外画やる声優のほうが実力あるみたいな風潮 Part2 at VOICE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:声の出演:名無しさん
18/03/03 17:25:29.25 TBfETAoI0.net
フランスLe Monde紙の報道によれば、フランスの女優・小説家のアンヌ・ヴィアゼムスキーさんが
癌によって10月5日に逝去。70歳でした。

アンヌ・ヴィアゼムスキーさん(Anne Wiazemsky、1947年5月14日 – 2017年10月5日)
フランスの女優、小説家、映画監督。1952年にノーベル文学賞を受賞した、
フランソワ・モーリアックの孫(母方の祖父)。1947年5月14日、ドイツ・ベルリンで生まれ、
1964年に著名な映画監督ロベール・ブレッソンの作品、
『バルタザールどこへ行く』で女優デビュー。1967年、ジャン=リュック・ゴダールの
『中国女』に主演。ゴダール映画には合計7本出演しました
(なおゴダールと1967年に結婚していますが、1979年に離婚)。
その他、パゾリーニやフィリップ・ガレルの作品にも出演しています。
日本においてはゴダールのミューズ・ファム・ファタールとして著名な
ヴィアゼムスキーさんですが、40歳を過ぎて小説家としてのキャリアを積み、
人気作家としてフランスでは有名でした。十数冊の著作のうち、
入手可能な邦訳が数点ありますのでご紹介します。
この中で、『愛の賛歌』はフランスで映画化もされています。
『彼女のひたむきな12カ月』は、映画監督ジャン=リュック・ゴダールとの関係や、
当時の状況を生き生きと描き出した自伝的小説です。

51:声の出演:名無しさん
18/03/03 18:10:22.98 TBfETAoI0.net
URLリンク(cdn.amanaimages.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(medias.unifrance.org)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(scontent-sea1-1.cdninstagram.com)
URLリンク(smlycdn.akamaized.net)
URLリンク(medias.unifrance.org)
URLリンク(stat.ameba.jp)

52:声の出演:名無しさん
18/03/03 18:15:31.17 TBfETAoI0.net
「追悼 アンヌ・ヴィアゼムスキー」
URLリンク(webfrance.hakusuisha.co.jp)

53:声の出演:名無しさん
18/03/03 18:31:39.23 TBfETAoI0.net
アンヌ・ヴィアゼムスキーの『少女』に寄せて
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

54:声の出演:名無しさん
18/03/04 12:00:35.06 5BA2KY1/0.net
アンヌ・ヴィアゼムスキー『もう勉強の1年』
URLリンク(pepecastor.blogspot.jp)

55:声の出演:名無しさん
18/03/04 12:05:08.90 5BA2KY1/0.net
彼女のひたむきな12カ月
アンヌ・ヴィアゼムスキー

受験勉強に励んでいたアンヌは、1966年6月のある日、新進気鋭の映画監督
ジャン=リュック・ゴダールに手紙を送る。
それが彼女の運命を変えてしまうことになるとは、考えもせずに―。
1966年〜1967年、それは古き良きブルジョワ文化と若者たちの新しい文化がせめぎ合い、
政治と芸術が混沌と共存していた時代。
当時、毛沢東思想の影響を受けていたゴダールは、やがてアンヌを主役に据え、
映画『中国女』を撮影することになる。
映画監督ゴダールや祖父モーリヤック、哲学者フランシス・ジャンソン、
映画評論家ミシェル・クルノ、ジャン=ピエール・レオ、ジュリエット・ベルト、
フランソワ・トリュフォー、ジャック・リヴェット、ジャンヌ・モロー……
その時代を彩る綺羅星のごとき人々に囲まれて過ごした激動の1年間を、
ゴダールの元妻アンヌ・ヴィアゼムスキーが描く。
URLリンク(diskunion.net)

56:声の出演:名無しさん
18/03/04 12:17:47.84 5BA2KY1/0.net
なんとゴダールの恋愛を映画化!ミシェル・アザナヴィシウス監督の
最新作ーゴダール役はルイ・ガレル、共演はステイシー・マーティン。初海外予告!

2017-03-31
シネフィル編集部 @ cinefil編集部
ミシェル・アザナヴィシウスジャン=リュック・ゴダールヌーベルヴァーグ
2012年の第84回アカデミー賞で『アーティスト』で監督賞を受賞した
ミシェル・アザナヴィシウス監督の最新作の短いティーザーが公開されました。
新作はなんと、ジャン=リュック・ゴダールと女優アンヌ・ヴィアゼムスキーとの恋愛を映画化した
『LE REDOUTABLE』(原題)。
パリ五月革命が起きる前のパリで熱かった学生運動とからめ、
1967年の結婚に至る、様子を描いているそうなので、
それこそシネフィルにはたまらないテーマとも言えますね。
当時のジャン=リュック・ゴダールとアンヌ・ヴィアゼムスキー
URLリンク(www.cinechronicle.com)
原作は、アンヌ・ヴィアゼムスキーの自伝を基にしています。
彼女自身16歳でロベール・ブレッソンの映画で女優としてデビューした後に、
ゴダールの『ウィークエンド』に出演し、その後主役として『中国女』などに抜擢されてます。
結婚したのはその映画出演と同年の67年。( - 1979年離婚)
当時、ゴダールは商業映画との決別宣言文を発表したり、
「ジガ・ヴェルトフ集団」を結成した頃であり、ある意味最も熱い時代だっただけに、
その時代背景とともに、当時の映画界やヌーヴェルヴァーグの映画監督などの様子も
描かれているのではないかとの期待が高まります。
主演のゴダール役はルイ・ガレルが、そして彼女となるアンヌ・ヴィアゼムスキーには
「ニンフォマニアック」のステイシー・マーティンが演じており、今回公開された予告では、
まるで、ゴダール映画のようなテロップが入っていき、ゴダール(ルイ・ガレル)が登場ー
また、気になる作品が、生まれました。
URLリンク(cinefil.tokyo)

57:声の出演:名無しさん
18/03/04 12:25:31.09 5BA2KY1/0.net
2017/07/01
彼女のひたむきな12カ月 / アンヌ・ヴィアゼムスキー
熱い青春時代描く実名小説の傑作
一九六八年の夏、ジャン=リュック・ゴダールの「気狂いピエロ」に熱狂した若い映画ファンは
早くゴダールの新作が封切られないかとジリジリしていた。カンヌ映画祭を粉砕して
商業映画と手を切ったゴダールがその直前にアンヌ・ヴィアゼムスキーという
新しい恋人(撮影後に結婚)を用いて五月革命の予感のような
「中国女」を撮ったというニュースが報じられていたからだ。
だが、肝心の「中国女」はいっこうに封切られなかった。その間にカスケットをかぶって
毛沢東語録を読むアンヌ・ヴィアゼムスキーのポスターが一人歩きして、
ヌーヴェル・ヴァーグの熱い息吹を若者たちに吹き付けていた。
一九六六年六月、バカロレアに不合格となったヴィアゼムスキーは再試験に備えて受験勉強中だった。
「男性・女性」を観て感動したというファン・レターを『カイエ・デュ・シネマ』気付で
ゴダールに送ったところ、ヴァカンス先の南仏の友達の城に電話がかかってきた。
「『ジャン=リュック・ゴダールだって』彼女は、信じられないといった様子で、ささやいた」。
ゴダールは翌日から頻繁にヴァカンス先に現れ、
「バルタザールどこへ行く」のスチール写真を見て以来彼女に一目惚(ぼ)れしていたと告げる。
二日後、「(ゴダールは)モンフランに残って、私と夜をともにしたいと告げた。
ごく自然に、私は『ええ』と答えた」。
こうして結ばれた二人だが、前途には困難が待ちうけていた。一つにはモーリアックの娘である
ブルジョワ的な母が一七歳年上の映画監督と娘が付き合うことを認めなかったこと。
第二はゴダールの愛が性急で、彼女が「付きまとわれている」と感じたこと。
「私は彼のしつこさを恨めしく思っていたが、私が望んでいたわずかばかりの自由すら、
彼がはっきりと拒んだことをさらに恨めしく思った」。ゴダールが
ノルマンディーの友達の家まで訪ねてきたときには、
思わず「あんたのセーターの色、うんざりだわ!」と叫んでしまう。
ゴダールはこのセリフを数カ月後「中国女」の中で彼女に言わせることになる。

58:声の出演:名無しさん
18/03/04 12:26:09.18 5BA2KY1/0.net
追試に合格して郊外のナンテール分校に通いはじめると、ゴダールはアルファ・ロメオで迎えにきたり、
通学用にとフィアット八五〇をプレゼントしたりする。その車を見せられた母は大きくため息をつき
「このおぞましいプレゼントを受け入れたら、あんたはもう私の娘じゃないわよ」と言い放つ。
このように、本書はブルジョワの女子学生と年上のインテリ男という
『悲しみよこんにちは』以来の定石を踏まえた恋愛小説であるが、
同時に貴重な映画史の証言でもある。
白黒の予定の「中国女」がマリー・クワント好きのヴィアゼムスキーの提案でカラーになったとか、
「中国女」のためにゴダールが自宅のアパルトマンを部屋ごとに違う色に塗り分けてロケに使ったとか、
ゴダールファンには堪(こた)えられない細部に満ちている。
また、ヴィアゼムスキーが通っていたナンテール分校のカフェテリアでナンパしてきた
赤毛の学生が五月革命の指導者ダニエル・コーン=ベンディットだったとか、
追試のためにパーティー会場でいきなり話しかけて哲学教授を頼んだ相手が
哲学者フランシス・ジャンソンだったとか、祖父モーリアックが意外に理解があったとか、
有名人のポルトレも秀逸。
ゴダールと離婚後、小説家に転じ、文学賞も受賞しているアンヌ・ヴィアゼムスキーが
二度とない熱い青春時代を描いた実名小説の傑作である
URLリンク(allreviews.jp)

59:声の出演:名無しさん
18/03/04 16:06:46.78 AJnVcCLl0.net
今のアニメが薄っぺらいって言われがちなのは
多くの人間がアニメだけしかやってないのもあるんじゃないのかな
合わせる事ばかり上手くなっているが、それは過去の作品の演技の上っ面をなぞっているだけ
昔のアニメは外画の経験がある人間で構成されていたから厚みが違う
外画→アニメは、コツを掴めばすぐにモノになる人も多いけど
アニメ→外画は、相当にハードル高いよね
キャリア31年・山寺宏一 声優と俳優の違いを語る - シネマトゥデイ
URLリンク(www.cinematoday.jp)
また彼らが声優の演技を“違うもの”として考えた理由について、
山寺は「やりにくいんだと思います。
自分の心が動かなければ、セリフは言えないけれど、
アニメーションの画(え)の口の動きや長さは決まっていますから、
どこか客観的でなければならない」と分析。

60:声の出演:名無しさん
18/03/05 00:48:57.69 StKKosRh0.net
昔は、舞台→吹き替え→アニメという人材供給ルートでしょ
アニメブームの時には放送本数が増大した事で
吹き替え畑 あるいは舞台から直接、役者のたまごを引っ張って来ていた
その中でも声優に向いていた人間が今も残っている
でも、これでは安定供給が期待出来ないデメリットがあるし
また、声優事務所は細分化されて競争が激化しつつあったので
養成所の設立は時代の必然と言える
そして、機械の部品のようにシステマチックに「声優」が生み出されて行く
野沢雅子「最近の声優は芝居を勉強しないから深みが無い」
スレリンク(comicnews板)
【芸能】“永遠の少年”声優・野沢雅子、「今の若者は最初からアニメを目指す。深みが足りない」 ★3
スレリンク(mnewsplus板)

61:声の出演:名無しさん
18/03/05 00:55:28.34 x+sKc1QC0.net
>>48-53
まあ、棒みたいな演技しかできないのでは
アニメ・ゲーム・ナレーションではさすがに苦しいのは否定のしようがないがw

62:声の出演:名無しさん
18/03/05 01:02:15.74 kchCIug5a.net
>>60
12年前のスレかよ…
ほんとこいつ草生える

63:声の出演:名無しさん
18/03/05 19:26:53.79 K5ecilWH0.net
ボス・ベイビー
ボス・ベイビー アレック・ボールドウィン ムロツヨシ
ティム(7歳) マイルズ・バクシ 芳根京子
大人ティム トビー・マグワイア 宮野真守
ママ リサ・クドロー 乙葉
パパ ジミー・キンメル 石田明
フランシス・フランシス スティーヴ・ブシェミ 山寺宏一
ウィジー ジェームズ・マクグラス 銀河万丈
ユージーン コンラッド・ヴァーノン 立木文彦
ステイシー ヴィヴィアン・イー 新津ちせ
三つ子 エリック・ベル・ジュニア 加藤央睦
ジンボ デヴィッド・ソーレン こばたけまさふみ
ビッグ・ボス・ベイビー エディ・マーマン 神代知衣
ロス機長 クリス・ミラー 森川智之
テディ(お話し熊) ジェームス・ライアン 釘宮理恵
ロボット 斎藤寛仁
ステイシー母 中原麻衣
三つ子母 清水理沙
三つ子父 柳田淳一
ステイシー車 中上育実
女児部下 川井田夏海
TVシェフ トム・マクグラス 竹森千人
ティムの娘 ニナ・ゾーイ・バクシ 鎌田英怜奈

64:声の出演:名無しさん
18/03/05 19:39:05.16 x+sKc1QC0.net
>『バルタザールどこへ行く』の撮影中にプロデューサーのマグ・ボダール女史が
「映画監督のジャン=リュック・ゴダールを連れて昼食にやって」くるというくだりがあり
(アンヌ・ヴィアゼムスキーとゴダールとの出会いが印象的に語られます)、
ちょっと長くなるけれども引用させていただくと―
ロベール・ブレッソンは不機嫌なままだった。彼に相談もなく、しかもぎりぎりになって
セッティングされたことだったからだ。若いゴダールが、年長のブレッソンを熱狂的に崇拝しており、
雑誌カイエ・デュ・シネマのためのインタビューもしたい、というのがその口実だったが、
ロベール・ブレッソンは「私にそんなヒマがあるとでも言うのか!」と激怒していた。[……]
「それにしても、どうしてだろうな……。あのジャン=リュック・ゴダールというやつの映画は
見たことあるかい?」「いいえ」。私が知らないので、彼は安心したようだった。[……]
>私はずっとぶすっとしたままだったが、ロベール・ブレッソンもそうだった。
プロデューサーのマグ・ボダールはその女性らしい魅力を惜しげもなく披露し、
この奇妙な昼食会をもっと楽しく輝かせようと見事な手際を発揮していたが、
それを変えさせるには至らなかった。
ジャン=リュック・ゴダールは、やや甲高い声で、どもりながら、今私たちが撮影中の映画について、
大変興味を持っていると切り出した。ロバと若い娘の悲劇的な運命を結びつけるのは、
彼にとって非常に感動的で詩的な発想に見えるらしかった。
ロベール・ブレッソンは黙って相手の話を聞き、ときどき同意のしるしにうなずくだけだった。
彼のこの礼儀正しく無邪気な様子は、私には解読し慣れたものだった。
彼はどうしようもないほど退屈しきっていたのだ。ジャン=リュック・ゴダールは感づいていたのだろうか。
食事を始めた頃にはまだ表に見せていたごくわずかな自信が、すっかり消え去っていた。
今ではもうお世辞の言葉も尽き、話題もなくなってしまったように見えた。[……]
プロデューサーのマグ・ボダールだけが懸命に会話を盛り上げようとしていたが、
もはや会話と言えるものは存在していなかった。[……]

65:声の出演:名無しさん
18/03/05 19:40:35.27 x+sKc1QC0.net
ロベール・ブレッソンは声を張り上げ、社交的な調子で、
「ところで、君、ジャン=リュック、新しい映画を撮り始めるそうじゃないか。
ああ、それはいいことだ。何というタイトルだったっけかな。
いや、いや、いや。私に思い出させてくれ……。『気狂いピエロ』? ああ、そうだ。
『気狂いピエロ』だろ? いや、それはすばらしいよ!」 ジャン=リュック・ゴダールは
もごもごとお礼を述べ始めたが、ロベール・ブレッソンは大領主が家臣にするように
軽く手を振って黙らせた。撮影隊が彼を待っていた。[……]
ジャン=リュック・ゴダールはそれからまだ一時間も私たちのあいだをうろちょろしていた。
必死に家族を探す孤児みたいな悲しげな表情で。時折、彼の視線がやや長めに
私の上に注がれるのを感じることがあった。[……]もしそのとき、誰かが私に、
一年後にまたこの人物に会うだろうと言ったら、そして1965年8月のこの日、
彼がここに、『バルタザールどこへ行く』の撮影現場に来た本当の理由を、
彼自身の口から聞くことになるだろうと教えてくれたとしたら、
とても驚いただろうと思う。彼自身の言葉によれば、フィガロ[紙]に載った
私の写真に一目ぼれしたのだという。そしてロベール・ブレッソンに会うというのは、
私に近づくために口実にすぎなかったのだという。けれども、それはまた別の話だ……。

アンヌ・ヴィアゼムスキーが、その後、初めてゴダールの『気狂いピエロ』(1965)を見て、
つづいて『男性・女性』(1966)も見て、「一年後にまたこの人物に会う」ことになる
「別の話」は、拙著「ゴダール、わがアンナ・カリーナ時代」(ワイズ出版)の
『中国女』の項に、別の視点から(当然ながら)書いたこともついでながら、付記しておきます。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

66:声の出演:名無しさん
18/03/05 20:32:53.15 x+sKc1QC0.net
44 :無名画座@リバイバル上映中 [] :2011/07/13(水) 21:33:02.68 ID:0/EKuff6
キリストだの何だのと小難しい事言ってるけど、結局はアンヌ・ヴィアゼムスキーを見る為の映画だろ。
バルタザール=狂言回し

527 :無名画座@リバイバル上映中 [sage] :2012/11/18(日) 05:41:14.98 ID:HFZIHcIT
それにしても・・・アンヌ・ヴィアゼムスキーの「少女」を読んだものは一人もいないのか
猛烈に面白いぞ
ブレッソンの天才と紙一重っぷりが実に生き生きと書かれているのだが
ブレッソンに対する尊敬の念に貫かれているので
告白本のような卑しさは皆無
やはり色好みだったんだな

528 :無名画座@リバイバル上映中 [sage] :2012/11/18(日) 10:48:30.90 ID:6Nn/m4ui
読んだよ。
ブレッソンの危うさというか変態っぷりと
ヴィアゼムスキーのツンデレっぷりは興味深かったけど、
別に読み物としてそこまで面白いという程でもない。

562 :無名画座@リバイバル上映中 [sage] :2013/02/02(土) 02:00:24.47 ID:69pP/K3M
ブレッソンなにやってたの?
俳優に手を出しまくり?
ヴィアゼムスキーも?

67:声の出演:名無しさん
18/03/05 21:09:19.63 x+sKc1QC0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(78.media.tumblr.com)

68:声の出演:名無しさん
18/03/06 16:47:18.99 PlyVJmiF0.net
舞台・吹き替え と アニメが分離してしまったのがなあ
両方やれる人がアニメに出ていると作品が締まる 落ち着く印象
急にリアリティが出て来るというのか 全体的に声質も低いし
壌晴彦 吹替の帝王 -日本語吹替版専門映画サイト-
URLリンク(video.foxjapan.com)
吹替なら、もともとの俳優が持っている意識のキャパシティを、声をアテる側も持っていなくちゃいけない。
昔なら俳優のコースを通過して声優になったプロセスがあったのに、
今は舞台を踏んだり、生でセリフのやりとりをする経験がないままいきなり声優になってしまう。
僕が知ってる限りでは、イギリスやアメリカには日本でいう形の“声優”という職業はないですよ。
でも今の若い女の子なんかは、明らかに日本発のアニメーションのある種の声に憧れている。
そういう人たちをアイドル視していて、そこへの憧れだけで教室に座っている子たちが大勢いるわけです。
でも「そんなに声優の席って空かないよ」って思うわけです。

69:声の出演:名無しさん
18/03/06 17:04:59.02 5sKtrV0P0.net
10月5日、『中国女』などで知られる、ヌーヴェル・ヴァーグで愛された女優であり、
優れた小説家でもあったアンヌ・ヴィアゼムスキーがガンで亡くなった。70歳であった。
ゴダールの元結婚相手でもあった彼女の自伝的小説である’Un an apre’は、
ミシェル・アザナヴィシウス(Michel Hazanavicius)監督が’redoubtable’というタイトルで映画化し、
今年のカンヌでプレミア上映、賛否両論を引き起こした。
アンヌ・ヴィアゼムスキーは1947年、ベルリンで生まれた。彼女の家族は輝かしい経歴をもつ。
父親はロマノフ朝以前にロシアを支配したリューリク朝に遡る、ロシアの古い亡命貴族の家系で、
外交官の仕事をしていた。母方の祖父は1952年にノーベル文学賞を受賞した
フランソワ・モーリヤックである。父親の仕事でジュネーブや、ベネズエラの首都カラカスなどに
住んでいた彼女は、10代のとき家族でパリへ引っ越してくる。
当時17歳のアンヌは、家族の友人であった女優であり、作家のフロランス・ドレ
(『ジャンヌ・ダルク裁判』,1962に出演)によってロベール・ブレッソンに紹介される。
そしてアンヌの名を一躍轟かせることになる、
『バルダザールどこへいく』(‘Au Hasard Balthazar’)が製作される。
「ロベール・ブレッソンは映画の聖人の一人だ。」アメリカを代表する批評家、
ロジャー・イーバート(Rogert Ebert)は述べる。「そして『バルダザールどこへいく』は、
そのもっとも胸をうつ祈りである。」
ブレッソンは演者に自然で表現しない演技を求めた。
「私はすでに彼が求めていたような女優でした。なぜなら私の声は生まれつき抑揚がなかったので。」
彼女は2011年のタイム誌のインタビューに答えている。
「私は思春期をぬけたところでした。ですから自分が人生で何をしたいのか、
まだよくわからなかったのです。そんな時、なんでも知っているかのように見える
他人の手のひらの中にいることは、とても安心できました。
ですから、私が女優を続けることを決めたのは誰かの願望のための『手段』として、
その手の中にいること、その経験が与えてくれた喜びのせいでした。」

70:声の出演:名無しさん
18/03/06 17:05:40.50 5sKtrV0P0.net
劇中でアンヌが演じるひ弱な少女マリーと、彼女が愛情をかけるロバのバルタザールとの絆は、
ある意味で彼女とブレッソンの間の関係とパラレルであったと言えるかもしれない。
彼女の2006年の著作である 『少女』 (2010)(’Jeane fille’)によれば、
ブレッソンはアンヌにある種の恋愛感情を抱いていたようである。
「映画監督が女優を手に入れたいという誘惑を持つ、ということを語ることはほとんど陳腐なことですが、」
彼女は2007年に述べている。ブレッソンと私の間に存在した感情は、
パゾリーニと『テオレマ』を作っている時にも経験しました。それは良い演技を引き出しえます。
しかしパゾリーニは同性愛者でした。つまり、いつも一緒に寝ることを意味するのではない、
ということです。」
20歳の時、アンヌは17歳年上のゴダールと出会う。そして『中国女』(’La chinoise’)を撮影中、
彼らは結婚する。彼女がパリで毛沢東思想に傾倒し、
革命運動に身を投じる女子学生を演じた同作品は、1967年に公開された。
パリ5月革命の前年のことである。
そのあとも、ブラックコメディーである、『ウィーク・エンド』(1967)、
ローリング・ストーンズに迫った『ワン・プラス・ワン』(1968)など、ゴダールとアンヌは映画を作り続ける。
ゴダールの他にも、フィリップ・ガレルの『秘密の子供』(1979)(‘L’enfant Secret’)、
 ピエル・パオロ・パゾリーニの『テオレマ』(1968)(’Teorema’)や
『豚小屋』(1969)(‘Pigsty’) にも出演している。
しかし、ゴダールが1968年の社会騒乱に没入するにしたがって、結婚生活はギスギスしていった。
「進めば進むほど、私たちの道は別れていった。」
アンヌは今年の始めに、AFPのインタビューに答えている。2人は1979年に別れることになる。

71:声の出演:名無しさん
18/03/06 17:05:52.25 5sKtrV0P0.net
アンヌは1980年代から女優としてではなく、小説家としても多くの作品を発表してきた。
そのスタイルは自伝的で、ゴダールとの結婚生活を描いたものには、
『彼女のひたむきな12ヶ月』(2016) (’Une Année Studieuse’)と前述した’Un An après’がある。
また94年には、クレール・ドニ(Claire Denis)と共同脚本した’US Go Home’ (1994)が公開されている。
この映画の脚本は、国外で育ち、10代の時に’60年代フランスにとけ込もうとした
2人の共通の経験が下敷きになっている。
彼女の小説は数々の賞を受賞しており、 ‘Canines,’ (1993)ではゴンクール賞を、
’Une poignée de gens’ (1998)ではアカデミー・フランセーズ小説大賞にも輝いている。
邦訳が出ているものは、前述『少女』、『彼女のひたむきな12ヶ月』、他に『愛の讃歌』(1999)がある。
後年、彼女が後悔していたことがあるという。ブレッソンが初めて
『バルダザールどこへいく』にキャスティングした時、マリー役にはすでに他の女優が決まっていた。
「彼女は私のために役を失った。だから私は今でも、無名のその女の子に心の痛みを感じているの。」
もしヴィアゼムスキーがブレッソンにキャスティングされていなかったら…。
そんな想像を許さないほど彼女が果たした功績は大きい。
URLリンク(indietokyo.com)

72:声の出演:名無しさん
18/03/06 18:21:58.46 5sKtrV0P0.net
アンヌ・ヴィアゼムスキー『1年後』
アンヌ・ヴィアゼムスキーの12作目の小説です。19歳の時に17も年上の映画監督
ジャン=リュック・ゴダールと恋に落ち、結婚して、映画女優となる、
という1967年の日々を描いた前作"Une année studieuse
(わたし的な訳では『もう勉強の1年』)”(2012年)については当ブログの記事で紹介していて、
作者の背景についても長々と説明しているので、ぜひ参照してみてください。
で、この小説は文字通りその「1年後」のことなのです。すなわち、時まさに1968年。
ヴィアゼムスキー20歳、ゴダール37歳。 小説は話者(アンヌ)とジャン=リュック・ゴダールの夫婦が
パリ8区ミロメニール通りのアパルトマン(ここで映画『中国女』 の撮影が行われた)から、
パリ5区サン・ジャック通りに引っ越すところから始まります。
まさかそこが3ヶ月後に「五月革命」のバリケードと市街戦の舞台になるとはつゆ知らず。
URLリンク(pepecastor.blogspot.jp)

73:声の出演:名無しさん
18/03/07 23:37:02.41 98Yfo1jK0.net
URLリンク(www.tc-ent.co.jp)
ディープ
・もしも、地球が海に沈んだら・・・
・2100年、地球深海の旅!
松本梨香(「ポケットモンスター」)、新田恵海(「ラブライブ!」)、増川洋一(「NARUTO -ナルト-」)ほか、豪華声優陣による夢の競演
<キャスト>
ディープ:ジャスティン・フェルビンガー(松本梨香)「ポケットモンスター」
アリス:リンゼイ・アレナ(新田恵海)「ラブライブ!」
エボ:ステファン・ヒューズ(増川洋一)「NARUTO -ナルト-」
モーラ:エリザベス・グレイ(真野あゆみ)
ノルマ:アンナ・ヴォチーノ(浅井晴美)
クラーケン:ドワイト・シュルツ(菊池康弘)

74:声の出演:名無しさん
18/03/11 11:25:56.78 cMmlGb+W0.net
URLリンク(hh.pid.nhk.or.jp)
アニメ きょうはみんなでクマがりだ
[Eテレ]2018年3月11日(日) 午後3:10〜午後3:35(25分)
アニメ/特撮>海外アニメ
イギリスでは高視聴率を記録した人気絵本が原作の話題のアニメーション!
【声】水瀬いのり,梶裕貴,三瓶由布子,北川里奈,清水明彦,佐々木優子,谷育子,水口侑一

75:声の出演:名無しさん
18/03/11 15:25:40.00 HKHb+P5c0.net
この中身のないコピペ野郎は普通に喋っても論破されるだけなので、こんな事しか
出来ないんだろうな。

76:声の出演:名無しさん
18/03/13 04:06:00.37 9DMtltuo0.net
FIXがあるような吹き替え声優で
舞台経験が無い人間っているのかな
なんで声優ってチンケな舞台やりたがるの?
スレリンク(voice板)
養成所以後のアニメ声優の代表格って林原めぐみだろうけど
あれこそ、アニメ演技の極みみたいなイメージがある 薄っぺらい
吹き替えやっても案の定、悲惨な有様
舞台経験も無かったよな?

77:声の出演:名無しさん
18/03/13 06:57:36.09 GMAkzokK0.net
>>76
今度は林原叩きでございますか? ご老人。

78:声の出演:名無しさん
18/03/15 12:37:05.01 Gfpha/ACH.net
URLリンク(natalie.mu)
パシフィック・リム: アップライジング
ジョン・ボイエガ:中村悠一
スコット・イーストウッド:小野大輔
ケイリー・スピーニー:早見沙織
チャーリー・デイ:古谷徹
バーン・ゴーマン:三ツ矢雄二
ジン・ティエン:魏涼子
チャン・チンチュー:子安武人
アドリア・アルホナ:坂本真綾
菊地凛子:林原めぐみ

79:声の出演:名無しさん
18/03/17 09:50:51.43 n3M70ZTma.net
>>78
URLリンク(hissi.org)

80:声の出演:名無しさん
18/03/17 17:51:27.73 zxEF3xWw0.net
清水もっとアニメ出ないかな
URLリンク(hh.pid.nhk.or.jp)
アニメ へそまがり昔話「前・後編」東京
チャンネル [Eテレ]
2018年3月24日(土) 午後2:00〜午後2:57(57分)
アニメ/特撮 > 海外アニメ
宮崎駿も敬愛する作家ロアルド・ダールのおとぎ話を映像化!赤ずきん、白雪姫、3匹のこぶた、ジャックと豆の木、シンデレラの5つの話が入り乱れて繰り広げる不思議な物語
出演者ほか【声】東地宏樹,桑島法子,清水理沙,玉川砂記子,高木渉,
【原作】ロアルド・ダール,【演出】ヤコブ・シュー,ヤン・ラシャウア,【脚本】ヤン・ラシャウア,ヤコブ・シュー

81:声の出演:名無しさん
18/03/19 13:36:19.92 PTKtf6T50.net
ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル
ドウェイン・ジョンソン:楠大典
ジャック・ブラック:高木渉
ケヴィン・ハート:伊藤健太郎
カレン・ギラン:白石涼子
アレックス・ウォルフ:木村良平
マディソン・アイスマン:M・A・O
サーダリウス・ブレイン:武内俊輔
モーガン・ターナー:水瀬いのり

楠大典 コメント
前回の「ジュマンジ」をTVで吹き替え版を観て、まだ声の仕事を始めたばかりの私はこんな作品に早く関われるようになりたいなと思った記憶があります。
吹き替え版主演の江原さんが素晴らしくて感動したのも覚えてます。その続編に今回関われた事、江原さんがまた出てる事、共演者も健太郎くん、渉さん、涼子ちゃん、KENNくん、崇矢さんなど大好きな役者ばかりでそこも楽しみでした。
高木渉 コメント
前作「ジュマンジ」では、カール役で吹き替えさせていただきました。この映画の世界観に興奮したのを覚えています。
今回は、僕が多くの作品で声を担当しているジャック・ブラックが出演していることもあって、昨年の米国の封切りの時から気になっておりました。オーディションに受かってホッとしました(笑)。
水瀬いのり コメント
吹き替えのお仕事の経験があまり無いこともあり、オーディションに合格した旨を聞いた際はとても嬉しかったです!

82:声の出演:名無しさん
18/03/20 19:06:57.57 hOMWvy1NH.net
>>78
追加
URLリンク(natalie.mu) 
新田真剣佑:本人
カラン・ブラル:花江夏樹
イヴァンナ・サクノ:森なな子
ウェスレイ・ウォン:畠中祐
シャーリー・ロドリゲス:春名風花
リーバイ・ミードン:石川界人
リリー・ジー:逢田梨香子
ラハート・アダムス:土屋神葉
春名風花 コメント
ぼくの演じたレナータは訓練生のひとり。若い世代の登場により、人間関係もさらに面白くどの世代も楽しめる映画になっていると思います!
テンポのよい会話、高まる緊迫感、そして大迫力のアクション!!! ぜひ劇場でご覧ください!
逢田梨香子 コメント
「パシフィック・リム」という誰もが知っている名作に、まさかこの自分が携わることが出来るということが信じられず、ただただ驚きました。
とにかく、作品に泥を塗ることがないように誠心誠意頑張りたいと思います。
私演じるメイリンは、残念ながらあまり喋らないのですが、、、いつか機会があったら訓練生たちとの掛け合いのシーンが見れたら嬉しいなと思います!
「パシフィック・リム:アップライジング」は、前作よりも確実にパワーアップしていて、より勢いを増して帰って来たんではないかと思います。そして、これからの未来を担う若き訓練生たちにも、期待して観て頂けたら嬉しいです!

83:声の出演:名無しさん
18/03/21 14:37:53.92 wHTlWwyJH.net
URLリンク(www.fukikaeru.com)
トゥームレイダー ファースト・ミッション
ララ・クロフト アリシア・ヴィキャンデル 甲斐田裕子
リチャード・クロフト ドミニク・ウェスト 井上和彦
ルー・レン ダニエル・ウー 中村悠一
マサイアス・ヴォーゲル ウォルトン・ゴギンズ 諏訪部順一
アナ・ミラー クリスティン・スコット・トーマス 高島雅羅
子供のララ 悠木碧
質店の男 茶風林
質店の女 雨蘭咲木子
ヤッフェ デレク・ジャコビ 中博史
トレーナーのテリー ダンカン・エアリー・ジェームス 梅津秀行
ビル ビリー・ポスルスウェイト 土田大
ログ ロジャー・ジーン・ネンジアムバ 北田理道
ソフィー ハナ・ジョン=カーメン 田村睦心
補佐官 高橋英則
ブルース ジョセフ・アルティン  武内駿輔
不良少年1 内田雄馬
ロケット 古川慎
ニティン アントニオ・アーキール 榎木淳弥
ジョルディ 中務貴幸
ウェス 大泊貴揮
森の作業員 西谷修一
アフジャ夫人 レッカ・ジョン・チェリヤン 藤田奈央
ローズ アナベル・エリザベス・ウッド ニケライ・ファラナーゼ

84:声の出演:名無しさん
18/03/22 20:55:12.63 qjMI3Yxw0.net
URLリンク(twitter.com)
6/2BD&DVDリリース『#ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』監督最新作『#パーティで女の子に話しかけるには』日本語吹替版の主人公に、斉藤壮馬さんと飯沼南実さんが決定 字幕版とは一味違う、お二人による甘くて切ない特別な恋物語を、ぜひご堪能ください
#斉藤壮馬 #飯沼南実

85:声の出演:名無しさん
18/03/24 02:09:53.39 hNfpUY7I0.net
木下紗華も吹き替えだけでなくアニメにも少し出てきたな

86:声の出演:名無しさん
18/03/30 12:20:57.32 dKMP83VJ0.net
マーベル ランナウェイズ ()内は役名
レンジー・フェリズ(アレックス・ワイルダー):林勇
アリエラ・ベアラー(ガート・ヨークス):石田嘉代
ヴァージニア・ガードナー(カロリーナ・ディーン):潘めぐみ
岡野りりか(ニコ・ミノル):志田有彩
アレグラ・アコスタ(モリー・ヘルナンデス):遠藤さやか

87:声の出演:名無しさん
18/03/31 20:18:16.86 7JTAFrWK0.net
Reboot ガーディアン・コード
URLリンク(www.netflix.com)
タイ・ウッド(オースティン/ヴェクター):小野賢章
シドニー・スコシア(タムラ/エニグマ):飯田里穂
アジャイ・パリック・フリーゼ(パーカー/グーグス):古川慎
ガブリエル・ダーク(トレイ/Dフラグ):立花慎之介
ハンナ・ファンデンバイガート( V.E.R.A.):真坂美帆
ステフィ・チン・サルヴォ(シャリ):金香里
日本語版演出:なかのとおる

88:声の出演:名無しさん
18/04/05 20:21:28.60 0UypR8e60.net
グレイテスト・ショーマンの吹き替えは大久保瑠美が出てるのか

89:声の出演:名無しさん
18/04/07 19:41:04.08 atOdfoAgK.net
URLリンク(www.tohotheater.jp)
TOHOシネマズ 日比谷にて「パシフィック・リム:アップライジング」の公開を記念し、吹替版声優による舞台挨拶の開催が決定致しました。
当日は中村悠一さん、早見沙織さん、森なな子さん、石川界人さん(以上予定)をお迎えして舞台挨拶を実施致します。
4月13日(金)
実施時間
18:00〜の回(上映開始前に舞台挨拶)
ゲスト
中村悠一、早見沙織、森なな子、石川界人(以上予定)
※登壇者の予定は変更になることもございますので、あらかじめご了承ください。

90:声の出演:名無しさん
18/04/16 14:36:03.48 CPqc5T350.net
URLリンク(dengekionline.com)
【本作に収録されているジェイソン】
・映画『13日の金曜日 PART2』
・映画『13日の金曜日 PART3』
・映画『13日の金曜日 PART6 ジェイソンは生きていた!』
・映画『13日の金曜日 PART7 新しい恐怖』
・映画『13日の金曜日 PART8 ジェイソンN.Y.へ』
・映画『13日の金曜日 ジェイソンの命日』
『フライデー・ザ・サーティーンス:ザ・ゲーム 日本語版(Friday the 13th: The Game)』のジェイソンキラーであるトミー・ジャーヴィス(青年)役に、声優の矢尾一樹さんが採用されたことが発表されました。
 ジェイソンの母(パメラ役)には松本梨香さんの採用が決定しており、矢尾一樹さんをはじめとした魅力的なキャストが、世界中を震撼させた伝説のホラーの日本語版ゲームをよりインパクトのある作品に高めています。
 また、乃木坂46の衛藤美彩さんもAJメイソン役で出演します。殺人鬼ジェイソンの追跡から逃れ、キャンプ場から脱出しようとするカウンセラーを演じています。
 さらに、カウンセラーのジェニー役とヴァネッサ役を=LOVE(イコールラブ)の佐々木舞香さんと野口衣織さんが、エリック役を4ドル50セントの蕪祐典さんが担当します。
 クリスタルレイクの主治医であるジャーヴィス医師をクロコダイルの福間竣兵さんが演じ、ジェイソンの母であるパメラとの関係が登場人物の相関図をより魅力的にしています。

91:声の出演:名無しさん
18/04/17 16:42:50.96 8Ia0n5eF0.net
4月17日(火)放送の『ありえへん∞世界 10周年記念2時間SP』(テレビ東京)では、「世界のありえへん衝撃事件〜航空機パニック〜」ほかを大放送! 
そしてそのボイスオーバー(※再現ドラマでの声の出演)では、“アニメ声優界のレジェンド”神谷明さん、人気声優・森久保祥太郎さんが初参戦決定です!
番組名:ありえへん∞世界 10周年記念2時間SP 放送時間:4月17日(火)夜6時55分〜8時54分
出演:関ジャニ∞(村上信五、丸山隆平、安田章大)、美輪明宏、宮崎哲弥
ゲスト:久本雅美、国分太一
声の出演(50音順):
神谷明
神谷浩史
平田広明
堀江由衣
水樹奈々
森久保祥太郎

92:声の出演:名無しさん
18/04/18 20:06:12.03 KwlAxfpUK.net
URLリンク(natalie.mu)
君の名前で僕を呼んで
入野自由、津田健次郎、星野充昭、沢海陽子、下山田綾華、櫻庭有紗、伊沢磨紀

93:声の出演:名無しさん
18/04/22 17:08:11.68 rmiTkqp3F.net
プリンセス ユニキャット
URLリンク(www.cartoonnetwork.jp)
プリンセス・ユニキャット:内田真礼 
プリンス・パピーコーン:辻野悦子
フォックス博士:渡辺明乃 
ホーコダイル:山下大毅 
リック:藤翔平

94:声の出演:名無しさん
18/04/25 14:55:31.46 tzwXTo9F0.net
戸松や寿美菜子や潘めぐみは予想通りドラマの吹き替えにも定着してきたな
北原沙弥香は、アニメのスパイダーマンに出ていたが実写の方でも役が増えるだろうか

95:声の出演:名無しさん
18/04/27 14:13:50.07 RxPBUIRZ0.net
ピーターラビット      URLリンク(www.fukikaeru.com)
               演出 宇出喜美
                音楽演出 市之瀬洋一
                                  日本語版制作 ACクリエイト株式会社
ピーターラビット ジェームズ・コーデン(声) 千葉雄大
ビア ローズ・バーン 渋谷はるか
トーマス・マグレガー ドーナル・グリーソン 浅沼晋太郎
ベンジャミン  コリン・ムーディー(声) 吉田ウーロン太
フロプシー/語り手 マーゴット・ロビー(声) 清水理沙
モブシー エリザベス・デビッキ(声) 木下紗華
カトンテール デイジー・リドリー(声) 下田レイ
マグレガーおじさん サム・ニール 糸博
ティギーおばさん シーア(声) 堀越真己
まちねずみジョニー デヴィッド・ウェンハム(声) 鈴木達央
支配人  小宮和枝
バナマン ガレス・デイヴィス 多田野曜平
JWルースター二世 ウィル・ライヒェルト(声) 千葉繁
ベティ サシャ・ホーラー 神代知衣
クリス デイブ・ローソン 斎藤寛仁
フィル アレックス・ブリアス こばたけまさふみ
ピーター父 ブライアン・ブラウン(声) 東地宏樹
ジマイマ・パドルダック ローズ・バーン(声) 雨蘭咲木子
ミスター・トッド  青山穣 ピグリン
ユエン・レスリー(声) 魚建
ピーター母 レイチェル・ウォード(声) 杉山滋美
郵便配達 サム・ハフト 鉄平
ヒナ1 川井田夏海 ヒナ2 松井暁波 ヒナ3 松本沙羅 ヒナ4 山田唯菜
男性従業員 吉野貴大
女性従業員1 根本ありす
逃げる動物 田口くるみ
スズメたち(歌) 鈴木佐江子 風雅なおと 渕上祥人
チューバック恵里子 原田真純 Diggy-MO’ 大神:OHGA

96:声の出演:名無しさん
18/05/02 20:02:36.22 /FNh2mAV0.net
URLリンク(www.fukikaeru.com)
犬ヶ島 Isle of Dogs
翻訳 大川直美
演出 杉本理子
日本語版制作 ACクリエイト株式会社
役名      原語版声優    日本語版声優
チーフ ブライアン・クランストン 楠大典
レックス エドワード・ノートン 川島得愛
キング ボブ・バラバン 川中子雅人
ボス ビル・マーレイ 石住昭彦
デューク ジェフ・ゴールドブラム 横島亘
トレイシー・ウォーカー グレタ・ガーウィグ 戸松遥
ナツメグ スカーレット・ヨハンソン 遠藤綾
ゴンドー ハーヴェイ・カイテル 土師孝也
ジュピター F・マーリー・エイブラハム 屋良有作
科学者助手オノ・ヨーコ オノ・ヨーコ 石塚理恵
オラクル ティルダ・スウィントン 町山広美
スクラップ フィッシャー・スティーヴンス 細野晴臣
ヒロシ編集長 村上虹郎  島ア信長
スポッツ リーブ・シュレイバー 森川智之
ナレーター コートニー・B・ヴァンス 石塚運昇
ペパーミント カーラ・ヘイワード 吉田陽子
アタリ コーユー・ランキン 野田哲平
イゴール ロマン・コッポラ 高橋大輔
牧羊犬1              佐久間元輝
牧羊犬2              岩川拓吾
牧羊犬3              辻井健吾

97:声の出演:名無しさん
18/05/09 14:34:34.31 vhNToSon0.net
こういう吹き替えは胡散臭いスタジオが制作してる事も有るようだけど、若手でも有名な人たちに出演させればいいのに
スタローンやルトガー・ハウアーやリンゼイ・ワグナーやビリー・ディー・ウィリアムズに誰なら合うか
URLリンク(twitter.com)
『ナイトホークス』本日発売! スタローン=ささきいさおの「日曜洋画劇場」吹替は鉄板ですが、ナゾの2016年版制作の吹替も一聴の価値あり!
(ちなみに私は2016年版の声優さんを特定できませんでした。が、スタローン役の人は、ささき氏に結構似せてきています

98:声の出演:名無しさん
18/05/09 16:18:11.49 Mob84s2e0.net
>>1
アジア系吹き替えは外画吹き替えには含まれないみたいな風潮

99:声の出演:名無しさん
18/05/09 19:23:34.78 oV7iUlC2M.net
ゴールデンカムイの小林親弘と白石晴香のインタビューで
吹き替えの現場のようですと言っている
実際そんな感じの演技のアニメだけど
音響監督はアニメばかりやっている人
アニメ中心の人でもやる気になれば出来る
小林は細谷と声が似ているが
何でジャスティスリーグで細谷に交代させられたか不可解
どうせ細谷が人気あるから替えたんだろ

100:声の出演:名無しさん
18/05/10 20:28:03.56 S+sXoTWO0.net
ゾンビーズ 
ゼッド(マイロ・マンハイム):米内佑希
アディソン(メグ・ドネリー):Lynn
バッキー(トレバー・トージマン):鈴木達央
ブリー(カーラ・ジェフェリー):青山玲菜
鈴木は意外と吹き替え多い

101:声の出演:名無しさん
18/05/16 19:58:13.40 TtA6ubykM.net
そういえば映画ドクターストレンジは
Rの法則の企画で
吹き替えに出演する人をオーディションで選んでいたのだった
その時は東北新社でオーディションだったが
実際の吹き替えはHALF H・P STUDIOだった
樋口可南子と松下奈緒は上手かったが
オーディションで選ばれた人や、田中みな実はよく覚えてない
Rの法則のオーディションで優勝した人が公開中のアニメに出演しているから
打ち切りにならなかったら番組で紹介したかな

102:声の出演:名無しさん
18/05/18 08:57:11.59 52swAamP0.net
レッド・スパロー
ドミニカ・エゴロワ…ジェニファー・ローレンス(牛田裕子)
ネイト・ナッシュ…ジョエル・エドガートン(小松史法)
ワーニャ…マティアス・スーナールツ(てらそままさき)
コルチノイ…ジェレミー・アイアンズ(有本欽隆)
監督官…シャーロット・ランプリング(谷 育子)
牛田さんもっと売れないかな

103:声の出演:名無しさん
18/05/19 22:59:57.29 yrcX8fr30.net
ジェニファー・ローレンスの吹き替えは牛田さんの方が絶対にいい。

104:声の出演:名無しさん
18/05/21 19:04:25.19 sIEO1KqY0.net
何だよ、普通に高価な仕事なんだ

URLリンク(ha.athuman.com)
ヒューマンアカデミーは生徒にこう説明している

アニメ
最高ランクで「1本」45,000円以上になりますがその上位ランクの人は1割程度で
吹替
金額は制作側が決めるのですが、洋画・海外ドラマの仕事は1時間で約50,000円です。
人気のある声優ですと15万円支払われることもあります。
ゲーム
ジュニア」ですと1ワード30円が相場で、実績のある声優になれば1ワード200円にもなります。
売れ筋のゲームや美少女系ゲームですと2倍のギャラが提示されることもあるようです
ナレ
一番仕事の幅が広いのがナレーション声優です。ジャンルはさまざまで、よく耳にする
スーパーマーケットのアナウンスなどは1本1,000円と安く設定されています。金額の高い仕事
ですとテレビCMでのナレーション。「ジュニア」でも数10万円稼ぐこともありますし、1本で100万円
になることもあります。テレビ番組の仕事でも1回10万円が相場になっています。

105:声の出演:名無しさん
18/05/22 17:57:05.94 ZsOH49rC0.net
老年期のピカソは原語の俳優もいないから吹き替えする人もいないか
出てたなら青二の阪脩やマウスの穂積隆信あたりが起用されたかも知れないのに

URLリンク(www.zaikei.co.jp) 『ジーニアス:ピカソ』(全10話)
ナショナル ジオグラフィックにて日本初放送
<二ヶ国語版> 2018年7月29日(日)スタート 毎週日曜午後10時 ほか
 吹替え版声優
大塚明夫
パブロ・ピカソ役(中年期)
神谷浩史
パブロ・ピカソ役(青年期)
三森すずこ
フェルナンド・オリビエ役
本名陽子
フランソワーズ・ジロー役
戸松遥
ジュヌヴィエーブ・アリコー役
桑島法子
ドラ・マール役

106:声の出演:名無しさん
18/05/26 12:44:14.48 2c97voVv0.net
URLリンク(jellyjamm.jp)
ジェリージャム
声の出演
ベロ    佐藤 はな
グーモ   希山 明里
ミナ    冨岡 美沙子
リタ    清都 ありさ
オンゴ   成田 早織
クイーン  中西 優香
キング   小松 史法
日本語版制作
演出    吉田 啓介(グロービジョン)
翻訳    税田 春介/子安 則子/村上 美智子/砺波 紀子/高橋 結花/香村 満理子
録音    黒ア 裕樹/藤樫 衛(グロービジョンスタジオ)
制作進行  齋藤 学(グロービジョン)

107:声の出演:名無しさん
18/05/29 20:38:17.46 wFjNVIIv0.net
ジュラシック・ワールド/炎の王国
オーウェン・グレイディ(クリス・プラット):玉木宏
クレア・ディアリング(ブライス・ダラス・ハワード):木村佳乃
フランクリン・ウェッブ(ジャスティス・スミス):満島真之介
ジア・ロドリゲス(ダニエラ・ピネダ):石川由依
メイシー・ロックウッド(イサベラ・サーモン):住田萌乃
ジェームズ・クロムウェルは誰だろう 犬塚弘なら許す

108:声の出演:名無しさん
18/05/29 20:49:12.85 U0L2++hR0.net
HVWGZ

109:声の出演:名無しさん
18/05/30 19:08:06.68 8Q3+PtpjK.net
URLリンク(www.fukikaeru.com)ゲーム・オブ・スローンズ第七章:氷と炎の歌 
5話以上出演のキャスト(役名表記の50音順)
アリア・スターク[第3話除く]メイジー・ウィリアムズ合田絵利
学匠ウォルカン[第1,2,3,5,6話]リチャード・ライクロフト西村太佑
サーセイ・ラニスター[第6話除く]レナ・ヘディ本田貴子
サムウェル・ターリー[第1,2,3,5,7話]ジョン・ブラッドリー最上嗣生
サンサ・スターク  ソフィ・ターナー 津田美波
ジェイミー・ラニスター[第6話除く]ニコライ・コスター=ワルドー 桐本拓哉
ジョラー・モーモント[第4話除く]イアン・グレン咲野俊介
ジョン・スノウ  キット・ハリントン花輪英司
ダヴォス・シーワース[第1話除く]リーアム・カニンガム 志村知幸
ティリオン・ラニスター  ピーター・ディンクレイジ 森川智之
デナーリス・ターガリエン  エミリア・クラーク清水理沙
ピーター・ベイリッシュ(リトルフィンガー)エイダン・ギレン上田燿司
ブランドン(ブラン)・スターク[第1,3,4,5,7話]アイザック・ヘンプステッド・ライト福山潤
ヨーン・ロイス[第1,2,3,5,7話]ルパート・ヴァンシッタート 間宮康弘
5話以下出演のキャスト
大学匠イブローズ [第1,2,3,5話]ジム・ブロードベント塾一久
ユーロン・グレイジョイ[第1,2,3,7話]ピルー・アスベック中村悠一
ブライエニー・タース[第1,4,6,7話]グウェンドリン・クリスティー斉藤貴美子
トアマンド[第1,5,6,7話]クリストファー・ヒヴュ後藤光祐
ベリック・ドンダリオン[第1,5,6,7話]リチャード・ドーマー土田大
ロベット・グラヴァー[第1,2,5話]ティム・マッキナリー乃村健次
ポドリック・ペイン[第1,4,7話]ダニエル・ポートマン白川周作
ミアのソロス[第1,5,6話]ポール・キー遠藤純一
リアナ・モーモント[第1,2話]ベラ・ラムジー佐藤美由希
ミーラ・リード[第1,4話]エリー・ケンドリック堀井千砂
ジリ[第1,5話]ハンナ・マリー木下紗華
アリス・カースターク[第1話]ミーガン・パーキンソンLynn
ミッサンデイ[第2,3,4,7話]ナタリー・エマニュエル藤井ゆきよ

110:声の出演:名無しさん
18/06/03 20:48:35.07 ImJROYua0.net
ハンガーフォード
ドリュー・カッソン:後藤ヒロキ
トム・スカーレット:伊丸岡篤
サム・カーター:高梨謙吾
ジョージア・ブラッドレー:中嶋アキ
キティ・スピード:原島梢
コリン・スターク:さかき孝輔
ニゲル・モーガン:飯島肇
木下浩之
上田麗奈

111:声の出演:名無しさん
18/06/06 21:12:23.13 aLeTV93xK.net
タッドの大冒険〜失われたミダス王の秘宝
タッド:オスカー・バルベラン (声:小松史法)
ミイラ:ルイス・ポサダ(声:勝杏里)
サラ:ミシェル・ジェナー(声:嶋村侑)
ラッカム:ミゲル・エンジェル・ジェナー(声:相沢まさき)
ティファニー:アドリアーナ・ウガルテ(声:渡辺広子)

112:声の出演:名無しさん
18/06/07 19:37:10.32 RLM9rx/k0.net
URLリンク(www.wowow.co.jp)
プロジェクト・ランウェイ16
司会ハイジ・クラム;鈴木麻里子
ティム・ガン;田中正彦
ニーナ・ガルシア:泉裕子
ザック・ポーゼン:北田理道
デザイナー
アーロン・マイヤーズ:近松孝丞
アヤナ・イフェ:橘あんり
エイミー・ボンド:上田ゆう子
クザナイ・カリザ:中務貴幸
クレア・ビュイテンドープ:福原綾香
ケニア・フリーマン:藤田奈央
ケンタロウ・カメヤマ:松重慎
サマンサ・レイ:山口協佳
ショーン・ビュイテンドープ:北原沙弥香
センテル・マクドナルド:大泊貴揮
チャチャ:山口智広
ディヨンテ・ウェザー:須田祐介
バタニー・カルファニ:窪田ちふみ
ブランドン・キー:岩中睦樹
マイケル・ブランビラ:相楽信頼
マルガリータ・アルヴァレス:石井未紗

113:声の出演:名無しさん
18/06/15 18:40:28.93 HVHD/KzZ0.net
ゾンビーズ
ゼッド(マイロ・マンハイム):米内佑希
アディソン(メグ・ドネリー):Lynn
バッキー(トレヴァー・トージマン):鈴木達央
イライザ(カイリー・ラッセル):櫻庭有紗
ボンゾ(ジェームズ・ゴッドフリー):布施川一寛
ゾーイ(キングストン・フォスター):小堀幸
ブリー(カーラ・ジェフリー):青山玲菜
レイシー(エミリア・マッカーシー):たなか久美
ステイシー(ジャスミン・レニー・トーマス):飯沼南実
櫻庭有紗やたなか久美はもう少しで売れそう

114:声の出演:名無しさん
18/06/15 23:52:23.26 iNtY2Vfda.net
やっぱり人前に出られる容姿スタイルがなければダメだってことだよ

115:声の出演:名無しさん
18/06/16 21:32:53.29 qDwhcGo40.net
URLリンク(www.disney.co.jp)
ミラキュラス レディバグ&シャノワール
マリネット:奈波果林
アドリアン:逢坂良太
ティッキー:長縄まりあ
プラッグ:高坂宙
ホーク・モス:藤井隼
アルヤ:川上彩
クロエ:櫻庭有紗


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1832日前に更新/105 KB
担当:undef