男性声優総合スレ 20 at VOICE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:声の出演:名無しさん
21/05/15 15:46:56.93 D/WnGcnWa.net
古島清孝は本スレがアンチスレ化してたのが可哀想だと思った
割とマイナーな声優でもアンチスレが立ったりすることもあるのね

801:声の出演:名無しさん
21/05/15 15:51:36.11 WtnCPkxGd.net
>>794
はぁ?なんだよオリファーって
Vガンしか思い浮かばねーよ
って思ったらVガンのオリファーだった

802:声の出演:名無しさん
21/05/15 15:56:09.61 WtnCPkxGd.net
ちなみにVガンでは藤原啓治森川緑川がモブ

803:声の出演:名無しさん
21/05/15 16:53:24.77 eF+b0sNrM.net
男性声優じゃないけど、遠藤沙季っていう人
キャストトークがあるヒロアカのドラマcdに名前ない看護師役で出ていて
トークでも普段は舞台がメインで声収録する機会ないみたいなこと言ってたんだけど
wikipedia見たら三間作品のモブ役だらけ
こういうの見ると、モブ役って実力よりコネなのかなって思ってしまう

804:声の出演:名無しさん
21/05/15 17:19:39.44 ghF0TLl2d.net
>>802
子安も
ちなみに関智一はド新人だったけど準レギュラーくらいの役もらえてた

805:声の出演:名無しさん
21/05/15 17:19:50.40 D/WnGcnWa.net
三間関連だとポケモンのヒロインに抜擢された牧口と真堂とかって他のアニメだとあんまり見たことないんだよな
個人的に三間は明田川とか岩浪より声優に対する執着が強い気がする
使う声優も独特なのが多いし

806:声の出演:名無しさん
21/05/15 17:44:43.60 HotLbixra.net
>>802
藤原啓治はXでも番レギュでモブやってたなぁ

807:声の出演:名無しさん
21/05/15 20:58:01.77 8WyetYuN0.net
90年代半ばまでは1年物のアニメが多かったから、事務所に押されててもレギュラー逃した人が
番レギュでモブを兼任するってのが多かったんだよな

808:声の出演:名無しさん
21/05/15 21:43:22.13 HFMfsgdc0.net
>>798
新人期間は卒業してるから少なくとも新人よりはギャラ高いでしょ

809:声の出演:名無しさん
21/05/15 21:44:32.95 HFMfsgdc0.net
>>794
ああ・・・でもあれくらいか
>>803
三間は吹き替えとか舞台系の人を重用するからその人もそういう事じゃないのか

810:声の出演:名無しさん
21/05/16 07:02:46.83 9naDlXMy0.net
梶原岳人ってなんでこんなに推されてるんだろ

811:声の出演:名無しさん
21/05/16 07:53:56.60 GS8Jpe6p0.net
妖怪ウォッチは音監三間でなくなってからモブ起用の傾向が変わった気がする
今は音監千葉繁だから81が多いかな

812:声の出演:名無しさん
21/05/16 08:38:25.85 0cyYgcZfa.net
そういえば日野社長は実は三間のことが嫌いだって噂聞いたことある
新イナイレになって三間は音響じゃなくなったし

813:声の出演:名無しさん
21/05/16 08:49:20.20 UJ/SYKmq0.net
URLリンク(twitter.com)
石田彰って今までテレビに出てくることあったっけ
(deleted an unsolicited ad)

814:声の出演:名無しさん
21/05/16 09:21:03.04 ju/bf2xA0.net
VTRとはいえ出るのか
びっくりだわ

815:声の出演:名無しさん
21/05/16 09:22:40.62 35xP9Woa0.net
>>813
落語心中で岡田将生とえねっちけーで対談したくらいかなぁ
がっつり顔出ししたの

816:声の出演:名無しさん
21/05/16 10:02:59.60 rWAXI/tz0.net
岡田将生と並ぶなんて怖すぎて無理

817:声の出演:名無しさん
21/05/16 10:16:25.71 VcCFudPJ0.net
石田は別にイケメン売りしてないからいいじゃん
イケメン声優売りしてる人が岡田将生と並んだら残酷だなと思うけど

818:声の出演:名無しさん
21/05/16 10:24:20.44 35xP9Woa0.net
対談自体は凄く真面目に作品や登場人物について語ってたから見応えあって面白かったよ
落語家を演じる苦労とかプレッシャーとかお互い話してた
民放バラエティーのノリとは真逆でNHKだからかすごく真面目な雰囲気だったし作品についての話が中心だったと思う

819:声の出演:名無しさん
21/05/16 11:17:50.92 mSxNfo/p0.net
石田は誤解されがちだけど、別に顔出しやイベント出演がNGなわけじゃないんだけどな
なんでもかんでも顔出しやイベントやったり、曲を出したりっていう業界の無節操が嫌ってだけで

820:声の出演:名無しさん
21/05/16 11:34:12.74 +HmzUumv0.net
イベントに出たりインタビューされたら真摯に対応をしているしそこまで偏屈なコミュ障と言う感じはしないな石田

821:声の出演:名無しさん
21/05/16 12:12:59.10 zT+Hhwbgx.net
鬼滅の舞台挨拶の石田は面白かったな
頑張って盛り上げてた

822:声の出演:名無しさん
21/05/16 12:17:02.17 K73aaLzTd.net
石田がクレジット付きでVTR出演するのは史上初だぞ

823:声の出演:名無しさん
21/05/16 13:31:14.61 5pEfyecR0.net
テレビで「鬼滅の猗窩座役」と紹介されてオタクが石田は鬼滅声優じゃねーよゴラァと発狂する展開になったら面倒くさいけど
エヴァの映画があるしエヴァも取り上げてくれるか

824:声の出演:名無しさん
21/05/16 13:53:46.50 QtW2o/wV0.net
番組記事見たけど石田はエヴァ枠かな
写真がない人はイケボ紹介なだけな気がする。TBSこういう番組雑だし
>>819
よくツイで出回る特になし画像とかも、毎年同じこと書かされてたアニメディアへのあてつけなのにいつのまにか人嫌いネタにされてるからなあ

825:声の出演:名無しさん
21/05/16 17:40:37.26 GY8z1AZJ0.net
顔覚えられないから新人は挨拶しなくていいとか昼飯食いに行くって理由で昼飯の誘い断ったとかのエピソードで人嫌いの変人みたいなイメージ持たれてるよな石田って

826:声の出演:名無しさん
21/05/16 18:57:24.04 kvnOq4yJd.net
石田厨だらけですねここ

827:声の出演:名無しさん
21/05/16 19:23:34.49 WdLTKp7xa.net
石田は竹内順子とラジオしてたけどめちゃくちゃテンション高くてあんまり人嫌いな感じはしなかったけどなあ

828:声の出演:名無しさん
21/05/16 19:35:40.23 vGszKRKw0.net
石田って日藝の演劇学科だろ
コミュ障がそんな所に行かねえよ

829:声の出演:名無しさん
21/05/16 19:36:24.81 SeEPQNDY0.net
>>822
そうなのか
テレビに石田は物珍しいし大塚明夫に関智に津田健にってやたらVTRの声優陣が豪華で草
この前の青二特集といい声優を扱いきれてるわけじゃないけどゲストだけは頑張るなTBS

830:声の出演:名無しさん
21/05/16 19:38:12.25 WdLTKp7xa.net
津田健ってほんとうだつの上がらなそうなネルケからここまで人気出たなあとは思う

831:声の出演:名無しさん
21/05/16 19:42:10.13 n7TYRHTop.net
新人が挨拶しなくてもいいは、松岡とのラジオでフォローしてたし内容もスレに書いてあったような
石田なりに新人への気遣いみたいだし、別段問題なかったような

832:声の出演:名無しさん
21/05/16 21:59:31.28 4HbglZl6a.net
津田信者のマンセーがキモいスレ

833:声の出演:名無しさん
21/05/16 23:00:22.56 o6r9ZTUm0.net
ネルケはdisられてもしょうがない面は多々あるけど
ネルケからよく成り上がったって言い方はどうなんだ

834:声の出演:名無しさん
21/05/17 00:11:52.33 B44RKnYMd.net
実際何がきっかけでこんな猫も杓子もレベルで使われるようになったんだろな津田って
wiki見ても昔は年に数えるぐらいしか出てなかったみたいだけど

835:声の出演:名無しさん
21/05/17 00:51:01.65 bMGiuEzxa.net
新人が挨拶に来られても覚えられないってのは関智も言ってたけどな
出てくる奴はそこで覚えなくても勝手に出てきて覚えるって

836:声の出演:名無しさん
21/05/17 00:56:45.54 e7AF4sMN0.net
東京03も声優になってたら挨拶しないことでしばかれることも無かったね

837:声の出演:名無しさん
21/05/17 04:17:34.81 vU8dg3Tl0.net
>>834
津田はギャングスタで化けた
聾唖の役が上手いと評判になってから敵役悪役いかれた役が続いて
メインに近い脇役に移行、それから主役やメインが増えた感じ
深夜アニメずっと見てたからだいたいそんな感じ 

838:声の出演:名無しさん
21/05/17 08:09:49.16 R+N+ijG50.net
石田は若い時は顔出しの仕事もやってたしみんなに愛想のいい可愛がられる好青年だったんだよ
いつからか人嫌いになってあまり表に出なくなったって言われてる
理由は一応不明だけど歌が嫌いというだけでもないみたい
某声優仲間やスタッフにいじられたとかからかわれたとか聞くけど…
声優同士の嫉妬もあったのかもしれない

839:声の出演:名無しさん
21/05/17 08:55:28.70 AKMI47+U0.net
超大昔の石田は事務所のイベントで歌ったりぶりっ子演技したり今とイメージが180度違うんだよな
ラジオスタッフにもオカマホモと言われて続けて疲れたんじゃない?別人格か?ってレベルの変貌

840:声の出演:名無しさん
21/05/17 09:27:25.67 aln6HF8/p.net
石田彰はゴクドーくんのラジオで
三重野瞳と原作者中村うさぎに散々下関係を弄られた(今基準だったらセクハラになるレベル)
三重野は作家やってるからまだセーフのライン弁えてたけど、原作者は一般人だからか悪ノリしすぎてた

841:声の出演:名無しさん
21/05/17 12:25:14.73 7kRQ1FZrd.net
>>840
当時の三重野と中村、逆ぞ
中村が作家、三重野は一般人よりのアイドル

842:声の出演:名無しさん
21/05/17 12:55:19.03 zsadsbqx0.net
>>840
中村うさぎは整形依存症、買い物依存症で借金まみれで自己破産してる
本人も自分をパーソナリティ障害だって言ってる
そんなのとラジオやった石田は気の毒だったね

843:声の出演:名無しさん
21/05/17 14:57:13.43 jN/JZ7h10.net
中村うさぎと三石琴乃じゃなかったのか

844:声の出演:名無しさん
21/05/17 18:17:17.72 7kRQ1FZrd.net
三重野にしても三石にしても、2人は酷くなかったぞ
石田で抜けるとかはがき送ってきたやつを公開録音イベントで会わせるくらいだからスタッフが酷かったんじゃないのかな

845:声の出演:名無しさん
21/05/17 18:23:04.34 Bv4IHQt70.net
そろそろキモいので違うところでやって欲しい

846:声の出演:名無しさん
21/05/17 18:23:40.70 5w9as38Wa.net
流れ続くし否定的な書き込みもないし個人スレに行けとも言われない
石田さん大人気

847:声の出演:名無しさん
21/05/17 18:30:45.75 zsQPfhpxa.net
石田の話とは違うけど子役出身声優ってやっぱり非子役声優とはなんか感じが違うよな
結婚とかも公表したり仕事のコネの量とかも違うし

848:声の出演:名無しさん
21/05/17 18:31:09.27 kcARkCThF.net
前も同じような話題が出てしばらく続いてたっけ
たまに否定的な意見も出るけどな>石田
個性的なイメージはあるけどよく共演してた関智や保志や三木や最遊記メンバー達には気を許してるようだしそんなに心配することでもなくね
総合スレってことをそろそろ思い出してほしい

849:声の出演:名無しさん
21/05/17 18:42:05.16 lwVLWTsCx.net
話題を変えて
今日はTBSのバラエティで声優特集あるし、森川の事務所の養成所がめざましでも深イイでも取り上げられるし、ほんと最近すごいね

850:声の出演:名無しさん
21/05/17 19:10:46.32 zsQPfhpxa.net
森川は声に特徴がない分いろんな役ができたり吹き替えアニメにも適性があるから万能なイメージがある
山口勝平、草尾毅と違って主役ではなく脇で輝くタイプ

851:声の出演:名無しさん
21/05/17 19:17:19.00 kj79/1JAa.net
モリカワコエニトクチョウナイ
この戯言聞き飽きたよ

852:声の出演:名無しさん
21/05/17 19:30:49.40 zsQPfhpxa.net
ほんとに森川の声は覚えづらい
堀内賢雄とかと比べるとわからないんだ

853:声の出演:名無しさん
21/05/17 19:31:45.20 oH3seW0fM.net
森川は声が無個性だから吹き替えには便利なんだ
自分としては、前に大平透と大川透を間違えた人が
大川の声の方が好きだと言っていたのが忘れられない
大川さんは普通のおじさん声にしか聞こえた事ないな

854:声の出演:名無しさん
21/05/17 19:45:41.06 zsQPfhpxa.net
その2人親子ほど歳が離れているじゃないか
大平透ボイスは笑ゥせぇるすまんを思い出せればわかりやすいな
大川透は割とわかりづらい
ロイの声は思い出せるけどこれが大川透かってわかることは少ない

855:声の出演:名無しさん
21/05/17 22:43:02.26 EjgJ5ULe0.net
10年養成所渡り歩いてた奴に不合格出してもう諦めろ的な事言ってたけど
養成所やってるとああいう事もやらなきゃいかんのしんどいね

856:声の出演:名無しさん
21/05/17 22:51:55.37 bMGiuEzxa.net
大川透は病気の復帰後に声の張りと滑舌が戻らないのがな…
最近の声聴く度に悲しくなる
アプリとかで病気前の声を聴くことも普通にするから尚更

857:声の出演:名無しさん
21/05/17 23:59:01.95 HjmuhM4/0.net
ジョジョ1部の頃にwikiでバイプレイヤーって書いてた人いて大川=バイプレイヤーってイメージ
てか、興津、上田耀司もバイプレイヤーって書かれてた気がする

858:声の出演:名無しさん
21/05/18 00:21:45.48 Lq0G640f0.net
>>813
石田顔写真だけだったな

859:声の出演:名無しさん
21/05/18 01:29:58.76 gm+nWxnXM.net
一番肩透かしくらったのは多分岡本のファン

860:声の出演:名無しさん
21/05/18 02:31:43.07 bqt8no1ka.net
森川みたいな体育会系が声優界でもやっぱり生き残れるのかなあと思った
そしてそんな森川ですら勝田声優塾は帰り道に泣くほど厳しかったらしいし

861:声の出演:名無しさん
21/05/18 10:27:19.09 zEM9/akF0.net
若手は人数多くて競争が激しい
だいたいの養成所の生徒はアニメ製作に出資するための養分だよ
声優になりたいんなら劇団に所属して舞台俳優から声優の仕事をもらった方が早いかもしれないね
ただ中堅クラスの声優だって
仕事は常にオーディションみたいなもの
誰が見て聞いてくれているから
と言ってガツガツ仕事している人もいる業界だからデビューしても甘い世界ではないよ

862:声の出演:名無しさん
21/05/18 18:10:50.67 e4eELfqLF.net
>>858
石田が地上波に映像で出るわけないとは思ってたw
関智の演じ分けは安定感あるというか見てて昭和元禄落語心中思い出して懐かしくなった
関本人も言ってたけど声を色々変えるんじゃなく演技を変えることで違うキャラに聴こえるってのは納得だわ
その後に出てきた最近話題らしい喉押さえマンは凄いことは凄いけど技術というより一発芸の印象かな
声優になりたいらしいけど物真似やった方がウケそう

863:声の出演:名無しさん
21/05/18 21:15:50.05 GbBB/q5Sa.net
>>861
ネルケが蔓延ってる限り舞台俳優の声優業への侵食は止められないだろうね
津田とか竹内もネルケとズブズブ

864:声の出演:名無しさん
21/05/18 22:15:26.56 K5ASKgIw0.net
ネルケなんて弱小だろ

865:声の出演:名無しさん
21/05/18 22:38:22.96 YNRJ73bZ0.net
>>860
森川と仲良しの檜山が自分らが若手の頃は新人からベテランまで揃った恵まれた現場だったとか、
今は若手にいろいろ助言したいことはあるけど本気でやってると思う子にしか言わないとかって話してるけど、
森川世代と今とじゃ考え方とか変わって体育会系で残る感じではないと思う
プロ意識高くて声優と呼ばれるとキレてた世代からちょっとずつ軟化しつつも
そこらへんから受け継がれた演技とかに対しては妥協を許さないプロとしてやってた時代から、
素人だらけのネルケ時代、新人若手使い捨ての深夜量産時代を超えて、
もう今やベテランと共演する機会なんて大してないし、上の世代は若手と演技論するのは無理だと思ってるんじゃね?
昔は先輩声優が現場の合間に漫画読んでた後輩に遊びに来てるんじゃないって注意したって話があるのに対して
今じゃ若手みんなで収録の合間にゲーム大会とかして遊んでる状態でしょ?

866:声の出演:名無しさん
21/05/19 01:00:33.97 84RWuEcZa.net
森川の世代が新人の頃は、アニメは1年やるのがデフォだったから、オーディション逃した新人がいつまでもバイト生活にならないように
新人の成長に期待してレギュラー抜擢、というパターンが多かっただろうしな
「新人は現場でじっくり育てる」を経験してきた中堅ベテランにしてみれば、今は若手を使い潰してるようにしか見えないだろうし、
自分達の経験則がそのまま当てはまるわけでもないから若手に下手な事を言えない、という中堅ベテランが多いんだと思う

867:声の出演:名無しさん
21/05/19 03:46:03.87 JzeuReIsa.net
個人的に思うのだけど浪川って他の子役出身男声優より演技力とかすごい劣ってないか?
出演数とかレギュラーの数は凄いけどさ
年下の入野とか内山の方がまだ上手いとは言えないけどまともな演技するし

868:声の出演:名無しさん
21/05/19 04:29:00.40 dIwCpY2Na.net
>>865
お前はベテラン声優でもないのに何を知ってるんだ?
収録現場の何を知ってるんだ?

869:声の出演:名無しさん
21/05/19 06:06:31.59 in+DPNZ2a.net
>>867
今更かよ

870:声の出演:名無しさん
21/05/19 06:10:47.46 JzeuReIsa.net
まあ今更かもしれないけど浪川って一時期どのアニメにも何らかの役で出ていた気がする
そして昔の晴れときどき豚を見るたびに子役自体の頃の方が浪川の演技はまともだと思う

871:声の出演:名無しさん
21/05/19 06:17:13.11 GJ6YuvWV0.net
>>867
それって浪川は宮野木村良平辺りよりは上手いって言いたいの?

872:声の出演:名無しさん
21/05/19 06:43:39.47 LxepDwUC0.net
>>865
ていうか、今は昔と違って若手が仕事ないって感じでもないじゃん
環境が違い過ぎるんだよ

873:声の出演:名無しさん
21/05/19 06:45:35.14 JzeuReIsa.net
>>871
宮野は浪川よりはまともだと思う
アレテコは養成所出ではないと思うけど
木村はそもそもあんまり声聞いたことないしよくわからない
浪川は多分男女合わせた子役出身の中でもかなり低い演技力だと思う

874:声の出演:名無しさん
21/05/19 07:17:35.14 gzI+XiUz0.net
浪川は発声技術が低すぎる。

875:声の出演:名無しさん
21/05/19 07:24:26.42 drFFrpO1a.net
アンチスレ行けよ

876:声の出演:名無しさん
21/05/19 07:32:01.73 kUUrFmxj0.net
ネルケが酷いキャスティングしたのはリボーンが最後じゃないか
夏目友人帳や最近の遊戯王は普通のキャスティング
アニメよりも舞台の方が安上がりで儲かるからそっちに力入れた影響もあるかな

877:声の出演:名無しさん
21/05/19 15:40:10.17 qlinBiMRH.net
よく子役出身声優は下手とか目の敵にしてる人いるけど演技の好き嫌いはあれど木村宮野入野小野賢内山辺りの子役出身声優が養成所出演声優に劣ってるとも思わないけどな
中堅以上の声優はそれなりに演技も出来てると思う
浪川は声優歴のわりにはまあうんって感じだけど

878:声の出演:名無しさん
21/05/19 16:44:59.36 SruoF8RX0.net
宮野は本人比で下手になったと思う

879:声の出演:名無しさん
21/05/19 16:56:37.54 PAhU/UQt0.net
>>877
そのメンバーだと入野は演技上手いと思うが後はそこまで思わない
宮野は昔は上手いと思ったけど最近はどれも同じ様な演技

880:声の出演:名無しさん
21/05/19 17:29:24.09 GJ6YuvWV0.net
>>877
ここに上がってる子役出身声優は、木村良平以外は独特の演技のムラがある印象
なんと言うかハマった時は衝撃的なインパクトを残すけどミスキャな時はすごく下手くそに聞こえる演技をするというか
木村良平はいつも無難な演技だと思う

881:声の出演:名無しさん
21/05/19 17:30:39.11 GJ6YuvWV0.net
>>879
入野って声優演技上手い?
あんまり普通のアニメに出てないせいで上手い下手が評価できない
声にも特徴が無いので入野って判断できない時が多い

882:声の出演:名無しさん
21/05/19 17:57:19.39 mF5OF7zka.net
そう考えると演技力はともかく聞いてすぐにわかる浪川は子役の中ではある意味すごいな

883:声の出演:名無しさん
21/05/19 18:08:08.28 foLntG+qd.net
木村良平はミキシンを薄めたような演技

884:声の出演:名無しさん
21/05/19 18:08:19.12 BylSbpzya.net
何やかんや浪川の声自体は好きだよ
ハマり役だなと思うキャラもちゃんといるし
だからこそもうちょい何とかならんかなーと思うことは多い

885:声の出演:名無しさん
21/05/19 18:31:01.52 kB8mdszk0.net
同じような演技しかしないとか全部同じに聞こえるって言ってる人は偏ったアニメしか見てないんだろうなとは思う
まあファンでもない声優のアニメなんて全部チェックしないだろうけど
演技微妙だと言われてる浪川でもさすがに違う人物演じてるのはわかる

886:声の出演:名無しさん
21/05/19 18:48:49.69 mF5OF7zka.net
浪川は確かに低音演技だとカマ演技よりはまともに聞ける
けどそれなら歳の近いの三宅とか稲田を使った方がいいからなあ

887:声の出演:名無しさん
21/05/19 19:16:44.37 kUUrFmxj0.net
劇団ひまわり出身の子役なのにアニメにはあまり出ない林勇
演技悪くないと思うんだけど
吹き替え仕事は充実しているから良いのか

888:声の出演:名無しさん
21/05/19 19:27:12.30 vjg4yKMA0.net
>>877
そこら辺りは普通に上手いと思う
自然な感じが好き

889:声の出演:名無しさん
21/05/19 20:01:12.02 Lp0x+ZNd0.net
いろんな意見があるんだなぁ
自分は入野と小野は上手いと思うし内山と木村は下手だと思う
宮野と浪川はあれが個性として聞けてるから慣れもあるかな

890:声の出演:名無しさん
21/05/19 20:07:09.66 GvB/BO4C0.net
>>886
俺は逆に五右衛門とか低音が素人が無理やり低い声出してるのと変わらない
無理して出してるのが見える声で嫌い
大抵、物静かであまり感情を出さないようなキャラだから成り立ってるけど
あの無理して出してる声でいろいろ演技しようとしたら途端にボロ出るだろ

891:声の出演:名無しさん
21/05/19 20:12:56.56 wEqGt4gsK.net
>>887
ハイキューの坊主頭とかムヒョとロージーとかわりと長期のレギュラーあるのに地味めだよね
ただ東京リベンジャーズのマイキーがけっこう人気出てきたみたいだから今後少し変わってくるかなと思ってる

892:声の出演:名無しさん
21/05/19 20:15:11.19 He2SDDLga.net
>>890
俺女さんアンチスレ行けよ
>>1

893:声の出演:名無しさん
21/05/19 21:14:04.75 VFHTPrRN0.net
新人にしては上手いなって思ってスタッフロール見たら浪川だったことがある

894:声の出演:名無しさん
21/05/19 21:31:52.84 UpQeuA4c0.net
浪川の事務所ステイラックって訳あり声優ばっかり引き受けてんな
17歳の事務所と並んで声優業界の駆け込み寺か

895:声の出演:名無しさん
21/05/19 22:06:08.13 f/qbWaHK0.net
小野賢章は昔は酷かったな
奥さんもだけど本当に上手くなったと思う

896:声の出演:名無しさん
21/05/19 22:22:28.49 GvB/BO4C0.net
>>892
何勘違いしてアホなこと言ってんだ?
アンチどうこう言うなら>>886のカマ演技とかの方がよっぽどだろ
俺は別に浪川自体は嫌いじゃないし、単に無理して出した低い声が嫌いなだけ
浪川じゃなく石田でも低い声で役やってる時は無理して出してる感じで嫌いだよ

897:声の出演:名無しさん
21/05/20 00:17:27.06 e8hv4FKa0.net
小野は前よりは役幅も広がったと思う
黒子みたいなローテンション抑揚小さめの役が多かった気がするから
バックアロウみたいな役は5年位前なら考えられなかった

898:声の出演:名無しさん
21/05/20 00:55:47.35 VblCsLLlM.net
作り声って度合いにもよるけど、その声出すための調整とか維持とか大変そう
関智は割とうまくやってるけど、あれもドモンで失敗してリミッターのかけ方を覚えたからだよね?
リミッター無視で限界超えて声変わっちゃった人もちらほらいるし、
そこまで行かなくても若い頃の役はできなくなってる人もいるよね
後者は高橋広樹とか

899:声の出演:名無しさん
21/05/20 02:05:05.42 Ckom9HTa0.net
逢坂が5年前より声低くなったから声を高く作ったと
シドニアのニコ生で言ってた

900:声の出演:名無しさん
21/05/20 02:41:42.93 1h/dcKS10.net
>>889
内山木村もそれこそ個性確立してる系だな
木村はメディア対応前提でキャスティングされてる部分もあるけど

901:声の出演:名無しさん
21/05/20 03:10:54.00 FWdMV+ZYa.net
内山も木村も覚えられるような声じゃない
そもそも2人の声をあまり聞かないし

902:声の出演:名無しさん
21/05/20 03:14:30.97 FWdMV+ZYa.net
あと浪川って性質的には能登とか杉田とか皆口とかに似ているなぁとは思った

903:声の出演:名無しさん
21/05/20 05:45:03.87 vJEryeVQa.net
>>901
この2人は個性ないようで意外と声に特徴ない?
自分は声優として演技してる時の入野の声が本当にわからない
歌ってる時はすぐにわかるのに

904:声の出演:名無しさん
21/05/20 06:36:04.84 lGathdZOa.net
内山は鬼滅、fateで声を一応聞いたことあるけど記憶に残るような声じゃなかった
大体の声優がそういう特徴のない声だから仕方ないんだけどさ
それ故に無難なのかもしれない

905:声の出演:名無しさん
21/05/20 07:07:50.59 qClVj9sua.net
耳が悪いおばさん達と内山入野が聞き分けられる若いファン達は相容れないんだから関わるなよ

906:声の出演:名無しさん
21/05/20 09:06:59.29 MYyAJeK+d.net
石田を持ち上げて絶賛する話は永遠と続けて若手中堅をdisるわけね
誰がやってるのかわかりやすいですな

907:声の出演:名無しさん
21/05/20 09:34:25.75 lGathdZOa.net
石田は遊戯王GXにネルケ系列でもないのに準レギュラー的な役割で出てたのが印象に残るなあ
石田は主人公キャラをやったり保志みたいな純粋な少年役をやるよりもキザ、捻くれた少年役とか見た目は若いけど実は何百年も生きているみたいなキャラをやるのが多い気がする

908:声の出演:名無しさん
21/05/20 09:36:56.57 D4CzKSnF0.net
内山昂輝の声って神谷や櫻井に近い声色してるからかなり耳に残る気がする

909:声の出演:名無しさん
21/05/20 09:40:52.73 9EwrIFmM0.net
>>905
浪川が能登や皆口と似てるとかわけのわならないこと言ってるし相手にしてはダメな人だな

910:声の出演:名無しさん
21/05/20 09:42:46.89 lGathdZOa.net
内山に限らないけど子役出身は基本的に若い頃から無条件にレギュラー役とかそういうのを掴んでいて他の養成所出の声優みたいにモブ役をやりつつレギュラーを掴むみたいな人気の過程を経る前に大きい役とかやらされるから知名度>人気になっている様な気がする

911:声の出演:名無しさん
21/05/20 09:57:19.98 D4CzKSnF0.net
子役から転向してきた人は十代から大役貰ってるのは男女共通なんだよな
小野賢章と花澤香菜はそういう点で結構経歴似てるし

912:声の出演:名無しさん
21/05/20 10:27:33.62 kECMCPhca.net
個人的に内山は当たり外れが激しいタイプ
耳障りの良い声質だけど、自然っぽい抑揚が吉と出たり凶と出たりしててよくわからん
エヴァの内山は良かった。台詞少なかったけど

913:声の出演:名無しさん
21/05/20 11:54:14.34 RT4V3wOr0.net
>>911
子役はモブやBLとかやらないもんな
声優での下積みとかないから準タレント声優みたいな感じで見てる

914:声の出演:名無しさん
21/05/20 12:23:00.11 C5a0TWESH.net
>>908
神谷と櫻井、声全然違うじゃん

915:声の出演:名無しさん
21/05/20 12:25:03.09 TqxS2BrX0.net
内山はどっちかっていうと櫻井寄りの系統だと思う
櫻井より声ちょい高いけど

916:声の出演:名無しさん
21/05/20 12:30:54.91 K/40VO9m0.net
子役出身はBLはともかくそもそも子役時代に色々やって来てるのでそれなりに経験値は積んでると思う

917:声の出演:名無しさん
21/05/20 13:31:14.96 vJEryeVQa.net
>>913
なんかBLやってたら凄いみたいな風潮もどうなのかと思うわ
そこで人気出て活躍出来てる人も沢山いるしおのかみみたいにホモ営業で手っ取り早くファン作れるのってお手軽じゃない
汚れやってえらいみたいに言うけど、子役事務所所属の声優はそれやりたくても出来ないから宮野みたいにアニメで無茶したり木村良平みたいに濡れ場なしで出演したりと色々工夫してて大変だなと思うわ

918:声の出演:名無しさん
21/05/20 13:44:54.49 OgDWupnc0.net
宮野にしても木村にしても他の子役出身声優も別にBL出なくても売れてるしBLを勝手に声優のステータスみたいにしてるのは視聴者側じゃねと思うけど

919:声の出演:名無しさん
21/05/20 13:46:36.59 fHp6HwFs0.net
そもそもBLCD自体の発売本数が減ってるからな
帝王と言われた森川は殆ど出なくなって近年出演が多いのは増田白井小野友

920:声の出演:名無しさん
21/05/20 13:54:00.72 OgDWupnc0.net
今はアイドルアニメ出てリアルライブすればそれなりにファン付くからな
BL営業するよりリアコ営業してる方がお金落とすファンも多いし

921:声の出演:名無しさん
21/05/20 14:33:57.75 Ckom9HTa0.net
今時のアイドル声優にエロゲに出て演技の幅を広げろ
とか言ってる駄目なおっさんヲタみたいな話だなw

922:声の出演:名無しさん
21/05/20 14:49:38.82 saoWK03Da.net
BLCDで研鑽積めとか感性が古いんだよ

923:声の出演:名無しさん
21/05/20 16:15:33.52 ltjd83gE0.net
BLだけじゃなくて音声だけの媒介は距離感の取り方やマイクの使い方で表現の幅が出てくるからそういうとこ面白いんだけどな
>>919に出てる増田はその辺かなり下手でしかも成長しないなっていつも思う

924:声の出演:名無しさん
21/05/20 16:58:40.04 RT4V3wOr0.net
>>917
単純に汚れ仕事って意味で使っただけでBLで研磨しろなんて一言も言ってないんだが?
またBLオタク暴れるからもうこの話は終わる

925:声の出演:名無しさん
21/05/20 17:14:09.23 LkEp+UNH0.net
バイオヴィレッジやってるけど主人公の木内秀信の情けない声いいね
あと白熊って人は明夫に声が似てる

926:声の出演:名無しさん
21/05/20 17:50:10.09 IhuVvvTG0.net
何度か言ってる事だが
浪川の演技が下手と言われてもピンと来ない
吹き替えでは出演数多いし
ルパンやデジモンを観ると、前任者にかなり寄せて演じている
器用なんだろうなと感心する
浪川に肯定的な事を書いてもガン無視だが
森川は声は無個性とか演技が過大評価だとか教え子に大成した人がいない無能とか教え方が昔のパワハラ体育教師だとか事実を書いたらどうなるんだろ
「森川が下手とは思わないが合わない役まで何もかもやれるほど巧みではない」という事だが
合わない役は誰でもムリあるからな

927:声の出演:名無しさん
21/05/20 18:06:08.50 GiWAPRa30.net
>>915
確かに「10年くらい前だったらこの役櫻井だったんだろうな」ってタイプの役でよく見かける印象だわ>内山

928:声の出演:名無しさん
21/05/20 18:46:39.01 ltjd83gE0.net
遅スレだけど園部啓一さんはボーボボのところ天の助が有名じゃん
ボーボボの前にも子安に加えてチョーさんと3人で賑やかしギャグキャラやってた作品もあるからギャグ演技上手いイメージある
>>926
あんたもブログとかやった方がよくない?
特徴的な文体と変な逆張りで浮いてるよ

929:声の出演:名無しさん
21/05/20 18:48:49.86 OBAVrcoca.net
>森川は声は無個性とか演技が過大評価だとか教え子に大成した人がいない無能とか教え方が昔のパワハラ体育教師だとか事実
気持ち悪いアンチだな

930:声の出演:名無しさん
21/05/20 18:49:48.98 6S8ztE1sa.net
>>928
園部啓一はワンピースのレイリーの方が有名

931:声の出演:名無しさん
21/05/20 18:53:10.18 Ow3Y7TPha.net
レイリーかあ

932:声の出演:名無しさん
21/05/20 19:17:32.85 Ow3Y7TPha.net
デジモンといえばデジアドで櫻井と風間勇刀の立場が逆転したのが興味深い
櫻井はテントモンって言う人外キャラで風間は主人公の友人で二枚目クールの役だったのに
今や風間の声優としての仕事は年にあればいい方で櫻井は今や声優界の顔

933:声の出演:名無しさん
21/05/20 19:33:46.84 3tR6mypOK.net
>>925
バイオの木内さんいいよね
この人はアニメより吹き替えの時の方がいい声多くて好きだ

934:声の出演:名無しさん
21/05/20 19:39:38.16 Ow3Y7TPha.net
間宮康弘も大塚明夫に似てる

935:声の出演:名無しさん
21/05/20 22:03:58.60 G2L+uKLVa.net
>>917
下野曰く、BLに出るから人気が出るのではなく、人気があるからBLの仕事がくるらしい
まあ、羽多野みたいに、無理くりBLにねじ込んで人気ステマしたような例もあるけど

936:声の出演:名無しさん
21/05/20 22:24:48.76 D+nU+HOU0.net
>>935
アイムの男性声優はみんなキツい濡れ場ありのBL出てるじゃん
人気云々よりも事務所の方針なんだなとしか思えないけどなあ

937:声の出演:名無しさん
21/05/20 22:34:35.81 4JtAjmXoa.net
BLヲタって本当に臭くてキツイ

938:声の出演:名無しさん
21/05/20 22:38:03.47 4rMOED6h0.net
>>932
櫻井も風間もデジモンアドベンチャー始まった時は無名の若手
櫻井は同時期にKAIKANフレーズでイケメン役やってるし、その後すぐに主役にもなってる
単に同時期くらいにデビューして櫻井はブレイク、風間はブレイクしなかったってだけだと思うけど
何をもって立場が逆転とかアホなこと言ってんの?
初期の時点から人間キャストもモンスターキャストも両方レギュラーで出番は大して変わらない
最終的に人間キャストは続編で総入れ替えになったがモンスターは続投
結果論からいえば、スタートの時点でモンスター役取れてた方が勝ち組だったってことじゃん
立場が逆転するという日本語の意味をちゃんと勉強した方がいいよ?

939:声の出演:名無しさん
21/05/20 22:42:15.52 979OEcHSr.net
>>932
一方を下げる言い回しやめなー

940:声の出演:名無しさん
21/05/20 22:50:06.72 ARu6b00Ja.net
バイオ8(レジデントエビル)
ヴィレッジ(PC/前編)
『バイオハザード ヴィレッジ実況 1/2』
(19:47〜放送開始)
hURLリンク(youtube.com)

941:声の出演:名無しさん
21/05/20 23:17:37.17 N69PxpR/a.net
>>932
>>1

942:声の出演:名無しさん
21/05/21 08:17:26.77 9vjWaTxAa.net
そういや石田彰、森川がよく話題に出ているから思い出したけど同世代のうえたゆうじがあんまり出なくなったのは何故だろう
うえたも森川に負けず劣らずの芸達者だし

943:声の出演:名無しさん
21/05/21 10:29:55.63 FmJP4ETer.net
ワッチョイ今日変わり目だっけ反省してないなこの人

944:声の出演:名無しさん
21/05/21 11:54:05.00 WVSzdmjn0.net
前野のYouTube番組に櫻井がゲスト出演するの意外だわ
仲良かったっけ

945:声の出演:名無しさん
21/05/21 12:08:30.67 sgh6DRRV0.net
ちょうど共演してるからじゃないの?

946:声の出演:名無しさん
21/05/21 12:23:37.73 9vjWaTxAa.net
ガンダムで上司部下の役で出てたのがあるのかな
声だけだと前野の方が年上そう

947:声の出演:名無しさん
21/05/21 12:27:03.87 1cqKTWPAa.net
杉田のチャンネルにも櫻井ゲストで出ててた
この2人で何話すんだろうって思いながら見たら現場では意外と仲良く話すみたい
前野と櫻井も同じ現場になったら意外と喋る仲なのかも
知らんけど

948:声の出演:名無しさん
21/05/21 12:53:47.51 QwkOy8dS0.net
声優になろうっていう人は元々アニメ好きが多いだろうし共通の話題は結構あるんじゃない?

949:声の出演:名無しさん
21/05/21 12:55:40.99 9vjWaTxAa.net
櫻井がどうやってアニメに興味を持ったのか気になる
そういや櫻井はチョーさんが憧れの声優の一人だそうだけどサイボーグ009で毎回のように共演出来た時は嬉しかったのかな

950:声の出演:名無しさん
21/05/21 13:00:22.60 jm7TK8vD0.net
櫻井は有名な先輩たちを大体リスペクトしてる印象がある

951:声の出演:名無しさん
21/05/21 13:09:32.02 9vjWaTxAa.net
櫻井はアニメ好きといってもワンピースとかガンダムとかドラえもんみたいな一般向けのアニメが好きなだけなイメージがある

952:声の出演:名無しさん
21/05/21 13:54:07.81 UxnODbgVF.net
>>944
櫻井幹事の食事会にいるくらいには仲良いよ

953:声の出演:名無しさん
21/05/21 14:18:08.72 G3WEbMKV0.net
櫻井のスレでやって

954:声の出演:名無しさん
21/05/21 15:31:26.38 9vjWaTxAa.net
同じ苗字の櫻井トオルのことを知ってる人いる?

955:声の出演:名無しさん
21/05/21 15:36:57.89 nrrsZamla.net
ID真っ赤にしてないで消えなよ

956:声の出演:名無しさん
21/05/21 18:23:21.86 hzr8v/MQM.net
>>944
前野のYOUTUBEと櫻井のひとりラジオの作家が同じだからな
>>954
賢プロ、吹き替え多い、刀剣乱舞界隈でたまに話題になる人
ってイメージ
声はわからん

957:声の出演:名無しさん
21/05/22 00:10:09.98 eJZxmctt0.net
ハライチ岩井 声優をテレビ番組に起用する際の注意事項を語る
URLリンク(miyearnzzlabo.com)
これはほんと全TVスタッフに周知されてほしい

958:声の出演:名無しさん
21/05/22 00:27:32.59 pukb9/320.net
>>957
(岩井勇気)本番2週間前ぐらいに打ち合わせがあったりするわけじゃないですか。
その時に「声優さん、誰が出るんですか?」って聞いたら「この声優さんとこの声優さんとこの声優さん、声をかけようと思っていて」っていう番組。
これはほぼ成立しないですね。声優さん、基本アフレコをやっていますので。テレビに出ることが主体の仕事じゃないので。
スケジュール、アフレコがもうガチガチに入っちゃってるんで。めちゃめちゃ忙しいから。
だから本番の2週間前ぐらい前に「思っていて」っていうぐらいだったら、もう無理!

地上波スタッフの認識はまだこのレベルなんだよな
そういう所に出て行くのって、ベテランでもやっぱ怖さもあると思うわ

959:声の出演:名無しさん
21/05/22 00:30:12.87 pukb9/320.net
そういえばこの前の金スマの青二特集って2時間番組なのに
予定では収録時間2時間半だったらしい(ただ結果的に大幅に伸びたとのこと)
演者のスケジュールの問題でそうなったらしいが

960:声の出演:名無しさん
21/05/22 00:37:30.77 PLLPLy9ma.net
ハライチ岩井も声優業界知ったかマンだな

961:声の出演:名無しさん
21/05/22 02:10:57.85 dBP2BzpNd.net
>>957
これ、VTR出演とかタグ付けて宣伝したのに一部いなかったあの番組とか

962:声の出演:名無しさん
21/05/22 03:20:34.63 QCs3r8Ck0.net
今テレビに出てる声優さんは比較的スケジュールに余裕があるかテレビ出演を優先させる方針の人たちなんかな
前までよくテレビ出てた宮野辺りは鬼滅ブーム以降急に出なくなったけど、あれは鬼滅出てないから需要がないのもあるだろうけど+突然の依頼には答えられないからとかもあるんだろうか

963:声の出演:名無しさん
21/05/22 03:37:30.45 2DHuQoDX0.net
コロナで別録多いし舞台系も減ってるだろうからスケジュールの都合つけやすいんじゃない?
声優だって芸人だってスケジュール似たようなもんだと思うけど
むしろ地方ロケやら営業やらがある分芸人の方が大変なような

964:声の出演:名無しさん
21/05/22 03:58:21.32 pukb9/320.net
芸人も今はその手の仕事減ってるからな
天津向みたいにネット配信やってる奴は仕事多いらしいけど

965:声の出演:名無しさん
21/05/22 04:14:38.61 HJtTJlFx0.net
>>962
声優でスケジュールに全く余裕無いなんてレギュラー週10本以上プラスαくらいないとならなくね
特に今は963の言うように個別で撮ることも多くなって都合も付けやすくなったらしいし
突然声かけてもスケジュール合わなくて呼べないってのは声優に限った話じゃないと思う
そもそも芸人が少し大袈裟に話してるだけで前もって企画組んでる番組の方が殆どだろう

966:声の出演:名無しさん
21/05/22 06:15:17.20 1HKaihDo0.net
声優もおもてに

967:声の出演:名無しさん
21/05/22 06:19:01.35 1HKaihDo0.net
>>966
途中送信してしまった
>>965
表に出してる予定が全てではないし前よりスケジュール組やすくなったってことはないんじゃね
声優の仕事はアニメアフレコだけじゃないんだし

968:声の出演:名無しさん
21/05/22 06:50:41.89 2DHuQoDX0.net
関智一なんてレギュラーアニメもバラエティもドラマも舞台もやってる上でバラエティのゲスト出演とかしてるんだから事務所のスケジュールの組み方次第でどうにかなるんでしょ

969:声の出演:名無しさん
21/05/22 07:30:10.41 P1gyrqURa.net
女性声優だとマスコット声とかウザキャラ声みたいなのはあるけど男声優だとどういうのが当たるのだろう

970:声の出演:名無しさん
21/05/22 07:48:08.38 ReHZkObD0.net
>>962
宮野は半沢放送後のタイミングでいくつか出てた

971:声の出演:名無しさん
21/05/22 08:06:39.25 2MLXmlf50.net
>>969
いきった歌声がうざいと思ったことはあるけど演技の方だとさすがにあまりないな
下手くそとか汚声とか爺声の少年とか、割と普通に嫌な声

972:声の出演:名無しさん
21/05/22 09:27:03.53 HJtTJlFx0.net
>>968
関はアニメレギュラー主役複数含めて十数本に舞台演出に特撮にイベントにと並行してた頃もあるくらいだし特殊じゃね
今はさすがに若い頃より仕事量をセーブしてるって何かで言ってたが
この前櫻井が関智一はエネルギーがあって何でも全力でやり切るから凄いとか何とかベタ褒めしてたわ

973:声の出演:名無しさん
21/05/22 11:09:11.27 Kq3NL+Yx0.net
櫻井は全力でやってないってこと?

974:声の出演:名無しさん
21/05/22 11:28:55.42 HJtTJlFx0.net
>>973
アフレコ以外でも受けた仕事はってことだろ
そんな自虐的マイナスに受けとってくれるなよ
あまり熱心に聴かなかったから曖昧だけど櫻井の仕事の取り方の話から始まったように思う
キラキラ系の仕事依頼もくるけどそういうものは若手に譲る、でも美味しかったら受けるとかそんな話

975:声の出演:名無しさん
21/05/22 13:02:42.82 FXdD09ec0.net
1日に3回収録があるわけだから
週15本レギュラーがあってやっと週5日勤務レベルになる
基本フルタイムで働いてる声優とか存在しない

976:声の出演:名無しさん
21/05/22 13:16:10.76 hobXCKnp0.net
30分アニメの収録時間て大体3時間くらいだっけ?
今は抜き録りが増えているから2時間もかからなそうだね

977:声の出演:名無しさん
21/05/22 13:17:59.32 ASP4ggMH0.net
声優の仕事はアニメだけではない

978:声の出演:名無しさん
21/05/22 13:21:58.71 hrcHrANG0.net
>>975とかアニメしか声優の仕事が無いと思ってる奴の典型で草生える
幼稚な奴は邪魔だから来るなよ

979:声の出演:名無しさん
21/05/22 13:26:48.20 GgA3MtEtp.net
岩浪音響監督だといきなり本番1時間〜1時間半程であっという間に終わると言ってたの思い出した
今だともう新人呼ぶことないからコロナ下でも短縮できてるのでは

980:声の出演:名無しさん
21/05/22 13:30:18.66 hrcHrANG0.net
それは準備の時間とか無視した発想だよね

981:声の出演:名無しさん
21/05/22 13:37:17.15 hrcHrANG0.net
うっかり>>980踏んでしまった
しょうがない
立ててくるか

982:声の出演:名無しさん
21/05/22 13:40:13.72 hrcHrANG0.net
次スレ
男性声優総合スレ 21
スレリンク(voice板)

983:声の出演:名無しさん
21/05/22 13:50:45.42 bvX3c5sf0.net
台本持ち帰ってチェックする時間も相当かかるんだぞ

984:声の出演:名無しさん
21/05/22 14:16:35.15 bp5JOg2qd.net
アニメ以外にもゲームやドラマCD、ナレーションとかのアフレコ
ラジオや配信番組他イベント等それに伴う打ち合わせ
当然仕事間での移動
テレビ番組は拘束時間長いから細切れの声優仕事と相性悪い
ただコロナで抜き録りが増えたから前よりスケジュールは組みやすくなったって話はしてるよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1117日前に更新/269 KB
担当:undef