になったわけでもないし

296:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/06 08:13:13 .net
>>293-295
何言ってんだ馬鹿!ちゃんと表示されるだろーが
ししまるが夏服に変わってたから着替えでもしてたんだろw

297:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/06 14:31:53 .net
ししまる 更新もしているようだな。
こちらに書き込まなくなったのは反論されたからでしょ。
カスタマーセンターへ重箱の隅をつつくだけのししまるは
要はへたれ。

298:ししまる
05/07/06 21:03:02 .net
ししまるがここに来なくなったのはですね!飽きた!からです。ちなみに今日
我が闘争系久々に更新しましたので興味のある人は見に来てください!(^o^)/
飽きたので我が闘争系は細々連載になります!

299:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/06 22:01:55 .net
>>298
シネ、変態クレーマー、なにが闘争だ、おとなしく逃走してろ。
お前みたいな変態に無駄な時間を費やされては、
まともな日本テレコム顧客に迷惑がかかる。
社会のダニめ、周りの人間関係に放置されているからだろうが、
こんなことで、人間を求めるな。
おとなしく一人で交尾してろ。

300:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/06 22:13:47 .net
普通の話でですね
「紙に書いてある情報は個人情報ですか?」
と聞かれたらYESだよね。
個人情報が書いてあれば

音声データに関しても個人情報を録音していれば個人情報ですよね?

個人情報(個人を特定し得る情報)でなければ個人情報保護法で保護する対象ではないんですよ。

※専門家ではないので俺の認識の間違ってるところの添削を頼む。

301:ししまる
05/07/06 22:15:09 .net
>>299さん
あーた、暇だね!他にやることないの?
ししまるはもうこのネタ飽きたんだけど!

302:ししまる
05/07/06 22:36:08 .net
>>300さん
個人情報の定義は難しいですよね!
紙に書いてある情報でも「斉藤清」と言う名前だけがワープロで書いてあれば
「斉藤清」と言う名前の人はたくさんいるので個人を特定できないので
個人情報には当たらないと思います。
そこで「斉藤清」と言う名前が自筆で書かれていた場合、
筆跡と言うのは個人を特定できる情報ともいえるので
個人情報になる可能性があります。
そこで音声データーです。個人の名前と個人の音声情報の二つが
組み合わさると個人情報になる可能性があると言う事です。
ししまるが気になるのはゼンリンです。
あの住宅地図は位置情報と個人名を載せているので、
もろ個人情報じゃないのかなぁ〜と思うのですが、
ゼンリンの地図って便利じゃないですか!
無くなるとこまるなぁ〜と思っています。
ちなみに俺んちのせるな!ってゼンリンに苦情入れたら、
削除してくれるのかな?
あ〜〜〜〜やばい!ぜんぜんスレ違いになちゃった!
スイマセン!

303:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/06 22:54:18 .net
>>301
>このネタ飽きたんだけど!

飽きたんならもう来るなw
ししまるも暇だな〜

今度来るときは>>275の指摘に答えてくれよww

304:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/06 22:55:03 .net
>>301
お前が同じことを日本テレコムにしていて、よく言えるもんだな。
すばらしき変態だな。
日本テレコムはそんなキモチ悪い変態でも相手にしてあげているんだぞ。




305:ししまる
05/07/07 00:33:36 .net
>>303さん
275さんの指摘ですね!それはですね!ししまるが日本テレコムに騙されたんですよ!
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
詳しくはここ見てください!
こんなとこでやんないでししまるのブログ来てくださいよ!
これで満足ですか?

306:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/07 05:08:05 .net
クレーマーの定義
中途半端に法律を持ち出す。
自分勝手に連絡してくるくせに、返答は、夜の8時から8時半の携帯電話に
と言った変な指定をする。
途中から何も関係ない話を付け加える。
自分は人間としての世間常識をわきまえないくせに企業には
自分勝手な企業倫理を要求する。
仲間はずれな、周囲に相手にされない変態である。

307:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/07 07:19:28 .net
>>306
最後の一行はちょっと違うな
 類友と仲良くしている
だと思う

308:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/07 07:25:14 .net
>>305
うん、ししまるが馬鹿だというのはわかったw

309:ししまる
05/07/07 07:35:40 .net
>>306さん
クレーマーの定義ってだれが決めたの
360さんが勝手にそう思っているんじゃないの?
中地半端な法律を持ち出すのならば、
企業はその矛盾に対し論破すればいいだけじゃん。
法律的に間違いがあれば間違いを指摘すれば良いだけじゃん。
自分勝手な連絡方法はしていません。
終始メールでの連絡を希望していますが、日本テレコムが勝手に電話
してきました。
世間常識はわきまえています。
消費者として、矛盾点を指摘しています。
途中から関係のない話をしたい訳ではありません。
日本テレコムが途中で矛盾する論理展開をしてくるので、
それを指摘せざるを得ないだけです。
>>306さん自分の勝手な論理で人の事を変態呼ばわりする方が
常識を脱していませんか?
>>306さんにそんな話をしても理解能力はないか?


310:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/07 07:49:03 .net
火病るって、こういう状態のことを言うんだなw

311:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/07 10:24:08 .net
お前は本当に見えてないな。
世の中には、日本テレコムなどに怒っている人間よりも、
お前みたいなクレーマーがどんなところにもいて、
その変態ぶりに、鬱陶しく感じ、気分が害されている人間が
数多くいることが。

312:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/07 16:41:12 .net
全国にはテレコムの迷惑電話に辟易している人が6500万人は
居る。ししまる氏はその国民の怒りを代弁しているのである。
糾弾すべきはテレコムである。

313:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/07 17:56:31 .net
たしかにテレコムの迷惑電話に日本国民が感じている不快感の合計
から、ししまるのクレームに日本テレコム関係者が感じている不快感
を引いても無限大のお釣りがくるだろうね。
ししまるはウザそうな奴だけどテレコム関係者はそれらいの代償は
払わないとね。

314:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/07 23:55:51 .net
>>179にて、
>ししまるみたいのを世の中ではクレーマーというのでしょうか。
>クレーマーかどうかは、みなさんが判断してください。

と、寛大な態度をとっておきながら、>>309にて
>クレーマーの定義ってだれが決めたの
>360さんが勝手にそう思っているんじゃないの?

と、逆切れするししまるに乾杯w

315:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/08 00:03:20 .net
ついでに言うとだな、どこも作り替えていないHPを作り替えたと勘違いした件(>>275)については
一言もかえりみず、日本テレコムに騙されたと妄想をとばすししまる(>>305)には
もはや説得力もくそも感じない。
そもそも、個人情報保護法を恣意的に悪用している時点で、立派なクレーマーさ。

316:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/08 00:12:07 .net
うざい!消えろ!

317:ちくわ@ししまるファン
05/07/08 01:13:50 .net
面白ければいいんだよw

お年寄りを騙して「おとくライン」に加入させるような悪質な代理店を
それを知りつつ放置していながら本社の電話番号は必死に隠し
直接客の苦情を聞こうとはしない。
そんな悪質な会社が相手であればクレーマーも正義の味方よw

318:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/08 01:14:48 .net
基本的に日本テレコムは名前を使われてるだけで、
おとくは基本的にソフトバンクのものと言っても過言ではない。
最終的におとくで獲得した顧客をIP化していく狙いでしょう。
だからソフトバンク自体はアナログ回線にはあまり興味がない。

319:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/08 01:18:56 .net
すぐにソフトバンクの名前を持ちだして責任逃れをするのもテレコムの特徴

320:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/08 01:30:25 .net
>>319
それはありますね。グループなのはわかるが、テレコムには
もっとひとつの会社としての責任をもってほしい。
トラブルもかなり代理店任せだし。

321:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/08 05:51:02 .net
>>312
さすがに6500万人はいないだろ、
小学生の女の子が日本テレコムに怒ってるのか?

322:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/08 07:19:07 .net
>>317
おいおい、貴様もししまるをクレーマー認定してるという事かw

323:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/08 08:27:32 .net
企業のわずかな落ち度にしつこく苦情を言うのがクレーマー。
悪辣企業に対して正当な苦情を言うのは正義の味方。
ということだな。

324:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/08 10:19:07 .net
>>323
すばらしい、大人の意見。

325:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/08 12:18:10 .net
ノーブルコミュニケーションから頻繁に電話がかかってきます。
マイラインを日本テレコムにしろって。
どんなメリットがあるのかと聞くと、

1.全国一律3分約8円。
2.基本料金の請求がNTTから来なくなり、日本テレコムからの請求に一本化される。
3.これは法人のみのお得なサービス。
4.申し込みは電話のみでOK。書類記入等一切なし。

日本テレコムってマイラインでこんな法人向けサービスをやっているんですか?
これって法人向けおとくラインではないかと思うのですが。
その電話の人は、「NTTの回線をそのまま使うもので、
マイラインセンターに登録するだけのサービスです。」って説明します。

326:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/08 15:15:21 .net
ノーブル?聞いたことないけど

327:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/08 17:19:23 .net
光の系列会社だよ、確か。


328:ちくわ@ししまるファン
05/07/08 18:48:16 .net
>>322
日本テレコムにしてみればクレーマーだろうなw

>>323
>悪辣企業に対して正当な苦情を言うのは正義の味方。
まさにししまるたんの事ですねw

329:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/08 20:51:18 .net
ししまるはどうせ彼女いない暦=年齢だろうよ。
みんな もう相手するのよそう。

330:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/08 22:07:22 .net
>>330
同意。

331:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/08 22:32:42 .net
>>328
もう言って良いかな?
ししまる=ちくわ

332:ちくわ@ししまるファン
05/07/08 23:40:49 .net
>>331
言うと思ったw
でも違うんだな。

ししまるたんは日本テレコムとは関係ないらしい。
俺の場合は元日本テレコムユーザー。
しつこい勧誘とカスタマーサポートの態度の悪さに腹を立てテレコムを解約した。
日本テレコムが大嫌いだから、ししまるたんみたいにテレコムを攻撃する人は全て好き。

ししまるたんは地道にメールでやりとりするが、
俺は面倒だから直接日本テレコム本社に電話して苦情を言う。
ついでに総務省にも通報する。
ししまるたんは紳士的に嫌みタップリだが、俺の場合は相手を罵倒する。
その程度の違いかなw

333:ちくわ@ししまるファン
05/07/08 23:52:29 .net
>>331
ちなみに、
187.189.202.210.223.236.238.254.255が俺。
266以降の「ちくわ」も俺。

334:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/09 00:20:34 .net
>>333
突然IP晒したのかと思ったw
トリップつければ?

335:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/09 02:01:08 .net
>>334
今更w
ししまるたんも飽きたようだし俺も正直飽きたw
日本テレコムは早く潰れて下さい。
                ちくわより。

336:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/09 09:09:25 .net
テレコムからの地獄営業電話が一段落したと思ったら、今度は
「電話の請求書を一本化する会社です」というところからやたら
電話が来るようになった。社名を聞いても同じことしか言わない。
今までは大手の電話会社を語ることで信用させる手法だったが、
そうなると本社側に苦情が行くのでこのような手法に変えたのだ
ろう。
 いずれにしても「do not call制度」の制定が急がれるな。

337:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/09 14:19:43 .net
>>336
聞いていい?
嘘ついて、申し込みます。って言えば
販売店がどこかわかるんじゃないの。

338:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/09 17:55:20 .net
それじゃ相手の思うつぼ

339:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/10 22:38:57 .net
現時点でISDNの品質に限るとここはどうなの?
NTTが嫌いなんで移行を検討中なんだけど・・・
CHOKKAは落ちるらしいんでパス

340:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/10 23:51:19 .net
品質については問題は無いよ。
ちゃんとわかって、申し込めば問題は無いのがここの強みだね。
わからんまんま、無茶な売りするから問題になってるだけであって…。

341:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/11 11:19:39 .net
おとくラインのカスタマーセンターはまだいいよ、、、押し売りしないからね。K○○Iは解約したくてもさらに押し売りする

342:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/11 17:00:11 .net
個人情報を収集する業者は何のために個人情報を収集するのか明確にする必要があり
その情報を保護する義務を負います。
つまり自社が決めた取り扱い方法以外では個人情報を使用できません。
ですからデパートなんかで住所と名前を書いたら
だいたい小さく「DMを送らせていただく場合があります」などと書いてあります。

どこの会社でもサポートセンターが電話を録音するのは個人情報を収集する目的ではありません。
テープに個人情報も録音されてしまうこともあるでしょうが、個人情報そのものを集めることが目的でないので
問題はないでしょう。

そこに録音されてしまった個人情報を利用したり、他者に流したりしなければ何の問題もない。



343:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/11 20:48:06 .net
そういえば、新生銀行なんかは「この通話を録音させていただきます」とアナウンスが流れるな。

344:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/11 23:51:21 .net
>どこの会社でもサポートセンターが電話を録音するのは個人情報を収集する目的ではありません。
>テープに個人情報も録音されてしまうこともあるでしょうが、個人情報そのものを集めることが目的でないので
>問題はないでしょう。

何を言っているのか理解できません。

345:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/12 00:12:31 .net
>>344
ここですごいアホだとカミングアウトする必要は無いですよ

346:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/12 05:07:49 .net
339さん、CHOKKAの何が落ちるって思ってるのですか?

347:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/12 09:16:54 .net
>>342は頭が悪すぎ

348:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/13 01:46:34 .net
おまえら馴れ合っておとくラインを宣伝してるだけだろ
何でこんな糞スレをage進行してる?

349:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/13 22:38:58 .net
日本テレコムの悪質さが分かるのでよろしいと思いますが。
別に「おとくライン」の宣伝にもならないし。

350:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/14 11:53:15 .net
>>347をかまってやりたいような、ほっておきたいような
微妙な気分だな・・・。

351:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/14 14:43:46 .net
>>350
かまって逆に論破されるのが怖いんだろ?

352:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/14 22:13:15 .net
>>351
論破って、なに言ってんだと思った

353:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/14 22:37:21 .net
>>352
お前馬鹿?

354:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/14 22:38:24 .net
典型的キチガイが登場するのがソフトバンク擁護の常

355:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/14 22:55:46 .net
誰がソフトバンクを擁護してるんだ?

356:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/15 00:03:45 .net
>>353
きちんと「論破」してくださいな、ししまるくん

357:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/15 00:04:52 .net
はぁ? 本当に馬鹿だな。

358:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/16 22:29:16 .net
ageとく

359:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/17 11:46:16 .net
sageとく

360:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/21 02:31:38 .net
お得ラインの東京のオーダーは、みかかの番ポセンターにしてると思うけど、
ここは、契約に違反して、K社のオーダーまで対応しているよ。
講義するべき!


361:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/22 19:31:54 .net
引っ越し先でオトクライン使えないと言われた。回線の空きがないんだって。
すぐそばに引っ越すんだが・・・
なんで!?

362:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/22 20:09:55 .net
光収容じゃねーの?

363:日本テレコムを提訴へ 申込書偽造と愛知の会社
05/07/23 13:36:14 .net
URLリンク(www.sankei.co.jp)

364:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/23 19:17:11 .net
>>363
いいねぇ。。こういう話はw

365:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/24 02:03:25 .net
 日本テレコムの代理店が新固定電話「おとくライン」の申込書を偽造、
 NTT回線が止められて業務に支障が出たとして、愛知県春日井市の
 信用調査会社を経営する男性(58)が日本テレコムに計約78万円
 の損害賠償を求める訴えを起こすことを決め、22日、春日井簡裁に
 訴状を郵送した。

 おとくラインをめぐっては、総務省が6月、営業担当者が消費者に
 無断で申込書を作成したとして、日本テレコムに行政指導を行っている。

 訴えによると、男性は5月、同県豊橋市の事務所の電話休止をNTT
 西日本から通知され、おとくラインに勝手に変更されていたことが判明。

 男性は別の事務所に電話を転送するNTTのサービスを利用しており、
 休止された13日間の営業補償約48万円と慰謝料を求めている。(共同)


366:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/25 13:38:12 .net
>>344
「理解できない」と書いてるんだから
何がわからないのか書いてもらえば、教えてあげることも可能だろうけど

今のところ誰にも何がわからないのか不明のままです

367:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/25 14:08:12 .net
>>366
少し日本語を勉強しましょう。

368:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/25 17:46:08 .net
>>367
速い!! ニュータイプか!!??

369:名無しさん@電話にはでんわ
05/07/31 07:51:15 .net
つかさあ、電話録音するって気持ち悪いよな。
こっちも録音してやれ。

370:名無しさん@電話にはでんわ
05/08/01 00:25:36 .net
録音する時には相手の所属、連絡先、名前(フルネーム)をさりげなく聞きましょう。


371:名無しさん@電話にはでんわ
05/08/01 01:24:42 .net
考えたのが損。
売ってるのが光。
電話受付がベル。
クレームを呼び込む最強の組み合わせw
相手にしてはいけない。

372:名無しさん@電話にはでんわ
05/08/01 06:50:12 .net
>>325
亀だけどレスっとく
マイラインでもあったけど、325氏がまだおとくラインに
申し込みしていないなら「ない」サービス

そもそも基本料金の請求がNTTから来なくなる時点で
すでにマイラインじゃないし

373:名無しさん@電話にはでんわ
05/08/01 11:01:58 .net
INSのおとくライン使って、介護の伝送業務やってる人いない?
基本的にはNTTのISDNと互換らしいから、問題ないはずだが、
伝送業務のソフトウェア的には
発信番号の通常通知ができればOKらしいこと書いてるけど、
おとくラインを使っても、この通常通知ができるかどうかを知っている人いませんか?

要は、発信番号のマッチングでセキュリティをかけているサーバーに
ダイアルアップでログインできればOKなんですが、、


374:名無しさん@電話にはでんわ
05/08/01 21:35:31 .net
>>373
できる。

375:名無しさん@電話にはでんわ
05/08/09 22:29:52 .net
質問します。
今NTTの回線引いてて、マイラインはKDDIにしているのですが(全て)
テレコムカードの評判を聞いて、カードを申し込みました。
どうしても0088でしか繋がらない処へ電話をかける用事があるのですが、
これって0088以外の普通の電話番号は、今までどうりKDDIから請求来るんですよね?

376:373
05/08/12 15:06:38 .net
>>374
レスサンクスです。
やっぱりできますか。

あ〜よかった。

377:名無しさん@電話にはでんわ
05/08/17 00:11:22 .net
age

378:名無しさん@電話にはでんわ
05/08/18 17:50:35 .net
sage

379:名無しさん@電話にはでんわ
05/08/30 15:48:01 .net
祖母の家が詳細な説明も無いまま契約されてた…。

もう2ヶ月くらい経ってて、解約したいんだけど解約料は絶対払わせたくない!
消費者センターと総務省にTELしたほうがいいのかなぁ?

380:名無しさん@電話にはでんわ
05/08/30 22:45:43 .net

なんでもかんでも総務省やら消費者センター駆け込めば
どうにかなると思ってるお前の頭に乾杯!

381:名無しさん@電話にはでんわ
05/08/31 03:15:03 .net
>>379
とりあえず勉強しろ。
2ヶ月前に申し込んでもう開通してるのか??

382:名無しさん@電話にはでんわ
05/08/31 09:27:24 .net
>>380
社員の方ですかw?まぁ、こういうのは伝えることが大事だから。

>>381
明細とか送られてきてたから、開通はしてるみたい…。
解約料は無理かもしれないけど、こんな会社じゃなく他に乗り換えなきゃ安心できないYO!

383:名無しさん@電話にはでんわ
05/08/31 15:26:33 .net
>>382
NTTからの回線使用料の請求は?



384:名無しさん@電話にはでんわ
05/09/02 20:16:44 .net
>>382
お前、>>380の文章だけで社員て思えるの凄いな。
俺も一瞬お前の頭に乾杯したくなったぞ380じゃないが。

解約料はどうとして消費者センターには言った方がいいだろ
総務省にいうときはもっと証拠揃えないとな
代理店名、担当者名くらいは手元にあるんだろ?
あと、婆さんが上手く言いくるめられたのかかそうでないか

最低これだけないと総務省持って行ってもマトモに相手にしてくれない

つかうちの婆さんもやられかけた。
最近の糞代理店その辺の逃げ道つくってやがるから
開通するまで3,4回確認の電話入れてくるぞいろんな名目で。

385:名無しさん@電話にはでんわ
05/09/05 21:48:51 .net
 

386:名無しさん@電話にはでんわ
05/09/05 22:40:29 .net


387:名無しさん@電話にはでんわ
05/09/05 23:56:44 .net
消費者センターも総務省も言った方がいいでしょ。
総務省だって証拠が無くても苦情があった事実は残るから。
「日本テレコムはまだこ〜んな事してやがるな」って
総務省の心証が悪くなるだけでも電話する価値あり。

388:名無しさん@電話にはでんわ
05/09/10 14:52:41 .net
うちも未遂で終わったけど年寄りだまさないで欲しい

389:名無しさん@電話にはでんわ
05/09/27 01:12:35 .net
>>379さん。
とりあえず、総務省に通報してみたら?

390:名無しさん@電話にはでんわ
05/09/27 03:07:51 .net
遅レスもいいところだなw

391:名無しさん@電話にはでんわ
05/10/01 22:29:44 .net
総務省より近くの消費者センターに通報・相談でいいよ。
警察に相談でもいいんだが。
業者とのやりとりは必ず日時や担当者、内容を細かくメモするように。
仮に裁判になればかなりメモが重要視になるし、
まず消費者センターに感情的にならず、丁寧に説明できる。
悪徳業者でもセンターから連絡がくると、無料解約してくれる。
通報しない人だけが泣き寝入り。

392:名無しさん@電話にはでんわ
05/10/18 00:29:01 .net
あげ

393:名無しさん@電話にはでんわ
05/10/18 01:44:32 .net
kukuu

394:名無しさん@電話にはでんわ
05/11/09 04:10:54 .net
age

395:名無しさん@電話にはでんわ
05/11/09 17:09:16 .net
sage

396:名無しさん@電話にはでんわ
05/11/09 23:40:11 .net
悪徳業者でもセンターから連絡がくると、無料解約してくれる。


397:名無しさん@電話にはでんわ
05/11/10 07:26:46 .net
開通しねーよ なにしてんだ

398:名無しさん@電話にはでんわ
05/12/07 06:07:45 .net
age

399:名無しさん@電話にはでんわ
05/12/09 20:58:11 .net
sage

400:名無しさん@電話にはでんわ
06/04/17 17:34:58 .net
おとくラインで、2180円ADSL使えますか?

401:さくら
06/04/19 22:11:21 .net
おとくラインはADSL回線は対象外です。NTTより安いのはうれしいけど、ADSL回線が使えないなら話にならない!!

402:名無しさん@電話にはでんわ
06/04/19 22:18:18 .net
今時、おとくラインに申し込む人なんているの?

403:名無しさん@電話にはでんわ
06/04/19 22:49:25 .net
ここも平成電電と同じで15万程度しか契約ないの?

404:名無しさん@電話にはでんわ
06/04/19 23:47:50 .net
>>401
確か、おとくラインタイプ使えるよ。
YAHOO!JAPANからの申し込みは終了しているけど。
おとくラインの回線から116。

405:404
06/04/20 12:00:14 .net
電話番号を間違えてしまった。

YAHOO!BB新規受付センター
0120-199-820

406:名無しさん@電話にはでんわ
06/04/27 00:12:14 .net
規約みると制約ばっかり書いてるよね?
これじゃあ不安で誰も契約しないだろ。

407:名無しさん@電話にはでんわ
06/05/06 02:23:19 .net
直収電話、0570かけられないとかある程度規制があるのは承知してるんだが・・・
ここ、どう?かなり噂は良くないんだけど、電話としては別に普通に使えると考えて良いのかな?
トラブル多いのだろうか?連絡用として着信メインなんだが

408:名無しさん@電話にはでんわ
06/05/11 15:20:29 .net
開通ちゃんと出来てるの?

409:さくら
06/05/13 18:44:11 .net
現在 NTTでADSL使ってたら、使えないです。
おとくライン入ってて、それから ヤフーのADSLは大丈夫!
工事がないから、友達の実家は使ってる。
子供たちが県外に嫁に行って、孫まで産まれてしょっちゅー電話してるって。
か〜なり 電話代違うらしいよ!
ネットや発注端末なんかもないから、見事問題なく開通!
着信メインなら、安くなるのに問題なければ、よろしいのでは?
NTTの基本料下げないのが、腹立つよ。


410:名無しさん@電話にはでんわ
06/05/15 00:55:40 .net
>>409
日本語でOK
もっと人に分かる文章を書くよう心がけましょう。

411:名無しさん@電話にはでんわ
06/07/05 16:41:53 .net
URLリンク(www.ntt-east.co.jp)

新料金プラン登場:ひかり電話A(エース)

月額基本料金:1575円
無料通話分:504円

<下記サービス利用料金込み>
・無料通話1ヶ月繰り越しサービス
・ナンバーディスプレイ(番号通知)
・ナンバーリクエスト(非通知拒否)
・着信お知らせメール(着信があった場合、携帯電話などにメールにて通知)
・キャッチホン
・ボイスワープ(転送電話)
・迷惑電話お断りサービス(指定番号着信拒否)

<有料サービス>
・FAXお知らせメール(FAXが届いた場合、携帯電話やPCメールに通知し、内容も確認できる)
 月額105円

・ダブルチャネル(同時2通話可能サービス) 月額400円
・マイナンバー(最大5番号の電話番号が持てるサービス) 月額105円

<通話料金>
全国一律3分8.4円


412:名無しさん@電話にはでんわ
06/07/07 18:00:43 .net
暇だよ〜

413:名無しさん@電話にはでんわ
06/07/09 17:04:40 .net
NECシステム建設の○○は、“IP”をキーワードにした提案営業で腕を振るう
辣腕営業マン。上司から「提案力はピカイチ。通信というこれまでの守備範
囲から、ITの領域に広げようとしている当社にとって道しるべ」と評価はす
こぶる高い。

 提案営業に取り組むようになったのは10年ほど前から。ある中堅企業の担
当者から「当社の業務改革に力を貸してくれないか」と持ちかけられたのが
きっかけ。「互いに新しいことをやりたいという思いで意気投合した」と
○○は振り返る。

 二人で力を合わせ、通信設備のランニングコストやシステム構成、オペ
レーションを徹底的に調査し、コスト削減策や業務改善策を提案したところ、
顧客の経営陣の支持を得て、大きな成果を上げることができた。顧客にカタ
ログを見せ、見積もりを出すという営業スタイルをとっていた○○にとって、
大きな転機となった。

 

414:名無しさん@電話にはでんわ
06/07/09 17:05:17 .net
○○は「自分の役割は、顧客のパートナーとなってリードすること」と断言
する。だから、顧客の要求に異論があれば、提言することも厭わない。1年ほ
ど前に受注した大手出版社の案件はその典型といえる。音声系システムを入れ
替え、コールセンターを構築するという顧客の希望に対し、ライバル企業は顧
客の要件を満たした手堅い提案をした。だが、○○には顧客の予算や現状を考
えるとライバル企業の提案は最善とは思えなかった。そこで、いきなりコール
センターを構築せず、当面は業務手順の改善を中心にして、システムの導入は
段階を追って進めるという提案をした。当初、コールセンターの構築を急ごう
とする顧客と意見が対立したが、ねばり強く説得し、最終的に受注することが
できた。

 そんな○○だけに、「たとえ注文が取れても、自分の思いに反したものを
納入した時は、会社の業績には貢献できたが、満足できない」と語る。反対
に「顧客と十分に議論し、自分の考えを伝えられた時は、受注できなくても
満足してしまうんです」と冗談交じりに話す。

今の貴方は・・・どこにいる・・・



415:名無しさん@電話にはでんわ
06/07/16 04:37:24 .net
ケーブル&ワイヤレスの社員達の待遇はどうなの?

416:名無しさん@電話にはでんわ
06/07/19 16:56:07 .net
日本テレコムのおとくラインは最初から××だった!
証拠 URLリンク(happy1mail.fc2web.com)

417:名無しさん@電話にはでんわ
06/08/01 11:31:50 .net
中国人(女)からの勧誘電話キタ━━━\(゚∀゚)/━━━ !!!!!
「NTTに入ってるから要らない」「日本テレコムは入らない」って言ったら
鼻息が荒きくなって興奮して色々説明してたよw
その鼻息がちょっとセクスィーでちょっと興奮した今日この頃w

418:名無しさん@電話にはでんわ
06/09/20 18:02:00 .net
おとくラインって携帯電話宛の通話料がものすごく高くない?

419:名無しさん@電話にはでんわ
06/10/08 00:49:39 .net
今までおとくラインを使ってYahoo8Mおとくラインタイプを使っていたが、
IDを持っているniftyから12Mのバリューコースが出たのを知った。
NTTに戻してADSL料金を足しても一月1,000円ほど浮くので解約をした。
おとくラインを1年以上使っていたので
SB→NTTの工事費等は合計3,150円。
ADSL工事費も同額なので6ヶ月ぐらいで元が取れる計算。
おとくラインを解約をするとお客様番号ごと解約になるので二度と使えない。
使おうものならもう一回SBテレコムに利用申し込みをしないといけない。
ケーブル&ワイヤレスの0061は以前から申し込んでいたので
電話番号が同じ限り契約は生きているとのこと。
ただマイライン登録の際は「ソフトバンクテレコム0061」と書かないと
解約された0088になると言うことだった。
NTTへの復活の際のマイライン登録は1回に限り無料。
しかも工事費無料でプッシュ回線にしてくれる。(プッシュ回線がデフォルトらしい)
これでNTTの番号検索ソフト「エンジェルライン」が使える。
料金は104より安い。
携帯へも安い料金でかけられる。
規制される通話(Q2募金等)もなくなる。
Yahooおとくラインタイプで使えなかったIP電話も使える。
おとくラインにしていいことは結局の所たいしてなかった。
IP電話の品質は固定電話ほどはよくないみたいなのでFAXをよく使う等の
品質重視ならNTTコムのプラチナラインがいいと思う。

420:名無しさん@電話にはでんわ
06/10/08 00:55:22 .net
スレリンク(yuusen板:863番)

421:名無しさん@電話にはでんわ
06/10/08 19:45:48 .net
自分はNTTが嫌いだから
おとくラインにしてるけど
NTTの適当な対応に過去痛い目にあったからなぁ
独占企業だとサービス向上意識がなくなるんだろうな
むずかしいところではある。

422:名無しさん@電話にはでんわ
06/11/14 11:38:07 .net
age

423:名無しさん@電話にはでんわ
06/11/16 20:41:45 .net
NTTが嫌いだからテレコムにしていたら、ソフトバンクになっちまった。
ここはKDDIに変更するしかないかなぁ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

414日前に更新/160 KB
担当:undef