元声優マネージャーだ ..
[2ch|▼Menu]
208:声の出演:名無しさん
21/02/09 16:14:11.71 A6jW3YUa.net
最近の若い人〜30代くらいはみんなおしゃれだけどね
売れると途端に垢抜けてくから同じ立場の人間に囲まれてる時期と客に囲まれてる時期の長さの違いじゃないかね
声優事務所に専属スタイリストなんていないよ
いつまでも家庭を隠すのは一部のうるさいファン()に言ってくれ

209:声の出演:名無しさん
21/02/09 16:18:09.37 A6jW3YUa.net
パチンコのギャラってアニメ系の台とかの音声の額の話じゃないの?
基本ゲームと変わらないよ

210:声の出演:名無しさん
21/02/09 17:28:19.50 fnvrLtyw.net
声優のマネージャーを勧める1だが、男でもどうせなるなら
声優になったほうが成功したときおいしいのでは。
オタクがマネになる期待値は、声優と結婚、恋人、性交渉ができるという
キモイ考えしか浮かばないけど可能なのだろうか。
もしくは人気声優を連れて独立できる営業力あるなら、今更声優業なんて
選ばなくても他で儲けられるしなあ

211:声の出演:名無しさん
21/02/09 22:31:18.06 WzUR+FY5.net
>>206
1です。
今は若年層も出演しているのですね。
昔とは少し変わった様ですけど、売上が上がれば良いというふうになったのでしょうか。

212:声の出演:名無しさん
21/02/09 22:34:15.17 WzUR+FY5.net
>>207
長時間のライブ物はわかりませんが、何組も出るイベントで持ち時間が10〜30分でしたら10万〜30万程でした。

213:声の出演:名無しさん
21/02/09 22:52:01.97 WzUR+FY5.net
>>210
1です。
声優になりたい人は頑張ればいいと思います。
マネージャーを勧めるのは、自分が経験した仕事の中で一番楽しかったからです。
最初はアニメの現場に入れる、アフレコに行けばあの声優さんに会える、監督さんともお話しできるかも、とか邪な気持ちでいました。
でもその考えは最初だけでした。
やり甲斐もそうですが、新人に仕事をとってこれた時は本人以上に嬉しいですし、辛い時期もありますが、その一本の仕事が決まった事でチャラに出来るくらいの喜びがありました。
本人の目の前で泣いてしまうくらい嬉しかったです。
この時に自分は他人のサポートをする事に喜びを感じる事ができる人間なんだなと認識させられました。
上記が僕の勧める理由です。
声優と結婚、恋人、性交渉はそのつもりが有ればできるでしょう。
実際にいましたし。
何人もポイ捨てしてるマネージャーが居たのは事実です。
儲ける為にやるので有れば、この仕事は向いて居ません。
全く儲かりません。
新人の頃から面倒見ている売れっ子声優がいても、マネージャーの給料は対して上がりません。

214:声の出演:名無しさん
21/02/10 02:57:29.89 IYAPv9Zs.net
好きな声優のマネージャーになりたくて履歴書送って不採用になった奴がアンチ化して逮捕されたことがなかった?
声優事務所の面接希望者はファンが多い?

215:声の出演:名無しさん
21/02/10 03:08:53.05 A/HHj4ac.net
竹達だな

216:声の出演:名無しさん
21/02/10 05:35:24.08 z+XKvTRl.net
最近ハマったアニメの声優さんがオーディションの特別賞とかでデビューしてて
そのオーディションの歴代グランプリまとめとかみたら準グランプリとか特別賞の人が活躍してるって書いてあってなるほどなって思った

217:声の出演:名無しさん
21/02/10 10:38:51.09 Xf6Cfgr0.net
運良く事務所に入れても好きな人を担当出来る可能性は低いし、
その人が実際に自分の思い描いてたようなひとかはもっと可能性低い

218:声の出演:名無しさん
21/02/10 13:51:48.68 7qwAFS2t.net
>>1
結局声優って芸能人なの?裏方の職人なの?
声だけで勝負する人が声優を目指すと思いきや、彼らがドラマ出たりアイドル活動にも手を出すのは何で?そっちをやりたい人は俳優とかアイドルをはじめから目指せばいいのにって思う。一方でプライベートを一切明かさない職人気質な人もいるとのことで、声優ってなんだろうなーって。声優にビジュアル売りやアイドルの役割って果たしているのかなーって常々思っているのだけど解説お願いします。
ちなみに、ビジュアルは売りにしていないけどお声がめっちゃいい推し声優がテレビ出たりMVで半裸で歌ったり踊ったりしてるのを見ると、なんだか居た堪れない気持ちになる…ファンはやめないけどこの人は何を目指してるんだろうと思ってしまう。

219:声の出演:名無しさん
21/02/10 15:07:38.40 nx4n8RNj.net
事務所として、声優とマネージャーの恋愛は禁止にした方がよくないか?

220:声の出演:名無しさん
21/02/10 16:04:44.46 4E85v2kb.net
>>218
これは本人や事務所の意向もあるので何とも言えないです。
基本的には裏方の筈なんですが、20年ほど前から始まった椎名へきるさんや榎本温子さんのアイドル声優派生が広がって今に至る感じです。

221:声の出演:名無しさん
21/02/10 16:06:28.79 4E85v2kb.net
>>218
これは本人の意向や事務所の意向があるので、何とも言えません。
本来は裏方の筈なんですが、20年ほど前から始まった椎名へきるさん、榎本温子さんのアイドル声優派生が今に至る感じです。

222:声の出演:名無しさん
21/02/10 16:07:59.80 4E85v2kb.net
>>219
それは各事務所のことなので。
ウチは社内恋愛禁止でしたよ。
どちらかが辞めなければならなくなるので。

223:声の出演:名無しさん
21/02/10 17:18:52.34 C2YFoVSo.net
アニメが好きならアニメーターになるか制作進行、もしくはアニメ会社に就職する。
役者になりたければ声優になる。売れれば男でも女でも美味しいからね。
最初からマネージャーになりたいというのは、選手を目指さずにマネになる部員
みたいなもので普通ではないというか、やはり意中のファンがいる人だけなんじゃ
ないだろうか
あらかじめ好きな人間がいて、ドル声優が多いアイムなどの事務所に入って担当に
なりあわよくば、恋愛関係になりたい。それが無理でも、売れない新人声優を
サポートして恋愛感情と錯覚させて、職権を利用して男女関係になる。
金銭的においしくないブラック企業なら、そんなもんでもなきゃ、続けられないだろう。

224:声の出演:名無しさん
21/02/10 17:35:55.17 4E85v2kb.net
>>223
そうですね。
自分がやりたいと思った事を行動して実践すれば良いと思います。
僕の場合は立ち上げからいたので特殊な状況だったのかもしれません。

225:声の出演:名無しさん
21/02/10 19:12:56.08 CvBnOucS.net
>>113
15年前にマネージャーされていたのでしたら
どこかですれ違っていたかも知れない立場の人間です
音響制作事務所は音事協とか加盟と書かれましたが
音事協は芸能事務所が加盟するところであって、音響制作事務所が加盟するところでは無いと思いますが?

226:声の出演:名無しさん
21/02/10 21:44:19.47 xonSEX1h.net
>>225
そうなんですね。
辞める3ヶ月ほど前に社長が入ったもので正直詳しく覚えていません。
音事協なのか、日俳連なのかあともう一つなんかあった様な気がしたんですが、その中の一つに入ったと言ってました。
詳しく書くと特定されちゃいそうなのでこれ以上はごめんなさい。

227:声の出演:名無しさん
21/02/10 21:53:21.40 7qwAFS2t.net
>>1
整形してる声優って男でも女でもいた?

228:声の出演:名無しさん
21/02/10 21:57:10.70 xonSEX1h.net
>>227
男性は分からないですけど、プチ整形みたいなのは普通に居ましたよ

229:声の出演:名無しさん
21/02/10 23:11:41.09 lkXxkMOr.net
オーディションは全ての事務所に来るのですか?
それとも大手だったり特別なコネクションが無いと話が来なくて参加できない?

230:声の出演:名無しさん
21/02/10 23:41:04.57 xonSEX1h.net
>>229
全ての声優にチャンスがあるわけではありません。
弱小事務所には声がかからないので、足繁く音響事務所やキャスティングをしている所に行かなければいけません。
そういった面では大手は楽です。

231:声の出演:名無しさん
21/02/11 00:09:43.22 tmhJ+3IN.net
一緒に仕事をしてみたい声優は居ますか?
逆にそう思わない声優はやっぱり居たんですか?

232:声の出演:名無しさん
21/02/11 00:29:16.89 aqx19ngr.net
>>231
もう亡くなってしまったのでアレですけど、当時AIRに度ハマりしていたので川上とも子さんと一緒に仕事をしたかったです。
結局挨拶しか出来なかったので。
でもその時の事は今でも鮮明に覚えています。
あと、僕はライバーなのでラブライブ 声優達と仕事がしたかったですね笑
声優さんで仕事をしたくない人は居ませんが、マネージャーは居ましたよ。
自分の所属を食い散らかしてたマネージャーが嫌いでした。
一緒の現場になるとポーカーフェイスを保つのが大変でした。

233:声の出演:名無しさん
21/02/11 00:41:20.21 a4aSgBUH.net
表沙汰になっていないけど
これはひどかったというストーカーの例は?

234:声の出演:名無しさん
21/02/11 01:12:12.97 tmhJ+3IN.net
>>232
へぇ、そんなマネージャーが居たんですね
被害?にあった声優は著名と言うか現在も活躍してる人達ですか?
川上とも子さんはとても残念でしたね
AIRの美鈴もウテナもヒカルも学校の怪談も良かった
個人的にはリコリス・ニールセンが一押し

235:声の出演:名無しさん
21/02/11 11:20:48.50 CnZ/74Yu.net
>>233
今ではありきたりですが、プレゼントのぬいぐるみに盗聴器とかGPS仕込まれてたり、事務所宛に荷物が届いて携帯が入っててGPSが作動してたり、後は普通に付き纏いですね。
今の方が巧妙だと思いますが、15年前だと新鮮な部類でした。

236:声の出演:名無しさん
21/02/11 11:22:30.57 CnZ/74Yu.net
>>234
今も活躍してる方もいますし、全然みない人もいます。
僕は今ARIAを見てコロナ禍を過ごしています。

237:声の出演:名無しさん
21/02/11 11:37:55.13 Lp8APmWA.net
\

238:声の出演:名無しさん
21/02/11 11:44:17.86 7X1pbHex.net
声優の喫煙率って実際どんな感じ?
大御所でもタバコ吸ってる人いるけど仕事に影響しないもん?
あと歯が汚い有名な人も結構いる。顔出しするならホワイトニングするように言ってあげたらいいのにっていつも思ってる。

239:声の出演:名無しさん
21/02/11 11:54:56.76 CnZ/74Yu.net
>>238
結構吸ってましたね。
今はみんなアイコスとか電子タバコに変えているんじゃ無いでしょうか

240:声の出演:名無しさん
21/02/11 13:02:01.11 7X1pbHex.net
>>239
タバコって喉にダメージないの?
声が変わったり喉が弱くなったり仕事に支障出そうだけど、なぜそこまでしてみんな喫煙する?

241:声の出演:名無しさん
21/02/11 13:15:47.78 vGvkZOkL.net
ストレスたまりそうな仕事は昔から喫煙率高いと思うよ

242:声の出演:名無しさん
21/02/11 13:20:40.21 o9OKQzcF.net
川上とも子さんがそもそもマネージャーとの結婚の被害者であり
不倫相手はマネのおかげかfateの大役を貰う出世
バオバブは処分として二人を追放。しかしそのマネは彼女を捨て
人気若手声優と新事務所で独立、バオバブはそこと提携する
それに反発した事務所の声優が大量離脱という噂は本当なんだろうか。
外部での枕はないと言うが、逆に言えば事務所内の枕は横行しているということ。
担当している声優が異性なら関係を持った人間を贔屓しプッシュして
売れっ子にするとかザラなんだろうな。

243:声の出演:名無しさん
21/02/11 14:21:04.49 CnZ/74Yu.net
>>240
1です。
ダメージある人もいれば無い人もいると思います。
支障をきたしてしまう様な方は残っていないと思います。

244:声の出演:名無しさん
21/02/11 14:25:35.84 CnZ/74Yu.net
>>242
コレに関してはノーコメントでお願いします。
噂は噂でしか無いですが、原因はあるという事です。
贔屓プッシュはありますね。
マネージャーも気配り?色仕掛け?されて悪い気はしないですから頑張りますよね。
それを見た所属が、、、とかですね。

245:声の出演:名無しさん
21/02/11 14:27:49.31 CnZ/74Yu.net
途中でした。
でもそういう話はマネージャー仲間で噂になったりしますから、良い目では見られません。
そういう噂話になっても気にしない人は気にしないですから。

246:声の出演:名無しさん
21/02/11 15:26:03.60 hWCfzTuN.net
もしマネージャーとして現場復帰するなら
働いてみたいと思う事務所はどこですか?

247:声の出演:名無しさん
21/02/11 15:30:33.14 7X1pbHex.net
大手事務所、中小事務所、フリーランスのそれぞれ良いところ悪いところを教えてください。

248:声の出演:名無しさん
21/02/11 15:43:17.52 CnZ/74Yu.net
>>246
僕の場合はお金よりもやり甲斐の方が強いので、やはり小さな事務所でやってみたいと思います。

249:声の出演:名無しさん
21/02/11 15:57:22.19 CnZ/74Yu.net
>>247
マネージャーとしてなのか声優としてなのかが分かりませんが、普通の企業と一緒ですよ。
大手は歯車の一つにしかなりません。
所属はチャンスも多いが競走も激しい。
マネージャーに会う事すら難しいです。
マネージャーはマネージャーとしての仕事しかできない。
育てる事よりも管理業務のみ。たまに現場に行ったりするくらいです。
中小の声優は事務所の人達と近い位置に居られるので、アピールがしやすい。
人をたらしこめる能力がある人はすぐに仕事が来るでしょう。
ただオーディションの数や仕事の数は少ない。
マネージャーは何でも出来なければなりません。
経理、営業、教育、管理。
とても大変ですがやり甲斐はあると思います。
フリーランスの声優は何から何まで自分でやらなければなりません。
中には自分でマネージャー契約をしてる方も居ますが、人一人を雇わなければならないので、最低でも月80万の売り上げが無いとかなり厳しいでしょう。
ギャラ的にはまるまるもらえますが、3割引かれても事務所に所属した方が本業に専念できて良い気がします。

250:声の出演:名無しさん
21/02/11 16:05:56.71 o9OKQzcF.net
噂が本当ならそのマネージャーの性格は好き嫌いはあるでしょうが、
正直社長としてやり手ですよね。
3つの声優事務所を立ち上げ、養成所に録音スタジオまで設立している。
松田グループがアーツビジョンやアイムなど複数の会社を設立しているのも
一つの事務所あたりのオーディション枠が5人までという話からなのだろうか。
大手の青二は分割とかしていないようだから、実際どうなのかわかりませんが

251:声の出演:名無しさん
21/02/11 16:39:57.84 wPavSsXe.net
>>250
1と区別するためにageないで文体も変えてくれ

252:声の出演:名無しさん
21/02/11 19:22:55.06 O6FomPxQ.net
>>249
や、漠然と違いが知りたかったから説明ありがとう。
主さんはどれくらいの規模感の事務所にいた?身バレ気になるなら言わなくていいけど。
フリーランス声優もよく聞くからどんなんか気になってた。逆に言うとフリーを名乗る有名どころは月80万以上は毎月稼げてるてことでよい?
フリーといえばエロゲとか同人出てる人もそうだけど表で無名でもその人たちも生活に困らないくらいには稼げてるのかな。

253:声の出演:名無しさん
21/02/11 20:12:59.05 2FHpeh2T.net
1さんに質問を
川上とも子さんの元マネージャーが設立した事務所は所属声優に対して強制引退させたと思われるケースが何件か有りますが、それは事実ですか?
もしくは事務所が所属声優に契約終了だけで終わらず更に業界追放処分とも取れる引退に追い込む事は現実問題としてあるのですか?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1215日前に更新/90 KB
担当:undef