☆ヒグマ総合スレNo.2 ..
[2ch|▼Menu]
332:名無虫さん
12/07/22 12:41:45.42 .net
>>331
多くの野生動物を野生状態に置いたままにするのには、誠に電波ながら、反対だ。
なぜなら彼らのほとんどの種が、動物園・クマ牧場よりも平均寿命が短いからだ。

原因は多岐に渡るが、黒熊・羆・北極熊で考えてみると

・冬ごもりをするので、体に大きな負担がかかる。更にメス熊は絶食中に出産・授乳までする。
・体が小さい頃に捕食者に狙われる。体の大きな熊にも共食いされる。
・常に、トラ又はシャチに狙われる。母熊が殺されれば、子熊も死ぬ。
・餌が不足する時期がある。夏場。コンブで空腹を満たした白くまがいる。
・尤も白くまの好物は脂身なので、脂身の偏食で体に負担がかかる。黒熊はどんぐりの偏食がある。
・夏、体重90kgにまで減った個体が秋には450kgになった白くまがいる。これでは体に大きな負担だ。
・白くまは餌を求めて、何千キロも旅をして命をすり減らす。
・クマ類は腐ったものでも食べてしまう。
・餌場ではどうしてもケンカをしてしまう。子育て中の母熊は神経を使う。
・正規の猟を禁止しても、密猟者がいる。
・急速な地球温暖化で生息地そのものがなくなっている。

要するに、
「冬ごもり」「捕食者・ライバル」「餌不足」「偏食・大食い」「長距離の移動」「生息地の変化」
が、野生状態なのだ。

人間が野生状態だった頃、極めて短命だった。縄文人の平均寿命は30歳、しかも歯が磨り減っていた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2559日前に更新/219 KB
担当:undef