2022 FIFAワールドカップ−カタール大会総合スレ at WC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しが急に来たので
18/08/01 00:18:27.81 h9S10mcx.net
日韓はわかるけど
>>243はなんて読むんだ?
アメリカカナダメキシコ?

251:名無しが急に来たので
18/08/01 02:56:37.24 Lf+o+Q/d.net
>>243-244
正式名称は『2026 FIFA World Cup Canada・Mexico・USA』だよ
日本語では『2026年FIFAワールドカップ カナダ・メキシコ・アメリカ大会』
で国名の当て字の漢字は【( )内はその読み方】
カナダ 加奈陀(カナダ)
メキシコ 墨西哥 (メキシコ)又は墨国(ぼっこく)
アメリカ 米国(べいこく)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2026年カナダ・メキシコ・アメリカワールドカップ-wiki
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2030年ワールドカップ-wiki

252:名無しが急に来たので
18/08/01 18:21:15.81 pWpvE7Si.net
不正記事、出たなwww

253:名無しが急に来たので
18/08/01 18:25:50.43 m444C2PW.net
>>245
ちゃんとアルファベット順になってるね

254:名無しが急に来たので
18/08/01 20:12:56.40 ev1vlFfE.net
まだ2026の正式名称は決まってないだろ
開催地が決定しただけで
2002の正式名称も開催地が決まった後に韓国上位のKorea-Japanになった

255:名無しが急に来たので
18/08/01 21:43:40.39 Lf+o+Q/d.net
>>248
大会の正式名発表は未発表だが
1:FIFAの第1公用語は英語
(第2代FIFA会長のダニエル・ウールフォール(イギリス人)以降)
2:従って慣例では大会の正式名は
2026 FIFA World Cup Canada/Mexico/USA
となるのが通常
〜日韓W杯は例外〜
1:そもそもW杯共催は2026大会で初めて正式に認可されたもの
日韓W杯は例外中の例外と言う認識(実際そう報道された)
2:日韓W杯は敗北を悟ったアヴェランジエ当時FIFA会長が
会長の権威を保つため
『W杯は単独開催の規則』を破って自ら日韓共催を提案し決定
3:2002 FIFA World Cup Japan/Koreaの大会正式名で決定していた
ただその後 決勝は横浜というFIFAの提案にチョモンジュンが激怒
『このままでは韓国に帰れない
せめて大会正式名を〜Japan/Koreaにして欲しい』
 ↓
長沼当時JFA会長と川淵が気の毒に思い譲った
4:つまりこの時も実際は大会正式名は慣例通り決まっていたわけで
イレギュラーではない正式認可された2026大会が慣例通りにならない
要素が見当たらない

256:名無しが急に来たので
18/08/01 21:52:25.14 Lf+o+Q/d.net
>>249
自己レス
訂正
×
『このままでは韓国に帰れない
せめて大会正式名を〜Japan/Koreaにして欲しい』
 ↓

『このままでは韓国に帰れない
せめて大会正式名を〜Korea/Japanにして欲しい』
引用文献:
TOGETHER 2002ワールドカップBook P220-P226
講談社

257:名無しが急に来たので
18/08/03 04:46:03.37 SupR9ouR.net
>>249
自己レス
4:つまりこの時も実際は大会正式名は慣例通り決まっていたわけで
イレギュラーではない正式認可された2026大会が慣例通りにならない
要素が見当たらない
 ↓
要素よく考えたらありうる
それは史上初正式に認可された共催(2026大会から共催立候補も可能に)
で インファンティーノFIFA会長は共催を推奨している
だからインファンティーノだったら慣例平気で破る可能性はある
2026 FIFA World Cup Canada/Mexico/USA
ではなく
2026 FIFA World Cup UNITEDとか
(アメリカとメキシコは 共に合衆国・連邦共和国だからUNITED
カナダは無視) 

258:名無しが急に来たので
18/08/03 22:45:38.08 Tc333hAj.net
カナディアンバックブレーカー

259:名無しが急に来たので
18/08/05 00:48:54.82 AZL7tJpE.net
そういやカナディアンマン死んだな

260:名無しが急に来たので
18/08/05 01:03:29.52 UBxG10Fp.net
ビッグボンバーズ

261:名無しが急に来たので
18/08/05 13:56:24.95 xyFJpQso.net
カタール開催権剥奪関係話題>>103
またカタール新たな疑惑浮上
カタールと開催権を争ったアメリカ オーストラリア イングランドに
カタールワールドカップ組織委員会が国際戦略企業のニューヨーク支店に金を出し元CIA工作員雇い
ネガティブキャンペーンを行った疑惑
但し報道は英タイムズ紙
元記事↓
URLリンク(qoly.jp)

262:名無しが急に来たので
18/08/05 17:00:18.63 4HUH4SWm.net
2022のアジア勢は2006のアフリカ勢みたいに顔ぶれがガラリと変わりそうだな

263:名無しが急に来たので
18/08/05 17:27:49.50 JjXIR9WX.net
>>256
今のところ 2022カタールワールドカップは現行の32ヵ国出場で
アジア予選も前回と同じだと予想されているが
その根拠はあるの?
2019年1月のアジアカップUAEで
アジア勢力図は
ある程度は分かると思うが

264:名無しが急に来たので
18/08/05 18:55:19.74 Peob5AXa.net
ドイツ大会、ナイジェリアもカメルーンも予選敗退したことにはマジでビックリしたなあ
アンゴラやトーゴと聞いてなんだそこはと思ったのは今でも覚えてる

265:名無しが急に来たので
18/08/05 21:16:30.41 2xTc7UbS.net
>>258
アフリカはワールドカップ最終予選が
1位突破のみなどの予選方式の不備
協会の腐敗ぶり
国内リーグが多くが壊滅状態
【主力は欧州で育成されるとはいえその多くは攻撃の選手で全ポジションが育成されるわけではない。だから国内リーグの成長が必要なのだが】の為
思ったほど継続的な強化が進まない
反面色々なアフリカの国のサッカーを見ることができる楽しみはある

266:名無しが急に来たので
18/08/06 21:11:21.04 SYAthh14.net
マリオ・ゴメスがドイツ代表引退、「成功ばかりではなかったが、美しかった」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

267:名無しが急に来たので
18/08/07 07:22:52.74 xWVGezfZ.net
スウェーデンはベルギーに続けれるか?
はたまたコロンビアみたいに停滞するか
久々のW杯出場で8強だからいい印象与えた

268:名無しが急に来たので
18/08/07 09:36:42.34 1WfTSM3G.net
>>261
スウェーデンが強いかどうかは
まずは9月からのUEFAネーションズリーグの結果
【トルコとロシアと対戦】で分かり
さらに2年後のEUROではっきりするだろう

URLリンク(www.soccer-king.jp)
『UEFAネーションズリーグ』の組合せ決定! 欧州王者ポルトガルはイタリア、ポーランドと対戦

269:名無しが急に来たので
18/08/07 12:16:53.02 c3XNevZM.net

イングランドに強かったのに
最近は対戦成績悪ス

270:名無しが急に来たので
18/08/07 15:54:24.79 LyWieFV5.net
ベッカムとの賭けに負けたイブラヒモヴィッチ・・・

271:名無しが急に来たので
18/08/07 22:52:35.15 yeUgoFw4.net
4年前のスペイン=4年後のフランス
4年前のイタリア=4年後のドイツ
今年のベルギー=4年後のスウェーデン
今年のスウェーデン=4年後のルーマニアorウクライナ

272:名無しが急に来たので
18/08/08 01:54:35.62 +ldgDbFO.net
4年後のイングランドはどうなってるんだろうな
また次のベスト4は2


273:8年後か



274:名無しが急に来たので
18/08/08 07:09:56.48 /HRQYvXD.net
>>266
イングランドサッカー協会としては
カタールワールドカップこそ本番
同協会のアカデミー設立等の一連の改革の当面の目標はカタールワールドカップ優勝
大会前はロシアワールドカップは
ベスト8で十分という認識だったから
今回のベスト4はいい意味で予想外の結果
他国のサッカーファンの感想や予想はともかく
当事者はそういう認識

275:名無しが急に来たので
18/08/10 16:37:33.91 oQfELkFW.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
22年カタール大会は「秋田国体」と同じ規模感? ロシアとはまったく異なる4年後のワールドカップ

276:名無しが急に来たので
18/08/10 20:48:44.13 C3huAxu+.net
今大会出場国の2022敗退候補
◎ アイスランド パナマ ポーランド
◯ エジプト モロッコ ペルー チュニジア
△ サウジアラビア 日本 韓国 コスタリカ ポルトガル

277:名無しが急に来たので
18/08/10 21:19:29.36 LgmJbJSw.net
日本韓国は次は冬眠してもおかしくないと思う
日本は世代交代急務だが世代別はどれも微妙な状況だし韓国も代表Jリーガーは大半中途半端(今日のチャンヒョンスなんだあれ)
アジアはカタール、オージー、イラン、ウズベク
日本or韓国はNZとのPOで敗れ去るとみた
そしてウズベクはアルゼンチンとナイジェリアのグループに入るんだろう

278:名無しが急に来たので
18/08/10 22:05:05.52 Lx35bbNr.net
アルゼンチンって必ずと言っていいほど初出場国と一緒になるからな
94年はギリシャ・ナイジェリア
98年は日本・クロアチア・ジャマイカ
06年はコートジボワール
14年はボスニア
18年はアイスランド
22年はウズベキスタンやフィンランド、ブルキナファソ、ベラルーシあたりか?

279:名無しが急に来たので
18/08/10 23:30:10.21 B8sJgSkV.net
48チーム大会なら
・1次リーグ
4チームずつ12組に分かれて総当たり戦。
各組上位2チーム(計2×12=24チーム)が2次リーグに進出
・2次リーグ
3チームずつ8組に分かれて総当たり戦。
各組首位チームが決勝トーナメント進出
・決勝トーナメント
準々決勝からノックアウト方式

280:名無しが急に来たので
18/08/11 06:50:17.71 gl9KjHm7.net
日本がアジアカップ制覇したらカタールではGL敗退覚悟しとく

281:名無しが急に来たので
18/08/11 10:13:54.43 DKsV6Bmi.net
>>273
西野ジャパンは一夜漬けだったが
結果的に8年強化されたメンバーとも言えた
現時点での森保一監督の会見を読む限りでは
急速な世代交代はなく
2019年1月アジアカップUAEは
本田も含め(ワールドカップ引退なだけで日本代表引退ではない)
ロシアワールドカップベストメンバーの大半が出場しそう(長谷部と高徳は代表引退だが)
カタールワールドカップは結果として若手でのぞみ
グループリーグ敗退となるかもね
2026カナダ・メキシコ・アメリカワールドカップに期待するしかないかも

282:名無しが急に来たので
18/08/11 17:30:15.05 2LD1SwjV.net
スウェーデンは1998年も出場できてたら間違いなくルーマニアに代わってポット1を掴んでただろうね
シードを取るスウェーデンは一度でもいいから見てみたい

283:名無しが急に来たので
18/08/11 18:41:20.36 ArkiL4/0.net
アルヘンとナイジェリアていつも一緒だよな
94、02、10、14、18て
ナイジェリアが出たワールドカップで一緒になってないの98だけやん

284:名無しが急に来たので
18/08/11 20:37:06.55 CJqvkT8O.net
745U-名無しさん (ササクッテロ Speb-H+uU [126.35.214.238])2018/08/11(土) 18:42:55.69ID:R6wby/nZp
守備的に戦っても鹿島もこれか
やっぱ引きこもり戦術でオランダやイタリアを破ってW杯に出てベスト8のスウェーデンって凄かったんだな
794U-名無しさん (スプッッ Sdb2-ZSLn [183.74.207.72])2018/08/11(土) 19:23:23.23ID:vO4Xeo4Bd
>>745
12年ぶりのW杯でベスト8
スウェーデンはベルギーと同じ道を歩んでるね
2022はポット1ゲットするんじゃないか
804U-名無しさん (アウアウウー Sab7-WG7j [106.133.105.229])2018/08/11(土) 19:26:51.55ID:FrGPsefba
韓国は次のW杯は無理だろうな
日本にいる代表選手はどれもしょぼいし
今度こそウズベキスタンに食われると思う

285:名無しが急に来たので
18/08/11 20:39:01.89 CJqvkT8O.net
816U-名無しさん (スプッッ Sdb2-ZSLn [183.74.207.72])2018/08/11(土) 19:29:56.45ID:vO4Xeo4Bd
>>804
そしてウズベクも初出場となるからGLではアルヘンの組に入るわけですね、わかります
韓国は今大会の予選でも相当苦戦したからな
カタールではフンミンは見れないかも
828U-名無しさん (ワッチョイW 57eb-D694 [106.186.201.177])2018/08/11(土) 19:39:37.67ID:LLPmcB4J0
次のW杯
GLでシード取るとしたらスウェーデンよりクロアチアの方が可能性高いと思う

286:名無しが急に来たので
18/08/11 20:40:25.64 CJqvkT8O.net
841U-名無しさん (オッペケ Sreb-EIL6 [126.179.121.243])2018/08/11(土) 19:50:21.16ID:pcwg4eROr
もし次のW杯、日本も韓国も出れないとしたらアジアで入るのはカタールの他あと3〜4つはどこになるのかな?
そろそろウズベク悲願は容易に想像できるが
鹿島は鳥栖に不良債権押し付けられたね
851U-名無しさん (ササクッテロラ Speb-H+uU [126.152.195.130])2018/08/11(土) 19:58:01.08ID:3xLn2Oznp
>>841
カタール
オーストラリア、サウジアラビア、イラン、日本or韓国

287:名無しが急に来たので
18/08/11 20:52:45.55 CJqvkT8O.net
753U-名無しさん (ワッチョイW 5af4-jaFp [173.244.192.5])2018/08/11(土) 18:49:31.94ID:cso+cE5R0
>>745
短期決戦は引きこもってナンボだよ
だから日本はポーランド戦以外は讃えられた
838U-名無しさん (ワッチョイW 57eb-D694 [106.186.201.177])2018/08/11(土) 19:46:02.00ID:LLPmcB4J0
韓国はチャンヒョンスやチャンスンヒョンが3年後もA代表に居座り続けてるならマジで2022は厳しいよ
別に名古屋に勝って欲しくないから愚痴をこぼしてるんじゃなくて事実なのよ

288:名無しが急に来たので
18/08/11 23:17:15.25 tUIl4Qx5.net
どのスレからのコピペなんだろ
欧州は競争率激しいからなんとも言えないが
スウェーデンもクロアチアも2022年出場できればポット1に入れるチャンスはあると思う
ドイツはシード落ちするだろうしポーランドは予選敗退だろう

289:名無しが急に来たので
18/08/12 07:09:29.56 AOHSQ5po.net
>>271
ベラルーシとフィンランドは次もないと思う
アイスランドやボスニアを引き合いに出すこともよくあるがアイスランドとボスニアは前大会の予選でもPOに出てあと一歩のところまで行ってた

290:名無しが急に来たので
18/08/12 10:01:16.36 Iq86wP8o.net
>>281
欧州で勝ち続ければの話だね
カタールワールドカップのシード(ポット1)も現行通り抽選会の前で予選プレーオフがある前のFIFAランクだろうから
8/16から新FIFAランクになるが
大陸間の強さの係数は撤廃されたから
単純に勝ち続ける必要がある
相手がどこであれ
欧州はネーションズリーグあるから
そこそこの国呼んでの親善試合も難しくなったし

291:名無しが急に来たので
18/08/12 11:47:43.71 vIFZvbkZ.net
スウェーデンは大黒柱のグランクビストが33、2トップはどちらも32だから年齢的にも今大会で終わりだと思う
世代交代が急務だがFWはイサクにかけるしかなさそうだな

292:名無しが急に来たので
18/08/13 14:36:12.76 4ceXgbUX.net
>>254
アシュラマン:「弱体チームには大会参加をご遠慮願おうか」
「ねえスペシャルマンさんにカナディアンマンさん」
スペシャル&カナディ:「なっ、なにー!」

293:名無しが急に来たので
18/08/14 00:15:20.82 nNGqOY61.net
メリケン:「弱体チームには大会参加をご遠慮願おうか」
メヒコ:「ねえカナディアンさん」
カナディアン:「なっ、なにー!」

294:名無しが急に来たので
18/08/14 07:48:22.56 CwRMUrXF.net
カタールスレだと思って開いたらおっさんホイホイスレだったら

295:名無しが急に来たので
18/08/14 12:56:48.52 CxSCYd46.net
URLリンク(zutto-sports.com)
今日から
ジャカルタアジア大会サッカー日程
TBS系とNHKBS1で生中継も地上波生中継あまりなし
男子は大会時点でU-23(日本は東京五輪出場するU-21日本が出場)
女子は最初から女子A代表の試合(なでしこジャパン出場)

296:名無しが急に来たので
18/08/15 20:03:17.69 0LFVL8Df.net
URLリンク(www.afpbb.com)
W杯で国民的英雄になったロシアFW、地図アプリの音声に
URLリンク(www.afpbb.com)
【特集】図解でみるW杯ロシア大会のデータ
URLリンク(www.afpbb.com)
【AFP記者コラム】ユーリ・コルテスの喜び、W杯でもみくちゃにされたカメラマン

297:名無しが急に来たので
18/08/18 07:35:16.07 v/iQUMP5.net
URLリンク(www.afpbb.com)
韓国代表の新監督にベント氏、元ポルトガル代表指揮官
2018年8月17日 17:11 
韓国代表監督就任かと報じられたハリルホジッチは、どこに行くのか。既にエジプト、アルジェリアとは破談している。

298:名無しが急に来たので
18/08/18 10:14:12.11 93ugcZop.net
ハリルはルーマニアやハンガリー、ノルウェーを助けてやればいい

299:名無しが急に来たので
18/08/18 15:56:18.57 Ud2emDv7.net
www

300:名無しが急に来たので
18/08/18 22:14:28.24 gqi1e7pp.net
案外、イラクあたりハリル欲しがりそうやな
カタールは・・無いな

301:名無しが急に来たので
18/08/18 22:58:23.16 CZVHtGTZ.net
韓国にも蹴られたのかwww

302:名無しが急に来たので
18/08/23 14:22:57.46 M6hetGdz.net
URLリンク(www.afpbb.com)
ドイツサッカー連盟会長エジルへの支援不足認める
今更
ほとぼりさめてから
発表してもね

303:名無しが急に来たので
18/08/24 22:53:54.45 FpujGim8.net
URLリンク(www.sportingvideo6.com)
ジャカルタアジア大会男子サッカー
U-21日本0−0U-23マレーシア(後半20分)ネット中継↑

304:名無しが急に来たので
18/08/25 13:09:45.77 IQawOzTG.net
>>296
関係ある!?www

305:名無しが急に来たので
18/09/01 06:59:03.61 yiVCbhGY.net
>>44
1998はオセアニア(イランvsオージー)
2002は欧州(イランvsアイルランド)
2006は北中米(バーレーンvsトリニダードトバゴ)
2010はオセアニア(バーレーンvsNZ)
2014は南米(ヨルダンvsウルグアイ)
2018は北中米(オージーvsホンジュラス)
大陸間POは欧州相手の可能性もないとは言い切れない

306:名無しが急に来たので
18/09/01 08:43:30.99 AUoxsUsC.net
>>298
大陸間プレーオフ対戦カードは
2014ブラジルW杯大陸予選から固定ではなく
大陸予選組み合わせ抽選会で決定
全32か国出場の前回大会通りなら
〜2022年カタールW杯各大陸別出場枠〜
■ アフリカ   (54協会)− 5カ国
■ アジア    (46協会) − カタール開催国枠1+4.5=5.5か国*0.5は大陸間プレーオフ勝利で1
■ ヨーロッパ  (55協会) − 13カ国
■ 北中米カリブ海(34協会) − 3.5カ国*0.5は大陸間プレーオフ勝利で1
■ オセアニア  (11協会) − 0.5カ国*0.5は大陸間プレーオフ勝利で1
■ 南米     (10協会) − 4.5カ国*0.5は大陸間プレーオフ勝利で1
〜大陸間プレーオフ〜
4つの大陸連盟(AFCアジア CONCACAF北中米カリブ海 CONMEBOL南米 OFCア


307:Zアニア)から各1チーム 計4チームが参加し 対戦組み合わせ2つ 2チーム突破 対戦組み合わせは上記の通り予選抽選会で決定 〜アジア予選〜 カタール除く45協会が出場枠4.5枠を競う 0.5枠は大陸間プレーオフ 抽選次第で可能性あり



308:名無しが急に来たので
18/09/01 12:27:19.75 zjeevHqe.net
出場チーム増えたらクロアチアの山みたいな微妙なカードが増えて中堅国が優勝掻っ攫うとかありそう

309:名無しが急に来たので
18/09/02 05:07:30.75 e3bZyWAQ.net
>>299
URLリンク(www.soccer-king.jp)
2026年W杯、各大陸の出場枠が決定等-2017年5月10日
〜2026年カナダ・メキシコ・米W杯(全48カ国出場)各大陸出場枠〜
■ アフリカ   (54協会)− 9カ国(現在5カ国)
■ アジア    (46協会) − 8カ国(現在4.5カ国)
■ ヨーロッパ  (55協会) − 16カ国(現在13カ国)
■ 北中米カリブ海(34協会) − 開催国枠3+3=6カ国(現在3.5カ国)
■ オセアニア  (11協会) − 1.カ国(現在0.5カ国)
■ 南米     (10協会) − 6カ国(現在4.5カ国)
■ 新大陸間プレーオフ(6協会) − 2カ国
・新大陸間プレーオフ
欧州除く5大陸連盟から各1チーム
開催国所属大陸連盟からさらに1チームを加えた
計6チームで2枠を争う
2026W杯の場合はアフリカ アジア オセアニア 南米から各1代表
北中米カリブ海から2代表計6代表のプレーオフで2枠争い
なお共催の為 カナダ・メキシコ・米が開催国自動出場するかどうかは
FIFA評議会(旧理事会)が後日決定

310:名無しが急に来たので
18/09/02 05:47:53.94 e3bZyWAQ.net
>>299
カタールW杯48カ国前倒しになった場合
2026W杯方式がそのままスライドすると予想
 〜2022年カタールW杯各大陸別出場枠(48カ国前倒し場合)〜
■ アフリカ   (54協会)− 9カ国(現在5カ国)*大陸間プレーオフ勝利で+1
■ アジア    (46協会) − 開催国枠1+7= 8カ国(現在4.5カ国)*大陸間プレーオフ勝利で+1
■ ヨーロッパ  (55協会) − 16カ国(現在13カ国)
■ 北中米カリブ海(34協会) − 6カ国(現在3.5カ国)*大陸間プレーオフ勝利で+1
■ オセアニア  (11協会) − 1カ国(現在0.5カ国)*大陸間プレーオフ勝利で+1
■ 南米     (10協会) − 6カ国(現在4.5カ国)*大陸間プレーオフ勝利で+1
■大陸間プレーオフ(6協会)−2か国
新大陸間プレーオフ
アフリカ 北中米カリブ海 オセアニア 南米から各1代表
アジアから2代表計6代表が2枠を争うプレーオフ

311:名無しが急に来たので
18/09/08 10:13:07.87 oLUvJQmC.net
URLリンク(www.afpbb.com)
大会後、ロシアワールドカップの会場有効活用できるか?課題

312:名無しが急に来たので
18/09/08 16:03:00.80 IuyYdUoy.net
ahahahahaha www

313:名無しが急に来たので
18/09/08 18:01:23.42 BpxOd1mC.net
ネーションズリーグ始まったけど
ドイツはCFいないし、イタリアはW杯出れないのも当然ってくらいクッソ弱いな
4年後は新興国が優勝してもおかしくない状況になってるかも

314:名無しが急に来たので
18/09/12 20:17:33.74 9KA+a98L.net
>>49
第一回は予選なしで参加できたのに不参加だけど、第二回は予選参加しても通過は出来なかったと思うよ
当時の日本は中国やフィリピンにも勝てないチームだし、当時のオランダ領東インド(現インドネシア)は格上

315:名無しが急に来たので
18/09/13 03:35:33.65 sxVfMv7o.net
それよりワールドカップを”11月”にやる事の方が違和感がある。

316:名無しが急に来たので
18/09/14 03:31:55.24 fw/hU0pJ.net
違和感はあるが
結局 9月に協議して代替開催
というサウジ外相筋【カタールと断交】
からの報道も
ガセだったようだし
今更どうしようもない
ブラッターをはじめ汚職事件に関わった連中を
恨むしかない

317:名無しが急に来たので
18/09/15 18:52:17.64 yOUAN+rv.net
FOOT×BRAIN 2018年9月1日 180901【池上彰初登場…前代未聞の池上流サッカー論を大公開】
URLリンク(youtu.be)
FOOT×BRAIN 2018年9月8日 180908 【池上彰がサッカーを語る!今夜は危険なアノ話】
URLリンク(youtu.be)

318:名無しが急に来たので
18/09/16 03:28:42.82 0aRFJCvQ.net
2022年に韓国はいなさそうだな
J1には代表クラスの選手はたくさんいるけどどれも微妙だしね
次のアジア枠は実質3.5だから厳しいよ

319:名無しが急に来たので
18/09/16 06:39:09.18 Iy894OtG.net
>>310
現行は開催国枠+各大陸出場枠だから
アジアは5.5
全32か国出場の前回大会通りなら
〜2022年カタールW杯各大陸別出場枠〜
■ アフリカ   (54協会)− 5カ国
■ アジア    (46協会) − カタール開催国枠1+4.5=5.5か国*0.5は大陸間プレーオフ勝利で1
■ ヨーロッパ  (55協会) − 13カ国
■ 北中米カリブ海(34協会) − 3.5カ国*0.5は大陸間プレーオフ勝利で1
■ オセアニア  (11協会) − 0.5カ国*0.5は大陸間プレーオフ勝利で1
■ 南米     (10協会) − 4.5カ国*0.5は大陸間プレーオフ勝利で1
〜大陸間プレーオフ〜
4つの大陸連盟(AFCアジア CONCACAF北中米カリブ海 CONMEBOL南米 OFCアセアニア)から各1チーム
計4チームが参加し 対戦組み合わせ2つ 2チーム突破
対戦組み合わせは上記の通り予選抽選会で決定
〜アジア予選〜
カタール除く45協会が出場枠4.5枠を競う
0.5枠は大陸間プレーオフ 抽選次第で可能性あり

320:名無しが急に来たので
18/09/16 06:45:09.63 Iy894OtG.net
>>311
カタールW杯48カ国前倒しになった場合
2026W杯方式がそのままスライドすると予想
 〜2022年カタールW杯各大陸別出場枠(48カ国前倒し場合)〜
■ アフリカ   (54協会)− 9カ国(現在5カ国)*大陸間プレーオフ勝利で+1
■ アジア    (46協会) − 開催国枠1+7= 8カ国(現在4.5カ国)*大陸間プレーオフ勝利で+1
■ ヨーロッパ  (55協会) − 16カ国(現在13カ国)
■ 北中米カリブ海(34協会) − 6カ国(現在3.5カ国)*大陸間プレーオフ勝利で+1
■ オセアニア  (11協会) − 1カ国(現在0.5カ国)*大陸間プレーオフ勝利で+1
■ 南米     (10協会) − 6カ国(現在4.5カ国)*大陸間プレーオフ勝利で+1
■大陸間プレーオフ(6協会)−2か国
新大陸間プレーオフ
アフリカ 北中米カリブ海 オセアニア 南米から各1代表
アジアから2代表計6代表が2枠を争うプレーオフ

321:名無しが急に来たので
18/09/16 06:51:27.51 Iy894OtG.net
>>312
URLリンク(www.soccer-king.jp)
2026年W杯 各大陸の出場枠が決定等-2017年5月10日
〜2026年カナダ・メキシコ・米W杯(全48カ国出場)各大陸出場枠〜
■ アフリカ   (54協会)− 9カ国(現在5カ国)
■ アジア    (46協会) − 8カ国(現在4.5カ国)
■ ヨーロッパ  (55協会) − 16カ国(現在13カ国)
■ 北中米カリブ海(34協会) − 開催国枠3+3=6カ国(現在3.5カ国)
■ オセアニア  (11協会) − 1.カ国(現在0.5カ国)
■ 南米     (10協会) − 6カ国(現在4.5カ国)
■ 新大陸間プレーオフ(6協会) − 2カ国
・新大陸間プレーオフ
欧州除く5大陸連盟から各1チーム
開催国所属大陸連盟からさらに1チームを加えた
計6チームで2枠を争う
2026W杯の場合はアフリカ アジア オセアニア 南米から各1代表
北中米カリブ海から2代表計6代表のプレーオフで2枠争い
なお共催の為 カナダ・メキシコ・米が開催国自動出場するかどうかは
FIFA評議会(旧理事会)が後日決定

322:名無しが急に来たので
18/09/16 06:57:22.12 Iy894OtG.net
URLリンク(www.fifa.com)
2022年カタールワールドカップ公式HP【英語】-FIFA
URLリンク(worldcdb.com)
ワールドカップのデーターベース
【日本語・日本の有志作成・リンクフリー】
URLリンク(translate.google.co.jp)
グーグル和訳

323:名無しが急に来たので
18/09/16 13:33:00.79 9PnzcNih.net
欧州は1枠減るから逆風だな
初出場や4大会以上離れてる国は1つも出てこないことはありうるかも

324:名無しが急に来たので
18/09/16 14:51:37.72 8l6Vhm4X.net
4大会以上離れてるヨーロッパの国は、
アイルランド、イスラエル、ウェールズ、オーストリア、スコットランド、トルコ、ノルウェー、ハンガリー、ブルガリア、ルーマニア
どこか1カ国くらいは出てきそうだけど、全滅も十分あり得るな

325:名無しが急に来たので
18/09/16 16:03:41.00 yYCi8xQK.net
オランダかイタリアのどちらかが2大会連続予選敗退もありそう

326:名無しが急に来たので
18/09/16 16:57:33.06 4yWvBDGc.net
LAギャラクシーに所属する元スウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモヴィッチがこの試合でキャリア通算500ゴールを記録した。
URLリンク(video.twimg.com)

327:名無しが急に来たので
18/09/16 23:34:40.76 UJl0/5Vz.net
>>316
コロンビアも応援してるワイからすれば、ルーマニアには頑張ってほしい
GLでリベンジしたいんだよ

328:名無しが急に来たので
18/09/17 10:48:39.24 4/yVz7OZ.net
>>319
94と98両方負けてるもんね
今やればまずコロンビアの圧勝だろうなあ

329:名無しが急に来たので
18/09/17 23:57:30.56 kSo8E2Yv.net
ルーマニアは2014年のPOでギリシャに勝ってたらねぇ
コロンビア、ルーマニア、日本、コートジボワール
こんな組み合わせになってたんだから
コントラ監督はうまくやれてるんやろか?

330:名無しが急に来たので
18/09/18 00:32:12.41 EaVqQAvg.net
ルーマニアも今年3月にスウェーデンに快勝したり
ガチメンのチリにも6月に競り勝ってるから少しずつ力つけてきてるんじゃないかな
FIFAランクも30位くらいだろ?
日本や韓国、オージーよりは強いと思う

331:名無しが急に来たので
18/09/18 19:15:14.24 kDy4Kydu.net
2010年は欧州枠13だったが、ギリシャが4大会ぶりでスロバキアが独立後初出場を決めた以外はみな常連国だったな
クロアチアが敗退したことにはビックリさせたけど

332:名無しが急に来たので
18/09/18 19:35:44.78 lg8OLp5V.net
ルーマニアは守備はしっかりしてるけど点取れなさすぎ
ロシア大会の予選ではポーランドより失点少なかったのにこれはもったいないよ
この国に今後ハメスみたいなチートプレイヤーは出てくるんだろうか?

333:名無しが急に来たので
18/09/22 07:24:06.77 eOQvjI4p.net
日本とスペインはH組率が高いけどまだGLで一緒になったことがない
22年はHで同組になりそうな予感

334:名無しが急に来たので
18/09/22 08:31:52.05 9dRmaV+K.net
>>325
グループに注目したことないからこういう意見は面白いな
8グループ制になってからの6大会にはともに全部出場してるけど、スペインは2回、日本は3回Hになってるんだね
スペインに限らず、日本って欧州の優勝経験国と当たったことないんだよね
10大会のオランダ以外は


335:、グループ内の最強格は南米か、そもそも本命不在の02大会のみ ドイツでもフランスでもスペインでもイタリアでも良いから、どこかとのガチ試合を観てみたいわ



336:名無しが急に来たので
18/09/22 19:57:09.64 U00JksWI.net
つーか日本は2014を除けばみな後半の組に充てられてる

337:名無しが急に来たので
18/09/24 11:49:49.68 WI2jmAyr.net
>>1
前澤友作
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
























URLリンク(i.ytimg.com)

338:名無しが急に来たので
18/09/24 14:10:03.54 A9Y85O5s.net
【国際】半島国家カタールが「島国」に? 断交のサウジ、カタールとの国境に運河計画 経済封鎖に続く「孤立化」策
スレリンク(newsplus板)

339:名無しが急に来たので
18/09/25 19:05:31.32 IAyygPLl.net
イランとUAEの間の海域を埋め立てれば
オマーン湾がオマーン湖になるな

340:名無しが急に来たので
18/09/25 20:11:17.43 OAmpglq5.net
>>42
欧州は13、アジアは開催国除いて4.5
その場合だとオージーが加わってロシアがアウトかな

341:名無しが急に来たので
18/09/26 07:16:58.33 fSLndyLb.net
2022年
A:カタール、イタリア、コスタリカ、セネガル
B:ブラジル、イングランド、韓国、アルジェリア
C:ベルギー、パラグアイ、オランダ、イラン
D:クロアチア、コートジボワール、ドイツ、オーストラリア
E:フランス、メキシコ、コロンビア、デンマーク
F:アルゼンチン、ナイジェリア、スウェーデン、ウズベキスタン
G:ウルグアイ、ルーマニア、アメリカ、スイス
H:スペイン、スロバキア、エジプト、ニュージーランド

342:名無しが急に来たので
18/09/26 08:08:11.09 CEt7R1rh.net
ワールドカップの出場国や組み分けの予想で、日本が予選で落ちるって予想してる奴イキリオタク感ハンパないよね

343:名無しが急に来たので
18/09/26 08:58:38.14 RjFOhzg1.net
外国人枠が5になるから日本人はこれまでより存在感が示しにくくなるからな

344:名無しが急に来たので
18/09/26 09:51:50.11 RzErEJCN.net
13億人の中国が 400万人のクロアチアより弱い理由
中国はプロ選手の数が、少ない
中国はトップリーグが16クラブ、2部も16クラブ
人口が13億だろうが、トップの枠は他の国と変わらない
クロアチアはEUなので、EUすべての国で外国人枠に関係なくプレーできる
平均で1部18クラブとして、28国だから、508クラブでプレー出来る
2部や3部を含めると就職先が無限にある、クロアチアのサッカー選手は多い
日本にも数人やって来てるくらいだ
つまり、プロの数が多いほど、タレントがより沢山出てくる、という分かりやすい理由だ
いくら中国やインドが13億と言っても、プロが1000人程度なら、人口30万のアイスランドにすら劣る

345:名無しが急に来たので
18/09/27 09:25:42.51 arhSTloy.net
>>332
クロアチアかスウェーデンのどちらかはシード権を掴むんじゃないかと予想してる
次も出場すればの話だが
しかしこのEは死の組…
こうなったらコロンビアは1994みたいに即死コース

346:名無しが急に来たので
18/09/28 04:07:42.36 us6OKHxu.net
>>335
それも一つの理由だろうし、中国の場合



347:産党一党独裁の国で、それなりの社会正義 も保障されてないんじゃ創造性やチームプレー は落とし込めないんじゃないかって気がする



348:名無しが急に来たので
18/09/28 04:15:11.75 us6OKHxu.net
だからいくら強化しようが何年経っても
強豪国には成り得ないよ
そこそこは行けたとしても

349:名無しが急に来たので
18/09/30 20:36:55.82 sKsilNZl.net
欧州リーグアシストトップのサンチョ
一番欲しかったゲームメイクポジのフォーデン
セセニョン
イングランドは黄金期を築くな
ロシア大会組と融合して優勝候補
一番可能性が高い
ヨーロッパの勢力図は変わった

350:名無しが急に来たので
18/10/01 17:29:36.86 ymgMP3N6.net
>>320
94も98も内容だけ見ればコロンビアが圧倒してたんだよな

351:名無しが急に来たので
18/10/01 23:27:02.03 hc25mZx0.net
オレの予想
(A)カタール/スイス/ガーナ/イタリア
(B)ベルギー/オランダ/アルジェリア/メキシコ
(C)チリ/ポルトガル/クロアチア/ケニア
(D)ブラジル/アメリカ/ドイツ/オーストラリア
(E)アルゼンチン/韓国/ルーマニア/ナイジェリア
(F)イングランド/コロンビア/スウェーデン/ウズベキスタン
(G)フランス/パラグアイ/イラン/セネガル
(H)スペイン/カナダ/アイルランド/日本

352:名無しが急に来たので
18/10/06 15:03:43.39 BELZa3fk.net
>>341
Bやばすぎて草

353:名無しが急に来たので
18/10/07 08:08:11.11 Z52zNRHV.net
>>341
それでもメキシコは決勝Tにいきます
そして1回戦で負けます

354:名無しが急に来たので
18/10/07 14:55:44.06 zBiQT+hQ.net
>>343
その流れで行くと、日本は決勝トーナメント進めないね・・

355:名無しが急に来たので
18/10/07 16:15:40.95 Z52zNRHV.net
>>341
アルゼンチンとナイジェリアが同組なのは当然だが
コロンビアと日本も同組だろ

356:名無しが急に来たので
18/10/08 11:53:01.11 jYF4XjoR.net
日本と同組が複数回あったのはコロンビアとクロアチアだけか
コロンビアはむしろアフリカの国とはいつも一緒になってるイメージ

357:名無しが急に来たので
18/10/08 13:10:23.60 FquDS8n/.net
さすがに日本コロンビア程度を5回一緒になってるアルヘンナイジェリアとは並べて語れないな

358:名無しが急に来たので
18/10/08 20:41:45.66 ZW6tO/rU.net
48になる2026以降も今後GL4ヶ国制に覆ったらまたコロンビアと同居する可能性はあるだろうな
そうなりゃコロンビアも近年の勢いを今後も保てればシード権再度掴めれると思うから

359:名無しが急に来たので
18/10/09 07:21:54.75 Ss1YjGha.net
シード国、スペインアルゼンチンチリじゃなく
てクロアチアスイスドイツとなるのでは?.
 フランスは今回のレギュラーが6人以上
またレギュラーになるようだと優勝国の法則
で早期敗退ありうるし
 日本は次回期待がかかる番なんで
グループリーグで敗退と見る
 で、優勝候補ベルギーで大穴オランダ
イタリアってとこかな!?

360:名無しが急に来たので
18/10/09 11:50:32.60 TWNEIk8x.net
砂漠で試合やるて・・・w

361:名無しが急に来たので
18/10/10 02:27:09.14 WAP2jJp+.net
>>350
W杯や五輪などの世界大会のアジア予選や
アジアカップなどで
中東で頻繁に試合をしているのに何をいまさら
それに中東の国内リーグは
その中で毎年試合をやっているわけだし
もっとも
夜間の試合だったり時期が冬季だったりするが

カタールワールドカップも2022年11月21-12月18日の冬季開催

362:名無しが急に来たので
18/10/14 06:10:04.39 iADKb2Gv.net
>>1
UEFAネーションズリーグ 試合終了
オランダ3-0ドイツ
30分ファンダイク(リバプール)
87分デパイ(リヨン)
90分ワイナルドゥム(リバプール)

363:名無しが急に来たので
18/10/14 06:15:35.54


364:iADKb2Gv.net



365:名無しが急に来たので
18/10/16 23:44:30.13 NFZm4VsO.net
>>334
来年からJは外国人出場枠5に増えるみたい
これで日本サッカーは終わったな
ウズベキスタン2022W杯初出場おめでとう

366:名無しが急に来たので
18/10/17 08:31:30.60 Y6Nj1lp+.net
入場曲はFIFA Anthemに戻すかな?
ロシアワールドカップはFIFAアンセム使わなかったの?

367:名無しが急に来たので
18/10/17 22:15:10.08 M2wCdb3f.net
ウズベキスタンよりUAEの方が望みあるんじゃないか?

368:名無しが急に来たので
18/10/18 00:54:56.13 ffoeZyd+.net
>>354
しかもアジア枠も残すみたいだから最大で7人外国人をピッチに送り込める
A代表になる過程としては、J1で3年くらい活躍してそこで初選出
もしくはそれからヨーロッパへ行ってから初選出
というのがほとんど
こういうのが減ると代表はますます弱体化に向かっていくだろ
UAEは2022年アルゼンチンとナイジェリアに勝てるのかな?

369:名無しが急に来たので
18/10/18 01:19:53.58 owBNyWXF.net
>>357
アルヘンとナイジェリアが毎回初出場国と当たってるジンクスのことを言ってるのなら、UAEは初出場じゃねえぞ

370:名無しが急に来たので
18/10/18 01:54:57.85 YHmlol5h.net
アルゼンチンの組って大体入る国は決まってるよね
・ナイジェリア
・初出場国or4大会以上ブランクのある国
抽選会ではボールに何かくっ付けてるんだろw

371:名無しが急に来たので
18/10/25 13:30:12.15 3gZukzFA.net
ところで、ロシアってロシアになってから国外のW杯でGL突破したことあったっけ?
ソ連時代は4位になったことがあるけど

372:名無しが急に来たので
18/10/25 14:43:08.83 FI98Nm3w.net
>>360
ない
94,02,14年大会に出場していずれもグループリーグ敗退

373:名無しが急に来たので
18/10/25 17:15:34.56 xZd81RRE.net
1994年のロシアは3位として突破できる可能性を残してたんだよね
カメルーンに快勝してあとはアルゼンチン、ベルギー に託すといった感じだった

374:名無しが急に来たので
18/10/25 18:09:20.70 OXrWhjw7.net
当時のロシアは、カメルーン戦後ベルギーならサウジに勝てると楽観してたに違いない
もしベルギーが勝ってくれてたらサウジは勝ち点3止まり、得失点差も-1以下だったので
各組3位チームとしてはロシアを下回ってたからロシアはギリギリ通過となった
モロッコもオランダに勝てれば勝ち点3でフィニッシュだったが4点差以上つけないとならないのでほぼ無理ゲー

375:名無しが急に来たので
18/10/25 22:07:40.30 IhzoGRhe.net
>>363
ベルギーがサウジアラビアに勝つ
アルゼンチンがブルガリアに勝つ
どちらかでもクリアしてればロシアは決勝トーナメント進出だった

376:名無しが急に来たので
18/10/30 19:59:46.35 BD+df5bd.net
オレンジ復調気味でうれしす クーマンだから先はわからん所あるがorz

377:名無しが急に来たので
18/10/30 20:05:54.04 TLRE3hqz.net
レ・ブルーはWGの宝庫

378:名無しが急に来たので
18/11/01 06:03:03.84 +iKExa5T.net
FIFA会長は出場国数を拡大する場合、大会をカタールだけでなく周辺諸国でも開催する可能性にも言及した。
「可能なのかどうか、カタールの友人たちと話し合っているし、地域の友人たちとも話し合っている。実現することを願っているが、そうならないとしても少なくともトライはする」
どうやら、この大会は共催になりそうだね
アメリカやサウジと仲悪いカタール開催だと


379:出場した場合に揉めてしまう おまけに宗教絡みで入国しにくい選手もいるだろうし サウジ・UAE・東アジア辺りの何れかと共催かな



380:名無しが急に来たので
18/11/01 06:50:20.57 +iKExa5T.net
この大会は中東絡みで面倒だから、日本は共催してほしくない
これには関わらず、中東とは無関係の2023の女子W杯を単独で招致してほしいな

381:名無しが急に来たので
18/11/03 05:23:40.56 3dvFPSQy.net
>>368
さすがに
カタールとの時差が6時間ある日本
との共催はありえないでしょう
アメリカワールドカップも
試合会場の西端から東端まで
最大で3時間の時差だったし
ヨーロッパからアジアまでにまたがるロシアでの
ロシアワールドカップも
主にヨーロッパロシア側で開催とし
西端から東端まで最大で3時間の時差に
おさえていたのだし

382:名無しが急に来たので
18/11/04 08:08:37.12 mNIkVQcJ.net
次アフリカ勢で8強以上狙えそうな国はどこが一番可能性高いのかな?
俺としては若手主体になったナイジェリアに期待してみたい

383:名無しが急に来たので
18/11/04 09:49:14.35 FFvOyi4N.net
セネガル、カメルーン、ガーナあたりは初出場とか2回目とかでベスト8行ったけど、ナイジェリアは6回くらい出場しててまだ最高ベスト16なんだよな
そろそろ8まで行ってほしい

384:名無しが急に来たので
18/11/05 17:02:20.97 rGvzAEfG.net
>>344
偶数回目の大会だからってこと?
日本は他にシード国のジンクスがあるんだが
南米シード国の組に入るとGL敗退、欧州シード国の組なら突破するジンクス
>>341だと突破だね

385:名無しが急に来たので
18/11/10 08:52:54.42 mOl+quQv.net
URLリンク(www.afpbb.com)
スーパーリーグの脅威に対する答えが「クラブW杯」、FIFA会長
2018年11月8日 13:37 発信地:チューリッヒ/スイス

386:名無しが急に来たので
18/11/10 12:51:41.30 r6ST0RLb.net
ナイジェリアはアルゼンチンと一緒の組にならなくてかつ隣も死の組じゃなければ余裕でベスト8まで行ける

387:名無しが急に来たので
18/11/10 12:58:58.55 7HpWLtua.net
98年間大会は最大のチャンスだったけど、ラウンド16でデンマークに負けたんだよな確か
デンマークもラウドルップ兄弟やシュマイケルが居た好チームだったけど、それまでの調子はナイジェリアの方が良かったのに

388:名無しが急に来たので
18/11/12 22:31:03.93 NagC5T5d.net
ナイジェリアは日本とあまり変わらん

389:名無しが急に来たので
18/11/15 10:21:52.39 4acwbq6m.net
クロアチアは世代交代に成功したらまた良い結果になると思う。
ウクライナ、ルーマニア辺りはそろそろ本大会に出場してほしい

390:名無しが急に来たので
18/11/16 09:35:00.32 0QT/wHB7.net
カタール代表て過去にW杯予選を突破したことないのに開催国枠でW杯に初出場するんだよね・・・
それってイイのかな?それじゃあ金でW杯の出場権を買ったと言われても仕方ないわ・・・

FIFAもよく許したな

391:名無しが急に来たので
18/11/16 09:43:36.14 H+2VKPvV.net
日本もかつてそうなる直前だったことは忘れられてるらしい

392:名無しが急に来たので
18/11/16 10:28:57.60 fIgCINP5.net
ルーマニアは攻撃力がなさすぎるんだよね
近年のJ2でいえば2015年の讃岐やJ1だと昨年の甲府みたいな感じになってしまってる

393:名無しが急に来たので
18/11/16 10:39:20.32 2HnLHgoW.net
ルーマニアもウクライナも国内の育成状況が悲惨だからカタール大会も無理。
特にウクライナ。
東欧なら旧ユーゴぐらいしか期待できない

394:名無しが急に来たので
18/11/16 12:02:58.92 l05obZ31.net
>>381
どっちもハンガリー化してしまってるのかな
アフリカ系の移民とかいないんだろうか

395:名無しが急に来たので
18/11/16 12:40:35.91 yARyh1MW.net
ハンガリー、ノルウェー、ルーマニア 、ブルガリア
アイルランド、トルコ、フィンランド、オーストリア
ニュージーランド、ウズベキスタン、UAE、ベネズエラ
この辺は4チームのGLで戦わせてあげたいよな
2026年から3チームになるかもしれないのに

396:名無しが急に来たので
18/11/16 12:52:25.72 HxY4GJ9K.net
>>381
ミシャみたいな監督を連れてくる方がいいのかな

397:名無しが急に来たので
18/11/17 06:29:28.04 o4Z5TMi3.net
オランダがフランスをボコッてるなw

398:名無しが急に来たので
18/11/18 16:54:57.00 MSGY4uWO.net
wwww

399:名無しが急に来たので
18/11/18 19:24:03.63 rfLpcvV6.net
>>355
ロシアは7nations army流れててがっかりだった。

400:名無しが急に来たので
18/11/20 23:35:16.58 zn2pmhXs.net
一つ分かったことは、カタールW杯でドイツがシードに入ることはないということ
ネーションズリーグでも散々
W杯で韓国の守りを崩せないんじゃ当然だよね

401:名無しが急に来たので
18/11/20 23:40:20.81 /06gF73Q.net
今のドイツだったらハンガリーやルーマニアとやっても普通に負けそう

402:あ
18/11/23 14:53:17.45 K5dyhMJB.net
ワールドカップ早くみたい
親善試合やっても本気だからとか2軍だからとかくだらないことが議論されるけど、ワールドカップでは本気の中の本気だからそんな議論一切ない試合が見たい

403:名無しが急に来たので
18/11/24 18:56:17.87 /v77LSpW.net
クラブのリーグ戦(特に優勝争いの試合や上位リーグへの昇格や下位リーグへの降格がかかった試合)や
ノックアウト式のカップ戦
チャンピオンズリーグやクラブワールドカップ等のクラブの国際試合でも十分真剣勝負は楽しめる
むしろ欧州や南米は日常のサッカーであるクラブの試合こそより熱狂する(代表でもそれなりに熱狂するが
それ以上)
代表戦でというなら
取り敢えず来年1月のアジアカップ
1月以降のワールドカップ各大陸予選
6月のコパアメリカ(日本とカタールが招待国但し日本とカタールはAマッチデー適用外)
で真剣勝負は見ることができる

404:名無しが急に来たので
18/11/25 01:37:23.30 BT8tOkN8.net
ドイツと同じ事をJリーグは、やろうとしている。
外国人枠撤廃、ホームグロウン。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

558日前に更新/323 KB
担当:undef