【東北地方】待遇の良いボランティアセンター at VOLUNTEER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:バリアフリーな名無しさん
11/07/21 22:57:11.72 kIVTfHe5.net
>>199
七ヶ浜はある意味異常
色々逞しいね

201:バリアフリーな名無しさん
11/07/22 23:21:01.27 1i47lmNj.net
>>182
ふつつかだったけど何回かリーダーやらさせてもらった。
今はもう仕事に戻ったから引退。
センター本部が責任だけ押し付けて、ただやれと言う所はやりずらい。
リーダーに権限と責任をきちんと与えるところはやりやすい。
そういうところは本部も頑張る連中が多いから、
作業も良く拾ってくるしボラの参加人数が多いんだよ。
これパターン。良いセンター選びの基準になると思う。

202:バリアフリーな名無しさん
11/07/23 00:21:00.36 tbSIjBIT.net
>>201
わかりすぎるww

203:バリアフリーな名無しさん
11/07/24 21:51:47.65 T0Ch/wdY.net
ボラ行くと議員とか混ざってるのな?


204:バリアフリーな名無しさん
11/07/25 16:23:32.04 Id3D6eAV.net
議員なんぞがマトモに働いてるとこなんか見たことねえよ
だいたいカメラ同伴でやってきて1〜2時間それっぽく作業して
ヤラセ写真撮りまくってケツまくるのが関の山。

ああでも岐阜の県議だかで宮城で自前でボラセン立ち上げてずーっと
滞在してた人もいたらしいな。

205:バリアフリーな名無しさん
11/07/25 17:42:32.26 36fPr1GE.net
被災地の議員は活躍してる
七ヶ浜でボラセンに常駐しているのは2人の町会議員
票集めなのかな、と思ったが、そんなそぶりは一切なし
支援に来てる議員には会ったことがないな
元議員の人ならいたけど

206:バリアフリーな名無しさん
11/07/25 19:09:16.60 0gPL6iWz.net
6月に七ヶ浜でOさんっていう議員被れの人と偶然同じグループになったな?
結構働く人だったけど?

207:バリアフリーな名無しさん
11/07/25 19:35:36.22 uKOAhBd7.net
OZAWAさん?

208:バリアフリーな名無しさん
11/07/25 21:13:02.51 08Yt94sG.net
ボランティアへの待遇が良いというか、
良い運営が出来ているボラセンとしては、ホームページの活動状況の紹介で、
個人へ行った時の活動報告がきちんとあるかないか。
個人からの依頼をどれぐらの件数拾っているかだ。

つまりだ、個人宅に依頼されて回っている頻度が高いボラセンは、
無数の個人の依頼を上手く汲み取れるくらい活動しているか、
或いは住民に信頼度が高いと想像できる。
個人から依頼される頻度が高かければ、それだけホームページに掲載する事例が増える。

※公共施設での活動報告の数や内容は意味が無い。頼まなくても役所のほうから来るから。

被災地の個人が見知らぬ人に作業を依頼するのは、それなりに信頼できる相手でないと出来ない。
ホームページの作りがしっかりしていてリンク数がどんなに多くても
活動趣旨で良い事言っていても、実際の行動がダメならろくなところではない。

いまから個人宅へ行った写真を載せても遅いけどね。

209:バリアフリーな名無しさん
11/07/25 21:19:12.72 gAKAQeI+.net
ODAWARAさんかな?
あの人は尊敬に値するとおもうよ

210:バリアフリーな名無しさん
11/07/25 21:21:35.36 uKOAhBd7.net
個人宅の記事や写真はプライバシーの問題でほとんど記載しないですし
さらに取材チームは個人宅に行って労働するわけではなく
大半を自分たちの興味で情報更新するので、ボラセンが実施した活動に比例した記事内容になるわけじゃないですしお寿司。

個人宅真新しさが無くもっとも活動報告されにくい分野です

211:バリアフリーな名無しさん
11/07/25 23:37:57.21 0gPL6iWz.net
>>209
そう、その人です

212:バリアフリーな名無しさん
11/07/26 01:38:08.31 GIj9QYwg.net
売国組織犬hkを解約する方法
URLリンク(www.youtube.com)
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。

213:バリアフリーな名無しさん
11/07/26 10:42:37.86 Nu7fDlOY.net
俺らが側溝のヘドロさらってるのを、
道の反対側に停めた黒塗りのでけえクルマの中から
しばらく眺めるだけ眺めて挨拶もなしで消えてった
いわき市議員がいたぞ

214:バリアフリーな名無しさん
11/07/26 11:09:31.10 s2i7aaYg.net
議員はいっしょに汗かくより人を送りこんだり待遇をよくしたりすることを頑張って欲しいよ

215:バリアフリーな名無しさん
11/07/26 12:38:36.79 1wvbt27Q.net
とあるボラセンで女性議員が体験ボラした時の事。
作業道具貸出し所でゴム手袋の色なぞ選んでいてうだうだやってたから
後で並んでたオレのチームの連中が
「ふざけんな、何しに来てんだ!」
てな事を言って、女性議員さしおいて自分達の道具を借りてた。

あの時はちょっとシビレたぜ。


216:バリアフリーな名無しさん
11/07/26 12:49:25.35 PWVJP/dx.net
作業道具とゴム手袋を同じところに並んでもらうとかいう夢の話はウザ杉

217:バリアフリーな名無しさん
11/07/26 13:12:11.64 2KxiKaKd.net
そういうボラセンもあるかもしれない。


今のところ見たことないがw

218:バリアフリーな名無しさん
11/07/26 15:16:39.60 1VzRcrw6.net
察するに自分らの軍手とかマスクとか飴貰うんで並んでたんだろ?

219:バリアフリーな名無しさん
11/07/26 15:27:17.39 2OyCByFw.net
性悪な>>216-217はスコップやネコを借りる場所とわざと認識し
冷静な>>218は小物を借りられる場所と認識したのね。

220:215
11/07/26 17:30:52.38 1wvbt27Q.net
ふーん、他所では違う場所で手袋貰うんだ?

じゃあそれで調べればその議員が特定できるかもしれないね?




221:バリアフリーな名無しさん
11/07/26 19:33:41.03 D8Xth25q.net
女性議員の組んだチームのリーダーが注意しなきゃ
関係者だけでチームになったのかな

222:バリアフリーな名無しさん
11/07/26 20:08:45.70 5ltVevla.net
エアボラwww

223:215
11/07/26 22:47:13.78 1wvbt27Q.net
>>221

いや、一般の若いヤロー2人と一緒だった。ニーズは個人宅の瓦礫・泥だし。

何で知ってるかって?ボラセン内でマッチングやってた時、そばにいたからさね。
カメラマン同伴だったから目立ったんだよ。そのボラセンでは、ボラ派遣先や被災地・
避難所などでの写真撮影は禁止との注意事項を、毎朝のオリエンテーション時に
言ってたのだが・・・。
議員様は特別OKなのかね?しっかりブログに写真のっけてたよ。



224:バリアフリーな名無しさん
11/07/26 23:06:01.05 v2988OGP.net
日本語でおk

エアボラうざい

225:バリアフリーな名無しさん
11/07/28 15:34:39.41 V9YaSrpG.net
ガレキを行政が引き取ってくれるらしいぞ!!

526 :バリアフリーな名無しさん:2011/07/28(木) 14:12:50.71 ID:Naun3QfL
どんなもの解体する気かわからんが壊したものは手順をふめば行政が無料で引き取ってくれる
レンタルダンプにユンボ禁止なんかしたら誰も借りない
三万をだせないってどれだけ貧乏なんだかw

なんかボランティアしたことないヤツがネガティブキャンペーンしてるのと同じ空気がただよってますな

【続けよう】災害ボランティア【広げよう】part4
スレリンク(volunteer板)l50

226:バリアフリーな名無しさん
11/07/28 19:13:09.94 mpuShVir.net
ガレキを行政が引取るなんてどこでも当たり前だぞ?
全世帯が自腹で業者頼んでいると思っているのか?
大丈夫かお前?

227:バリアフリーな名無しさん
11/07/28 21:31:25.36 33TelcF2.net
>>226
俺もそう思っていた。
市町村によって対応が違うのは想像できるけど、「行政が無料だってよ!」と威張って書くほどのことか?
無料は当然だと思うよ。

228:バリアフリーな名無しさん
11/07/28 23:18:36.42 wQ6vJ76s.net
エアボラはスルーで

229:バリアフリーな名無しさん
11/07/29 11:45:51.56 Aa4YsqLT.net
お盆はボランティア自粛なのかな
初盆の人が多いだろうけど地域によって初盆の時期って違うんだよね


230:バリアフリーな名無しさん
11/07/29 11:51:39.56 Aa4YsqLT.net
名取はどんな感じですか?

231:バリアフリーな名無しさん
11/07/29 12:09:04.67 vdpyLd+K.net
お盆は自粛つーか、スタッフを休ませてやれよ。。。


232:バリアフリーな名無しさん
11/07/31 15:38:24.32 bJUsukAw.net
お盆休み取るボラセンは多いだろ?
ちゃんと調べろ!

233:バリアフリーな名無しさん
11/07/31 15:54:01.31 OLdix5gX.net
犠牲者の初盆を控えてお盆までボラされたらかえって住民に迷惑ですよ
故人を弔ったり、都会から規制してきた親族との再会の場に水を差すようなもの
緊張し続けてきた地元ボラも休ませないと長期戦に耐えられないですよ
知り合った地元ボラで体を壊している人が出てきているんですけどね

234:バリアフリーな名無しさん
11/07/31 22:45:49.91 RMvc8bTD.net
えだのんは夏休みにボランティアに行きましょうって公式に言ってたよ
日本中のほとんどの会社は お盆休み=夏休み

235:バリアフリーな名無しさん
11/07/31 23:40:34.02 AjiGWQUG.net
>>233
手前勝手な事ばっか言ってるのなw
二度と足りないなんてほざくなよ

236:バリアフリーな名無しさん
11/08/02 08:15:44.06 t65uW0Dm.net
社会福祉協議会や被災地行政と政府がまったく連携が
とれていないことがこの発言で分かったな
ボランティア担当大臣みたいなのいなかった?

237:バリアフリーな名無しさん
11/08/02 08:22:35.94 plRE+G50.net
本当にお盆休みが夏休みの人ばかりならボランティアどころか遊びにも行けないwww

238:バリアフリーな名無しさん
11/08/02 19:30:54.21 t65uW0Dm.net
放射能除染のボランティアが始まるぞ
またまた土を土嚢に入れる作業だ
がんばっぺ

239:バリアフリーな名無しさん
11/08/02 21:20:23.04 19NAP2Gs.net
宮城北部の藁とか腐葉土が放射能まみれなんだから、津波被災地のヘドロや瓦礫だって放射能まみれだろう。

240:バリアフリーな名無しさん
11/08/02 21:22:45.28 NkosGtDu.net
>>239
だからヘドロを土嚢袋に詰めて、漂流物を片すんだべよ


241:バリアフリーな名無しさん
11/08/02 22:40:23.85 HnxtoiB2.net
兵役みたいなやり方で20〜50歳を1ケ月復興作業させないと、まじで終らんぞ

242:バリアフリーな名無しさん
11/08/03 01:41:56.65 PK7eB/la.net
そもそも復興をボランティア頼みってのがね…

243:バリアフリーな名無しさん
11/08/03 07:17:00.34 YPbKejbU.net
官民一体の復興、と考えれば、捨てたものではないのでは?

244:バリアフリーな名無しさん
11/08/03 07:42:29.24 MvP/az33.net
>>243
だから、なんでその民がボラなんだよw


245:バリアフリーな名無しさん
11/08/03 08:22:20.94 FDptFKyi.net
除染に回すために津波のほうを縮小させてるんじゃないか
とか疑ってしまう

246:バリアフリーな名無しさん
11/08/03 08:45:25.54 UH+HcVHB.net


どこのセンターがいいの?

247:バリアフリーな名無しさん
11/08/03 17:10:22.20 MZamV7MM.net
>>246
好きなとこ行けや!
あちこちのVC閉鎖してるのに選んでる場合かよ!

248:バリアフリーな名無しさん
11/08/04 15:02:57.60 Zx71s95D.net
test

249:バリアフリーな名無しさん
11/08/04 19:14:30.44 bt2Hm3OW.net
石巻は県外個人の受付終了だって


250:バリアフリーな名無しさん
11/08/05 16:34:36.24 2n0d2ZQv.net
もうボランティアは終わりだ!
いつまでも雇用の邪魔すんな!

251:バリアフリーな名無しさん
11/08/05 20:43:00.20 r/uogpPU.net
待遇が良い悪いじゃなくてオープンしてるかどうかになってきたなww

252:バリアフリーな名無しさん
11/08/05 22:28:44.53 8YIb/zpf.net
新潟に行ってやれよ。
新潟入れて東北7県と言うこともあるし、新潟は東北電力管内だ。

253:バリアフリーな名無しさん
11/08/06 03:50:24.14 Sw+e8teT.net
>>252
だいたいが県外お断りみたいだ。

254:バリアフリーな名無しさん
11/08/07 11:17:36.73 yDJqq1dm.net
>>253
三条市に行ってこいよ。

三条市災害ボラセンに午前中でボランティア194人
URLリンク(www.kenoh.com)

団体参加を除く個人の参加は市内40人、市外61人、県外15人

255:バリアフリーな名無しさん
11/08/07 14:35:49.03 G4HOP3Ai.net
七ヶ浜VCへ行こうと思っているのですが東京からバスで仙台まで行く場合、
そこからVCへのアクセス方法を教えてください。
公共の交通機関を使った場合のかかる時間、運賃もわかるとありがたいです!


256:バリアフリーな名無しさん
11/08/07 16:19:58.99 HQt1qZdZ.net
>>255
仙台駅‐仙石線多賀城駅(25分230円)‐バス汐見台経由(20分)

257:バリアフリーな名無しさん
11/08/07 16:20:33.74 K3QpDTmJ.net
>>255
とにかく仙石線で下馬駅まで。仙台から22キロ、230円。
下馬駅(多賀城市)からタクシーで1,000円くらい。すぐ。

258:バリアフリーな名無しさん
11/08/07 17:09:11.28 zpYkTjBX.net
東北でのボランティアって泥かきとか瓦礫撤去みたいな力仕事しか残ってないのかね

259:バリアフリーな名無しさん
11/08/07 17:43:04.85 El1tiWOe.net
>>256、257さんご丁寧にありがとう!

260:バリアフリーな名無しさん
11/08/07 21:08:49.53 T2zGoC1Q.net
>>258
何だってあるよ
とりあえず、VCに連絡をとって自分でできることを告げて相談してみるといいよ

261:バリアフリーな名無しさん
11/08/07 23:13:39.89 5hLEoE67.net
>>258
泥かきとか瓦礫撤去の力仕事は ほとんど終了
あるのは祭りの手伝いとか仮設支援とか力仕事以外

力仕事とかハードなのやりたければ
放射能の大規模除染へ


262:バリアフリーな名無しさん
11/08/08 01:20:52.03 vrGlzbYn.net
明日七ヶ浜VC休みだから仙台VC行ってみる
誰か一緒に行かない?

263:バリアフリーな名無しさん
11/08/08 07:54:59.23 jyYh2TPf.net
>>258
力仕事はまったくなくなったわけではない
相変わらず側溝そうじや土砂かきだしも場所によりたまにあるよ

264:バリアフリーな名無しさん
11/08/08 14:32:26.25 bKnHwCls.net
>>262
仙台VCは登録制じゃないの?

岡田に直接行ったほうがいいんじゃないのかね。

265:バリアフリーな名無しさん
11/08/08 18:56:26.63 vrGlzbYn.net
>>264
仙台は登録制じゃないよ?
でも8/10で閉鎖するみたいだ
あとは岡田サテライト行くしかないみたいだな

266:バリアフリーな名無しさん
11/08/08 19:38:58.74 qKI1QFJU.net
サテライトは本部所属だべ 本部が閉鎖すりゃ支部も閉鎖

267:バリアフリーな名無しさん
11/08/08 19:58:35.21 bKnHwCls.net
岡田はもう民間の別組織になっているよ。
元気の社協のVCが無くなっても、関係なくボランティア活動しているよ。

268:バリアフリーな名無しさん
11/08/08 20:53:55.41 qKI1QFJU.net
仙台本部は登録制だか終了
岡田(NPO?)は継続
ニーズが完了したから本部は終了?


269:バリアフリーな名無しさん
11/08/08 22:04:43.44 w5ny38To.net
ニーズ終了終了ってしつこいわ
現地行きゃ終了してないのわかるだろうに

270:バリアフリーな名無しさん
11/08/08 23:33:52.75 bKnHwCls.net
>>268
岡田は社協の枠が外れたから、ボランティアで活動できる範囲が増えたようだね。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
>活動時間は午前9時〜午後4時半で、従来より1時間半拡大。
>サテライトのときは規制していた田畑のがれき撤去も行った。
>「田んぼのがれき撤去や流木の伐採など、これまでできなかった活動もできる。できること全てをニーズとしてすくい上げたい」

271:バリアフリーな名無しさん
11/08/09 00:31:43.78 ASEXmbMb.net
遠野まごころネットの朝礼での隊長の話しを聞けたのは、とても良い経験だった。
あんな気の引き締まる話をしてくれるような待遇は、他のVCではなかった。

272:バリアフリーな名無しさん
11/08/09 01:16:21.01 Y3rKz+21.net
震災後こんなに経ってしまいましたが、会社の夏季休暇を利用してボランティアしようと思っています。8/17-8/21
仙台の岡田サテライトは、当日直接行って大丈夫なものなのですか?

273:バリアフリーな名無しさん
11/08/09 07:29:40.32 lBOYOPBC.net
ニーズが完了してないのにお断りしてるセンターがあるのか?
ちょっとかわいそう 
他団体が継続するということで撤退するのかな

274:バリアフリーな名無しさん
11/08/09 07:47:16.16 X5B5Btwa.net
ニーズがなかったり終了はそれだけ復興がすすんだってことで喜ばないとな

275:バリアフリーな名無しさん
11/08/09 09:16:04.32 zn0VHcfe.net
>>274
乱開発や地上げが横行しないように建築制限かかってんのに

ああ、あの時のままだ・・・
何も終わって無い、これからだ・・・

とか言ってる痛いやついるよねwwwwwwww





276:バリアフリーな名無しさん
11/08/09 12:13:10.83 Lp93dbBb.net
岡田サテライト判りづらい場所に有るし時間長すぎだな…

277:バリアフリーな名無しさん
11/08/09 19:12:49.96 lBOYOPBC.net
>>乱開発や地上げが
被災地はそんなバブルなのか

278:バリアフリーな名無しさん
11/08/09 21:15:50.08 zVI80U+c.net
>>274
確かに前進はしただろう
それ以上にニーズを出す人その物も減ったということさ
被災地に見切りを付け移住した人が多いと言う事だそうだ
>>277
長引く不況で被災地には金が無いそうだ
仙台周辺は別格として高齢化した所は終わってるそうだな

279:バリアフリーな名無しさん
11/08/10 02:12:38.36 RoT828vp.net
>>272
当日可。

情報ボランティア@仙台
というブログにちょこっと書いてある。

280:バリアフリーな名無しさん
11/08/10 04:43:39.42 AGbji/AL.net
個人はお断りとか県外お断りとかほんとなのか
ニーズあるなら宮城行きたい

281:バリアフリーな名無しさん
11/08/10 06:34:37.87 9QB2U2Bm.net
>>280
今までの感じだと 市内県内とか
人数調整するためにネットに書いてるだけで
当日センターに行けば 
一切関係なく受け付けている
ただし並んだ順番で全員に活動が回らないことはある
泥かきの格好できたのに写真洗浄に回ったりとか
ニーズは完了 または減っている
しかしすべての瓦礫や泥が撤去された訳ではない
後人が手入れしてないから雑草だらけで
遠くから見ると一見綺麗に見えるようになった

282:バリアフリーな名無しさん
11/08/10 08:23:22.93 dfKXSCOo.net
>>278
ジジババのほうがよっぽど金持ってるわw

どっから聞いてくんだろうなwww

283:バリアフリーな名無しさん
11/08/10 08:59:30.33 jN4kTc9z.net
>>279
ありがとうございます!行ってみます!

284:バリアフリーな名無しさん
11/08/10 09:02:44.31 yuzw5mOQ.net
仙台VC今日で最後だから誰か行ってやれよ?
俺は行かないけど!
最高気温33℃でボランティアなんかやってられるかよw

285:バリアフリーな名無しさん
11/08/10 09:56:31.46 kpVjt0Xg.net
>>284
今日は午後から閉会式じゃないのか?

286:バリアフリーな名無しさん
11/08/10 12:52:38.85 E5hnUimA.net
金持ちジジババ多過ぎでボラいらなねえかw

287:バリアフリーな名無しさん
11/08/11 02:36:05.80 ilJakKm4.net
この糞暑い時にボランティアとかどんだけドMなのw

288:バリアフリーな名無しさん
11/08/11 16:49:40.53 6HKE+R7A.net
被災地ボランティアのつもりが 「27時間テレビ」設営作業の怪
URLリンク(news.nifty.com)



289:バリアフリーな名無しさん
11/08/11 17:01:15.44 uXWtTDoe.net
>>272
若林区のボラグループ Re roots ってのも当日OKみたい。

週末だったら、現在は山元町で活動してるスコップ団も当日OK。

どこから来るのか分からないけど、貴重な休みをボランティアに使ってくれてありがとう。

290:バリアフリーな名無しさん
11/08/12 11:24:38.85 qaPa4N4N.net
スポンサーは大金を代理店に払い、
代理店は膨大な手数料をスポンサーからむしりとり
フジTVは微々たる金を下請けプロダクションに渡す

実際の作業はボランティア

フジTVはすばらしいアイデアを思いつきましたね!




291:バリアフリーな名無しさん
11/08/12 13:26:23.49 c9TaBIAA.net
>>278
>>282

「致命的」「戻ってきて」 3万人流出に被災3県

URLリンク(logsoku.com)
>人口移動報告で3〜5月期の転出超過が計3万人を超えた岩手、宮城、福島の被災3県。
>人口流出は税収減など地方自治体の運営に大きな影響を及ぼすだけに、
>関係者からは「人がいないのは致命的」「できることなら戻ってきてほしい」と切実な声が上がった。

URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

292:バリアフリーな名無しさん
11/08/12 18:59:53.92 43O62e2Q.net
愛は地球を救うっていうテレビでしょ
募金も年中やってるし
ボランティアもたくさん入っているんじゃない
今さら何か?

293:バリアフリーな名無しさん
11/08/15 12:42:25.43 c6KHZVjr.net
南三陸じゃフジテレビの手伝いさせられるわ、石巻じゃ偽医者が居るわ…
もう最低だなw

294:バリアフリーな名無しさん
11/08/17 01:59:45.11 Tk4UsSyi.net
この時期になるともう待遇云々じゃなく何処が受け入れしてるかどうかになってるな?

295:バリアフリーな名無しさん
11/08/17 02:49:37.50 Np7jfCQe.net
韓国人が今一番望んでいるのは人権擁護法案の成立です。
2012年に在日韓国人は在韓米軍の撤退により本国から徴兵義務を強制されます。
これを避けたいために、在日朝鮮人は人権擁護法案を成立させたいのです。
この法案を阻止して、朝鮮の人に本国に帰ってもらいましょう!

【民主党】止まらぬ言論統制の動き 「人権侵害救済法案」「リーク防止法制」の準備は着々★5
スレリンク(newsplus板)l50


296:バリアフリーな名無しさん
11/08/17 21:29:53.58 yGjH8Lp6.net
岡田に行ったら、田んぼ?畑?の草刈りだった。
明日は七ヶ浜に行って見てくるかな。

297:バリアフリーな名無しさん
11/08/17 21:32:56.66 yGjH8Lp6.net
>>294
岡田は、午前中だけでも午後からでも良いから来てくれと言っていたよ。
でも県外ボランティアばっかりで地元の仙台在住のボランティアは少ないね。

298:バリアフリーな名無しさん
11/08/18 10:24:24.40 Jpc/PMB8.net
>>296
瓦礫の撤去みたいなのをガツガツやりたいんだったら、スコップ団がいいんじゃないかね
ボランティアあんま入ってない地域やってるから、手つかずの家がまだまだ残ってるようですよ。

299:バリアフリーな名無しさん
11/08/18 11:49:35.44 yiWvd0H6.net
>>296
今の時期、草刈りしてからじゃないと根が張って
砂、泥がかきだせないケースもあるからどうとも言えない

300:バリアフリーな名無しさん
11/08/18 19:24:26.56 GzgYxyXq.net
七ヶ浜センターって社協の手を離れたの?
なんかすごいよ

301:バリアフリーな名無しさん
11/08/18 20:00:39.55 yiWvd0H6.net
どうすごいのかkwsk

302:バリアフリーな名無しさん
11/08/18 20:29:35.88 GzgYxyXq.net
七ヶ浜はもうボランティアで解体作業を始めてるって
一番進んでいるんじゃないかな

303:バリアフリーな名無しさん
11/08/18 21:12:04.25 CKxGncFm.net
>>302
それは進んでいると言っていいのだろうか。
ボランティアのボランティアによるボランティアのための作業
って思えるけど、実際の被災住民や地元業者はどう感じているのだろうか?

304:バリアフリーな名無しさん
11/08/18 21:41:21.85 lvaHtoHK.net
>>303
業者は、善意は数ヶ月待ち、悪徳は蔓延ってる。
地元の雇用を奪わず、かつ、本当に必要なニーズに絞って対応している。
そう思うけど、何回か参加しただけなので本当のところわからない。。。
でも住民の方は感謝してくれていると思うな、今までのところでは。

305:バリアフリーな名無しさん
11/08/18 23:38:08.79 0XxAKZjA.net
仙台近郊で受け入れてるVCは七ヶ浜とあとどこがありますか?
(寝床があるとこでお願いします)

306:バリアフリーな名無しさん
11/08/19 00:17:13.44 O2FpasWB.net
>>302
前々からやってたことじゃん。。。
それはそうと業者が今ヒドいね。引く手数多だから見積とったらめちゃんこ高いの。
どこがってわけじゃなくもう示し合わせたかのようにどこも高くなってる。
てか裏で連絡取っているからなんだろうけど。
地元じゃない業者から見積もりとろうかしら(笑)

307:バリアフリーな名無しさん
11/08/19 01:42:45.32 6OoYqDry.net
>>305
仙台津波災害復興センター(旧岡田サテライト)も受け入れてる
仙台近郊なら宿は探せばいくらでも有る
岡田なら仙台駅前、七ヶ浜なら多賀城のビジネスホテルが近い

308:バリアフリーな名無しさん
11/08/19 06:03:21.57 +g2lsX59.net
>>307
多賀城はネットカフェ充実してるしね
スーパー銭湯の前に2件もあるので寝床の心配なし

309:バリアフリーな名無しさん
11/08/19 06:12:27.53 7ngI7COo.net
>>305
岡田は1500円ぐらいで、泊まれると思ったよ。
寝具付かわからないんで、電話して聞いてごらん。

310:バリアフリーな名無しさん
11/08/19 06:33:54.02 7ngI7COo.net
>>298
スコップ団、地下鉄にも団員募集の中吊り広告あるね。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

311:バリアフリーな名無しさん
11/08/19 06:38:52.73 +dS3lMuK.net
海外ボランティア経験がある米田さんは
貴重な人命救助の一因ということは言うまでもない。
昔の先人・救急出産、山での遭難、応急処置などの一連の処置は一般人でも
行うことがある。近くに病院がない家庭は注射も医師の指導を受け自宅で常備していた。
医学知識は必要になるが人により医術の才能があるないがあるのは確かだ。
ボランティア現場では、ボランティア経験者を待遇、医師の補助、ナイチンゲールなど1人でも人員が必要な世界に変わる。
それが人命救助。

312:バリアフリーな名無しさん
11/08/20 16:17:37.01 VcbVLBWc.net
>>311
人命救助云々を言うなら身分証を偽造し
医師を語る必要性が全くない。
彼が行ったことは憧れの医師になりたかっただけであり
人から感謝されたかっただけ。
非常に悪質で弁解の余地が全くない。

313:バリアフリーな名無しさん
11/08/20 19:32:09.85 fBA+Cf5H.net
>>307〜309

情報ありがとうございます。
初東北、初ボランティア、、緊張気味で行ってきますー!

314:バリアフリーな名無しさん
11/08/20 20:33:54.19 sPAbU68S.net
>>313
おれ308だけど、緊張しなくって良いよ!
帰りにはその緊張すらいい思い出になっているはず
本当に来てくれてありがとう
現場ではばたばたしててなかなかそういう感謝が直接聞こえずらいと思うから言っておく
ありがとう!

315:バリアフリーな名無しさん
11/08/20 23:49:15.68 FFTZEc02.net
>>314

313です。温かい言葉に泣いてしまった。。
微力ながらできる限りのお手伝いをさせてもらってきます!

316: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
11/08/21 18:03:59.70 zoCThfbS.net
気仙沼の本吉町のボランティアから帰ってきました。東京から車で7時間、ボラ作業より運転が疲れます(笑)。
宮城県に津波注意報が出た時は、たんぼで瓦礫撤去とかしてました。当然ボランティアも避難です。東京だと注意報へーで終わる所が、響くサイレン、避難放送を聞くと、リアルに被災地にいると実感しました。
とにもかくにも疲れたので、被災地の復興を祈念して、びーる買って来ますd(^_^o)。

317:バリアフリーな名無しさん
11/08/25 08:23:53.28 joGOeUbv.net
相馬市で泥かきの募集がでてきたね

318:バリアフリーな名無しさん
11/08/26 12:21:07.33 NlqoxUYz.net
はっ

319:バリアフリーな名無しさん
11/08/26 22:34:27.04 W8z2RhHF.net
辻元清美首相補佐官(災害ボランティア担当)は2011年8月23日、自由報道協会主催の記者会見に出席し、
東日本大震災以降、被災地でのボランティア活動の状況や、政府の取り組みがどのように行われてきたのかを説明した
。また質疑応答の中で、医師免許を持たない人物の医療行為が発覚したことや、フジテレビの「27時間テレビ」の
設営にボランティアが派遣されていたことなど、ボランティアをめぐるトラブルについて訊かれると、
「ええかげんにせえよ、と思います」と不快感をあらわにした。

(p)URLリンク(news.nicovideo.jp)

320:バリアフリーな名無しさん
11/08/28 00:59:09.28 QEAFtjmh.net
今後日本で生活する上で一度被災地を実際に見たほうが良いかなとふと今思ったのですが、被災地に行くにはやはりボランティアに参加した方がいいですかね?
助け合いジャパンというところでは28000円で参加可能なのですが・・・

北海道の学生なため、災害前後でほとんど生活の変化がないので、災害をどこか遠くの世界のものとして認識しているように思います。
私が一人で被災地に行ってしまうと勝手が全く分からないため、邪魔にならないか、また単純に道に迷ったりしないだろうか心配になったことも、ボランティアツアーに参加しようかと思ったきっかけです。

また、ボランティアツアーの他にも何か良いものがあれば、教えていただきたいです。

321:バリアフリーな名無しさん
11/08/28 01:45:57.37 4yvwy9bp.net
>>320
グーグルアースでも見てなさいw

322:バリアフリーな名無しさん
11/08/28 02:00:07.71 QEAFtjmh.net
>>321

320を書いてる時点でこのような反応をされる予感はしてました。
やはり自分で考え、行動するべきですよね。失礼しました。

323:バリアフリーな名無しさん
11/08/28 06:25:03.43 jtGuMSGk.net
>>320
ボラバスツアーよりは個人をお勧めする
初めはみんなそんな気持ちだよ

324:バリアフリーな名無しさん
11/08/28 07:10:40.54 1EjL1VPP.net
>>320
323と同じく個人で、マイカーでの参加をお勧めする。
マイカーが無理なら深夜バス+自転車かマイカーで来てる人に散策をお願いするのも手。
ボラバスだと一部を見て終わりになるから、が理由。
色んな人のブログ読んでいるけれど一部だけ見て判断している人が多くて違和感がある。


325:バリアフリーな名無しさん
11/08/28 08:52:19.80 XLqKhNoq.net
具体的にはどんな違和感が?

326:バリアフリーな名無しさん
11/08/28 09:03:31.02 TYoS/zqr.net
ちょっと行けばもう普通に物はあふれて
今昼間被災地に居るのはジジババか無職の乞食路線君
家電付仮設にほとんどが落ち着き、蠅の多さに地元民は篭ったまま
そんな所に乗り込んで自分分析wwwwww
瓦礫は減ったが、更地ばかり・・・とか制限かかってるから当たり前wwwwwwww
私が見たところ5年、いや10年はかかるだろう(キリッとかwwwwwww



327:バリアフリーな名無しさん
11/08/28 17:51:11.32 Gfgn9UgS.net
「ええかげんにせえよ、と思います」だと
首相補佐官(災害ボランティア担当)なんだったら
「ええかげんにせえ」で言いのに
思いますって感想なのかな
首相が変われば担当も変わるのか




328:バリアフリーな名無しさん
11/08/28 17:59:13.61 5QUP8wAu.net
>>320
個人的には、できることを出来る範疇で、な心構えでよいかと思います
私もツアーで行きたかったクチですが(宿や夜行バスの手配etcの手間をふまえ)
ツアーに空きがなかったので、日帰り電車+徒歩で行けるいわきVCにお世話になりました

行ったところで、足手まといにしかならいのでは?とも思いましたが、
行けばなんとかなります(というかなりました、と思っています)

329:バリアフリーな名無しさん
11/08/28 19:12:30.11 Gfgn9UgS.net
>>320
もう募集してるセンターもないし
ボランティアじゃなくても被災地に行って大丈夫だよ
現地に泊まったり食べたり仕事作ってあげるのも重要よ


330:バリアフリーな名無しさん
11/08/28 23:12:01.34 xoZP5nt8.net
>>320

宿が温泉宿のツアーなら28000円は交通費含んでなら安いかも。
(安全第一だし。)

話しが北海道発ってことだけなので公共交通機関の値段と比べて
納得したらそれでいいんではないかい。

車をすすめている人が多いけど、運転して現地行く時間と、
初日は勝手を知らなくて無駄にするリスクがあるということで、
私はすすめられないと思う。

331:バリアフリーな名無しさん
11/08/29 00:30:40.92 daWSZ3gX.net
七ヶ浜来るなら飯でもおごらせてくれ
@地元民

332:バリアフリーな名無しさん
11/08/29 14:23:39.54 QHupp6Og.net
大阪から個人的に車で行こうと計画中です。
高速道路無料にしようと思ったらVC決めておいた方がいい?

七ヶ浜で申し込もうかと思っています。
9月21〜23日くらいです。

333:バリアフリーな名無しさん
11/08/29 19:31:14.58 G9vYwpts.net
9月後半じゃ宮城で個人の
受け付けは厳しいかもよ
もう団体ごとニーズ持っていってるから
畑のガレキ集めとか

334:バリアフリーな名無しさん
11/08/29 20:24:52.16 JjNlocjq.net
おれも七ヶ浜だから声掛けてくれたらおごるよ
あと、ボラセンのカップラーメン食べたら100円でもいいからカップめん募金箱に入れてくれ
ボラセンの予算で苦労してわざわざ買っているらしいよ
500リットルの水も、安いの24本入りひとつだけでも持ってきてくれ
安ければ1000円くらいで買えるよ
運営に渡せば、感謝されるよ
すごく助かるよ

335:バリアフリーな名無しさん
11/08/29 21:10:06.72 wX/nG49h.net
>>334
12kgも水担いで行けるかよ。
水道の水をペットボトルに入れて飲めばいいだろ。

336:バリアフリーな名無しさん
11/08/29 21:30:22.48 SrbBVy+j.net
よく読めよ
VCに水でも寄付してくれってことだろ
別にアマゾンでも楽天からでも寄付できるべ

337:バリアフリーな名無しさん
11/08/29 22:20:20.83 Zzpb0XQB.net
>>305
当方女性ですが岡田サテライトで宿泊しました。
1500円ですが、寝袋は自分で用意すること。私は文字通り床で寝ました。
あとはキッチンがあるので自炊は可能。
泊まっている常連が朝と夜ご飯はつくってくれるよ。
お風呂もシャワーはお湯も使用可能です。

まぁ、あとは常連さんの個性が強いのでそれを受け入れられれば快適だと思う。

ただずっとサテライトにいるので、朝とか夜の片付けをすることになるから作業時間は多くなるよ。

338:バリアフリーな名無しさん
11/08/29 22:30:48.41 1dGphnhk.net
VCの水やスポーツドリンク、私も気になってた
最初のころはダブついた支援物資を放出してるのかな、って思ってたけど
ボラ用に買ってるんだね
正直そこまでしなくてもいいのに


339:バリアフリーな名無しさん
11/08/29 23:00:53.51 ZMDidjOO.net
めんどくさい常連に気使って
1500払って床で寝るのかよww
3千円寄付したほうがよっぽど良いじゃん

アホくせ〜

340:バリアフリーな名無しさん
11/08/29 23:24:47.49 gjSXOiII.net
>>339

1500払っても、2日間やれば、1万円以上の仕事ができる。

費用を払ってでも、それ以上の対価が帰ってくるというのは
仕事することでの基本だと思う。

341:バリアフリーな名無しさん
11/08/30 00:50:00.32 OlUqlJFD.net
車で来てる人なら1箱の水なら楽勝だと思う
ボラバスでも24本くらい簡単だよね(集合場所まで担ぐのは大変だけど)
そういうことだと思う
アマゾンとか楽天ならもっと簡単だと思う

342:バリアフリーな名無しさん
11/08/30 00:53:08.60 OlUqlJFD.net
>>338
一概には言えないようです
直後のカップラは賞味期限間近だったもので、それを食べるのに慣れてきたら、実は買っているという真実。。。。
何が正解かわからんけど、とりあえず金だけは(千円とかだけだけど)置いてくるようにしてる

343:バリアフリーな名無しさん
11/08/30 08:44:19.06 ZZVM/RfD.net
>>336
だからVCに寄付された水は誰が飲むんだよ。
仮設の被災者に渡すのか?
VCのスタッフが飲むのか?
ボランティアに渡すのか?
七ヶ浜はもう水道復旧しているだろ。
わざわざゴミの出るペットボトルを、VCの為にもってこいという七ヶ浜のVCおかしいしいだろ。

>>338
VCがわざわざボラ用に買うわけねーよ。
>>336みたいなスタッフが、強制とまでは言わないが近い行為で企業や個人にたかっているだけだよ。
そしてボラんティアに渡して、VCの宣伝しているようなもんだ。

>>341
なぜそこまでしてVCにゴミの出るペットボトルの寄付させたいんだ?
水道水飲めよ!それともVCがボランティアに水道使うのを制限しているのかよ。

344:バリアフリーな名無しさん
11/08/30 08:53:30.94 A9aA6Qf0.net
>>340
何めちゃくちゃな事言ってんだ?
費用はらってただ働きしてんだろ

対価?仕事?
全然関係ね〜じゃんwww

アホ丸出しじゃね〜かお前w


345:バリアフリーな名無しさん
11/08/30 17:46:35.50 0SobVjij.net
>>334
500リットル24本入りに吹いた

12キロどころやないで

346:バリアフリーな名無しさん
11/08/30 19:21:27.75 o+2r60TU.net
別にボランティアセンター行くのに差し入れなんていらないからね
まあ して嫌がられることはないけどさ


347:バリアフリーな名無しさん
11/08/30 22:00:55.95 QZHoTK7q.net
>>344

日銀券、数えることしか脳のない奴はボラ板来るな。

ところで、
みなの衆、貴重な女性の体験談を聞きたくはないか。

348:バリアフリーな名無しさん
11/08/30 23:04:57.06 A9aA6Qf0.net
おい、誰か聞きたいって言ってやれよ
物々交換地帯の人なんだぜw

349:バリアフリーな名無しさん
11/08/30 23:59:19.20 leUHaU3H.net
>>348
そんなに返しがしたいなら、傾聴ボラにでも、
行けばいいのに。

350:バリアフリーな名無しさん
11/08/31 00:08:07.43 Q4WmyXhl.net
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------

351:バリアフリーな名無しさん
11/08/31 12:11:15.13 R2J6qchp.net
台風がきてますね。
でも、週末、2日間、vcに行きます。
(交通機関が動いてたら。)

雨でもできるボラってありますかね。

352:バリアフリーな名無しさん
11/08/31 12:23:24.94 LYWjD9Hw.net
傾聴、マッサージ、写真の洗浄

土曜は雨だけど日曜晴れるみたいよね、どうしましょうかしら

353:バリアフリーな名無しさん
11/08/31 18:00:28.14 R2J6qchp.net
>>352
ガテン系のインドア作業ってないかしら。オホホホ。


354:バリアフリーな名無しさん
11/08/31 19:40:14.40 daX51ytn.net
センターによっては雨は決行のとこもあるけど
今週は台風だから金土日月あたりはどこも中止じゃないかな
二次災害起こしてもしょうがないし
というか台風でまた避難や被害がでそうだ

355:バリアフリーな名無しさん
11/08/31 20:21:58.94 LYWjD9Hw.net
>>354
台風でまた新しい被害がでるとか想像したくないな


356:バリアフリーな名無しさん
11/08/31 22:53:39.99 HfuvKaef.net
七ヶ浜の個人ボラ予約制になった事だし災害ボランティアも終焉に向かいつつ有るな

357:バリアフリーな名無しさん
11/09/01 03:34:44.39 KWYEj/48.net
水が送料無料で格安販売中!
もしVCで必要な所があったら送ってあげては。

「ケンコーコムがミネラルウォーター投げ売り中、震災時の大量発注が過剰在庫に」
URLリンク(gigazine.net)
ケンコーコム
URLリンク(www.kenko.com)

358:バリアフリーな名無しさん
11/09/01 05:23:24.45 GBXK4wT/.net
mixiで「ボランティア」でコミュやトピを検索したら
殆どがオフ会の出会い系なんだな。ここまでモラルが低下しているとは思わなかった。
出会いが目的と2ちゃん、ヤフー、mixiニュースなど掲載されたが
大袈裟に書いているだけだろうと思っていたんだが、本当だったようだ。

359:バリアフリーな名無しさん
11/09/01 07:54:16.03 CWUOa5K/.net
ボラやる奴は、いい意味で精力的。
そんな中でくっつくのはあっても
祝い事。結婚式のスピーチのネタ
にも困らないしいいんでない。

360:バリアフリーな名無しさん
11/09/01 13:02:21.38 z8qPdFss.net
べつに出会い目的でも作業だけちゃんとやればいいと思うんだけど何がダメなの?

361:バリアフリーな名無しさん
11/09/01 19:03:56.67 CaAfV7Oc.net
人間同士だからそういう話も多いと思う
けど実際はオッサン オバサンばっかりよ
大学とかNPOの団体さんは若いわな

362:バリアフリーな名無しさん
11/09/03 11:44:06.09 DVuce3kq.net
七ヶ浜VCが予約制になったからTELしたら殆んど埋まってて2日だけ空いてたので一応予約だけはしたけど当日行けるかどうか判らん
地元民なので今までその日の気分で行くかどうか決めてたので予約制となると足が遠のくわ…

363:バリアフリーな名無しさん
11/09/03 19:03:57.89 Q6ag8CXN.net
でも予約したかしないかなんて誰もチェックしないし、普通に当日行く人のなんと多いことか!

364:バリアフリーな名無しさん
11/09/04 00:01:26.64 qe2cN0Es.net
いまどの県・地域が一番ボランティアを必要としているのでしょうか。
少しでも現地の方の力になれればと思ってVCを探しております。


365:バリアフリーな名無しさん
11/09/04 01:41:02.29 COVwCR5k.net
>>364
十津川村

366:バリアフリーな名無しさん
11/09/04 08:52:39.70 kqnTwi5D.net
東北の津波被災地で泥かきの作業が無くなり行き場を失ったボランティアの為に、新潟福島豪雨、台風12号が発生したのだろうか。

367:バリアフリーな名無しさん
11/09/04 09:10:02.89 c2VZ0FbI.net
んなアホなw
日本はこういう天気がこれから標準になると思うよ


368:バリアフリーな名無しさん
11/09/04 18:27:13.00 UDKwQz8l.net
泥かきボラしたいやつ、いつでも紀伊半島の被災地には入れるように、奈良、和歌山で待機しておけよ。

369:バリアフリーな名無しさん
11/09/04 22:33:31.08 BaZjXubU.net
災害の年であることは確かだ
新燃岳あたりからかな

チリ鉱山事故 ニュージーランド地震 九州口蹄疫
あたりから怪しかった

ニューヨークも地震の後すぐにハリケーン

自然は強い

370:sage
11/09/13 00:33:54.69 LVkbnsLu.net
ボランティアに興味があるひとにこそ知っておいてほしいカモ

小学生低学年に向かって「まわしたるぞ」と…
始まって1分ほどに何人もの小学生低学年が映っています。
その子たちに向かって「まわしたるぞ」と言っていた模様です。
URLリンク(www.youtube.com)


371:バリアフリーな名無しさん
11/09/18 00:34:56.22 +IVrs4d4.net
すっかり過疎ったなw

372:バリアフリーな名無しさん
11/09/18 14:17:58.78 ukmMIkza.net
学生の夏休みが終わるところも多いですしね〜

373:バリアフリーな名無しさん
11/09/19 01:29:04.30 lGlkqfiy.net
10月のお出かけに。被災地方面にお得なきっぷ。
【★★首都圏⇔東北地域・鉄道の日きっぷ乗り継ぎ情報★★】
◎発売期間平成23年9月30日(金)〜平成23年10月16日(日)
◎利用期間平成23年10月1日(土)〜平成23年10月16日(日)
◎大人 9,180円 ・子供4,590円
URLリンク(jr-central.co.jp)
〜きっぷのルールはJR全線普通&快速列車のきっぷが3回分。
あとは青春18きっぷと同じです。新幹線は乗れません。
【◎東北線経由】
上野←15分毎→宇都宮←20〜30分毎→黒磯
黒磯←およそ一時間に一本→郡山福島仙台(小牛田)一ノ関・盛岡
(東北主要各駅で乗り継ぎになります↑↓)。
盛岡<60-120分間隔>八戸<60-120分間隔>青森
●盛岡〜八戸は第三セクター鉄道になるので鉄道の日きっぷだと別払いになります。(2960円)
※青い森鉄道の青森〜野辺地〜八戸間の通り抜け乗車は認められています。
◎盛岡〜八戸の新幹線代は3410円です。(所要時間は40分程度)
◎東北線経由で上野〜仙台間はおよそ6時間程度です。上野⇔盛岡9〜10時間程度。
◆小牛田駅乗り継ぎは売店程度しかない駅のためあまりお勧めはしません。
★時間つぶしや買い物は仙台駅・一ノ関駅などをお勧めします。
気仙沼には一ノ関から大船渡線。釜石へは花巻から釜石線。
石巻へは小牛田から石巻線。が運転再開しています。

374:バリアフリーな名無しさん
11/09/19 16:23:02.11 lPyxXBrE.net
治験

375:バリアフリーな名無しさん
11/09/24 07:25:35.29 tuZzWHU5.net
金もくれねえのに待遇も糞も有るか!
ボランティアなんてブラック企業以下だカス!

376:バリアフリーな名無しさん
11/09/24 22:42:17.50 1/qvtdjv.net
URLリンク(www.kibounotubasa.net)

377:バリアフリーな名無しさん
11/09/27 19:17:24.30 GS4MXM0O.net
“ダメ菅”機密費が月1億円!血税が豪華料理に消えた?
菅直人政権が昨年6月から今年9月までに、内閣官房報償費(機密費)を計15億3000万円も支出していたことが
分かった。1日なんと約340万円、月に1億円を超える。官邸居座りを続けた「史上最悪の宰相」は、
国民の税金を湯水のように使っていたのか。

これは、新党大地の浅野貴博、共産党の塩川鉄也両衆院議員がそれぞれ提出していた質問主意書に対し、
政府が27日午前の閣議で決定した答弁書で明らかになった。使途は公表されていない。

同様の答弁書は昨年5月にも閣議決定され、鳩山由紀夫政権が毎月6000万円の機密費を支出していたことが分かっている。
菅政権になって月に4000万円も増えているが、内政・外交ともに、国民が増加分の恩恵を受けた実感はない。

それどころか、菅政権は昨年6月の発足直後、民主党が否定していた「消費税増税」に突然意欲を見せたうえ、
沖縄・尖閣沖中国漁船衝突事件では弱腰外交を展開。東日本大震災後は、菅氏が閣僚や官僚を怒鳴り上げるばかりで求心力を失い、
被災地の復旧・復興を大幅に遅らせた。

菅政権で思い出すのは、菅氏の「イラ菅」ぶりと、伸子夫人や側近議員らを引き連れての、高級中華店や焼肉店、寿司店、
イタリアンなどへの食べ歩きぐらいか。

一昨年の政権交代で、国民は機密費の透明性確保を期待したが、
後任の野田政権は「官房長官が使途などを検証する中で、今後検討する」との説明にとどめている。

URLリンク(news.livedoor.com)



378:バリアフリーな名無しさん
11/09/28 14:53:03.83 NN8qRh0g.net
>>373

いいね。

海沿いの地域はまだまだ鉄道路線が壊滅的状態のままだけど、
人の流れ、動脈作るには鉄道路線復旧が必要だと思う。
青春18きっぷもあるし気軽に行ける。

バスもいいけどやはり運べる人員に限度がある。

379:バリアフリーな名無しさん
11/09/28 19:02:03.37 2IzbkapW.net
>>378
鉄道路線復旧はしないんだ
内陸に移転とかで工事が3年
その前に用地買収の期間だって

380:バリアフリーな名無しさん
11/09/28 23:36:29.92 8ec3X1VW.net
URLリンク(www.youtube.com)

381:バリアフリーな名無しさん
11/09/28 23:47:03.69 lHqicpFm.net
1番いいのは、民主党に擦り寄って機密費で豪遊すること!
ボランティアなんてやってられなくなるよ。
辻元や湯浅氏は機密費の蜜の味を堪能して、タダでボランティアを
こき使う。。。

にしても何で自民党の機密費はボコボコに叩かれ、民主党の機密費は
マスコミで報道しないのでしょう?
左翼の皆さん!税金の無駄使いを今こそ追及すべきですよ!

382:バリアフリーな名無しさん
11/09/29 08:06:22.61 iiWObG/s.net
>>381
一番いいのか?
つまんねえ奴 友達少なそう

383:バリアフリーな名無しさん
11/09/29 10:48:48.17 jKpSzYXT.net
民主党にすり寄って金もらって東北三県に支援行くよ

豪遊したところでなんにもならん

384:バリアフリーな名無しさん
11/09/29 10:52:51.17 oX6i5cbK.net
「フジTV抗議デモ主催者に女性トラブル続発中」の記事を書いた会社の素性が判明
URLリンク(news.ameba.jp)
の記事を書いてるEXドロイドの運営会社デジタルアドベンチャー 会社概要
URLリンク(www.digiadv.co.jp)
役員 代表取締役社長 矢島 重比古
代表取締役副社長 ペ・ソンウン
取締役副社長 蛭田 達朗
専務取締役 イ・ミョンハク
取 締 役 角   猛
取 締 役 シン・ピルスン
取 締 役 ヤン・グンファン
常勤監査役 大幡 照夫
監 査 役 木村 次利
監 査 役 河村 芳明
●社長経歴● 矢島 重比古氏(やじま・しげひこ)昭和48年電気通信大経営工学卒
73年ダイエー入社 00年アルゼ入社★パチスロ開発・製造メーカー
★ 01年デジタルアドベンチャー取締役 08年デジタルアドベンチャー社長に就任
神奈川県出身。58歳
IMAXの孫の後にペ・ヨンジュンの版権管理をしている模様
株価チャート URLリンク(stocks.finance.yahoo.co.jp)
株式優遇 URLリンク(biz.yahoo.co.jp)




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

506日前に更新/168 KB
担当:undef