☆ヒグマ総合スレNo.2★ at WILD
[2ch|▼Menu]
445:名無虫さん
12/10/15 22:09:19.19 KdvfRav7.net
>>441
語源由来辞典より

【ヒグマの語源・由来】

古くは「シクマ」と呼ばれており、平安中期の辞書『和名沙』の「羆」に「之久万」とある。
「シクマ」と呼ばれていたのは、漢字の「羆」を「四」と「熊」に分解して読んだことから。
七世紀には「ヒグマ」の発音が見られるが、一般には「シクマ」もしくは「シグマ」が江戸時代まで使われた。
明治時代以降、「ヒグマ」の発音が増えるが、明治中期以降も「シグマの誤り」とする辞書が多く、
一般化したのは大正以降である。
「シクマ」からの音変化は、「シ」と「ヒ」の音が混同されやすいことからと考えられるが、
漢字「羆」の字音は「ヒ」なので、「羆熊(ヒクマ)」という意識があったとも考えられる。
ちなみに、漢字の「羆」は網で生け捕りにする熊を表した会意文字で、
「四」と解釈されている部分は「網」を表している。


シクマが訛ってヒグマになったらしい


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2559日前に更新/219 KB
担当:undef