☆ヒグマ総合スレNo.2 ..
[2ch|▼Menu]
312:名無虫さん
12/07/19 23:13:57.06 .net
これほんとう?

> そもそも熊は基本巣立ってから死ぬまで一匹で過ごす孤高の生き物だ 集団で飼われることがいかに残酷なことか

それも科学的ではないのです。野生クマは群れる場合が多々あります。

アラスカでは鮭の昇る川に押しかけ、ひとつの群落となり、場所取りをします。これは有名です。
知床でも、誰かがシカを食べていたら、他のヒグマがわざわざ寄って来ます。でも大熊が怖いので、見物しているだけ。
ロシアでもこの頃、ヒグマが30頭もの群れを成して鮭採取場を襲い2名死亡とかありました。
それ以外に、10頭ほどの群れがゴミ捨て場あさりをしていたとか目撃があります。
日本でもクマ棚を数えると、あるわあるわ、これは一頭だけの仕業ではないという位、あるのです。
また、日本では、餌が豊富にある年は、その県のクマはほんの数箇所の餌場にしか暮らさない(そこにしか目撃情報がでない)ものです。
これだけ密集していると、自然のクマの王国ができているとしか言えません。

アメリカンインディアンの古くからの言い伝えでは、クマはいやいやながら独り暮らしをしているとまで形容されています。

幼い頃から遊び相手と暮らしていると、クマの寿命が延びるのですから、残酷ではなくクマが大いに得をしています。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2559日前に更新/219 KB
担当:undef