勝てたかも…どうすれば勝てた!? at WC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しが急に来たので
18/07/03 13:46:44.84 04/ItuLY.net
まるで広島カープみたい(笑)  いくら先制しても守りがガタガタで話にならない

151:名無しが急に来たので
18/07/03 13:49:19.86 ju7bQinF.net
まあ
キーパーは川島以外にすることだな
あと、今朝のベルギー戦については、フェライニ対策をしなかったことが敗因

152:名無しが急に来たので
18/07/03 13:50:11.02 Dgj6hwh/.net
>>131
そんなの分からん。
少なくとも後半途中からのの日本の運動量を見る限り守備重視にした方が良かったと思うよ
もしかするとベルギー相手に2点も取っちまったもんだから浮足立ってしまった部分もあったかもしれんなあと思う。

153:名無しが急に来たので
18/07/03 13:57:42.49 Dgj6hwh/.net
>>130
これはあると思う。(大学は関係ないけどね)
守備的プレイが世界を席巻していた時代もあったんだけどね
カテナチオなんて言葉、最近のニワカサッカーファンは知らないんだろうね
ちなみに言っておくと一点取った後のポーランドがモロそんな感じだった
トップに少数残して(もしくはほぼ残さず)ボールが自陣に来ると全員で守ってた
「予選敗退が決まっていようがこの一戦は絶対に勝つ」という気迫が見えた
あのチーム相手に一点取られた時点で日本の勝ちはないよ

154:名無しが急に来たので
18/07/03 13:58:46.91 04/ItuLY.net
2点先制しておいてなぜ守備固めない? ポーランド戦のようにすりゃよかったのに。後半30分から
でも。

155:名無しが急に来たので
18/07/03 14:00:24.84 pAJtRAPJ.net
>>18
大迫替えて、酒井高徳か、植田だったかな。

156:名無しが急に来たので
18/07/03 14:02:00.46 pAJtRAPJ.net
柴崎交代はイエローカードもらっていた理由もあるかと。

157:名無しが急に来たので
18/07/03 14:02:47.55 DY8gBMvV.net
おしかった
かなしいよ

158:名無しが急に来たので
18/07/03 14:03:04.06 pAJtRAPJ.net
>>33
大迫か原口下げてセンターバックか酒井ゴートクだよなあ。

159:名無しが急に来たので
18/07/03 14:04:02.12 kY09C5xc.net
久保裕也、中島翔哉、奥川雅也を代表に選ばなかったのが敗因

160:名無しが急に来たので
18/07/03 14:07:33.28 pAJtRAPJ.net
>>61
大島に経験を積ませるべきだった。
93年生まれ以降が出場なしで、次回は20代が全員初ワールドカップになる。

161:名無しが急に来たので
18/07/03 14:08:47.21 pAJtRAPJ.net
>>62
ヨーロッパの中堅上位国だよなあ。
優勝する前のスペイン代表レベルだと思う。

162:名無しが急に来たので
18/07/03 14:13:17.54 pAJtRAPJ.net
リードした時のプランが全く無かったからなあ。
川口頼みなら勝てていたが、川島頼みでは勝てない。

163:名無しが急に来たので
18/07/03 14:14:03.70 FlqsAHxL.net
>>161
そんな感じだね。ラウールの時代から優勝候補で花開くまで時間かかったからね。オカちゃんが言うとこのウィナーズマインドがまだ育ってないから次のブラジルに負けるやろ。

164:名無しが急に来たので
18/07/03 14:15:19.23 8a8f2ipw.net
仮に2−0の時点でイランがグループリーグでスペイン戦でやったような
ペナルティエリアに11人状態で守ってたら勝てたかと言われれば微妙
日本は押し込まれてる時よりボール持って攻めてるときのが安全

165:名無しが急に来たので
18/07/03 14:18:12.47 pAJtRAPJ.net
>>105
柴崎に代えて遠藤投入はありだったなあ。
マルケスみたいに連れて行けば良かった。

166:名無しが急に来たので
18/07/03 14:18:52.94 bKrm1Cof.net
>>164
ならなんでポーランド戦で攻めなかったにだろうか?

167:名無しが急に来たので
18/07/03 14:19:03.30 pAJtRAPJ.net
>>107
大島も見たかったが荷が重かったか。遠藤投入だよなあ。

168:名無しが急に来たので
18/07/03 14:20:16.39 71era3gh.net
川島先発対策を考えるスレッド
スレリンク(wc板)

169:名無しが急に来たので
18/07/03 14:22:15.92 8a8f2ipw.net
>>166
あれは1−0の後ポーランドが無理に追加点を取りに来てないとわかったからだよ

170:名無しが急に来たので
18/07/03 14:23:21.65 pAJtRAPJ.net
>>111
後半残り25分で、1点差リードのプランは無かったのかな?
1点取られたところで、プラン変更がなかった。

171:名無しが急に来たので
18/07/03 14:23:51.85 bKrm1Cof.net
>>169
見てる限り逆だったような?
日本が攻めてこないから
勝ってる側のポーランドがあきれて
足を止めて眺めてたような・・・

172:名無しが急に来たので
18/07/03 14:24:46.48 pAJtRAPJ.net
>>133
東口と中村はさぞ悔しいと思う。

173:名無しが急に来たので
18/07/03 14:26:58.25 pAJtRAPJ.net
>>140
下手したら、生きている間に、もうベスト8のチャンスを見られないかもな。

174:名無しが急に来たので
18/07/03 14:28:42.28 8IJuK9qG.net
2ー0になった時点でザル島を引っ込め、ベルギーに八百長もちかけりゃ勝てたかも。

175:名無しが急に来たので
18/07/03 14:29:11.23 8a8f2ipw.net
>>171
あの時のスタメンでは攻め上がった時にカウンター食らった時のリスクが高いと
選手もうすうす気づいてたんじゃないかな、気温もものすごく高かったし
あとポーランドも前線からプレスにいこうと思えばできたし

176:名無しが急に来たので
18/07/03 14:31:36.07 pAJtRAPJ.net
>>163
超Sランク ドイツ、イタリア、フランス、スペイン
Sランク イングランド、ポルトガル、オランダ
Aランク ベルギー、クロアチア、スイス、デンマーク
歴史を考えると、こんな感じかな。

177:名無しが急に来たので
18/07/03 14:33:00.55 pAJtRAPJ.net
>>174
2―1になった地点で、キーパー交代という大英断もあり得たと思う。

178:名無しが急に来たので
18/07/03 14:37:32.39 DNgRdrfw.net
川島に始まり川島に終わったな
キーパーの重要性に気づかされた

179:名無しが急に来たので
18/07/03 14:40:41.03 5XW7Cxp2.net
練習中に川島を潰すべきだったな

180:名無しが急に来たので
18/07/03 14:48:24.85 cTJW2kT+.net
歴史的には日本の16強なんて残らない
残るのはみっともなくパス回ししたことと
大逆転負けした事実のみ

181:名無しが急に来たので
18/07/03 14:49:48.31 71era3gh.net
最後の山口は何しようとしてたの?

182:名無しが急に来たので
18/07/03 14:50:02.52 0vhboNY8.net
1軍のエネルギーが残っていたら2点リードするところまでは持っていけていたね。
だけど、その後選手層の薄さから、ガス欠になってきた柴崎、原口をどうするか?の対応に遅れがでた。
本田はまだ良いとしても、山口は以前から判断力の弱さに問題があるのに出さざるをえなかった。
川島に関しては、、違うGKを試すにはWカップの本番がはじまっていて遅すぎた。
山口に関しちゃ交代で出た瞬間、駄目だろうなもうって思ってた。(以前から判断力が問題だと思っていた
監督の采配のミスというよりも、手駒が2軍クラスになると通用しない、ってのがわかった。
たまに遠藤みたいな国内組でも逸材がみつかったりするけれど、基本路線ではアジアの枠内ではなく
欧州や南米で日本人選手を大量にバリバリ修行させるしかない。

183:名無しが急に来たので
18/07/03 14:57:53.45 ltCAZ0k3.net
これでシミュレーションするんだ! URLリンク(goo.gl)

184:名無しが急に来たので
18/07/03 15:10:12.43 hqqJToad.net
>>171
呆れるとかないよ。頭の中にあるのは星取り。
酷暑の中、あの時間帯既にポーランドも足に来てたから、
一方で日本のカウンターは見てるから
無理に奪取に前がかりになったらそれはそれで罠だしもういいや勝って帰れるしってところだよ。

185:名無しが急に来たので
18/07/03 15:13:47.04 hqqJToad.net
あの勇敢な三戦目の使い方をできただけに
あんな素晴らしい2ゴールをあげただけに 敗退が本当に悲しくもったいない。
駒不足だよな。
アザールもルカクもメルテンスもムニエも封じたのに
フェライニを封じる駒が足りなかった。
山口の代わりになる駒がいれば。細貝でも怪我せず居てくれればな。

186:名無しが急に来たので
18/07/03 15:15:12.79 weu7bTWz.net
まずは、ベルトンゲンがヘディングでゴール前へ折り返したルーズボールによる不運な失点
これが無ければベルギーが息を吹き返すタイミングはもっと後になっていた
それと、ロスタイムのコーナーキックで本田がスケベ心を出して枠を狙わなければ
カウンターで3失点目を喰らうこともなく延長戦に望みを繋ぐことができた
でもまぁ、大会を通して日本代表が世界の強豪相手にガチンコの殴り合いでも
退けを取らない闘い振りを見せられたことはかつてない収穫だったと思うよ

187:名無しが急に来たので
18/07/03 15:15:52.53 naiqxM/u.net
どうせなら、ポーランド戦でGK交替しておいて試しておいて
本番でも使うのいうバクチが良かったかもw
GK換えるのがどれだけバクチかということと
下手なGKが致命的なので日本はGK軽視しないで使える人を使おうよ、ということだろうか
勝つとしたら
いくら点をとっても、GKがザルでいないレベルだと点取り放題になるから
それと、気持ちよい勝ち方とか優先して守備的になるのを責めたらダメだよ

188:名無しが急に来たので
18/07/03 15:17:58.29 pAJtRAPJ.net
>>185
吉田をボランチに上げるとか。
昌子と植田のコンビは世界に通用するからな。

189:名無しが急に来たので
18/07/03 15:21:29.49 hqqJToad.net
>>188
存在していた駒で、タラレバ言うなら植田になるよね。とにかくパワープレー対策と。
前線つぶすコマは *なぜか* 控え日本”人気”FWが2人いてもヤバい感しかないけれど。

190:名無しが急に来たので
18/07/03 15:34:55.20 TaRwihM3.net
もっとはやくにGKを川島から中村に変えて世代交代していれば…
2得点した後に山口に変えて守り勝とうとするの正解だが失点する前に交代するべき
だが何よりも山口のパフォーマンスが糞過ぎた

191:名無しが急に来たので
18/07/03 15:53:35.73 2JnYCV26.net
>>185
封じれてないから3点取られたわけなんだけどな

192:名無しが急に来たので
18/07/03 15:55:19.69 mtgeqgvH.net
>>27
ドイツディスするの止めてTT

193:名無しが急に来たので
18/07/03 15:58:46.25 NLxWOinc.net
>>186
延長に入っても負けてると思うよ

194:名無しが急に来たので
18/07/03 16:09:16.01 TSYMJtHE.net
点差だけ見るといい試合したように見えるけどショート数とか他諸々の数字みると絶望的な差しかないからな
なんか日韓の頃からの風潮でベスト16は普通に目指せる、グループリーグ敗退したら叩かれるとか
分不相応な高望みが当たり前になってきて挙句今回のベスト8とか身の丈に合わない目標が経つようになってきたんだよな
ロナウド入りのポルトガルですら過去3大会の成績はベスト16、ベスト16、グループリーグ敗退なんだから
ベスト16入りしてる時点で奇跡みたいなもんだよ

195:名無しが急に来たので
18/07/03 16:12:17.79 KBBHSjbs.net
>>190
まぁハリルも川島を起用してたし…
これから世代交代していくしかないね

196:名無しが急に来たので
18/07/03 16:17:34.83 +/DWe0pj.net
後半30分まで交代せず、最後に一枠余らせる
ポーランド戦は英断でなく、あれしかないところに追い込まれただけ
フェライニに柴崎が後手に回った段階で手を打つことも出来たはず

197:名無しが急に来たので
18/07/03 16:19:43.28 +/DWe0pj.net
短い期間でボール回しを整備した
だがベルギーが4バックに三枚で嵌めに来た時に
CBバックが開いて柴崎落とす形にするほど自信はなかった

198:名無しが急に来たので
18/07/03 16:23:04.55 +/DWe0pj.net
山口が後ろで句読点打つザッケローニではなく
前で潰し役になるピルロシステムを整備し切れなかった
切り替えの早さ、チェックのしつこさ、
つまりは勤勉さ以上の守備戦術が無かった

199:名無しが急に来たので
18/07/03 16:23:12.59 XEQRt3lp.net
>>190
最後のカウンター時の山口のこのプレーで日本に恥を晒した
URLリンク(i.imgur.com)
ボーッとしてる場合じゃねーだろ、レッド覚悟で叩き潰さないと

200:名無しが急に来たので
18/07/03 16:24:49.43 +/DWe0pj.net
「ガンバレ、集中、ここ大事、この苦しさを超えろ」
解説者含めて日本のサッカー監督がここまでだったことの露呈

201:名無しが急に来たので
18/07/03 16:27:48.57 +/DWe0pj.net
選手層としてはブロックに入って、
受けて、ターンして、ずらす
大迫、乾、柴崎がいないと機能しない

202:名無しが急に来たので
18/07/03 16:29:08.83 XEQRt3lp.net
>>199
この直前の本田のCKも全く無策としか言い様がなかったな
カーブ掛けるとか、ただあげるだけじゃなくてキーパーにパスしてどーすんだよ

203:名無しが急に来たので
18/07/03 16:30:28.35 +/DWe0pj.net
ポーランド戦で柴崎が手詰まりになってしまったのは当然
背負って潰れる本田、間に入って受けても前を向いてないと機能しない香川
世界で通用するための世代の断裂がある

204:名無しが急に来たので
18/07/03 16:33:13.19 +/DWe0pj.net
結局目指すべきは
選手の距離感、狭いところのテクニックを重視する
吉武ジャパンの方向だったのに
その選手が居ない

205:名無しが急に来たので
18/07/03 16:34:53.78 +/DWe0pj.net
俺たちのサッカー、だの
時代は堅守速攻、だの
スポーツ新聞のお題目は無意味
そんなものはミーハーな犬と原に食わせとけ

206:名無しが急に来たので
18/07/03 16:36:30.25 +/DWe0pj.net
協会の老いぼれと電通が
神の如き選手起用の見極めが出来るわけもない
真っ当な監督選出過程を踏むことも無い

207:名無しが急に来たので
18/07/03 16:38:15.17 +/DWe0pj.net
事は逆に簡単になったと考えるべき
南野と中島は海外で名を上げて
リストに場所を確保すればよい
選手は海外にチャレンジすればいい

208:名無しが急に来たので
18/07/03 16:39:08.64 h3yuVZPV.net
トルシェがやったような、U世代とA代表の監督を兼任するみたいなのは、
開催国で予選免除だったからできたことだったのかなあ
東京五輪の代表をA代表にスムーズに合流させるには、兼任が一番いいんだろうけど

209:名無しが急に来たので
18/07/03 16:39:47.19 +/DWe0pj.net
選手間で監督批評のハードル上げれば監督人事はついてくる、という前例にしてやれば良い

210:名無しが急に来たので
18/07/03 16:42:06.19 +/DWe0pj.net
選手は通用する
クラブワールドカップはラモス退場で鹿島が優勝だった
昌子と柴崎が示している

211:名無しが急に来たので
18/07/03 16:46:19.49 +/DWe0pj.net
弱点と言われたCBも全然通用する
セットプレー時に壁の両脇で舐めた位置とる相手を
的確にオフサイドトラップで牽制する指示をベンチが出せば
ベルギーの高さにも先手さえとれば通用する

212:名無しが急に来たので
18/07/03 16:47:23.32 +/DWe0pj.net
走り回った原口の為にも結果出させてあげたかった、、、、

213:名無しが急に来たので
18/07/03 16:48:40.47 XEQRt3lp.net
イングランドやロシアを率いてW杯で指揮を執った経験を持つカペッロ氏は、
ベルギーの決勝点につながるカウンターを誘発するコーナーキックを放った本田に怒りを示した。
「日本は意味のないことをした。私が日本の指揮官だったら、ホンダの元へ行き、彼の首元をつかんだだろう。
日本は94分まで、すべてのコーナーキックでショートコーナーを選択し、ボールを中に放り込むことは一切しなかった。
だが94分、終了まであと数秒に迫ったところで、ホンダが唯一、中にボールを入れた。
(ティボー)クルトワは自分の仕事をし、味方にカウンターを仕掛けさせた」
引き分けにより、間もなく延長戦に突入するという状況下において、
カウンターの危険性が伴うコーナーキックは決して蹴ってはならないと力説している。
「純粋に無意識な行動だったと思う。だがこのような状況では、近くにパスを出し、
コーナーの周辺でボールをキープし、延長戦へ持ち込まなければならない。
このような場合、キャリアを通じて、コーナーキックを絶対蹴ってはならないものだ」

214:名無しが急に来たので
18/07/03 17:26:33.93 JFybnVKc.net
ボール奪われる回数が多過ぎた
なんか知らんが解説がやたらと
「大迫のキープで1秒助かる」を連呼
2点リード、残り30分以上あるのに1秒て
ジダンクラスとは言わないが鬼キープが欲しい
日本人だったら中田か
カウンターのカウンター食らうとか
パスカットして即パスミスとかそういうのが多過ぎた
個々の技術も明らかに違うんだけど
トラップひとつとっても
その中でも長友のトラップは上手いと思った

215:名無しが急に来たので
18/07/03 17:35:10.81 xlQAICFd.net
442に薄っぺらいシステム変更された時に,3バックでワンツーマンで良かっかな?
西野が,思って無いゲームプランで血迷ったかな
やっぱ,あの場面だけ,ワールドクラス級監督なら,どうしてたかな?

216:名無しが急に来たので
18/07/03 17:41:08.71 ENw3Bv/w.net
山口とかいう糞雑魚は何なの?
途中出場だから一番体力が余っているはずなのに棒立ちって。
以前から感じていたが、何でこいつが出ているのか理解し難い。代表のレベルにないだろ。

217:名無しが急に来たので
18/07/03 17:42:53.38 m+PkibAa.net
最後のケイスケホンダだろ

218:名無しが急に来たので
18/07/03 17:46:41.35 JwqZ/pG4.net
2011年から不安定な川島起用する位なら安定感ある林彰洋を起用2011年してと思ってたけど代表で試合に出る事なかったなぁ。

219:名無しが急に来たので
18/07/03 17:54:19.87 JwqZ/pG4.net
218です。
>2011年から不安定な川島起用する位なら安定感ある林彰洋を起用をしてと思ってたけど代表で試合に出る事なかったなぁ。
誤植して意味不明ですいません

220:名無しが急に来たので
18/07/03 18:04:18.30 wVHKBeqy.net
ベルギーは前半から凄い攻撃的だった。
ただ、ルカクを使い、体格差とスピードを武器に
猛攻したのに守備力に難ありな日本相手に0点で
前半を折り返しただけでなく、後半そうそう日本のドリブルと
正確なミドルシュートで2失点してからはテンパりまくりで
パスミスが続いた。
そんな中、シュートではなく、ゴール前に折り返す意図の
ヘディングであっさり初ゴールを棚ぼたしてからは
身長差とパワーだけのゴリ押し戦術に変更。
戦術に最も適したメンバーチェンジで功を奏した。

221:名無しが急に来たので
18/07/03 18:10:49.14 ywFlnj72.net
>>213
ただ、日本代表は完全にへばっていた
30分の延長戦は絶対もたないから、最後のチャンスにすべてをかけようとしたってのは、あながち間違いとは言えんような
キープして時間潰して「ラストワンプレー」という状況にしてから中に入れるべきだったとは言えるかもしれんが

222:名無しが急に来たので
18/07/03 18:11:28.99 v4LTzx4E.net
室伏兄貴、ダルビッシュ、オコエ、ケンブリッジ飛鳥、サニブラウン、大阪なおみ
フィジカル大事だよなあと思う
でもパワー系と持久力の両立も難しそう

223:名無しが急に来たので
18/07/03 18:14:07.81 xlQAICFd.net
ルカクを完封し
カラスコの守備下手を1発スルーで指した
サイドチェンジでサイドBを翻弄させ,真ん中を緩くさせた
相手が442にした時,に空中戦でやられぱなし
やはり3Bにして,焦りでパワープレーに出た所をカウンターで3点目を狙うべきだった

224:名無しが急に来たので
18/07/03 18:25:53.68 8QWCSYtv.net
何故最後に本田がゴールへ蹴ったのかって批判されてるね。
引き分け狙いなら禁じ手だってさ。

225:森本浩司(50・無職)
18/07/03 18:41:42.98 mEXP/nUh.net
日本ベルギー戦の解説やってます。よろしく!!
URLリンク(www.facebook.com)

226:名無しが急に来たので
18/07/03 18:43:44.56 r/M5Yqyo.net
>>224
引き分けたらジリ貧なのにね

227:名無しが急に来たので
18/07/03 18:49:24.43 mv/sLjbW.net
ベルトンゲン、フェライニ「カワシマサイコウ!!」
クルトワ「ケイスケホンダイイパスクレタ」
シャドリ「ヤマグチボウダチトモダチィ」

228:名無しが急に来たので
18/07/03 18:54:48.84 005wPDSf.net
のびしろですねー
(´;ω;`)

229:名無しが急に来たので
18/07/03 18:55:43.23 JChzrUvl.net
ベルギーにたらればで勝ちが見えるぐらいに強かったな
4回に1回勝てるぐらいだと思う

230:名無しが急に来たので
18/07/03 19:01:07.06 005wPDSf.net
ポジションチェンジ、システム変更に相変わらず弱いなあ

231:名無しが急に来たので
18/07/03 19:02:38.03 TdVz/2LM.net
選手層が厚ければよかった
控えがもう少し使えればポーランド戦で勝って緩い山へ行けたし勢いも付けられた
ベルギーは選手交代でいい方向に流れを変えられたのに
日本は控えが使えないからクタクタの選手を使い続けるしか無く流れも変えられなかった
これまで交代して仕事したのは結局本田岡崎のベテランだけであとは戦況を悪化させるレベル
散々川島川島と問題視されていたが控えのGKも調子悪い経験値不足で結局川島を使い続けるしかなかった
平均年齢高い高齢ジャパンで次世代に経験させてやる事も出来なかったからこれからもこの問題が付いて回る

232:名無しが急に来たので
18/07/03 19:06:22.64 VHz4Evvo.net
>>117
関係ない
寧ろ休ませたから負けたと思うよ

233:名無しが急に来たので
18/07/03 19:09:34.75 VHz4Evvo.net
>>221
二点先制したから勘違いしたろうが、そもそも日本は攻撃力あるチームじゃない
ベルギーなら力技出ていいけど、日本があのワンちゃんで決めれないチームであることは分かってたはず
結局油断だよな
ま、本当ならボロ負けが妥当だから健闘したとは思う
それだけにポーランド戦で舐めたプレイしたのだけは残念

234:名無しが急に来たので
18/07/03 19:13:43.25 UmDq5i/w.net
2-0になったのは幸運なのに3点目取りに行ったらダメだろう
2-0で勝てないのは監督の責任

235:名無しが急に来たので
18/07/03 19:14:04.20 xlQAICFd.net
今の英国なら勝ってたな
先のカナリアに当たりたくないからベルギーにわざと負けた
BBCは人の事は言えないな

236:名無しが急に来たので
18/07/03 19:16:12.63 +/DWe0pj.net
ショートコーナー要員が交代で
悪気が無いにしても香川の集中力が切れる
更にpk戦に成れば川島クルトワじゃ分が悪い
セットプレーで勝負に行くのはしょうがない

237:名無しが急に来たので
18/07/03 19:18:51.28 xlQAICFd.net
カナリアなら相手も折れたな
日本だからな
独がヘンテコカラーのユニフォーム着て韓流に負けたぐらい威圧感は無いだろうな

238:名無しが急に来たので
18/07/03 19:25:52.81 8QWCSYtv.net
川島のプレーを見返したけれど、もうーね頭に血が上るわ。
どうしてあんなことに。

239:名無しが急に来たので
18/07/03 19:31:15.63 xlQAICFd.net
FC養成ギブスを装着しているから
脱げば川島凄いんです

240:あ
18/07/03 19:49:23.51 h3WyM/WT.net
4年後も香川と乾のセレッソコンビは見たいな。
ただ、33と34では厳しいのかな。

241:名無しが急に来たので
18/07/03 19:50:18.64 XKUMGrht.net
>>5
WCで2-0から逆転負け食らったの、1969年の北朝鮮以来らしいが?

242:あ
18/07/03 19:50:58.08 h3WyM/WT.net
>>231
そうだね。
昨日はベルギーが強かったから仕方ない。
ポーランド戦がホント残念だ。中島久保なら違ったと思うんだが。

243:名無しが急に来たので
18/07/03 19:53:10.42 XKUMGrht.net
カペッロが本田の最後のCKを非難してたが、その通りだと思う。
海外のメディアで西野に最低点付けてたとこもある

244:名無しが急に来たので
18/07/03 19:55:35.04 T+7SvlT7.net
URLリンク(i.imgur.com)

245:名無しが急に来たので
18/07/03 19:58:41.91 xlQAICFd.net
おじさんジャパンには延長戦するガソリンはなかったよ
精神的にも追い付かれてやられてるし
それをくみして決めに行ったんだろう

246:名無しが急に来たので
18/07/03 19:59:32.47 US6/e4P5.net
GKが基点のアシストつくような縦に速いフットボール
やりたかったサッカーはベルギーがやってくれるよw

247:名無しが急に来たので
18/07/03 20:01:09.54 zSg+Ufay.net
日本は野球文化を捨てたら勝てるようになる

248:名無しが急に来たので
18/07/03 20:02:34.40 jhl8uO41.net
>>1
タラレバ炒めって美味しそう

249:名無しが急に来たので
18/07/03 20:03:36.88 vDoWMLVf.net
>>247
野球は興行としてえらい成功してる産業だからいいよ
まずはバスケやめようバスケ
小中高の体育館からリング全部外しちゃうべマジ

250:名無しが急に来たので
18/07/03 20:03:59.10 US6/e4P5.net
欧州最高峰の舞台での経験値とかがギリギリの戦いじゃ有効なんだろうな
欧州っていってもピンキリだからw CLとかでバリバリやってるのとでは差があるわいな

251:名無しが急に来たので
18/07/03 20:04:27.52 JiUczcFm.net
>>234
ヒント:攻撃は最大の防御

252:名無しが急に来たので
18/07/03 20:15:12.65 y4PULt+9.net
>>249
身長で9割決まるバスケじゃ日本じゃ世界で絶対勝てないよな

253:名無しが急に来たので
18/07/03 20:16:14.70 MRf3nJDo.net
>>249
野球はほぼ毎日試合してるのに平均観客数が3万超えてるとかヤバイよな。
Jリーグと格が違うどころか欧州サッカー並みの人気なのでは。

254:名無しが急に来たので
18/07/03 20:21:21.45 LTSsMWkU.net
開始数分でレッド+PKもらったら勝てたよ
なぜそうしなかったんだい?(笑)

255:名無しが急に来たので
18/07/03 20:23:23.00 0Uk9R/v0.net
体格を強める&身長を伸ばす
もしくはそれらを補う身体能力

256:名無しが急に来たので
18/07/03 20:24:52.77 TdVz/2LM.net
移民を受け入れ黒人ジャパン

257:名無しが急に来たので
18/07/03 20:25:55.67 dVXL+L9V.net
走り勝ちしておきながら
倍以上のシュート本数浴びる
走力任せの自己満足jパスサッカー
最初から負けてます

258:名無しが急に来たので
18/07/03 20:26:08.12 vDoWMLVf.net
>>252
うん プロ一応あるけど基本学生スポーツで スポーツで食える奴も結構使い潰されてると思う
スペック的に無理だもんね
>>253
新聞社テレビ局などの日本の主要広告媒体の連中が野球でメシ食ってるゆえ、とは言え
勉強にと思って球場行ってびっくりしたわ。あれは大したエンタメ産業だ。すごい。あんな試合してるのに。

259:名無しが急に来たので
18/07/03 20:39:15.64 M8oSb/SA.net
やきうは歴史だけで保ってる
観客動員多くても競技人口は減少の一途だぞ

260:名無しが急に来たので
18/07/03 20:42:18.26 xlQAICFd.net
欧州でベルギーが特別強くなったんじゃ無いよ
他国がピークアウトしてる名刺の人が主力なだけ
南ア大会のスペインも伯大会の独もバルセロナやバイエルンの代理店でも無くなったからね
メッシもヨガ鶴太郎ばりの宣教師面になってもたし

261:名無しが急に来たので
18/07/03 20:47:45.23 ZJ5gfOKT.net
>>259
そうやって現実を見ないから、いつまでもサッカーは弱いんだよな

262:名無しが急に来たので
18/07/03 20:56:43.53 ZpLAmx4V.net
同点に追い付かれた時点で負けを悟ってしまうのは甲子園的な悪い癖

263:名無しが急に来たので
18/07/03 20:57:25.88 xlQAICFd.net
伊も模索中だし
露が上昇したのも必然的だな
その中で日本のカウンターサッカーが新鮮に映ったんじゃ無いか?
南ア大会でポゼッションサッカーの対策から伯大会では,起点のボランチをターゲットして,そこから奪ったら前3人で片付けちまう超カウンターサッカーが生まれたけど
今や
蘭もそれがピークだったしメキシコも無くなったな
皆,歳をとったよ

264:名無しが急に来たので
18/07/03 21:08:19.01 t3+NxTaW.net
うむ・・・

265:名無しが急に来たので
18/07/03 21:34:06.74 ZoG+bt6r.net
控えが薄すぎんだよなぁ
強豪と言われる国だと、リーガ、プレミア、ブンデスの中堅チームの主力選手が控えに名を連ねてるからな
吉田、柴崎、乾ぐらいのメンツがベンチに居ないと長丁場は乗り切れない
後は先発にビッグクラブでレギュラークラスの奴が2,3人居てればってところかな
そのクラスなのは良いように換算しても酒井ゴリと香川ぐらいか

266:名無しが急に来たので
18/07/03 21:35:50.66 VXDNraJq.net
昔は日本サッカーはセンタリングでしか無理だったが、
あのトライアングルパスは
世界が日本のコンビネーションをたたえる
だろう。
日本は世界のサッカーの後半の時間の使い方を
学ぶべきなんだよ。
ただ、攻めてるだけじゃ。
45分は持たない。
世界のサッカーは途中で休みをいれてる。
前に行くときと後ろに戻して
やり直す
2点とってから
時間を使う繋ぎがなかった
前半はできてたがな

267:名無しが急に来たので
18/07/03 21:36:01.92 QrBmWe1V.net
先発川島の時点で負けていた

268:名無しが急に来たので
18/07/03 21:39:07.12 VXDNraJq.net
今の日本に必要なのは、
あとは、身長190センチのエースストライカーだな。
パスサッカーと外からのセンタリングで
相手が嫌がる選手だよ。

269:名無しが急に来たので
18/07/03 21:46:52.85 tgDXMyiT.net
後半2-1にされてから、どうしてGKからDFへ繋ぐパスをやめたんだ?
前線に放り込むだけの運キックだけになってた
あれじゃ時間は潰せないし競って体力削られるし

270:名無しが急に来たので
18/07/03 22:03:21.73 VXDNraJq.net
大迫も最初だけで
あとは、全くだめやった
全くシュートしない
あれじゃ、エースストライカーには
なれんよ。

271:名無しが急に来たので
18/07/03 22:05:35.47 71era3gh.net
>>186
大舞台に負けて得る収穫はない。ひたすら結果を出す場。結果だけに意味がある場。
だいたい時間もたって、「次」への連続性ない。

272:名無しが急に来たので
18/07/03 22:05:44.94 e+ZurSMo.net
2点目が入った時点で選手交代で守備固めにすれば勝てたと思う。ベルギーの選手もほんの少し戦意が落ちてたタイミングだった

273:名無しが急に来たので
18/07/03 22:09:15.02 71era3gh.net
>>221
CKから点が入ることは30回に1回ぐらいらしい。
点とりにいくにしても身長大負けしてるのに放り込みは自殺行為。

274:名無しが急に来たので
18/07/03 22:10:22.48 TaRwihM3.net
・西野監督がPKの練習をしなかった事で延長に持ち込む意識に欠けた
・長谷部のキャンテンシーを発揮して落ち着かせるべきだった
・本田のCKはキープして延長に持ち込ませるべきだった
・山口を固定したことが問題だった、井手口のコンディションさえ良ければ…
タラレバだらけでキリがないけど、「日本代表はリスクマネジメントの意識が足りなかった」
そういう意味でポーランド戦でのパス回しはこれまでの代表より前進したことの証明だったんだなぁ

275:名無しが急に来たので
18/07/03 22:12:14.16 aSIgHLxV.net
二点取ったところで選手交替なんだろうけど西野はフリーズするからな

276:名無しが急に来たので
18/07/03 22:13:46.73 TaRwihM3.net
ドイツのメディアみてるとメッチャ羨ましくなる
メディア、レジェンド、指導者がガンガン戦術の自論を展開して研究が進んでる
日本のメディアなんてコピペ位しかまともな記事がない

277:名無しが急に来たので
18/07/03 22:17:28.60 rH5SQoVv.net
 ぶっちゃけ勝てる試合だった
2点リードした時点で守備的になるべきだった
次のステージに進むための策を優先すべきだったのに
マジでポーランド戦のパス回し叩いてた奴らは害悪だわ
あれで委縮したんだろう

278:名無しが急に来たので
18/07/03 22:25:51.34 263MuyXg.net
メンタルが弱い
目上(と感じている)チームからリードした時に浮足立つ人、慎重になる人、硬くなる人が出てくる
相手が点を取りに来るサッカーに変更して、いよいよチームのメンタルバランスが崩れ大量失点
1点でも返されると、あれよあれよと立て続けに点を取られることは今までも多かったし
試合に負けてあんだけ大泣きしてるようじゃまだまだ時間がかかるな…

279:名無しが急に来たので
18/07/03 22:30:33.10 p+8bJRta.net
>>278
これな
原口乾の点取った後の表情よ
夢見心地でニッコニコ
ベンチの連中も奇跡に沸いてる感じ
あれで嫌な予感はしてた
深層心理で勝つつもりで臨んでなかった事を察したわ

280:名無しが急に来たので
18/07/03 22:30:34.57 4wpg/W9u.net
川島が一点目自責点挙げた時点で全裸になって
踊った後土下座すればよかったんだよ。
そうすればベルギー選手はドン引きして「さぁこれからだー」的な
空気になる前にその芽を摘むことができたし、
日本選手もあまりのファンタジーアっぷりに再度冷静になるから

281:名無しが急に来たので
18/07/03 22:31:00.47 qm9Sm7Y3.net
あと10分失点が遅ければ何とかなったと思う
あの時間帯、ベルギーは雑なフィニッシュが増え始めていたしな
それだけにあのパンチングはあり得ない
セネガル戦から他のキーパーに代えられていればなぁ

282:名無しが急に来たので
18/07/03 22:33:09.76 YJdIJaD9.net
大迫は悪くはないがなにか中途半端やった。
大迫はんぱやねぇー、、、

283:名無しが急に来たので
18/07/03 22:33:24.67 ZDn9dUyH.net
これで勝てなきゃ今回の面子じゃ無理よ
2-0から攻めるにしても守るにしても替えの駒もバリエーションも不足していた

284:名無しが急に来たので
18/07/03 22:35:09.48 Dcwu5JSr.net
>>277
守備的に行くかさらに追加点を取りに行くかをハッキリさせなきゃならなかった
カウンターのチャンスだと思って前に運び出したのに、後ろが付いて来てなくて取り返されてピンチみたいな事になってた
アジア予選の時からあったんだが、日本代表は点が動いた後のチームの意識統一が良くない

285:名無しが急に来たので
18/07/03 22:35:21.57 0vhboNY8.net
二点リードを早くしちゃったから、後半15分の交代が無く様子見だったのはまだわかる。
だけど相手が選手交代してきた後、明らかに危険なムードになったから失点する前に交代しないの?
ってTVみなが俺はつぶやいた。
ただ同時に、この流れからの追加点が欲しいのかな? とも同時に思った。

あと実況しながら過去スレにもかいたけど、1点あのヘッドから来たフラフラ玉が吸い込まれた時点で
勝負運がベルギーに移ったことはわかっていた人も多かったはず。
そこですぐに交代しなかったのが悔やまれる。
・・・なんていうか、ミッドウェー海戦で爆弾か?魚雷か?で悩んで結論にまで20分以上時間をかけて
しまった為にアメリカに襲われて敗北した、南雲中将を彷彿とさせた。

286:名無しが急に来たので
18/07/03 22:37:31.67 mPmInRi3.net
2点リードしながら守れない糞キーパーは二度と代表で見ることはないだろう

287:名無しが急に来たので
18/07/03 22:39:05.14 qm9Sm7Y3.net
失点した時点で、守るか攻めるか腹をくくって交代策を打つべきだったね
攻めの駒で期待できそうなのは本田くらいしかいないから、
槙野とか入れて守備を固めた方が落ち着いたかも
まぁ守備側も人材難状態ではあったけど

288:名無しが急に来たので
18/07/03 22:39:43.90 0vhboNY8.net
あと、大局的な意見になっちゃうが
一昔前までは老害学者達に「たらればは考えては行けない」とかいう馬鹿な洗脳があったけど
そこから日本人も抜け出して来て
言い訳のタラレバじゃなく、次をより良い結果にする為に、いろいろな可能性をお互いに意見交換する
タラレバは本当に素晴らしいと思う。
この変化がサッカー会にもどんどん浸透し、ドイツのように「検証・結論からの改善の実践」みたいな
雰囲気をつくれれば良いと思う。

なのでこのスレは無駄じゃない。

289:名無しが急に来たので
18/07/03 22:41:58.21 FyvJ9guC.net
>>55
セットプレーにてっしたからベルギーはよくなったな
日本の監督は機転かきかないから案の定、後半終わりに本田だして守備があまくなるし

290:名無しが急に来たので
18/07/03 22:44:30.88 9lPiUKmv.net
ベテランの集大成となるワールドカップだったから結果が必要だった
若手が経験できなかったから次に期待できるのは8〜12年後
今の小学生の中からスターが生まれるのを願うのみ

291:名無しが急に来たので
18/07/03 22:46:30.99 US6/e4P5.net
メッスのGKじゃ駄目だオッスのGKを先発で♪

292:名無しが急に来たので
18/07/03 22:47:05.57 DHDN6t80.net
前半を0-0に出来たんだから、守備的に行けば2-0で終われてたと思う。
もったいない。日本対ブラジルが見たかった。多分ボコボコにやられるだろうが。

293:名無しが急に来たので
18/07/03 22:48:39.24 TaRwihM3.net
>>280
確かに川島が大声で叫んで悔しがるだけでも、もしかしたら変わったかもな
周りも切り替えてもっと必死になれたかもしれない

294:名無しが急に来たので
18/07/03 22:49:46.62 sw8Auf7j.net
「酷いCK」「理解できない」 日本の“ラストプレー”&カウンター対策に海外評論家が疑問
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
元アイルランド代表MFロニー・ウィーラン氏は、驚きの逆転劇を目の当たりにして
「ケイスケ・ホンダ、なんてことをしたんだ? 君は酷い、酷いコーナーキックを入れてしまった。
そして今、チームはカウンターで打撃を受けてしまった」
とクロスのクオリティーの低さを指摘した。
元ドイツ代表MFディートマー・ハマン氏は、このCKで勝負を懸けた日本の戦略に疑問を呈した。
「これは単純に理解できません。日本はとても規律正しく、ハードワークするチーム。若い頃から何をすべきか叩き込まれている。
この状況ではレフェリーにまず残りプレー時間を聞かなければいけない。20秒から30秒というところだったと思う。
ショートコーナーにするか、スローインにして自陣に戻る時間を作ることもできた。
この状況でペナルティーボックスに4、5人もいるのに、2対5や3対5のカウンター攻撃を受けることは受け入れることができない」

295:名無しが急に来たので
18/07/03 22:50:03.67 sw8Auf7j.net
名将カペッロ、3失点目に繋がった本田圭佑のCKを糾弾「首根っこ掴んで怒りたい」【ロシアW杯】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「私が日本代表監督なら、本田の首根っこに掴みかかって怒っていただろう。もうすぐ94分(で延長戦間近だった)。
本田がコーナーキックを蹴ると、そのままクルトワがキャッチして数秒後にはカウンターアタックに移った。
彼はボールをキープしてホイッスルを待たなければならなかった。純粋に無責任だ」
と本田のコーナーキックを糾弾した。

296:名無しが急に来たので
18/07/03 22:51:03.09 OJiiqzus.net
フェライニ投入されたとき、西野さん何もしなかったよね。
高さを使ってくるのは明白だから、ボランチの1枚か前線1枚を高さ対策の選手に代えるべきだと思った。
2点リードは守りに入る点差。
次のゴールを狙うより、守り切る戦術を採るべき。
西野さん動く気配が無いのに、経験のなさを感じた。

297:名無しが急に来たので
18/07/03 22:51:31.54 8Q2ubXXQ.net
西野ってかなり不安を感じるタイプじゃね?
髪いじりまくってるし、2失点後の表情なんて負け戦丸出し
だったぞ
ポーランド戦叩きの影響を絶対受けてるだろ
自陣固めてカウンターでもしとけば良かったのに

298:名無しが急に来たので
18/07/03 22:52:31.18 TaRwihM3.net
柴崎のパフォーマンスが良すぎたのが悩みになっちゃんだろうなぁ
追いつかれたら柴崎なしじゃ、勝てないと思ったもん

299:名無しが急に来たので
18/07/03 22:57:02.37 JiUczcFm.net
西野監督にあれ以上求めるのは酷だろうよ、いくらなんでも

300:名無しが急に来たので
18/07/03 22:57:06.89 mPmInRi3.net
>>292
W杯ベスト8の実績を残したのなら、例えブラジルにボロ負けしても文句はなかった

301:名無しが急に来たので
18/07/03 23:14:11.98 ci7FpGqK.net
今大会の成績でFIFAランクどれくらい上がるかな?

302:名無しが急に来たので
18/07/03 23:18:21.77 j79FMqzr.net
>>297
あの表情な
頭に策がなくて、完全にキョドってたよな

303:名無しが急に来たので
18/07/03 23:35:44.32 005wPDSf.net
後半システム変えたからベルギーだって必死だったんだよね
長谷部や乾のカバーがそれで出来なくなったのと
ベルギーが放り込みはじめたような気がする
高いボールの対応
前回と同じ
日本が崩されるときは放り込みとポジションチェンジが多い希ガス

304:名無しが急に来たので
18/07/03 23:36:25.04 ynI44Gjr.net
敗因1…最後までキーパーを川島に固執したこと。若手二人の方が実力は上だった。
敗因2…精度の高いバスを出せる柴崎を交替させたこと。明らかに攻撃の選択肢が減った。追いつかれた状況で替えた理由がわからない。
コーナーキックも本田ではなく柴崎が蹴った方が良かった。また、動きの鈍い本田を入れるのではなくドリブルでかき回せる大島を起用すれば疲れてきたベルギー守備陣は混乱したであろう。

305:名無しが急に来たので
18/07/03 23:37:46.03 71era3gh.net
>>278みたいな精神論バカがはびこることが日本のサッカーないしスポーツ全般の稚拙なところ

306:名無しが急に来たので
18/07/03 23:42:48.98 3DLd99Dx.net
>>176
歴史を考えたらなんでクロアチアがAランクなんだよw

307:名無しが急に来たので
18/07/03 23:50:19.03 005wPDSf.net
ブラジルの守備体系には学ぶべきものがあると思う
前回大会でやられた形をきちんと修正してるし
カウンター対策やゾーンで省エネをしてる気がする

308:名無しが急に来たので
18/07/03 23:59:07.31 n3qclipd.net
2点リードした時点で、何らかの選手交代をしてベンチからの明確なメッセージを送っていたら・・・と思う。

309:名無しが急に来たので
18/07/04 00:07:42.45 yV3+dQFl.net
>>308
糞キーパーを見限って中村に交代する決断があればね

310:名無しが急に来たので
18/07/04 01:54:24.82 tzJfkW3A.net
>>1
ベルギーの1点目はラッキーゴール
3点目はカペッロのご指摘の通り、普通にやってりゃカウンター発生させずにホイッスル
どうすればというか。。。普通にやってりゃ日本が2−1で勝ってました。

311:名無しが急に来たので
18/07/04 02:17:06.68 ilQ7z8wU.net
西野じゃなければ2-0になってなかっただろうけど分岐点はベルギーの交代に対応しなかったことだよ
なんであそこまで追い込んでパワープレイ対策をしなかったのか

312:名無しが急に来たので
18/07/04 03:44:00.83 rb5/4yH0.net
全部たらればの意見じゃん。
おめえが監督やってみろよ、と。
川島批判してるのが多いがあと川島に匹敵するキーパーが日本にはいないからな。
オチョアを呼んで来いってか?

313:名無しが急に来たので
18/07/04 05:54:10.87 H1KndZ7w.net
>>312
1000回>>1を見直して来い
ここはたらればを語るスレだろ

314:名無しが急に来たので
18/07/04 06:03:06.92 /jF9AdFC.net
>>292
もう体力残ってなかったんだよ

315:名無しが急に来たので
18/07/04 06:28:23.47 PNF0CJwQ.net
さっき終わったイングランド - コロンビアの審判酷い
審判の誤審PKでコロンビアが失点した直後のプレーでも
イングランドに甘いジャッジがあった

交錯プレーで倒れたコロンビア選手の頭に
イングランド選手がわざと蹴りを入れてたけど
審判団はスルーして見逃してた。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

316:名無しが急に来たので
18/07/04 06:59:18.95 LvhcrxMH.net
日本がイングランドと対戦していれば
実質コロンビアの1-0だっただけに

317:名無しが急に来たので
18/07/04 07:48:42.48 4OK6/T+g.net
世界はたったの1点を守りきれるんだよね
そこの差だよね

318:名無しが急に来たので
18/07/04 08:44:15.63 R1V0r+T8.net
何やっても無理だろ
実力もないのに、半端ないってとか持ち上げてちゃ弱いまま

319:名無しが急に来たので
18/07/04 08:52:16.40 KWKi9J8X.net
負けるべくして負けた
代表競争から逃げて
戦術に90分耐えられない 変化に対応できない仲良しこよしメンバーが残った
成長してない代表が 世界で戦えるわけないだろう
前提が間違ってる

320:名無しが急に来たので
18/07/04 09:21:32.19 ra5/6z+m.net
川島と控えが余りにも酷かった
次はおそらく香川も長友も乾もおらんのに
これでどうすんねんと
良くも悪くも流れは変えるジョーカーの本田もおらん

321:名無しが急に来たので
18/07/04 09:27:45.92 +JaLtDll.net
どうしたら勝てたかっていうよりも
どうしたら負けずに済んだかって考え方をするなら・・・
コーナーキックからのセットプレーによる失点を避けるためにも
相手からボールをチェックする時はゴールラインに出さないで
サイドラインに出すように意識することかな?!
それからGKはできるだけキャッチングでのセービングを徹底すること
初歩的な小さいことだけど海外のトップチームの選手は
こういうの徹底してると思うから次回のWCでの課題にして欲しいな

322:名無しが急に来たので
18/07/04 09:41:40.58 Z24PTEfl.net
川島がせめてシーマンレベルはあれば

323:名無しが急に来たので
18/07/04 10:18:25.79 b9PMhb7N.net
結果論だが…
今回大活躍だった柴崎をもっと中心にしたメンバー構成にするべきだったか…
柴崎を休ませるサブとしてオッさん遠藤を控えに置いて、柴崎の疲れいかんせんで投入とかな

324:名無しが急に来たので
18/07/04 10:25:05.37 H6hmAU8M.net
あの敗北あってのこの試合だってのは分かってるんだけど
あまりにも劇的だったからさ〜どんな理由があったとしても自ら負けを受け入れるチームには
勝利の女神さんは味方しないんだなと思ったよ。
だからポーランド戦最後まで攻めてたらこの試合勝ってたんだよ〜(´Д⊂

325:名無しが急に来たので
18/07/04 10:28:03.20 1YwvzFrh.net
>>324
そういうのは「まじない」。
そんな中世的な話はネットと切り離した洞窟の中ででもやっていてくれ。

326:名無しが急に来たので
18/07/04 10:59:58.12 xMgU4Kav.net
>>324
むしろ逆だと思うな。
大迫も言ってたように2−0になってから守りに徹したほうが良かった。
でもポーランド戦の批判があったのでまた同じようなことやれば批判されるので
攻めた。で、負けた。
つまり今回の経験はにわかの批判とか周囲の意見とか世論とかに合わせていいことなど一つもない。
という教訓だと俺は思うね。

327:名無しが急に来たので
18/07/04 11:03:04.27 4zSEepcV.net
ピンポイントで取れた分で変に色気だして3点目取りに行ってしまったね
守備的にするにせよオプションが無かったのがそもそもアカンのやけど
対策した所でってのは有るけどフェライニの場面で何かしらカード切りたかったし柴咲は疲弊してても変えては駄目だったと思う

328:名無しが急に来たので
18/07/04 11:03:36.47 9cLcC6oU.net
最後日本は足がとまってた
ベルギーまだまだいける足があった
余裕でグループクリアできないとキツいよね
ベルギーは多分休ませれたんだよね

329:名無しが急に来たので
18/07/04 11:35:02.07 /jF9AdFC.net
中村俊輔、遠藤を連れてくべきだった。最後の秘密兵器でな

330:名無しが急に来たので
18/07/04 12:44:42.24 i29s+iwY.net
単純にキーパーが弱い、控えとメインの差が酷い
長友は普通局面では最高クラスだけど
ポストプレイにおいては置物にもならない

331:名無しが急に来たので
18/07/04 12:47:43.30 1YwvzFrh.net
>>329
本田が一度機会を得て撃ったFKはそのレベルにはあったよ。
ただし敵さんのGKは レアルやバルサやチェルシーの正GKのクルトワだった・・・
クルトワじゃなければ あと2m前から蹴れていれば あの一振りで劇的勝利だったかも。

332:名無しが急に来たので
18/07/04 13:07:22.66 5KUiIjRg.net
>>202
ものすごく興味もてないカードだよな
サブのアディダス枠が悉く使えなかったから、アディダスの担当者を代えればいいと思う

333:名無しが急に来たので
18/07/04 13:37:26.52 v5O607YJ.net
>>320
ジョーカーなら中島尚哉おるやろ
まあ次からはスタメン枠だろうけど

334:名無しが急に来たので
18/07/04 14:11:20.55 4ftag1XN.net
>>326
2点では守りきれない の判断なら仕方ない面もあるのかな

335:名無しが急に来たので
18/07/04 14:20:09.87 I3FVwRaB.net
イングランドのマスコミも書いてるが
本田のコーナーキックは安易すぎた。
キャッチされてのカウンター攻撃を考えれば、
キーパーがダイレクトにキャッチできる位置に蹴ってはいけなかった。

336:名無しが急に来たので
18/07/04 14:28:52.52 jcLUmPWL.net
>>330
キーパーの評価はし辛いよなぁ
これだけ叩かれてる川島もセーブ数だけでいえば個人成績4位というね
1 オチョア(メキシコ) 23セーブ5失点
2 シュマイケル(デンマーク) 15セーブ2失点
3 イゴール アキンフェエフ(ロシア) 14セーブ3失点
4 川島(日本) 13セーブ7失点
4 ヤン ゾマー(スイス) 13セーブ4失点
ごめん、やっぱ枠内シュート辺りの失点率で激高の糞だった
2本枠内に撃てば大体1本は入る位だったわ

337:名無しが急に来たので
18/07/04 14:37:46.53 4OK6/T+g.net
まあ、仕方ない
2点なんて実際1点だよ
追いつかれたら巻けなんだから

338:名無しが急に来たので
18/07/04 14:49:11.00 xTuG4UoD.net
川島のパス成功率が50%くらいしかないんだよな
クルトワは90%くらい
そりゃ攻められっぱなしにもなるわな
足元のうまいキーパーが必要

339:名無しが急に来たので
18/07/04 15:42:40.85 wKnjqKf3.net
>>336
これもっと数値化するべきだと思う
ポジション取り、シュート距離、反射神経的に防御不可能なシュートだってあるし

340:名無しが急に来たので
18/07/04 15:49:38.64 e9DuAxzH.net
>>336
と思ったら筑波大で定量化されてた
URLリンク(emira-t.jp)
川島25位か…

341:フィジカル
18/07/04 16:02:03.96 Qho03s40.net
開催国ロシアが番狂わせを演じた。
スペインは圧倒的に攻めながら、格下のロシアに敗れた。
ボール支配率はスペインの74%。シュート数も25対6と一方的だった。
自慢のパスワークで終始、試合を支配しながらしかし、得点はオウンゴールによる1点のみ。
時に10人が自陣に引くロシアの徹底した堅守の前に、代名詞のポゼッションサッカーが機能しない。
スペイン・マドリードの新聞『マルカ』(Marca)は「ポゼッションは地獄だった」と報じた。

フランス 対 アルゼンチン 
ボール支配率はフランス40%、アルゼンチン60%
敵陣ペナルティエリアプレーもフランス14に対し、アルゼンチン20と多い。
これからは、倒れないフィジカルや球際の強さ。
そしてボール保持率より、堅守で攻撃時に縦に速く相手ディフェンダーを置き去りにするスピード攻撃。
まず根幹から見直さないと。
この課題に正面から向き合っている日本のクラブは
東北社会人サッカーリーグ2部(南リーグ)の「いわきFC」だけ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2154日前に更新/163 KB
担当:undef