骨髄バンクのドナー候 ..
[2ch|▼Menu]
683:バリアフリーな名無しさん
22/03/27 23:40:52.63 KSQbUn0J.net
ドナー候補になってショックだったのは
予約済みの献血までキャンセルさせられたこと
患者さんのことを思えば従うしかないけど

684:バリアフリーな名無しさん
22/03/29 04:24:01.35 wVrsJWP/.net
>>683
自己血採取出来なくなる恐れが有るから仕方がないね

685:バリアフリーな名無しさん
22/03/29 17:58:40.84 AuQ9SpLb.net
このスレの皆さんはやっぱり献血を積極的にやってる方々ばかりなのかな?

686:バリアフリーな名無しさん
22/03/29 19:45:13.74 lAmA4MJa.net
献血ルームでバンクに登録できるしね
かく言う俺も献血ルームでやりました

687:バリアフリーな名無しさん
22/03/29 20:05:00.45 xB6D2OUO.net
俺もそうです
HLA適合で献血依頼が来たのをきっかけに登録しました。
髄までは必要とされてないみたい。

688:バリアフリーな名無しさん
22/04/02 07:58:08.14 TziTPIrV.net
助成金申請書見たら市税支払い要件があった
学生と主婦こそ有効活用した方がいいと思うんだけどなー
献血も平日日中は学生主婦ばっかりだし

689:バリアフリーな名無しさん
22/04/04 01:35:08.82 qNoOsKFh.net
23区だがそんな要件はなかったな
献血と違って適合のこともあるし
学生とか主婦とか選んでられないだろ

690:バリアフリーな名無しさん
22/04/04 08:12:33.84 k+Q7H2zN.net
一度提供してから、もう封筒を15年近く見てない
寂しいけど、これでいいのかもね

691:バリアフリーな名無しさん
22/04/11 14:10:26 w8jRC9qM.net
オレンジ封筒を受け取ったけど貧血と手首のケガ関係で引っかかってコーディネート終了
とても残念
次オレンジ封筒を受け取る時のために貧血だけでも改善しておきたい

692:バリアフリーな名無しさん
22/04/22 22:26:56.42 iIaJNWqF.net
約1ヶ月の出張から帰ってきたらポストにオレンジの封筒が・・・残念だけどもう手遅れだろう

693:バリアフリーな名無しさん
22/04/23 09:05:31.85 i5E8hnbr.net
そもそもの話、一月の出張ある人は提供までの検査や提供そのものののスケジュール確保がむづかしいだろうからドナー登録の抹消をおすすめする

694:バリアフリーな名無しさん
22/04/23 20:31:19.00 X62aq44O.net
>>692
開けてみた?
昨日届いたのかもしれないよ

695:バリアフリーな名無しさん
22/04/23 20:40:01.43 GnnYi3EM.net
封筒と前後して電話もかかってこない?
今はショートメールだっけ?

696:バリアフリーな名無しさん
22/05/01 17:24:38.00 xW+iV5mG.net
ハバナ症候群って電磁波攻撃って報道されてたけど
CNNが攻撃目的はあり得なくて脳波から思考解読する兵器だって報道してたよ
ボイストゥスカルっていう米軍保有特許技術だって
専門家の意見だともう軍事技術のレベルになると人工衛星から脳波解読してるって言ってた
人間の脳は言語で全て表現するから脳波読み取りが一番楽な生き物なんだってさ
アメリカのスパイ衛星は健康被害でない電磁波で普通に脳波計測して思考解読してるって言ってた
アメリカとロシアって冷戦時代から変なもの研究しすぎじゃねWWWWWWWWWWWWW?

697:バリアフリーな名無しさん
22/05/19 18:57:39.31 NgbylPn4.net
ドナー候補の案内封筒来たけど俺BMI32あるわ
肥満2度は健康体ではないんだな…
自分の健康を顧みるいい機会にもなる

698:バリアフリーな名無しさん
22/05/20 05:15:01 WB9Rjd8B.net
>>697
ドナーに選ばれると更に血液検査も詳しくされるし
様々な検査もされるから普段から結構気を遣うね
無酸素運動は好んでしてたけど、血液検査と血圧向けに
有酸素運動もするようになったよ

699:バリアフリーな名無しさん
22/05/20 05:53:29 NZAuHVkO.net
太っていると骨髄採取の注射器みたいなのが届かなくて、ぎゅうぎゅう押し付けるからアザになるってコーディネーターさんが言ってたよ

700:バリアフリーな名無しさん
22/05/22 09:19:36.94 hc6M/GCE.net
ドナー登録できない人の条件にも書かれてるし提供は無理だろうね
過度の肥満の方(体重kg÷身長m÷身長mが30以上の方)

701:バリアフリーな名無しさん
22/05/22 22:52:31.14 o2j1Q2dA.net
こんなスレあったのか感動した
もっと早く知りたかった。
候補者の中のひとりとして選ばれた。
1回目の検査日調整待ち中。ものっ凄いそわそわするな毎日w
選ばれてからいちばんびっくりしたのは色んな事が平日しかやってないってことだった。
献血はあんなに必死に集めてるのに骨髄バンクはこんなんでいいの?て面食らったよ。人手が割けないから仕方ないのか?そこだけなんか疑問

702:バリアフリーな名無しさん
22/05/23 03:30:52.55 P+nmD5c6.net
>>701
結局病院絡みだから平日になるんだろうね
病院側を骨髄バンクの為に休日出勤させる訳にもいかないだろうしね
ドナーに選ばれるかも知れないから身体には気を付けてな!

703:バリアフリーな名無しさん
22/05/23 10:10:35.35 fVzG0Unp.net
他人の命抱えてるとか考えず気楽に行こう
今振り返ると提供までのメンタル相当ヤバかったからなぁ
とはいえ今の自分が当時の自分になにか言ったところで当時の自分が聞き入れるとは全く思えないけど他人にはなんとでも言える

704:バリアフリーな名無しさん
22/05/23 12:31:21.33 bJXpu8xC.net
>>702
サンクス
しかたないけど周囲に経験者なんていないしコーディネーターさんに聞くまでもないつまらん疑問とか聞くに聞けず孤独だったからほんとスレあって助かる。
見つけたときスレタイに吹いたw
そうだよな皆右往左往だよな
気負いよりも候補者何人もいてわりとあっさり切られる事があるなんて予想外でそっちの可能性の方が高いんじゃないかと、今から落ち込まないように覚悟してるw
ちょっと過去ログ漁ってきます

705:バリアフリーな名無しさん
22/05/23 12:44:38.85 eOKwVxRi.net
このスレは骨髄バンクに見られてるからあまり個人が特定できるようなことは書かないようにな

706:バリアフリーな名無しさん
22/05/23 12:53:19.00 eOKwVxRi.net
何も住所氏名年齢みたいなハッキリとした情報だけじゃなくて
内容的にコーディネーターさんが「あ、今自分が担当してる人かな」って推理できるレベルだと釘を刺されるから

707:バリアフリーな名無しさん
22/05/30 00:58:51.91 wJMenGrj.net
患者さんからお手紙きた〜
返事どうしよう
何書こうかとなんかドキドキする

708:バリアフリーな名無しさん
22/05/31 07:37:49.83 4LSivRsF.net
患者側からコーディネート終了の連絡が来たそうで、結局検査すらせず終了。
ちょっとヤケ献血決めてくるわ

709:バリアフリーな名無しさん
22/05/31 09:53:42.56 ntC9DXPE.net
>>708
親族にドナーが見つかったか、よろしくない結果になってしまったのか
いっぱい抜いてきてね

710:バリアフリーな名無しさん
22/05/31 14:12:56.57 e17wNKYs.net
>>708
お疲れ様、案外すぐ依頼が来たりするよ

711:バリアフリーな名無しさん
22/05/31 19:14:19.40 llCiMkwj.net
結構前に登録したけど未だに連絡ない。
1度は協力したい。

712:バリアフリーな名無しさん
22/06/01 04:59:04.13 EunANFHe.net
>>711
自分は登録から17年音沙汰無しで立て続け3件依頼が来て
内2回提供して終了したよ
一度適合するとデータが更新されて適合率が上がるそうだ
かなり昔に登録した人は適合率が低い場合があるそうだよ
バンクもこの辺改善すれば良いのにね

713:バリアフリーな名無しさん
22/06/03 16:35:02.83 jShGZhL7.net
候補になって検査も通過したのに、イボ痔でドナー登録保留になってしまった…
座るのが痛くなってきて、肛門科クリニック受診して塗り薬と飲み薬処方、2週間くらいで治ると言われて、コーディネーターに報告したら、結局私のドナー登録が1年保留に。
すぐ治る大したことないものだと思っていたのですが…
コーディネーターいわく、ちょっとした治療や服薬でも保留になることがあるとか。バンク側からすれば万全のためなんだろうが…
患者の方には申し訳ない気持ちで…
今後辛い食べ物とか控えて気をつけようと思う…

714:バリアフリーな名無しさん
22/06/03 16:39:42.60 jShGZhL7.net
候補になって検査も通過してたのに、イボ痔でドナー登録保留になってしまった…
座るのが痛くなってきて、病院で塗り薬と飲み薬処方されて2週間くらいで治ると言われてたんだけど、コーディネーターに報告したら、結局私のドナー登録が1年保留に…
恥ずかしいし申し訳ないわ…

715:バリアフリーな名無しさん
22/06/03 18:29:30.73 MePglu0D.net
大切なことなので
冗談抜きに自分の持病や飲んでる薬を間違いなく伝えるのは大事よね
俺はコーディネート開始が3月ごろで「花粉症持ちだけど飲める薬ある?」って聞いたら
検査先の病院で問診後に比較的影響の少ない薬を処方して貰えた

716:バリアフリーな名無しさん
22/06/03 18:51:16.85 6sLpij2b.net
早くお薬にたちたい。

717:バリアフリーな名無しさん
22/06/05 20:52:32.93 GjsprN98.net
>>714
ドンマイ!w

718:バリアフリーな名無しさん
22/06/07 18:20:42.89 MpjzdZVM.net
今日適合のSNS来たわ
適合3回目・1回目に接種
14年前に登録
1回目10年前
2回目4年前

719:バリアフリーな名無しさん
22/06/07 18:21:15.45 MpjzdZVM.net
SMSやな間違えた

720:バリアフリーな名無しさん
22/06/07 22:18:28.36 NW3OPeI5.net
昨年提供したけど感謝状が来ない
女子アナ父かその次か知らんけど
ちょうど変わったあたりだからどっちになるやら
まぁドナーさんから手紙もらったから
政治屋からなんてどうでもいいんだが

721:バリアフリーな名無しさん
22/06/08 00:54:41.64 nc8sBoKM.net
本当にどうでもいいならいちいち言わんやろ
とはいえお前はきちんと行動して偉いぞ

722:バリアフリーな名無しさん
22/06/08 11:09:27.58 FhSv2txH.net
日本ボランティア会という所が都内駅前で「ウクライナ募金」をやると思われます。
彼等は募金で集めたカネで生活している詐欺集団で、現地には殆どお金は送られていません!彼等の飲み食い生活費として消えています。
決して関わってはダメです。もし見つけたら拡散してSNSで注意喚起して下さい。
日本ボランティア会は極左緑の党(三橋派)で日本に共産主義革命を起こそうとする極めて危険な団体です!
人々の善意を食い物にする極左テロ集団を許してはダメです。

723:バリアフリーな名無しさん
22/06/08 19:13:24.06 BmWvczjZ.net
日本ボランティア会という所が都内駅前で「ウクライナ募金」をやると思われます。
彼等は募金で集めたカネで生活している詐欺集団で、現地には殆どお金は送られていません!彼等の飲み食い生活費として消えています。
決して関わってはダメです。もし見つけたら拡散してSNSで注意喚起して下さい。
日本ボランティア会は極左緑の党(三橋派)で日本に共産主義革命を起こそうとする極めて危険な団体です!
人々の善意を食い物にする極左テロ集団を許してはダメです。

724:バリアフリーな名無しさん
22/06/09 19:43:49.42 Cd/RTUht.net
前回の提供の時の大臣細川律夫氏だったけど全く顔が思い浮かばん

725:バリアフリーな名無しさん
22/06/09 21:05:06.06 Cd/RTUht.net
前回の提供の時の大臣細川律夫氏だったけど全く顔が思い浮かばん

726:バリアフリーな名無しさん
22/06/18 23:41:20.16 NrxrP6mM.net
 1年で3回ドナー候補になった。
こんなに選ばれるものかな

727:バリアフリーな名無しさん
22/06/19 00:04:33.07 3qWnz557.net
2回終了してるのか
患者都合?自己都合?

728:バリアフリーな名無しさん
22/06/19 10:01:48.19 /cC+65SL.net
>>727
2回とも患者都合でコーディネート終了。

729:バリアフリーな名無しさん
22/06/20 07:31:20 rXzZaUWW.net
すごいなヒーローじゃん。
移植まではいかなかったとしても、患者さんからしたら適合する人がいるってだけで希望がもてただろうね。

730:バリアフリーな名無しさん
22/06/20 12:54:19.53 qOkJFf3/.net
同じ人やったりしてな

731:バリアフリーな名無しさん
22/06/23 07:54:45.35 Ehm/GUwi.net
明日検査だわ
たいしたことせんけどドキがムネムネ

732:バリアフリーな名無しさん
22/06/23 08:00:08.43 pDHVTH0g.net
頑張ってね

733:バリアフリーな名無しさん
22/06/23 20:33:07.66 TMz3UUJS.net
>>731
脈拍血圧引っかかるからムネムネしちゃ駄目よ!

734:バリアフリーな名無しさん
22/06/30 23:11:51.46 STdO3/lZ.net
検査の結果が来ねえな…
ダメな場合ってマッハで連絡でしたっけ?
3回目だけど忘れた

735:バリアフリーな名無しさん
22/07/01 18:10:54.03 0lPYaXUW.net
検査待ちだったけど結果共にドナー確定したわ
候補者いなかったんかな

736:バリアフリーな名無しさん
22/07/01 19:42:14.33 qTWWeRqh.net
>>735
おおー!良かったね。
暑さ厳しいから体調崩さないよう気を付けてな。

737:日本ボランティア会に注意!
22/07/02 04:30:08 dcJWxiv/.net
新宿や渋谷の信号前で財布を落としたら間違いなく日本ボランティア会に拾われる。彼等は絶対にその財布を警察に届けるなんて事はしなくて、募金箱に入れてしまうのだ。私は以前、あの組織にいて募金活動に加担していたので分かる。周りの専従でも財布を拾って募金額をアップさせて褒められてたヤツが沢山いたよ。組織は新宿や渋谷でカネを持ってるヤツは「絶対女を買う為」だと決めつけているので良心の呵責に苛まれる事は無いのである。

738:バリアフリーな名無しさん
22/07/21 22:15:15.43 SbL4WO4i.net
>>735だけど今日最終型同意面談家族と行ってきた
体調を整えとかないと

739:バリアフリーな名無しさん
22/07/21 23:08:32.07 3jX08XkX.net
おつ
気楽にやってくれ

740:バリアフリーな名無しさん
22/07/21 23:44:36.14 7vtfmVjK.net
初回の面談決まったけどこっちの都合でちょっと先
ハンドブック読みながら心静かに待つわ

741:バリアフリーな名無しさん
22/07/24 01:42:21 Q0t2N5vg.net
>>738
ありがとう!頑張って
コロナがこんな状況だけど健康に気を付けて

742:バリアフリーな名無しさん
22/07/25 14:14:19 QynL+IOc.net
大臣からの感謝状が来たけど、
ほんとにほしいのはレシピエントからの手紙だ。
どうか元気でいてほしい。どうしてるか教えてほしい。

743:バリアフリーな名無しさん
22/07/25 17:59:08.29 78+rJHmx.net
まだ候補の入口に立ったばかりだけど手紙とかいらんかなぁ
もし提供することになっても性別年代居住地とかも自分からは聞かんつもり
好きで提供するつもりなだけの奴だから、抜かれたもんはどこの誰に使われてどうなったかは気にせん
つもり
まだ妄想

744:バリアフリーな名無しさん
22/07/26 11:33:20.11 lpyeVgwF.net
やったらわかるよ
どうなったかどうか心配でたまらん

745:バリアフリーな名無しさん
22/07/26 12:06:00.87 +A5Qea3w.net
3年前に提供したけど結局教えてもらえないんだから気にしないほうがいい
例えば普通の献血しても使い道は教えてもらえなかったり、言い方は悪いけどこの瞬間に交通事故で亡くなってる人のことは気にかけないかすぐ忘れるでしょ?
自分が誰かを救ったという証明が欲しい人は提供には向いていないと思うぜ

746:バリアフリーな名無しさん
22/07/26 19:02:16.23 i/PA6B23.net
>>742
患者さんのその後、気になりますよね
だけど患者さんの本当の闘いは提供を受けてから始まる
まだ今は激しい拒絶反応に耐えてる最中で手紙書く余裕が無いのかもしれない
きっと元気になられると信じましょう

747:バリアフリーな名無しさん
22/07/31 17:12:30.81 O1FNU9TC.net
1回目の面談がまだまだ先だぜ
しかしコーディネーターと電話で話した時、すぐには時間が取れないって言ったら、手術の準備とか止めるように言った方がいいかみたいなこと言われたような気がするんだが俺唯一の候補?
ってそんなことはコーディネーターも知るはずはない・・・よね?
もし唯一とかだったらプレッシャーだがw

748:バリアフリーな名無しさん
22/07/31 19:59:11.48 6dkXFNBO.net
コーディネーターはその情報知らない

749:バリアフリーな名無しさん
22/08/01 16:16:52.82 908QFfGM.net
SMSでドナー候補に選ばれたってきて詐欺かと思って焦ったわ
前回はオレンジの封筒で来たけど今はSMSが基本なの?

750:バリアフリーな名無しさん
22/08/01 16:42:06.86 908QFfGM.net
>>749だけどSMS送信日に封筒発送なんだね
早とちりスマン

751:バリアフリーな名無しさん
22/08/01 16:58:33.33 tn9vYlmO.net
>>749
周知されて無いから詐欺かと思うよね
暑さで体調崩さないように気をつけてな!

752:バリアフリーな名無しさん
22/08/01 21:02:19.90 t8R5EI3n.net
コロナなんてもう感染しても仕方ないぐらいに思ってても候補になってるとめっちゃ警戒するようになるね

753:バリアフリーな名無しさん
22/08/02 13:37:01.79 dpAI+Mmw.net
明日自己血の採取と健康診断行ってきます
所でドナーってコロナなったことある人ってどうでしたっけ?
けっこう怖い

754:バリアフリーな名無しさん
22/08/02 13:48:29.77 ZUg0we0D.net
コロナなったら中止だと聞いたよ。
でも自己血まで来たならあと少しだね。
コロナも怖いけど熱中症や事故などにも気をつけて!
血を抜かれたあとに入れられる輸液がひんやりして気持ちいいよw

755:バリアフリーな名無しさん
22/08/03 14:22:03.11 jwqHjrGz.net
ドナー候補の封筒が届いたんだけど献血ってしない方が良いのかな
明日ちょうど職場で献血があるんだよね

756:バリアフリーな名無しさん
22/08/03 14:40:59.71 OPeRWEBJ.net
わからないことがあったらここじゃなくてコーディネーターに聞いたほうが正確だよ

757:バリアフリーな名無しさん
22/08/03 17:33:54.90 Ctr9H37Y.net
献血したら検査だかで貧血起こす可能性があるからダメってどっかに書かれてなかったっけ

758:バリアフリーな名無しさん
22/08/03 18:28:58.88 7uqFB8+6.net
>>756
>>757
家帰ったら資料確認してみます!
わからなかったら献血の受付で聞いてみるよ

759:バリアフリーな名無しさん
22/08/03 21:01:41.66 S7AvXcIu.net
ドナーに選ばれたら自己血採取が有るから献血すると不都合になるはず

760:バリアフリーな名無しさん
22/08/03 21:45:57.81 sdVq+RLx.net
献血はダメ
検査のヘモグロビン等の数値が正しく出ない可能性があるため

761:バリアフリーな名無しさん
22/08/03 21:45:58.43 sdVq+RLx.net
献血はダメ
検査のヘモグロビン等の数値が正しく出ない可能性があるため

762:バリアフリーな名無しさん
22/08/08 17:30:42.43 0SJGge5G.net
コーディネーターの方が決まったんだが自宅から300km位離れた他県の人だった
これって普通なの?
大変な仕事なんだな

763:バリアフリーな名無しさん
22/08/12 23:01:36.97 0WsTIJA8.net
10年前にドナーやったけど、もう一回やりたい。
でも俺が骨髄提供するってことは誰かが病気で苦しんでるってことだもんな。
連絡がないことは良いことなのかな。

764:バリアフリーな名無しさん
22/08/13 08:33:59.21 Hfmdzn92.net
>>763
なんでもう一回やりたあの?

765:バリアフリーな名無しさん
22/08/13 09:17:24.03 Ei9sNiFz.net
>>764
誰かの役に立てるのが嬉しい
普段できない経験ができる
いつもより自分の体調を意識して生活するようになる
病院でいろんな人がチヤホヤしてくれる
退院する時に世界が美しく見えた
表向きは1行目だけど、結局のところは自分の生活に張り合いができるってことかな
しょっちゅうやりたいとは思わないけど、10年に1回ぐらいはこういうことがあっても良い

766:バリアフリーな名無しさん
22/08/13 11:36:18.70 Hfmdzn92.net
>>765
自己満足かもしれないけど立派だよ
前回の提供から1回も適合なし?
自分は提供したことはないけど登録から4年のうちで2回適合の通知きて今コーディネート中だ

767:バリアフリーな名無しさん
22/08/13 15:42:31.00 Ei9sNiFz.net
>>766
時間取られるし、注射の痕はしばらく痛いし、全身麻酔は気持ち悪いし、挙げればデメリットは山ほどあるけど、それでもやって良かったなとつくづく思う。
患者さんのためになったかどうかもわからないので完全に自己満足でしかないんだけど、でもやっぱり退院の時に見上げた空が本当にきれいで、あれを見るためだけにもう一回やりたい。

768:バリアフリーな名無しさん
22/08/13 23:27:42.38 Jxz/TCic.net
週明けに1回目の面談&検査だ

769:バリアフリーな名無しさん
22/08/14 14:57:54.74 UjZgQu/8.net
献血くらいのリスクなら、やってもいいんだけどなあ

770:バリアフリーな名無しさん
22/08/14 16:37:04.36 SoVVSXjQ.net
>>769
リスクって具体的にどんなのを想定してるの?
骨髄バンクは慎重に「100%安全とは言えない」とは言ってるけど、実質的にリスクはほとんどないよ。
URLリンク(www.jmdp-donor-special.jp)
もちろんゼロじゃないけど、そんなこと言ったら献血だってゼロじゃない。
ドナーの負担はリスクよりむしろ通院日数だったり休業補償だったりの部分が大きい。普通の勤め人はそんな簡単に平日に休めないからね。

771:バリアフリーな名無しさん
22/08/14 17:28:33.55 cLQMO+v7.net
昔麻酔で事故がどうとかなかったっけ

772:バリアフリーな名無しさん
22/08/14 19:12:00.83 Pve+YKjZ.net
麻酔を使う事例での事故自体はあるけど骨髄バンクの管轄した中では無かったでしょ

773:バリアフリーな名無しさん
22/08/15 14:13:22.16 cTLCnbFm.net
海外では死亡合計18件
国内では合併症の報告か
ハンドブック読むとそれなり

774:バリアフリーな名無しさん
22/08/25 23:45:42.68 TskjaPvi.net
提供してきました
残念ながら個室じゃなかった
さらに無菌室で話はしなかったものの
同じ部屋には多分その病気の方も…
しかし何より感動したのは病院の設備で
蛇口から出る水が水流はあるのに
手に当たった時の感覚が優しかった
あと手術自体は何事もなく
麻酔もすぐ効いて気づいた時には終わってた
当日はちょっと痛んだけど翌日には痛みもなく
翌々日に無事退院
退院後1日休んだけど仕事も復帰
レシピエントさん元気になってくれるといいな

775:バリアフリーな名無しさん
22/08/25 23:53:26.45 dCQ8aoBk.net
>>774
ドナーと患者が同じ部屋にってこと?

776:バリアフリーな名無しさん
22/08/26 03:02:51.44 g2iref1j.net
>>774
お疲れ様でした、痛みも少ないようで良かったね
感動してる点がマニアックすぎw
>>775
それは無いよ

777:761
22/08/27 14:42:28.11 mwisjZhS.net
ドナーの私と提供先の患者さんではなくて
多分同じ病気の無関係の患者さんが同室ってこと
ドナーも患者も同じ診療科の先生が診るんだから
同じ病棟で同室になることもあるでしょう

778:バリアフリーな名無しさん
22/08/31 10:26:52.84 mnm8udx5.net
>>774
お疲れ様でした
ありがとう

779:バリアフリーな名無しさん
[ここ壊れてます] .net
みんな確認検査からドナー選定までどれくらいかかった?

780:バリアフリーな名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>779
詳しく覚えてないけど2ヶ月はかかってなかったはず
>>550にも書いたんだけど確認検査後にコーディネーターさんから「詳しくは話せないけど多分貴方が選ばれる」と言われた
もしかしたら体調管理に気を付けさせるための方便だった可能性もあるが

781:バリアフリーな名無しさん
22/09/06 20:10:57.74 SMjz62+d.net
確認検査→再検査→内定電話で25日。
多分かなり早いほうだと思う。

782:バリアフリーな名無しさん
22/09/07 04:24:16.23 JCIqmGYO.net
>>780
ハンドブックには3〜6週間となってますね
>>781
再検査まで期間あけなくて大丈夫だったの?

783:バリアフリーな名無しさん
22/09/07 07:49:17.96 gDFpGVcZ.net
内容によるのかな?
引っかかったのは血液検査だった。
確認検査から再検査までは18日。
そこから内定電話までが7日だったみたいだ。

784:バリアフリーな名無しさん
22/09/07 08:06:05.32 XsJOL4EX.net
>>783
すぐに改善できる内容だったんですね
確認検査から3週間経ってるからオレにもそろそろ連絡あるかな
思ってたより進行が遅くてこっちがモヤモヤしちゃう

785:バリアフリーな名無しさん
22/09/08 08:16:32.78 BUCRg+e7.net
ドナー適格性判定基準のAとかBってどういう意味なんでしょうか
基準に収まってなくてもAとかBの項目ならコーディネート継続って事で良いのでしょうか

786:バリアフリーな名無しさん
22/09/08 08:41:02.00 AMmv9yP+.net
>>784
候補者全員の確認検査結果が集まってからの選定だろうから、時間がかかるよね・・・
>>779
私の場合早かった。確認検査(面談&採血)の12日後に血液検査結果が郵送で届き、
その翌日に1位ドナー決定の電話がありました。(正式文書は電話の3日後に郵送で受領)
※候補者が少なかったか、候補者チームが全員早めに確認検査を受けられた(都合がついた)んだろうね

787:バリアフリーな名無しさん
22/09/08 09:01:47.44 AMmv9yP+.net
>>785
www.jmdp.or.jp/documents/file/04_medical/donor-tekikaku20220401.pdf
資料にはこう書いてあるね。
A(適格):
骨髄採取や末梢血幹細胞採取および移植の支障となるような疾患(器質的、精神的)が無いと思われるものは、コーディネートを進める。
患者理由で中止となった時のドナー登録は、継続とする。
B(要検討):
各ドナーの状況に応じて検討を要するもの。結論が出るまでコーディネートは進めない。
確認検査時に「適格」としてコーディネート進行しても、採取前健康診断時に最終結論として不適格となることもある。
不適格となった場合は内容によって、ドナー登録は保留(原則として1年間)または取消とする。
Aは問題なし(継続)だけど、Bはしっかり検査してから判断しようって事だね

788:バリアフリーな名無しさん
22/09/08 10:28:38.28 vJ7Iq1Rw.net
>>787
わざわざありがとう
Bでも場合によってはドナー登録保留や取消しってかなり厳しいんですね
再検査しても体質的に改善できない項目でBが付くはずだから無理そうかも

789:バリアフリーな名無しさん
22/09/08 12:13:35.01 DzORoCyn.net
私は心室ブロック?心房ブロック?みたいな名前の項目でBになりましたが、先生とお話してOKになりましたよ。

790:バリアフリーな名無しさん
22/09/08 21:26:54.65 ivFqral6.net
>>789
他のドナーの候補者さん達と総合的に判断してそうなったのかな
お疲れ様でした

791:バリアフリーな名無しさん
22/09/10 09:20:29.70 wlaqOHIN.net
やあこんにちは
5月に1回目の検査予定日すら決まらず終わった688,695です。
また適合通知来ました。
1度来るとわりとすぐ来るって噂は本当でしたね。
結局あの時のヤケ献血も不備があって駄目になり今月までできない体になったからますますヤケになってあんまり健康的な生活送ってなかった。
ヤバい
空いた期間短いせいか今回オレンジ封筒届かないのな。
コーディネーターの通知だけ来た
たぶん前回と同じ人だ。
前回かなり振り回されて疲れたし、またすぐに話無くなるんだろうなっていうくらいの気持ちで過ごす事にするわw

792:バリアフリーな名無しさん
22/09/10 12:31:26.78 tVRZ+TT8.net
そんくらいの適当さでいいよ
あわよくばきっかけにしてついでに健康になっとこう

793:バリアフリーな名無しさん
22/10/17 11:30:49.23 aSKtZAuc.net
誰もいないのか…

794:バリアフリーな名無しさん
22/10/17 13:54:31.65 1ReQqChz.net
いるよ 書き込むネタがない

795:バリアフリーな名無しさん
22/10/21 13:25:30.93 5NaYa/Wm.net
右往左往してぇ

796:バリアフリーな名無しさん
22/10/21 17:46:34.21 H3qHlu3X.net
では、右往左往ネタを…。
先日、適合通知をもらい、自分は提供するつもりでいるのですが、両親に話をしたところ、母から、「自分の子の健康な体を傷付けることを認められない。」と言われてしまいました。
最終同意までに、自分の気持ち等を伝えて(今の時点で伝えてはいますが…。)賛成してもらいたいと思っていますが、みなさんは、家族からの反対に対して、どのように対応しましたか?
ちなみに父は、ドナー登録しており、自分の意思を尊重すると言ってくれています。
経験者のみなさん、教えてください。

797:バリアフリーな名無しさん
22/10/21 19:03:23.27 nHs10/Sp.net
うちも母が全く説得に応じなかったが、どうしても行きたかった場所に一緒に旅行に行くという取引を行ってOKさせた
だめなものはだめなんていう言い方を35超えたおっさんにしてくるとは正直誤算だったね

798:バリアフリーな名無しさん
22/10/21 19:12:45.82 60hV6eIQ.net
およそ8年前、俺の時も母が消極的な感じだったな
とりあえず届いた資料は全部見せたし、母親には選定のための検査に同行して貰って医師とコーディネーターに対して色々質問してもらった
お二方とも丁寧に返答してくれたし俺の意向もあったから最終的には折れてくれた
採取当日は朝イチで来てくれて夕方まで居てくれたのがありがたかった

799:バリアフリーな名無しさん
22/10/21 20:09:32.75 //7v8jC6.net
>>796
右往左往イイね!
俺も母親に反対されたけど、
「もし俺が白血病になったらどうする?誰でもいいから助けてくださいって祈らない?助けてくれそうな人がいたらどんなことをしてでもお願いしたいと思わない?たまたまいま、俺はそれができる立場なんだよね。向こうの立場になったら断ることはできないよ」
って言ったら泣きながら賛成してくれた。
向こうにも親や家族がいて、世界中で助けられるのは自分だけ(本当は他にもいるかもだけど)っていう言い方は結構効くと思う。
もちろん実際に助けるのはお医者さんをはじめとするメディカルスタッフで、こっちはただ寝てるだけなんだけど、まあそれはそれとしてw

800:783
22/10/21 22:05:55.68 H3qHlu3X.net
お返事くださったみなさんありがとうございます。
母親が反対するケースというのはよくあることなんですかね。
反対があると提供の障壁にはなりますが、その分愛も感じますね(賛成するのが愛がないという意味ではありません。)。
取引したり、説明を尽くしたり、立場を変えて説得したり…みなさん、色んな方法を教えてくださってありがとうございます。
自分も身近な人が提供するとなったら、心配するとは思うので気持ちは分かりますし、母の気持ちもとてもありがたいのですが、まれな確率で人の命を救うことができる立場(786さんの言うとおり、多くの方が動いてくださるおかげで。)にいるとなった今、ぜひ協力したいと思うので、頑張って父と説得します!
とりあえずは、食生活に気をつかって過ごします!
ありがとうございましたm(_ _)m

801:バリアフリーな名無しさん
22/10/21 22:27:47.39 a50pjcmJ.net
>>800
〆たのにごめんなさいね
786さんの台詞はとてもいいと思います、アレンジしてお母様に
お話されては如何でしょう
私の身内はドナーさんから骨髄を頂いて命を繋ぎ、10年以上経った今も元気にしています
今の穏やかな毎日はドナーさんのお陰としか言えません
そして私も数年前にドナーとして骨髄をどこかの患者さんに差し上げました
その方が今どうしてらっしゃるかは分かりませんが(移植後の経過は良好だとの
お手紙は頂きました)きっと楽しくお過ごしだと信じてます
リスクはゼロではないけれど、骨髄提供はどこかの誰かとその周囲の方々に
希望を届ける素晴らしい行動です
786さんのお母様が納得していただけるといいなと思います

802:783
22/10/22 09:48:20.42 VBohau02.net
>>801
患者さんの身内側、提供者側のどちらも体験された貴重なお話ありがとうございます。
見ず知らずの人とはいえ、生きる可能性を提供できて、本人や周りの人に希望を与えられるってすごいことですよね…。
自分も自身や身内が患者さん側になったら、一縷の望みをかけてドナーを探すでしょうし、立場を変えて考えてみてほしいということを伝えてみようと思います。
身内が大きな病気をせずに健康に過ごしているため、あまり想像できないかもしれませんが(骨髄バンクのサイトの患者さんの声を見ると、元気な若い方でも突然、体調を崩すようでショックを受けました。)。
アドバイスありがとうございます!

803:バリアフリーな名無しさん
22/10/22 14:18:22.70 oh+D7K8Q.net
>>802
不謹慎を承知で言うと、看護師さんにはめちゃ気を遣ってもらえるし、堂々とのんびりできるし、良いことした気になれるし、なかなか得難い体験だよ。

804:バリアフリーな名無しさん
22/10/22 17:00:58.97 KGREoNeP.net
母親と取引をした者だが、自分がなったときはどうするんだと聞いたらなったときに考えると言われてこりゃ話が通じないってなったから、伝家の宝刀みたいには考えないほうがええよ
あとおれは看護師さんにあんまり優しくしてもらえなかった‥

805:バリアフリーな名無しさん
22/10/22 18:13:55.68 oh+D7K8Q.net
>>804
> あとおれは看護師さんにあんまり優しくしてもらえなかった‥
www
俺の時は「白血病で苦しんでいる人の姿をいつも見てるから、ドナーの存在は私たちにとってもありがたいんです。どうもありがとうございます」って言われて涙が出そうになった。

806:バリアフリーな名無しさん
22/10/26 10:01:09.47 jmcABOQE.net
入院の日程はどの程度希望を聞いてもらえるものですか?
都合つけやすい仕事ではあるけど難しい日もなくはないし、家に子供も老人もいるんで他の家族とも予定すり合わせないと何日も家空けられないので迷っている

807:バリアフリーな名無しさん
22/10/26 12:01:31.70 t3RktUUh.net
患者の手術の都合とかもあるからそこまで自由ってわけではなかったね
ここだと古い情報も多いだろうからちゃんとした最新情報はコーディネーターに逐次確認したほうがいいよ

808:バリアフリーな名無しさん
22/10/26 15:39:05.83 w651cqFf.net
>>806
ある程度は聞いてもらえるだろうけど、病院の都合やなによりも患者さんの容体次第だから何とも。
俺の時は予定してた日が一回変更になったな。幸い、会社も家族も理解があったから対応できたけど。
でもそうやって考え出すとやらない方向にしか行かなくなっちゃうから、上にも書いてあるけどまずはコーディネーターとしっかり話してみるといいと思うよ。

809:バリアフリーな名無しさん
22/10/26 22:18:01.57 jmcABOQE.net
>>808
793です。お二人ともありがとうございます
そうですよね、やはり直接相談するしかないですよね…家族が仕事休んだり早退できる日じゃないと不可能なので、よくよく相談してみようと思います
昨日SMSが来て今まさに右往左往してました
オレンジの封筒は今日来なかったので明日あたりかな

810:バリアフリーな名無しさん
22/10/27 05:21:25.37 rvVVnaUi.net
>>809
日程的な制約はどうしてもかかるから無理なら諦めるしかないけど、なんとか都合をつけてまずはやる方向で話を聞いてみてほしいな。
もちろんレシピエントのためというのが一番にしても、ドナーとしても良い経験になるし、終わった後に「大変だったけどやってよかったな」って思えると思うよ。

811:バリアフリーな名無しさん
22/10/27 08:09:42.89 kMnm277i.net
ドナーは色々と余裕がある人がやるものであって、無理をしてでも絶対にというのは提供して数年経ったいまでも感じない
使命感煽るようなことは感心しないよ

812:バリアフリーな名無しさん
22/10/27 22:30:50.23 9BGVAYmU.net
文を読んでも使命感を煽ってるとは思えないけどな
絶対にと言うところは同意出来る
でも有る程度無理しないとドナーになるのは難しいと思うぞ
自己都合通しきったら日程組むのは難しいよ提供後にどう感じるかは人それぞれ

813:バリアフリーな名無しさん
22/10/29 10:10:21.07 mRkjig4O.net
一回目の検査終わって、結果数値的には問題なくOKだったけどその後なんの連絡も無く暇なんだがw
うっかり忘れてしまいそうになる

814:バリアフリーな名無しさん
22/11/09 15:05:57.90 7+bD25Ec.net
そのまま今日コーディネート終了のお知らせ来た。
さらば。

815:バリアフリーな名無しさん
22/11/09 15:10:29.35 p8o0BsHU.net
お疲れ様です

816:バリアフリーな名無しさん
22/11/10 15:59:37.37 cgRmKma2.net
>>814
案外近い内にオレンジ届いたりするんだわ
お疲れ様でした

817:バリアフリーな名無しさん
22/11/10 20:49:29.73 ekCo/12s.net
>>816
私もそうだった
初オレンジで選ばれず10ヶ月後に2度目が来て提供した

818:783
22/11/13 23:15:56.47 RmZoWcNX.net
以前、母親の同意をどのようにとったらよいかと相談させてもらった783です。
お返事した後もコメントいただいていたようで、みなさん、ありがとうございます。
その後、両親と話しまして、母からは、「同意はお父さんがするでしょ」という大分諦めの入った同意をもらうことができました。
母の心配な気持ちも分かりますし、なかなか同意したくないというのも理解できるので、今度会ったときには、いつもより優しくしようと思います。
コメントくださったみなさん、改めてありがとうございました。

819:バリアフリーな名無しさん
22/11/14 10:09:02.60 LHiNPT3I.net
>>818
一歩前進おめ

820:バリアフリーな名無しさん
22/11/14 10:21:00.62 PoP2jzF4.net
お疲れさん
後悔の少ない選択をとれるといいね

821:バリアフリーな名無しさん
22/11/29 05:17:31.59 vkhtf0dv.net
全然知らんかったけど、ドナーに助成する自治体がものすごく増えたんだね
俺の時は何もなかったから、そういうのが充実するのは良いことだ

822:バリアフリーな名無しさん
23/01/03 14:52:36.34 OHJ5f6Oh.net
オレンジ封筒が来てやり取り開始したけど血小板の数値が基準を越えてるからダメだった
血小板が多いのは体質なんだけどダメなのね
その他は全部クリアしてるのに
努力でどうにかなるもんでもないから自分の体質に腹立つ

823:バリアフリーな名無しさん
23/01/13 23:31:15.84 tBvfFJPx.net
こんなのでも登録のきっかけになるかな
URLリンク(m.youtube.com)

824:バリアフリーな名無しさん
23/01/27 18:26:08.24 Pq9peP+s.net
登録して早6年、私にも橙紙が届きました。
コーディネーターさんの話し方を聞くに、多分私は5,6番手ぽかったけど、万一に備えて節制します。
カテーテルじゃなきゃいいなぁ…

825:バリアフリーな名無しさん
23/01/27 18:37:52.78 WlMY5MoD.net

まぁカテーテルでしょ…
ご自愛くださいませ

826:バリアフリーな名無しさん
23/01/27 20:59:08.52 CYcCMyLO.net
>>824
尿道カテーテルは医者、コーディネーターに如何に嫌かを力説すべし
君の力説に掛かっている
健闘を祈る

827:バリアフリーな名無しさん
23/01/27 21:08:43.18 Pq9peP+s.net
>>825
>>826
助言ありがとう、参考にします。

828:バリアフリーな名無しさん
23/01/27 22:27:14.22 bAowDta1.net
何も力説せずともカテーテルを回避した俺は強運だったんだな
ありがたいことだ

829:バリアフリーな名無しさん
23/01/28 15:53:57.70 PMIvYG3e.net
カテーテル回避は良かったが
術後トイレに行く許可が降りず
尿瓶を試みるも出せず
膀胱破裂するかと思った

830:バリアフリーな名無しさん
23/01/28 22:24:16.33 EgZVCQjO.net
>>829
ベッドの上で放尿してはいけないと脳が指令して尿瓶だと出ないよね
自分は個室だったから勝手にトイレ行ってたよ 
一回目はカテーテルだったから二日目まではトイレに行くのが恐怖だったわ

831:バリアフリーな名無しさん
23/01/28 23:06:19.34 PMIvYG3e.net
>>830
そうそれ!横になっては出ず
ベッド に腰掛けたらトイレと同じ体勢で出ました
個室だったんですね、羨ましい…

832:バリアフリーな名無しさん
23/02/06 18:38:29.18 9UP9UCq5.net
SMS来た
明日上司に相談かな
有休は腐るほどある

833:バリアフリーな名無しさん
23/02/07 12:50:30.61 zN3YBn1t.net
住んでる自治体のドナー支援事業の有無もチェックされたし

834:バリアフリーな名無しさん
23/03/03 19:58:03.51 izRx19I/.net
>>832だけど末梢血の方で連絡来た
来週最終同意面談行ってくる

835:バリアフリーな名無しさん
23/03/03 20:00:20.70 a/1OTqmK.net
がんばえー

836:バリアフリーな名無しさん
23/03/03 20:44:58.08 T7d1KopC.net
>>834
末梢血なんて珍しいね!
あまり体験談聞かないからレポートよろしくね

837:バリアフリーな名無しさん
23/03/03 23:32:18.36 0plLKLCR.net
おれ末梢血だったよ
まさに大掛かりにやる献血だったけど、若い女医が針刺すの下手すぎて3個も余計な穴空けられたわ

838:バリアフリーな名無しさん
23/03/22 13:06:17.91 SeK6q2xE.net
ドナー登録して一年半だけど全く連絡来ないな
逆に登録したら2度3度と複数回提供した人はいるの?

839:バリアフリーな名無しさん
23/03/22 13:57:23.96 V1d3JDUK.net
>>838
ちょっと古いデータだけど2014年時点では登録者のうち適合の連絡が来るのが37%らしいので、3人に2人は一度も連絡を受けることがない。登録後一年半以内に連絡を受ける人ってかなりレアだと思う。
URLリンク(www.jmdp.or.jp)
ちなみに骨髄移植のドナーは最大2回までしかできない。

840:バリアフリーな名無しさん
23/03/22 20:21:21.56 vOV6RMti.net
>>838
焦り過ぎ。
自分なんか登録から17年で初めて連絡来たからな
気長に待つがよろし

841:バリアフリーな名無しさん
23/03/27 09:21:47.31 WGRS8uMo.net
あはっ あはっ 選定保留になっちゃった……たはは

なっちゃったからにはもう…ネ…(万一に備え摂生)

842:バリアフリーな名無しさん
23/03/28 03:32:11.96 5+Kr/qyr.net
>>841
ま、またすぐオレンジ届くよ
それまで健康でな

843:バリアフリーな名無しさん
23/03/29 12:05:59.57 UH9dvHuB.net
>>839
一応回数制限あるのね
>>840
もう50代なので後数年しかないのよ

844:バリアフリーな名無しさん
23/04/04 11:46:33.65 XNEIMUvG.net
俺んところ街、今年度からドナー助成始まった。
言い続けてやっと出来た。

845:バリアフリーな名無しさん
23/04/04 19:44:12.61 SMvOXJup.net
今年52だからあと3年でタイムリミット
寂しいな
もう一回提供したい

846:バリアフリーな名無しさん
23/04/21 12:05:30.82 A20iXjur.net
ドナーからの手紙に返信するか迷ってるうちに
次の提供依頼が来た。
軽い気持ちでドナー引き受けたから
あんまり手紙に書くようなことがないんだよね。

847:バリアフリーな名無しさん
23/04/21 22:51:11.82 iTfOvimy.net
軽い気持ちであってもお前が尊いことをしているのは知っているぜ

848:バリアフリーな名無しさん
23/04/22 00:54:33.07 9Pc3CP8C.net
>>846
軽い気持ちで書くとよろし

849:バリアフリーな名無しさん
23/04/22 09:20:48.22 KyyfqH2q.net
「他人のためというよりなんか面白そうだから提供しました。良い経験をさせてもらってこっちこそ感謝してます。それじゃお大事に」
こんな感じですか?

850:バリアフリーな名無しさん
23/04/22 21:00:08.34 Dn0114m7.net
>>846
便箋ではなくメッセージカードに
自分は元気、相手の体調の気遣い、良き人生を!
この旨の文言を三行で書けば素敵なお返事になるよ

851:バリアフリーな名無しさん
23/05/16 12:47:27.18 lOCT+RUj.net
オレンジ色の封筒が来たよ
そういや水泳の池江さんが白血病で云々のときにドナー登録したっけな

852:バリアフリーな名無しさん
23/05/16 20:53:38.82 DROLVkdX.net
>>851
食事に気を付けて体調にも気をつけてな~


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

298日前に更新/243 KB
担当:undef