☆ヒグマ総合スレNo.2 ..
[2ch|▼Menu]
924:名無虫さん
14/02/10 23:39:31.90 jewtMD6b.net
一撃じゃないが、クマが正面から自分よりでかい鹿を殺す動画ならあるよ。
URLリンク(www.youtube.com)

〉鹿がバスのほうを見ていて後ろから来ている熊に気がついていない
俺の妄想になるが、たしか雪の中で、鹿の細い足が雪とられている所をヒグマ
が襲うのは見た事ある。

925:名無虫さん
14/02/11 10:23:01.71 .net
>>923
野生の王国が好きで良く見てたので、通常の捕食シーンは良く知っていたんだけど
一撃で獲物を倒すシーンを見たのは初めてだったから???ってなった
格闘技の失神KOに近かったな
>>924
その映像凄いな

でも誰も知らないのか、衝撃的な映像だったので、見てもらいたいのだが

926:名無虫さん
14/02/11 12:00:25.33 .net
前に最強スレか熊VS虎スレで見たな。

927:名無虫さん
14/02/11 15:02:23.89 .net
次スレ

【最強の】ヒグマ総合スレNo.3【捕食者】
スレリンク(wild板)

928:名無虫さん
14/02/11 16:35:30.94 u8zabrd5.net
誰にも相手にされないゴミ糞スレたてんなカス。

929:名無虫さん
14/02/11 19:27:38.84 .net
ざっと探して出てきたヒグマがシカ狩ってる動画はこのくらい

追いかけるところから
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

捕まった後から
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

失敗
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

母ちゃんもっと頑張れよ
URLリンク(www.youtube.com)

930:名無虫さん
14/02/11 23:48:30.66 TgLLktVE.net
背後から忍びよって頭部を一撃、昏倒させるなんてのは人間の思考であって、動
物にはそんな行動様式はない。人間が相手を無力化するにはそうするのが一番い
いだろうが、捕食動物は捕まえて押さえ込めばいいだけの話。

931:名無虫さん
14/02/12 07:41:53.98 .net
熊が脳へのダメージなんて狙う訳がないから上の事例はあり得ないって理屈はズレてる。
単純に忍び寄って飛び掛かったらたまたま当り所が良くて昏倒したんだろ。

932:名無虫さん
14/02/27 21:52:41.81 .net
>>924の動画 戦う覚悟を決めて棒振り回してヒグマちょっと逃げるが
しつこく迫ってきて最後に喰われる自分に置き換えて想像するの余裕だわ

933:名無虫さん
14/02/28 17:55:43.67 .net
ヘラジカのでかいのって違和感を持つくらいの大きさだな。
クマが大きいと言ってもそれ以上だし、クマも圧倒的優位って訳じゃないのな。

934:名無虫さん
14/02/28 18:32:41.79 .net
森の王って呼ばれているヘラジカの写真はCGかと思うくらいの大きさだよなぁ
1d超えのヒグマの写真は残ってないのかなぁ

935:名無虫さん
14/07/21 06:58:42.93 /QV3Zyeu.net
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は早く死ねよ!!!!早く死なねーとぶっ殺すぞ!!!!!!!!

936:名無虫さん
14/10/12 14:53:31.87 2cnYRuME.net
ハンタ〜 チャンス!

937:名無虫さん
14/10/18 21:24:08.03 yLj5d9F9.net
>>890こういう風に無駄に殺す人間って最悪だよな。
「ちゃんとした教育を受けていない人間が最も最悪の動物となる」 ソクラテス

938:名無虫さん
14/11/23 01:40:41.19 vp6KUl7b.net
日本はオオカミを絶滅に追いやったがクマ(ヒグマとツキノワグマ)は追いやってないよな
西ヨーロッパは日本だけじゃなく中国以上の環境破壊をして肉食動物(ヒグマは肉食系雑食だが)が絶滅したからな
まだ北ヨーロッパや東ヨーロッパ(ロシア含む)の方が自然と共存しててまともだわ

939:名無虫さん
14/11/23 08:23:05.53 .net
>>938
環境が悪くて発展出来なかっただけだろ。
別に自然に対する意識が高かった訳じゃない。

940:名無虫さん
15/03/24 07:51:57.65 .net
>>591
今朝の道新に載ってた
シカを捕食して冬眠しなくなったクマらしい
雄熊なんかシカ食べながら冬眠しなくなるなど
生態系が変化してるって指摘もあるな

941:名無虫さん
15/05/21 22:51:20.03 .net
「慟哭の谷」の文庫版が出たね

942:名無虫さん
15/09/18 19:05:46.38 .net
age

943:名無虫さん
15/12/18 21:50:57.08 Wg9J5/mr.net
ヒグマってほとんどの湿原に生息してるよな
サロベツ原野は絶滅したとかいう話は聞くが釧路湿原 霧多布湿原 別寒辺牛湿原 雨竜沼湿原は確実にいるしな
こういう湿原にもサケは遡上するのかな

944:名無虫さん
15/12/19 08:09:26.05 w7EkzYRr.net
人喰い羆への第一歩は穴持たずと餌付けなんだね

945:名無虫さん
15/12/19 16:32:01.75 .net
穴持たずが凶暴化するとかいうのは大昔の俗説なんですけど…

946:名無虫さん
16/08/28 19:34:22.92 .net
いま、日高山脈のやつの再現やってるが、なんだこの山
なんで2000mに竹やぶあんだよ

947:名無虫さん
16/08/28 22:36:03.46 .net
そもそも北海道に竹やぶはない

948:名無虫さん
16/11/09 20:19:26.58 9jBSHIgL.net
餌やるバカがいると市街地に出てきちゃうらしいね

949:名無虫さん
16/11/10 12:03:39.47 l8H4TKgi.net
オネショタの優

950:名無虫さん
16/11/11 07:42:19.54 CjUkSpIy.net
リスクは回避したいもんねしょうがないね URLリンク(www.youtube.com)

951:名無虫さん
16/11/11 10:33:50.11 PV8E/p6k.net
>>946 チシマザサのつもり?でもそんな標高にまではないか

952:名無虫さん
16/11/14 14:38:07.68 H7IHctPq.net
エゾヒグマを倒せる生物って人間を除くとマムシぐらいか。

953:名無虫さん
16/11/14 14:56:43.33 H7IHctPq.net
エゾヒグマは、本州経由で渡来したチベット系統(一番古い)とアラスカ東部に棲息している系統(二番目に古く、サハリン経由)と
シベリア・北欧・西アラスカに棲息している系統(最も新しく、サハリン経由)の三亜種いるそうだ。

954:名無虫さん
16/11/18 12:33:55.84 ABo8BfTc.net
ライフルがあれば勝てる

955:名無虫さん
16/11/18 13:54:12.96 3a+AF8BE.net
>>953
>本州経由で渡来したチベット系統

本州にはいつごろまでいたんだろうか。まさか今でも笹子峠周辺に人知れず....?
リアル赤カブトかよ

956:名無虫さん
16/11/18 17:21:02.36 VPcqcjwh.net
>>955
興味深いのは北海道に棲息しているエゾヒグマの中に胸部に白い月の輪状の個体が散見されることです。
どの系統の亜種かは詳しく調査しないと解りませんが遠い昔まだ津軽海峡で分断される前に本州の
ツキノワグマとヒグマが交雑したのではないかと疑いたくもなりますね。

957:名無虫さん
16/11/26 21:06:11.76 BBfBN+nH.net
>>956
逆に考えるとツキノワの中にもヒグマの血を引くのがいるかもしれんってことか
胸熱だな

958:名無虫さん
16/11/29 20:27:51.76 K1X7x5y6.net
>>957
これなんかそれっぽい。
URLリンク(www.youtube.com)

959:名無虫さん
16/11/29 20:42:16.85 K1X7x5y6.net
こんな目に遭いたくないしな。
URLリンク(www.youtube.com)
山はこわいな。

960:名無虫さん
16/11/29 21:08:17.36 K1X7x5y6.net
>>958 追伸
このV最後まで見ると(46秒間)最後の方で首を上げるけど白い『月の輪』模様無いよね。

961:名無虫さん
16/11/29 23:18:44.59 S0tqtxPz.net
ヒグマの血を引いてるとしたら、特に「ウマグマ」に近いのかな
そういえば雪男の正体として、「遺物」の遺伝子解析を基に、ホッキョクグマにつながる系統のヒグマという説が出されたけど、これとウマグマは同じ亜種のことかな?
それともウマグマと別の未発見の亜種がヒマラヤにいる?

962:名無虫さん
16/12/01 06:26:42.14 bOsbGazs.net
現存するクマの遺伝子じゃなく古代ホッキョクグマと一致したんじゃなかったっけか?
だから新種の可能性の方が高いと思う>雪男
ってか、まんま古代ホッキョクグマの生き残りの可能性もあるんじゃないか?

963:名無虫さん
16/12/01 22:00:11.50 .net
ホッキョクグマの話題はスレチなので話はここまでにしてください

964:名無虫さん
16/12/02 20:53:06.87 ADWCg+7y.net
エゾヒグマって捕獲或いは狩猟された中で最大とされるのって頭胴長どれくらいあったんだろう。
それはどの地域産だったんだろう。

965:名無虫さん
16/12/04 00:44:50.77 .net
必死に大きい記録探してもクマが強くなるわけでは無いぞ
不意打ちで爺さんとかに襲いかかっても返り討ちで一発殴られただけで必死に逃げていく雑魚がクマなんだから

966:名無虫さん
16/12/23 22:13:09.85 TGZ2WlHq.net
ヒグマを食べたら食中毒に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

967:名無虫さん
16/12/24 10:55:31.62 .net
クマは獣臭くて寄生虫だらけで汚ならしい毛皮がゴワゴワで醜く弱いゴミみたいな獣だから食中毒になるのは当たり前
こんな糞みたいな獣が日本に居る事は日本の恥だよ

968:名無虫さん
16/12/24 22:07:06.43 .net
食中毒はヒグマのたたり

969:名無虫さん
16/12/25 18:34:26.90 oWlQZ+yN.net
970

970:名無虫さん
17/01/16 21:02:30.73 EVgbQCeX.net
ヒグマ撃ちたい

971:名無虫さん
17/01/17 22:21:52.83 1GlWoSbT.net
ライフル欲しい


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2549日前に更新/219 KB
担当:undef