2022 FIFAワールドカップ−カタール大会総合スレ at WC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しが急に来たので
18/07/16 02:08:01.05 P+QMKhfO.net
だなw

201:名無しが急に来たので
18/07/16 03:23:32.09 POEotzAJ.net
>>165
訂正
ポット1がシード(開催国カタールと新FIFAランク上位15か国)、ポット2、ポット3が新FIFAランク順。

なお、これは次の次の大会 2026カナダ・メキシコ・米W杯の話

決定済み 意見がある人は今の内に 各国やFIFAに意見メールをお願いします

2022カタールW杯は今の所、現行の32か国制のまま

202:名無しが急に来たので
18/07/16 03:27:28.14 MFSDlGJ0.net
急な日本代替開催は無いな
スタジアムが見劣りしまくり
相当恥ずいことになる
準備してからの方が良いよ

203:名無しが急に来たので
18/07/16 04:21:21.28 BlNIHDTI.net
>>86
同意w
アメポチは本当に理由が浅いw

204:名無しが急に来たので
18/07/16 11:41:54.14 HNlL7qD2.net
今から退職届用意して2022は現地まで観戦に行くか

205:名無しが急に来たので
18/07/16 12:00:21.35 +B222wux.net
20時22分?
いや、もう昨晩に試合終わってるし
間に合わないよ

206:名無しが急に来たので
18/07/16 13:18:46.03 oe0YfEvx.net
>>200
カタール、ホテル足りないようだから、
計画されているファンテント村や船宿泊になるかもね。
宿泊施設>>73
URLリンク(www.fifa.com)
2022年カタールW杯公式ページ-FIFA公式HP
カタールW杯は2022年11月21日開幕〜12月18日終了
○カタール11月-12月気候
〜気温〜
開催時期の11月の平均気温は24.2度、平均最高気温は29.5度、平均最低気温は19.5度、
12月の平均気温は19.2度、平均最高気温は24.1度、平均最低気温は15.0度。
〜降水量〜
降水量は11月が3.3mmと乾燥している一方、
12月は12.1mmと年中乾燥しているカタールの中では降水量が増える。

207:名無しが急に来たので
18/07/16 13:41:19.54 srVK7KFM.net
>>195
デシャンの後任がドメネクみたいな奴だったら充分にあり得る

208:名無しが急に来たので
18/07/16 13:44:47.07 oe0YfEvx.net
>>203
デシャン監督は2020迄の契約だから
ユーロで結果出したらカタールワールドカップ迄続投では?

209:名無しが急に来たので
18/07/18 01:31:36.39 xQBAG4Qe.net
勇退じゃね
近年、W杯優勝監督が次回も監督を務めると
確実に失敗してるし

210:名無しが急に来たので
18/07/18 02:59:50.61 gMC884aV.net
>>205
それこそユーロでの結果次第

211:名無しが急に来たので
18/07/18 07:26:59.53 7lA/upDW.net
カタール開催権剥奪の信ぴょう性>>103
URLリンク(www.fifa.com)
2018年7月15日
式典で
インファンティーノFIFA会長の前で
2018ロシアW杯主催国のプーチン大統領から
2022カタールW杯主催国の首長タミーム・ビン・ハマド・アール=サーニーに
ワールドカップ主催国の役割を引き渡した
こんなムードなのに
開催権剥奪は ありえないと思う
あの記事の元ネタ 結局カタールと断交しているサウジ外相筋のみだし

212:名無しが急に来たので
18/07/18 08:01:03.03 F8laCU4N.net
>>203
デシャンの後はジダンやろ

213:名無しが急に来たので
18/07/18 09:55:13.05 9lmIrXLh.net
>>208
デシャンが個人的にそう言っているだけでフランスサッカー協会は否定
その前にジダンは42億のカタール代表監督オファーはひき受けないとしても
他の欧州のクラブ監督になっているのでは?
2年で解任されていたら、
それこそフランスサッカー協会はオファー出さないだろうし

214:名無しが急に来たので
18/07/18 17:07:32.81 tvektK64.net
2022W杯優勝オッズ
URLリンク(sports.williamhill.com)
5.5倍 フランス
6倍 ブラジル
7倍 スペイン、ドイツ
9倍 ベルギー
11倍 イングランド
13倍 アルゼンチン、イタリア
15倍 オランダ
17倍 クロアチア
34倍 チリ
41倍 ウルグアイ 、ポルトガル、コロンビア
67倍 アメリカ
81倍 ポーランド、スイス、ロシア
101倍 スウェーデン、メキシコ、トルコ
151倍 ガーナ、コートジボワール、デンマーク
251倍 セルビア、ナイジェリア、日本、アイスランド、パラグアイ、エジプト
501倍 ペルー、セネガル、アイルランド、カタール
751倍 ウェールズ、モロッコ
1001倍 スコットランド、チュニジア、イラン、オーストラリア、北アイルランド、パナマ、コスタリカ、韓国、サウジアラビア

215:新FIFAランク本日発表
18/07/19 06:48:37.45 GWkcedYA.net
◎新FIFAランク本日発表
URLリンク(www.fifa.com)
FIFAランキング公式ページ
2018年7月19日発表FIFAランクから4回目の計算式変更(2018年方式)
日本はFIFAがあるスイス より 7 時間進んでいる
東京都 の木曜日 6:48 は
スイス の水曜日 23:48
〜2018年方式〜
URLリンク(resources.fifa.com)
FIFA説明
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本語解説

216:名無しが急に来たので
18/07/19 18:03:37.26 hyULimER.net
野球の東京五輪のトーナメント表クッソワロタ
セミファイナルで負けたら三決に回される反面1回戦で負けても決勝進出出来たりとかツッコミどころ満載やな
間違ってもFIFAはこんなの採用すんなよ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

217:名無しが急に来たので
18/07/20 00:21:31.44 cdznVJGs.net
すげえな
全く意味わからんわw

218:名無しが急に来たので
18/07/20 00:28:09.60 CTLVqmfk.net
>>211
発表されなかったな

219:名無しが急に来たので
18/07/20 00:37:32.33 krWTYnx0.net
>>214
何かトラブルでもあったのかな?
今 スイス時間午後5時37分
サイトの方には
スイス時間の今日と今も明記

220:名無しが急に来たので
18/07/20 20:03:18.42 i04JmMoc.net
次回はオランダ出場してくれ

221:名無しが急に来たので
18/07/21 01:10:56.49 tARINBUI.net
>>211
URLリンク(www.fifa.com)
新FIFAランク(2018年方式)当初予定7月19日発表なし 8月16日発表予定
〜2018年方式〜
URLリンク(resources.fifa.com)
FIFA公式説明
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本語解説
◎延期理由
公式説明未だなし
一説によると新方式でもロシアW杯で得られたポイントは少なすぎ 
6月7日発表のランキングからそのまま加算して移行しても
順位があまり変わりないからとか
これが本当ならFIFAは事前シュミレーションもせず 決行したのか
FIFAを信用し過ぎた
4年前の国際Aマッチから計算しなおせばいいかもしれないが
URLリンク(www.weglobalfootball.com)
新FIFAランク批判

222:名無しが急に来たので
18/07/21 10:05:09.77 xQxRmkSv.net
オランダの今年のU17欧州王者になっとる
育成は間違ってないから復活はする

223:名無しが急に来たので
18/07/22 08:20:05.04 SsOXk650.net
オブラク見たいけどスロベニア無理かな?
まだ若いからあと2大会はチャンスあると思うが

224:名無しが急に来たので
18/07/22 08:57:33.03 70A4KI4j.net
スロベニアといえばドンチッチ

225:名無しが急に来たので
18/07/22 13:04:07.87 scH8XKBm.net
>>219
2026カナダ・メキシコ・米W杯出場枠>>67
だから 次の次の大会なら
欧州16ヵ国出場になるため可能性はある
欧州予選組み合わせにもよるが

226:名無しが急に来たので
18/07/22 21:50:54.16 3TEv/ZFg.net
次回はイタリアが優勝

227:名無しが急に来たので
18/07/22 21:51:55.17 GZYFI4ud.net
>>216
次回はベルギーがお休みだからオランダは来るかもね。

228:名無しが急に来たので
18/07/23 11:15:03.77 udXal7N0.net
スペイン、ポルトガルが同組になったんだから
次はベルギー、オランダが同組になるところがみたいね

229:名無しが急に来たので
18/07/23 12:55:29.38 eq4c1xgs.net
>>224
ベルギーオランダなんかW杯やEUROで何度も同組になってるよ

230:名無しが急に来たので
18/07/23 15:59:47.92 472e8qS5.net
セルビアとクロアチア同組見たい

231:名無しが急に来たので
18/07/23 17:21:10.21 gZfnEZZf.net
夢の競演かな
URLリンク(goo.gl)

232:名無しが急に来たので
18/07/23 18:56:36.41 bBRoTNSc.net
じゃあ俺はロシアとウクライナ

233:名無しが急に来たので
18/07/24 03:43:54.52 kJsZ9JWH.net
   ∧_∧  じゃあ俺これー
  ( ・д・)_∧
  /  つ´・ω・) あぁん♪
  (  ( つ  ∪  
  し' と_)_)

234:名無しが急に来たので
18/07/25 00:01:20.88 ka1mSd38.net
2022カタールW杯で
48カ国拡大前倒しを言い出したのは南米(10協会)
欧州(55協会)は反対
カタールW杯組織委員会副会長(政府高官)は拡大可能と発言
インファンティーノFIFA会長は2019年初頭の(2〜3月頃)
2022カタールW杯大陸予選開始前までに決定するとしている

○2022カタールW杯48カ国前倒し案関係(上の情報ソース)
URLリンク(jp.reuters.com)
サッカー=南米10カ国、W杯枠拡大の前倒しを要請2018年4月13日
URLリンク(www.footballchannel.jp)
2022年W杯の“出場枠48ヶ国案”、欧州勢は反対「変更する準備は出来ていない」2018年04月17日
URLリンク(jp.reuters.com)
サッカー=FIFA会長、「2022年W杯の出場枠拡大議論は
開催国カタールの同意得てないので時期尚早」2018年6月11日
URLリンク(web.gekisaka.jp)
2022年カタールW杯の48カ国前倒し案、
カタール政府高官が前向き発言2018年7月9日

235:名無しが急に来たので
18/07/25 00:38:51.98 ka1mSd38.net
>>119
コパアメリカ2019は
2019年6月14日から7月7日までブラジルで開催
URLリンク(ja.wikipedia.org)
コパアメリカ2019-wiki

招待国は日本 カタール↓
URLリンク(www.soccer-king.jp)
コパアメリカ自体は国際Aマッチデーに明記されているが
Aマッチデーによる代表拘束権はコパアメリカ主催の南米の代表のみ
従って日本に拘束権はない
なので欧州のシーズンが終わっている選手(但しクラブから拒否されたら無理)
とJ若手を呼ぶ予定
URLリンク(www.sponichi.co.jp)


236:0720s00002179047000c.html 2018年7月19日Jリーグの強化担当者会議で コパアメリカ中も Jリーグは中断しないため  Jクラブの主力は招集しないことを決定 シーズンが終わった欧州組と国内組の若手中心のメンバー構成となる見通し



237:名無しが急に来たので
18/07/25 01:41:11.03 1hEw6TKQ.net
アジアカップとの兼ね合いもあるから、出場すること自体は良いことだがなかなか難しいわな

238:名無しが急に来たので
18/07/25 02:45:34.63 6UJSXwdf.net
>>232
アジアカップUAE2019は
2019年1月開催だから
同年6月14日〜7月7日のコパアメリカとはかぶらないよ
当然アジアカップは国際Aマッチデーで日本代表選手拘束権がJFAにあるからベストメンバーで臨める
コパアメリカは主催の南米代表のみに代表拘束権がある

239:名無しが急に来たので
18/07/25 03:12:21.03 1hEw6TKQ.net
>>233
それはもちろん分かってるw
たとえばリーガやプレミアの選手はリーグ真っ最中にアジアカップで長期間抜けるわけだろ
2011年の時のオサスナなんて2人抜けられて、特にネクナム不在は大き過ぎてイランはよ敗退せよ状態だった
クラブにとっては迷惑なアジアカップに出した選手を、1シーズン戦い終わった後でさらにコパまで
果たして欧州のクラブは心良く出してくれるのか、とかそういう次元の話
選手のコンディション面だけ考えても嫌がると思うがな

240:名無しが急に来たので
18/07/25 03:51:05.59 6UJSXwdf.net
>>234
すまん
コパアメリカは
シーズンが終わった欧州組の内
クラブが代表活動許可してくれた選手

Jリーグの若手及び控え(Jリーグ継続中のため)
の日本代表になるということだね
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
アジアカップはコンフェデ杯なき後も
大事なタイトル
大陸選手権はワールドカップの次に重要な大会で新FIFAランキング計算に使う試合の重要度もワールドカップ本大会に次ぐ数値
何より日本代表が現実的に優勝狙える大陸選手権だから
堂々とAマッチデー拘束権使って
ベストメンバーで臨んで欲しい

241:名無しが急に来たので
18/07/27 21:17:45.68 xWpcvTfQ.net
◎カタールW杯2022スタジアム・会場完成予想図等動画
URLリンク(www.youtube.com)
◎カタール紹介2017動画
URLリンク(youtu.be)
◎ロシアW杯2018振り返り動画
(4年後これ以上の好プレーが見れるように)
URLリンク(www.youtube.com)
ロシアW杯2018全ゴール
URLリンク(www.youtube.com)
ロシアW杯2018全試合ハイライト

242:名無しが急に来たので
18/07/28 04:37:34.44 hJ9oZIY0.net
URLリンク(soccer.yahoo.co.jp)
2018年後半日本代表日程
9/7木夜7時フジ系親善対チリ(札幌ドーム)
9/11火夜7:20日テレ系親善対コスタリカ(大阪・吹田)
10/12金親善対パナマ(新潟ビッグスワン)
10/16火親善未定(埼玉2002)
11/16金親善未定(大分ビックアイ)
11/20火親善未定(豊田スタジアム)
*全て国際Aマッチデーで代表拘束権有
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)
森保監督「年代間の融合を図り、発展に」
日本代表新監督 就任会見全3ページ
2019/1/5-2/1にアジアカップUAE大会がある上に(国際Aマッチデー開催で代表拘束権有)
会見を読んだ限りでは 大幅な入れ替えはなさそう
ベテラン選手を呼んで若手に


243:経験を伝え鍛え 徐々に若手に入れ替えていく普通の強化方法になるだろう



244:名無しが急に来たので
18/07/28 05:01:53.23 hJ9oZIY0.net
>>237
◎日本代表国内親善試合で欧州以外と対戦などの理由
1つ目
2018年9月から国際AマッチデーにUEFAネーションズリーグが開始されるため
日本は欧州と親善試合を行うのは非常に困難となったから
(奇数リーグなので余る国とは対戦可能 しかし世界の争奪戦となる
もはや親善で極東に遠征する理由がない)
2つ目
JFAは独立採算でありスポンサー収入と代表戦収入が無かったら
海外遠征どころかJFA全活動停止すらあり得るから
スポンサーは宣伝のためにJFAに金を出しており
国内親善試合は必要不可欠(サポーティングカンパニーは日本国内試合しか金出さない)
ロシアW杯の前は強化の為 海外親善試合が多かったので仕方がない
サッカーくじtotoの売上金は全て日本スポーツ振興センターに入る
その内 JFAに入る助成金はたった3億以下
◎スポンサー収入が生命線
URLリンク(www.jfa.jp)
JFA2018年度事業計画
全20の代表活動含め全213事業で236億5千万円支出
スポンサー収入が49%代表収入が12% 計61%

245:名無しが急に来たので
18/07/28 05:16:21.57 hJ9oZIY0.net
>>238
URLリンク(worldcdb.com)
UEFAネーションズリーグ2018-19日程

246:名無しが急に来たので
18/07/29 00:10:33.52 DErLevqP.net
URLリンク(www.fifa.com)
2022年カタールW杯公式ページ-FIFA公式HP
URLリンク(youtu.be)
「Journey to Amazing 2017」
カタールW杯後に残るレガシーやドーハメトロ
(メトロとなっているが地下鉄以外に地上の鉄道もある)や
ハマド国際空港などのインフラプロジェクトの開発や会場作業を視聴可能
URLリンク(www.fifa.com)
上記のカタールW杯公式HPで
早速 森保 一(もりやす はじめ)が
日本A代表及びU-23日本兼任監督に
なったと報じられている
トルシエに次いで2人目 日本人としては初
URLリンク(www.footballchannel.jp)
ベトナム不動産最大手ビングループ運営の
ベトナムサッカー選手才能開発投資ファンド(PVF)
プロ選手も既に輩出
PVFは昨年末3000万ドル(約34億円)を投じて
アジア屈指の最先端アカデミーを建設
トルシエはPVF顧問として常駐で働く予定
若手育成カリキュラムの作成や指導者育成などの役割

247:名無しが急に来たので
18/07/30 07:06:57.25 C9G314Qv.net
日本代表2018後半日程>>237
U-21日本(東京五輪代表)2018後半日程
〜ジャカルタアジア大会〜
男子は大会時点でU-23。日本はU-21日本が出場。女子はA代表。
中継は全てTBS系全て日本時間
8/14火夜9時D組第1戦対U-23ネパール
8/16木夜6時D組第2戦対U-23パキスタン
8/19日夜6時D組第3戦対U-23ベトナム
各グループ上位2チームと、
各グループ3位の成績上位4チームの計16チームが決勝トーナメントに進出
決勝トーナメント以降の日程と
女子及びなでしこジャパン日程は下記リンク参照↓
URLリンク(zutto-sports.com)
サッカー・アジア競技大会2018 日程結果速報・日本代表出場選手!
森保一兼任監督がA代表とU−21日本でかぶる日程考察↓
URLリンク(www.hochi.co.jp)
URLリンク(www.hochi.co.jp)

248:名無しが急に来たので
18/07/30 22:09:44.55 lK9aowER.net
カタール大会スレなんてあんのかw

249:名無しが急に来たので
18/07/31 22:50:59.01 LyQ0pKgS.net
それよりも米加墨大会早よ!

250:名無しが急に来たので
18/08/01 00:18:27.81 h9S10mcx.net
日韓はわかるけど
>>243はなんて読むんだ?
アメリカカナダメキシコ?

251:名無しが急に来たので
18/08/01 02:56:37.24 Lf+o+Q/d.net
>>243-244
正式名称は『2026 FIFA World Cup Canada・Mexico・USA』だよ
日本語では『2026年FIFAワールドカップ カナダ・メキシコ・アメリカ大会』
で国名の当て字の漢字は【( )内はその読み方】
カナダ 加奈陀(カナダ)
メキシコ 墨西哥 (メキシコ)又は墨国(ぼっこく)
アメリカ 米国(べいこく)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2026年カナダ・メキシコ・アメリカワールドカップ-wiki
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2030年ワールドカップ-wiki

252:名無しが急に来たので
18/08/01 18:21:15.81 pWpvE7Si.net
不正記事、出たなwww

253:名無しが急に来たので
18/08/01 18:25:50.43 m444C2PW.net
>>245
ちゃんとアルファベット順になってるね

254:名無しが急に来たので
18/08/01 20:12:56.40 ev1vlFfE.net
まだ2026の正式名称は決まってないだろ
開催地が決定しただけで
2002の正式名称も開催地が決まった後に韓国上位のKorea-Japanになった

255:名無しが急に来たので
18/08/01 21:43:40.39 Lf+o+Q/d.net
>>248
大会の正式名発表は未発表だが
1:FIFAの第1公用語は英語
(第2代FIFA会長のダニエル・ウールフォール(イギリス人)以降)
2:従って慣例では大会の正式名は
2026 FIFA World Cup Canada/Mexico/USA
となるのが通常
〜日韓W杯は例外〜
1:そもそもW杯共催は2026大会で初めて正式に認可されたもの
日韓W杯は例外中の例外と言う認識(実際そう報道された)
2:日韓W杯は敗北を悟ったアヴェランジエ当時FIFA会長が
会長の権威を保つため
『W杯は単独開催の規則』を破って自ら日韓共催を提案し決定
3:2002 FIFA World Cup Japan/Koreaの大会正式名で決定していた
ただその後 決勝は横浜というFIFAの提案にチョモンジュンが激怒
『このままでは韓国に帰れない
せめて大会正式名を〜Japan/Koreaにして欲しい』
 ↓
長沼当時JFA会長と川淵が気の毒に思い譲った
4:つまりこの時も実際は大会正式名は慣例通り決まっていたわけで
イレギュラーではない正式認可された2026大会が慣例通りにならない
要素が見当たらない

256:名無しが急に来たので
18/08/01 21:52:25.14 Lf+o+Q/d.net
>>249
自己レス
訂正
×
『このままでは韓国に帰れない
せめて大会正式名を〜Japan/Koreaにして欲しい』
 ↓

『このままでは韓国に帰れない
せめて大会正式名を〜Korea/Japanにして欲しい』
引用文献:
TOGETHER 2002ワールドカップBook P220-P226
講談社

257:名無しが急に来たので
18/08/03 04:46:03.37 SupR9ouR.net
>>249
自己レス
4:つまりこの時も実際は大会正式名は慣例通り決まっていたわけで
イレギュラーではない正式認可された2026大会が慣例通りにならない
要素が見当たらない
 ↓
要素よく考えたらありうる
それは史上初正式に認可された共催(2026大会から共催立候補も可能に)
で インファンティーノFIFA会長は共催を推奨している
だからインファンティーノだったら慣例平気で破る可能性はある
2026 FIFA World Cup Canada/Mexico/USA
ではなく
2026 FIFA World Cup UNITEDとか
(アメリカとメキシコは 共に合衆国・連邦共和国だからUNITED
カナダは無視) 

258:名無しが急に来たので
18/08/03 22:45:38.08 Tc333hAj.net
カナディアンバックブレーカー

259:名無しが急に来たので
18/08/05 00:48:54.82 AZL7tJpE.net
そういやカナディアンマン死んだな

260:名無しが急に来たので
18/08/05 01:03:29.52 UBxG10Fp.net
ビッグボンバーズ

261:名無しが急に来たので
18/08/05 13:56:24.95 xyFJpQso.net
カタール開催権剥奪関係話題>>103
またカタール新たな疑惑浮上
カタールと開催権を争ったアメリカ オーストラリア イングランドに
カタールワールドカップ組織委員会が国際戦略企業のニューヨーク支店に金を出し元CIA工作員雇い
ネガティブキャンペーンを行った疑惑
但し報道は英タイムズ紙
元記事↓
URLリンク(qoly.jp)

262:名無しが急に来たので
18/08/05 17:00:18.63 4HUH4SWm.net
2022のアジア勢は2006のアフリカ勢みたいに顔ぶれがガラリと変わりそうだな

263:名無しが急に来たので
18/08/05 17:27:49.50 JjXIR9WX.net
>>256
今のところ 2022カタールワールドカップは現行の32ヵ国出場で
アジア予選も前回と同じだと予想されているが
その根拠はあるの?
2019年1月のアジアカップUAEで
アジア勢力図は
ある程度は分かると思うが

264:名無しが急に来たので
18/08/05 18:55:19.74 Peob5AXa.net
ドイツ大会、ナイジェリアもカメルーンも予選敗退したことにはマジでビックリしたなあ
アンゴラやトーゴと聞いてなんだそこはと思ったのは今でも覚えてる

265:名無しが急に来たので
18/08/05 21:16:30.41 2xTc7UbS.net
>>258
アフリカはワールドカップ最終予選が
1位突破のみなどの予選方式の不備
協会の腐敗ぶり
国内リーグが多くが壊滅状態
【主力は欧州で育成されるとはいえその多くは攻撃の選手で全ポジションが育成されるわけではない。だから国内リーグの成長が必要なのだが】の為
思ったほど継続的な強化が進まない
反面色々なアフリカの国のサッカーを見ることができる楽しみはある

266:名無しが急に来たので
18/08/06 21:11:21.04 SYAthh14.net
マリオ・ゴメスがドイツ代表引退、「成功ばかりではなかったが、美しかった」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

267:名無しが急に来たので
18/08/07 07:22:52.74 xWVGezfZ.net
スウェーデンはベルギーに続けれるか?
はたまたコロンビアみたいに停滞するか
久々のW杯出場で8強だからいい印象与えた

268:名無しが急に来たので
18/08/07 09:36:42.34 1WfTSM3G.net
>>261
スウェーデンが強いかどうかは
まずは9月からのUEFAネーションズリーグの結果
【トルコとロシアと対戦】で分かり
さらに2年後のEUROではっきりするだろう

URLリンク(www.soccer-king.jp)
『UEFAネーションズリーグ』の組合せ決定! 欧州王者ポルトガルはイタリア、ポーランドと対戦

269:名無しが急に来たので
18/08/07 12:16:53.02 c3XNevZM.net

イングランドに強かったのに
最近は対戦成績悪ス

270:名無しが急に来たので
18/08/07 15:54:24.79 LyWieFV5.net
ベッカムとの賭けに負けたイブラヒモヴィッチ・・・

271:名無しが急に来たので
18/08/07 22:52:35.15 yeUgoFw4.net
4年前のスペイン=4年後のフランス
4年前のイタリア=4年後のドイツ
今年のベルギー=4年後のスウェーデン
今年のスウェーデン=4年後のルーマニアorウクライナ

272:名無しが急に来たので
18/08/08 01:54:35.62 +ldgDbFO.net
4年後のイングランドはどうなってるんだろうな
また次のベスト4は2


273:8年後か



274:名無しが急に来たので
18/08/08 07:09:56.48 /HRQYvXD.net
>>266
イングランドサッカー協会としては
カタールワールドカップこそ本番
同協会のアカデミー設立等の一連の改革の当面の目標はカタールワールドカップ優勝
大会前はロシアワールドカップは
ベスト8で十分という認識だったから
今回のベスト4はいい意味で予想外の結果
他国のサッカーファンの感想や予想はともかく
当事者はそういう認識

275:名無しが急に来たので
18/08/10 16:37:33.91 oQfELkFW.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
22年カタール大会は「秋田国体」と同じ規模感? ロシアとはまったく異なる4年後のワールドカップ

276:名無しが急に来たので
18/08/10 20:48:44.13 C3huAxu+.net
今大会出場国の2022敗退候補
◎ アイスランド パナマ ポーランド
◯ エジプト モロッコ ペルー チュニジア
△ サウジアラビア 日本 韓国 コスタリカ ポルトガル

277:名無しが急に来たので
18/08/10 21:19:29.36 LgmJbJSw.net
日本韓国は次は冬眠してもおかしくないと思う
日本は世代交代急務だが世代別はどれも微妙な状況だし韓国も代表Jリーガーは大半中途半端(今日のチャンヒョンスなんだあれ)
アジアはカタール、オージー、イラン、ウズベク
日本or韓国はNZとのPOで敗れ去るとみた
そしてウズベクはアルゼンチンとナイジェリアのグループに入るんだろう

278:名無しが急に来たので
18/08/10 22:05:05.52 Lx35bbNr.net
アルゼンチンって必ずと言っていいほど初出場国と一緒になるからな
94年はギリシャ・ナイジェリア
98年は日本・クロアチア・ジャマイカ
06年はコートジボワール
14年はボスニア
18年はアイスランド
22年はウズベキスタンやフィンランド、ブルキナファソ、ベラルーシあたりか?

279:名無しが急に来たので
18/08/10 23:30:10.21 B8sJgSkV.net
48チーム大会なら
・1次リーグ
4チームずつ12組に分かれて総当たり戦。
各組上位2チーム(計2×12=24チーム)が2次リーグに進出
・2次リーグ
3チームずつ8組に分かれて総当たり戦。
各組首位チームが決勝トーナメント進出
・決勝トーナメント
準々決勝からノックアウト方式

280:名無しが急に来たので
18/08/11 06:50:17.71 gl9KjHm7.net
日本がアジアカップ制覇したらカタールではGL敗退覚悟しとく

281:名無しが急に来たので
18/08/11 10:13:54.43 DKsV6Bmi.net
>>273
西野ジャパンは一夜漬けだったが
結果的に8年強化されたメンバーとも言えた
現時点での森保一監督の会見を読む限りでは
急速な世代交代はなく
2019年1月アジアカップUAEは
本田も含め(ワールドカップ引退なだけで日本代表引退ではない)
ロシアワールドカップベストメンバーの大半が出場しそう(長谷部と高徳は代表引退だが)
カタールワールドカップは結果として若手でのぞみ
グループリーグ敗退となるかもね
2026カナダ・メキシコ・アメリカワールドカップに期待するしかないかも

282:名無しが急に来たので
18/08/11 17:30:15.05 2LD1SwjV.net
スウェーデンは1998年も出場できてたら間違いなくルーマニアに代わってポット1を掴んでただろうね
シードを取るスウェーデンは一度でもいいから見てみたい

283:名無しが急に来たので
18/08/11 18:41:20.36 ArkiL4/0.net
アルヘンとナイジェリアていつも一緒だよな
94、02、10、14、18て
ナイジェリアが出たワールドカップで一緒になってないの98だけやん

284:名無しが急に来たので
18/08/11 20:37:06.55 CJqvkT8O.net
745U-名無しさん (ササクッテロ Speb-H+uU [126.35.214.238])2018/08/11(土) 18:42:55.69ID:R6wby/nZp
守備的に戦っても鹿島もこれか
やっぱ引きこもり戦術でオランダやイタリアを破ってW杯に出てベスト8のスウェーデンって凄かったんだな
794U-名無しさん (スプッッ Sdb2-ZSLn [183.74.207.72])2018/08/11(土) 19:23:23.23ID:vO4Xeo4Bd
>>745
12年ぶりのW杯でベスト8
スウェーデンはベルギーと同じ道を歩んでるね
2022はポット1ゲットするんじゃないか
804U-名無しさん (アウアウウー Sab7-WG7j [106.133.105.229])2018/08/11(土) 19:26:51.55ID:FrGPsefba
韓国は次のW杯は無理だろうな
日本にいる代表選手はどれもしょぼいし
今度こそウズベキスタンに食われると思う

285:名無しが急に来たので
18/08/11 20:39:01.89 CJqvkT8O.net
816U-名無しさん (スプッッ Sdb2-ZSLn [183.74.207.72])2018/08/11(土) 19:29:56.45ID:vO4Xeo4Bd
>>804
そしてウズベクも初出場となるからGLではアルヘンの組に入るわけですね、わかります
韓国は今大会の予選でも相当苦戦したからな
カタールではフンミンは見れないかも
828U-名無しさん (ワッチョイW 57eb-D694 [106.186.201.177])2018/08/11(土) 19:39:37.67ID:LLPmcB4J0
次のW杯
GLでシード取るとしたらスウェーデンよりクロアチアの方が可能性高いと思う

286:名無しが急に来たので
18/08/11 20:40:25.64 CJqvkT8O.net
841U-名無しさん (オッペケ Sreb-EIL6 [126.179.121.243])2018/08/11(土) 19:50:21.16ID:pcwg4eROr
もし次のW杯、日本も韓国も出れないとしたらアジアで入るのはカタールの他あと3〜4つはどこになるのかな?
そろそろウズベク悲願は容易に想像できるが
鹿島は鳥栖に不良債権押し付けられたね
851U-名無しさん (ササクッテロラ Speb-H+uU [126.152.195.130])2018/08/11(土) 19:58:01.08ID:3xLn2Oznp
>>841
カタール
オーストラリア、サウジアラビア、イラン、日本or韓国

287:名無しが急に来たので
18/08/11 20:52:45.55 CJqvkT8O.net
753U-名無しさん (ワッチョイW 5af4-jaFp [173.244.192.5])2018/08/11(土) 18:49:31.94ID:cso+cE5R0
>>745
短期決戦は引きこもってナンボだよ
だから日本はポーランド戦以外は讃えられた
838U-名無しさん (ワッチョイW 57eb-D694 [106.186.201.177])2018/08/11(土) 19:46:02.00ID:LLPmcB4J0
韓国はチャンヒョンスやチャンスンヒョンが3年後もA代表に居座り続けてるならマジで2022は厳しいよ
別に名古屋に勝って欲しくないから愚痴をこぼしてるんじゃなくて事実なのよ

288:名無しが急に来たので
18/08/11 23:17:15.25 tUIl4Qx5.net
どのスレからのコピペなんだろ
欧州は競争率激しいからなんとも言えないが
スウェーデンもクロアチアも2022年出場できればポット1に入れるチャンスはあると思う
ドイツはシード落ちするだろうしポーランドは予選敗退だろう

289:名無しが急に来たので
18/08/12 07:09:29.56 AOHSQ5po.net
>>271
ベラルーシとフィンランドは次もないと思う
アイスランドやボスニアを引き合いに出すこともよくあるがアイスランドとボスニアは前大会の予選でもPOに出てあと一歩のところまで行ってた

290:名無しが急に来たので
18/08/12 10:01:16.36 Iq86wP8o.net
>>281
欧州で勝ち続ければの話だね
カタールワールドカップのシード(ポット1)も現行通り抽選会の前で予選プレーオフがある前のFIFAランクだろうから
8/16から新FIFAランクになるが
大陸間の強さの係数は撤廃されたから
単純に勝ち続ける必要がある
相手がどこであれ
欧州はネーションズリーグあるから
そこそこの国呼んでの親善試合も難しくなったし

291:名無しが急に来たので
18/08/12 11:47:43.71 vIFZvbkZ.net
スウェーデンは大黒柱のグランクビストが33、2トップはどちらも32だから年齢的にも今大会で終わりだと思う
世代交代が急務だがFWはイサクにかけるしかなさそうだな

292:名無しが急に来たので
18/08/13 14:36:12.76 4ceXgbUX.net
>>254
アシュラマン:「弱体チームには大会参加をご遠慮願おうか」
「ねえスペシャルマンさんにカナディアンマンさん」
スペシャル&カナディ:「なっ、なにー!」

293:名無しが急に来たので
18/08/14 00:15:20.82 nNGqOY61.net
メリケン:「弱体チームには大会参加をご遠慮願おうか」
メヒコ:「ねえカナディアンさん」
カナディアン:「なっ、なにー!」

294:名無しが急に来たので
18/08/14 07:48:22.56 CwRMUrXF.net
カタールスレだと思って開いたらおっさんホイホイスレだったら

295:名無しが急に来たので
18/08/14 12:56:48.52 CxSCYd46.net
URLリンク(zutto-sports.com)
今日から
ジャカルタアジア大会サッカー日程
TBS系とNHKBS1で生中継も地上波生中継あまりなし
男子は大会時点でU-23(日本は東京五輪出場するU-21日本が出場)
女子は最初から女子A代表の試合(なでしこジャパン出場)

296:名無しが急に来たので
18/08/15 20:03:17.69 0LFVL8Df.net
URLリンク(www.afpbb.com)
W杯で国民的英雄になったロシアFW、地図アプリの音声に
URLリンク(www.afpbb.com)
【特集】図解でみるW杯ロシア大会のデータ
URLリンク(www.afpbb.com)
【AFP記者コラム】ユーリ・コルテスの喜び、W杯でもみくちゃにされたカメラマン

297:名無しが急に来たので
18/08/18 07:35:16.07 v/iQUMP5.net
URLリンク(www.afpbb.com)
韓国代表の新監督にベント氏、元ポルトガル代表指揮官
2018年8月17日 17:11 
韓国代表監督就任かと報じられたハリルホジッチは、どこに行くのか。既にエジプト、アルジェリアとは破談している。

298:名無しが急に来たので
18/08/18 10:14:12.11 93ugcZop.net
ハリルはルーマニアやハンガリー、ノルウェーを助けてやればいい

299:名無しが急に来たので
18/08/18 15:56:18.57 Ud2emDv7.net
www

300:名無しが急に来たので
18/08/18 22:14:28.24 gqi1e7pp.net
案外、イラクあたりハリル欲しがりそうやな
カタールは・・無いな

301:名無しが急に来たので
18/08/18 22:58:23.16 CZVHtGTZ.net
韓国にも蹴られたのかwww

302:名無しが急に来たので
18/08/23 14:22:57.46 M6hetGdz.net
URLリンク(www.afpbb.com)
ドイツサッカー連盟会長エジルへの支援不足認める
今更
ほとぼりさめてから
発表してもね

303:名無しが急に来たので
18/08/24 22:53:54.45 FpujGim8.net
URLリンク(www.sportingvideo6.com)
ジャカルタアジア大会男子サッカー
U-21日本0−0U-23マレーシア(後半20分)ネット中継↑

304:名無しが急に来たので
18/08/25 13:09:45.77 IQawOzTG.net
>>296
関係ある!?www

305:名無しが急に来たので
18/09/01 06:59:03.61 yiVCbhGY.net
>>44
1998はオセアニア(イランvsオージー)
2002は欧州(イランvsアイルランド)
2006は北中米(バーレーンvsトリニダードトバゴ)
2010はオセアニア(バーレーンvsNZ)
2014は南米(ヨルダンvsウルグアイ)
2018は北中米(オージーvsホンジュラス)
大陸間POは欧州相手の可能性もないとは言い切れない

306:名無しが急に来たので
18/09/01 08:43:30.99 AUoxsUsC.net
>>298
大陸間プレーオフ対戦カードは
2014ブラジルW杯大陸予選から固定ではなく
大陸予選組み合わせ抽選会で決定
全32か国出場の前回大会通りなら
〜2022年カタールW杯各大陸別出場枠〜
■ アフリカ   (54協会)− 5カ国
■ アジア    (46協会) − カタール開催国枠1+4.5=5.5か国*0.5は大陸間プレーオフ勝利で1
■ ヨーロッパ  (55協会) − 13カ国
■ 北中米カリブ海(34協会) − 3.5カ国*0.5は大陸間プレーオフ勝利で1
■ オセアニア  (11協会) − 0.5カ国*0.5は大陸間プレーオフ勝利で1
■ 南米     (10協会) − 4.5カ国*0.5は大陸間プレーオフ勝利で1
〜大陸間プレーオフ〜
4つの大陸連盟(AFCアジア CONCACAF北中米カリブ海 CONMEBOL南米 OFCア


307:Zアニア)から各1チーム 計4チームが参加し 対戦組み合わせ2つ 2チーム突破 対戦組み合わせは上記の通り予選抽選会で決定 〜アジア予選〜 カタール除く45協会が出場枠4.5枠を競う 0.5枠は大陸間プレーオフ 抽選次第で可能性あり



308:名無しが急に来たので
18/09/01 12:27:19.75 zjeevHqe.net
出場チーム増えたらクロアチアの山みたいな微妙なカードが増えて中堅国が優勝掻っ攫うとかありそう

309:名無しが急に来たので
18/09/02 05:07:30.75 e3bZyWAQ.net
>>299
URLリンク(www.soccer-king.jp)
2026年W杯、各大陸の出場枠が決定等-2017年5月10日
〜2026年カナダ・メキシコ・米W杯(全48カ国出場)各大陸出場枠〜
■ アフリカ   (54協会)− 9カ国(現在5カ国)
■ アジア    (46協会) − 8カ国(現在4.5カ国)
■ ヨーロッパ  (55協会) − 16カ国(現在13カ国)
■ 北中米カリブ海(34協会) − 開催国枠3+3=6カ国(現在3.5カ国)
■ オセアニア  (11協会) − 1.カ国(現在0.5カ国)
■ 南米     (10協会) − 6カ国(現在4.5カ国)
■ 新大陸間プレーオフ(6協会) − 2カ国
・新大陸間プレーオフ
欧州除く5大陸連盟から各1チーム
開催国所属大陸連盟からさらに1チームを加えた
計6チームで2枠を争う
2026W杯の場合はアフリカ アジア オセアニア 南米から各1代表
北中米カリブ海から2代表計6代表のプレーオフで2枠争い
なお共催の為 カナダ・メキシコ・米が開催国自動出場するかどうかは
FIFA評議会(旧理事会)が後日決定

310:名無しが急に来たので
18/09/02 05:47:53.94 e3bZyWAQ.net
>>299
カタールW杯48カ国前倒しになった場合
2026W杯方式がそのままスライドすると予想
 〜2022年カタールW杯各大陸別出場枠(48カ国前倒し場合)〜
■ アフリカ   (54協会)− 9カ国(現在5カ国)*大陸間プレーオフ勝利で+1
■ アジア    (46協会) − 開催国枠1+7= 8カ国(現在4.5カ国)*大陸間プレーオフ勝利で+1
■ ヨーロッパ  (55協会) − 16カ国(現在13カ国)
■ 北中米カリブ海(34協会) − 6カ国(現在3.5カ国)*大陸間プレーオフ勝利で+1
■ オセアニア  (11協会) − 1カ国(現在0.5カ国)*大陸間プレーオフ勝利で+1
■ 南米     (10協会) − 6カ国(現在4.5カ国)*大陸間プレーオフ勝利で+1
■大陸間プレーオフ(6協会)−2か国
新大陸間プレーオフ
アフリカ 北中米カリブ海 オセアニア 南米から各1代表
アジアから2代表計6代表が2枠を争うプレーオフ

311:名無しが急に来たので
18/09/08 10:13:07.87 oLUvJQmC.net
URLリンク(www.afpbb.com)
大会後、ロシアワールドカップの会場有効活用できるか?課題

312:名無しが急に来たので
18/09/08 16:03:00.80 IuyYdUoy.net
ahahahahaha www

313:名無しが急に来たので
18/09/08 18:01:23.42 BpxOd1mC.net
ネーションズリーグ始まったけど
ドイツはCFいないし、イタリアはW杯出れないのも当然ってくらいクッソ弱いな
4年後は新興国が優勝してもおかしくない状況になってるかも

314:名無しが急に来たので
18/09/12 20:17:33.74 9KA+a98L.net
>>49
第一回は予選なしで参加できたのに不参加だけど、第二回は予選参加しても通過は出来なかったと思うよ
当時の日本は中国やフィリピンにも勝てないチームだし、当時のオランダ領東インド(現インドネシア)は格上

315:名無しが急に来たので
18/09/13 03:35:33.65 sxVfMv7o.net
それよりワールドカップを”11月”にやる事の方が違和感がある。

316:名無しが急に来たので
18/09/14 03:31:55.24 fw/hU0pJ.net
違和感はあるが
結局 9月に協議して代替開催
というサウジ外相筋【カタールと断交】
からの報道も
ガセだったようだし
今更どうしようもない
ブラッターをはじめ汚職事件に関わった連中を
恨むしかない

317:名無しが急に来たので
18/09/15 18:52:17.64 yOUAN+rv.net
FOOT×BRAIN 2018年9月1日 180901【池上彰初登場…前代未聞の池上流サッカー論を大公開】
URLリンク(youtu.be)
FOOT×BRAIN 2018年9月8日 180908 【池上彰がサッカーを語る!今夜は危険なアノ話】
URLリンク(youtu.be)

318:名無しが急に来たので
18/09/16 03:28:42.82 0aRFJCvQ.net
2022年に韓国はいなさそうだな
J1には代表クラスの選手はたくさんいるけどどれも微妙だしね
次のアジア枠は実質3.5だから厳しいよ

319:名無しが急に来たので
18/09/16 06:39:09.18 Iy894OtG.net
>>310
現行は開催国枠+各大陸出場枠だから
アジアは5.5
全32か国出場の前回大会通りなら
〜2022年カタールW杯各大陸別出場枠〜
■ アフリカ   (54協会)− 5カ国
■ アジア    (46協会) − カタール開催国枠1+4.5=5.5か国*0.5は大陸間プレーオフ勝利で1
■ ヨーロッパ  (55協会) − 13カ国
■ 北中米カリブ海(34協会) − 3.5カ国*0.5は大陸間プレーオフ勝利で1
■ オセアニア  (11協会) − 0.5カ国*0.5は大陸間プレーオフ勝利で1
■ 南米     (10協会) − 4.5カ国*0.5は大陸間プレーオフ勝利で1
〜大陸間プレーオフ〜
4つの大陸連盟(AFCアジア CONCACAF北中米カリブ海 CONMEBOL南米 OFCアセアニア)から各1チーム
計4チームが参加し 対戦組み合わせ2つ 2チーム突破
対戦組み合わせは上記の通り予選抽選会で決定
〜アジア予選〜
カタール除く45協会が出場枠4.5枠を競う
0.5枠は大陸間プレーオフ 抽選次第で可能性あり

320:名無しが急に来たので
18/09/16 06:45:09.63 Iy894OtG.net
>>311
カタールW杯48カ国前倒しになった場合
2026W杯方式がそのままスライドすると予想
 〜2022年カタールW杯各大陸別出場枠(48カ国前倒し場合)〜
■ アフリカ   (54協会)− 9カ国(現在5カ国)*大陸間プレーオフ勝利で+1
■ アジア    (46協会) − 開催国枠1+7= 8カ国(現在4.5カ国)*大陸間プレーオフ勝利で+1
■ ヨーロッパ  (55協会) − 16カ国(現在13カ国)
■ 北中米カリブ海(34協会) − 6カ国(現在3.5カ国)*大陸間プレーオフ勝利で+1
■ オセアニア  (11協会) − 1カ国(現在0.5カ国)*大陸間プレーオフ勝利で+1
■ 南米     (10協会) − 6カ国(現在4.5カ国)*大陸間プレーオフ勝利で+1
■大陸間プレーオフ(6協会)−2か国
新大陸間プレーオフ
アフリカ 北中米カリブ海 オセアニア 南米から各1代表
アジアから2代表計6代表が2枠を争うプレーオフ

321:名無しが急に来たので
18/09/16 06:51:27.51 Iy894OtG.net
>>312
URLリンク(www.soccer-king.jp)
2026年W杯 各大陸の出場枠が決定等-2017年5月10日
〜2026年カナダ・メキシコ・米W杯(全48カ国出場)各大陸出場枠〜
■ アフリカ   (54協会)− 9カ国(現在5カ国)
■ アジア    (46協会) − 8カ国(現在4.5カ国)
■ ヨーロッパ  (55協会) − 16カ国(現在13カ国)
■ 北中米カリブ海(34協会) − 開催国枠3+3=6カ国(現在3.5カ国)
■ オセアニア  (11協会) − 1.カ国(現在0.5カ国)
■ 南米     (10協会) − 6カ国(現在4.5カ国)
■ 新大陸間プレーオフ(6協会) − 2カ国
・新大陸間プレーオフ
欧州除く5大陸連盟から各1チーム
開催国所属大陸連盟からさらに1チームを加えた
計6チームで2枠を争う
2026W杯の場合はアフリカ アジア オセアニア 南米から各1代表
北中米カリブ海から2代表計6代表のプレーオフで2枠争い
なお共催の為 カナダ・メキシコ・米が開催国自動出場するかどうかは
FIFA評議会(旧理事会)が後日決定

322:名無しが急に来たので
18/09/16 06:57:22.12 Iy894OtG.net
URLリンク(www.fifa.com)
2022年カタールワールドカップ公式HP【英語】-FIFA
URLリンク(worldcdb.com)
ワールドカップのデーターベース
【日本語・日本の有志作成・リンクフリー】
URLリンク(translate.google.co.jp)
グーグル和訳

323:名無しが急に来たので
18/09/16 13:33:00.79 9PnzcNih.net
欧州は1枠減るから逆風だな
初出場や4大会以上離れてる国は1つも出てこないことはありうるかも

324:名無しが急に来たので
18/09/16 14:51:37.72 8l6Vhm4X.net
4大会以上離れてるヨーロッパの国は、
アイルランド、イスラエル、ウェールズ、オーストリア、スコットランド、トルコ、ノルウェー、ハンガリー、ブルガリア、ルーマニア
どこか1カ国くらいは出てきそうだけど、全滅も十分あり得るな

325:名無しが急に来たので
18/09/16 16:03:41.00 yYCi8xQK.net
オランダかイタリアのどちらかが2大会連続予選敗退もありそう

326:名無しが急に来たので
18/09/16 16:57:33.06 4yWvBDGc.net
LAギャラクシーに所属する元スウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモヴィッチがこの試合でキャリア通算500ゴールを記録した。
URLリンク(video.twimg.com)

327:名無しが急に来たので
18/09/16 23:34:40.76 UJl0/5Vz.net
>>316
コロンビアも応援してるワイからすれば、ルーマニアには頑張ってほしい
GLでリベンジしたいんだよ

328:名無しが急に来たので
18/09/17 10:48:39.24 4/yVz7OZ.net
>>319
94と98両方負けてるもんね
今やればまずコロンビアの圧勝だろうなあ

329:名無しが急に来たので
18/09/17 23:57:30.56 kSo8E2Yv.net
ルーマニアは2014年のPOでギリシャに勝ってたらねぇ
コロンビア、ルーマニア、日本、コートジボワール
こんな組み合わせになってたんだから
コントラ監督はうまくやれてるんやろか?

330:名無しが急に来たので
18/09/18 00:32:12.41 EaVqQAvg.net
ルーマニアも今年3月にスウェーデンに快勝したり
ガチメンのチリにも6月に競り勝ってるから少しずつ力つけてきてるんじゃないかな
FIFAランクも30位くらいだろ?
日本や韓国、オージーよりは強いと思う

331:名無しが急に来たので
18/09/18 19:15:14.24 kDy4Kydu.net
2010年は欧州枠13だったが、ギリシャが4大会ぶりでスロバキアが独立後初出場を決めた以外はみな常連国だったな
クロアチアが敗退したことにはビックリさせたけど

332:名無しが急に来たので
18/09/18 19:35:44.78 lg8OLp5V.net
ルーマニアは守備はしっかりしてるけど点取れなさすぎ
ロシア大会の予選ではポーランドより失点少なかったのにこれはもったいないよ
この国に今後ハメスみたいなチートプレイヤーは出てくるんだろうか?

333:名無しが急に来たので
18/09/22 07:24:06.77 eOQvjI4p.net
日本とスペインはH組率が高いけどまだGLで一緒になったことがない
22年はHで同組になりそうな予感

334:名無しが急に来たので
18/09/22 08:31:52.05 9dRmaV+K.net
>>325
グループに注目したことないからこういう意見は面白いな
8グループ制になってからの6大会にはともに全部出場してるけど、スペインは2回、日本は3回Hになってるんだね
スペインに限らず、日本って欧州の優勝経験国と当たったことないんだよね
10大会のオランダ以外は



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

558日前に更新/323 KB
担当:undef