ニホンオオカミ総合スレッド〜伍〜 at WILD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無虫さん
17/01/03 12:28:07.30 DoQw3+bk.net
ダーウィンは、新規映像を撮れない・撮れる確証が無い動物(恐竜とか)も
今後はとりあげて行くように方向転換したようだね
ニホンカワウソやニホンアシカやニホンオオカミも取り上げてくれることを期待

151:名無虫さん
2017/01


152:/03(火) 13:32:30.44 ID:uJR8wV42.net



153:名無虫さん
17/01/03 15:06:29.15 .net
>>142
今から楽しみv

154:名無虫さん
17/01/03 16:34:49.48 .net
ニホンオオカミ特有の松皮模様がタスマニアオオカミの縞模様のように遠くからも目立てばなぁ
惜しい


155:



156:名無虫さん
17/01/03 20:13:57.12 0OTdZ4wf.net
150

157:名無虫さん
17/01/03 21:49:09.04 0LQi5N5L.net
あこうしみ

158:名無虫さん
17/01/04 08:31:33.76 .net
>>151
遠目からも目立つほどではないとはいえ毛に特徴的な模様があるなら
それが写ってる鮮明な写真撮ればかなり好転するはずという考えも

159:名無虫さん
17/01/04 08:31:58.13 .net
>>151
遠目からも目立つほどではないとはいえ毛に特徴的な模様があるなら
それが写ってる鮮明な写真撮ればかなり好転するはずという考えも

160:名無虫さん
17/01/04 08:32:42.05 .net
二重書き込みになってしまった
すまん

161:名無虫さん
17/01/04 13:12:34.31 bZ/gwbk9.net
155

162:名無虫さん
17/01/04 16:32:03.51 2uYW8Hkt.net
>>148
>新規映像を撮れない・撮れる確証が無い動物(恐竜とか)も
 
何年がかりで撮影したクマのドキュメントがお茶を濁したような結末になったり
大アマゾンの新種猿発見映像がつつましやかな報道の仕方だったりと
NHKはクレームや炎上(になりかねないもの)に対して非常に慎重だからね。
だから絶滅(したとされる)動物に関しては色々と難しいのかもしれないが
方向性が徐々に変わりつつあるのなら今後に期待出来ると思う。
制作スタッフにニホンオオカミ生存派の人いるし。

163:名無虫さん
17/01/04 18:50:10.66 chAsQN/D.net
>>154
つか、松皮模様がニホンオオカミ特有なら、それがはっきり映像として撮れれば
もう確定じゃね?

164:名無虫さん
17/01/04 20:26:59.18 .net
>松皮模様
 
秩父野犬は原始的な謎野犬に見えるから
ディンゴみたいな野生化犬か、それらとニホンオオカミの雑種の可能性大。
祖母山野犬は、よりニホンオオカミに近い何かということが有力っぽいけど。
秩父は雨で濡れてて祖母山は換毛期で、模様がはっきりしてないのが惜しいな。

165:名無虫さん
17/01/04 21:32:20.11 .net
ちなみに科学博物館の剥製に残る松皮模様
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)

166:名無虫さん
17/01/04 21:57:53.90 LeiqnILV.net
160

167:名無虫さん
17/01/05 07:36:31.58 7SvLQQhY.net
>>11とか>>15とかにちゃんと模様が描かれてるところ見ると
生前に近くで見ればわかる模様だったんだろうな
今後の撮影に期待

168:名無虫さん
17/01/05 11:43:00.67 .net
宇倍神社と双六荘の剥製動物が撮影されるのでもイイ
あっちも本当に未記載種なら大発見

169:名無虫さん
17/01/05 16:43:15.86 g5wAp4sP.net
牙が長くて前足が短いカンガルーっぽいイヌ科動物
発見されれば大スクープ

170:名無虫さん
17/01/05 19:26:07.67 .net
仮に狐の奇形だったとしても
通常の狐よりも大型で体形も体色も違う変異体が野生下でそれなりに生じることがあるというのは
それはそれで新発見だろう

171:名無虫さん
17/01/05 20:27:38.09 TRjb5O4b.net
165

172:名無虫さん
17/01/05 23:50:34.39 .net
未確認犬科動物

173:名無虫さん
17/01/06 08:23:47.71 .net
他スレからのコピペ
 
82 :名無虫さん :2017/01/05(木) 23:57:40.97 ID:tR8UMXosS
ライデンの基本標本剥製に似たアフリカソマリアのオオカミ Canis anthus soudanicus 。
URLリンク(en.wikipedia.org)
耳がニホンオオカミよりも大きめ。
体長・体高はニホンオオカミよりも小さいようです。

174:名無虫さん
17/01/06 11:00:14.36 QooVyeLf.net
あこうしみ

175:名無虫さん
17/01/06 11:44:58.21 biE8YleY.net
>>169
首がもう少し長けりゃほぼそっくりだな

176:名無虫さん
17/01/06 13:25:45.31 n+Mwl/Hh.net
170

177:名無虫さん
17/01/06 16:50:27.64 aei8MedP.net
猫背狼?

178:名無虫さん
17/01/06 17:57:49.56 .net
背丸オオカメ

179:名無虫さん
17/01/07 08:00:18.75 Z2q2lf5i.net
>頸と頭部が大きいというニホンオオカミの特徴
ニホンオオカミの毛皮
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
毛皮だけじゃ生前の正確なバランスはわからないが
毛皮全体の大きさから比較しても頚部頭部は大きいように見える
しかし、こうして人間と比べてみるとけっこうデカいな

180:名無虫さん
17/01/07 08:51:53.18 .net
でかっ

181:名無虫さん
17/01/07 09:04:34.45 W0eDVPMH.net
175

182:名無虫さん
17/01/07 11:02:01.21 v4osNsSt.net
ニホンオオカミの毛皮を見て思ったのは「黒い」。
同じ黒でも黒い柴犬など日本犬の黒とは明らかに異質な黒。
祖母野犬、秩父野犬いずれもその黒色が出てるよね。

183:名無虫さん
17/01/07 11:09:39.79 v4osNsSt.net
国立博のあれは剥製の制作過程や日照や照明などで黒色が劣化したんだと思う。

184:名無虫さん
17/01/07 15:26:48.25 .net
オオカミの毛は枝毛が多いと聞くが
それが体色イメージにも影響してるのかな?

185:名無虫さん
17/01/07 16:30:59.41 .net
枝毛オオカミ

186:名無虫さん
17/01/07 18:31:36.47 Z4TOiOjw.net
180

187:名無虫さん
17/01/08 07:09:57.82 aApI2m2E.net
>>179
色が抜けて薄くなってるため、よく見ればニホンオオカミ特有の松皮模様はあるのに
一見模様の無い単色の毛色に見えるところが、ますます柴犬っぽい感じになっちゃってますよね。>国立博剥製

188:名無虫さん
17/01/08 10:05:53.70 3fzJR3FE.net
あこうしみ

189:名無虫さん
17/01/08 11:12:34.82 ACP3w7yJ.net
>>183
あれが残ってる毛皮のように黒と茶のワイルドな毛並みだったらイメージ全然違うはず。

190:名無虫さん
17/01/08 13:44:33.55 .net
>>185
同意
毛皮がそれっぽいだけで狼感はぐっと増すはず

191:名無虫さん
17/01/08 16:01:08.32 wuugFG5l.net
185

192:名無虫さん
17/01/08 22:06:21.29 .net
科博のは、骨格標本だとオオカミっぽいんだがな。。。

193:名無虫さん
17/01/08 23:55:22.27 hBBbgyuC.net
>>160
ニホンオオカミとの相似だけでなく
>>51-54の数値的根拠からも普通の日本犬ではないだろうね
その辺をスルーして、犬連呼してる人はいるけど
>>188
骨格標本と毛皮を用いて作った犬っぽい剥製との間に
ギャップがありすぎる罠

194:名無虫さん
17/01/09 07:23:57.18 .net
>>189
再三言われてるが、専門家でも頭骨調べないと結論出ないと言ってるものに
具体的な犬種連呼してる方がおかしいよな

195:名無虫さん
17/01/09 08:31:22.17 lxhL2vy6.net
あこうしみ

196:名無虫さん
17/01/09 14:18:40.88 QBf5vbxJ.net
190

197:名無虫さん
17/01/09 19:07:56.91 .net
>>94
通販した人のはもう発送されてるな
新たな目撃証言とか、九州のツキノワグマやカワウソの話にもふれてあって面白かった

198:名無虫さん
17/01/09 21:41:40.21 atspd5Yb.net
あこうしみ

199:名無虫さん
17/01/09 23:12:08.08 nEM2kphW.net
九州のツキノワグマも、いると断言する猟師はいるぐらいなのに
なかなか生存確認出来ないのは何でだろ?

200:名無虫さん
17/01/10 03:45:17.67 .net
勘違いだから

201:名無虫さん
17/01/10 08:10:59.80 .net
>>196
そう断言するにはそれなりの根拠のべないと単なる荒らしだお

202:名無虫さん
17/01/10 09:57:27.71 SzTUPgj/.net
あこうしみ

203:名無虫さん
17/01/10 11:22:09.63 GTbLrIXD.net
猟師なら絶対に錯覚しないって保障は無いが
普段動物を見慣れてる人間が絶対に熊だったと言ってるんだから
そりゃ普通の人間の目撃証言より信憑性は高いよな
そこから「目撃はあるのになぜ?」という疑問は当然生まれてくる
まぁ疑問に対する正解は簡単に出ないが

204:名無虫さん
17/01/10 12:49:48.48 .net
もしクマがいたらの話だけど
九州は野犬の群れがいたりしたこともあったし、例の謎犬科動物もいるし
一説には昔は人間の狩猟圧も激しかったともいうし
天敵やストレスになる対象が多かったことから熊の警戒心が強くなって
それで見つかりにくいとか?
あくまで想像だけど

205:名無虫さん
17/01/10 14:13:10.36 .net
九州のツキノワもEMA

206:名無虫さん
17/01/10 16:51:04.85 XlG9Fkyx.net
200

207:名無虫さん
17/01/10 18:54:00.14 e52rQ1+i.net
Yahoo ニュース 1/10(火) 4:46配信
【人里へのクマの出没が相次ぐ中、長野県軽井沢町では、住宅地などに近づかないよう、
クマを森に追い払う「ベアドッグ(クマ対策犬)」が活躍している】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
『ベアドッグは専門的な訓練を受け、クマを襲わずに追い立て、人里から遠ざける。適して
 いるとされるのは、フィンランドとロシアの国境付近のカレリア地方原産のカレリア犬。
 ヒグマの狩猟犬として長年、改良されてきた。軽井沢町のNPO法人「ピッキオ」は04年から、
 クマ対策でベアドッグを使っている。現在いるベアドッグは15年に米国の繁殖・訓練団体
 から導入した2頭のカレリア犬。訓練士(ハンドラー)と夜間から早朝にクマが出没しそうな
 地域をパトロールし、クマが市街地に接近していれば森まで追い立てる。オフシーズンも、
 森の中に隠したクマの毛皮を探すなどの訓練を積んでいる。「人とクマの共存を実現する上で、
 ベアドッグは有効な手段だが、人もクマが住宅地のごみに引き寄せられないよう管理しなければ
 ならない」と指摘。「近くに森があるのでクマは出没する。こうしたときこそ、ベアドッグの
 出番で、クマを傷つけずに人里へ来ることの怖さを認識させることができる」』

208:名無虫さん
17/01/10 18:55:33.76 .net
実はくまモンだったというオチは来るか?

209:名無虫さん
17/01/10 22:34:53.47 StPQRlAc.net
>>200
>熊の警戒心が強くなって
猫密集地域に住む飼い猫は自分の糞を埋めて隠して
他猫に自分の存在をあまり主張しないようにすると聞いた
(密集地域に住まない猫は隠さない)
何らかのストレスを感じてる野生動物などにも
同様の行動変化がおこる可能性はあるな

210:名無虫さん
17/01/10 23:06:00.32 I6HCIZl9.net
あこうしみ

211:名無虫さん
17/01/10 23:30:47.26 EmLA3kQ4.net
205

212:名無虫さん
17/01/11 08:36:58.71 fePhWsHc.net
目撃に信憑性はあるしツキノワはいるんじゃないかなぁ

213:名無虫さん
17/01/11 10:22:00.32 /xlFScM3.net
あこうしみ

214:名無虫さん
17/01/11 11:01:47.08 355qcAKN.net
ツキノワはオオカミやカワウソに比べたら誤認する可能性低いし
九州に自然はまだ残ってるし、いる可能性は高いと思う

215:名無虫さん
17/01/11 11:33:16.53 .net
ツキノワは大きさがそれなりにあるし
何より胸に目立つ月の輪模様があるからなー

216:名無虫さん
17/01/11 13:12:16.09 GUL5WR4Q.net
210

217:名無虫さん
17/01/11 14:55:01.04 .net
カワウソはヌートリアやイタチの誤認が多いんだっけ

218:名無虫さん
17/01/11 15:15:42.64 8ZvXAYb5.net
あこうしみ

219:名無虫さん
17/01/11 16:22:33.21 .net
ツキノワグマもアナグマの誤認とされたことがあったけど
目撃者はアナグマじゃなかったと言ってるし
誤認とするにはちと無理があるんじゃないかと思う

220:名無虫さん
17/01/11 18:03:46.04 .net
くまモンが誤認候補としてアップをはじめましたw

221:名無虫さん
17/01/11 18:28:48.50 z01yQPXY.net
215

222:名無虫さん
17/01/11 20:08:42.54 p7VVAkc6.net
あこうしみ

223:名無虫さん
17/01/11 21:57:29.07 xCk83xtv.net
『共謀罪「一般人は対象外」菅官房長官』「一般の方々が対象になることはあり得ない」
こりゃ噴飯だ。
「一般の方々かどうか」を決めるのは、あなた方だろ。
「一般の方々」を「プロ市民」としてしまえば、
組織犯罪集団の一員として簡単に処理可能だろ。

224:名無虫さん
17/01/11 23:03:04.41 .net
ゆるキャラにニホンオオカミいたような

225:名無虫さん
17/01/12 06:14:34.28 .net
>>220
ひよしちゃん
URLリンク(ameblo.jp)

226:名無虫さん
17/01/12 07:08:32.62 JMec4EFH.net
220

227:名無虫さん
17/01/12 08:41:54.26 .net
>>221
かわゆす

228:名無虫さん
17/01/12 09:04:19.73 wtyIE49y.net
222

229:名無虫さん
17/01/12 13:01:13.63 .net
きゃわわ

230:名無虫さん
17/01/12 15:02:33.31 .net
既出だけど、こういうのもあるお
織田信長とニホンオオカミをモチーフにしたキャラクター「のぶさま」
URLリンク(ameblo.jp)

231:名無虫さん
17/01/12 16:29:38.20 z488E64U.net
225

232:名無虫さん
17/01/12 18:36:22.09 SqZMNfVK.net
なぜに信長と合体w

233:名無虫さん
17/01/12 19:29:36.66 0L7e3h4T.net
>>210
犬ってオオカミと似過ぎだよな。

234:名無虫さん
17/01/12 20:38:01.08 .net
>>229
犬はようするに狼の一種だしね
外見だけじゃ専門家でも判断つかない犬もいるし

235:名無虫さん
17/01/12 21:35:53.16 TFRrTSpJ.net
あこうしみ

236:名無虫さん
17/01/12 22:13:31.22 hMQ4nn6G.net
230

237:名無虫さん
17/01/12 22:40:40.10 .net
犬は狼のソックリさん

238:名無虫さん
17/01/13 09:26:58.61 NKnqy0Ud.net
あこうしみ

239:名無虫さん
17/01/13 12:05:10.76 .net
>>229-230
オオカミと掛け合わせた犬種もいるしね

240:名無虫さん
17/01/13 14:12:12.98 szXjyTa+.net
あこうしみ

241:名無虫さん
17/01/13 15:09:16.28 wRcvBQT9.net
235

242:名無虫さん
17/01/13 17:46:07.67 25rw1Brh.net
【原発避難児童いじめ】「菌」「福島さん」といじめられ…同学年の3人にお菓子など計約1万円分おごらされる 東京の区立中学
日本人ってホントに陰険だなー

243:名無虫さん
17/01/13 22:36:53.40 .net
ハスキーなんかほんとオオカミそっくりのがいるよな

244:名無虫さん
17/01/13 23:02:40.51 .net
日本犬も遺伝的にはオオカミに近い品種

245:名無虫さん
17/01/13 23:29:08.70 hznFTOrc.net
あこうしみ

246:名無虫さん
17/01/13 23:47:49.80 SwhBXWgX.net
240

247:名無虫さん
17/01/14 10:26:05.04 .net
犬はチワワとかマルチーズとか原種からかけ離れた形態のものもあるから
それでイメージしづらい人もいるんだろうけど
原種に近いものはマジ狼似だわ

248:名無虫さん
17/01/14 11:24:42.86 kc15O/OC.net
あこうしみ

249:名無虫さん
17/01/14 13:49:06.33 .net
逆にニホンオオカミは小柄でマズル短くて
オオカミの中じゃ犬似だ

250:名無虫さん
17/01/14 16:26:19.03 PmX/ms/9.net
海外に人に
「(日本の)本物を知りませんでした。ごめんなさい」
と言わせて悦に浸ったり、
「日本最高!」という
自慰番組がここ4年で極端に増えてきてるのは、
政治の傾向と無関係じゃないよね。

251:名無虫さん
17/01/14 17:34:05.87 MT/AyyoA.net
245

252:名無虫さん
17/01/14 19:50:06.36 j4PSRZpY.net
ニホンオオカミの犬似ぶりは
呼び名がヤマイヌ(山犬)や、オオカメ(カメは犬の古語なのでつまり大犬)
というのにも現れてる感じ

253:名無虫さん
17/01/15 03:33:33.15 lmKwper9.net
あこうしみ

254:名無虫さん
17/01/15 09:02:05.84 OKBXvPp/.net
マルチーズもブルドッグもオオカミの亜種で
外見上はよく似てるコヨーテとオオカミが別種というのは
ほんと不思議だ

255:名無虫さん
17/01/15 09:31:01.93 .net
似てない鬼子と他人の空似…

256:名無虫さん
17/01/15 11:20:47.80 k6FNlNms.net
250

257:名無虫さん
17/01/15 18:36:37.45 .net
>>248
犬と狼は同種ということ考えたら、案外本質ついてる名付け方かもな

258:名無虫さん
17/01/15 19:13:32.55 Ilty+zl0.net
『共謀罪「一般人は対象外」菅官房長官』「一般の方々が対象になることはあり得ない」
こりゃ噴飯だ。
「一般の方々かどうか」を決めるのは、あなた方だろ。
「一般の方々」を「プロ市民」としてしまえば、
組織犯罪集団の一員として簡単に処理可能だろ。

259:名無虫さん
17/01/15 20:25:48.68 Avk9K6L0.net
小柄で犬みたいなアラビアオオカミ
URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)

260:名無虫さん
17/01/15 21:00:43.08 .net
>>255わんわんおー

261:名無虫さん
17/01/15 21:10:22.86 UEU5NrjB.net
255

262:名無虫さん
17/01/15 23:09:57.99 DBtvEI+0.net
【オスプレイ大破】在沖縄米軍トップ「県民に被害を与えなかった。感謝されるべきだ」

そもそも君らが墜落させなければよかったんじゃね?

263:名無虫さん
17/01/16 09:10:10.07 Slab3q0o.net
突然、ネトウヨたちが「冷静に考えると北方領土っていらないよね」
と言い出していて、吹き出した。
いったいなんで尖閣だの竹島だのに大騒ぎしてたんだ?

264:名無虫さん
17/01/16 11:09:07.53 LipYv68p.net
>>253
「山に住んでる犬」に「大きい犬」って
まんまだよne

265:名無虫さん
17/01/16 13:23:40.89 5rOlCvXj.net
【オスプレイ大破】在沖縄米軍トップ「県民に被害を与えなかった。感謝されるべきだ」

そもそも君らが墜落させなければよかったんじゃね?

266:名無虫さん
17/01/16 14:14:09.65 qoHdr8sV.net
260

267:名無虫さん
17/01/16 17:21:01.50 .net
>>260ストレートすぎだねw

268:名無虫さん
17/01/16 20:10:19.88 kapjnuW6.net
【オスプレイ大破】在沖縄米軍トップ「県民に被害を与えなかった。感謝されるべきだ」


そもそも君らが墜落させなければよかったんじゃね?

269:名無虫さん
17/01/17 00:11:43.46 q3wshvg4.net
あこうしみ

270:名無虫さん
17/01/17 07:34:23.10 OUpSksKG.net
オオカミ親子
URLリンク(www.youtube.com)
子供
URLリンク(www.youtube.com)
 
子供の頃は犬そのもの

271:名無虫さん
17/01/17 08:26:03.77 m39towYs.net
265

272:名無虫さん
17/01/17 09:42:11.88 .net
>>266
かわゆす

273:名無虫さん
17/01/17 15:28:05.20 XiMhQdXN.net
オオカミの足跡?
URLリンク(www.youtube.com)

274:名無虫さん
17/01/17 18:35:22.20 l4H+b72C.net
>>266
生まれて間もない子犬を連れてきたら一緒に遊びそう。

275:名無虫さん
17/01/17 19:24:34.42 .net
>>266
マジ可愛いv
オオカミって生後半年ぐらいまでは本当に犬そっくりなんだよね
犬ってのはようするに童顔のオオカミなんだというのがよくわかる

276:名無虫さん
17/01/17 19:36:25.71 qWG3pwKC.net
>>266
子供V。
大型犬のように四肢ががっしりとしてて足先が大きめですね。
中型犬の子供とは比較にならない大きさであることが窺えます。

277:名無虫さん
17/01/17 19:44:06.60 qWG3pwKC.net
>>269
足跡のV。
イヌの足跡に比べて縦長のように見えます。特に水が張って無い方が、前肢の足跡かな。

278:名無虫さん
17/01/17 19:59:13.85 1PXLQIRX.net
270

279:名無虫さん
17/01/17 20:49:38.42 .net
>>273
足跡の差
つまり足の接地面の差(縦長になる)は、祖母山野犬もそうですね

280:名無虫さん
17/01/17 21:20:38.62 .net
参考までに
オオカミの足跡
URLリンク(www.cepolina.com)

281:名無虫さん
17/01/17 21:47:17.26 waIqe6s7.net
275

282:名無虫さん
17/01/17 23:17:34.80 qWG3pwKC.net
いやぁ〜それにしても3〜4日間雪がよく降った。前半の1〜2日で20〜25cm、
後半1〜2日で10〜15cm積もった。15年ぶりぐらいじゃないかなぁ。
平野部それも海岸から2〜3kmでこんなに降ったのだから山間部はこの倍は
積もっただろう。前回(積雪25cm)大雪の時もシカが大量死したから今回も
大量凍死してるだろうな。山中じゃ雪に埋もれてるシカの死骸がたくさん
出てくると思う。この冬は肉食動物達は獲物に困らないだろうな。

283:名無虫さん
17/01/18 09:13:51.50 +Y3WDPJ/.net
あこうしみ

284:名無虫さん
17/01/18 10:03:56.50 cjTze7j0.net
>>275
祖母山野犬と四国犬の違いの一つとしてN氏の著書の中で写真で比較してあるな

285:名無虫さん
17/01/18 13:14:31.98 .net
>祖母山野犬と四国犬の違いの一つ
 
つまり祖母山野犬が持ってる「狼に近い特徴」の一つだぬ

286:名無虫さん
17/01/18 13:29:15.78 BU0y6tjs.net
280

287:名無虫さん
17/01/18 16:30:59.20 RWMWOd+S.net
パッと見て犬だけど、そういう細かい部分(足の接地面など)を見ると
オオカミっぽいのが、祖母山野犬の実になやましいところだな

288:名無虫さん
17/01/18 18:20:15.79 .net
犬的狼様動物

289:名無虫さん
17/01/18 19:56:54.52 oozjY7U8.net
>>283
あれは写真の撮られ方によってイメージが違うから犬にも狼にも見えるよね。

290:名無虫さん
17/01/18 21:02:37.58 .net
>>285
同意
だからこそ、こんなに論争が長引いてるんだろう

291:名無虫さん
17/01/18 21:27:37.61 Xn961KNS.net
285

292:名無虫さん
17/01/19 08:56:36.24 mFQbNY7L.net
ニホンオオカミは比較的犬に似たオオカミだというのもさらにややこしさ倍率ドン

293:名無虫さん
17/01/19 09:50:11.11 P5dzhiuc.net
あこうしみ

294:名無虫さん
17/01/19 10:54:23.48 .net
つか、オオカミと言ったら北米や欧州の大型で長毛なやつのイメージ強すぎというのもあるんでは?
オオカミと言っても、インドオオカミやアラビアオオカミは小型で20s代だから、普通に犬サイズだし
見た目も野犬っぽいんだよな

295:名無虫さん
17/01/19 11:37:23.04 .net
民家で捕えられたニホンオオカミと思われる犬科動物
尾は垂れ、脚の長さも一般的な犬よりも相対的に短く額から吻にかけての
ストップもストレート気味。そしてなによりも国立檜垣博物館に展示され
ているニホンオオカミの剥製と酷似しているのだ!!
URLリンク(momi9.momi3.net) ←民家で捕えられたニホンオオカミ
URLリンク(upload.wikimedia.org) ←国立科学博物館のニホンオオカミ
これで決着がつきました!ニホンオオカミはいたのです!

296:名無虫さん
17/01/19 12:57:57.24 .net
>>285
祖母山野犬は写真によってほんとイメージ違うお
>>291
もみぞうは直リンで飛べないから
釣りたいなら他のロダにした方がいいお

297:名無虫さん
17/01/19 13:49:35.65 .net
>>291
うわ。。。マジやん。。
剥製は生気が感じられないけど生きてたらこんな感じなのかも

298:名無虫さん
17/01/19 14:11:46.60 37czbg6P.net
290

299:名無虫さん
17/01/19 14:42:52.58 lmx7EJVP.net
ニホンオオカミの尾に似てると言われてた円山動物園のルークは
どうやら子供の時の事故で尾が千切れたらしい
URLリンク(twitter.com)
ルークの尾は巣穴から出てきた時点からはっきりと短く,
毛が生えていない断面も長期間確認できていたため,
生まれた後に何らかの理由で断ち切られてしまったのではないかと考えられています
(今は無事に毛が生えてフサフサになっています)
同様に事故で千切れたり、緊張して毛が逆立ってたなら
他の犬やオオカミでもニホンオオカミ的丸尾になるけど
デフォで尾が丸いのはニホンオオカミの特徴

300:名無虫さん
17/01/19 15:00:41.82 .net
そして祖母山野犬も尾が丸いお

301:名無虫さん
17/01/19 15:05:24.63 xVwQx/hP.net
295

302:名無虫さん
17/01/19 16:31:17.41 .net
丸尾くん狼

303:名無虫さん
17/01/19 16:32:21.58 .net
>>291
ライデンの剥製と祖母野犬や秩父野犬とを比べるより似ているのが草

304:名無虫さん
17/01/19 16:35:17.91 .net
>>299
だからもみぞうにあげてる時点で(ry

305:名無虫さん
17/01/19 16:50:52.10 .net
某スレの変な人が使うからって、もみぞうや上げられてるワンコに罪は無いよw
>>296
祖母山野犬は写ってる写真全部丸尾だね

306:名無虫さん
17/01/19 16:58:30.46 .net
>>295はニホンオオカミでしょ?どうみても似ている

307:名無虫さん
17/01/19 17:02:49.22 .net
>>291
ニホンオオカミではないにしろただの犬科動物とは到底考えられない。
新種のものではないか?

308:名無虫さん
17/01/19 17:21:45.42 .net
丸い尾の他に、目立つニホンオオカミの特徴としては、あとは背中の松皮模様かな?
Y氏のサイトの近写を見ればわかるけど、ライデン剥製や科博剥製もその模様がある

309:名無虫さん
17/01/19 17:35:56.01 .net
今村豊氏の目撃・観察したイヌ科動物もはっきり松皮模様があったとか
なおY氏の掲示板の目撃者にも同様の模様報告がある

310:名無虫さん
17/01/19 17:38:19.59 .net
>>7にあるおさらい
日本犬の尾の形いろいろ
URLリンク(www.maroonshibas.com)

キテン型 タイリクオオカミ、家畜犬、ジャッカル、ディンゴ
クロテン型 ニホンオオカミ
キテンの尾(尖ってる)
URLリンク(bbs8.fc2.com)
 
クロテンの尾(丸い)
URLリンク(bbs8.fc2.com)
クロテン型の尾 
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
URLリンク(bbs8.fc2.com)

311:名無虫さん
17/01/19 17:40:05.82 .net
>>291の画像は何故か服を着せられているので背中の松皮模様なるものが
確認できないが普通の犬でないことは確かだと思う。

312:名無虫さん
17/01/19 17:50:45.67 SGlhFQLy.net
305

313:名無虫さん
17/01/19 17:58:52.46 .net
もういっちょ
>>7のおさらい
>色々な四国犬の中には、耳の小さい個体、脚の短い個体、巻尾でない個体、胴の長い個体等、
>タイプ標本の12項目のうち2〜3項目をそなえる個体はいるでしょう。
>しかし、タイプ標本の12項目の特徴を全てそなえている四国犬の様なイヌ科動物がいたら、
>それはニホンオオカミに極めて近似した個体でしょう。
>誰も見た事が無いからこそ、感覚的な判断ではなく、客観的な分析が必要と思います。

314:名無虫さん
17/01/19 18:01:12.95 .net
基本のおさらい
写真撮影された謎のオオカミ的イヌ科動物まとめ(写真のみなので絶対にオオカミであるかは断言出来ない)
 
福井オオカミ 1910年撮影
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
 福井県で射殺されたオオカミとされるイヌ科動物
 チョウセンオオカミではないかとされてきたが、今泉吉典等によりニホンオオカミの可能性大との鑑定
 
秩父野犬 1996年撮影
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
 ニホンオオカミの特徴13項目のうち12項目を満たしているオオカミ的イヌ科動物
 若干犬の血が混じった狼犬の可能性もあるが、ニホンオオカミに酷似しているという今泉吉典鑑定
 
祖母山野犬 2000年撮影
URLリンク(bbs8.fc2.com)
 ニホンオオカミの特徴13項目のうち12項目を満たしているオオカミ的イヌ科動物
 狼犬の可能性も否定出来ないが、ニホンオオカミそのものとしか言えない形態という今泉吉典鑑定

315:13項目おさらい
17/01/19 18:02:18.65 .net
今泉吉典氏によるニホンオオカミの特徴とされたものを確認。
 
@耳介が短く前に倒しても目に届かないこと。
A前肢が短く体高率(体高÷体長×100)が約50%に過ぎないと思われること。
B耳介の前に始まり下顎に達する長毛の塊(注・頬髯)があること。
C胸と腰の上半分を覆う毛は胴下面の毛より長いマントを形成するが、この部分の毛は基部が灰色で先3分の1だけ黒いため霜降り状を呈すること。
D背筋には先2分の1以上が黒毛の(注・Cの部分の毛より)更に長く、且つやや逆立った毛で形成された黒帯があり、その外縁が肩甲骨の後縁に沿って下降し、菱形斑を形成すること。
E尾の上面基方3分の1にはスミレ線(注・臭腺)の存在を示す黒斑があること。
F尾端が黒いこと。
G耳介の後面と頸側及び外面には先の黒い毛がほとんどなく鮮やかな橙赤色を呈し、灰色のマント部に対する二色性を示すこと。
H前肢前面、腕関節の上方に暗黒斑があること。
I目の周りに鮮明な淡色斑がなく、特に四つ目(注・両目の上の淡色斑)でないこと。
J顔に額段(ストップ)がなく、吻が前頭部に対してしゃくれていないこと。このため吻上面に接する平面が目の上と耳孔より上の耳介前縁基部を通る。
K足底(前後足の地に接する部分)は中度(注・中程度)の楕円形のようである。
L尾の先半分が同じ太さで、先端が切断されたように丸く終わり尖っていないこと。
 
秩父野犬は、Lをのぞいて全て合致。
祖母山野犬は、Iをのぞいて全て合致。

316:名無虫さん
17/01/19 18:03:58.56 .net
ニホンオオカミの剥製 
和歌山大学
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
東京大学
URLリンク(www.geocities.jp)
国立科学博物館
URLリンク(www.geocities.jp)
ライデン博物館
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

おまけ
宇倍神社の謎の剥製
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
双六荘の謎の剥製
URLリンク(www.geocities.jp)

317:13項目おさらい
2017/01/19


318:(木) 18:04:08.20 ID:???.net



319:名無虫さん
17/01/19 18:05:29.35 .net
ニホンオオカミ
URLリンク(upload.wikimedia.org)
背中の松皮模様、頸と頭部が大きいというニホンオオカミの特徴とされるものが描かれている
ニホンオオカミの耳
URLリンク(www.geocities.jp)
ニホンオオカミと思われる写真(和歌山産)
URLリンク(www.geocities.jp)

320:名無虫さん
17/01/19 18:06:03.98 .net
雑誌『The Chrysanthemum』1881年2月号に掲載されたニホンオオカミ
URLリンク(upload.wikimedia.org)
背中の松皮模様、頸と頭部が大きいというニホンオオカミの特徴とされるものが描かれている

321:名無虫さん
17/01/19 18:06:46.40 .net
福井オオカミと呼称される動物
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
 ↑捕殺後
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
 ↑焼失した剥製

322:名無虫さん
17/01/19 18:07:43.51 .net
ニホンオオカミのタイプ標本とされるライデン博物館の頭骨の長さは186mm
仁淀川町で発見されたニホンオオカミ(仁淀オオカミと呼ばれている)の頭骨は236mm
URLリンク(ameblo.jp)
餌不足などの環境悪化で、明治時代に捕獲されたライデン標本の個体は
ニホンオオカミ本来の大きさより、かなり小さくなってたことは考えられる

オレンジ色の毛皮
スレリンク(wild板:925番)
>シーボルトの書き残した中に毛色が『美しい』とか『もっとも美しい』という表現があります。
>これは大陸にいるハイイロオオカミと比較して言っているのだと思います。
>すると剥製にも薄く残っているオレンジ色の部分をさしているのだと思います。
>このような毛色はシーボルトが知っているヨーロッパオオカミには現れません。
>秩父・祖母山のイヌ科動物の毛色には現れています。

323:名無虫さん
17/01/19 18:15:14.23 .net
シーボルトのメモによるヤマイヌとオオカメ
@大阪 ヤマイヌ(メス) 飼っていた、美しい、殆ど吼えることなく、皮はライデン博物館にある--->Hodophilaxの小さい頭骨。(タイプ標本URLリンク(blogs.c.yimg.jp))
A京都 オオカメ 最も美しい、皮は船が難破して失われた--->Hodophilaxの大きい頭骨。
B大阪 オオカメ 飼っていた、小さめでやせていた、その頭はヤマイヌとははっきり違っている、二枚のポートレート(毛の長い方はイヌ)を比較すれば明らかである皮と全身骨格を標本にした--->イヌだと言われているもの。 

324:名無虫さん
17/01/19 18:16:06.76 .net
●オオカミとヤマイヌについての説
URLリンク(ja.wikipedia.org)
 
・ヤマイヌとオオカミは同種(同亜種)である。
 
・ヤマイヌとオオカミは別種(別亜種)である。 ニホンオオカミはヤマイヌであり、オオカミは未記載である。
 ・ニホンオオカミはオオカミであり、未記載である。Canis lupus hodophilaxはヤマイヌなので、ニホンオオカミではない。
 ・ニホンオオカミはオオカミであり、Canis lupus hodophilaxは本当はオオカミだが、誤ってヤマイヌと記録された。真のヤマイヌは未記載である。
 
・ニホンオオカミはヤマイヌであり、オオカミはニホンオオカミとイエイヌの雑種である。
 
・ニホンオオカミはヤマイヌであり、オオカミは想像上の動物である。

325:名無虫さん
17/01/19 18:17:55.63 .net
●狼と豺 まとめ
狼/オオカミ
 単独行動
 水かきあり
 豺より大きい
 深山に住む
 
豺/ヤマイヌ
 群れをつくる
 水かきは無い
 狼より小さい
 里に出て人に害をなす
 
両者の属性を逆に記述してあるものもあれば、両者は同じものとしたものもある
どちらかがを飼い犬との雑種だと仮定しても、オオカミを雑種とする説と
ヤマイヌの方をオオカミの雑種とする説と、これもまた二つある

326:名無虫さん
17/01/19 18:18:47.27 .net
オオカミ(オオカメ)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
顔は細めだけど、全体的なフォルムはタイリクオオカミっぽい
ヤマイヌ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
座ってるからわかりにくいが、このイラストで見る限り日本犬っぽい
ヤマイヌ
URLリンク(bbs8.fc2.com)
ウナギイヌとかイタチとか言われる独特の体形、グレイハウンドやウィペットに似てるという意見あり

327:名無虫さん
17/01/19 18:22:16.87 Pb0bvPMk.net
320

328:名無虫さん
17/01/19 18:23:37.23 .net
ヤマイヌとオホカミ
URLリンク(www.photo-make.jp)
オオカメとヤマイヌ
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
明治時代の教科書に現れたオオカミ
URLリンク(kniitsu.cocolog-nifty.com)
シーボルトのファウナ・ヤポニカに描かれたニホンオオカミ
URLリンク(nh.kanagawa-museum.jp)
戻り狼とされる剥製
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
黒狼
URLリンク(www.photo-make.jp)
雷獣
URLリンク(tw.weibo.com)

329:名無虫さん
17/01/19 18:26:47.44 .net
民家で捕えられたニホンオオカミと思われる犬科動物
尾は垂れ、脚の長さも一般的な犬よりも相対的に短く額から吻にかけての
ストップもストレート気味。そしてなによりも国立檜垣博物館に展示され
ているニホンオオカミの剥製と酷似しているのだ!!
URLリンク(momi9.momi3.net) ←民家で捕えられたニホンオオカミ
URLリンク(upload.wikimedia.org) ←国立科学博物館のニホンオオカミ
これで決着がつきました!ニホンオオカミはいたのです!

330:名無虫さん
17/01/19 18:32:57.72 .net
他スレからのコピペ
ニホンオオカミとハイイロオオカミの違い
 
(1) 頭骨上の違い(@頭骨測定値のクラインの違い A骨口蓋後縁中央部には湾入 B神経孔の数が6個のものが60%)
(2)URLリンク(www.jomon-shiba.com) 】の中に
  『し2003年1月、アメロゲニンと呼ばれる歯のエナメル質のタンパク質をつくる遺伝子の一部の塩基
   配列が、ラブラドルレトリバー種のイヌやモンゴル産オオカミとも異なることが判明し、アミノ酸配列
   の差異を根拠に独立種の可能性もあることが示唆されている。これまで未解決だったニホンオオカミの
   分類学的視点に一縷の望みを与える明るい情報である。』とあります。
(3)【 ニホンオオカミとアカオオカミの起源と種分化に関する考察 】の中の『オオカミ類の歯帯の形状と系統』
   URLリンク(nh.kanagawa-museum.jp)

331:名無虫さん
17/01/19 18:41:06.39 .net
ライデンの基本標本剥製に似たアフリカソマリアのオオカミ Canis anthus soudanicus 。
URLリンク(en.wikipedia.org)

332:名無虫さん
17/01/19 18:44:24.69 r+qlrDsh.net
325

333:名無虫さん
17/01/19 18:44:47.36 .net
藤竜也主演映画「東のオオカミ」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.youtube.com)

334:名無虫さん
17/01/19 18:48:03.46 .net
オオカミの遠吠えに関する豆知識
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)
>スミス氏によると、オオカミの遠吠えには「季節的要素もあります。興味深いことに、巣穴で子育てをしているときにはほとんど吠えません」
>子育て中の群れが巣穴の場所を他の動物に知られ、危険にさらされるのを防ぐためだと考えられる。

335:名無虫さん
17/01/19 18:49:48.42 .net
私のオオカミ進化論その1 中村一恵 2014年12月15日
URLリンク(www.jomon-shiba.com)
>まとめ
>ニホンオオカミは祖先種ウルフコヨーテから100万年前に分岐したと推定され、ハイイロオオカミとは系統の異なる原始的なオオカミである。
>日本の固有種である。
>ニホンオオカミは東アジアでは絶滅し、最後の棲息地が日本3本土(九州・四国・本州)だけとなり、大陸とは隔絶された島嶼で、
>おそらく数十万年間にわたり生きてきた。
 
私のオオカミ進化論その2 中村一恵 2015年3月10日
URLリンク(www.jomon-shiba.com)
>前回、ニホンオオカミの成立は1.0Maと考えられることは述べた。
>その推定年代から判断するならば、ニホンオオカミは中期更新世初期(0.6Ma)の渡来と考えるのが妥当であろう。
>すなわち日本本土へのオオカミ類の渡来は2波にわたって行われたと筆者は考えている。
>第1波は暖温帯系のニホンオオカミの系統、第2波は亜寒帯系のハイイロオオカミの系統である。
>日本本土において大小2型のオオカミは共存した。

336:名無虫さん
17/01/19 19:04:52.59 .net
オオカミ類の頭骨を上から撮影した画像
URLリンク(commons.wikimedia.org)

337:名無虫さん
17/01/19 19:06:37.42 8c7VGRvB.net
330

338:名無虫さん
17/01/19 19:32:37.01 .net
オオカミのおこぼれ(オオカミ落とし)
URLリンク(www.nekohon.jp)
URLリンク(tocana.jp)
URLリンク(nh.kanagawa-museum.jp)

339:名無虫さん
17/01/19 19:36:59.58 .net
ハイイロオオカミ(Canis lupus)の足跡
URLリンク(ja.wikipedia.org)(194).JPG

340:名無虫さん
17/01/19 19:40:31.25 .net
なにこれ荒らし?

341:名無虫さん
17/01/19 19:52:28.44 .net
オオカミ=狼の他に日本にいたとされるヤマイヌ=豺(さい)
中国で豺と呼ばれるのはドール
Wikipedia項目リンク
 
ちなみに有史以前には日本にもいて化石も出る
 
日本の文献に出てくるヤマイヌ=豺がこのドールのことなのかどうかは
今となってはわからない

342:名無虫さん
17/01/19 19:53:19.37 .net
ニホンオオカミの像
URLリンク(www.jalan.net)

343:名無虫さん
17/01/19 19:54:15.20 .net
ニホンオオカミの頭骨
URLリンク(www.city.hadano.kanagawa.jp)

344:名無虫さん
17/01/19 20:00:20.79 .net
ニホンオオカミのお札(垂れ耳や斑や縞模様のが混じるのは…)
URLリンク(www.google.com)

345:名無虫さん
17/01/19 20:29:53.86 .net
ニホンオオカミを奉る武蔵御嶽神社、ペット乗車券で愛犬と一緒にお参り
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

346:名無虫さん
17/01/19 21:01:05.96 .net
オオカミ天井絵、再び 飯舘の山津見神社
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

347:名無虫さん
17/01/19 21:03:36.03 xariTSY7.net
340

348:名無虫さん
17/01/19 21:20:35.89 .net
縦穴にニホンオオカミの骨 探検協会が確認
URLリンク(www.asahi.com)

349:名無虫さん
17/01/19 21:21:28.09 .net
ニホンオオカミ調査隊
URLリンク(www.dailymotion.com)

350:名無虫さん
17/01/19 21:24:41.28 .net
昭和43〜44年にニホンオオカミがいた話
URLリンク(pasaran.seesaa.net)

351:名無虫さん
17/01/19 21:27:11.62 .net
狼の護符 〜秩父と奥多摩を中心に〜
URLリンク(www.youtube.com)

352:名無虫さん
17/01/19 21:27:59.39 .net
オオカミ類の頭骨画像一覧
URLリンク(carnivoraforum.com)

353:名無虫さん
17/01/19 21:28:30.52 .net
<栗駒山の日本オオカミ騒動>
URLリンク(www.geocities.co.jp)

354:名無虫さん
17/01/19 21:29:02.58 .net
第3節 カモシカの生息情況の整理及び解析
111ページ 表U−28整理番号 大10に注目
(発見されたカモシカ死体の死亡原因を推測する中で大10は動物によるアタック?とされている)
URLリンク(www.pref.miyazaki.lg.jp)

355:名無虫さん
17/01/19 21:29:42.79 .net
街森研究所
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
2007−07−21西日本照葉樹林レポート
『今回の旅で出会った動物』の中に野犬orニホンオオカミの生き残りがあり、
コメントへの回答に
conokix 2007/07/22> フムフムさん
釈迦が岳を登山中に中型の茶色い獣の記述。

356:名無虫さん
17/01/19 21:30:20.16 .net
ニホンオオカミの調査 ニホンオオカミ倶楽部
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

357:名無虫さん
17/01/19 21:31:01.10 .net
狼型の狛犬一覧
URLリンク(www.raifuku.net)

358:名無虫さん
17/01/19 21:31:59.02 .net
数年前からシカの死体を見かける
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

359:名無虫さん
17/01/19 21:32:50.13 .net
URLリンク(web.archive.org)
>彼を眺めていると、ある時は、これは単なるアブノーマルなイヌであり野犬化しただけだろうと感じます。
>しかし、ある時は、これは普通のイヌとは全く違う生き物だと納得することがあるのです。
>彼は、細い足、すっきりした胴、とても長い犬歯、硬い夏毛、たくさんの冬毛を持っており、
>その目と耳はまるでオオカミのようです。

360:名無虫さん
17/01/19 21:33:19.77 .net
紀伊半島に棲むオオカミは足袋を履いたように四足が白いとか
URLリンク(www.kotoboshi.jp)

361:名無虫さん
17/01/19 21:33:48.84 .net
ニホンオオカミの耳
URLリンク(www.geocities.jp)

362:名無虫さん
17/01/19 21:36:27.02 UbjeDUZo.net
355

363:名無虫さん
17/01/19 21:36:32.13 .net
オオカミの足跡?
URLリンク(www.youtube.com)

364:名無虫さん
17/01/19 22:43:06.28 HtR3b4jd.net
あこうしみ

365:名無虫さん
17/01/20 02:12:16.81 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

366:名無虫さん
17/01/20 08:46:20.98 .net
祖母山野犬は丸い尾かわいい

367:名無虫さん
17/01/20 09:10:01.47 IxUc8xEH.net
360

368:名無虫さん
17/01/20 10:51:32.57 .net
>>283-286
写真によってどっちにも見えるような点ふくめて
つくづく祖母山犬は面白い存在だな
 
>>305
今村氏は貴重な証言者だと思う
つくづく証拠品の焼失が惜しまれる

369:名無虫さん
17/01/20 12:14:19.41 FLTOgTnN.net
あこうしみ

370:名無虫さん
17/01/20 13:38:12.42 .net
松皮模様は見ようによっては、こういう縞模様に見えるのかな?
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)

371:名無虫さん
17/01/20 14:52:50.24 .net
>>365
鹿の子模様っぽいと言ってた人も過去スレにいたな

372:名無虫さん
17/01/20 16:31:14.65 zvyRRLhW.net
365

373:名無虫さん
17/01/20 16:47:43.88 dislIyu4.net
>>363
今村氏ってどんな体験した人物なの?

374:名無虫さん
17/01/20 16:56:34.89 .net
他スレに貼られていたんですけど勇気が無くて見れませんなんですか?
URLリンク(sonoworld.com)
URLリンク(sonoworld.com)

375:名無虫さん
17/01/20 16:58:16.25 .net
あとこれもお願いしますオオカミの画像でしょうか?
URLリンク(sonoworld.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1857日前に更新/218 KB
担当:undef