【CrowdWorks】クラウ ..
[2ch|▼Menu]
595:名無しさん@どっと混む
18/03/20 16:59:45.66 4xiEI5FL0.net
むちゃくちゃ好意的に解釈しても


596: 議事録作る手間を若に押し付けますってことだからな



597:名無しさん@どっと混む
18/03/20 17:25:50.40 4xiEI5FL0.net
しかしCWのサイトは見るたびに広告と追跡サービスまみれになってってるなあ
個人情報扱うサイトとしてどうなんだろうか

598:名無しさん@どっと混む
18/03/20 18:35:45.59 JKDd9SxY0.net
まず◯◯へ登録してください系の仕事は運営がちゃんとチェックしてんだろうな?
2割もピンハネして自己責任はないぞ?

599:名無しさん@どっと混む
18/03/20 18:46:18.75 ET7MsNgs0.net
ほんっとーに手数料馬鹿らしい

600:名無しさん@どっと混む
18/03/20 20:13:01.56 dOxgRe/E0.net
あれがサイト利用料なら、出金手数料は二重取り

601:名無しさん@どっと混む
18/03/20 20:13:33.87 Fipj3KVn0.net
「あなたが閲覧した仕事」や「あなたにおすすめの仕事」をご丁寧にしつこく送信してくるけど、
前者はわざわざ教えてもらわなくても知ってるし、後者は的外ればかりなのでだいぶ有り難迷惑
それでいてフォローやスカウトの仕事は締め切り間際に送信してきたりするから何だかなあと思う

602:名無しさん@どっと混む
18/03/20 21:04:35.90 ET7MsNgs0.net
マイルストーン払いってこっちにトク?マイルストーン渋るのって継続するつもりないってことか

603:名無しさん@どっと混む
18/03/20 21:16:02.67 /qnMoMhA0.net
何の仕事でどんな条件のマイルストーンで
どんな反応を渋ると言ってるのか、何もわからんぞ

604:名無しさん@どっと混む
18/03/20 23:36:44.75 0Ms6xJgX0.net
Lancersと比べると蔵・運営の質の酷さが目立つ
運営も日本語通じなくて1週間くらいイライラしっぱなしだったし。
プライバシーの侵害と誹謗中傷のコメント削除しろって言ってるのに、お前のコメント消していいならあっちも消すとか言い出し、
もう消さなくていいって意味で、「こっちが消さないと向こうを削除しないならもう結構です。」って送ったのをなぜか、消して良いと解釈して双方のコメント消す読解力のなさ。
メッセージ内の個人情報消せって言っても音沙汰なくて、催促したら思い出したかのように一瞬で消えるw
また、変な蔵に引っ掛かるしで、Crowdworksで良いことなさすぎるw

605:名無しさん@どっと混む
18/03/20 23:54:04.34 mtOiL9qt0.net
クラウドワークスの運営はメルカリ運営に毛の生えた程度のスタッフばかりなのではないかと思ってる
そういうところに登録して稼働している自分も同じ穴のムジナなのだけどね
プロフェッショナルに期待せず広く浅くがいいのかもしれないね

606:名無しさん@どっと混む
18/03/21 09:32:55.93 PUGEmYun0.net
長期案件をいくつもかかえてるせいで納品率が下がったことを電話で文句言ったら
女の人が「機械がやってることですので。上の者には報告しておきます」と返答しただけ
以来改善した形跡なし
目線が100%蔵にしか行ってない会社だとよくわかった

607:名無しさん@どっと混む
18/03/21 10:38:51.14 nynAHj8a0.net
そりゃ若なんて掃いて捨てるほど大勢いるからね
カネを払っているのは蔵だし
蔵 >>> クソ蔵 >>> 若 >>>>>> クソ若

608:名無しさん@どっと混む
18/03/21 10:50:24.60 UMxv6vZi0.net
そもそも終わってない案件が納品率に影響ってどういうことだよ

609:名無しさん@どっと混む
18/03/21 10:59:12.39 PUGEmYun0.net
>>591
受注した案件が何回も月をまたいで(つまり何ヶ月も)未納状態でいると
コンペだろうがプロジェクトだろうが換算される
納品率は「納品数÷受注数」だからまだ作業中だろうと関係ない
計算されるのは認定の時でその時点での未納品数として扱われる
機械が勝手にそう判断すると電話で言ってた
ふざ


610:ッんなだよね



611:名無しさん@どっと混む
18/03/21 11:39:46.83 VraxRw8C0.net
>>592
マジで?そんな計算方法なの?
数ヶ月単位の仕事を同時進行とかよくあることなのに、理不尽すぎだろ

612:sage
18/03/21 12:02:27.36 PUGEmYun0.net
>>593
自分は受注総数は2桁の真ん中くらいなんだけど、これまで未納品の案件は一度もない
けれどこのシステムのせいで納品率はギリギリ90%だった
しかし3件長期プロジェクトを抱えたら90%を割ってしまったよ

613:名無しさん@どっと混む
18/03/21 12:03:52.59 PUGEmYun0.net
名前にsage入れてどうすんのかとw

614:名無しさん@どっと混む
18/03/21 12:11:42.52 SedBBWhG0.net
月20本契約して17まで納品して次がこないんだが

615:名無しさん@どっと混む
18/03/21 12:15:33.66 X+GsxEO40.net
最近、1000文字100円で味をしめたのか、次は文字数増やすバカが増えて来たな1500以上100円みたいな

616:名無しさん@どっと混む
18/03/21 12:49:31.78 sp12IRLe0.net
いまは違うかもしれないけど、タスクの承認率もおかしかった
承認の件数ではなく金額で算出している
高額のタスクほど理由なし非承認が増えるのに
星つける評価も何種類も要らないね
労力に見合う報酬のクライアントは高評価、結果に見合う報酬のワーカーは低評価、それだけだもの

617:名無しさん@どっと混む
18/03/21 14:13:38.55 B02k3Ctf0.net
うう・・・タスクばかりだと金は増えねえ・・・
ありがとうの数だけは無駄に増える

618:名無しさん@どっと混む
18/03/21 14:18:45.50 UMxv6vZi0.net
>>592
すまん、本当にすまないんだけど、
そういうのわかってて「どういうことだよおかしいだろクソが」的な書き込みだったんだ・・・

619:名無しさん@どっと混む
18/03/21 15:02:06.85 GuZTSqZh0.net
>>599
まぁ一応「ありがとう20個以上の人限定」とかいうやつもあるし…
自分は同蔵の継続プロジェクトばっかだからありがとう数個しかなくてそういうの参加できない

620:名無しさん@どっと混む
18/03/21 15:10:03.12 wXHwZM8t0.net
機械といえば
AI活用して巡回捜査します!などとCWは言っていたわけだが

621:名無しさん@どっと混む
18/03/21 15:12:57.66 KeGMIi3U0.net
薄給でありがとうが増えるとかどこかの居酒屋チェーン店かな

622:名無しさん@どっと混む
18/03/21 15:33:52.57 wXHwZM8t0.net
なお代取「『共感』や『感謝』」
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
「お金よりもありがとう、それがクラウドワークス」
URLリンク(www.recruit-ms.co.jp)

623:名無しさん@どっと混む
18/03/21 18:21:50.33 qtwuINjZ0.net
オレは「ありがとう」よりも「お金」が欲しいので他に行きます

624:名無しさん@どっと混む
18/03/21 18:41:06.96 B02k3Ctf0.net
>>601
かといって、限定の案件がマシな内容かというと大差ないからね・・・
100ありがとうで手数料が少し減るとかの恩恵があるなら喜んで増やしたいけど

625:名無しさん@どっと混む
18/03/21 18:46:46.96 bgA+MiNQ0.net
安いくせに
フランス語出来る方
◯◯の商品使った方
とか限定が狭すぎるものは一般項目に入れるな

626:名無しさん@どっと混む
18/03/21 20:27:13.92 Rv+C7vL20.net
>>587
でも会員数は多分ランサーズ超えてるよね
このペースだと依頼件数も遠くない内に超えて実質日本一のクラウドソーシングサイトになるな

627:名無しさん@どっと混む
18/03/21 20:30:42.38 MQ7JwxhO0.net
クラウドワークスは安からろう悪


628:かろうだからな 運営が依頼単価を上げる努力をしない限り廃れる一方だろ



629:名無しさん@どっと混む
18/03/21 20:41:43.21 wXHwZM8t0.net
一貫して「早い、高品質、そのうえ(なぜか)安く外注できる」で売ってるからな
CWもLancersも正直変わらん
会員数なんて好きにいじれるし
案件数だって全員スルーするような糞案件で好きに水増しできる
運営会社が別名で募集できるんだしな
つか大量にある糞案件はこれ目的にしてるとこがあると思う

630:名無しさん@どっと混む
18/03/21 22:01:26.72 ibbGnn880.net
URLリンク(crowdworks.jp)
迷惑行為の募集すんなアホンダラ
今更だが
ステマ、検索を妨害するキュレーション記事、各種の動員、代行
社会の害悪集団の巣窟と化しているわ

631:名無しさん@どっと混む
18/03/21 22:27:25.81 bgA+MiNQ0.net
発注者をしっかり取り締まらないといつか問題起こるよね
女性限定とか、たまにやばいのあるし

632:名無しさん@どっと混む
18/03/21 22:31:56.90 Rv+C7vL20.net
フリマ使ったことないからよくわかんないんだけど
誰に何のメッセージを送るの?

633:名無しさん@どっと混む
18/03/21 22:59:13.93 ibbGnn880.net
>>613
おそらく値引き交渉
メルカリみたいなフリマアプリは、基本即決で面倒なやり取りが省けるのがウリの一つだったのに、
今ではクソみたいな転売目的の値引き乞食が跋扈してる有様
出品者側も丁重にお断りするいった手間を強いられる
今回も、知識がそこまで長けていない出品者が多いフリマで安く買い叩いて、ヤフオクやアマゾンとかに転売するケースかと

634:名無しさん@どっと混む
18/03/21 23:07:44.74 ibbGnn880.net
乞食という表現はあまりよくなかったな。転売業者かな

635:名無しさん@どっと混む
18/03/22 07:46:15.20 Yk1xY57A0.net
アマゾンだって転売業者じゃん
メーカーから安く仕入れて、利益を乗せて客に販売する
世の中の販売業者はすべて転売業者だろ

636:名無しさん@どっと混む
18/03/22 09:41:53.34 xfbTZmxy0.net
>>616
反論するのもアホらしいが
アマゾンは
メーカーが持ちえていない販路を提供する、
メーカーに大量発注(在庫リスクを肩代わりする)する見返りの値引きを受けることで、
最終的な消費者にとってもメリットが生じている
今回のような転売業者みたいに
既に販路が開拓されていて、本来の買いたい層がいる場所の中に割り込んで奪い取る行為なんか擁護できんわ

637:名無しさん@どっと混む
18/03/22 10:09:56.07 LbnzeMLO0.net
流通業を転売呼ばわりは流石に笑う
その論調だと貿易も小売業も全部転売だな

638:名無しさん@どっと混む
18/03/22 10:22:55.86 lWWW/Fbn0.net
フリマアプリやらアマゾンを使って転売してる連中は、
大概が古物商許可証もなしで違法に稼いでる連中やで

639:名無しさん@どっと混む
18/03/22 10:43:16.68 LbnzeMLO0.net
いやそりゃそうだろ?転売屋が出店先にアマゾンを利用してるだけなんだから

640:名無しさん@どっと混む
18/03/22 10:46:56.14 EePEjwqL0.net
みなさんの本心は、転売して儲けている業者がうらやましいんでしょ?
嫉妬www

641:名無しさん@どっと混む
18/03/22 11:21:26.38 zqHsyHrM0.net
全く羨ましくないしむしろ軽蔑するんだが

642:名無しさん@どっと混む
18/03/22 11:23:43.45 NdVfzmr+0.net
プログラミングとかできる気がしない
他に勝ち組になる方法は無いのか

643:名無しさん@どっと混む
18/03/22 11:30:10.38 nOv2zn9N0.net
>>623
そんなあなたは負け組の象徴「0.5円ライター」しか道はない

644:名無しさん@どっと混む
18/03/22 12:29:32.26 x3kUJ6Yl0.net
>>623
素材サイトや他人のブログなどからパクってきてロゴデザインに提案する。
みんなやってる。
費用がかかるし面倒なので著作権違反で騒ぐ元ネタ屋はほとんど皆無だからやりたい放題。
蔵にパクリではないかと疑われたら「ちゃんと権利を買ってますから大丈夫です」と言えば良い。
これもみんな言い逃れ用に使っている。

645:名無しさん@どっと混む
18/03/22 12:32:49.31 icSHINPW0.net
0.5円ライターの仕事なんてどこのエリートだよ
薬剤師限定でも0.5以下の募集が堂々と出てるのに

646:名無しさん@どっと混む
18/03/22 12:38:41.64 xmEWXZ880.net
>>623
プログラミングできても簡単には仕事ないからな
簡単な方なVBAとかMT4はそればっかりやってる奴らが総取りしていくし
割の良いのは実績が無い限りまず無理

647:名無しさん@どっと混む
18/03/22 12:54:11.61 NdVfzmr+0.net
>>627
インジケーターの中身見たことあるなら分かると思うけど
あれ一つでもとてつもなく膨大なコードで組まれてるものもあるからね

648:名無しさん@どっと混む
18/03/22 13:25:38.73 xmEWXZ880.net
>>628
1万行もないだろ

649:名無しさん@どっと混む
18/03/22 14:23:47.70 LbnzeMLO0.net
ExcelもだしWebのデザインも競争率高いな
ただそれ以外になると応募者は激減する
Rails、jQuery以外のJavaScriptフレームワーク対応、CやC++案件などになると応募者も2、3人になってるし

650:名無しさん@どっと混む
18/03/22 15:42:27.26 HEEBV1lC0.net
プログラミング案件は実績なんかより屑蔵を見分け適切に対応できる能力が重要
良い経験になるより人生の汚点が生まれる確率の方がめちゃくちゃ高い

651:名無しさん@どっと混む
18/03/22 15:59:21.37 HEEBV1lC0.net
VBAやMT4が簡単というのは素人丸出し過ぎ、知識スッカスカの営業みたいな言い草
制約が多い特化環境はむしろ面倒が多い地雷原
しかも蔵の要求が半端ない率が高い
1,000円単位10,000円単位で安易に受けると泣きを見る

652:名無しさん@どっと混む
18/03/22 16:07:10.96 LbnzeMLO0.net
それな、VBAは手抜きが多い
データ処理をすれば遅く、外部コマンドを叩けばフリーズし、
スクレイピングはActiveXObjectからIE触るだけなんでめちゃ遅い
エラーが出てもエラーハンドリングはおざなり
そんなシステムとして大事な部分を実装せずに簡単とか言ってるのがVBA案件
VBAで真面目にシステム作ろうとすると制約がめちゃ多くて大変

653:名無しさん@どっと混む
18/03/22 16:10:48.15 BRw0ymwA0.net
プログラム畑の人間じゃないけどその手の案件って
相場や料金はどうやって決めてるの?
工数とか難易度?

654:名無しさん@どっと混む
18/03/22 16:13:12.66 xmEWXZ880.net
>>633
まじめに作ろうってのがそもそも間違いだからな
処理系の選択を間違えてる案件はそもそもスルー

655:名無しさん@どっと混む
18/03/22 16:23:19.31 HEEBV1lC0.net
>>634
土方や大工と基本的に同じで仕事にかかる時間に単価かける
時間の予想は基本的には経験積むしかない、材料とかないから逆にシビア
屑蔵は仕様変えたり後出ししたりするし
必要な情報もまともに出てこないことが多いから
経験ないとその辺を読めなくて大惨事になる
そんな仕事を1000円単位でやらせようと目論む屑が跋扈する世界

656:名無しさん@どっと混む
18/03/22 16:33:16.26 BRw0ymwA0.net
>>636
やっぱりそんな感じになるんだねぇ…
必要な情報もあまりでない…しかも後出しで仕様変えてくるとか…契約時点で「仕様変更は別料金」でもしないと危なさそう

657:名無しさん@どっと混む
18/03/22 17:42:10.60 HEEBV1lC0.net
>>637
決めてもゴネる、


658:証拠出してもゴネる むしろ決めないように証拠残さないようにゴネられるように全力を尽くす、それが屑蔵 だから見分けと対応が大事



659:名無しさん@どっと混む
18/03/22 17:44:13.95 VrWuSxEG0.net
自分もプログラムで金稼げないかと思って勉強したけど、IT関連の募集に応募してる人のプロフィール見ると、
すごい技術を持った人ばかりで、到底太刀打ち出来ないと思ったわ。とても受注出来るところまで行かない。
ここ3、4ヶ月仕事もそっちのけで勉強ばかりしてたけど、成果と言えば、タスクの完了から次のタスク選択まで自動でやるプログラムくらい。
これ使って2円のタスクをシコシコやってる。

660:名無しさん@どっと混む
18/03/22 18:01:42.54 M+Rnbujb0.net
慣れた人だと簡単だと思いますので1000円でお願いします
とか平気で書いてくるんだよ糞蔵は

661:名無しさん@どっと混む
18/03/22 18:24:41.09 NdVfzmr+0.net
>>639
大学、専門学校で勉強してきたならともかく
ゼロから独学でやるのはほぼ無理
事実挫折して諦めた人はたくさんいる

662:名無しさん@どっと混む
18/03/22 18:33:02.33 LbnzeMLO0.net
ブログラミング初心者でクラウドワークスは特に大変だと思う
案件の開発言語が多岐に渡ってるから覚える事が多いし
一つの実装でも言語やフレームワークだけじゃなくチームで他者のコードなどでも書き方ガラッと変わる
既存のライブラリでバグがあった時でもオープンソースならGitHubからソースをダウンロードして自前でビルドして差し替えるパッチ作業が出来るくらいの技術力は必要

663:名無しさん@どっと混む
18/03/22 21:04:39.96 HEEBV1lC0.net
実際のところ、ひとつひとつのプログラム知識はそう難しくはないと思う
既存のExcel VBAの何かをちょっと変える
ってぐらいなら素人ですら結構できる(のが誤解の種)
問題は、要件聞きだして0から10まで設計して作るには相応の知識と経験が要ること
案件取るための見積もりは、全体の設計できないと話にならない
問題があることに気付くためには広範囲の知識が必要
付け焼刃だと不測の事態に対応できない、だからシステム開発は必然的に高値になる
あと自己紹介であれもこれもとすごい並べてるのはアテにならん
人材派遣で来る人の自己申告スキルシートぐらいアテにならん

664:名無しさん@どっと混む
18/03/22 21:15:39.69 0oYzY0tj0.net
 
【行政書士なんでも相談】
経歴もスキルも全て滅茶苦茶
ウチだけじゃなくコピペ入稿しまくりの犯罪者
違反を指摘したら逆に脅してくるヤクザもの
刑事告訴を勘案中

665:名無しさん@どっと混む
18/03/22 21:47:37.22 M+Rnbujb0.net
問題は開発系も馬鹿みたいな金額で取引されることや

666:名無しさん@どっと混む
18/03/22 22:11:10.84 icSHINPW0.net
弁護士の方、薬剤師限定、海外留学経験者、◯◯取引の業者、◯◯商品使った方
本当にみんな正直にやってるのかな

667:名無しさん@どっと混む
18/03/22 22:17:14.28 zqHsyHrM0.net
んなわけないやろ!
と思ったけど、「薬剤師免許をメールに添付してください」って募集に応募があって震えた

668:名無しさん@どっと混む
18/03/22 22:29:15.38 oOXdgtce0.net
>>645
最初ホイホイ安く請けちゃってもすぐわりに合わないどころじゃないことに気付く
そんで逃げられてもまた別のカモを誘き寄せればいい
CWのシステム全体がそんな感じ

669:名無しさん@どっと混む
18/03/23 01:31:27.73 7idHGO4O0.net
クラークの経験ありますと言ったら
研修医の状況を事細かく
給料、医局の内部構造、夜勤の実態、などなど詳しく注文が10以上つけられて
2万字、5000円と注文が


670:来たから丁重に断ったらもう依頼が来なくなった



671:名無しさん@どっと混む
18/03/23 06:26:31.23 Dqt2Holw0.net
弁護士過剰の時代になって、弁護士が文字単価0.5円で記事を書くようになるかもね

672:名無しさん@どっと混む
18/03/23 07:25:37.57 FOw4Oq0M0.net
ここにいる皆は主にどうゆう案件してるの?自分はもっぱらタスクばかり…

673:名無しさん@どっと混む
18/03/23 08:02:24.77 8RMdft5z0.net
>>650
国選弁護やってたほうが数百倍マシでは
不払い逃亡とか難癖とかないし

674:名無しさん@どっと混む
18/03/23 10:21:33.62 B+bxD+Zw0.net
>>651
プロジェクトで編集の仕事をしています
今はお得意様2蔵掛け持ちです

675:名無しさん@どっと混む
18/03/23 12:01:08.88 88ryRTGD0.net
まだ始めたばかりの新米若です
コンペのみ受注片手で数える程しか成約済みではないのですが、疑問点があるので先輩方、教えて下さい
先日応募したコンペで、一位になった人と、その他にお気に入りがついたものについては別途支払い、というものがあって、一位にはなれませんでしたが、
お気に入りには該当しました。が、支払いがありません
蔵に理由を聞いてもよいものでしょうか?

676:名無しさん@どっと混む
18/03/23 12:06:06.48 /py14myQ0.net
>>649
そんなん10万円以上が妥当やね…

677:名無しさん@どっと混む
18/03/23 12:20:31.79 MDd4E9i70.net
>>654
さっさと蔵にききゃーいいじゃん
ここでいくら聞いても理由なんかわからんよ

678:名無しさん@どっと混む
18/03/23 12:28:31.75 uMHF6d0b0.net
だから政府がフリーランスに最低報酬額導入するってやっと重い腰上げたんだよ
まあ今の政権には期待してないが

679:名無しさん@どっと混む
18/03/23 12:41:48.14 2Atx8jA30.net
懸賞感覚でネーミングとかキャッチコピーにいくつか応募してみたけど、驚くほど無難でありふれたものばかり選ばれるので、びっくりしてる。
花言葉のも結果出てたけど、2000以上の提案の中から選りすぐって、それ?!ってかんじ。

680:名無しさん@どっと混む
18/03/23 12:54:02.32 7idHGO4O0.net
始めは普通にクラークの事を書かせてもらったんだけどね。
ちょっとでも「自分は出来る。知識ある。」アピールをしたのがいけなかった
浅はかだったよ、他の人に比べてどんどんタイトルのハードル上げたてきた
しかも報酬は変わらず
まあ、勉強になりましたよ、コピペにならない範囲での写しに徹した方が楽だね

681:名無しさん@どっと混む
18/03/23 13:43:20.50 88ryRTGD0.net
>>656
すぐお返事きました、一位以外には報酬無しに決まったそうです。ガッカリですが、仕方ないです
花言葉、自分も応募した身ですが、それ!?って思いましたよね…

682:名無しさん@どっと混む
18/03/23 14:02:23.75 MDd4E9i70.net
>>660
なんじゃそりゃ
期待させといてそりゃないわな

683:名無しさん@どっと混む
18/03/23 14:19:39.89 UM71A5Hj0.net
コンペとかやってる奴はバカ。せいぜいタダ働きしてろやw

684:名無しさん@どっと混む
18/03/23 15:07:42.82 RxFxdxsQ0.net
検収ってどれくらい待つのが限度?1週間くらい?募集してる暇あるなら検収しろや

685:名無しさん@どっと混む
18/03/23 15:20:37.27 FOw4Oq0M0.net
>>653 掛け持ち大変そうだけど、頑張って!

686:名無しさん@どっと混む
18/03/23 15:50:54.51 uMHF6d0b0.net
>>662
1日1コンペとかここの社長の著書に書いてあったぞw

687:名無しさん@どっと混む
18/03/23 16:05:57.38 ru9easu70.net
>>660
要件後出しってやつだな。
開発だけの話かと思ったら、他にもあるんだなぁ

688:名無しさん@どっと混む
18/03/23 16:07:58.44 uMHF6d0b0.net
まあ詐欺だな
よほどワーカーを馬鹿にしてるとしか思えない

689:名無しさん@どっと混む
18/03/23 16:50:41.66 dYhyL5u60.net
「別途払い」って文句で若を釣っておいてひでえやつだな
晒してしまえ

690:名無しさん@どっと混む
18/03/23 16:53:45.47 Jvf11JKN0.net
>>658
>>660
終了間際の数分で適当に考えた案が採用になることも
自分らで考えることもできないんだから、選別眼もそんなもんだろうなって割り切ることにしてる
要は、選考委員じゃなくて素人を相手にしてるってこと
暇つぶし感覚の片手間で臨んだ方がいい
>>654のように書いてる通りなら、支払い額はともかく、「やっぱ支払うのやめた」は通らない
糞運営が動くとも思えんが、一応報告した方がいい

691:名無しさん@どっと混む
18/03/23 17:51:17.11 8RMdft5z0.net
>>669
通るんじゃない?
開催者は殿様商売どころか神様商売、それがコンペ

692:名無しさん@どっと混む
18/03/23 18:12:05.97 dYhyL5u60.net
本当は数点作品が欲しいのだが複数当選だと金がかかるので一人だけ当選させておいて
あと数人に「そちらのも気に入っているので当選金額の3分の1で譲ってくれないか」とメールしてきた蔵がいた
「正式な当選ではないので著作権は?」と聞くと「やはり譲渡して欲しい」とのこと
ふざけんなと言って断ったことがある

693:名無しさん@どっと混む
18/03/23 18:42:09.32 Jvf11JKN0.net
>>670
「予告なく規約等を変更する場合がございます」とかの注意書きがあればな
その場合でも同意なしに相手側に一方的に不利益を課す変更になるし通るかは微妙
サービスの提供を中止するんじゃなくて、発生した対価支払い義務の放棄だし
>>654の糞蔵は、相手が法に疎いと高をくくっているか、それとも単に自分らが無知なだけか

694:名無しさん@どっと混む
18/03/23 19:14:01.19 8RMdft5z0.net
>>672
1位決定若以外は契約が成立してないのに義務も何も無くない?
お気に入りだし、何より別途支払いの値段も未定でしょ

695:名無しさん@どっと混む
18/03/23 19:38:47.62 Jvf11JKN0.net
>>673
お気に入りに入れたものには別途支払うと自ら通知し、実際に上がってきた幾つかの提案にお気に入りを付けている時点で合意が成されている
後はその支払い額が、例えば百円ぽっちとかが社会通念上許されるかどうか

696:名無しさん@どっと混む
18/03/23 19:43:57.22 uMHF6d0b0.net
バカにマジレスするのもアホらしい

697:名無しさん@どっと混む
18/03/23 19:57:22.29 Jvf11JKN0.net
支払い義務がないなんて信じたいのなら好きにすればいい
ちなみに契約書を取り交わすことだけが契約の成立要件と思わんことだな

698:名無しさん@どっと混む
18/03/23 20:04:30.08 8RMdft5z0.net
法に疎くない>>674が実例を挙げてくれるさ
内容と金額に合意して約束したわけでもない
1対1で直接依頼したわけでもない
コンペ自体ほぼなかったことにできる
そんな素晴らしいシステムだよCWコンペは

699:名無しさん@どっと混む
18/03/23 23:53:00.53 VQ+xvHo40.net
>>646
ニッチな業界いてライティング依頼あったけど、以前の勤務先を証明する名刺とか身分証提示しろ、と言われて断ったわ。
何で辞めた勤務先の名刺を見ず知らずの他人に見せなあかんねんw

700:名無しさん@どっと混む
18/03/24 00:18:51.05 JQLkbWjd0.net
>>678
まあそれで1円ライターになれるならいいけどお安いんでしょ?

701:名無しさん@どっと混む
18/03/24 01:05:29.92 D+bNtpCe0.net
まるで1円が安くないみたいな書きぶりだけど
1円はド底辺やで

702:名無しさん@どっと混む
18/03/24 01:54:27.39 /028sR3B0.net
>>678
断って正解。自分の経験値を安売りするべきじゃない
百歩譲って受けるにしても虫食いモザイク入りで他に悪用されない状態じゃないと
ここの蔵はそのマジでそういうことやりかねんか


703:轤ネ



704:名無しさん@どっと混む
18/03/24 02:32:29.57 7FOJRw7G0.net
誰が個人情報なんか教えるかよw

705:名無しさん@どっと混む
18/03/24 06:24:33.28 1YL0dqvH0.net
>>678
文字単価1円は「ライター」と呼べる最低限だろ
文字単価0.5円で書いてる人はライターではなく「入力オペレーター」

706:名無しさん@どっと混む
18/03/24 06:48:03.77 pFowSIyQ0.net
>>683
1文字1円でギリまともといえる月収稼げるほど書けるなら正しい
だが実態は月収から書く速度を逆算すると1文字1円では
リスクがつきまとうコピペ記事生産じゃないと無理な速度が必要
コピペ記事生産は著作権侵害の実行犯
ライターじゃない

707:名無しさん@どっと混む
18/03/24 07:26:56.35 irb1GAgC0.net
>>683
なんで勝手に1円てことになってんのw

708:名無しさん@どっと混む
18/03/24 07:36:19.73 ii5z4a980.net
0.1円でも一から考えて執筆するならライターじゃないの?
そもそも単価で考える意味がよくわからん。
インフレデフレでライターの定義が変わるじゃん。

709:名無しさん@どっと混む
18/03/24 09:34:19.74 Ex8MX51S0.net
でも文字単価0.5円で書いていたら「ライターやってます」なんて恥ずかしくて言えないわ

710:名無しさん@どっと混む
18/03/24 10:03:13.22 pFowSIyQ0.net
>>686
厳密な定義は知らないが
プロのライターです!年間10円稼いでます!なんて言われたら一般人は愛想笑いするしかない
逆に言えば一般人なら時間と金額で働く効率を考える
一から考えるライターじゃ生活できない単価なら
ライターとしての報酬、ライターに一から考えてもらう想定の報酬じゃない
パクリ記事製造業の報酬

711:名無しさん@どっと混む
18/03/24 10:13:06.79 XS9eaCXB0.net
あれだ、「一円でも稼いだら仕事です」とかいうやつ

712:名無しさん@どっと混む
18/03/24 11:00:12.83 wD3u198T0.net
最低自分一人の生活費すら稼げないようではプロとは言わん

713:名無しさん@どっと混む
18/03/24 11:05:12.22 sTY47p1m0.net
いやプロはクラウドワークス使わないだろ

714:名無しさん@どっと混む
18/03/24 11:06:14.88 eXAYmuN60.net
まあ安い単価でも、人に読まれる意識を持ち、自分の記事に責任を持って書いているならライターと呼んでもいいんじゃない
世の中には芸能活動だけでは喰って行けなくてバイトしているタレントや芸人もいるし、プロゴルファーでも賞金稼げないヤツもいるしなw

715:名無しさん@どっと混む
18/03/24 11:22:50.99 JQLkbWjd0.net
ライティングだけではなくタスクですら蔵に「これは1円タスクじゃないんだから苦労してもらう」感が有るのが末期的

716:名無しさん@どっと混む
18/03/24 11:27:03.51 JQLkbWjd0.net
業界経験者のノウハウを5000字2000円以下で書けみたいなのはもっと、専門の案内場へやってもらえないかな
一般公募へ顔を出さないでほしい

717:名無しさん@どっと混む
18/03/24 13:51:53.60 7FOJRw7G0.net
だから最低報酬額の設定は絶対必要だし
ライティングは速度じゃなくて
知識の引き出し、調査、文章力こそが重要

718:名無しさん@どっと混む
18/03/24 14:14:26.21 7FOJRw7G0.net
最低報酬には需要が減るから反対とか頭の悪い主張をよく見るが
そういうブラックな需要こそ完全に根絶しなければいけないわけで
その上でフリーランスは安く買い叩くものではないという
認識が当たり前になれば正しい需要が自然と増えていく

719:名無しさん@どっと混む
18/03/24 16:32:54.41 6uIPE8A+0.net
値段の決定権は、買い叩きするうえで有利に立つための必須条件
何件募集かけてもタダ
蔵の募集金額だけが残り続ける
運良くカモが来ればどんどん差額を儲けられる
「プロですよすごいですね」って言えば、若がリスクを請け負ってくれる
雇用じゃない業務委託と言い張れば規制無し
搾取企業が自分に都合いい値段を設定できるんだからこうなる
詐欺師+搾取企業のハイブリッド商法のためのシステム

720:名無しさん@どっと混む
18/03/24 16:43:03.57 XuTFV2as0.net
そもそも最低報酬を決めるとしてどう設定するの?っていつも思う
案件内容によってそれにかける工数や時間なんてケースバイケースだし、人によっても違う訳だし…

721:名無しさん@どっと混む
18/03/24 18:02:48.80 7FOJRw7G0.net
>>698
職種ごとに過去のデータから相場を導き出して
正規、非正規の最低賃金と照らし合わせて
一つ一つ緻密な計算に基づいて適正価格を設定する
こういうことは一部の専門職ではすでにやっていることだし
ざっくりした計算で手抜きなんてできないよ

722:名無しさん@どっと混む
18/03/24 18:44:40.34 XuTFV2as0.net
>>699
ありがとう。でもなんというか、
>相場を導き出して
この部分を具体的にどうするのって思うんだよね。現実味が無いというか…
ある程度工程が決まってれば相場も出しやすいと思うけど、案件内容が具体的に決まってないところからスタートする場合もあるし
だったら受注者側が好きに価格表を設定すればいいだけな気もする
今のところ最低時給とか記載部分はあるけど、特に役立ってないよね

723:名無しさん@どっと混む
18/03/24 18:48:53.86 3U69b02E0.net
ここは完璧に需要と供給の関係だけで値段が決まるむき出しの資本主義だな。

724:名無しさん@どっと混む
18/03/24 18:49:35.03 vAiMT3Cl0.net
本 雑誌で執筆してたらプロでしょ ウェブのみっていくら単価が高くてもアマチュアって感じ まあ自分なんだけど。

725:名無しさん@どっと混む
18/03/24 18:53:50.81 6uIPE8A+0.net
大手数社がクソ値で大量に募集かけ続ければ破綻する資本主義

726:名無しさん@どっと混む
18/03/24 19:03:17.88 7FOJRw7G0.net
>>700
相場について例を出すならAmazon Price Trackerなどの価格推移ツール
これは過去の価格の推移からユーザーが相場を判断することができる
つまり相場を導き出すためには過去のデータが重要ってこと
工程については発注側の知識の問題でもあるから
CW側がもっと具体的なガイドラインを作る必要がある

727:名無しさん@どっと混む
18/03/24 19:06:25.43 Ct5OFWOZ0.net
>>702
メディアに自分から応募して書くのはアマチュア
メディアから執筆を依頼されるのがプロ

728:名無しさん@どっと混む
18/03/24 20:56:18.02 6uIPE8A+0.net
>>704
CWの自称過去データじゃアテにならんしなあ
公的なものだって内職の最低工賃なんかひっどい

729:名無しさん@どっと混む
18/03/24 21:32:58.71 XuTFV2as0.net
>>704
なるほど、そういうツールは知らなかったなぁ
物の値段と仕事の値段はちょっと違うと思うけど、そのうち相場自動ツールみたいなの突然出てきてもおかしくは無いのかも
ちなみにランサーズでは、ガイドラインというか依頼フォームの見直し始めてるっぽい

730:名無しさん@どっと混む
18/03/24 21:49:05.81 2LzUMlvg0.net
検収さっさとしてくれないの地味にストレス!

731:名無しさん@どっと混む
18/03/24 21:55:49.13 irb1GAgC0.net
>>708
検収したはいいが支払いが後から払いで翌月末締め翌々月15日払い、入金は更に末とかいう無能

732:名無しさん@どっと混む
18/03/24 21:58:10.65 JQLkbWjd0.net
俺の世話になってる蔵は発注してから納期の期間より
納入してから検収完了までの方が長い

733:名無しさん@どっと混む
18/03/24 23:12:34.70 vAiMT3Cl0.net
納期1週間とかいって、発注したものの肝心のデータくれてなかったり、音沙汰ないのってなんなん?なのに納期は変わらず

734:名無しさん@どっと混む
18/03/24 23:50:52.55 yHQG3DuC0.net
ある仲介業蔵は質問に質問で返すし基本的にレスポンスが遅くて納品後しばらく経ってから進捗聞いてくるし、
検収時になって後出し条件を上から目線でしてくるし報酬は勝手に減額してくるし等で総じて呆れた奴だったが、



735:評価を見たら大絶賛高評価の中に「やる気が感じられない」の低評価が紛れていて納得した グダグダっぷりが、蔵の中の人が複数いてコミュニケーションが取れてない感じだったな



736:名無しさん@どっと混む
18/03/25 00:12:41.27 8dKwaX8Y0.net
CWに直接連絡した方がこうゆうのは早いのかな?って思うけど、肝心のCWもあてにならないぜ…

737:名無しさん@どっと混む
18/03/25 02:36:21.18 kbNZx7ah0.net
一応蔵が放置した場合は自動成約するようになってるけどね
だからってギリギリまで放置するのは糞だけど

738:名無しさん@どっと混む
18/03/25 06:35:42.16 C8QBFCda0.net
催促すら面倒だから自動的に支払われるようにシステム変えろよ…

739:名無しさん@どっと混む
18/03/25 06:36:34.64 C8QBFCda0.net
こっちは納期守ってんのに何で勝手に蔵だけ猶予作ってんだよ、糞運営が。

740:名無しさん@どっと混む
18/03/25 06:47:31.64 tbjDA22n0.net
文句を言いながらCWを使い続けてるクソ若
多くの若が使っている限り、システムを改善するわけがない

741:名無しさん@どっと混む
18/03/25 07:36:03.46 8qAGAjK60.net
未来の何かをエサにして今の報酬を削ろうとする蔵は
基本的に詐欺師と認識すべき
例・「実績を積んで単価アップ!」
例・「○○もやっていただけませんか?今後、他案件もご紹介しますので」
例・「今後の保守や機能追加をお願いしてまいりますので最初は○○万円ほどでお願いします」
どれも定番だけどCWはこの手の詐欺蔵が凝縮されてる感ある

742:名無しさん@どっと混む
18/03/25 11:25:55.76 FDrlvJMJ0.net
>>716
有るわ
特に月◯本契約してるような時
月頭に頑張って納期守っても
残りは20日以降に大量にくたりすり

743:名無しさん@どっと混む
18/03/25 11:35:55.64 kbNZx7ah0.net
修正回数は○回まで
追加作業はお断り
これははっきり言わないと駄目だわ

744:名無しさん@どっと混む
18/03/25 12:06:52.18 I8GcfWv/0.net
今してるわ、後出しの修正依頼と俺の環境では動かないから直して依頼(その蔵の環境が特殊で他の環境では問題なく動く)
もちろん無料で(白目)

745:名無しさん@どっと混む
18/03/25 12:22:32.92 kbNZx7ah0.net
追加作業を要求するなら別案件で発注しろって話

746:名無しさん@どっと混む
18/03/26 14:54:33.92 45EJw0MN0.net
いやまじで、専門知識があるのが前提のライティング増えたが
蔵は何を勘違いしてるんだ?
そういう技術ある奴が部屋にこもって内職なんてするわけないだろ

747:名無しさん@どっと混む
18/03/26 15:31:38.15 07Se/AuG0.net
>>723
専門知識があっても病弱で部屋にこもって内職しかできない不幸な人もいるかもね
でも、文字単価0.5円では書かないだろ

748:名無しさん@どっと混む
18/03/26 16:00:20.08 45EJw0MN0.net
>>724
確かにそういう不幸な人もいるかもだが、0.5円以上はもうそういう専門分野ばかり
自分にも専門分野はあるがそれだけでは安すぎるし募集も少なすぎる
今はそういうニッチで安い募集ばかり、すなわち働けない専門知識持ちがいたとしても蔵では小遣い稼ぎすらできない状況かと

749:名無しさん@どっと混む
18/03/26 16:53:32.22 fzCaptEm0.net
たまに、現状は需要と供給の結果だ
って言うやつがいるけどさ
応募ないニッチなのが1円にすら満たないはした金で募集され続けてるんだよな

750:名無しさん@どっと混む
18/03/26 18:32:32.31 wBsir93W0.net
特別スカウト!! w

751:名無しさん@どっと混む
18/03/26 18:44:16.06 lnMeIGtf0.net
税金はやよいの白色申告オンライン使えばいいの?
やよいシリーズっていっぱいあってよく分からん

752:名無しさん@どっと混む
18/03/26 18:48:33.43 E8HxlvAY0.net
>>726
応募があっても、年中募集をしている蔵は避けるのが賢明だよね
ライティングで常時募集しているメディアって、条件が過酷だからライターが次々と辞めているからだろ

753:名無しさん@どっと混む
18/03/26 18:48:55.83 wqbdn4aY0.net
人材不足だと嘆いている業界に似てるな
牛丼屋は処遇を改善してまともになったらしいが、介護とか 夜勤ありのシフト勤務、腰を痛めるリスク有り で15万だったりする
経営者は世の中のせいにしたり、政治のせいにするが
お前のせいなんだよな
国から貰ってるお金を正当に労働者へ回せば介護でも年収300万以上にはなる
そこから抜いて利益にしてるから人が来ない
まさに今の蔵がその状況、とにかく労力を買い叩くしか頭にないんだから

754:名無しさん@どっと混む
18/03/26 19:04:19.07 yLQOPHIS0.net
>>728
確定申告もう終わっただろwww

755:名無しさん@どっと混む
18/03/26 19:05:39.57 fzCaptEm0.net
>>729
相場下げの可能性も、複数の垢で大量に募集してれば引きずり込めるからな
自分で自分の価値を決めるのが一番だと思うわ

756:名無しさん@どっと混む
18/03/26 19:11:54.42 lnMeIGtf0.net
>>731
バカは黙ってろ

757:名無しさん@どっと混む
18/03/26 19:39:03.00 E8HxlvAY0.net
ハロワで社員を通年募集している会社はブラック企業
CWでライターを通年募集しているメディアはクソ蔵

758:名無しさん@どっと混む
18/03/26 20:00:07.81 zSzHgmBZ0.net
>>733
やよいもわからないバカが人をバカ呼ばわりとはwwwwww

759:名無しさん@どっと混む
18/03/26 20:22:08.54 2Prdc/Gf0.net
そうだねバカじゃないね
この場合は無知が適切だね

760:名無しさん@どっと混む
18/03/26 21:48:25.37 k7/d/uBk0.net
やよいと言えば弥生時代だろ、ちゃんと歴史の勉強しとけ!

761:名無しさん@どっと混む
18/03/26 22:21:19.82 7QciKw+w0.net
>>730
言われてみれば確かに
介護なんて資格取得に絡んで付け込んで、業界全体グルで買い叩いてんでしょあれ
そもそも運営会社からして和民とダブるところがある

762:名無しさん@どっと混む
18/03/26 22:40:15.59 XPuvEqpD0.net
しかし安すぎる。
デザインとかライターは、その場で出来不出来わかるからまだ解るけど、
システム開発を買い叩く神経がわからん。

763:名無しさん@どっと混む
18/03/26 22:50:56.26 7QciKw+w0.net
個人=弱い=買い叩かなければならない、っていう買い叩き脳じゃない?
地方企業、中小企業は弱い、だから買い叩くっていうのと同じで
イラストレーターや漫画家やライターが買い叩かれてきたのも
0円でもやりたいバカがいるというのは蔵に都合のいいデマ説で
単に買い叩きやすいからだと思う

764:名無しさん@どっと混む
18/03/26 23:04:51.20 wqbdn4aY0.net
>>738
介護は昔は三年働けば介護福祉士の受験資格が得られるとして三年安く買い叩けた
しかも肝心の介護福祉士になっても介護福祉士の求人はない
有るのは「やる気ある方重視」と注意書きを付けた介護職員の安い求人のみ
介護業界に足りていないのはそういう安くて数年で辞めてくれる人材
蔵もそうだよ、人が足りないなんてことはない
足りないのは安く貴重な情報を書いてくれるバカか、1円タスクをやるバカ

765:名無しさん@どっと混む
18/03/26 23:40:30.85 oqLKnvtf0.net
システム開発は値段も異常だけど
何よりも 見積もり0円 要件定義作業0円 にされてるというのが恐怖
あいつらガチだからその内裁判起こされてしっぺ返し食らうぞ

766:名無しさん@どっと混む
18/03/27 01:09:30.83 kwjrw0no0.net
>>742
見積もり、要件定義っていくらぐらいするの?
プログラム畑じゃないからよくわからないけど、その時点での収益は無いのってヤバいよね…

767:名無しさん@どっと混む
18/03/27 01:19:59.36 CFdzLgCa0.net
>>743
わからんけど
バリバリの技術職がかけた時間分、万単位以上で発生するのが常識っしょ
板金屋だって見積もり取ってキャンセルしたらキャンセル料
キャンセル料なしなら普通はその分かなり高い見積もりになる

768:名無しさん@どっと混む
18/03/27 03:43:26.10 6Mv9rGvx0.net
そういえば家は設計図書いてもらうのに10万円かかった
そりゃ専門家が時間かけて考えてるんだからタダってわけにはいかないよね

769:名無しさん@どっと混む
18/03/27 04:26:57.40 4sxuYgPD0.net
URLリンク(crowdworks.jp)
>外注業者に依頼すると最低でも40万円はかかっていた費用も、20万円で外注できます。
>圧倒的に低価格なお見積りでも高品質なお仕事が可能となります。
>システム開発・管理の仕事も、クラウドワークスなら圧倒的に安く、簡単に外注することが可能です。
>発注手数料無料、相談や見積もりも無料です。
運営会社は場・システムを提供するだけ、料金はあくまでシステム利用料です!
でも宣伝の都合あるから契約内容に口出ししますよ!
あ、それとトラブル起きたら自己責任でどうぞ関知しませんので
こういうサービスだと理解したうえで使おうクラウドワークス
というか蔵にとってもこれ不実表示・誇大表示じゃないんですかね

770:名無しさん@どっと混む
18/03/27 05:28:00.08 4sxuYgPD0.net
不親切だったので一応書いておくと
依頼内容の確認・見積もり作成・金額の交渉・顧客の信用確認・クズ蔵回避・トラブル時の対応
場合によっては納期の交渉や設計
どんな営業職でもやるこのような仕事は全部若が自分でやらなきゃいけない
コスト半分どころか1割も削減できなくて当たり前
高いクズ蔵率、高い不成約率でむしろコスト増加
システム開発業に限らないからなこれ

771:名無しさん@どっと混む
18/03/27 06:25:43.40 3sAKWcZY0.net
>>744
本来は見積もりするには工数がいる
そして工数を出すには要件定義をして機能仕様書を作る必要がある
機能仕様書は文字通りどんな機能が必要かを書く必要がある
ここには少なくともシステム構成、データフロー、
欲を言えばユースケース図(ユーザーが、システムを通じて何が出来るか、の一覧をまとめた図、今後の詳細仕様の根幹となる)を書く
中でもデータフロー定義が超大事でこれ次第で実装工数が変わる
データの流れを作るのは各機能でそれらが判明して定義できる代物なのでまあ当然
これらを定義するのも工数がかかる、なので全体工数の2、3割の報酬、最低でも手間賃は請求したい
ってかBtoBの契約だと普通はする
ちなみに見積もりをさせるだけさせてドロンする蔵の特徴は、契約を匂わせながら具体的な実装を聞いてくる
あなたのご提案に興味がありましたので検討の為に実装方法をもう少しもう詳しくお願いします、って具合にね
もちろん信用してるわけじゃないが統計を取る意味も込めて返信した
結果を書くがこういう蔵が数件いて契約までいった事は稀
たぶんその見積もりをもとにもっと安い若に発注してんだろね

772:名無しさん@どっと混む
18/03/27 06:30:38.15 MzlTL8DC0.net
アホ若率も高いけどな。どっちもどっちか。

773:名無しさん@どっと混む
18/03/27 06:38:50.25 MzlTL8DC0.net
>>748
単に提示金額が高いんじゃない?
相談して決めるは相手の価格感は多分3万円位だよ。
多くて10万円

774:名無しさん@どっと混む
18/03/27 07:11:45.77 3sAKWcZY0.net
>>750
かもね、その蔵にとっては高いのかもね
だけど俺は処世術として契約する情報まで情報は出さんって決めたよ
12、3万のツール作成案件とかとれる中もっと工数のかかるWebサービスやシステム開発案件を3万多くて10万で請けるのに何の益も無いし

775:名無しさん@どっと混む
18/03/27 07:12:40.92 3sAKWcZY0.net
文章変になった
○契約するまで情報は

776:名無しさん@どっと混む
18/03/27 07:49:22.07 MzlTL8DC0.net
>>751
俺も昔は数百万円とかの真面目な見積もり書いた事あるけど、価格感あう訳ないよ。
蔵も物知らずに募集しているのだから仕方がないんだけどさぁ。

777:名無しさん@どっと混む
18/03/27 08:23:36.97 bSblzKVi0.net
>>750
大工に家建てるの頼むのが3万〜10万で済むと勘違いしてるバカがいたとして
普通は大工は値下げしたりしない
大工に払う報酬値切ることも普通しない
それに見積もり額聞いて「なんでその額がかかるのか」
どの作業やどの部材にどのくらい金がかかるのかを聞くのは普通だけど
どんな工具使ってどんな手順で作業するのかなんて普通は聞かないよな

778:名無しさん@どっと混む
18/03/27 09:12:39.61 6H6dzFRM0.net
CWを使うのは若が安く仕事をしてくれるからだよ
高ければ既存の取引先を使います

779:名無しさん@どっと混む
18/03/27 09:17:11.58 3sAKWcZY0.net
いやだから使えよw
この話ループしてるな

780:名無しさん@どっと混む
18/03/27 10:18:23.91 bSblzKVi0.net
いや>>755が真理だよ
勤務地関係なく優秀な人・安心して任せられる人に頼みたい ではなく
無条件に買い叩いて安く安く外注したい
CWやランサーズに来てる蔵は基本これ
そうじゃなきゃ実装方法聞いてサヨナラしないだろう
相手がカス奴隷だと認識してるから値切るんだよ

781:名無しさん@どっと混む
18/03/27 10:21:53.96 bSblzKVi0.net
それで続きがあってな
まともな若もバカじゃないからクズ値じゃ引き受けなくなる
それか安かろう悪かろうの最低限の品質を出すようになる
それが若にも蔵にもバレだした
無理やりクズ値をウリにできなくなってきた、どうにかして品質をウリにするしかない
だから、CWもランサーズも高品質な若を謳い文句にしたサービスに手をつけてるんだな

782:名無しさん@どっと混む
18/03/27 10:39:31.16 rDI8Go7T0.net
結局クラウドソーシングの利点というべきものがまったく理解してもらえず
安かろう悪かろうが大半の世界なんだって暗黒面ばかり強調されるようにしてしまった
この責任はすべてCWとランサーズにある
これだけ悪いイメージになってから慌てて修正しようとしても後の祭り
自業自得だな

783:名無しさん@どっと混む
18/03/27 11:48:36.63 e9n/keY30.net
そりゃ値下げ競争になってまともな品質保てる訳ないじゃん
吉野家とマックが良い例なのに

784:名無しさん@どっと混む
18/03/27 12:17:39.21 coXP3v6k0.net
若にとって経理や見積もりのことは畑違いだとよく言われるが
真面目にやるだけ無駄ってことかな

785:名無しさん@どっと混む
18/03/27 12:17:45.18 1KO7EdnV0.net
クラウドワークスが修正しようとしてるって、具体的にどういう風に変えようとしてるわけ?

786:名無しさん@どっと混む
18/03/27 12:18:41.66 1KO7EdnV0.net
0.1円 最低3000文字高単価って馬鹿なの?

787:名無しさん@どっと混む
18/03/27 12:21:16.55 Ly2Z6nWV0.net
聞くところによると今の1円タスク程度の仕事が昔は◯十円だったらしいじゃん
今は1円タスクのせいで10円仕事なんて下手すると10分以上かかる作業内容になってる
もう成り立ってない業界なんじゃないの?

788:名無しさん@どっと混む
18/03/27 12:24:58.77 coXP3v6k0.net
そもそもCWが業界トップになれたのはタスク手数料無料があってこそじゃないの?
それもやめて低報酬のタスクで手数料20%ってオワコンすぎでしょ

789:名無しさん@どっと混む
18/03/27 12:49:34.11 3LCBtVll0.net
いや、1件4円以下のタスクは今も手数料無料

790:名無しさん@どっと混む
18/03/27 13:13:41.84 coXP3v6k0.net
それでもCWは稼げないから他に移るか
手数料のかかるクラウドソーシング自体を辞めるという人が増えてるのは事実だね

791:名無しさん@どっと混む
18/03/27 13:52:36.46 7WyGKSs+0.net
>>759
どっちかっていうと、なるべくしてなったって感じだな



792:CWもランサーズも「納得の高品質!それでいて安く外注!しかも早い!」 若が値下げ競争するとかじゃない 宣伝鵜呑みにして蔵が自分で値段つけるのがデフォだから異常すぎる糞値 糞システムのコンペですらキャンセルでさらに支払減らせるからな



793:名無しさん@どっと混む
18/03/27 14:40:21.80 3sAKWcZY0.net
年配の蔵ってすげえな
後出しの仕様変更を、既存の玉虫色の仕様書にこれがそうだと無理やりねじ込んでくる
危険回避能力に長けてるっていうのかな
なんというか、責任逃れに長けたタヌキ

794:名無しさん@どっと混む
18/03/27 14:45:39.35 D02KMWHA0.net
社労士試験の解説を一門数十円でやらせていた蔵でもやる奴が見つかる
そりゃ十円仕事のハードルあがるわ

795:名無しさん@どっと混む
18/03/27 15:34:31.54 6Mv9rGvx0.net
クラウドソーシングの本来の意義は
中抜き業者を挟まずに若に直接依頼できて
蔵の支払いは安く若の報酬は高くなるよ
ってことだったはずなのに
クラウドソーシング内で下請け先探したりするからおかしくなってる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1898日前に更新/241 KB
担当:undef