男性声優総合スレ 16 at VOICE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:声の出演:名無しさん
20/12/09 10:27:52.80 m00zK+mw0.net
>>46
ソシャゲばっかりとかナレーターだけしかやってない声優は仕事してないのか、稼いでないのかって話でしょ
アニメもゲームもナレーターもイベントも出まくる
トップクラスの売れっ子を例に挙げて他の人は
さも仕事してないとか言うのがおかしいと思わないの?
例えば立木さんなんかは一般企業CMやテレビ番組のナレーターとか
ばんばんやってるからアニメにそんなに沢山出てなくてもかなり稼いでる方だと思うし

51:声の出演:名無しさん
20/12/09 10:32:48.01 CfSXzVIM0.net
だよな
多分声優=アニメってのが頭にあるんだろう

52:声の出演:名無しさん
20/12/09 10:41:52.32 m00zK+mw0.net
>>48
いつの時代かによるんでは
スマホゲーなんてないし作品のCSゲームがあったとしても
ボイスは入ってないとかいうくらいの昔だと周辺の仕事がほとんどないと厳しかったろうな
今の若い声優は恵まれてると言われてるのは付随した周辺の仕事が
今はかなり増えてるからじゃないかな
アニメのアフレコは新人最低ランクだと一本15000円で週一アニメで月4回やっても月6万
会社員と違って税金等諸々がそこから引かれるよね
ベテランの最高


53:ランクでも45000円でしょ ベテラン声優がアニメのアフレコ安いって愚痴いうのも分かるわ



54:声の出演:名無しさん
20/12/09 10:43:45.19 q4Zbdo9Zd.net
立木さんクラスの話なんかしてたか?それこそ服部潤とかナレ中心の売れっ子はアニメにいなくても普通にわかるし吹替えによくいるのもそうだろ
ワードとかいうからCSゲーとかも結局アニメでメイン張るようなのが同じように使われるしまれに鬼滅みたいな確変もあるからギャラが安かろうとアニメで名前を売ってくのは必要じゃないかって話
もちろんアニメなんかでなくてもコンスタントにナレとかある声優はいるだろうけど表に出てこない以上外側からは語れなくないか

55:声の出演:名無しさん
20/12/09 10:46:49.84 m00zK+mw0.net
>>52
アニメに出まくる(当然アニメ以外の仕事も沢山ある)
売れっ子を例に出して基準にするのがおかしいと言ってるのが分からないの?
まさしく表に出ない仕事なんか分かりようがないんだから
アニメに出てない声優は仕事してないっていうのは
おかしいよねって話をしてるんだよ

56:声の出演:名無しさん
20/12/09 10:48:47.43 DrGUuFly0.net
全部ではないだろうけどwikipediaに出演情報載ってるからアニメ以外でも声の仕事で活躍してたら分かるんじゃね

57:声の出演:名無しさん
20/12/09 10:53:45.53 m00zK+mw0.net
例えば青二とかは企業ナレーションが強い事務所と言われてるけど
緑川が事務所から年齢的にアニメはもうそろそろいいんじゃない?と
言われたと発言しててアニメや出なくなったとしても他の仕事もある所にはあるんだろう
青ニはアニメやってない声優もいると聞くしそういう人なんか
一般人は知りようがないよね
その発言自体は結構前の事だから今の状況はまた違うかもしれないけど

58:声の出演:名無しさん
20/12/09 10:57:28.64 fNEujSuC0.net
ナレーションもピンキリでギャラのいい地上波なんて特別上手くもないのに一部のベテラン声優が独占してるからなぁ

59:声の出演:名無しさん
20/12/09 10:58:17.37 q4Zbdo9Zd.net
>>53
> つうかアニメのアフレコはギャラ安いって言われてるからな
> ここでソシャゲの仕事ばっかで売れてないみたいに言ってる人いるけど
(省略)
> ギャラ的に一番底辺なのはアニメのアフレコじゃないの
> 関連のイベントやゲーム等に出れてやっと稼げるって感じじゃない?
上記に対してのアンサーなんだけど違う話に派生してんな
納得いかないなら別にいいよ

60:声の出演:名無しさん
20/12/09 11:00:53.67 a+rc7KM20.net
>>55
青二はもともと儲からないアニメには消極的
事務所少ない昔ならともかく
競争激しくなってから青二の新人はアニメで見なくなった
最後に生え抜きでアニメで売れたのが島崎

61:声の出演:名無しさん
20/12/09 11:08:13.42 CfSXzVIM0.net
早い話ここのスレの話題の殆どは本人たちからしたら余計なお世話ってことだよね
内情も業界事情も何も知らない素人が適当な知識だけで話してるだけだもん

62:声の出演:名無しさん
20/12/09 11:15:23.24 fNEujSuC0.net
なにを今更

63:声の出演:名無しさん
20/12/09 11:18:08.36 u1Zfa4kJ0.net
吹替えメインだったがアニメに主戦場を移した人の中には地味な吹替えよりアニメで人気キャラ演じて
自分もチヤホヤされたい願望のある人が少なからずいそう
偏見ですまぬ

64:声の出演:名無しさん
20/12/09 11:23:34.94 0+OUHc+F0.net
アニメに力入れてる松田だってアニメそのものより派生の収入と日ナレのパンフレットを豪華にすることが目的だろうし

65:声の出演:名無しさん
20/12/09 11:49:11.54 q4Zbdo9Zd.net
内情は知らないけどぼくらの時代とか白井がYouTubeとかで声優事情話すの見てても聞きかじった情報とさして変わりなかったりするんだよな
それだけ声優個人として発信するの見る機会増えたってことなんだろう

66:声の出演:名無しさん
20/12/09 11:57:40.34 KGuu3mgSa.net
>>51
おかかって言うだけで45000もらえるのか?いいね

67:声の出演:名無しさん
20/12/09 12:11:59.50 TXt2aHAGM.net
声優個人や業界人が何をもって良いとする
かはそれぞれ違うからね
ギャラが低いから底辺とか、稼げないからダメと言うのは??って感じ
アニメ出演数ってのは一目でわかるし、
声優ファンが勝手に下す評価軸の一つとしてはアリだと思ってる

68:声の出演:名無しさん
20/12/09 12:12:34.29 G3uaHZ60a.net
日俳連入ってないジュニアは1.5万で固定だけどランカーは転用料が発生するから別に安くないと思う
最高ランクなら大体10万超えるし

69:声の出演:名無しさん
20/12/09 12:15:52.82 TXt2aHAGM.net
なんかこれもこれで矛盾してるな

70:声の出演:名無しさん
20/12/09 15:09:55.42 3pHJwJDL0.net
アニメのギャラはその都度契約でというベテランもいるよ
時々音監の三間がギャラが予算オーバーした!って言ってなかったか?
腕のいいランク高い声優を使ってるから兼役が多いのかと思ってたんだけど

71:声の出演:名無しさん
20/12/09 15:12:43.70 RDa1kNtx0.net
それって例えば神谷明みたいに業界でトラブった人?
だとしても誤差程度しかいないベテランの人だろ

72:声の出演:名無しさん
20/12/09 15:24:01.28 XGDy6xxOd.net
>>42
津田健や宮野や智一の方の関はアニメとその他の仕事どっちも多くて理想的なイメージなのかな
声優代表格の山ちゃんとかは逆にテレビやナレーションが多くて特定アニメ以外ではあんまり見ない感じ
関智は多い時でアニメ週間レギュラー14本くらいあったけど今の方がギャラ貰ってるって何かで言ってた
多分ゲームの主要キャラ複数やバラエティあるのも大きいんだろうけど
今とはギャラの割合も多少違うだろうけど松岡達の言ってることも含めるとやっぱりアニメって単価は安めなんだろうね

73:声の出演:名無しさん
20/12/09 15:51:58.29 mceqPyGva.net
アニメに沢山出てゲームは全然出ない人ってそんなに思いつかないな

74:声の出演:名無しさん
20/12/09 16:09:25.96 3ndaRMXma.net
何か最近変な奴住み着いてね?
昨日もSNSのフォロワー数がーー!とかって荒ぶってたし今日はアニメのギャラが安いからダメ稼げないからダメ
とかってID真っ赤にして異常だろ

75:声の出演:名無しさん
20/12/09 16:17:56.27 fNEujSuC0.net
大塚明夫さんが外画の吹き替えは拘束時間が長い割に稼げないって記事もあるしイベントアプリに繋がるアニメの方が美味しいでしょ

76:声の出演:名無しさん
20/12/09 16:37:17.82 9VNij3UN0.net
>>62
派生というか、養成所で稼ぐ為の宣伝みたいなものかもね
アニメ自体に出資してるケースもたまにある

77:声の出演:名無しさん
20/12/09 17:47:58.20 tDlXbsntd.net
まぁアニメ界の底辺がアニメーターなのは変わらない
友人は(打ち上げで)女性声優はお偉方にお酌して周ってあれはあれで大変そうだと言ってたけど

78:声の出演:名無しさん
20/12/09 17:52:46.23 xa1lX+2p0.net
>>72
若手の方からながれて来たんじゃない?
今は見てないからわからないけど
フォロワー云々言ってる人いたし

79:声の出演:名無しさん
20/12/09 18:03:08.48 u1Zfa4kJ0.net
固有名は出さないけどとある女性声優が出演作品のアニメーター達を小馬鹿にする発言があった
打ち上げパーティーの席でアニメーターのご馳走へのがっつきぶりがあさましいとかなんとか
あんたはアニメーターさん達が描いた絵が無いと仕事にならないのだから感謝すべきだろ
以来その声優が嫌いになりレギュラーで出ていたら視聴を切るようになった

80:声の出演:名無しさん
20/12/09 18:10:21.90 O/uhp8QW0.net
>>77
それここでする話?

81:声の出演:名無しさん
20/12/09 19:10:35.39 tDlXbsntd.net
すまん自分が話ふったからだね
若手スレだいぶ過疎ったな

82:声の出演:名無しさん
20/12/09 19:19:31.05 m/QVDRBSM.net
女性声優の結婚相手の業界関係者はレコ社のプロデューサークラスでアニメーターは全く無縁
庵野すら日高のり子にフラれるんだから

83:声の出演:名無しさん
20/12/09 20:47:19.81 3pHJwJDL0.net
だってこのあたりは大学卒で正社員だから安定してるし福利厚生ついて年収1000万は余裕で越えてくる
担当作品が売れたら業績連動ボーナスもドンとでるしね
そりゃ比較にならないよ

84:声の出演:名無しさん
20/12/09 21:14:00.38 wOc22Kekr.net
>>70
宮野はなんか違くない?
今の宮野ってアニメでぜんぜん見かけないしずっと舞台やってて合間に映画の舞台挨拶やってるような印象だから若手声優の理想の仕事内容にはならないような
実はうたプリFree!以降アニメの人気キャラやってないよね

85:声の出演:名無しさん
20/12/09 21:14:04.69 wOc22Kekr.net
>>70
宮野はなんか違くない?
今の宮野ってアニメでぜんぜん見かけないしずっと舞台やってて合間に映画の舞台挨拶やってるような印象だから若手声優の理想の仕事内容にはならないような
実はうたプリFree!以降アニメの人気キャラやってないよね

86:声の出演:名無しさん
20/12/09 21:33:38.40 8gXjl5OH0.net
宮野はウルトラマンゼロっていう人気特撮キャラを10年以上やってる
ガンダムの主役もやってるしそんなに新規でアニメに頻繁に出なくても今後継続の仕事だけでも十分だろ

87:声の出演:名無しさん
20/12/09 21:35:27.08 9VNij3UN0.net
>>80
庵野すら、って言うけどナディア当時の庵野の収入はおそらくかなり酷いぞ

88:声の出演:名無しさん
20/12/09 21:47:34.17 jyZi+phwd.net
>>83
前スレから
0916 声の出演:名無しさん (アウアウエー Sa6a-Aga2) 2020/12/07 10:57:16
2021冬アニメ 2020/12/04:更新
男性声優
8本 榎木淳弥 櫻井孝宏
7本 前野智昭
6本 梅原裕一郎 岡本信彦 小野賢章 梶裕貴 中村悠一
5本 小野大輔 斉藤壮馬 津田健次郎 花江夏樹 村瀬歩
4本 石田彰 内田雄馬 小野友樹 柿原徹也 小林裕介 島?信長 諏訪部順一
   千葉翔也 福山潤 古川慎 堀江瞬 宮野真守 森久保祥太郎 八代拓
新規アニメ限定じゃなくて継続も含む作品数かもしれないけど宮野アニメに全く出てないわけではないんじゃね
これプラス今公開中の映画2本主演と2番手で出てる

89:声の出演:名無しさん
20/12/09 22:01:40.78 3Bc7CmyXM.net
そもそもこれってあってるの?
ソースはどこだろ

90:声の出演:名無しさん
20/12/09 22:11:31.43 wOc22Kekr.net
>>86
意外にアニメや映画の仕事けっこうあるんだね
でもたとえいろいろ作品出てたとしても鬼滅や呪術みたいなヒット作にはFree!以降もう何年も出れてないし声優としては別に若手から理想と思われるポジションではないよねってことが言いたかった

91:声の出演:名無しさん
20/12/09 22:19:15.84 ch4pbKeQ0.net
ていうかそもそも若手声優の理想だと思うポジションてどんな感じなんだ?
それをいうなら>>70で名前出てる津田とか関智一とかも若手声優の理想だと思うポジションなのかもわからなくないか?
若手からそういう声が多く上がってるって言うならわかるけど

92:声の出演:名無しさん
20/12/09 22:22:26.79 DrGUuFly0.net
中堅声優だと関智一みたいに長寿アニメ確保しつつ定期的に新規アニメに出演し続けるか、中村や櫻井みたいにアニメにたくさん出演しまくり


93:たい人が多いのかな 立木みたいにナレーションで活躍しつつアニメにちょこちょこ出たいってタイプもいるのかな



94:声の出演:名無しさん
20/12/09 22:26:55.13 wOc22Kekr.net
>>89
例えばぱっと思いついたのだと櫻井とか中村とかかな
ずっと第一線で仕事あって特に歌ったり踊ったりすることもなく声優職人のイメージ
自分が応援してる若手もこの2人みたいな仕事の仕方するようになってくれたらなぁとは思うよ
そもそも宮野って顔出しのCM出てるし半沢出たりミュージカルやってる時点でなんか同じ声優の括りで語られるのに違和感あるな

95:声の出演:名無しさん
20/12/09 22:32:00.38 ch4pbKeQ0.net
アイドル系のアニメに多く出てアイドル的人気が欲しいとか人気原作のアニメに出て人気キャラ掴みたいとか吹替えとかナレーション中心に仕事取って堅実に稼ぎたいとか声優個人でそれぞれの理想の仕事像は違うだろうしどういう仕事の取り方が理想かなんて声優それぞれだろ

96:声の出演:名無しさん
20/12/09 22:36:13.45 ch4pbKeQ0.net
>>91
そういう考えの人もいれば違う考えの人もいる
でいいんじゃね

97:声の出演:名無しさん
20/12/09 22:36:24.72 qqzWp5gmH.net
歌ったり踊ったりドラマでたりする声優は声優じゃない!
あほらし

98:声の出演:名無しさん
20/12/09 22:42:06.49 MSECgohm0.net
ドル売りする前提で声優にはならないだろ
結果的に声優業だけじゃ厳しいからドル売りするわけで

99:声の出演:名無しさん
20/12/09 22:59:16.27 vmExkYxy0.net
アイドルやりたくて声優になる人いるんじゃね

100:声の出演:名無しさん
20/12/09 23:13:46.74 T9Y4ujL+0.net
石田とか子安みたいなポジションもいいと思う
この2人が出ると視聴者が盛り上がる印象

101:声の出演:名無しさん
20/12/09 23:16:54.10 6JzgiFm00.net
歌手を目標とする過程で声優になった人もいれば、声優をやる過程で歌手活動もやりたくなった人だっている
本業だけでも十分仕事あるのに歌手活動してる人だっている

102:声の出演:名無しさん
20/12/09 23:19:28.73 ch4pbKeQ0.net
>>97
宮野もどっちかと言うとそっちポジションな気がする
本人があんな感じだからネタ要因的な盛り上がりしてるイメージだけど

103:声の出演:名無しさん
20/12/09 23:25:25.36 lfOhA4JFd.net
>>97
石田、子安のような存在になるってかなり難しそう
一言喋れば盛り上がるような存在だからな
男性にもウケが良いし

104:声の出演:名無しさん
20/12/09 23:32:16.39 ch4pbKeQ0.net
男性にも受けがいいって言ったら中村杉田宮野下野とか今だと花江とか松岡も入りそうだけど
ていうか人気所の中堅声優はわりと男性にも受けいい気がする

105:声の出演:名無しさん
20/12/10 00:03:41.66 djkPE8cdH.net
>>97
盛り上がっていい事なんかある?
めちゃくちゃ使い難いだろ

106:声の出演:名無しさん
20/12/10 00:38:19.21 pw/TrfhsM.net
それぞれのキャラクターを表現する演技をしてるのに、
まず最初にキャラそのものではなく声優個人がクローズ
アップされてしまのって役者として本人はどう感じてるんだろ
といつも思ってる
良し悪しではなくね

107:声の出演:名無しさん
20/12/10 00:47:20.78 NEeAHdLp0.net
これだけ声優本人がメディアに出てくる時代なんだしそういうメディアに出る以上は割り切ってるだろ
そういうのが嫌な声優はメディアに出る仕事断ってるだろうし

108:声の出演:名無しさん
20/12/10 00:49:36.10 djkPE8cdH.net
>>103
作品の感想見る時もネタにしたいだけの馬鹿が引っかかるから邪魔だよ

109:声の出演:名無しさん
20/12/10 01:57:53.12 IV9mUke5d.net
>>90
アニメゲームとメディア系バランス良くなら津田健や関智や辛うじて浪川とか?
アニメゲーム寄りで活躍したいなら諏訪部や櫻井や中村かな
例は自分がよく見かける範囲になっちゃうけど
上で名前出した人達はただ仕事をこなしてるだけじゃなくて定期的に代表的なキャラ得たり人気作に出てるから中堅以降は数打ちゃ当たるじゃなくなるよね

110:声の出演:名無しさん
20/12/10 02:01:01.08 IV9mUke5d.net
若手中堅が子安や石田その他森川速水大塚みたいな80年代〜の大ベテラン勢みたいにポジションを獲得するのは経験の積み重ねしかない気もする
残っていけば自動的にどこかには収まるんじゃないかな
今いる中堅はともかく若手にはそれが難関そう
だけど結果が分かるのは10年以上後

111:声の出演:名無しさん
20/12/10 02:22:26.11 NEeAHdLp0.net
ぶっちゃけ10年後なんて今のアニメ文化とか声優文化もどうなってるかわからないよ
時代によって取り巻く環境も変わって来るだろうし
とりあえずどういう仕事の仕方をして行きたいかは声優それぞれ違うだろうし自分なりの仕事の仕方で皆頑張ってほしい

112:声の出演:名無しさん
20/12/10 02:38:06.70 IV9mUke5d.net
>>108
声優は今以上に仕事の幅が広がってそうな気もする
確かに働き方やポジションなんかはその時代に合ってれば良いんだろうね

113:声の出演:名無しさん
20/12/10 03:00:24.30 Bl8


114:phEUh0.net



115:声の出演:名無しさん
20/12/10 04:12:33.87 9ZEvAkhW0.net
声優スレでも名前がよく挙がる子安石田津田健関智櫻井中村宮野達に関して
内容はそれぞれだろうけど全盛期から仕事量が変わらないのは本当に凄いと思うわ
昔はよく見かけたのに最近名前を聞かなくなった中堅ベテランとかザラだからな
やっぱ定期的に代表作作って認知度を維持するのって大事なんだな

116:声の出演:名無しさん
20/12/10 06:27:34.67 zdLCmeAia.net
>>96
新人オーディションの応募者の特技が
歌の人めちゃくちゃ多いね

117:声の出演:名無しさん
20/12/10 07:25:13.59 BLVlgpR+0.net
森川智之は同世代の山口勝平、石田彰、子安武人、草尾毅、とかと比べると影は薄いけどアニメにも吹き替えにも一定の役で出ている感じがする
年老いて役がなくなるってイメージがない
爆発力はないけど森川は安定している感じする

118:声の出演:名無しさん
20/12/10 07:51:41.89 MFUKp85j0.net
森川は吹き替えの仕事も多いし安定力抜群
そのメンツの中でも高音の石田はよく生き残れたね
高音は若手中堅と役の取り合いになるから人気も維持しないといい役は取れなくなるし

119:声の出演:名無しさん
20/12/10 07:55:52.54 O4QMyvjX0.net
小山力也や堀内賢雄あたりもテレビでよく見るよ
アニメでも番組ナレーションでも第一線のベテランだね

120:声の出演:名無しさん
20/12/10 08:58:01.77 t2C0E1wHd.net
今やってる魔王城のラジオで松岡が小山に進路相談みたいなのしてたな
何でもやりますありがとうございますでやれってさ調子のると干されるって
そんな小山は松岡に最近カッコいい役がないってグチるは噛み合ってなくて松岡やりにくそうだったが

121:声の出演:名無しさん
20/12/10 10:43:54.46 EhtAuKKia.net
hts:
//youtu.be/ktBBBfIaDNc

122:声の出演:名無しさん
20/12/10 10:58:04.95 JAOhyuOX0.net
>>116
たしかに噛み合ってなかったな
主人公以外もどんな役でもありがたいと思ってやるのくだり
完全に松岡に対して言ってたけど
松岡ってわりと主人公以外も(伊之助とか)全力でやって喉潰してるし
聴いててちょっと不快だった
あと松岡は先輩相手だとかしこまりすぎでやりずらいとも思ったわ

123:声の出演:名無しさん
20/12/10 11:00:32.75 eMnw0HDva.net
小山も言うほどパワハラ的な感じではなさそうだけど
推しが強いキャラではないし
松岡が大人しいせいもあるだろうけど

124:声の出演:名無しさん
20/12/10 11:03:44.51 f7SDlZGA0.net
後輩と話してる時はわりと面倒見良さそうな感じで普通なのにね松岡

125:声の出演:名無しさん
20/12/10 11:44:48.37 96gxyMfl0.net
コミュ障サイドに問題がある
あたりさわりのないトークで間を持たす能力がないから
扱いづらい話題で神経質な奴らが反応するようなトークばっかすんだわ
表に出るような奴らって周りを楽しませることに重きをおいてるから荒れるような振りも話もしない
冗談が言えない通じないって致命的な弱点だわ

126:声の出演:名無しさん
20/12/10 11:46:10.48 ZmQ3/ZhTa.net
松岡と内山が好きなんだけど表が苦手そうな所もらしくて好きだから石田みたいになってほしい
石田くらい代表作がないと難しいかな

127:声の出演:名無しさん
20/12/10 11:56:17.58 96gxyMfl0.net
むしろ表に出てこない方がセルフプロモーションとして有用
ジジイになったら特に

128:声の出演:名無しさん
20/12/10 12:03:38.27 f7SDlZGA0.net
10年前と今の状況が全然違うように10年後もまた変わってるだろうから
今の時点でどうしてるのが正解とか本人達にも分からないよな

129:声の出演:名無しさん
20/12/10 12:07:54.41 u+Wox6xb0.net
>>121
冗談とか言えるんだけど先輩リスペクトしすぎて
気づかないんだよね
あとほんとに真面目すぎる

130:声の出演:名無しさん
20/12/10 12:23:55.01 R51/nCRmd.net
>>122
昔の石田もクソ真面目で

131:声の出演:名無しさん
20/12/10 12:25:06.29 O4QMyvjX0.net
松岡はたぶん声優としては生き残ると思う
演技も上手いし代表作や主演もいっぱいある
でも声優は演技上手いだけで生き残れる時代では無くなってきてる
松岡個人にファンが人数ついてるかと言えば微妙な気がするんだよ話下手だし
下野も櫻井も石田も個人的なファンが多いからカリスマ性があるんだけどね
だから年齢あがって若手と脇役を競うようになった時に良い仕事が来るかどうかだな
この世代の声優の数自体かなり多いから

132:声の出演:名無しさん
20/12/10 12:30:15.91 R51/nCRmd.net
>>123
昔の石田もクソ真面目だったがコミュ障は発症してないし軽快なトークしてたけど今は石田彰というキャラを作ってるんだよなたぶん
石田櫻井下野とかは独特なカリスマ性がある

133:声の出演:名無しさん
20/12/10 12:34:27.65 9vBvMUP1r.net
>>125
真面目=冗談通じない=つまんないじゃないけどな
普段から事務的生活的なミス多そうだしあれくらい目上にはへりくだらないと
反感買いそうだから一種の処世術でもあるんだろ

134:声の出演:名無しさん
20/12/10 12:48:42.94 V7pdsqzNr.net
内山がツイステの番組出てた時に、内山をよく知ってる人からはいつも通りだねって感じだったけど
知らない人からこの人態度悪んだショックって意見結構みた
裏ではよく喋るらしいしスタッフにも好かれてるからよくキャスティングされてるんだと思うけどね
まあ内山は視聴者に好かれようが嫌われようが一切気にしなさそうだけど

135:声の出演:名無しさん
20/12/10 13:04:30.10 u+Wox6xb0.net
>>127
乙女ゲとかでもファンは結構いるイメージある

136:声の出演:名無しさん
20/12/10 13:21:42.01 JAOhyuOX0.net
二人共特番とかイベント得意じゃないタイプだけど
松岡→コミュ障タイプ・挙動不審になったりもするけど頑張ってるのが伝わる
内山→普通にトークできるけどやる気なさそうに見えたり態度悪いって印象を与える
この違いが大きいだろ
どっちも知ってる身としてはこんな感じか

137:声の出演:名無しさん
20/12/10 13:21:56.47 dCHXSbSGa.net
仕事は上から勝手に降ってくるものではなく、努力と運で自分から勝ち取りにいくのが役者であり個人事業主なわけで、その大変さを知らん奴がやれあの人は生き残るだの消えるだの知った様な顔して議論してるのが笑える
雇われふぜいが上司の靴でも舐めとけ

138:声の出演:名無しさん
20/12/10 13:25:48.19 9vBvMUP1r.net
媚びない内山には好感がもてるんだよなあ

139:声の出演:名無しさん
20/12/10 13:34:53.54 C5oCYSx80.net
>>133
推しの名前出して気持ち良くなりたいから生き残り論を話している人もいるだろうね

140:声の出演:名無しさん
20/12/10 14:33:44.03 6zdkJ3ssa.net
イベとかでの態度とか気になるものなのね
事故ってる感じでもないし松岡も内山も楽しそうにしてる時あるよ
声と演技が好きだからどうでもいいけどこれからはそういうところもキャスティングで重要視されるとしたら嫌だな
仕事のためにある程度媚びたりするのは悪くないと思う

141:声の出演:名無しさん
20/12/10 14:48:54.95 f7SDlZGA0.net
昔あるアイドルが「TVの前の人にチヤホヤされて楽しそうにしやがってって思われたら自分たちの勝ち」
と言ってたけど声優もだんだんそうなって来てる

142:声の出演:名無しさん
20/12/10 15:06:54.14 27nRzpUi0.net
>>116
同じ先輩でも下野みたいに多少年が近くてやり取りの多い相手ならいいんだろうけど
普段交流が少ない大先輩相手だとまだ距離感を計りかねてる所があるんじゃないか

143:声の出演:名無しさん
20/12/10 15:23:00.00 V7pdsqzNr.net
イベ出たときに明るく振る舞うことを媚びてるってら言われてもそれは違うだろって思うしね

144:声の出演:名無しさん
20/12/10 15:24:09.46 9vBvMUP1r.net
白井がこれからどういう起用のされかたしてくるかで
ある程度目安つくと思うよ

145:声の出演:名無しさん
20/12/10 16:11:21.54 zl1C5onbH.net
内山を甘やかし過ぎじゃねえの
働くの嫌だから声優を続ける事にした奴だぞ
本質的にはワガママな人というイメージだ
ラジオで、古い映画について
「これは傑作だったが一緒に見た作品は駄作だった なぜ信者がいるのか分からない」
とか言ってるのとか
反論されず何を言っても賛美されるから言いたい放題
「なぜ信者がいるのか分からない」は客商売の芸能人が言ってはいかん事だわ

146:声の出演:名無しさん
20/12/10 16:41:19.33 t2C0E1wHd.net
>>138
浪川谷山が松岡と一緒に旅行に行った石川にどうやったら心開いてもらえるか聞いた時松岡さんの後輩になることって言ってたもんな
先輩をリスペクトし過ぎるかららしいがそのうち後輩ばかりになるんだし個性と思えばいいんじゃないか

147:声の出演:名無しさん
20/12/10 17:11:31.62 CEsKC3E6a.net
>>135
あいつら永遠に同じ事ほざいてるな
予言者じゃあるまいし
役者は40の山50の山があってそれを越えられずに消える奴は山ほどいる
それに今こうして活躍出来ているのは本人の実力だけでなく、事務所の力や周りの支えが合ってこそなのに何をそんな有頂天になってるんだみっともないって思うね

148:声の出演:名無しさん
20/12/10 17:17:13.40 nuZ+mXlD0.net
>>143
いうほど消えてるか?
15年ぐらい前の人気声優プロフィールとか見ると
男声優はほぼ残ってるぞ
ここ10年で消えた男声優挙げてみ?

149:声の出演:名無しさん
20/12/10 17:21:41.14 BdH6OZ6B0.net
ここで◯◯は生き残るだろうなんて言ったところで信者の願望でしかないからな

150:声の出演:名無しさん
20/12/10 17:23:30.81 nuZ+mXlD0.net
一回売れた声優はなかなか消えないけどな
むしろお前らに嫌いな声優消えて欲しい願望あるんじゃないの

151:声の出演:名無しさん
20/12/10 17:27:28.97 BdH6OZ6B0.net
◯◯は消えるだろうと言う奴も定期的に現れるな
所詮それはアンチの願望でしかない

152:声の出演:名無しさん
20/12/10 17:38:25.62 kNb5CFGJa.net
>>144
15年くらい前の人気声優プロフィールってなんだ?ここでよく名前上がってる奴が載ってるのか?まだ50の山も超えていない声優は沢山いるようだか
歳を重ねれば出来る役は限られるし、若い役は若い役者に任せるなんて事は言わずとも分かるだろ
平社員の役は役手10人〜20人で出来ても、社長や部長の役は2人も3人もいらんだろ
チャンスを貰える機会が少なくなるという意味で40の山50の山と言ったんだ一般論さ
80年代90年代に活躍していた声優も今じゃめっきり見なくなった声優はいるだろ?モブ役ばかりでも仕事があれば消えた事にはならないのかな?

153:声の出演:名無しさん
20/12/10 17:43:44.15 nuZ+mXlD0.net
>>148
だから屁理屈は良いから
その消えた声優の名前出して

154:声の出演:名無しさん
20/12/10 17:44:17.96 9vBvMUP1r.net
多分だけど男も女も40代50代まで下手すりゃ30代までの稼ぎでなんとか逃げ切ろうって人が殆どだと思うの

155:声の出演:名無しさん
20/12/10 17:47:28.07 kNb5CFGJa.net
>>149
やだね
消えた声優スレでも読んどけバカタレ

156:声の出演:名無しさん
20/12/10 18:20:18.75 +5hhPuNmd.net
>>141
それ本当なら思った以上にヤバいやつだ

157:声の出演:名無しさん
20/12/10 18:29:59.42 zEeG+olKH.net
>>152
別に嘘つく必要もない
内山が誉めたのはダイハード
貶したのはグーニーズ
昔から声優が「あの役者の事をマスコミが評価しているが
どこが良いのか分からない」
というような事を言っていて
何で評価している人間まで悪く言うんだと呆れたものだが

158:声の出演:名無しさん
20/12/10 18:34:52.15 X2YlOQwud.net
ダイハードよりグーニーズの方が面白いだろ

159:声の出演:名無しさん
20/12/10 18:44:36.10 nuZ+mXlD0.net
>>151
言うだけ言って答えられず
逃げるとか
とことんみっともないんね
おばさん

160:声の出演:名無しさん
20/12/10 18:45:27.69 rwz/d2y1p.net
魔王城の力也回聞いてきた
わざと棘があるいやらしい先輩演じてたな
昔柚姉にやられた仕返しかなと思ったけど、長年ソーマやってる関係性ならアリでは
しかし畏まりすぎるのは確かに思った
相方の島崎みたぐズケズケ行っていいんだよと言いたくなる
(流石に格上すぎる小野賢章に賢章呼びするとか緑川にフランクに接してるとかは行き過ぎな所あるけど)

161:声の出演:名無しさん
20/12/10 18:58:45.69 qiSVOlxu0.net
鬼滅はもう二度と続編書かないのかな
ドラゴンボールも続編書いてるしあれば声優も仕事食いっぱぐれることなさそうだけど

162:声の出演:名無しさん
20/12/10 19:15:04.06 JAOhyuOX0.net
鬼滅の話題出たから
呪術に出てる声優はたぶん鬼滅となるべく被らないようにしてると思う
あとチェンソーアニメ化されるけどこっちは呪術は被らないようにして鬼滅とは被りそうな気がする
あと松岡はオーディションでがなる役やって喉引きずってるって過去にラジオで発言してるから
チェンソのデンジを受けたと思われる
個人的に伊之助あるから無理してほしくないな
やるとしてもビームあたりをやってほしい
一応すでにジャンプ主人公やってるから岡本あたりになりそうだけど
岡本も喉やってしまってるからな

163:声の出演:名無しさん
20/12/10 19:16:07.27 gsU9SIr90.net
なんか内山がヤバいやつ認定されてる
ヤバいから仕事干される?
ここは松岡以外の名前出すのダメだね

164:声の出演:名無しさん
20/12/10 19:17:19.79 zxC2G3Sn0.net
鬼滅だって最後までアニメ化するのに5年以上かかるからな
出てる声優にとっては充分おいしい
やっぱジャンプ作品は当たるとデカイ

165:声の出演:名無しさん
20/12/10 19:19:37.65 k49MMKDR0.net
やっぱ声優の仕事ってアニメだけではないにしろコンテンツ依存の職業だよなってこの流れ見て思ってしまった

166:声の出演:名無しさん
20/12/10 19:24:58.38 LWARrLJca.net
>>158
アニメ化決まったんだ
キャスト予想いろいろいろ見たけど楽しみだ

167:声の出演:名無しさん
20/12/10 19:33:26.14 hrDVTWsW0.net
岡本はもう喉を酷使する新規仕事は無理だと思う

168:声の出演:名無しさん
20/12/10 19:55:13.21 dhi2zWdy0.net
>>158
アニメって大体2年くらい前から場合によっては3年前から企画が始まるから呪術が鬼滅と声優被らないようにとか意識はしてないと思う
チェンソーは知らん

169:声の出演:名無しさん
20/12/10 19:59:28.32 zxC2G3Sn0.net
鬼滅と呪術
確かにメインキャラの声優は被ってないような気がする
鬼滅の脇役が呪術のメイン
呪術の脇役が鬼滅のメイン
そんな感じかな
今のところ

170:声の出演:名無しさん
20/12/10 20:00:16.86 HOaQehozr.net
どっちも出てる内山サイコー\(^o^)/

171:声の出演:名無しさん
20/12/10 20:02:35.66 JAOhyuOX0.net
企画はそうかも知れないけど
オーディション結果はそんな前に知らされないだろ
しらんけど
松岡がオーディションでかなりがなる役を受けたって言ってたのも一年も前じゃないし

172:声の出演:名無しさん
20/12/10 20:07:01.62 +5hhPuNmd.net
>>159
干されるとは思わないけど石川の日本酒とか細谷のヒロアカみたいなことやらかしそうな不安

173:声の出演:名無しさん
20/12/10 20:12:30.11 HOaQehozr.net
必要なのは気軽にマウント取り合う文化だしやられたらやり返す文化でしょ
そんな村社会的なことやってたらどんどん陰湿になっていくから
気軽に腐して気軽に持ち上げていけばいいよ
中傷はだめだよ

174:声の出演:名無しさん
20/12/10 20:16:46.89 hrDVTWsW0.net
複数ジャンプ作品の主役やった人って竹内順子以外にいる?
この人は今別のジャンプ作品で主役だから主役オーデには呼ばないようにしようとかあるのかな

175:声の出演:名無しさん
20/12/10 20:17:38.05 HOaQehozr.net
むらせあゆゆー

176:声の出演:名無しさん
20/12/10 20:23:54.07 zxC2G3Sn0.net
テンジに花江、山下、榎本、村瀬、松岡あたりは来ないかもね
今アニメやってるジャンプ作品の主人公やってるから
まぁチェイソーは他とだいぶ毛色違う作品だけど

177:声の出演:名無しさん
20/12/10 20:26:14.93 HOaQehozr.net
畠中だと予想してる

178:声の出演:名無しさん
20/12/10 20:26:18.54 smenLQNUa.net
スパイファミリーとかキャスト誰になるか気になるわ
やっぱり若手中心なんだろうか

179:声の出演:名無しさん
20/12/10 20:26:25.23 JAOhyuOX0.net
村瀬はdグレリメイクは作者指名で
ムヒョーも特殊なキャラだから声が見事にハマったってことだろうね
この2つだけ見ても少年主人公は女性声優から高音系男性声優がやる流れになってるな

180:声の出演:名無しさん
20/12/10 20:28:04.78 5nbE51YMa.net
>>155
ググれば分かる事を質問する奴なんて言うか知ってるか?「馬鹿」って言うんだぜ
逃げるというがいつ逃げたんだ?書き逃げしてる訳じゃあるまいし、お前のくだらない質問にもちゃんと答えてるだろ?自分が納得いくような答えが返ってこなければ、逃げ認定ってお前失礼な奴だな
後、残念だが20代前半なのでおばさん呼ばわりされても痛くも痒くもないんだわごめんな

181:声の出演:名無しさん
20/12/10 20:31:25.52 IMzuOCY7d.net
>>170
キン肉マン、ケンシロウ、冴羽リョウの神谷明

182:声の出演:名無しさん
20/12/10 20:31:38.80 hrDVTWsW0.net
>>174
スパイそもそも男性キャストやれる役が凄く少ないよ
若手枠なのユーリ位じゃない?
黄昏は中堅がやりそう

183:声の出演:名無しさん
20/12/10 20:34:23.47 hrDVTWsW0.net
そうか、村瀬とか神谷明とかいるか
ありがと

184:声の出演:名無しさん
20/12/10 20:34:53.54 gsU9SIr90.net
>>168
干されなければどうでもいいや
岡本畠中予想多い気がする
若手来てほしい

185:声の出演:名無しさん
20/12/10 20:39:12.28 bll6k+UM0.net
>>170
ちゃんと調べたわけじゃないけど
三瓶、置鮎、村瀬、山下大、福山、阿部敦
とかだったような
間違いあったらごめん

186:声の出演:名無しさん
20/12/10 21:13:30.52 BdH6OZ6B0.net
小野賢も複数やってるな
櫻井、中村、諏訪部、内山、岡本はジャンプ常連だしこの中からチェンソーマンにも出る奴いそう
実際やりそうってキャラが何人かいるし

187:声の出演:名無しさん
20/12/10 21:15:09.32 IbL6Vmnc0.net
推しはここには出てこない
ここに名前が上がるようになればいいけど
小西がやっぱり大手事務所だよって言ったら
事務所内で競争はあるけどねって石田が言ってた
スタジオに系列があるんだな

188:声の出演:名無しさん
20/12/10 22:06:45.51 05uEC9PEM.net
賢プロは大手ではないか
わりと所属人数多いけど

189:声の出演:名無しさん
20/12/10 22:46:08.74 wDWqrqUv0.net
>>174
SPYはかぐや様のメインキャストがそのまま上手くハマりそうと言われてるな

190:声の出演:名無しさん
20/12/10 22:53:17.03 27nRzpUi0.net
賢プロ吹き替えは強いけどアニメに出てる若手は割と少ないからな
さっき名前出てた畠中くらいだから

191:声の出演:名無しさん
20/12/10 23:34:24.67 IbL6Vmnc0.net
賢プロだと阿部一条佐藤小西谷山畠中代永あたりかな
後は分からない

192:声の出演:名無しさん
20/12/10 23:47:50.79 gOeod7ch0.net
>>83
人気キャラとして挙げてる2つって思いっきり偏ったファン層に媚び売るアニメだろ
むしろ宮野くらいの芸歴、年齢になってもその系統の作品で主力やってる方が終わってる
本来ならオタに媚び売る二枚目キャラ卒業してもっと違う役に挑戦すべきところで
いつまでもオタ媚び活動やり続けてるのってオーディション落ちまくって
そういう役しかもらえてないヤツらばっか

193:声の出演:名無しさん
20/12/11 00:01:41.18 P01


194:tTDJNM.net



195:声の出演:名無しさん
20/12/11 00:12:43.84 5Y6a4W8O0.net
>>188
俳優なら2.5次元で止まっている人達のことだな

196:声の出演:名無しさん
20/12/11 00:14:17.53 5Y6a4W8O0.net
櫻井は81抜けたから売れ続けてるのか
実力があるから売れ続けてるのか
後者だろうけど

197:声の出演:名無しさん
20/12/11 00:17:32.37 DmwOpve7H.net
>>189
有名なのいっぱいいるじゃん
安泰だな

198:声の出演:名無しさん
20/12/11 00:19:01.01 DmwOpve7H.net
>>83
何か宮野を声優扱いしたくないのかな
山ちゃんだって基本は声優なのに

199:声の出演:名無しさん
20/12/11 00:27:46.91 2X5VY3onM.net
宮野を声優と呼ぶのは違和感あるってのはわかるな
宮野は声優じゃない!と言いたいのではなく、 声優でもあるけど、宮野本人の肩書きを
「声優」という固有名詞だけで表すのはなんか
違うなって感じ
ややこしいけど

200:声の出演:名無しさん
20/12/11 00:28:34.69 5JgF8WnM0.net
>>192
今はいいけど若手がクソ弱いので10年後ヤバそう

201:声の出演:名無しさん
20/12/11 00:30:49.27 2X5VY3onM.net
>>194
宮野たちのような活動をしている人たちを
表す新しい名詞とか、時代の流れで生まれたり
しないかなと前からぼんやり期待してる

202:声の出演:名無しさん
20/12/11 00:35:05.82 2X5VY3onM.net
>>195
櫻井柿原とかが抜けて、新人〜売り出し中の
江口斎藤くらいしか次世代がいない!ってなっ
た81が次々売れる若手を生み出したのを
ここ10年で見てきたから案外平気かも?と思ってる

203:声の出演:名無しさん
20/12/11 00:38:13.66 zbZsEA5F0.net
マルチタレントでいいじゃん
色々器用にこなすけど突出したものがない中途半端なタレント

204:声の出演:名無しさん
20/12/11 00:39:36.03 EHgSa0U1K.net
代永は故障云々置いといてもひどすぎて聴いてられん

205:声の出演:名無しさん
20/12/11 00:41:42.98 DmwOpve7H.net
>>196
だから“声優”でいいじゃん

206:声の出演:名無しさん
20/12/11 02:45:07.24 wstu53us0.net
>>141
働くの嫌だから声優続けることにしたはないわ
声優やってなかったらやりたかったこと沢山あるって言ってたし
それにソウルやってる時修学旅行休んでアフレコ優先しようとしたり海外留学とか視野に入ってたのに声優の仕事優先で大学選んだりする人だぞ
本人流されて声優になったと言ってはいるけど声優という仕事に責任を持って誠実に向き合ってる

207:声の出演:名無しさん
20/12/11 03:10:21.16 z6l4Ge0p0.net
このスレは特定の声優は過剰なほど持ち上げられるのにそれ以外には厳しいんだな
どの層が主に回してるのか何となく分かってしまう

208:声の出演:名無しさん
20/12/11 04:25:51.66 bW0SRuT0a.net
層w

209:声の出演:名無しさん
20/12/11 04:26:31.00 V6T222Fd0.net
若手スレじゃないし若手に冷たいかもね
10年やってるとか30歳以上とかは若手スレのルールで
ここの人達が考える若手は人それぞれだから
私も>>180みたいな若手にきてほしいは理解し辛い
ギャラ安いとか既存キャラのイメージがまだついていない以外にメリットある?
既にファンがついてて経験つんでる人の方が手っ取り早い気がする

210:声の出演:名無しさん
20/12/11 04:40:25.97 edkpPqIAa.net
>>204
顔、声、態度が良いかも知れない
第二の花江になる逸材かも知れない
メリットしかない

211:声の出演:名無しさん
20/12/11 05:11:29.48 V6T222Fd0.net
それは声優や声オタ視点に偏りすぎ


212:カゃないか 純粋に作品ファンや原作オタからしたら完成された物が見たいんであって 声優の修練場や踏み台にしてほしいわけじゃないよ まぁ自分みたいな考えの人が増えたらそれこそアプリやらに追いやられて若手が育たないけどね 若い人が育たないと国も業界も死に体だからな



213:声の出演:名無しさん
20/12/11 06:37:42.63 KGJRvYcE0.net
>>196
そんな感じの話をちょうど昨日の声優と夜あそびでちょろっと話してたわ
宮野の話のではないけど

214:声の出演:名無しさん
20/12/11 07:06:23.00 dEcsynX90.net
そう言えばギアス放映時はどんな声優が人気になっていたの?
鈴村とか櫻井はあの時期結構人気とかあったの?

215:声の出演:名無しさん
20/12/11 07:08:48.25 1pl+2mlU0.net
あの頃は福山潤が強かったな
今じゃ見る影もないけど

216:声の出演:名無しさん
20/12/11 07:17:20.61 dEcsynX90.net
なるほど
あと75〜77年生まれの声優には有名な声優があまりいない気がする
74年度生まれ声優も鈴村、神谷、櫻井の印象が強すぎる気がするし...
80年代ほど70年代の声優はベビーブーム期の割には毎年豊作ってわけではないのね

217:声の出演:名無しさん
20/12/11 07:19:04.57 ONIkMWv20.net
福山以外だと
保志石田ブームが終盤になりかけて櫻井鈴村が人気声優になってきたイメージ
後神谷杉田中村が期待の若手声優として色んなアニメで見るようになった頃かな
ギアスというか銀魂開始辺りの話かも

218:声の出演:名無しさん
20/12/11 07:19:44.38 qbWK5gqo0.net
ギアスの時に福山が人気があったといえばあったんだろうけど
ルルーシュやったから凄く人気が上がったんでしょ
ルルーシュの前は高音のキャラばかりで
ルルーシュ声やったのはルルーシュからだから
結局は当たりキャラやると注目度がぐんと上がる
鈴村や櫻井はそれよりもう少し前から主役とか沢山やってた

219:声の出演:名無しさん
20/12/11 07:24:32.52 dEcsynX90.net
関智とかはその頃人気はあったのかな
飛田とか阪口もそうだけど色んな役をやりながら上手くやっている感がある
飛田の場合はその中でもいろんな仕事進んでやっているけど

220:声の出演:名無しさん
20/12/11 07:24:50.00 1UcXPcZZM.net
キャスティング決まった時のスレ見たことあるけど福山と櫻井に関してはまーたお前らかって反応ばかりだったな
あとゆかなが色々あった時期で結構言われてた今じゃ考えられんが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1259日前に更新/254 KB
担当:undef