ニホンオオカミ総合ス ..
[2ch|▼Menu]
29:名無虫さん
18/04/05 21:22:12.49 .net
シカの生息密度
URLリンク(www.env.go.jp)
scスレの/wild/1460061812/108
>鹿の分布で、埼玉県西部と、群馬県境ならびに長野県境を拡大して注目すると、
>県境(すなわち山脈の頂上稜線付近)の長野県側の片方だけ鹿の分布がとても多く、
>群馬県側、埼玉県側にそれが比較的少ない部分があります。
>鹿が県境を気にして踏み越えないと言う訳は無く、埼玉県とそれに続く群馬県側に
>鹿の侵入をためらわせる「何か」が存在しているのかな?と勝手に想像しています。

30:名無虫さん
18/04/05 21:22:33.88 .net
URLリンク(ikimonotuusin.com)
今回の記事内容に追加するとすれば、「野犬は意外と多いらしい」ということです。東京都都心部では野良犬を見る
ことがほとんど無いため、これは全国的な傾向かと私は錯覚していたのですが、
そうではなく、やはり野良犬は多くいるようです。野良犬が少ないのなら山中でオオカミのような動物を見れば
あれっと思うでしょう。しかしあちこちに野良犬がいては、本物のニホンオオカミがいたとしても
見過ごしてしまうのではないかと思われます。また、野犬とニホンオオカミの交雑もおこる可能性があります。
ニホンオオカミ、そして同時に野犬の生態も含めた調査が必要なのではないかと思われます。
「人間が騒ぎすぎるのは良くない。ニホンオオカミはそっとしておくべき」という考えもあるでしょうが、
そんなことではニホンオオカミを救うことはできないでしょう。生き残っていたとしても数がきわめて少ないはずの
ニホンオオカミです。徹底的な管理と詳細な観察が必要とされる存在なのです。それこそトキと同様にです。
もしニホンオオカミが絶滅していることが確認されたとしても、学術的な関心をほとんど持たれていない
野犬の生態を明らかにすることが無駄だとは思いません。野犬が自然生態系にまったく影響を与えていないはずはないのですから

31:名無虫さん
18/04/05 21:22:54.24 .net
ノイヌ(野生化してると思われる犬)の分布図。
 
環境省の生物多様性センター調べ(72ページ)
URLリンク(www.biodic.go.jp)
 
国立環境研究所調べ
URLリンク(www.nies.go.jp)

マタギ(猟師)上杉幸治翁
栗駒山のニホンオオカミ騒動
URLリンク(www.geocities.co.jp)

32:名無虫さん
18/04/05 21:23:15.76 .net
オオカミの札なのに垂れ耳や斑や縞模様のが混じってる件(犬との混同?)
URLリンク(www.google.com)
>551 :名無虫さん:2015/11/25(水) 10:02:44.93 ID:9Fl9fe8tI
>マズルの短さから、家畜化初期のイヌと思われた頭骨が
URLリンク(www.dogactually.net)

>実はオオカミだったとわかった例
URLリンク(www.dogactually.net)

>三万年前のロシアには、いったんイヌと鑑定されるほど
>マズルの短いタイプのオオカミがいたということのようです

33:名無虫さん
18/04/05 21:23:35.16 .net
URLリンク(www.geocities.jp)
>飯能市内のある家に伝わっている頭骨と、その近くの神社に奉納されていた頭骨は多くの類似点があって、
>ある時点においてその近辺ではその類のイヌ科動物が群れを成して生息し、ニホンオオカミと考えられていたのではないかと、
>思い巡らすこともできた。
今は殆ど絶えてしまったブチ模様の日本犬
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
江戸時代に日本に輸入されてた唐犬(洋犬)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
これも江戸時代にいたとされるムク犬(輸入した洋犬なのか日本犬にもこういう長毛品種がいたのかはわからない)
URLリンク(stat.ameba.jp)
昔から様々な犬(長毛含め)が日本には存在した

34:名無虫さん
18/04/05 21:23:56.77 .net
巻き尾のオオカミ 東山動物園のティト
URLリンク(hanazoo.exblog.jp)
垂れ耳のオオカミ、富山市ファミリーパークのサスケ
URLリンク(www.toyama-familypark.jp)
オオカミからイヌへの進化
幼形成熟(ネオテニー)!と進化
URLリンク(ameblo.jp)

35:名無虫さん
18/04/05 21:24:28.97 .net
スレリンク(wild板)
 56 :名無虫さん:2016/06/08(水) 07:12:35.87 ID:???
   色々な四国犬の中には、耳の小さい個体、脚の短い個体、巻尾でない個体、胴の長い個体等、
   タイプ標本の12項目のうち2〜3項目をそなえる個体はいるでしょう。
    しかし、タイプ標本の12項目の特徴を全てそなえている四国犬の様なイヌ科動物がいたら、
   それはニホンオオカミに極めて近似した個体でしょう。
   誰も見た事が無いからこそ、感覚的な判断ではなく、客観的な分析が必要と思います。
 57 :名無虫さん:2016/06/08(水) 07:14:43.58 ID:???
    西田氏の本で祖母野犬の写真を全部見ると「何だこれは?」と思う。
    例の写真も含めて、「頭が大きい。特に口が大きい」「頚が太い」、
    「垂れ尾なのに腰が高い」、「痩せているが、筋肉が発覚している」。
    明らかにメスだが、西田氏の分析によると、四国犬のメスの大きさの範囲より大きい。
    静止画だけど、トロット時の何枚かの写真で想像出来る脚の運びの左右幅が狭い。
    張り紙には「純血の四国犬です。事情があって放犬した。」とあったそうだけど、
    少なくとも純血の日本犬とは思えない。
    そんな四国犬もいるよ!と反論があるだろうが、
    西田氏の本にある写真を見て、分析や、今泉博士との鑑定のための手紙のやり取りを読むと、
    祖母野犬は正体不明のイヌ科動物であると思えてくる。
    ニホンオオカミ存在派も否定派も等しく、西田氏の本を読み、四国犬の紹介をする本やブログを
    勉強した後に論議すれば、意味のあるものになるだろう。
    僕なりにそうしてみた。その結果,僕は祖母野犬は、ニホンオオカミタイプ標本の12の特徴を全てそなえている、
    現在は正体不明のイヌ科動物との西田氏の結論を支持する。

36:名無虫さん
18/04/05 21:24:54.56 .net
『北海道の人気食材「ガサエビ」 実は新種だった!』
URLリンク(h)


37:eadlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160913-00010000-doshin-sctch >北海道の羅臼沖で水揚げされ、羅臼町民に「ガサエビ」として親しまれているエビが新種だったことが、 >福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」の松崎浩二主任らの調査で明らかになった。 >新種のエビは新たに「ダイオウキジンエビ(大王鬼神エビ)」と名付けられた。 > >羅臼沖や釧路沖に生息するオホーツクキジンエビやコウダカキジンエビとみられていたが、 >これまで発見されていた他種と異なり頭部にトゲがあり、新種と分かった。



38:名無虫さん
18/04/05 21:25:33.53 .net
クニマス騒動
URLリンク(dqn.doorblog.jp)
化石で知られてから原生種が発見された
URLリンク(ja.wikipedia.org)
野生のアシカ、鹿児島に? 漁師目撃、絶滅種の可能性も
URLリンク(www.asahi.com)
150年ぶりにイヌ科の新種発見! アフリカと中東のジャッカルが別種と判明!
URLリンク(enigme.black)
タヌキだらけの東京都
URLリンク(chinchiko.blog.so-net.ne.jp)
>生物学が専門の方へ話したら、
>「新宿にタヌキが棲息しているはずがない。いたとしてもペットが逃げたか他所から持ちこまれたもので、生態系的にみれば棲息は不可能だ」と、
>一蹴されてしまった。
>東京が、実はタヌキだらけの街だったのを、東京じゅう(特に西北部中心)に取材して実証したのが、
>今年(2008年)に出版された宮本拓海/しおやてるこ/NPO都市動物研究会・共著による『タヌキたちのびっくり東京生活』(技術評論社)だ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


39:名無虫さん
18/04/05 21:25:59.07 .net
オオカミ類の頭骨
URLリンク(commons.wikimedia.org)
ニホンオオカミ同様、古いタイプのオオカミと思われるヒマラヤオオカミについて書かれたもの
URLリンク(homepage2.nifty.com)
狼型の狛犬一覧
URLリンク(www.raifuku.net)
アイヌ人もヤマイヌ(山に住む犬)とオオカミ(エゾオオカミ)を区別していた
URLリンク(www.ainu-museum.or.jp)

40:名無虫さん
18/04/05 21:26:27.86 .net
「狼」の字が含まれる地名
URLリンク(uub.jp)
「犬」の字が含まれる地名
URLリンク(uub.jp)

オオカミに由来する人名
URLリンク(myoji-yurai.net)
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
オオカミは山犬や御犬とも呼ばれてたから、由来が飼い犬か山犬由来かわからない
犬のつく名称入れたらもっとあるのかも?

ドイツ語にはオオカミに関する人名多い
Wolf(ヴォルフ)まんまオオカミ
Wolfgang(ヴォルフガング)旅するオオカミ
Adolf(アドルフ)高貴なオオカミ
Rolf(ロルフ)名高いオオカミ
Rudi(ルディ)名高いオオカミ
Ulrike(ウルリーケ)伝統、指導者、富、オオカミの力

41:名無虫さん
18/04/05 21:27:03.92 .net
古いタイプ(それだけオオカミに近い)の犬種
URLリンク(www.jkc.or.jp)
マジでオオカミに化けると信じられてたシェパード()
URLリンク(ameblo.jp)
リアル『もののけ姫』巨大オオカミ
URLリンク(commonpost.info)
北海道大学博物館にあるニホンオオカミとラベルの貼られた標本
(頭骨が無いので、本当にニホンオオカミかどうかはわからない)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

42:名無虫さん
18/04/05 21:27:54.53 .net
スレリンク(wild板:72番)
>72 : 名無虫さん2016/07/26(火) 15:52:17.59 ID:???
>質問なんだけど昨日の夜7,80センチぐらいの狐と犬の合の子みたいな動物見たんだけどこれって野犬でいいのかな
>明らかに顔が犬じゃなかったんだけど
その後
スレリンク(wild板:594-650番)

URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)
>スミス氏によると、オオカミの遠吠えには「季節的要素もあります。興味深いことに、巣穴で子育てをしているときにはほとんど吠えません」
>子育て中の群れが巣穴の場所を他の動物に知られ、危険にさらされるのを防ぐためだと考えられる。
遠吠えの有無はある程度の参考にはなっても、決定打とは言えないのではないでしょうか?

43:名無虫さん
18/04/05 21:28:26.65 .net
以上、テンプレ貼り終了

44:名無虫さん
18/04/05 22:48:18.12 EphbPTTO.net
>>1->>41乙です。
山には野犬も生息しているのは事実だと思いますが、例えば関東平野の面積は非常に広く人口密度も高い。
すると飼いきれなくなった飼い犬を山へ遺棄する数も必然的に多くなるのではないでしょうか。
山に遺棄された元飼い犬も全てが冬を越せるとは到底考えられません。
狩猟本能あるものだけが生き残れる可能性を秘めます。
また、人口密度の高い都会から日帰りできる距離の山に遺棄することが多いのではないでしょうか。
岩手県を中心にした東北地方や南アルプス、中央アルプス、北アルプスなど山深いところにまでわざわざ
遺棄しに行く人は殆ど無いのではないでしょうか。
遺棄された元飼い犬の一部が野犬化したもの達と目的の動物・山棲み犬はある意味敵対関係になるのでは
ないでしょうか。ですから目的の動物や古来から山に生息している山棲み犬は、車が走れるような道も無い
山深いところに生息しているように思えてなりません。

45:名無虫さん
18/04/05 23:25:21.20 EphbPTTO.net
暖かい地方の犬種で背筋に沿っての毛が他の部分とは毛の生え方の向きが異なっています。
毛が短いので解りにくいですが背筋に沿って鬣が逆立っているのではないかと思わせます。
世界に3犬種あるようです。
@Phu Quoc Ridgeback、
AThai Ridgeback、
BRhodesian ridgeback
@とAは形態がディンゴに似て見えます。足には水かきがあるようです。

46:名無虫さん
18/04/06 08:02:50.19 Har7k8DF.net
44

47:名無虫さん
18/04/06 08:03:36.88 TDvqgjJp.net
45

48:名無虫さん
18/04/06 09:17:12.41 .net
>>1
 
>>42
元飼い犬から野良になった野犬と野生化して何世代もたってる野犬とでは
生態も生息場所も行動時間も違ってるということは充分考えられますよね。

49:名無虫さん
18/04/06 11:40:23.15 OD5Kk8WH.net
逆に考えると普通の野良犬なら棲まない棲めないような場所にいる犬的動物は狼的動物の可能性が…

50:名無虫さん
18/04/06 14:07:45.92 .net
>>1

 
前スレ984
マングースは人間の勝手で持ち込まれた場所でも必死に生きようとしただけで罪は無いのになぁ(´・ω・`)

51:名無虫さん
18/04/06 18:32:26.45 .net
>>43
背中の毛萌え〜

52:名無虫さん
18/04/06 19:08:17.93 76YfbTKZ.net
50

53:名無虫さん
18/04/06 19:36:08.29 .net
かわゆすなぁ

54:名無虫さん
18/04/06 21:13:47.87 .net
>>42
深山に棲む山棲み犬や狼的犬科動物
ロマンや〜

55:名無虫さん
18/04/06 22:04:51.09 nyT+TGdN.net
>>48
マングースは毒蛇さえも食べることがあるという雑食なだけで
毒蛇常食する動物じゃないし
なにより生息地などまるっきり違う外来種なのに
それを毒蛇退治に導入という現代の常識じゃ考えられない愚行
たけど同時の東大名誉教授が推奨したことなんだよな
外来種による生態系の破壊という概念が無かった時代とはいえ恐ろしや

56:名無虫さん
18/04/06 23:11:04.67 dZpNGgYA.net
>>53
沖縄本島・奄美大島に導入されたフイリマングースは昼行性であり、狩られる目的のホンハブは夜行性で昼間は
もっぱら巣穴で寝てることが多い(行動時間が全く異なるので遭遇機会も殆どないと考えられる)。
また、木に登ることもしない為、逆に樹上性のクマネズミが増加してしまったという弊害や
固有種や希少種を捕食するという弊害もでてますね。どんな動物でも人間が知り得ている習性は
ごく一部でしかないということだと思います。導入した後、全く予想外のことが起こり得るともある。
動物ですから今までとは違う環境に放たれれば、その環境の中で生きていこうとするので習性や獲物が変化することもあるのでしょう。

57:名無虫さん
18/04/07 01:16:07.12 XQ4q3p7x.net
55

58:名無虫さん
18/04/07 01:16:48.95 rWixapMP.net


59:名無虫さん
18/04/07 07:30:49.84 .net
コブラ対マングースの見世物はあくまで見世物

60:名無虫さん
18/04/07 10:48:08.78 BlHT4DvS.net
>>57
だよな

61:名無虫さん
18/04/07 13:22:49.38 .net
エジプト人が猫を飼い始めたのはエジプトコブラから守ってもらうためという説もあるぐらい
毒蛇と捕食動物のショーは、やろうと思えば猫でも出来る
しかし、野生下でその捕食動物が毒蛇ばかり食べてくれるかっつったらそんなことは無いわけで
ましてや、ハブとマングースじゃ活動時間が違って出会えないというお粗末なオチじゃね

62:名無虫さん
18/04/07 13:50:25.20 w+QKgAUI.net
60

63:名無虫さん
18/04/07 13:51:07.82 Dfi/9G7+.net


64:名無虫さん
18/04/07 14:37:17.90 .net
ジャッキーチェンの映画の中にも、猫がコブラ殺すシーンがあった
もちろん返り討ちになる猫もいるが、飼い猫も本能的に自分の方が強いと思ってるから
沖縄に住んでる猫はハブとか殺そうとするみたい

65:名無虫さん
18/04/07 18:00:45.08 Bjgs/4EL.net
>>57
常にマングースが勝ってショーが成り立つよう蛇の牙抜いといたりとか細工してるかんね
野生なら捕食者が諦めて毒蛇が生き延びるケースもずっと多い

66:名無虫さん
18/04/07 19:42:24.09 .net
ヤラセは罪

67:名無虫さん
18/04/07 20:20:18.99 +CzRXDOI.net
65

68:名無虫さん
18/04/07 20:21:10.72 pXrQduK2.net
66

69:名無虫さん
18/04/08 03:00:33.56 .net
>>64
ヤラセに引っかかる無知も時として罪

70:名無虫さん
18/04/08 03:17:43.94 .net
>>63
マングースとハブの間に、ガラスの仕切りがあって、それを外してから戦闘開始だそうだ。
ハブには圧倒的に不利な設定だそうだ。
マングースにはハブが見えているが、ハブには、なんだか分かってない。

71:名無虫さん
18/04/08 07:25:42.64 .net
>>63 >>68
ヒドス…

72:名無虫さん
18/04/08 08:05:32.03 XCsJxkju.net
70

73:名無虫さん
18/04/08 09:51:35.14 .net
>>308
今のハブとマングース戦は水泳で勝負させてると聞いたが本当だろうか

74:名無虫さん
18/04/08 10:44:27.66 7D/Pc0wB.net
>>71
ハブとマングースの水泳戦ワラタw

75:名無虫さん
18/04/08 13:28:39.72 .net
正確には海蛇とマングース対決だけどマジでやってるw
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

76:名無虫さん
18/04/08 14:18:22.28 .net
>>73
なぜそこまでしてヘビとの対決にこだわるのかwwwwwww

77:名無虫さん
18/04/08 17:23:51.07 Y7Gi7UoA.net
75

78:名無虫さん
18/04/08 17:24:40.29 d8jw9W3T.net


79:名無虫さん
18/04/08 17:25:34.27 Q1qgi8C2.net


80:名無虫さん
18/04/08 18:09:32.92 .net
どっちが先に見つかるか
<ニホンカワウソ?>栃木・那須で足跡撮影 目撃情報相次ぐ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

81:名無虫さん
18/04/08 20:05:59.47 .net
>>67
ソクラテス「無知は罪なり、知は空虚なり、英知持つもの英雄なり」

82:名無虫さん
18/04/08 20:12:18.13 hrszUIoD.net
80

83:名無虫さん
18/04/08 20:13:11.11 q7Xv7qNi.net


84:名無虫さん
18/04/08 20:19:41.06 4q77YoEz.net
>>78
ニホンカワウソは高知須崎の新荘川で撮られたのが確認された最終目撃情報で
最後の生息地域とされてたのが高知県の西部だったよね。
だからこの話を聞いてなんでまた栃木?と思った。
対馬の場合は韓国から海を越えてきた可能性が高い容易に想像できたけど
栃木だと高知が最終生息域との通説が怪しい、つまり高知以外での生存可能性があり得るってことになるから。

85:名無虫さん
18/04/08 20:36:25.90 zUnbVdaw.net
>>78
またヌートリアとかミンクとかの間違いでないことを祈る。

86:名無虫さん
18/04/08 21:32:31.42 .net
カワウソ情報ならこっちも期待出来そう
ニホンカワウソらしき動物発見
URLリンク(sikoku.nomaki.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:50874ef5d23bf3c314d13d7122b6b00e)


87:名無虫さん
18/04/08 22:14:15.44 ZtLfrnZa.net
85

88:名無虫さん
18/04/09 05:58:44.43 .net
>>82
高知以後もカワウソ見たという人はいたし
高知が最終生息域だったのかは疑問視する説もあったと思う

89:名無虫さん
18/04/09 08:11:36.40 zAFtNzXd.net
>>86
80年代の愛媛でもちょっと田舎の水の綺麗なところでは目撃談あった。

90:名無虫さん
18/04/09 12:55:14.48 mP463ZTV.net
88

91:名無虫さん
18/04/09 12:56:01.48 ZlF+stpL.net


92:名無虫さん
18/04/09 12:56:51.92 06eEgK4s.net
90

93:名無虫さん
18/04/09 13:46:53.03 .net
そもそも愛媛県的には絶滅危惧種であって絶滅はしてない動物>カワウソ
URLリンク(www.sankei.com)

94:名無虫さん
18/04/09 15:53:43.48 .net
これだけ目撃があるんだからカワウソもいると思うなぁ

95:名無虫さん
18/04/09 19:05:39.25 4muwdFrc.net
>>92
同意

96:名無虫さん
18/04/09 19:55:58.38 cHUM


97:iwEN.net



98:名無虫さん
18/04/09 20:35:01.52 ff0zdgJF.net
95

99:名無虫さん
18/04/09 21:35:21.22 .net
ノーマークだった場所であっさり見つかったりしてな

100:名無虫さん
18/04/10 09:23:43.76 .net
>>96
発見は運に左右される部分も大きいからne

101:名無虫さん
18/04/10 13:01:08.42 .net
ビギナーズラックなんて言葉もあるし

102:名無虫さん
18/04/10 13:47:09.30 Hjw7mroa.net
99

103:名無虫さん
18/04/10 13:48:01.86 bSZuMY0Z.net
100

104:名無虫さん
18/04/10 13:48:46.71 mK8gn41Z.net
101

105:名無虫さん
18/04/10 20:09:38.70 .net
前スレで垂れ耳の話になったけど
(∪^ω^)←絵にした場合とか、やはり垂れ耳は犬のシンボル的なものになってるよね
まぁ猫にも垂れ耳いるし、オオカミでも場合によっちゃ垂れるけど

106:名無虫さん
18/04/10 20:10:36.80 .net
102は誤爆です
すみません

107:名無虫さん
18/04/10 21:28:55.38 .net
( ´∀`)σ)∀`*)

108:名無虫さん
18/04/10 22:10:50.50 YsSgap65.net
105

109:名無虫さん
18/04/11 04:59:06.65 1P0Ffbpz.net
( ̄∀ ̄)

110:名無虫さん
18/04/11 09:05:36.50 .net
>>102
前スレでも言われてたことと言えば
ほんとオオカミに対する常識って二転三転したよな

111:名無虫さん
18/04/11 10:50:49.07 .net
オオカミは人食いの猛獣から決して人間や同族を殺さない美化された動物まで、どっちも極端すぎて…

112:名無虫さん
18/04/11 12:07:57.58 igFrTqNd.net
109

113:名無虫さん
18/04/11 12:08:46.04 RUJynF7A.net
110

114:名無虫さん
18/04/11 12:09:54.20 ec426eg8.net
111

115:名無虫さん
18/04/11 13:55:17.12 .net
>>107-108
振り子の揺り戻し現象…

116:名無虫さん
18/04/11 21:31:36.08 rdMjiq4i.net
実際には無害なオオカミも有害なオオカミも、それぞれいるというだけの話なんだけどな

117:名無虫さん
18/04/11 22:04:31.35 .net
>>113
人間でも善人もいれば悪人もいて十人十色なのと同じやね
動物の行動を善悪で表現すんのはちょっと違うだろうけど

118:名無虫さん
18/04/11 22:25:46.35 +YtqJjgz.net
115

119:名無虫さん
18/04/11 22:38:07.09 .net


120:名無虫さん
18/04/11 23:13:07.10 BLSfV2RJ.net
ケニアのツァボ川流域にいるライオンは比較的性格は穏やかとされてるけど
一方で伝説的な人食いライオンを輩出してたりと、これも色々

121:名無虫さん
18/04/11 23:48:08.37 pkWFm0TX.net
同じ地域にいるライオンでもいろいろいるのね

122:名無虫さん
18/04/12 00:22:48.27 pc4a5FPa.net
119

123:名無虫さん
18/04/12 00:23:46.99 y88TQ2ur.net
120

124:名無虫さん
18/04/12 00:24:41.31 VJvEtTah.net


125:名無虫さん
18/04/12 00:25:31.73 khIes7YC.net
122

126:名無虫さん
18/04/12 00:26:28.51 qWr9kUpQ.net
123

127:名無虫さん
18/04/12 00:27:31.55 6wjh6Zev.net


128:名無虫さん
18/04/12 00:28:23.32 6k/Ccdm7.net
125

129:名無虫さん
18/04/12 00:42:39.26 .net


130:名無虫さん
18/04/12 04:14:07.30 .net
>>117-118
オオカミ関連スレで何度か既出だけど、江戸時代の東北地方について書かれた「東遊雑記」にも
オオカミの害に悩まされ恐れる人々と、オオカミを恐れず信仰してる人々と両方の記述があるね

131:名無虫さん
18/04/12 08:34:10.22 e2nJI/UF.net
神格化されてるオオカミ→それ故にオオカミの体には神通力があると信じられ需要が生じる→コソーリ捕殺
こういう悲しい二面性もある

132:名無虫さん
18/04/12 11:06:30.12 .net
>>128
(´;ω;`)ブワッ

133:名無虫さん
18/04/12 11:19:25.47 HFZmYwU+.net
130

134:名無虫さん
18/04/12 12:37:14.22 .net
オオカミの毛皮や骨の価値も地域によって温度差あったみたいやね

135:名無虫さん
18/04/12 18:01:51.30 .net
今ならテンバイヤー大歓喜>価値の温度差

136:名無虫さん
18/04/12 19:05:07.18 d0hYuX/b.net
133

137:名無虫さん
18/04/12 19:06:42.30 GtxoUH26.net


138:名無虫さん
18/04/12 19:07:33.37 D9gwx0cq.net
135

139:名無虫さん
18/04/12 20:06:15.78 .net
>>128
でもそういうまじない目的で保存されてた毛皮や頭骨がニホンオオカミ研究に役立ってるという更なる皮肉

140:名無虫さん
18/04/12 23:03:42.54 JygISZfZ.net
骨を煎じて薬として飲むために、ところどころ削られちゃったりしてるけどな>頭骨

141:名無虫さん
18/04/13 06:45:40.92 .net
>>137
(´・ω・`)…

142:名無虫さん
18/04/13 08:18:01.88 .net
>>137-138
借り盗りされることもあったらしいyo

143:名無虫さん
18/04/13 08:57:19.67 wi2AD6s4.net
140

144:名無虫さん
18/04/13 10:10:15.27 .net
>>139
なんと罰当たりな

145:名無虫さん
18/04/13 11:47:26.16 DdfG3B03.net
それだけ欲しかったんだろう

146:名無虫さん
18/04/13 14:40:07.57 .net
クマや犬の頭骨をオオカミと偽って売る偽ブランド商法もあったらしい

147:名無虫さん
18/04/13 15:03:01.88 ZVwjKGv1.net
144

148:名無虫さん
18/04/13 15:03:51.18 KyZNOeL0.net
145

149:名無虫さん
18/04/13 17:00:34.92 .net
>>139-143
ヒドス

150:名無虫さん
18/04/13 18:13:38.12 .net
オオカミの骨粉、偽薬効果で症状改善したりするのかな

151:名無虫さん
18/04/13 19:11:28.68 Yvl3OiNs.net
>>147
昔の山奥の暮らしでは、カルシウム不足で体調を崩す人もいた。それには効果があったはず。
他は、うーん、医薬品も乏しい地域では、藁にもすがる思うだったのかな。当然あったでしょう目?プラセーボ効果も。

152:名無虫さん
18/04/13 20:18:43.06 TlVp8BAG.net
なるほど

153:名無虫さん
18/04/13 21:32:22.48 g70uiE0T.net
150

154:名無虫さん
18/04/13 21:38:31.84 Yvl3OiNs.net
>>148
最後の一文、変になってすみません。

155:名無虫さん
18/04/13 22:22:49.19 .net
憑き物と呼ばれるものの多くはヒステリーとかの精神疾患だろうから
プラシーボ効果は高そう

156:名無虫さん
18/04/13 22:35:34.10 .net
精神疾患以外の原因による狐憑き的症状も骨粉のカルシウムが効きそうだお
URLリンク(www.calcium-web.com)
>血液中のカルシウム濃度が極端に低下すると、脳の働きが鈍くなり、
>イライラして落ちつきがなくなり、けいれんが起こって、最後には意識を失ってしまいます。

157:名無虫さん
18/04/14 09:40:55.32 .net
オオカミの骨粉で憑き物(イライラ、けいれん、気を失うなど)が治るというのも全くの迷信じゃないんだな

158:名無虫さん
18/04/14 09:55:03.74 MEik70Kx.net
155

159:名無虫さん
18/04/14 09:55:54.65 fScjuTfH.net


160:名無虫さん
18/04/14 11:30:45.47 .net
カルシウムまめに摂れば骨も丈夫になるしne

161:名無虫さん
18/04/14 12:44:12.99 ZcGCOUNW.net
まめに摂らなきゃ効果無いよーな

162:名無虫さん
18/04/14 13:26:06.94 .net
それでも全く摂らない状態よりは改善するんじゃね

163:名無虫さん
18/04/14 13:47:29.41 RZe4O4Sr.net
160

164:名無虫さん
18/04/14 13:49:11.29 wfM1oA93.net


165:名無虫さん
18/04/14 18:02:01.71 .net
川魚の骨をカリカリに焼いたり揚げたりして食べよう>カルシウム不足解消

166:名無虫さん
18/04/14 18:35:44.40 54ImcU9h.net
カリカリ骨、美味しいよね

167:名無虫さん
18/04/14 21:10:22.13 .net
骨せんべいって言うそうだyo>カリカリ骨

168:名無虫さん
18/04/14 22:04:28.97 ywFrnVBH.net
165

169:名無虫さん
18/04/14 22:05:17.15 bLtre3nX.net
166

170:名無虫さん
18/04/15 06:35:55.69 .net
骨せんべい(*´Д`)y−~~~ウマー!

171:名無虫さん
18/04/15 09


172::30:36.83 ID:???.net



173:名無虫さん
18/04/15 10:04:46.17 .net
自分の食べた焼き魚の骨を再び焼いて骨せんべいにして出してくれる料理屋もあるそうな
生ゴミ減らせるしエコ

174:名無虫さん
18/04/15 11:08:19.59 jkkaA1is.net
170

175:名無虫さん
18/04/15 12:38:58.28 .net
骨せんべいって食べ方があるんだ
はじめて知ったわ

176:名無虫さん
18/04/15 13:29:27.13 .net
エコで地球に優しいしカルシウムたっぷりだし旨いしで言うことなしの食べ物

177:名無虫さん
18/04/15 16:48:43.14 ZYjU9Ohx.net
釣った魚の骨を揚げて骨せんべいにして愛犬にあげたことある。
カリカリって喜んで食べたよ。

178:名無虫さん
18/04/15 20:21:02.59 .net
昔はワンコのおやつと言えば骨だったな
骨せんべいはやったことないけど
今度やってみよう

179:名無虫さん
18/04/15 21:33:17.62 BxMUfegY.net
175

180:名無虫さん
18/04/15 21:34:04.41 fiURO1hX.net


181:名無虫さん
18/04/15 21:34:47.41 qsOC0h3R.net
177

182:名無虫さん
18/04/15 22:29:35.48 .net
骨と言えば
初期人類は、犬科やネコ科肉食獣の食べ残し(骨)を、石で砕いて食べてたとのではという説がある
昔は人間の方が狼的動物のおこぼれ貰う側だった説

183:名無虫さん
18/04/15 22:55:40.11 .net
仮説としては面白いけど腐肉食界でも最弱クラスの初期人類が獲物にありつくチャンスあったかしら

184:名無虫さん
18/04/15 23:37:08.86 4NpWEGti.net
180

185:名無虫さん
18/04/15 23:39:37.10 .net
肉食動物の食べ残しの骨の肉を、「石器」で削って食べてた説はあるよ。

186:名無虫さん
18/04/15 23:56:44.94 FdRnCU7T.net
>>179
それでも腐肉食系の鳥類よりは上だったのでは?

187:名無虫さん
18/04/16 09:04:49.20 BOdPS3ti.net
他の動物が食べずに残した大きな骨を、石で砕いたりして骨髄ごと食べる
何気に食い分けによる共存

188:名無虫さん
18/04/16 10:23:00.83 .net
骨髄って結構栄養あるとか
ヒゲワシとかも動物の骨を上空から落として砕いて食べたりするよね

189:名無虫さん
18/04/16 10:35:31.53 Y26vOvqq.net
185

190:名無虫さん
18/04/16 20:14:02.06 .net
>>178-183
肉食獣は恩人ならぬ恩獣だったのかもしれんのか

191:名無虫さん
18/04/16 20:38:08.83 .net
今でも骨の髄好きな人間いるわ

192:名無虫さん
18/04/16 21:06:58.63 4feJIKJ4.net
188

193:名無虫さん
18/04/16 21:08:02.34 La5BQyoR.net


194:名無虫さん
18/04/16 21:08:49.45 3c/mlcJ2.net
190

195:名無虫さん
18/04/16 22:18:41.39 .net
珍味と思いきや、実は初期人類から続く伝統食なのか>骨の髄

196:名無虫さん
18/04/17 03:07:48.59 .net
>>186
恩を仇で返してる人間大杉

197:名無虫さん
18/04/17 03:23:51.73 .net
実に嘆かわしや

198:名無虫さん
18/04/17 08:49:33.26 .net
無益な殺生や虐待や娯楽のための狩猟は言い訳出来ないよなぁ

199:名無虫さん
18/04/17 09:14:21.93 QpxNd0oL.net
195

200:名無虫さん
18/04/17 09:15:06.90 9YKCMQbu.net


201:名無虫さん
18/04/17 14:05:31.54 .net
>>194
同意

202:名無虫さん
18/04/17 15:56:00.07 .net
でも小池都知事の公約「殺処分ゼロ」、ひとまず犬では達成、次はニャンコだ!!
人間の身勝手が元で殺される動物はなくそうという時代に向かってる

203:名無虫さん
18/04/17 18:02:06.51 h9C/jZbB.net
199

204:名無虫さん
18/04/17 18:02:48.71 ubaSE8uS.net
200

205:名無虫さん
18/04/17 18:38:00.72 .net
神奈川は既に猫でもゼロ達成してるお

206:名無虫さん
18/04/17 19:16:12.51 .net
>>201
善いことだ

207:名無虫さん
18/04/17 20:04:15.21 6R/Y/20x.net
徳川綱吉の掲げた理想に数百年かけ近づいてく…

208:名無虫さん
18/04/17 21:44:02.68 .net
野生のオオカミも駆除ゼロを目指してほしい

209:名無虫さん
18/04/18 00:36:05.09 laPt7kNP.net
205

210:名無虫さん
18/04/18 00:36:52.49 NdtHBOfn.net


211:名無虫さん
18/04/18 07:40:38.27 .net
>>204同意

212:名無虫さん
18/04/18 09:13:22.69 YKj5kQdZ.net
食うものと住みかが人間と重なったことがオオカミの悲劇

213:名無虫さん
18/04/18 11:01:35.22 .net
人間との軋轢が比較的少なかったホッキョクオオカミは他の地域のオオカミに比べフレンドリーだそうだな
それが人間に迫害されない前のオオカミの本来の性質だったのかも

214:名無虫さん
18/04/18 11:21:52.51 gRbf0vF5.net
210

215:名無虫さん
18/04/18 11:22:56.87 C88xb28e.net
211

216:名無虫さん
18/04/18 12:21:05.55 .net
>>209
オオカミが人間になついたから犬が出来たわけだしな

217:名無虫さん
18/04/18 14:44:34.78 P6HDESh1.net
犬の原種となった一番なつこい系統のオオカミは、もう既に絶滅した説も

218:名無虫さん
18/04/18 19:53:04.90 .net
なにその「善いインディアンは死んだインディアンだけだ」みたいなの

219:名無虫さん
18/04/18 21:36:33.94 NndUkUPV.net
215

220:名無虫さん
18/04/18 21:37:18.04 pGiALcZX.net


221:名無虫さん
18/04/18 21:53:38.32 .net
>>213-214
ヒドス…

222:名無虫さん
18/04/19 01:13:26.41 .net
家畜になりやすい性質(人間に対する警戒心が低い)と
野生状態で人間に殺されない性質(人間に対する警戒心が高い)は
相反する性質なんだから仕方ない

223:名無虫さん
18/04/19 09:09:44.00 .net
>>218
(´;ω;`)ブワッ

224:名無虫さん
18/04/19 09:34:57.46 HmsqtKcO.net
220

225:名無虫さん
18/04/19 09:35:38.95 ASppqsns.net


226:名無虫さん
18/04/19 09:36:26.83 Vem8kjll.net
222

227:名無虫さん
18/04/19 12:28:32.61 .net
家畜馬の先祖だった野生馬の系統も絶滅してるんだっけか

228:名無虫さん
18/04/19 14:42:11.97 .net
家畜馬と現存する野生馬では遺伝子の数違うから先祖の絶滅はほぼ確定

229:名無虫さん
18/04/19 14:58:21.94 l3kNZxjT.net
225

230:名無虫さん
18/04/19 15:45:34.65 .net
牛の先祖だった野生牛オーロックスも絶滅したな
混血牛を使って戻し交配して復元されたのは存在するが

231:名無虫さん
18/04/19 16:09:31.59 .net
ユダヤ人や障碍者たちを虐殺したナチスドイツが
オーロックスはじめ野生動物の復活プロジェクトやってたのは皮肉

232:名無虫さん
18/04/19 17:32:57.30 sVxIth0b.net
雨の日に捨て犬ひろう不良みたいな善行やん>ナチス

233:名無虫さん
18/04/19 17:49:34.14 H/qN2Y6p.net
>>213
アメリカのイエローストーン国立公園では、ひとに近づくオオカミは野生種として正常でないとみなして射殺しているそうだ。
そう言う個体を殺さずに、野生イヌ科動物と、イエイヌの中間の緩衝地帯を設けて、半野生イヌ、イエイヌになる予備軍として半分飼育、半分は寝て放牧みたいにできないだろうか。
フィリピンでは豚とイノシシの間のように半分飼育されている群れもあると聞くけれど。

234:名無虫さん
18/04/19 21:12:17.68 NKb4occZ.net
230

235:名無虫さん
18/04/19 22:05:47.42 .net
>>229
人間に近づくから正常じゃない決め付けはおかしいよなぁ
昔は近づくオオカミがいたからこそ犬が生じたのに
そういう個体ともなんとか共存出来ないものか

236:名無虫さん
18/04/19 22:50:43.41 .net
人間の都合でオオカミの多様性を奪っちゃいかんよな
家畜を襲うオオカミは都合が悪いから駆除ってのと根本的に考え方変わんない

237:名無虫さん
18/04/19 23:29:09.64 W1AQySGk.net
アメリカは、白人第一主義と考え白人の居住地近くに現れる肉食獣(含む先住民族)を皆殺しにしてきた過去がある訳だから
そう簡単に考え方を変えられないのだろう。警察官でも白人以外は平気で射殺するくらいだから。
誰でも拳銃やライフルを所持できる国だしな。

238:名無虫さん
18/04/19 23:37:31.71 /OpRDJ6f.net
234

239:名無虫さん
18/04/19 23:38:32.29 smNJzqXO.net
235

240:名無虫さん
18/04/20 02:17:03.67 .net
>>233
ヒドス…

241:名無虫さん
18/04/20 08:30:32.35 .net
(´;ω;`)ブワッ

242:名無虫さん
18/04/20 10:02:28.32 g9YUapLu.net
まったくだ

243:名無虫さん
18/04/20 15:44:47.51 .net
ふむ

244:名無虫さん
18/04/20 16:07:24.61 Md77ZSIu.net
240

245:名無虫さん
18/04/20 17:57:43.92 .net
>>228
古き良き時代のドイツを取り戻そうという保守的な愛国心から来たものらしいけどね

246:名無虫さん
18/04/20 19:43:15.04 .net
ナチスは地球食い潰すゴミ人間は大嫌いだけど
自然動物は大好きっていう赤い仮面総帥みたいな思想傾向だったしね

247:名無虫さん
18/04/20 20:48:50.11 PrUyOxaP.net
遺伝子技術のある時代にナチスが政権とってたら
本気で遺伝子操作による改造人間とか作りだしそうだよな。

248:名無虫さん
18/04/20 21:07:26.07 yMDAfQfb.net
244

249:名無虫さん
18/04/20 21:08:29.45 mH1StPFd.net
245

250:名無虫さん
18/04/20 21:09:17.79 SLyaVJmV.net
246

251:名無虫さん
18/04/20 21:45:32.62 .net
>>242
戻し交配で外見だけ復活させたのが本当に種の復活に当たるのかという問題もあるが
まぁこの件に関しちゃナチスGJだな
>>243
第二次大戦中に現代の技術があったら、ナチスに限らず改造人間部隊誕生待ったなしだったんじゃ
個人の人権より国が栄えることを優先されてた時代だし

252:名無虫さん
18/04/20 23:51:21.03 .net
タイムリーにこんな話題がw
URLリンク(news.nic)
ovideo.jp/watch/nw552379

253:名無虫さん
18/04/21 02:43:08.78 3991eiBS.net
戦勝国が都合の悪い事はナチスに押し付けて
歴史を正当化してきた部分もある。
結局は歴史上のオオカミ狩りだな。

254:名無虫さん
18/04/21 05:35:10.25 QB/VgD1M.net
250

255:名無虫さん
18/04/21 05:35:59.95 QxUDcWB+.net


256:名無虫さん
18/04/21 07:27:28.61 .net
>>248
改造人間wwwww

257:名無虫さん
18/04/21 08:33:51.07 gUKaM21I.net
>>247-249
日本にも731部隊のような人体実験した過去あるから笑えなひ
ナチスが槍玉にあげられただけで実は異民族に対する非道なんてどこもやってる罠

258:名無虫さん
18/04/21 09:58:39.95 .net
アメ公もネイティブにやってたしソ連に至っては自国民にやってたしなあ

259:名無虫さん
18/04/21 14:02:23.66 mvS6FffU.net
255

260:名無虫さん
18/04/21 14:03:31.24 OFf6UKJv.net


261:名無虫さん
18/04/21 15:47:23.77 .net
(´・ω・`)

262:名無虫さん
18/04/21 21:49:19.93 .net
>>247
戻し交配オーロックスは野生にかえってるし野生牛復活計画としては結果オーライ

263:名無虫さん
18/04/21 22:23:01.03 .net
>>229
そんな事実はないが、ソースはあるの?
そうだって根拠のない伝聞を書かれてもね。
公園外に出ない限り、近づいただけで射殺されることはない。

264:名無虫さん
18/04/21 23:50:53.98 jKXk6vMR.net
260

265:名無虫さん
18/04/22 07:08:49.57 .net
>>258
まぁ復活させるよりもまず絶滅させないようにすんのが一番の正解なんだけどな

266:名無虫さん
18/04/22 08:04:29.23 .net
>>261
同意

267:名無虫さん
18/04/22 09:34:57.66 UjdeexUW.net
絶滅種をクローンで蘇らせる計画もあるが
可能になるのはまだまだ先の話やしな

268:名無虫さん
18/04/22 14:11:31.70 .net
植物でやる挿し木もクローンの一種だけど、いつか挿し木並みの手軽さでクローン出来たら良いなーと

269:名無虫さん
18/04/22 16:09:39.64 IvH2eetC.net
265

270:名無虫さん
18/04/22 16:10:36.36 75l5b5UO.net
266

271:名無虫さん
18/04/22 18:30:04.37 .net
>>264
将来的になら可能になるだろ

272:名無虫さん
18/04/22 19:01:42.90 .net
希少種の救世主にもなる

273:名無虫さん
18/04/22 20:15:44.43 .net
家畜や作物にとっても革命になるお

274:名無虫さん
18/04/22 22:10:47.37 yAsRUzPu.net
270

275:名無虫さん
18/04/22 22:12:17.86 V4vP+2GK.net


276:名無虫さん
18/04/22 22:13:39.70 hAc+1xJt.net


277:名無虫さん
18/04/22 22:52:11.53 V4vP+2GK.net
成歩堂

278:名無虫さん
18/04/23 00:35:43.30 .net
だぬ

279:名無虫さん
18/04/23 01:57:00.14 /2CE2p29.net
275

280:名無虫さん
18/04/23 01:58:06.60 ibFXx3m3.net


281:名無虫さん
18/04/23 01:59:00.37 8SlJ8drK.net
277

282:名無虫さん
18/04/23 07:34:05.33 .net
>>269
優秀な個体増やし放題だもんな

283:名無虫さん
18/04/23 09:51:42.96 .net
ハチ公とか救助犬バリーのクローンとか需要高そう

284:名無虫さん
18/04/23 11:27:31.90 02r/49cb.net
280

285:名無虫さん
18/04/23 12:03:12.12 .net
狼王ロボも火災で毛皮が焼失しなきゃ将来はクローン再生されて需要高騰だったかも

286:名無虫さん
18/04/23 12:32:33.50 .net
名犬や名の知れた動物の偽者クローンとか出回りそうw

287:名無虫さん
18/04/23 16:39:36.68 .net
>>281
えっ火災で消失してたの?!初耳だわ…そしてすごいショック…

288:名無虫さん
18/04/23 17:51:57.40 .net
>>283
同意
すごく残念だわ

289:名無虫さん
18/04/23 20:10:13.18 p3O6tUVs.net
285

290:名無虫さん
18/04/23 20:13:17.39 iMqo4jlt.net


291:名無虫さん
18/04/24 08:11:29.96 .net
>>282
現状すら血統証偽造問題があるんだから、クローンなら尚更偽造やりたい放題だろ
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

292:名無虫さん
18/04/24 08:26:57.16 57E88fD+.net
288

293:名無虫さん
18/04/24 08:27:38.04 i75sGYDC.net


294:名無虫さん
18/04/24 08:28:29.73 1HdX3EkS.net
290

295:名無虫さん
18/04/24 09:36:41.69 .net
既出だけど、血統偽造と言えば川上犬も酷い
URLリンク(k-10.jugem.jp)

296:名無虫さん
18/04/24 10:33:14.37 HHGU2v0h.net
>>291
びでぇ

297:名無虫さん
18/04/24 13:17:37.77 .net
>>291
15才まで生きた雌犬が生涯で50回以上出産したことになってるって…
ちょっとはばれないような辻褄合わせしろよ

298:名無虫さん
18/04/24 17:17:11.67 .net
犬は稀に一年に4回発情する個体もいるそうだけど
妊娠期間入れたらどうやっても50回以上は無理だよねぇw

299:名無虫さん
18/04/24 18:11:34.63 JGur/OjR.net
295

300:名無虫さん
18/04/24 19:08:08.50 .net
出産したした詐欺

301:名無虫さん
18/04/24 20:54:55.97 1meL+zEM.net
俺からみたら他の人間の男がチンチンをサックスに使いたいって感覚が理解できないけど
うちのオス犬は発情中のメス犬に関心するようなものだろうか?

302:名無虫さん
18/04/24 21:27:09.21 .net
犬々詐欺

303:名無虫さん
18/04/24 22:31:30.89 q7Lj39ho.net
299

304:名無虫さん
18/04/24 22:32:15.55 OAD2HEfY.net
300

305:名無虫さん
18/04/24 23:09:12.54 .net
ワンワン詐欺

306:名無虫さん
18/04/24 23:20:14.43 i3LiyZS0.net
>>293->>294
その昔書いた本人は、出産回数と出産数を勘違いしたとか?
毎年5匹出産したと考えれば10年間あればつじつまが合います。

307:名無虫さん
18/04/25 07:26:50.04 .net
>>302
そういう単純なミスじゃない
問題にされた雌犬は記録上、生まれる前や死亡した後にさえ出産してるというオカルト的なことになってるしw
偽(と思われる)血統書つけられてる犬の中には、誰が見ても洋犬との雑種ですレベルの外見のもいるし
詐欺るための血統書偽造はほぼ確実

308:名無虫さん
18/04/25 09:30:18.60 .net
今は秋田犬がブームだから偽秋田も出回ってるそうな

309:名無虫さん
18/04/25 11:55:20.76 /Enxfkh7.net
305

310:名無虫さん
18/04/25 11:56:11.70 bY7Mxw+8.net


311:名無虫さん
18/04/25 13:38:29.15 .net
犬を狼または狼犬として売る詐欺商売もありそう

312:名無虫さん
18/04/25 15:19:25.06 4LfYYQ9u.net
犬や熊の頭骨を狼の骨として売る偽ブランド商法は昔から有り

313:名無虫さん
18/04/25 19:06:03.09 .net
(´・ω・`)

314:名無虫さん
18/04/25 19:16:16.92 /tusaUvL.net
310

315:名無虫さん
18/04/25 19:17:05.82 uYMrlDwu.net
311

316:名無虫さん
18/04/25 19:38:22.67 .net
狼々詐欺

317:名無虫さん
18/04/25 20:51:43.07 2kYpp33c.net
熊々詐欺

318:名無虫さん
18/04/25 23:04:26.65 G+vgq3XA.net
おまけ この偽造パンダの場合はなまじかわいいから困る
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

319:名無虫さん
18/04/26 00:30:43.25 .net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)

320:名無虫さん
18/04/26 05:21:18.87 xBb20ykr.net
315

321:名無虫さん
18/04/26 06:13:44.83 .net
>>314
ちょwwwwwwwwwwwww

322:名無虫さん
18/04/26 07:19:05.05 8x1gunYg.net
>>314
可愛すぎるだろ

323:名無虫さん
18/04/26 12:00:14.78 .net
>>314
なごむ

324:名無虫さん
18/04/26 19:48:07.63 eSAlHMEQ.net
320

325:名無虫さん
18/04/26 19:49:03.68 AgMRW0Vp.net


326:名無虫さん
18/04/26 19:49:51.15 f5hJgx1N.net
322

327:名無虫さん
18/04/26 20:43:18.93 .net
>>314
想像した以上にパンダっぽいしカワイイ

328:名無虫さん
18/04/26 23:48:20.26 +xp71J9U.net
>>314
これは可愛いから許すと言いかけちゃう

329:名無虫さん
18/04/27 00:11:52.16 Zo1JjmO2.net
325

330:名無虫さん
18/04/27 01:03:27.97 .net
こういう犬種が本当にいたら飼いたい

331:名無虫さん
18/04/27 08:25:06.96 .net
誰かそういう品種改良してよ

332:名無虫さん
18/04/27 10:50:17.74 LtUX8nfi.net
パンダは中国語で大熊猫と書くが
こうして見ると犬の方に似てんだな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1870日前に更新/163 KB
担当:undef